|
おじゃまします。下記、追加致します。
かずや:渡辺 和也
注:臨時休館となる場合があります。また予定が変更される場合もあります。
開館状況などは必ずお確かめください。
--------------------------------------------------------------------------
・以下は、主に各館のトップページのアドレスを記載。
【東京】
・小金井市文化財センター
企画展「小金井桜と武蔵小金井駅」
11月1日(金)〜12月28日(土)
https://www.city.koganei.lg.jp/smph/kankobunka/bunkazai/kouennkaiibento/R06tenji.html
注:上記は、小金井市HPより
【奈良】
・橿原神宮 宝物館
https://kashiharajingu.or.jp/point/8289.html
特別展「鉄道で巡る聖地 近代ツーリズムと橿原神宮」
25年1月1日(水・祝)〜7月21日(月・祝)
【兵庫】
・霞城館・矢野勘治記念館
https://www.kajoukan.jp/
霞城館特別展「たつのレトロ〜播電鉄道の盛衰〜」
12月14日(土)〜25年2月2日(日)
以上です。
おじゃまします。
12月以降開催の内容をまとめて直してみました。
ご紹介やコメントをいただいた皆さんに、感謝致します。
かずや:渡辺 和也
注1:各館では、利用制限や予定変更がある場合もあります。
開館状況や各館からのお知らせなどは、必ずお確かめください。
注2:12月までの開催分のうち、12月1日(日)に終了する
ものは除いてあります。
------------------------------------------------------------------------
・以下は、主に各館のトップページのアドレスを記載。
【北海道】
・釧路市立博物館
https://www.city.kushiro.lg.jp/museum/index.html
企画展・私の博物館
「昭和40年代・国鉄釧路機関区SLクラブ写真展〜汽車の煙〜」
11月30日(土)〜25年2月16日(日)
【千葉】
・船橋市郷土資料館
https://www.city.funabashi.lg.jp/shisetsu/bunka/0001/0005/index.html
企画展「新京成電鉄の風景」
12月1日(日)〜12月28日(土)
【東京】
・昭島市郷土資料室
https://www.akishimaensis.jp/event/
企画展示「写真展 青梅線130年in昭島」
10月1日(火)〜25年1月26日(日)
・世田谷美術館
https://www.setagayaartmuseum.or.jp/
企画展 東急 暮らしと街の文化
11月30日(土)〜25年2月2日(日)
【山梨】
・甲州市民文化会館歴史民俗資料室
企画展「鉄道王と呼ばれた男 雨宮敬次郎の生涯」
10月30日(水)〜25年1月12日(日)
https://www.city.koshu.yamanashi.jp/docs/2024100900037/
注:上記は、甲州市HPより
【愛知】
・瀬戸蔵ミュージアム
https://www.setogura-museum.jp/info/
旧尾張瀬戸駅構内企画展「モ754 〜里帰りして20年〜」展
4月6日(土)〜25年3月30日(日)
・おかざき世界子ども美術博物館
https://www.city.okazaki.lg.jp/1200/1251/1242/p010841.html
企画展 わくわく鉄道博物館2024 〜世界のスピードトレインとジオラマの世界〜
12月7日(土)〜25年3月9日(日)
・美濃路×木曽川ミュージアム(一宮市尾西歴史民俗資料館)
https://www.city.ichinomiya.aichi.jp/rekimin/index.html
冬季企画展「名鉄蘇東(起)線〜起と一宮間の交通機関の歴史〜」
25年2月8日(土)〜3月16日(日)
【京都】
・宇治市歴史資料館
https://www.city.uji.kyoto.jp/soshiki/89/
令和6年度企画展 ちょっと昔の街とくらし おとぎ電車が走った頃
12月14日(土)〜25年2月9日(日)
【兵庫】
・三田ふるさと学習館・旧九鬼家住宅資料館
企画展示「三田から見る大阪神戸間鉄道開業150年」
11月1日(金)〜25年2月2日(日)
https://www.city.sanda.lg.jp/soshiki/15/gyomu/1/hurusato/14812.html
注:上記は、三田市HPより
【高知】
・安芸市立歴史民俗資料館
https://www.city.aki.kochi.jp/rekimin/index.html
企画展「あきの鉄道展〜土電安芸線からごめん・なはり線まで〜」
前期:9月14日(土)〜11月10日(日)
後期:11月16日(土)〜25年2月2日(日)
以上です。
おじゃまします。下記、追加致します。
かずや:渡辺 和也
注:臨時休館となる場合があります。また予定が変更される場合もあります。
開館状況などは必ずお確かめください。
--------------------------------------------------------------------------
・以下は、主に各館のトップページのアドレスを記載。
【山梨】
・甲州市民文化会館歴史民俗資料室
企画展「鉄道王と呼ばれた男 雨宮敬次郎の生涯」
10月30日(水)〜25年1月12日(日)
https://www.city.koshu.yamanashi.jp/docs/2024100900037/
注:上記は、甲州市HPより
【愛知】
・おかざき世界子ども美術博物館
https://www.city.okazaki.lg.jp/1200/1251/1242/p010841.html
企画展 わくわく鉄道博物館2024 〜世界のスピードトレインとジオラマの世界〜
12月7日(土)〜25年3月9日(日)
以上です。
おじゃまします。
11月以降開催の内容をまとめて直してみました。
ご紹介やコメントをいただいた皆さんに、感謝致します。
かずや:渡辺 和也
注1:各館では、利用制限や予定変更がある場合もあります。
開館状況や各館からのお知らせなどは、必ずお確かめください。
注2:11月までの開催分のうち、11月4日(月・祝)に終了する
ものは除いてあります。
------------------------------------------------------------------------
・以下は、主に各館のトップページのアドレスを記載。
【北海道】
・釧路市立博物館
https://www.city.kushiro.lg.jp/museum/index.html
企画展・私の博物館
「昭和40年代・国鉄釧路機関区SLクラブ写真展〜汽車の煙〜」
11月30日(土)〜25年2月16日(日)
【茨城】
・しもだて美術館
https://www.city.chikusei.lg.jp/page/dir004549.html
筑西市誕生20周年記念&ブログ「1日1鉄!」20周年記念
中井精也写真展「ゆる鉄絶景100」 〜中井精也が捉えた100の鉄道名景〜
10月1日(火)〜12月1日(日)
【千葉】
・八街市郷土資料館
https://www.city.yachimata.lg.jp/soshiki/39/
ミニ企画展『軽便鉄道―八街線―』
10月8日(火)〜11月8日(日)
【東京】
・パルテノン多摩
https://www.parthenon.or.jp/
企画展「鉄道が街にやって来た〜多摩ニュータウン鉄道開通50周年〜」
5月30日(木)〜11月10日(日)
・青梅市郷土博物館
https://www.city.ome.tokyo.jp/site/provincial-history-museum/
特別展「青梅線開通130周年〜青梅駅舎も築100年!〜」
9月7日(土)〜12月1日(日)
以下、青梅線関連企画展。出典は青梅市郷土博物館のページ。
・福生市郷土資料室
https://www.museum.fussa.tokyo.jp/
青梅線開通130周年記念企画展示 「青梅線と福生の砂利輸送」
9月28日(土)〜11月24日(日)
・羽村市郷土博物館
https://www.city.hamura.tokyo.jp/0000005474.html
ミニ展示「青梅鉄道開通130周年記念展 青梅鉄道の開業と羽村」
10月5日(土)〜12月1日(日)
・昭島市郷土資料室
https://www.akishimaensis.jp/event/
企画展示「写真展 青梅線130年in昭島」
10月1日(火)〜25年1月26日(日)
・立川市歴史民俗資料館
https://www.city.tachikawa.lg.jp/kanko/bunka/1004244/1004849/index.html
ミニ企画展「青梅線の始発 立川駅」
10月22日(火)〜12月1日(日)
・東村山ふるさと歴史館
https://www.city.higashimurayama.tokyo.jp/tanoshimi/rekishi/furusato/index.html
東村山駅開業130周年記念ロビー展「鉄道と東村山」
10月12日(土)〜11月24日(日)
・世田谷美術館
https://www.setagayaartmuseum.or.jp/
企画展 東急 暮らしと街の文化
11月30日(土)〜25年2月2日(日)
【愛知】
・瀬戸蔵ミュージアム
企画展「モ754 〜里帰りして20年〜」展
4月6日(土)〜25年3月30日(日)
https://www.city.seto.aichi.jp/docs/2011/03/15/00146/index.html
・美濃路×木曽川ミュージアム(一宮市尾西歴史民俗資料館)
https://www.city.ichinomiya.aichi.jp/rekimin/index.html
冬季企画展「名鉄蘇東(起)線〜起と一宮間の交通機関の歴史〜」
25年2月8日(土)〜3月16日(日)
【京都】
・舞鶴市立赤れんが博物館
https://akarenga-park.com/events/date/2024/10/?meta_key=event-start
官設鉄道舞鶴線開通120年企画展「鉄道を支える赤れんが」
10月5日(土)〜11月17日(日)
・宇治市歴史資料館
https://www.city.uji.kyoto.jp/soshiki/89/
令和6年度企画展 ちょっと昔の街とくらし おとぎ電車が走った頃
12月14日(土)〜25年2月9日(日)
【兵庫】
・市立伊丹ミュージアム
https://itami-im.jp/
福知山線120年のあゆみ −駅弁・駅スタンプとともに−展
10月11日(金)〜11月9日(土)
【高知】
・安芸市立歴史民俗資料館
https://www.city.aki.kochi.jp/rekimin/index.html
企画展「あきの鉄道展〜土電安芸線からごめん・なはり線まで〜」
前期:9月14日(土)〜11月10日(日)
後期:11月16日(土)〜25年2月2日(日)
以上です。
おじゃまします。下記、追加致します。
かずや:渡辺 和也
注:臨時休館となる場合があります。また予定が変更される場合もあります。
開館状況などは必ずお確かめください。
--------------------------------------------------------------------------
・以下は、主に各館のトップページのアドレスを記載。
【北海道】
・釧路市立博物館
https://www.city.kushiro.lg.jp/museum/index.html
企画展・私の博物館
「昭和40年代・国鉄釧路機関区SLクラブ写真展〜汽車の煙〜」
11月30日(土)〜25年2月16日(日)
【京都】
・舞鶴市立赤れんが博物館
https://akarenga-park.com/events/date/2024/10/?meta_key=event-start
官設鉄道舞鶴線開通120年企画展「鉄道を支える赤れんが」
10月5日(土)〜11月17日(日)
以上です。
おじゃまします。
10月以降開催の内容をまとめて直してみました。
ご紹介やコメントをいただいた皆さんに、感謝致します。
なお、9月以前の本件の書き込みは、過去ログ(P 0022)
にありましたので、必要があればご参照下さい。
かずや:渡辺 和也
注1:各館では、利用制限や予定変更がある場合もあります。
開館状況や各館からのお知らせなどは、必ずお確かめください。
注2:10月までの開催分のうち、10月6日(日)に終了した
ものは除いてあります。
------------------------------------------------------------------------
・以下は、主に各館のトップページのアドレスを記載。
【北海道】
・夕張市石炭博物館
https://coal-yubari.jp/
特別企画展『夕張鉄道創立100年』
4月20日(土)〜11月4日(月・祝)
・名寄市北国博物館
http://www.city.nayoro.lg.jp/section/museum/
道北地区博物館等連絡協議会巡回展「道北の鉄道」
10月4日(金)〜10月29日(火)
【茨城】
・しもだて美術館
https://www.city.chikusei.lg.jp/page/dir004549.html
筑西市誕生20周年記念&ブログ「1日1鉄!」20周年記念
中井精也写真展「ゆる鉄絶景100」 〜中井精也が捉えた100の鉄道名景〜
10月1日(火)〜12月1日(日)
【千葉】
・八街市郷土資料館
https://www.city.yachimata.lg.jp/soshiki/39/
ミニ企画展『軽便鉄道―八街線―』
10月8日(火)〜11月8日(日)
【東京】
・パルテノン多摩
https://www.parthenon.or.jp/
企画展「鉄道が街にやって来た〜多摩ニュータウン鉄道開通50周年〜」
5月30日(木)〜11月10日(日)
・帝京大学総合博物館
https://teikyo.jp/museum/
クラブ展「帝京てっけん−京王線のいま・むかし−」
8月3日(土)〜10月27日(日)
・青梅市郷土博物館
https://www.city.ome.tokyo.jp/site/provincial-history-museum/
特別展「青梅線開通130周年〜青梅駅舎も築100年!〜」
9月7日(土)〜12月1日(日)
以下、青梅線関連企画展。出典は青梅市郷土博物館のページ。
・福生市郷土資料室
https://www.museum.fussa.tokyo.jp/
青梅線開通130周年記念企画展示 「青梅線と福生の砂利輸送」
9月28日(土)〜11月24日(日)
・羽村市郷土博物館
https://www.city.hamura.tokyo.jp/0000005474.html
ミニ展示「青梅鉄道開通130周年記念展 青梅鉄道の開業と羽村」
10月5日(土)〜12月1日(日)
・昭島市郷土資料室
https://www.akishimaensis.jp/event/
企画展示「写真展 青梅線130年in昭島」
10月1日(火)〜25年1月26日(日)
・立川市歴史民俗資料館
ミニ企画展「青梅線の始発 立川駅」
10月22日(火)〜12月1日(日)
・東村山ふるさと歴史館
https://www.city.higashimurayama.tokyo.jp/tanoshimi/rekishi/furusato/index.html
東村山駅開業130周年記念ロビー展「鉄道と東村山」
10月12日(土)〜11月24日(日)
・世田谷美術館
https://www.setagayaartmuseum.or.jp/
企画展 東急 暮らしと街の文化
11月30日(土)〜25年2月2日(日)
【静岡】
・静岡県公文書センター(開催場所:静岡県立中央図書館)
歴史的公文書企画展示
国鉄清水港線の廃止を考える
−国鉄再建計画の中で消えた市民の足「赤字ローカル線」−
10月21日(月)〜11月4日(月・祝)
https://www.pref.shizuoka.jp/kensei/gyoseikaikaku/rekishibunsho/1042994.html
注:開催場所は静岡県立中央図書館
【愛知】
・瀬戸蔵ミュージアム
企画展「モ754 〜里帰りして20年〜」展
4月6日(土)〜25年3月30日(日)
https://www.city.seto.aichi.jp/docs/2011/03/15/00146/index.html
・美濃路×木曽川ミュージアム(一宮市尾西歴史民俗資料館)
https://www.city.ichinomiya.aichi.jp/rekimin/index.html
冬季企画展「名鉄蘇東(起)線〜起と一宮間の交通機関の歴史〜」
25年2月8日(土)〜3月16日(日)
【京都】
・宇治市歴史資料館
https://www.city.uji.kyoto.jp/soshiki/89/
令和6年度企画展 ちょっと昔の街とくらし おとぎ電車が走った頃
12月14日(土)〜25年2月9日(日)
【兵庫】
・市立伊丹ミュージアム
https://itami-im.jp/
福知山線120年のあゆみ −駅弁・駅スタンプとともに−展
10月11日(金)〜11月9日(土)
【高知】
・安芸市立歴史民俗資料館
https://www.city.aki.kochi.jp/rekimin/index.html
企画展「あきの鉄道展〜土電安芸線からごめん・なはり線まで〜」
前期:9月14日(土)〜11月10日(日)
後期:11月16日(土)〜25年2月2日(日)
以上です。
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | |