|
こんにちは
2月1日にイルフ童画館の黒井健に行ってきました。
新美南吉の童話による「ごんぎつね」がたぶん一番有名で、他にもこれも新美南吉の「手袋を買いに」、宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」のような有名な作品もあります。童話らしい心温まる作品も多くあります。
しかし、その一方で「だれかが ぼくを」のような憎しみをテーマにした作品や、震災が出てくる作品もありました。これは意外な感じでした。
愛知県半田市の新美南吉記念館、山梨県北杜市清里の黒井健絵本ハウスの案内も置かれていました。黒井健絵本ハウスは未紹介でした。
Quitaさん、こんにちは
岐阜県現代陶芸美術館の「小村雪岱スタイル」行ってきました。
> トータルでは非常に高く評価できる内容で、早くも今年のベストの候補にしたいと思います。
いや、実はほっとミュージアムタイトル画面の、1月のオススメに挙げる候補の一つだったんです。
チラシを見て、行きたいなぁと思っていた展示ですので。
>どちらかというと近代以降の日本画というより浮世絵に近いと思いました。直接師事していないようですが、鈴木春信の系統と言われると確かにそのように見えます。鈴木春信の作品も少しありました
私は浮世絵では断然、鈴木春信好きですので、美人がこうした生活の場で描かれているのが、さらっとしていて良いなと思います。「美人」を生み出す会社で仕事をした人ならでは、と思います。
> ここ、常設展は現代陶芸ですが、東濃で最も設備の整った美術館として企画展はもう少し幅広い分野で行われているようです。
特別展・企画展ってそうあれば良いですよね。ミュージアムは文化を親しみやすくする場、だと思うので。
「弥生文化博物館」という名で、その内容の博物館で、鉄道展をやった人もいるわけですから…
明日香 光二/馬場 英明
中之島の国立国際美術館で開催されている「インポッシブル・アーキテクチャー ―建築家たちの夢」を1/25(土)に見に行きました。
こちらは、新潟、広島で行われている時から行きたかった展覧会なので「満を持して」の感じでした。日本人皆が知っている「インポッシブル・アーキテクチャー」と言えば、ザハ=ハディドの新国立競技場でしょうが、これは最後のお楽しみ、というところ。
私自身、建築家をよく知っているわけではないので、特に欧米向けの作品たちは立方体やシンメトリーにとらわれない未来的、宇宙的な建物だなぁ、と感じる程度。力学的に大丈夫なのかなぁ、そこは単なる画家の空想でなく建築家さんたちなんだから…と信じるしかない。
「ここに入ってみたい」と私の心をとらえたのは、川喜多煉七郎「霊楽堂」の図面たち。森の中に楕円形の建築。山田耕筰と同志だったひとだそうで、「霊楽」は山田の発想、音楽を祈りや瞑想のための「神」そのものと捉え、それが天から降ってくるように体感できる設計と見受けました。
建築を超えて、黒川紀章や菊竹清訓の未来的な都市計画もあり。安藤忠雄の中之島公会堂のリニューアル案もとても受け入れられないであろう案でした。建築家のすべてが展示されているわけではなく、その人の根本発想が、空想の中に垣間見えるのがここで扱われている「インポッシブル・アーキテクチャー」かな、と感じました。
ザハ=ハディドの新国立競技場については、私は彼女の他の作品を知っているわけではないので、彼女の発想がつまっているかどうかは感じられませんが、ここの展示意図としては、実現できなかったのが残念だ、というかなり高評価でした。実現できなかった建築費の高騰については「付加的な要求をたくさん追加されたからであって、彼女の発想のせいではない」と。
一番最後に、山口晃の戦国風な小道具を現代建築に付け加えた空想「都庁」の作品。彼の絵巻のような、「洛中洛外図屏風」のような作品たちは、私は大好きです。「建築構造」を考えてつくられた作品ではないと思いますが、ああ、これも実現を夢想された「インポッシブル・アーキテクチャー」なんだな、と再認識。
この展示は3/15(日)までです。
明日香 光二/馬場 英明
おじゃまします。
2月以降開催の内容をまとめて直してみました。
ご紹介やコメントをいただいた皆さんに、感謝致します。
かずや:渡辺 和也
--------------------------------------------------------------------------
【北海道】
・有島記念館
荒川好夫写真展「北海道 冬」〜蒸気機関車C62 栄光の記録〜
https://www.town.niseko.lg.jp/arishima_museum/arishima_news/2562/
ニセコ町鉄道遺産振興事業パネル展「釧路・根室の簡易軌道」〜簡易軌道真狩線を知るために〜
https://www.town.niseko.lg.jp/arishima_museum/arishima_news/2561/
注:HPに開催期間が未記載。見学の場合は、注意
【福島】
・福島県立図書館
「はしれ ディーゼルきかんしゃデーデ」原画展
2月20日(木)〜4月1日(水)
https://www.library.fks.ed.jp/pdf/2020/20200307dede.pdf
【栃木】
・壬生町おもちゃ博物館
鉄道模型&レールトイ2020
3月14日(土)〜3月29日(日)
http://www.mibutoymuseum.com/event/200314/
【埼玉】
・埼玉県立文書館
重要文化財埼玉県行政文書公開「鉄道の埼玉―明治から現代へ―」
1月14日(火)〜3月8日(日)
http://www.monjo.spec.ed.jp/?page_id=21
【千葉】
・成田空港 空と大地の歴史館
第17回企画展示 富里にも鉄道があった〜幻の軽便鉄道〜
19年11月13日(水)〜2月末(予定)
https://www.rekishidensho.jp/s_exhibition/2019/11/post-12.html
【東京】
・江東区中川船番所資料館
特別展「路面電車と江東」
19年10月9日(水)〜2月16日(日)
https://www.kcf.or.jp/nakagawa/kikaku/detail/?id=44
・森アーツセンターギャラリー&スカイギャラリー
特別展「天空ノ鉄道物語」
19年12月3日(火)〜3月22日(日)
http://www.tentetsuten.com/
【新潟】
・直江津学びの交流館
「開業5周年えちごトキめき鉄道・北陸新幹線コレクション」
1月17日(金)〜3月17日(火)
https://www.city.joetsu.niigata.jp/soshiki/n-tosyo/r22gyouji.html
【富山】
・富山市郷土博物館
企画展 街の中心 富山駅(仮称)
2月22日(土)〜4月19日(日)
http://www.city.toyama.toyama.jp/etc/muse/nenkan/nenkanhaku.html
【三重】
・柘植歴史民俗資料館
企画展「県内で最初に出来た鉄道駅 東柘植のすてんしょ(ステーション)回顧展」
1月15日(水)〜3月29日(日)
https://www.city.iga.lg.jp/0000007044.html
【大阪】
・大阪府立中央図書館
展示「大阪をめぐる鉄道車両の魅力−大阪周辺のJR・私鉄車両 過去から現在まで−」
2月20日(木)〜3月8日(日)
https://www.library.pref.osaka.jp/site/central/model-train2020.html
【鳥取】
・米子市立山陰歴史館
令和元年度企画展「国鉄米子鉄道管理局発足からJR西日本米子支社の70年をたどる 」
2月9日(日)〜3月29日(日)
http://yonagobunka.net/p/yonagobunka/rekishi/plan/
【福岡】
・直方市石炭記念館
令和二年新春企画展 遠藤伸治コレクション
「鉄道記念乗車券の世界」
1月23日(木)〜3月8日(日)
http://yumenity.jp/sekitan/index.html
以上です。
新たな近現代史や社会問題の展示を紹介します。ほっとミュージアムに掲載済みのものに加えて、ご訪問にご利用ください。
【北海道】
札幌市資料館,☆「司法の手続きの流れパネル展 〜刑事事件の手続き〜」2/4(火)〜2/11(火・祝)
札幌市博物館活動センター,☆ミニ企画展「武四郎、札幌最後の旅展」〜2/29(土)
博物館 網走監獄,☆「収穫資料展」2/1(土)〜3/31(火)
【宮城】
せんだい3.11メモリアル交流館
☆県外巡回展「震災から25年 振り返る1995.1.17阪神・淡路大震災」〜2/11(火・祝)
亘理町立郷土資料館,☆2019年度後期企画展「尚志―東北帝国大学と宮城の高等教育―」〜3/22(日)
【福島】
郡山市ふれあい科学館 スペースパーク,☆展望ロビーパネル展「いのちってなに?」2/1(土)〜2/24(月・振)
【埼玉】
鉄道博物館,☆「日本万国博覧会開催50周年記念ミニ展示」〜4/6(月)
【東京】
衆議院憲政記念館,☆企画展示「政党政治の道のり−勃興と挫折−」〜3/30(月)
旧新橋停車場 鉄道歴史展示室
☆第53回企画展「鉄道員の仕事アルバム」前期:2/11(火・祝)〜4/5(日)
後期:4/14(火)〜6/21(日)
消防博物館,☆県外巡回展「震災から25年 振り返る1995.1.17阪神・淡路大震災」〜2/9(日)
野球殿堂博物館,☆川上哲治生誕100年記念展示「監督 川上哲治と“V9”巨人軍」〜2/24(月・振)
船の科学館,☆ミニ企画展示「SOYA THE MIRACLOUS SHIP奇跡の船“宗谷”の足迹(あしあと)―」〜3/29(日)
國學院大學博物館,☆企画展「古物を守り伝えた人々―好古家たち Antiquarians―」〜3/15(日)
植村冒険館,☆メモリアル展「山頂に残された旗」2/1(土)〜4/14(火)
国立ハンセン病資料館
☆石井正則写真展「13(サーティーン)〜ハンセン病療養所の現在を撮る」2/29(土)〜5/6(水)
【神奈川】
神奈川県立歴史博物館,☆特別展「掃部山銅像建立110年 井伊直弼と横浜」2/8(土)〜3/22(日)
日本郵船歴史博物館,☆パネル展「見てわかる世界人権宣言」〜2/16(日)
新潟市歴史博物館(みなとぴあ),☆2019年度収蔵品展「歴史で見る新潟市とスポーツ」2/15(土)〜3/22(日)
【富山】
うなづき友学館,☆常設展「みどころ―高峰譲吉・山田胖 100年前の書簡に学ぶ―」〜7/12(日)
【岐阜】
飛騨高山まちの博物館,☆冬季特別展「高山の近・現代ー筑摩県時代の学校掛図と廣瀬武夫の手紙ー」〜2/16(日)
【愛知】
財団法人名古屋都市センター,☆資料展「セントレア開港15周年」〜3/25(水)
【滋賀】
多賀町立博物館「多賀の自然と文化の館」
☆あけぼのパーク多賀ギャラリー・共催展示「明智光秀と戦国の多賀」〜2/15(土)
【京都】
立命館大学国際平和ミュージアム
☆第128回 パネル・写真展「わたしを ここから だして
―オリンピックの「治安対策」の名の下に入管収容所で苦しむクルド難民の現在(いま)―」〜2/8(土)
霊山歴史館,☆2020年 春の展覧会「徳川幕府と新選組」〜5/17(日)
【大阪】
堺市立平和と人権資料館(フェニックス・ミュージアム),☆企画展 「戦時法制下の市民のくらし」〜3/29(日)
パナソニックミュージアム
☆ものづくりイズム館企画展「スポーツとパナソニック〜最高のプレーを、最新のソリューションで。〜」〜2/22(土)<会期延長>
【兵庫】
阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター,☆「人と防災未来センター 震災25 年特別展示」〜令和2年5月上旬(予定)
関西学院大学博物館
☆平常展 「Go! Go! 大学博物館」
特集陳列 「プチ再現・愛新覚羅家の人びとー相依為命(あいよっていのちをなす)ー」〜3/21(土)
【奈良】
奈良県立図書情報館
☆資料展示「高度経済成長期の奈良―昭和の東京オリンピック・大阪万博の時代を知る―」〜2/16(日)
水平社博物館,☆第20回企画展 「部落解放同盟奈良県連合会の歩み―水平社の精神を受け継いで―」 〜4/5(日)
葛城市相撲館「けはや座」,☆「奈良県出身の徳勝龍優勝記念特別展」〜7/31(金)
【長崎】
国立長崎原爆死没者追悼平和記念館,☆第9回体験記企画展「女性たちの原爆」〜3/31(火)<会期延長>
ナガサキピースミュージアム,☆「爆心地の記憶展」〜2/24(月・祝)
海上自衛隊佐世保史料館
☆特別企画展 佐世保鎮守府開庁130周年「佐世保鎮守府からみた海軍艦艇の歴史」〜3/31(火)
【鹿児島】
鹿児島県歴史資料センター 黎明館,☆企画展「あの人の家族への手紙−幕末維新−」〜5/10(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
明日香 光二/馬場 英明
新たな歴史の展示を紹介します。ほっとミュージアムに掲載済みのものに加えて、ご訪問にご利用ください。
【茨城】
かすみがうら市郷土資料館
☆令和元年度特別展 「篤農家 中島以政−郷土の農業振興への情熱ー」〜3/8(日)
【群馬】
太田市立高山彦九郎記念館,☆特別展「太田市新指定重要文化財展−高山神社の宝物ほか−」〜3/22(日)
【千葉】
千葉県文書館,☆「国立公文書館所蔵資料展徳川家康と房総」2/5(水)〜3/10(火)
【東京】
三井記念美術館
☆開館15周年記念特別展「三井家が伝えた名品・優品」第1部「東洋の古美術」7/1(水)〜7/29(水)
☆開館15周年記念特別展「三井家が伝えた名品・優品」第2部「日本の古美術」8/1(土)〜8/31(月)
☆特別展「ほとけの里 奈良・飛鳥の仏教美術」9/12(土)〜11/8(日)
港区立郷土歴史館,☆企画展「未来に伝えよう!みなと遺産」〜4/5(日)
高麗博物館,☆「江戸時代の朝鮮通信使 260年続いた平和の交隣関係」〜5/3(日・祝)
東洋文庫ミュージアム,☆企画展「大清帝国展」〜5/17(日)
帝京大学総合博物館,☆企画展「古代多摩に生きたエミシの謎を追え」〜2/29(土)<会期訂正>
【神奈川】
平塚市博物館,☆「北金目柳川起久雄家文書展−江戸時代の金目を知ろう」〜3/1(日)
遊行寺宝物館,☆特別展「遊行寺の名品」〜2/11(火・祝)
【富山】
高岡市立博物館,☆常設展 お宝コーナー「勤王の志士・頼 三樹三郎と高岡」〜3/15(日)
【静岡】
焼津市歴史民俗資料館,☆法華寺展・本堂修理記念「古道に咲く花ー受け継がれる祈りー」1/31(金)〜5/24(日)
【三重】
本居宣長記念館,☆2019年度冬の企画展「豆腐屋のダイヘイさんー宣長と大平ー」〜3/8(日)
【京都】
京都市考古資料館
☆歴史資料館&考古資料館 共同開催特別展「光秀と京−入京から本能寺の変−」2/7(金)〜6/21(日)
京都市歴史資料館
☆歴史資料館&考古資料館 共同開催特別展「光秀と京−信長,義昭,そして町の人びと−」2/7(金)〜4/5(日)
古典の日記念 京都市平安京創生館,☆企画展「平安京周辺の山林寺院」〜5/29(金)
京都産業大学むすびわざ館ギャラリー
☆所蔵品展「火の用心」〜2/8(土)
☆速報展「写真で見る禁裏御用水の遺構」〜2/8(土)
【大阪】
中之島香雪美術館,☆特別展「聖徳太子」10/31(土)〜12/13(日)
大阪城天守閣
☆3階企画展示「秀吉の家族・親族」〜3/17(火)
☆4階企画展示「徳川再築大坂城」〜3/18(水)
【兵庫】
三木市立みき歴史資料館,☆企画展「地域の史料たち4〜志染の近世〜」〜3/22(日)
小野市立好古館,☆小野陣屋まつり協賛展兼企画展「小野藩主一柳氏と元気な領民たち」2/15(土)〜4/5(日)
太子町立歴史資料館,☆特別公開「斑鳩寺の仏さま」2/8(土)〜4/5(日)
【奈良】
帝塚山大学附属博物館
☆第12回博物館実習生による企画展示「信資相承(ししそうしょう)―受け継がれる文化財と信仰の美−」〜2/11(火・祝)
天理市文化センター,☆「冬の文化財展」2/1(土)〜2/23(日)
【島根】
松江歴史館,☆企画展「松江市につたわる指定文化財」2/21(金)〜4/12(日)
【福岡】
北九州市立自然史・歴史博物館(いのちのたび博物館)
☆歴史系ポケット企画展「小笠原騒動と白黒騒動 ー小倉藩小笠原家の御家騒動」 〜2/16(日)
伊都国歴史博物館,☆冬季企画展「糸島仏 〜いとしまのみほとけ〜」〜3/15(日)
【佐賀】
佐賀県立佐賀城本丸歴史館,☆企画展「新収蔵品展」〜3/15(日)
【熊本】
島田美術館,☆「熊本に明智光秀の血脈あり!光秀の残映」2/5(水)〜6/22(月)
【沖縄】
浦添市美術館,☆令和元年度第3期常設展 「守り伝える琉球王朝の美−沖縄県・浦添市指定有形文化財と名品−」〜5/17(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
明日香 光二/馬場 英明
新たな考古学の展示を紹介します。ほっとミュージアムに掲載済みのものに加えて、ご訪問にご利用ください。
【岩手】
盛岡市遺跡の学び館,☆埋蔵文化財調査資料展「盛岡を発掘する 令和元年度調査速報」2/1(土)〜5/24(日)
大船渡市立博物館,☆特別陳列事業「大船渡・縄文の魅力展」〜3/22(日)
【宮城】
地底の森ミュージアム(仙台市富沢遺跡保存館),☆第91回企画展「もりの風景 2019」〜3/15(日)
東北歴史博物館
☆テーマ展示 第1室 「国指定史跡 入の沢遺跡」〜7/5(日)
☆特別展示室 特別展「みやぎの復興と発掘」4/25(土)〜6/14(日)予定
【埼玉】
埼玉県立歴史と民俗の博物館,☆企画展「縄文時代のたべもの事情」〜2/16(日)
【千葉】
袖ケ浦市郷土博物館,☆企画展III「eco生活事始めー考古資料から見た上手な資源の使い方ー」〜3/1(日)
【東京】
古代オリエント博物館
☆クローズアップ展「日本・イラン60年の歩み −考古学調査と文化遺産保護の協力−」〜2/16(日)
北区飛鳥山博物館,☆ミニ展示「凹み(へこみ)が語る縄文文化」〜3/1(日)
【石川】
金沢市埋蔵文化財センター,☆企画展「西念・南新保遺跡展−弥生時代の環濠集落−」〜3/15(日)
【福井】
若狭三方縄文博物館[DOKIDOKI館],☆令和元年度 秋季企画展「ふりかえる若狭町の古墳調査II」〜2/28(金)
【山梨】
山梨県立考古博物館,☆令和元年度「富士山ミニ展示」2/9(日)〜2/29(土)
【三重】
三重県総合博物館Miemu,☆「石器は語る〜南伊勢地域の旧石器・縄文時代〜」〜4/12(日)
松阪市文化財センター,☆はにわ館冬季企画展「赤く塗られた土器」2/1(土)〜3/15(日)
【大阪】
大阪歴史博物館
☆第129回 特集展示「発掘成果から考える 近世都市「おおさか」の食文化」3/4(水)〜 5/11(月)
今城塚古代歴史館,☆冬季企画展「考古からみた十二支」〜2/24(月・振)
和泉市いずみの国歴史館
☆地域の特色ある埋蔵文化財活用事業の関連展示「府中遺跡のすべてVol.3」〜3/22(日)
大阪府立近つ飛鳥博物館,☆令和元年度冬季企画展 「歴史発掘おおさか2019」2/1(土)〜3/15(日)
【兵庫】
福崎町立神崎郡歴史民俗資料館
☆平成30年度「埋蔵文化財発掘調査速報展」2/8(土)〜3/31(火)
【奈良】
奈良市埋蔵文化財調査センター
☆令和元年度 巡回ミニ展示「奈良を掘る」8 「桟瓦と両桟瓦」〜2/21(金)
奈良大学博物館
☆令和元年度 巡回ミニ展示「奈良を掘る」8 「桟瓦と両桟瓦」3/4(水)〜4/25(土)
平城宮跡資料館・遺構展示館,☆冬期企画展「発掘された平城 2019」 2/1(土)〜3/29(日)
名勝大乗院庭園文化館
☆文化サロン・資料展「旧大乗院庭園の土器陶磁器」3/4(水)〜3/12(木)3/17(火)〜3/25(水)4/8(水)〜5/10(日)
歴史に憩う橿原市博物館
☆奈良県立橿原高等学校と歴史に憩う橿原市博物館の共同企画展
「なみちゃんの古墳探検〜小谷古墳編〜」2/15(土)〜3/29(日)
桜井市立埋蔵文化財センター
☆令和元年度企画展「太田微高地の人びとのくらし−纒向遺跡の最新調査成果−」〜4/12(日)
【島根】
荒神谷博物館,☆巡覧!出雲平野の遺跡シリーズV「よつがねムラ〜姫原の木と水辺のくらし」〜3/2(月)
【岡山】
備前市立備前焼ミュージアム,☆「文字がやってきた、也ー、哉ー、乎ー」2/14(金)〜3/22(土)
【広島】
広島県立歴史博物館
☆早春の展示 松山市考古館連携展示・開館30周年記念「黄泉への祈り−横穴式石室とは何か−」〜3/15(日)
【鹿児島】
鹿児島市立ふるさと考古歴史館
☆春季企画展「『標高51m以上の遺跡の秘密』鹿児島市内遺跡の発掘調査成果展2020」2/26(水)〜6/14(日)
【沖縄】
浦添市美術館
☆浦添市市制50周年記念プレ企画「うらそえ発掘!50年史〜掘り出された浦添の歴史〜」1/31(金)〜2/23(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
明日香 光二/馬場 英明
新たな自然や科学の展示を紹介します。ほっとミュージアムに掲載済みのものに加えて、ご訪問にご利用ください。
【北海道】
三笠市立博物館,☆企画展「北海道のアンモナイト 〜チューロニアン編〜」2/1(土)〜5/10(日)
【福島】
ふくしま海洋科学館(アクアマリンふくしま),☆「一挙集結!!オロロンをまもる仲間たち」〜2/29(土)
【埼玉】
埼玉県立川の博物館,☆冬期企画展(巡回展)「雨展〜あらぶる雨・めぐみの雨〜」1/25(土)?2/16(日)
【千葉】
千葉県立中央博物館,☆ミニトピックス展「3億年前の赤ちゃん巻貝」〜2/11(火・祝)
我孫子市鳥の博物館,☆第86企画展 「バンディング展 〜足環でわかる鳥の渡り〜」2/1(土)〜6/14(日)
【東京】
国立科学博物館,☆特別展「和食〜日本の自然、人々の知恵〜」3/14(土)〜6/14(日)
サンシャイン水族館,☆「ゾクゾク深海生物2020〜未知なる世界へ〜」〜3/8(日)
【新潟】
池田記念美術館,☆「錯覚展2020 杉原教授の不思議な世界」〜4/6(月)
【富山】
富山市科学博物館,☆企画展「富山県ナチュラリスト協会写真展」〜2/24(月)(2/3(月)4日(火)は臨時休館)
【長野】
信州新町美術館・有島生馬記念館・信州新町化石博物館
☆化石博物館企画展示室「生誕140周年 博物学者・八木貞助展」〜3/8(日)
【岐阜】
中津川市鉱物博物館
☆第25回企画展「日本列島大分析!元素で見る『地球化学図』」3/20(金)〜5/31(日)
【愛知】
名古屋大学博物館,☆第39回企画展「ボタニカルアートと植物分類学ことはじめ」〜2/22(土)
生命の海科学館
☆開館20周年記念特別展「ペルーの対岸・東海地方にもいた!インカクジラの先駆者たち」〜3/1(日)
【滋賀】
滋賀県立琵琶湖博物館,☆ギャラリー展示「トンボ100大作戦〜滋賀のトンボを救え〜」〜2/16(日)
多賀町立博物館「多賀の自然と文化の館」
☆「腕足動物化石展 霊仙山地域の腕足動物」3/1(日)〜3/29(日)
【京都】
京都府立植物園,☆「早春の草花展〜祝いの春、令の春、和みの春〜」2/14(金)〜3/15(日)
【大阪】
咲くやこの花館,☆「カカオとコーヒー展ー2020ー」2/1(土)〜3/1(日)
さかい利晶の杜
☆さかい利晶の杜5周年記念
企画展「千年の宇宙ー手のひらの中の宇宙 宇宙の中の人類ー」2/22(土)〜3/22(日)
【兵庫】
姫路科学館(アトムの館)
☆作品展:第34回「未来を描く科学絵画展」〜2/24(月)
☆春の企画展「生物多様性写真展 ひめじのいきもの3」3/14(土)〜4/6(月)
伊丹市昆虫館,☆企画展「伊丹の自然」〜4/6(月)
【和歌山】
和歌山県立自然博物館,☆企画展「モササウルス復元プロジェクト」〜2/9(日)
【島根】
しまね海洋館「アクアス」,☆特別展「ひれあしわ〜るど」〜5/11(月)
島根県立宍道湖自然館ゴビウス,☆「ラムサール探偵団活動紹介&ミニキッズコーナー」〜3/9(月)
【広島】
ヌマジ交通ミュージアム,☆春季企画展「はたらくラジコン」3/6(金)〜5/6(水・振)
【徳島】
徳島県立博物館,☆トピックコーナー「徳島県勝浦町から産出した恐竜時代のカメ化石」〜3/1(日)
【福岡】
北九州市立自然史・歴史博物館(いのちのたび博物館)
☆冬の特別展「コレクション大集合〜モノが語る私たちの暮らしと自然〜」〜2/11(火・祝)
【長崎】
西海国立公園九十九島水族館海きらら,☆春の特別展「こい!コイ!鯉!展」3/14(土) 〜5/10(日)
西海国立公園 九十九島動植物園森きらら,☆春の特別展「癒やしの生きもの展」3/14(土)〜5/10(日)
【鹿児島】
いおワールド かごしま水族館
☆加茂水族館×かごしま水族館 姉妹館盟約5周年記念特別企画展
「Jellyfish Dream〜クラゲ夢世界〜」〜2/24(月・振)
出水市ツル博物館 クレインパークいずみ,☆企画展「干潟の野鳥」〜3/15(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
明日香 光二/馬場 英明
新たな絵本や童話、マンガなどの展示を紹介します。ほっとミュージアムに掲載済みのものに加えて、ご訪問にご利用ください。
【北海道】
札幌芸術の森,☆美術館「みんなのミュシャ ミュシャからマンガへ―線の魔術」〜4/12(日)
【宮城】
石ノ森章太郎ふるさと記念館,☆第21回自主企画展「石ノ森ふるさとマンガ作品展」2/8(土)〜3/8(日)
【茨城】
古河文学館,☆展示室2 鷹見久太郎と絵雑誌『コドモノクニ』テーマ展示 「ゆかいな乗り物」〜4/23(木)
【東京】
国立国会図書館国際子ども図書館
☆厚生労働省社会保障審議会が推薦する児童向け出版物の 展示会「子どもを健やかに育てる本2019」2/4(火)〜 3/4(水)
東京都現代美術館
☆カディスト・アート・ファウンデーションとの共同企画展「もつれるものたち」3/14(土)〜6/14(日)
☆「オラファー・エリアソン」 3/14(土)〜6/14(日)
世田谷美術館,☆「村井正誠 あそびのアトリエ」2/8(土)〜4/5(日)
【神奈川】
横浜みなと博物館/帆船日本丸,☆柳原良平アートミュージアム特集展示「十二支と宝船」〜3/22(日)
放送ライブラリー
☆企画展示「スーパー戦隊 レジェンドヒストリー〜ゴレンジャーからリュウソウジャー、そして未来へ〜」〜2/16(日)
【長野】
諏訪市原田泰治美術館,☆企画展「原田泰治 取材の旅から[水に生き土に生きる]」〜6/14(日)
絵本美術館・森のおうち
☆「まるやまあやこ絵本原画展〜わたしが主役のものがたり」
《同時展示》「バーナデット・ワッツ絵本原画展」1/31(金)〜4/14(火)
安曇野ちひろ美術館
☆「ちひろ いのちをみつめて」
企画展「田島征三展『ふきまんぶく』―それから、そして、今―」
ちひろ美術館コレクション「ねずみとはりねずみの絵本展」3/1(日)〜5/11(月)
【京都】
京都国際マンガミュージアム,☆「地球環境とマンガ展」〜3/15(日)
大丸ミュージアムKYOTO
☆「〜連載20周年記念全国ツアー〜テニスの王子様大原画展」2/11(火・祝)〜2/24(月・振)
アサヒビール大山崎山荘美術館
☆「スイスの絵本作家3人展 クライドルフ、フィッシャー、ホフマンの世界(仮題)」6/27(土)〜9/6(日)
【大阪】
グランフロント大阪ナレッジキャピタル
☆「びじゅチューン!EXPO〜ときめき立体ミュージアム〜」3/10(火)〜4/5(日)
大丸ミュージアム・梅田
☆「尾田栄一郎監修 Hello, ONE PIECE ルフィが町にやってくる! 」3/18(水)〜4/6(月)
【兵庫】
神戸ファッション美術館
☆特別展「長くつ下のピッピの世界展 リンドグレーンが描く北欧の暮らしと子どもたち」2/1(土)〜3/29(日)
【島根】
今井美術館,☆「佐々木恵未展」3/14(土)〜4/26(日)童画
【岡山】
夢二郷土美術館 分館(夢二生家・少年山荘),☆「夢二生家の冬」〜2/24(月・振)
【高知】
高知県立美術館,☆「ぼくと わたしと みんなの tupera tupera 絵本の世界展」〜3/8(日)
香美市立やなせたかし記念館アンパンマンミュージアム
☆詩とメルヘン絵本館「第1回やなせたかし文化賞受賞者展part3」〜3/16(月)
【熊本】
熊本市現代美術館
☆G3-Vol.133 「高浜寛のマンガに登場するアイテムで読み解く
19世紀末(ベル・エポック)―『ニュクスの角灯』、『蝶のみちゆき』…展」2/22(土)〜4/26(日)
【鹿児島】
田中一村記念美術館,☆第70回「鹿児島県図画作品(特別賞)展」2/2(日)〜2/16(日)
【沖縄】
沖縄県立博物館・美術館
☆企画展「みんなのレオ・レオーニ展 READING LEO LIONNI, AGAIN.」2/28(金) 〜5/10(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
明日香 光二/馬場 英明
新たな文学や演劇、音楽などの展示を紹介します。ほっとミュージアムに掲載済みのものに加えて、ご訪問にご利用ください。
【青森】
青森県近代文学館,☆エクステンド常設展示「寺山修司 発想の源泉〜旧蔵図書から」〜令和2年5月下旬
弘前市立郷土文学館,☆第44回企画展「岩木山と文学−弘前市立郷土文学館開館30周年記念−」〜12/28(月)
【岩手】
盛岡市先人記念館,☆収蔵資料展(3)「明治・大正盛岡文士録」2/22(土)〜3/31(火)
もりおか啄木・賢治青春館,☆第86回企画展「森荘已池展−岩手初の直木賞作家の生涯−」 〜4/5(日)
【福島】
こおりやま文学の森(文学資料館・久米正雄記念館) ,☆「三汀賞 入選作品展」2/2(日)〜2/24(月・振)
【茨城】
古河文学館,☆展示室1 スポット展示「花の詩人 山本十四尾」〜2/27(木)
【群馬】
萩原朔太郎記念水と緑と詩のまち 前橋文学館,☆企画展「怖いを愛する―映画監督・清水崇の世界」〜3/22(日)
群馬県立土屋文明記念文学館,☆第3回「群馬県児童生徒短歌展」〜2/24(月・振)
【東京】
NHKスタジオパーク,☆大河ドラマ「麒麟がくる展」〜3/28(土)
【神奈川】
県立神奈川近代文学館,☆特別展「大岡昇平の世界展」3/20(金・祝)〜5/17(日)
鎌倉市川喜多映画記念館,☆企画展「昭和を彩る女優たち 松竹大船撮影所物語」1/18(土)〜3/27(金)
箱根彫刻の森美術館
☆「5108(コトバ)ギャラリー2020 コトバを身にまとう-WEAR THE WORDS-」〜3/18(水)
【山梨】
山梨県立文学館
☆新収蔵品展「作家のエピソード 高浜虚子・飯田蛇笏・芥川龍之介・井伏鱒二・太宰治・深沢七郎ほか」〜3/22(日)
【愛知】
文化フォーラム春日井,☆「〜歌人・鈴掛 真 × 名古屋学芸大学〜言葉とイメージをめぐって (仮題)」2/9(日)〜3/8(日)
【兵庫】
神戸文学館,☆「蔵出しアラカルト」〜5/10(日)
BBプラザ美術館,☆「ジャック・ケルアック『オン・ザ・ロード』: ディスカバー アメリカ アゲイン」4/25(土) 〜5/31(日)
【福岡】
筑後広域公園芸術文化交流施設 九州芸文館,☆令和元年度 特別展「筑後の文芸作家展」2/1(土)〜3/1(日)
【鹿児島】
川内まごころ文学館,☆第14回企画展「改造創刊100年 改造社と作家たち」3/17(火)〜5/17(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
明日香 光二/馬場 英明
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | |