ほっとミュージアム 談話室
[ホームへもどる] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。
  • 発言サイズは画像も含めて130KBまで、URLは20個までです。
  • その他[留意事項]を良くお読みの上ご利用ください
  • 新規紹介用 でワード検索すると、フォーマット発言が開きます

  •   [No.14112] 【愛知】名都美術館/徳岡神泉 投稿者:   投稿日:2023/05/15(Mon) 00:09:20  

    こんにちは

     5月13日はメインは別ですが、名都美術館に初めて行きました。

     「徳岡神泉 暁闇に輝く星を求めて」が終了間近でした。

     この人の作品をまとめて見るのは久しぶりです。1992年の図録があるので、30年以上前でした。
     日本画に属しますが、この人独特の作風があります。でも、初期の頃は意外と普通の日本画で、それから独自性を獲得したことがわかります。

     データベースには藤が丘駅からのバスが書かれていますが、これは廃止となっています。リニモの杁ケ池公園駅からが唯一のルートとなります。駅からの案内がありますので、複雑なことを書くよりも「杁ヶ池公園駅から徒歩5分」で十分です。すぐ前に「名都美術館」バス停はありますが、これは本数が1日5本くらいしかない上、はなみずき通駅や長久手古戦場駅からの遠回りルートなので、このルート沿線の人以外は役に立たないと思います。


      [No.14111] 【東京】森美術館/ワールド・クラスルーム 投稿者:   投稿日:2023/05/14(Sun) 23:28:56  

    こんにちは

     5月2日に四国から一度帰宅した後、5月3日に今度は東京へ向かいました。メインは「ラテンアメリカへの道フェスティバル」(国交樹立150周年記念でペルーがテーマ)ですが、今回夜行バスで帰ることにしたため、夕方時間があります。それで、それからでも行けるところがないか探したら、森美術館が22時まで開いていることがわかり、森美術館にしました。六本木に向かう地下鉄の中でスマートホンのオンラインチケットが買えたので、スムーズに入館できました。ただ、これにしてしまうとチケットが記念に残らないという難点があります。

     今回の展覧会は「ワールド・クラスルーム 現代アートの国語・算数・理科・社会」です。これは面白い切り口だったと思います。中でも「社会」が比重が高かったのは当然だと思います。「理科」では「ピタゴラスイッチ」みたいな映像だけど火でリンクするダークなものもありました。


      [No.14110] 【愛媛】宇和民具館・開明学校 投稿者:   投稿日:2023/05/14(Sun) 23:07:47  
    【愛媛】宇和民具館・開明学校 (画像サイズ: 829×622 81kB)

    こんにちは

     4月30日にその後卯之町へ移動しました。県立の歴史文化博物館は気に入ったところですが、ここへ行くと時間がかかるので、町中にある方にしました。宇和米博物館にも寄りましたが、ここは特筆すべきところがないので、宇和民具館の方について書きます。

     ここは意外にも生活道具の他に民俗芸能の牛鬼、カメラの歴史など、なかなか体系化され、洗練された内容でした。企画展は五月人形でした。細い道路を挟んだ向かいに開明学校があり、共通入館となっています。こちらは教育史の博物館です。同じ教育史の博物館として松本市の旧開智学校と提携しています。こちらは民具館と違って手作り感のある内容でした。

     町並み保存地区の通りには民具館の1F展示室が少し見えています。横の坂道を上がったところに民具館の2F入口があり、2Fのあと1Fへ続くかたちです。その後、2Fへ戻って玄関を出た後で開明学校へという順路となります。民具館は近代建築ですが、町並みに溶け込むようにつくられています。

     写真は開明学校です。データベースの見出しも「宇和民具館・開明学校」の方が良いのではないかと思います。


      [No.14109] 【愛媛】大洲城 投稿者:   投稿日:2023/05/14(Sun) 22:32:38  
    【愛媛】大洲城 (画像サイズ: 829×622 106kB)

    こちらはデータベースにありませんでした。

    ==================================================================
    施 設 名:大洲城
    ふりがな:おおずじょう
    英文表記:Ozu Castle
    分野 :歴史
    郵便番号:795-0012
    都道府県:愛媛県
    市区町村:大洲市
    所在地:大洲903
    電話番号:0893-24-1146
    FAX:
    URL http://www.ozucastle.jp
    公共交通:伊予大洲駅から徒歩30分、タクシー10分
         レンタサイクルあり
         バス「大洲城前」から徒歩5分、「大洲本町」から徒歩10分
    道路案内:松山自動車道大洲肱南インターチェンジより 約10分
         隣接の大洲市民会館駐車場は有料、大洲市観光第一駐車場は無料
    開館時間:9:00〜17:00(16:30札止め)
    休館日 :無休
    入館料金(常設時):大人550円、中学生以下220円
             臥龍山荘・盤泉荘との共通券あり
    展示内容:木造復元天守、大洲城の歴史等
    観覧時間:1時間以内
    その他(販売・友の会など):
    報 告 者:Quita/北村 尚巳(2023/4/30訪問)
    ==================================================================

     現存天守ではありませんが、明治年間に破壊された天守を木造で復元したところです。中の展示には大洲城の歴史などもありますが、復元そのものに関する方が多かったと思います。


      [No.14108] 【愛媛】大洲市立博物館 投稿者:   投稿日:2023/05/14(Sun) 21:53:57  

    こんにちは

     4月29日は道後温泉にあるセキ美術館に行っていますが、以前の通りなので飛ばして、4月30日の報告です。

     大洲市立博物館は初めてのところです。

     入館は無料でした。まず5Fに行くと自然史部門であり、生物や岩石の標本が主として展示されています。ちょっと標本などは古くて十分メンテナンスされていないように感じる所はありますが、このあたりの地質や生物などはまあ良い内容だと思いました。小さな鉱山も多くありましたすぐ閉山になったところも多いそうです。民俗資料は今ひとつでした。
     4Fは企画展として大洲城主による書や絵画などが展示されていました。

     なお、松山から大洲へは長浜経由の列車に乗るつもりが、倒木で運休になったため、4月30日は白紙の日程で行動しています。


      [No.14107] Re: 【広島】市現代美術館/Before/After[3/18(土)〜] 投稿者:   投稿日:2023/05/14(Sun) 21:40:39  

    こんにちは

     しばらく報告していなかったので、まとめて報告します。

     4月28日の広島市現代美術館です。今回、広島はここだけです。

     何回も書いていますが、気に入っている美術館の1つで、リニューアル工事をしていましたが3月に再開館しています。リニューアル記念展が「Before/After」です。

     最初のA1展示室はリニューアルそのものをテーマとして以前に使われていた備品や案内図などを展示していました。なかなかユニークですが、これはまだプロローグです。

     A2展示室は部屋全体が田中宏起のインスタレーションで、日用品とそれに関するクスッと笑うような映像が並んでいます。平田尚也はCGアニメーションとその一部を切り取った平面、立体作品でした。
     地階へ行くと、コウミユキ「Stand」は犬の置物を改造して立つようにしたもの。置物では人間によってお座りさせられている犬の反抗というものです。若林奮にはここで有名な原爆ドームをモチーフとした作品もありました。以前ヒロシマ賞展を見に来たことのあるシリン・ネシャットによる映像作品も良かったと思います。
     一度エントランスに戻り、反対側B-1展示室に行く。ヤノベケンジ「アトムスーツ」を久しぶりに見ました。横山奈美は有名な絵画のパロディーのような裸婦像ですが、自身をモチーフにしているようです。なぜか原子力・核エネルギー関連年表がこの展示室には掲げてありました。同じくヒロシマ賞受賞者である蔡国強、ナンシー・スペロの作品もありました。ヒロシマ賞は延期されていた第11回ヒロシマ賞展が今年開催されるそうで、となると、今年2回目の広島がありえます(第6回のシリン・ネシャットから毎回来ています)。


      [No.14106] 【大阪】歴史博物館:異界彷徨 行きました 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/05/13(Sat) 21:41:18  

     久し振りに、テーマが面白そうな歴史展示をみに大阪歴史博物館へ行きました。http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=27&c=58で開催中の展示を紹介します。  
    『天狗像』『河童図』から始まります。天狗は「狗」の字にもあらわれているように、イヌのばけものから始まっています。それが日本ではカラス天狗となり後に修験者風のヒト型に。人にふりかかる禍いをあらわすのに、知っている動物を変化させて描くしかなかったんですね。種々の動物を合体させた「ぬえ」だけでなく、「鬼」も「化けるキツネ」も「一角獣」も。

     ここからが、架空動物の世界ではなく、人々が形なき自然や、生老病死に対して想像する、祈る姿が、護符だったり、絵巻だったりの展示物で描かれます。
     後半の展示は、本当に様々な民俗で、まとまりがないかのようにも感じられるのですが、生きてこの世にいる者には手出しできない世界に対して、言わば「正規の仏」以外の祈りや願いがある、そんなところでまとめられるように思いました。

     この展示は 6/26(月)までです。

                   明日香 光二/馬場 英明


      [No.14105] 【兵庫】KOBEとんぼ玉ミュージアム 行きました 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/05/08(Mon) 22:32:02  

     5/7(日)に三ノ宮で買い物の途中に、KOBEとんぼ玉ミュージアムに立ち寄りました。神戸市立博には特別展ごとによく訪れますが、こちらは久し振り。ビル2階の一角に入ってみて、こんなに小さい場所だったんだと思いましたが、そこに小さな展示物がびっしり。
     本当に小さな芸術であるガラス玉の「トンボ玉」や「ガラスペン」の現代作家の作品紹介や販売、ワークショップをするのが目的の施設だと思いますが、展示物はなかなか充実しています。現代作家の創作のもとになったものが、エジプトやオリエントの装飾品や護符などの小さな祈りの品。マーブルや顔をつくる細やかな技術を復元するような作品が同時に展示されて、古代技術の素晴らしさを見ることができます。
     折に触れて、美しいものを鑑賞するのはよいなぁと思います。

                    明日香 光二/馬場 英明


      [No.14104] 【兵庫】県立考古博物館/古墳時代の技術革新 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/05/06(Sat) 20:46:21  

     播磨町の兵庫県立考古博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=28&c=158で開催中の展示を紹介します。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆「古墳時代の技術革新」〜7/2(日)
       月曜休館
       入館料金;大人500円 大学生400円 高校生以下無料
          障害者手帳もしくはアプリ提示で本人は75%減免、介助者1名は無料
          満70歳以上の方は大人料金の半額

     3世紀中頃から6世紀終わりまでの約350年間の古墳時代、古墳の形や副葬品などは時期や地域の違いにより変化し、渡来人により大陸から金工技術や須恵器生産技術、牛馬利用などの新しい技術が取り入れられ、生活は大きく変化した。本展では、古墳の副葬品などの代表的な出土品から、古墳の変遷や技術革新とそれに伴う人々の生活の変化を紹介。
       角坏形土器(加古川市・美乃利遺跡/太子町・亀田遺跡)
       単鳳環頭柄頭(三木市・窟屋1号墳)
       馬形埴輪(神戸市・住吉東古墳)
       須恵質人形(加古川市・白沢5号窯跡)
       竈形土器(南あわじ市・雨流遺跡)
       県指定文化財 韓式系軟質土器甑(姫路市・市之郷遺跡) など

    講演会:講堂にて、定員72名、午後1時30分〜3時(12時45分 開場)
        館HPの予約フォームまたは往復はがきで応募(申込多数の場合は抽選)
    5/27(土)「古墳時代の新たな器−須恵器−」
     鈴木郁哉氏((公財)兵庫県まちづくり技術センター埋蔵文化財調査部)申込期間:〜5/9(火)
    6/10(土)「古墳時代の兵庫」篠宮 正氏(学芸員)申込期間:〜5/23(火)
    6/24(土)「海を渡って来た物と技術」中久保辰夫氏(京都橘大学准教授)申込期間:〜6/6(火)

    古代体験講座【事前申込制】
    6/18(日)申込期間:〜5/18(木)
     「世界でひとつ!の鏡をつくろう」午前10時〜午後3時 定員10名(小学4年生以上)1000円

    特別展 展示解説【当日受付】
    5/20(土)6/3(土)特別展示室にて 午後1時30分〜2時
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                       参考:館のチラシとホームページ

                       明日香 光二/馬場 英明


      [No.14103] 【奈良】県立美術館/田中一光 デザインの幸福 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/05/06(Sat) 20:44:57  

     奈良県庁となりの奈良県立美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=29&c=4で開催中の展示を紹介します。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆開館50周年記念 特別展「田中一光 デザインの幸福」〜6/11(日)
       月曜休館
       入館料金:一般1200円/大・高生1,000 (800)円/中・小生800 (600)円
        身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保険福祉手帳(アプリ等を含む)
          お持ちの方と介助者1人
        外国人観光客(長期滞在者・留学生を含む)と付添の観光ボランティアガイドは無料

     奈良生まれで、奈良の歴史と文化に親しんで育ったグラフィックデザイナー・田中一光(1930-2002)は、京都、大阪から東京へと活動の場を移し、没後も世界のデザインに影響を与え続けている。
     グラフィックデザイナーとして、ポスター、書籍などのエディトリアルから、ロゴマークやCIといった企業、組織に関わるデザイン、更にはデザインを通じて文化を発信・紹介するディレクター・プロデューサーとして発揮した業績の中から、ポスター・グラフィックアートといった作品を中心に、時代と共に歩んだクリエイティブな活動を紹介。田中一光と三宅一生のコラボレーション、ロゴマークなどのデザインと社会の密接な関係を示す業績を通も紹介。

    I. 田中一光の発想(1):顔・流水
    II.田中一光の発想(2):植物・文字
    III.デザインと社会の幸福な関係:ロゴマーク
    IV.田中一光の「いろ」と「かたち」(1):ピラミッド・綱・ロープ
    V.田中一光の「いろ」と「かたち」(2):記号・文字・墨戯
    VI.特別企画 IKKO TANAKA  ISSEY MIYAKE

    美術講座;6/4(日)午後2時〜(1時30分開場)レクチャールームにて
        定員60名(先着順・当日1時より受付にて整理券配布)
    「田中一光の造形感覚:デザインの幸福」深谷 聡氏(主任学芸員)

    学芸員によるギャラリートーク:5/20(土)6/10(土)午後2時〜 
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                       参考:館のチラシとホームページ

                       明日香 光二/馬場 英明


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 |


    - 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
    処理 記事No 暗証キー

    - Web Forum -
    - Antispam Version -