ほっとミュージアム 談話室
[ホームへもどる] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。
  • 発言サイズは画像も含めて130KBまで、URLは20個までです。
  • その他[留意事項]を良くお読みの上ご利用ください
  • 新規紹介用 でワード検索すると、フォーマット発言が開きます

  •   [No.14428] 【工芸建築】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/12/09(Sat) 17:55:47  

     今年最後の新規の工芸やファッション、インテリア、建築などの展覧会を紹介します。すでにほっとミュージアムに掲載済みですので注目して訪問にご利用下さい。ご訪問に際しては当該館の直接情報を必ずご確認ください。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    【東京】
    伝統工芸青山スクエア
     ☆「村上木彫堆朱 伝統工芸士展」〜 12/14(木)
     ☆「飛騨の伝統工芸品展」12/8(金)〜 12/21(木)
     ☆「角館・樺細工 職人逸品展」12/15(金)〜 12/21(木)

    【新潟】
    雪梁舎美術館,☆「工芸2023」「新潟県工芸作家展」〜12/24(日)

    【静岡】
    平野美術館,☆特別展 金子皓彦コレクション「和モダンの世界 ー近代の輸出工芸ー」〜12/17(日)
    佐野美術館,☆第13回「新作日本刀 研磨 外装 刀職技術展覧会 日本刀の匠たち」〜12/17(日)
    磐田市香りの博物館
     ☆ドイツ・シュタイフ「しあわせのテディベア展 〜ぬくもりの香り〜」〜令和6年1/14(日)

    【福岡】
    リノベーションミュージアム冷泉荘,☆「崇縫靴店 in 福岡 2023」12/15(金)〜12/17(日)

    【熊本】
    島田美術館,☆「もののふのアクセサリー 肥後金工」〜12/25(月)
    八代市立博物館未来の森ミュージアム
     ☆第一常設展示室(1階)「八代の金工師 〜釘谷洞石と聴石〜」〜令和6年3/24(日)
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                       明日香 光二/馬場 英明


      [No.14423] 【民俗地誌】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/12/09(Sat) 17:48:36  

     今年最後の日本の生活文化や世界の地誌の展覧会を紹介します。すでにほっとミュージアムに掲載済みですので注目して訪問にご利用下さい。ご訪問に際しては当該館の直接情報を必ずご確認ください。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    【新潟】
    越後松之山「森の学校」キョロロ,☆キョロロ×十日町市博物館連携企画展
     「学芸員・研究員が紹介したくてしかたがないスノウリッチ*とおかまち」〜令和6年3/10(日)
    上越市立歴史博物館,☆企画展「探検 むかしのくらし」〜令和6年3/10(日)

    【静岡】
    浜松市博物館,☆テーマ展「はかる」〜令和6年1/8(月・祝)

    【愛知】
    武豊町歴史民俗資料館
     ☆「むかしのくらし展」12/23(土)〜令和6年2/4(日)
     ☆「ひな飾り展」令和6年2/23(金・祝)〜3/24(日)

    【京都】
    京都伝統産業ミュージアム
     ☆「京都の大学ミュージアム特集2〜古都の暮らし−大学コレクションから〜」〜12/17(日)

    【兵庫】
    酒ミュージアム(白鹿記念酒造博物館)
     ☆メイン展示 堀内ゑびすコレクション展 「福の神さま ゑびすさま」〜令和6年1/14(日)
     ☆同時開催「お酒とメディア」〜令和6年3/4(月)
     ☆同時開催「櫻男・笹部新太郎の本棚」〜令和6年3/4(月)

    【香川】
    高松市歴史資料館
     ☆収蔵品展「アリとキリギリス 絵画の中の働く人・遊ぶ人・夢想する人」〜令和6年1/28(日)

    【熊本】
    八代市立博物館未来の森ミュージアム
     ☆第一常設展示室(1階)「妙見祭の亀蛇」〜令和6年1/8(月・祝)
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                       明日香 光二/馬場 英明


      [No.14422] 【日本画書】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/12/09(Sat) 17:47:56  

     今年最後の新規の日本画や書道の展覧会を紹介します。すでにほっとミュージアムに掲載済みですので注目して訪問にご利用下さい。ご訪問に際しては当該館の直接情報を必ずご確認ください。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    【新潟】
    小林古径記念美術館・小林古径邸,☆生誕140年記念「古径素描展」〜令和6年3/10(日)

    【静岡】
    佐野美術館,☆「ときめき 美人―培広庵コレクション名品展」令和6年1/7(日)〜2/18(日)
    MOA美術館,☆名品展 国宝「紅白梅図屏風」令和6年2/2(金)〜2/27(火) 

    【滋賀】
    佐川美術館,☆吉左衞門X「浦上玉堂 × 樂直入」〜令和6年1/28(日)

    【島根】
    浜田市立石正美術館,☆石本正「線に込める想い」〜令和6年1/14(日)

    【香川】
    香川県立東山魁夷せとうち美術館
     ☆第3期テーマ作品展「東洋の風景―四季の彩と山水憧憬」〜令和6年1/21(日)

    【佐賀】
    佐賀県立佐賀城本丸歴史館
     ☆「石川九楊賞鑑精選 だれも知らない維新−副島種臣書」〜令和6年1/14(日)

    【熊本】
    八代市立博物館未来の森ミュージアム
     ☆第二常設展示室(1階)「松井文庫3 金屏風と虎の絵」〜令和6年2/4(日)

    【大分】
    大分市美術館
     ☆特別展「須田国太郎の芸術―三つのまなざし―」令和6年1/5(金)〜2/18(日)
    二階堂美術館
     ☆「幸野楳嶺に学んだ日本画家たち」特集展示「横山大観が描いた刻(とき)」〜令和6年 2/4(日)
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                       明日香 光二/馬場 英明


      [No.14421] 【日本洋画】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/12/09(Sat) 17:47:12  

     今年最後の新規の日本人作家の洋画の展覧会を紹介します。すでにほっとミュージアムに掲載済みですので注目して訪問にご利用下さい。ご訪問に際しては当該館の直接情報を必ずご確認ください。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    【静岡】
    池田20世紀美術館,☆「山内滋夫展 艸木蟲魚圖」〜令和6年1/9(火)

    【兵庫】
    世良美術館,☆「世良臣絵・ヨーロッパの風景」〜12/28(金)

    【香川】
    丸亀市猪熊弦一郎現代美術館,☆「回復する」12/23(土)〜令和6年3/10(日)

    【長崎】
    長崎市野口彌太郎記念美術館
     ☆令和5年度後期企画展 「モチーフ〜人を愛し、人を描く〜」〜令和6年4/21(日)

    【鹿児島】
    鹿児島県歴史資料センター 黎明館
     ☆企画展「生誕130年孤高の画家有馬さとえ展」〜令和6年3/3(日)
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                       明日香 光二/馬場 英明


      [No.14420] 【洋画】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/12/09(Sat) 17:46:12  

     遅くなりましたが、今年最後の新規の外国絵画の展覧会を紹介します。すでにほっとミュージアムに掲載済みですので注目して訪問にご利用下さい。ご訪問に際しては当該館の直接情報を必ずご確認ください。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    【滋賀】
    佐川美術館,☆「エッシャー 不思議のヒミツ」12/14(木) 〜令和6年2/25(日)

    【大阪】
    堺市立文化館 堺アルフォンス・ミュシャ館
     ☆企画展「ミュシャとパリの画塾」〜令和6年3/31(日)
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                       明日香 光二/馬場 英明


      [No.14419] 【全国】鉄道関係企画展 23年12月以降 投稿者:かずや  投稿日:2023/12/06(Wed) 00:05:41  

    おじゃまします。

    12月以降開催の内容をまとめて直してみました。
    ご紹介やコメントをいただいた皆さんに、感謝致します。

                      かずや:渡辺 和也

    注1:各館では、利用制限や予定変更がある場合もあります。
       開館状況や各館からのお知らせなどは、必ずお確かめください。

    注2:12月までの開催分のうち、12月3日(日)に終了する
       ものは除いてあります。
    ------------------------------------------------------------------------
    ・以下は、主に各館のトップページのアドレスを記載。

    【北海道】
    ・釧路市立博物館
    https://www.city.kushiro.lg.jp/museum/index.html

     記念ミニ展示「雄別鉄道開業100年」
     8月27日(日)〜24年4月7日(日)

    【岩手】
    ・奥州市立 後藤新平記念館
    https://www.city.oshu.iwate.jp/site/shinpei/

     第3回企画展「広軌と狭軌 〜鉄道院総裁〈原と後藤〉の選択〜」
     〔併催〕シリーズ後藤新平人脈考(12)「十河信二」
     12月15日(金)〜24年3月17日(日)

    【埼玉】
    ・坂戸市立歴史民俗資料館
    https://www.city.sakado.lg.jp/soshiki/60/

     令和5年度企画展示「鉄道がやってきた!」
     5月15日(月)〜12月28日(木)
     注:12月28日(木)まで会期延長。
       休館日は土曜日、日曜日、祝日および年末年始

    【千葉】
    ・船橋市郷土資料館
     写真展「街に地下鉄がやってきた」
     12月16日(土)〜24年1月14日(日)
    https://www.city.funabashi.lg.jp/shisei/kouhou/001/01/p001969_d/fil/funabashi_231201_web.pdf
     注:上記は、広報ふなばし2023年12/1号より PDF8/12

    【東京】
    ・武蔵野市立武蔵野ふるさと歴史館
    https://www.city.musashino.lg.jp/heiwa_bunka_sports/furusatorekishikan/index.html

     令和5年度第3回企画展「写真でたどる三鷹駅・武蔵境駅周辺 〜鈴木育男写真展2〜」
     10月14日(土)〜12月14日(木)

    ・トキワ荘通り昭和レトロ館(豊島区立昭和歴史文化記念館)
    https://www.city.toshima.lg.jp/129/bunka/bunka/shiryokan/showaretro/showaretro.html

     池袋駅・大塚駅・巣鴨駅開業120周年記念企画展「おもちゃの鉄道DE豊島区駅めぐり」
     10月27日(金)〜24年2月12日(月・祝)

    ・清瀬市郷土博物館

     清瀬駅開業100周年記念特別展
     24年6月から開催予定
    https://www.city.kiyose.lg.jp/bunkasportskankou/rekishi/1012712/index.html
     注:上記は清瀬市の清瀬駅開業100周年記念特設ページの記載より

    【山梨】
    ・韮崎市ふるさと偉人資料館
    http://www.nirasaki-nicori.jp/1f_furusato.html

     第14回企画展 小野金六と小林一三〜宿場町・韮崎から羽ばたいた大実業家〜
     4月1日(土)〜24年3月24日(日)

    【岐阜】
    ・中山道みたけ館 郷土館
     令和5年度中山道みたけ館特別展「鉄道の思ひ出展」
     24年2月3日(土)〜6月9日(日)
    https://www.town.mitake.lg.jp/event/calendar/news0066232/
     注:上記は、御嵩町のホームページより

    【愛知】
    ・蒲郡市博物館
    https://www.city.gamagori.lg.jp/site/museum/

     企画展「列車のおもいで 〜鉄道グッズに見る東海の鉄路〜」
     10月14日(土)〜12月24日(日)
     注:会期延長(11月27日→12月24日)

    ・スカイワードあさひ「歴史民俗フロア」
     企画展「街を見てきた三郷駅」
     10月7日(土)〜24年9月30日(月)
    https://www.city.owariasahi.lg.jp/page/25884.html
     注:上記は、尾張旭市のホームページより

    ・大府市歴史民俗資料館
    https://www.city.obu.aichi.jp/shisetsu/bunka_sports/bunka/1005179/index.html

     特別展「鉄道が結ぶ長浜と大府」
     24年1月27日(土)〜3月10日(日)

    【島根】
    ・出雲弥生の森博物館
    https://www.city.izumo.shimane.jp/www/contents/1244161923233/index.html
     
     冬季企画展「大社駅の100年」
     11月18日(土)〜24年2月19日(月)

    【福岡】
    ・糸島市立志摩歴史資料館
    https://www.city.itoshima.lg.jp/m044/010/

     企画展「いとしま観光物語ー鉄道が変えた旅の様相ー」
     10月21日(土)〜24年3月17日(日)

    参考:以下は、美術展。
    【東京】
    ・世田谷美術館
    https://www.setagayaartmuseum.or.jp/

     ミュージアム コレクション
     美術家たちの沿線物語 京王線・井の頭線篇
     12月2日(土)〜24年4月7日(日)

     美術家たちの沿線物語 小田急線篇
     24年2月17日(土)〜4月7日(日)

     注:沿線ゆかりの美術家の作品を展示。
       併せて、美術家たちの交流の足跡等を紹介。

    以上です。


      [No.14418] 【全国】鉄道関係企画展 23年11月以降  その3 投稿者:かずや  投稿日:2023/11/22(Wed) 23:35:30  

    おじゃまします。下記、追加致します。

               かずや:渡辺 和也

    注:臨時休館となる場合があります。また予定が変更される場合もあります。
      開館状況などは必ずお確かめください。
    --------------------------------------------------------------------------
    ・以下は、主に各館のトップページのアドレスを記載。

    【岐阜】
    ・中山道みたけ館 郷土館
     令和5年度中山道みたけ館特別展「鉄道の思ひ出展」
     24年2月3日(土)〜6月9日(日)
    https://www.town.mitake.lg.jp/event/calendar/news0066232/
     注:上記は、御嵩町のホームページより

    【愛知】
    ・スカイワードあさひ「歴史民俗フロア」
     企画展「街を見てきた三郷駅」
     10月7日(土)〜24年9月30日(月)
    https://www.city.owariasahi.lg.jp/page/25884.html
     注:上記は、尾張旭市のホームページより

    【京都】
    ・福知山市佐藤太清記念美術館 
     福知山に世界の鉄道ポスターが集結−京都工芸繊維大学美術工芸資料館所蔵ポスター展
     10月29日(日)〜12月3日(日)
    https://www.city.fukuchiyama.lg.jp/soshiki/7/60330.html
     注:上記は、福知山市ホームページより

    以上です。


      [No.14417] 【奈良】国立博物館:第75回 正倉院展 いきました 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/11/08(Wed) 22:24:48  

     奈良国立博物館で開催中の恒例、第75回 正倉院展を11/5(日)の午後5時からの枠で見に行きました。ここ数年は、金土日祝午後5時からの「レイト割」を利用しています。夜間はすいている(まぁ、比較的混雑していない、という程度ですが)のと、時間の有効利用ができますので。
     鏡やガラス製品、琵琶などの楽器が見栄えのするスター展示品なのですが、
     今年は、
     平螺鈿背円鏡(螺鈿飾りの鏡)
     楓蘇芳染螺鈿槽琵琶(螺鈿飾りの四絃琵琶)
     あたりであったか、と思います。特に四絃琵琶は、弦を張る表面のほうが、楽人が象に乗った姿が描かれていて、興味深かったですね。
     今年は、上記の“螺鈿”であったり、染め物の“夾纈”や“撥鏤”などの宝物の名前に含まれている技法の説明が、ことにクローズアップして説明されていたのが印象的でした。
     中でも「銀平脱漆箱」が、華やかな螺鈿の鏡に比べて地味ながら、細やかな銀の線刻で美しく、それが金属を漆で塗り込める“平脱”という技法だと知ることができて収穫でしたね。

     あと、今回の特筆は「漆六角の厨子残欠」で、結構大きな奈良時代の厨子が正倉院に蔵されていたのも面白く、異色の展示物だったと思います。天皇即位の時の「高御座」(これは“八隅知之(やすみしし)”で八角形)を彷彿とさせました。

     ところで、この日のレイトは、5時からの枠でも結構列が長くなり、入館に15分ほどかかりました。人数制限を掛けても、結構な人数を入館させているのですね。まぁ、レイト割りの制度がある限り、その直前の4時とか4時半はすいているのでしょうけれど。
     
     今回の正倉院展は11/13(月)までです。

               明日香 光二/馬場 英明


      [No.14416] 【東京】国立新美術館/大巻伸嗣 Interface of Being 真空のゆらぎ 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/11/05(Sun) 16:23:52  

     六本木の国立新美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=13&c=72で開催中の企画展を紹介します。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆企画展「大巻伸嗣 Interface of Being 真空のゆらぎ」〜12/25(月)
        火曜休館
        午前10時〜午後6時(金土は8時まで、入場は閉館の30分前まで)
        入館無料

     「存在するとはいかなることか」という問いを掲げ、大規模なインスタレーションを創り出してきた現代美術家大巻伸嗣(1971年岐阜県生、神奈川県在住)は、現代社会がどのような歴史を経て今に至り、現在どのような問題を抱えているかを深く考察し、光と闇を重要な要素としてこの世界を象徴する。
     本展は、国立新美術館で最大の、天井高8m、2000平米にも及ぶ展示室をダイナミックに使って開催し、観客の身体的な感覚と強く響き合い、細分化した世界に生きる私たちが失った総合的な生の感覚を喚起する。展示には、映像や音響、そして詩も用い、会場内でのパフォーマンスも予定。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                       参考:館のチラシとホームページ

                       明日香 光二/馬場 英明


      [No.14415] 【大阪】高島屋史料館/万博と仏教 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/11/05(Sun) 16:22:26  

     大阪日本橋の高島屋史料館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=27&c=14で開催中の展示を紹介します。 
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆企画展「万博と仏教―オリエンタリズムか、それとも祈りか?」〜12/25(月)
        火水曜休館
        入館無料

     万国博覧会は欧米列強が、産業振興と国力を誇示するために開催された。19世紀以降、参加してきた日本が万国博覧会に出展してきた多くの仏教に関係する造形物を紹介し、近代における仏教のイメージの受容と、その変遷について考察する。
     例えば、明治政府として初の公式参加となったウィーン万国博覧会(1873年)では、《鎌倉大仏頭部の張子》や《五重塔の模型》、シカゴ万国博覧会(1893年)で建設された《平等院鳳凰堂外観を模した日本館》ではパビリオンの外観そのものにも表出し、仏教イメージが、西洋からのオリエンタリズムのまなざしを内面化したものとして用いられ、日本もそれを戦略的に利用した。
     1970年に開催された日本万国博覧会(大阪万博)はアジア初の万国博覧会として知られるが、ここでは仏教関係の展示物が、多くのアジア諸国からの来場者に、信仰の象徴が展示された空間として受け止められ。博覧会における仏教イメージが、オリエンタリズムから宗教的意味を帯びた画期的な万博だった。万博と近代仏教の新たな魅力を発見する。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                       参考:館のチラシとホームページ

                       明日香 光二/馬場 英明


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 |


    - 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
    処理 記事No 暗証キー

    - Web Forum -
    - Antispam Version -