ほっとミュージアム 談話室
[ホームへもどる] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。
  • 発言サイズは画像も含めて130KBまで、URLは20個までです。
  • その他[留意事項]を良くお読みの上ご利用ください
  • 新規紹介用 でワード検索すると、フォーマット発言が開きます

  •   [No.14681] 【東京】国立公文書館/夢みる光源氏 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/03/23(Sat) 11:07:42  

     北の丸公園の国立公文書館 http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=13&c=19で開催中の展示を紹介します。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆令和6年春の特別展 「夢みる光源氏―公文書館で平安文学ナナメ読み!―」〜5/12(日)
        4/8(月)
        午前9時15分〜午後6時(4/26(金)5/10(金)は午後8時まで)
        入場無料
      令和6年春の特別展では「夢」をテーマに、『源氏(げんじ)物語(ものがたり)』やその注釈書を中心とした平安文学に関する資料を展示。「夢」が神仏のお告げであったり、亡き人からの伝言であったり、不思議な力を持つものとして和歌や物語に描かれ、当時の信仰・文化の一つである平安貴族の精神世界に迫る。「夢」を通して「公文書館で平安文学ナナメ読み」する。

    枕草子(まくらのそうし) 慶長年間(1596〜1615)に刊行された古活字版(こかつじばん)(16世紀末〜17世紀初めに活字で印刷した書物)で、紅葉山文庫(もみじやまぶんこ)旧蔵書
    源氏物語(げんじものがたり)承応3年(1654)に挿絵入りで出版された紅葉山文庫旧蔵書
    小右記(しょうゆうき)藤原実資(ふじわらのさねすけ)の日記
     貞享元年(1684)に書写された紅葉山文庫旧蔵書
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                    参考:館のホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


      [No.14680] 【千葉】DIC川村記念美術館/カール・アンドレ彫刻と詩、その間 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/03/23(Sat) 09:53:54  

     佐倉市のDIC川村記念美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=12&c=43で開催中の展示を紹介します。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆「カール・アンドレ 彫刻と詩、その間」〜6/30(日)
       月曜休館(祝日の場合は翌日)
       入館料金:一般1800円 学生(専門学校・予備校をを含む)65歳以上1600円
            高校生以下
            障害者手帳をお持ちの方と付添1名 無料

     1960年代後半のアメリカを中心に興隆したミニマル・アートを代表する彫刻家カール・アンドレ(1935–2024)。同一の形と大きさに加工した木、金属、石を床に直接置き、規則的に広がるアンドレの典型的な彫刻作品を大きな空間で展開し、自身の作品を、それが置かれる周りの空間に作用するものであることを「場としての彫刻」という言葉で表す。整然として無機質なものが金属の光沢や錆、木の手ざわり、石の重みなど、物質それ自体の大らかな姿をあらわし、不揃いなユニットが並んでいることにも気が付く。また、タイプライターで断片的な単語を打ち込んで構成されるアンドレの詩をまとまったかたちで紹介。
     《メリーマウント》1980年 米杉の角材21本
     《ベルギカブルー・ヘクサキューブ》1988年
           ベルジャンブルー・ライムストーンの立方体36個
     《9つのアルミ、シー/ソーの列》2016年 アルミニウム板9枚
     《6つの組み合わされた作品》2019年 木片12個 
     《上昇》2011年 熱延鋼の直角板21枚
     〈セブン・ブックス〉1969–1979年​​​​ ファイルに入ったゼロックス・プリント
     〈ユカタン〉1972/1975年 タイプライター用紙にコピー、26枚

    クロストーク 〈要予約〉5/11(土) 午後1時30分〜3時
    梅津元氏(芸術学)× 林卓行氏(美術批評)
    定員50名、受付開始:会員4/19(金)、一般4/26(金)

    パフォーマンス:環ROY(ラッパー)
    4/12(金)午後4時〜4時30分 予約不要

    学芸員によるギャラリートーク :4/20(土)5/17(金)6/14(金) 午前11時30分より
    館内受付にて当日午前9時30分より随時受付(先着35名)

    ガイドスタッフによる定時ガイドツアー 〈要予約〉毎日午後2時より
    館内受付にて当日午前9時30分より随時受付(先着20名)
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                    参考:館のホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


      [No.14679] 【千葉】市原湖畔美術館/ICHIHARA×ART×CONNECTIONS−交差する世界とわたし[3/23(土)〜」 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/03/23(Sat) 09:36:15  

     小湊鉄道高滝の市原湖畔美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=12&c=55で3/23(土)から開催の展示を紹介します。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆「「ICHIHARA×ART×CONNECTIONS−交差する世界とわたし」3/23(土)〜6/23(日)
         火曜休館(4/30は開館)
         開館時間:午前10時〜午後5時(土・休前日午前9時30分〜午後7時
             日祝日午前9時30分〜午後6時、入館は30分前まで)
         入館料金:一般1000円 高大生・65歳以上800円
             中学生以下無料
        障がい者手帳をお持ちの方「ミライロID」含む、介添者1名は無料
          *内房総アートフェス会期中(3/23〜5/26)に芸術祭パスポート提示で入館

     全国・世界から移り住んだ数多くの人々を受け入れ、人口の50人にひとりが海外にルーツを持つ、市原に暮らす多様な民族的バックグラウンドをもつ人々が共に生きる社会を希求するプロジェクト。彼らの母国から招いたアーティストたちが、ワークショップやリサーチ、インタビューを通してうみだす作品から、国の歴史・文化・風土、そしてこの地で暮らす人々の人生や思いに光を当て、世界と<わたし>がつながる契機とする。

    ディン・Q・レ《絆を結ぶ》:ベトナムと日本の「絆を結ぶ」巨大キルト
    リーロイ・ニュー《多次元港としてのバレテ》ドローイング
      フィリピンの神話的世界と環境問題をつなぐ大規模インスタレーション
    リュウ・イ《はじめまして》中国人のライフストーリーの聞き取りを通し、中国古来の水墨画の技法を活かしたアニメーション作品
    チョ・ウンピル《私の青》韓国で特別な色であり、愛されてきた「青」をテーマにした作品
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                    参考:館のホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


      [No.14678] 【千葉】市科学館/ミニチュアリウム −ちいさなリアル大集合− 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/03/23(Sat) 08:25:19  

     千葉市科学館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=12&c=5で開催中の展示を紹介します。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆春・GWの企画展「ミニチュアリウム −ちいさなリアル大集合−」 〜5/6(月・振)
        4/8(月)〜4/11(木)休館
        入館料金:大人800円 高校生450円 小中学生250円
        <まるごと券(常設展示+プラネタリウム1回+企画展)>
             大人1200円 高校生650円 小中生300円
                     ※未就学児は無料(保護者同伴)
     「かわいい」だけではなく、小さいのにどうしてこんなにリアルなのか、精巧に再現されたミニチュアの世界を見る。

    企画展示室内ワークショップ「ジオラマカードをつくろう!」
     ワークショップカウンターにて、5名(先着順)
      どなたでも(未就学児は保護者同伴)
         実施時間は、当日ワークショップカウンターにて要確認

    *以下、館サイトのフォームから申込み、応募者多数の場合は抽選
     残席分は会場前にて、開始15分前より当日券を配布

    ミニジオラマをつくろう 〜恐竜が生きる風景を想像してみよう〜
    4/20(土)午前10時30分〜午後0時15分/2〜3時45分
    8階科学実験室B
    小学生以上(小学1〜4年生は保護者同伴、対象学年未満の方は入室不可)
    定員各回9名、材料費1,500円(別途企画展チケット)
    申込期間:4/1(月)午前9時〜4/7(日)午後11時59分

    スケールモデルを組み立てよう 〜自動車で見るスケールの面白さ〜
    5/5(日)午前10時30分〜午後1時30分/午後2〜4時
    8階科学実験室B
    小学3年生以上(小学3〜4年生は保護者同伴、対象学年未満の方は入室不可)
    定員各回9名、材料費1,000円(別途企画展チケット)
    申込期間:4/1(月)午前9時〜4/7(日)午後11時59分
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                    参考:館のホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


      [No.14677] Re: 【静岡】県立美術館/天地耕作 投稿者:   投稿日:2024/03/22(Fri) 23:13:50  

    こんにちは

    > >草薙駅に着いたのが10時11分で、バス停に行ったら美術館行きバスが出るのはなんと毎時10分。
    > 何に接続していたのでしょうね。JRとの接続を無視した設定ではないと思うのですがね。

     おそらく、1時間1本の電車とかいう区間ではないので、特に接続を考えていないと思います。静岡駅からも直通バスが1時間1本ありますが、これも特に連絡を考えていないように思います。例えば東京駅からの「ひかり」からは1時間近く待ちがあります。東京−名古屋間の「こだま」からは短時間で接続するけれども、これは偶然でしょう。


      [No.14676] 【福井】県陶芸館/鉄道の旅を彩ったやきもの−そば皿と汽車土瓶− 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/03/20(Wed) 21:56:48  

     越前町の福井県陶芸館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=18&c=51で開催中の展示を紹介します。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆新幹線開業記念特別展「鉄道の旅を彩ったやきもの−そば皿と汽車土瓶−展」〜6/23(日)
       月曜休館(祝日の場合は翌日)
       入館料金:一般800円 高校生以下・70歳以上300円
        スペシャルパスポート(福井県陶芸館・越前古窯博物館+呈茶)1,300円
        70歳以上は要年齢証明(免許証・保険証等)
        身体障害者手帳、精神障害者福祉手帳、療育手帳をお持ちの方と介助者1名無料

     駅弁と共に提供されていたお茶の容器「汽車土瓶」は明治20年代から昭和40年代まで「鉄道の旅の友」として活躍し、主に信楽や益子、瀬戸等で生産された。昭和20年代には福井県窯業試験場(当時)も関わり、福井県オリジナルデザインのものが作られた。本展では、北陸新幹線金沢̶敦賀間の開業を記念し鉄道の旅を彩ったやきもの達に焦点をあて、これらのやきものを見出し文章を残した県内出身の蒐集家・文筆家の秦秀雄氏のまなざしとともに紹介。また、「Neo汽車土瓶」としての新たな可能性を信楽汽車土瓶プロジェクトと越前焼作家とともに提示。

    汽車土瓶に絵付けをしよう!:会期中開催、受付午後4時まで
    陶芸館陶芸教室にて、体験料1500円(約40日後、完成した作品は、自宅への配送可)

    担当学芸員によるギャラリートーク;午前11時〜約1時間
     5/4(土)6/1(土)先着15名
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                    参考:館のチラシとホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明  


      [No.14675] 【愛知】ピースあいち/名古屋空襲を知る 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/03/20(Wed) 21:55:42  

     地下鉄東山線一社の戦争と平和の資料館ピースあいちhttp://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=23&c=36で開催中の展示を紹介します。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆企画展「名古屋空襲を知るーなごや平和の日制定に寄せて」〜5/18(土)
       日・月休館
       入館料金:大人300円 小中高生100円
    戦時下、勤労動員中に名古屋空襲で犠牲になった学生の慰霊祭を続けてきた東邦高校の生徒会は8年前から名古屋空襲慰霊の日の制定を市に申し入れ、その声は名古屋市、名古屋市議会に届こうとしている。戦争体験を語る方が減る一方、若い世代の人たちが名古屋空襲から平和について学ぼうとしているなか、近年公開された米軍の空襲資料を通して明らかになった名古屋空襲、東邦高校生徒会の活動の経緯、体験談から平和について学んだ東邦高校美術科生徒の作品を展示。 
     パネル展示 名古屋空襲を知る 
      米軍の狙いは名古屋の軍用機工場/市街地を焼き尽くす空襲のはじまりなどパネル21枚
     パネル展示 東邦高校平和活動〜紡がれた想い、紡ぐ想い〜
     空襲体験者のお話を聞いて描く東邦高校美術科生徒の作品


    「名古屋空襲から79年―犠牲者追悼の夕べ」ピースあいち1階交流のひろばにて
     3/23(土)午後4〜5時
     第1部 「杉山千佐子さんの1945年3月25日の空襲体験
            〜失ったものと未来へ伝えたいこと〜」語り継ぎ 石川薫さん
     第2部 ともし火法要 平和地蔵前にて
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                    参考:館のチラシとホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明  


      [No.14674] 【岡山】倉敷市立美術館/大陳列!〜見つけよう推し作品〜 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/03/20(Wed) 21:54:54  

     倉敷市立美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=33&c=30で開催中の展示を紹介します。  
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆コレクション展「大陳列!〜見つけよう推し作品〜」〜5/12(日)
       月曜休館 (祝日の場合は翌日)
       入館料金:一般210円 高大生100円 小中生50円
       倉敷市内の小・中学生は、いきいきパスポートまたは生徒手帳の提示で無料
       高梁川流域パスポートを提示した小学生は無料(平日を除く)
       65歳以上、障がい者と付添者1名は無料
       (身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、「ミライロID」の要提示)

     郷土ゆかりの作家のスケッチや関連資料を含めると、一万点以上のコレクションなかえも、倉敷ゆかりの日本画家、池田遙邨の資料や岡山洋画壇の先駆者である堀和平の水彩画や、前田吉彦が作成した明治期の教科書、茶合や香合といった工芸品、他にも塩見允枝子や寺田武弘などのユニークな立体作品も収蔵。公開が少ない諸作品を含めて大公開し、お気に入りの一点「推し作品」を見つけていただく展覧会。
      坂田一男「写生画『うめをとる子ども』」
      吉富朝次郎「岐阜長の堀」1904年
      寺田武弘「変位3」2010年(原作1970年)
      池田遙邨「灯」1964年
      堀和平「果物籠」1885年
      塩見允枝子「SPATIAL POEM No,1」1965年 など

    担当学芸員によるギャラリートーク:3/24(日)4/21(日)5/11(土)午後2時〜40分程度
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                    参考:館のチラシとホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


      [No.14673] 【東京】板橋区立美術館/シュルレアリスムと日本 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/03/20(Wed) 21:54:05  

     西高島平の板橋区立美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=13&c=247で開催中の展示を紹介します。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆『シュルレアリスム宣言』100年「シュルレアリスムと日本」前期:〜3/24(日)
                     後期:3/26(火)〜4/14(日)
        月曜休館
        入館料金:一般650円 高大生450円 小中生200円
             土曜日は小中高校生は無料
             65歳以上・障がい者割引あり(要証明書)

    1924年、アンドレ・ブルトンが「シュルレアリスム宣言」を発表して100年。フランスで誕生し詩や思想、絵画に多大な影響を及ぼした芸術運動は、当時の日本の画家たちを魅了しました。
     1920年代後半から、フランスで誕生したシュルレアリスムを古賀春江や東郷青児、福沢一郎らが先駆的に試みた、1930年代には若い画家や画学生たちがエルンストやダリの作品の影響を受け、表現の幅を広げ、靉光、北脇昇らによる日本のシュルレアリスム作品が描かれた。戦時に危険思想として監視の対象となり、また戦死する画家も現れた。戦後、その影響で山下菊二をはじめとする画家たちは混迷する社会と向き合いながら、日本特有の作品を生み出した。戦中、戦後の激動の時代、シュルレアリスムという前衛表現によって時代と対峙した画家たちの軌跡を約120点の作品と資料から検証。
     東郷青児《超現実派の散歩》1929年 SOMPO美術館
     古賀春江《鳥籠》1929年、石橋財団アーティゾン美術館
     三岸好太郎《海と射光》1934年、福岡市美術館
     北脇昇《独活》1937年、東京国立近代美術館
     靉光《眼のある風景》1938年、東京国立近代美術館
     平井輝七《月の夢想》1938年、東京都写真美術館【前期展示】
     浅原清隆《多感な地上》1939年、東京国立近代美術館
     山下菊二《新ニッポン物語》1954年、日本画廊
     山本悍右(勘助)《題不詳(《伽藍の鳥籠》のヴァリエーション)》【後期展示】など
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                    参考:館のチラシとホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


      [No.14672] 【兵庫】陶芸美術館/フィンランド・グラスアート/ムーミンの食卓 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/03/20(Wed) 21:52:53  

     丹波篠山市相野の兵庫陶芸美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=28&c=134で開催中の展示を紹介します。  
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆特別展「フィンランド・グラスアート−輝きと彩りのモダンデザイン−」
     「ムーミンの食卓とコンヴィヴィアル展−食べること、共に生きること−」〜5/26(日)
          月曜休館(祝日の場合は翌日) 
          午前10時〜午後6時(入館は閉館の30分前まで)
          入館料金:一般1500円 大学生1100円 夜間(5時以後)一般700円 大学生500円
             高校生以下は無料
             70歳以上半額
             障害のある方は75%割引、介助者1名は無料
     1930年代から現代まで、8名の著名なデザイナーや作家たちが、「アートグラス」と銘打って制作したガラス作品約130件によって、フィンランド・グラスアートの系譜を辿る。
     フィンランド発祥の世界的なキャラクター「ムーミン」の「食」をテーマとした原画等を紹介し、素朴で、豊かな自然の恵みを大切にするフィンランドの人々の暮らしや生き方について、ムーミンの物語から紐解き、フィンランドの芸術と文化に触れる。
     アルヴァ&アイノ・アアルト《アアルト・フラワー[3031,3032,3033,3034]》 1939年 カルフラ/イッタラ・ガラス製作所
     グンネル・ニューマン《ストリーマー[GN18]》 1947年 ヌータヤルヴィ・ガラス製作所
     カイ・フランク《アートグラス、ユニークピース》 1970年代前半 ヌータヤルヴィ・ガラス製作所
     ティモ・サルパネヴァ《カヤック[3867]》1954年 イッタラ・ガラス製作所
     ティモ・サルパネヴァ《グラスブロック(眠れる鳥)》 1960年 イッタラ・ガラス製作所
     マルック・サロ《アートグラス、ユニークピース》 2017年 ラシコンッパニア
     ヨーナス・ラークソ《リコリスみたい》 2012、2013年 ラシスミ など

    学芸員によるギャラリートーク:午前11時〜1時間程度
     3/30(土)4/13(土)4/27(土)5/4(土・祝)5/18(土)
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                    参考:館のチラシとホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 |


    - 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
    処理 記事No 暗証キー

    - Web Forum -
    - Antispam Version -