ほっとミュージアム 談話室
[ホームへもどる] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。
  • 発言サイズは画像も含めて130KBまで、URLは20個までです。
  • その他[留意事項]を良くお読みの上ご利用ください
  • 新規紹介用 でワード検索すると、フォーマット発言が開きます

  •   [No.14022] Re: 【全国】ミュージアムの改廃など 投稿者:かずや  投稿日:2023/03/13(Mon) 00:07:33  

    明日香 光二/馬場 英明さん、情報ありがとうございます。私からもいくつかご紹介します。
    書きながら、もっと早く報告すべきだったなあと反省した館もありました。
                                   かずや:渡辺 和也
    --------------------------------------------------------------------------------------
    【東京】
    ・タイムドーム明石 (中央区立郷土天文館)
     22年12月4日に移転。
    中央区新富の「本の森ちゅうおう」に移転し、中央区立郷土資料館となる。
    https://www.city.chuo.lg.jp/kusei/kouhoukouchou/press/r4nendo/r04-11/221122press.html

    ・Bunkamuraザ・ミュージアム  
     23年4月10日から休館。
    東急百貨店本店土地の再開発計画のため。2027年度中(時期未定)まで。
    ザ・ミュージアムは、渋谷ヒカリエ内「9F ヒカリエホール」等で展覧会
    を開催する予定
    https://www.bunkamura.co.jp/topics/7290.html

    ・恵比寿麦酒記念館
     2022年10月31日から休館
    改装のため。2010年2月25日よりヱビスビール記念館。
    2023年年末(予定)に「YEBISU BREWERY TOKYO」としてオープンの予定。
    https://www.sapporobeer.jp/brewery/y_museum/event/20220912_15254/

    ・NHKスタジオパーク(コメント:削除を提案)
     2020年に閉館
    https://www.nhk.or.jp/info/otherpress/pdf/2020/20200511.pdf

    ・こどもの城(コメント:一旦削除を提案)
     2015年3月に閉館。(東京都が取得し、計画中。)
    https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2020/02/17/documents/05_02.pdf

    【神奈川】
    ・日本郵船歴史博物館
     2023年4月1日より休館。
    横浜郵船ビルの再開発のため。再開館は 2026年10月を目途だが
    詳細は決定次第同館ホームページ等で発表の予定。
    https://museum.nyk.com/pdf/info20221227.pdf

    【静岡】
    ・東海大学海洋科学博物館
     2023年4月1日より、公開が大幅に変更。
    公開日を限定し、23年4月1日より予約サイトで事前予約制(当日予約不可)
    無料となるが、見学エリアは1階のみ(水族館エリア)。なお、売店は閉店。
    隣接する自然史博物館は、閉館。
    https://www.umi.muse-tokai.jp/news/single.php?id=5870
    追記:同館もよりのバス停名は『東海大学三保水族館』です。

    以上です。


      [No.14021] 【京都】市京セラ美術館/跳躍するつくり手たち:人と自然の未来を見つめるアート[3/9(木)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/03/09(Thu) 05:51:44  

     岡崎公園の京都市京セラ美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=26&c=23で3/9(木)から開催される展示を紹介します。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆特別展「跳躍するつくり手たち
     :人と自然の未来を見つめるアート、デザイン、テクノロジー」3/9(木)〜6/4(日) 新館 東山キューブ
         月曜休館(祝日の場合は開館)
         入館料金:一般1800円 大学・専門学校生1500円 中高生1100円 小学生600円
              京都市内に在住・通学の小中学生は無料
              障害者手帳等提示の方と介護者1名無料(要証明)

     地球環境への意識の高まりやテクノロジーの進化が進む現在、人間や地球の歴史を意識しながら、柔軟な発想でめざましい活動を展開する日本のアート、デザイン分野の気鋭の20作家(個人・チーム)を取り上げる。
     1970年代、1980年代生まれを中心とした作家による新作や初公開作品を多数紹介し、世界が直面する激動の時代に求められる「創造へ向かう跳躍するエネルギー」を浮かび上がらせる。

    セクション構成(予定)
    1. ダイアローグ大大地との対話からのはじまり
    2. インサイト:思索から生まれ出るもの
    3. ラボラトリー:100年前と100年後をつなぎ、問う
    4. リサーチ&メッセージ:未来を探るつくり手の現在進行形

    参加作家20組
     石塚源太(美術家)
     井上隆夫(アーティスト)
     岩崎貴宏(アーティスト)
     A-POC ABLE ISSEY MIYAKE(宮前義之が率いるエンジニアリングチーム)
     GO ON(細尾真孝、八木隆裕、中川周士、松林豊斎、辻 徹、小菅達之)
     佐野文彦(建築家・美術家)
     高橋賢悟(美術家)
     TAKT PROJECT(吉泉聡を代表とするデザインスタジオ)
     田上真也(陶芸作家)
     田村奈穂(デザイナー)
     津守秀憲(ガラス造形作家)
     中川周士(木工職人)
     西中千人(ガラス造形作家)
     長谷川寛示(彫刻家)
     長谷川 絢(美術家)
     林響太朗(映像監督/写真家)
     細尾真孝(クリエイティブ・ディレクター)+ 平川紀道(ア ーティスト)+ 巴山竜来(数学者)
     目[ee](荒神明香、南川憲二、増井宏文を中心に構成される現代アートチーム)
     八木隆裕(開化堂ディレクター)+ 石橋 素・柳澤知明(ライゾマティクス)+ 三田真一(クリエイティブ・ディレクター)
     横山隆平(写真家)
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                       参考:館のチラシとホームページ

                       明日香 光二/馬場 英明


      [No.14020] 【京都】森の中の家 安野光雅館/『繪本 シェイクスピア劇場』[3/8(水)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/03/07(Tue) 21:21:26  

     京都・丹後に開館しているミュージアム、明日からの展示を紹介します。
    ==================================================================
    施 設 名:森の中の家 安野光雅館
    ふりがな:もりのなかのいえあんのみつまさかん
    英文表記:  
    分野 :美術
    郵便番号:629-3559
    都道府県:京都府
    市区町村:京丹後市  
    所在地:久美浜町谷764 和久傳ノ森
    電話番号:0772-84-9901  
    FAX:0772-84-9901  
    URL:https://mori.wakuden.kyoto/
    公共交通:京都丹後鉄道「久美浜駅」から丹海バス 谷工業団地前 下車(15分、運賃 200円)
         バス下車後、国道312号の道路を渡り、左の坂を上り道なりに歩くと、
         右側に和久傳の工房、和久傳ノ森の玄関入口あり(およそ徒歩5分)
    道路案内:京丹後大宮ICから京都縦貫自動車道を降り、国道312号を久美浜・豊岡方面へ約25分。
        バス停「谷工業団地前」にある和久傳ノ森の看板のある左の坂を上、左側に和久傳の森の駐車場あり
    開館時間:午前9時30分〜午後5時(入館は4時30分まで)
    休 館 日:火曜日(祝日は開館、翌日休館)年末年始(12/29〜1/1)
    入館料金(常設時):一般1000円 中高生600円 小学生400円
    展示内容:安野光雅の描く繊細で柔らかな水彩画を、森に抱かれてひっそりとたたずむよう周囲の景観に溶け込む杉板張りの外壁、採光の為のわずかな開口部より外の自然を感じながら絵画を鑑賞できる、安藤忠雄の設計による空間で鑑賞する。
    観覧時間:
    その他(販売・友の会など):
    報 告 者:明日香 光二/馬場 英明
    ==================================================================
    ☆安野光雅『繪本 シェイクスピア劇場』3/8(水)〜6/5(月)
      シェイクスピア四大悲劇「ハムレット」「マクベス」「オセロー」「リア王」。
     そして「ロミオとジュリエット」「ヴェニスの商人」「夏の夜の夢」など多くの傑作。
     風刺に満ちた喜劇「から騒ぎ」「お気に召すまま」など安野光雅の描いたシェイクスピア劇場。

    ☆特別展「山本容子展」6/7(水)〜9/4(月)


    ☆『旅の絵本II (イタリア編)』9/6(水)〜12/4(月)
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                       参考:館のチラシとホームページ

                       明日香 光二/馬場 英明


      [No.14019] 【全国】鉄道関係企画展 23年03月以降 投稿者:かずや  投稿日:2023/03/06(Mon) 23:03:24  

    おじゃまします。

    3月以降開催の内容をまとめて直してみました。
    ご紹介やコメントをいただいた皆さんに、感謝致します。

                      かずや:渡辺 和也

    注1:各館では、利用制限や予定変更がある場合もあります。
       開館状況や各館からのお知らせなどは、必ずお確かめください。

    注2:3月までの開催分のうち、3月6日(日)までに終了した
       ものは除いてあります。
    ------------------------------------------------------------------------
    ・以下は、主に各館のトップページのアドレスを記載。

    【北海道】
    ・釧路市立博物館
    https://www.city.kushiro.lg.jp/museum/index.html

     新着資料ミニ展示「国鉄型気動車キハ40」
     22年9月10日(土)〜3月19日(日)

     企画展「炭鉱と、港と 〜釧路臨港鉄道・太平洋石炭販売輸送臨港線の軌跡〜」
     【同時開催】遠藤理子 石炭列車イラスト展「面影」
     1月28日(土)〜4月23日(日)

    【宮城】
    ・仙台市歴史民俗資料館
    https://www.sendai-c.ed.jp/~bunkazai/~rekimin/

     企画展「人力車から地下鉄へ〜新しい時代の乗り物〜」
     22年11月26日(土)〜4月16日(日)

    【秋田】
    ・秋田県立博物館
    https://www.akihaku.jp/

     企画展 新着・収蔵資料展 鉄道資料と戦時資料
     22年11月26日(土)〜4月2日(日)

    【栃木】
    ・壬生町おもちゃ博物館
    http://www.mibutoymuseum.com/

     「鉄道模型展 2023」
     3月18日(土)〜4月2日(日)

    【東京】
    ・清瀬市郷土博物館

     第30回テーマ展示「武蔵野線開業50周年ー清瀬を駆け抜ける武蔵野線ー」
     4月1日(土)〜6月30日(日)
    https://www.city.kiyose.lg.jp/bunkasportskankou/bunka/kyoudo/1002768/1011720.html
     注:上記は、清瀬市のHP。

    【福井】
    ・美浜町歴史文化館(注:巡回展)

     第5回巡回展 小浜線全線開通100周年記念「小浜線と美浜の歩み」
     1月18日(水)〜3月30日(木)
    https://www.town.fukui-mihama.lg.jp/soshiki/29/8995.html
     注:美浜町に残る写真から小浜線の歴史を紹介するパネル展示を美浜町歴史文化館他、
       町内8施設を巡回し実施。
       例:美浜町歴史文化館 3月23日(木)〜 3月30日(木)

    【愛知】
    ・東近江市能登川博物館
    https://e-omi-muse.com/notohaku/index.html

     第143回企画展「湖南鉄道から八日市鉄道 近江鉄道の名所案内」
     3月23日(木)〜5月14日(日)

    以上です。


      [No.14018] 【東京】国立博物館/東福寺[3/7(火)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/03/06(Mon) 21:04:11  

     上野公園の東京国立博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=13&c=132で明日3/7(火)から開催される特別展を紹介します。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆特別展「東福寺」3/7(火)〜5/7(日)平成館
      月曜休館(ただし、3/27と5/1は開館)
      入館料金:一般2100円 大学生1300円 高校生900円
           中学生以下、障がい者と介護者1名(要手帳提示)

     京都を代表する禅寺の一つ東福寺は、中国で禅を学んだ円爾(聖一国師)を開山に創建し、その名は、奈良の東大寺と興福寺の一字ずつをとったことに由来する。中世の面影を色濃く留める巨大な建造物の数々は「東福寺の伽藍面(づら)」の通称で知られる。伝説の絵仏師・明兆による記念碑的大作「五百羅漢図」全幅を修理後初公開し、巨大伽藍にふさわしい特大サイズの仏像や書画類も一堂に展観するなど、草創以来の東福寺の歴史を辿り、禅宗文化の全容を幅広く紹介。

    第1章 東福寺の創建と円爾
     国宝 無準師範像 自賛 中国 南宋時代・嘉熙2年(1238)(3/7(火)〜4/2(日))
     重要文化財 遺偈 円爾筆 鎌倉時代・弘安3年(1280)(4/4(火)〜5/7(日))
    第2章 聖一派の形成と展開
     重要文化財 癡兀大慧像 鎌倉時代・正安3年(1301) 京都・願成寺蔵(3/7(火)〜4/2(日))
     虎 一大字 虎関師錬筆 鎌倉〜南北朝時代・14世紀 京都・霊源院蔵
    第3章 伝説の絵仏師・明兆
     重要文化財 五百羅漢図 吉山明兆筆 南北朝時代・至徳3年(1386) 
          第1号幅 展示期間:3/7(火)〜3/27(月)
          第20号幅 展示期間:3/28(火)〜4/16(日)
          第40号幅 展示期間:4/18(火)〜5/7(日)
     重要文化財 白衣観音図 吉山明兆筆 室町時代・15世紀(4/11(火)〜5/7(日))
     重要文化財 達磨だるま・蝦蟇鉄拐図 吉山明兆筆 室町時代・15世紀(3/7(火)〜4/9(日))
    第4章 禅宗文化と海外交流
     十六羅漢図 中国 明時代・15〜16世紀 京都・永明院蔵(3/7(火)〜4/9(日))
    第5章 巨大伽藍と仏教彫刻
     重要文化財 東福寺伽藍図 了庵桂悟賛 室町時代・永正2年(1505)(4/11(火)〜5/7(日))
     国宝 禅院額字并牌字のうち方丈 張即之筆 中国 南宋時代・13世紀(3/7(火)〜4/9(日))
     四天王立像のうち多聞天立像 鎌倉時代・13世紀
     重要文化財 迦葉・阿難立像 鎌倉時代・13世紀 
     仏手 鎌倉〜南北朝時代・14世紀 

    ☆創立150年記念特集「王羲之と蘭亭序」〜4/23(日)
     東晋時代・永和9年(353)の3月3日、会稽(浙江省紹興市)山麓の風光明媚な蘭亭で、王羲之が名士を招き、修禊の雅会を催す。会で詠まれた詩集の序文として王羲之が起草した「蘭亭序」は後世の東アジアにおける文人の憧憬となる。王羲之の書法や蘭亭修禊を伝える書画文房の優品、あるいは雅集など文人の憧憬の対象となった事物に関する作品を、(1)王羲之書法の伝統、(2)蘭亭序とその文化、(3)さまざまな雅集の故事、(4)山水画中の文人交流、の4つのテーマに分けて展示。台東区立書道博物館との連携企画20周年の記念展として開催。

     定武蘭亭序(呉炳本)中国 原跡:王羲之筆 原跡:東晋時代・永和9年(353) 
     十七帖 中国 原跡:王羲之筆 原跡:東晋時代・4世紀(3/14から展示)
     臨晋書冊 中国 王文治筆 清時代・18世紀(3/14から展示)
     蘭亭図巻(乾隆本) 中国 原跡:王羲之他筆  清時代・乾隆45年(1780)(3/14から展示)
     蘭亭春禊図扇面頁 王建章筆 中国 明時代・崇禎6年(1633)(3/14から展示)
     琴棋書画図軸 任仁発款 中国 元時代・14世紀(3/14から展示)
     九老図軸 任頤筆 中国  清時代・光緒9年(1883)(3/14から展示)
     重要文化財 四万山水図軸 文伯仁筆 中国 明時代・嘉靖30年(1551)(3/14から展示)
     蘭亭洮河緑石抄手硯 中国 青山杉雨旧蔵  明時代・14〜17世紀 
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                       参考:館のチラシとホームページ

                       明日香 光二/馬場 英明


      [No.14017] 【ほっとミュージアム】3月改訂をしています 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/03/05(Sun) 22:14:47  

    ひなまつりを過ぎ、めっきり春らしくなってきました。

    2月末までに談話室にアップされた情報をもとに、三ッ木さんにデータ編集を、ほりうちさんにサイト作成を担当して頂き、改訂をしています。
    旧暦ではこれから桃の節句を迎えます。そこまで、雛人形の展示は盛んですし、昔の暮らしを振り返る展示も多いです。また、震災の日を迎え、防災関係の展示も。

    どうぞ、春を求め、ミュージアム巡りは如何ですか。訪問されたミュージアムや展覧会のご感想や交通機関、入館料金などデータにお気づきの点など、今年も、この談話室へよろしくお願いいたします。


                本談話室の管理人 明日香 光二/馬場 英明


      [No.14016] 【兵庫】県立美術館/恐竜図鑑―失われた世界の想像/創造[3/4(土)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/03/03(Fri) 23:00:08  

     阪神岩屋の兵庫県立美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=28&c=29
    で、3/4(土)から開催される展示を紹介します。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆「恐竜図鑑―失われた世界の想像/創造」3/4(土)〜5/14(日)
        月曜日休館
        入館料金:一般2000円 大学生1500円 70歳以上1000円 高校生以下無料
             障がいのある方 一般500円 大学生350円


     人類が誕生する遥か以前、中生代(約2億5000万年前〜6600万年前)の地球を支配したが滅びて、実際に見ることができない姿を再現する試みは、19世紀の前半以来、現在まで続けられてきた。今日、化石標本や復元モデルが陳列され、映画・漫画・玩具などのエンターテイメントの分野でも多くの人々を魅了する。本展は、過去200年に描かれたパレオアート(古生物美術)の名作や珍品を「恐竜誕生―黎明期の奇妙な怪物たち」、「古典的恐竜像の確立と大衆化」、「日本の恐竜受容史」、「科学的知見によるイメージの再構築」という4つの章で紹介し、想像力によって創造された太古の世界を楽しむ。化石の出ない異色の恐竜展。

    第1章 恐竜誕生―黎明期の奇妙な怪物たち すべてはここから始まった。恐竜図鑑の先駆け。
    ロバート・ファレン
    《ジュラ紀の海の生き物―ドゥリア・アンティクィオル(太古のドーセット)》
     1850年頃 油彩・カンヴァス セジウィック地球科学博物館、ケンブリッジ
    ジョン・マーティン《イグアノドンの国》1837年 水彩・紙
      ニュージーランド国立博物館テ・パパ・トンガレワ、ウェリントン

    第2章 古典的恐竜像の確立と大衆化
    ズデニェク・ブリアン《イグアノドン・ベルニサルテンシス》1950年 油彩・カンヴァス
     モラヴィア博物館、ブルノ
    チャールズ・R・ナイト《ドリプトサウルス(飛び跳ねるラエラプス)》1897年
     グアッシュ・紙 アメリカ自然史博物館、ニューヨーク
    ニーヴ・パーカー《ヒプシロフォドン》1950年代 グアッシュ、インク・紙
     ロンドン自然史博物館

    第3章 日本の恐竜受容史
    所十三 漫画原稿(『DINO2』第1話「掟」より)2002年 インク・紙 作者蔵
    立石紘一《アラモのスフィンクス》1966年 油彩・カンヴァス 東京都現代美術館

    第4章 科学的知見によるイメージの再構築
    ダグラス・ヘンダーソン《ティラノサウルス》1992年 パステル・紙
     インディアナポリス子供博物館(ランツェンドルフ・コレクション)
    小田隆《篠山層群産動植物の生態環境復元画》2014年 アクリル・カンヴァス
     丹波市立丹波竜化石工房 © 小田隆/丹波市

    記念トークショー:3/19(日)ミュージアムホールにて午後2時〜(約90分)定員110名(先着順、要観覧券)
    「描かれた恐竜たち(仮題)」
      倉谷滋氏(理化学研究所生命機能科学研究センター・チームリーダー)
      徳川広和氏(本展企画協力者、古生物造形作家)

    学芸員による解説会;レクチャールームにて:定員50名(先着順)
     3/11(土)4/22(土)各日午後3時〜(約45分)

    県美シネマクラシック:4/14(金)
    特別展「恐竜図鑑−失われた世界の想像/創造−」開催記念上映
    1作品800円/2作品1500円(小学生・芸術の館友の会会員1作品500円)当日券のみ・入替制
    定員125名(ミュージアムホールの入口にて午前10時より受付開始)
    (1)午前10時30分〜 「ロスト・ワールド」(1925年/アメリカ/モノクロ・サイレント/63分)
      ※放映後、「恐竜図鑑」展解説(約15分)
    (2)午後2時〜 「キングコング」(1933年/アメリカ/モノクロ/97分)
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                       参考:館のチラシとホームページ

                       明日香 光二/馬場 英明


      [No.14015] 【富山】市ガラス美術館/アナザーワールド:不思議でリアルな世界[3/4(土)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/03/03(Fri) 22:59:01  

     富山市ガラス美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=16&c=23で3/4(土)から開催される展示を紹介します。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆「アナザーワールド:不思議でリアルな世界」3/4(土)〜6/18(日)
        第1・3水曜休館(5/3(水・祝)は開館、5/10(水)は閉館)
        開館時間:午前9時30分〜午後6時(金土は午後8時まで、入館は閉館の30分前まで)
        入館料金:一般1000円 大学生800円 高校生以下無料

     現在の、先の見えない不安に対し、認識の外にあったものを見つめ、向き合うための想像力と柔軟さが、それを乗り越えていくための大きな力となる。本展は、まさに現在を生きる7名の作家によるガラス作品約70件を、「アナザーワールド」として紹介。見えるものと見えないもの、見慣れたものと見慣れないもの、内側と外側、夢と覚醒。本展作品に見るこうした相反する要素を、ガラスという二面性をもつ素材で表現して、私たちのいる世界のもうひとつの姿を見せる。現実と地続きにある「不思議でリアルな世界」との出会い。
      今井瑠衣子《reminiscence》2016年
      植村宏木《呼吸を追う》2021年
      木下結衣《蘇生》2020年
      小林千紗《しろの くろの かたち2021-1》2021年
      高橋まき子《気配の共有》2020年
      竹岡健輔《線跡'21》2021年
      津守秀憲《胎動'17-4》2017年 など 

    学芸員による見どころトーク:3/26(日)4/16(日)30(日)5/7(日)6/3(土)17(土)午後2時〜

    おとなの美術部:ガラスビーズでアクセサリー制作(予定)
    木下結衣氏(出品作家)5/21(日)午後1時30分〜(3時間程度)
    対象:18歳以上 事前申込制、応募者多数の場合は抽選
    申込方法などの詳細は、館サイトにて
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                       参考:館のチラシとホームページ

                       明日香 光二/馬場 英明


      [No.14014] 【大阪】日本民芸館/絞り染めの世界―安藤宏子のまなざし―[3/4(土)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/03/03(Fri) 20:22:31  

     大阪吹田・万博公園の大阪日本民芸館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=27&c=96で3/4(土)から開催される展示を紹介します。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆春季特別展「絞り染めの世界―安藤宏子のまなざし―」3/4(土)〜7/17(月・祝) 
       水曜休館(5/3は開館、5/8(月)休館
       入館料金:一般710円 高大生450円 小中生100円

     布を糸で縫い、縛り、括り、あるいは畳んで防染し、模様を染める技法・絞り染めは、世界中で地域性豊かな発展をとげてきた。安藤宏子氏が見出してきた国内外の絞り染め作品と併せて、氏自身の作品を紹介。九州の豊後絞り・筑前絞りや愛知県の有松・鳴海絞りに加え、海外からはインドの色とりどりのターバンやヴェール、アフリカの力強い腰布。そして、安藤宏子氏による、多彩な技法を活用した自由闊達な作品の数々。

    みんげい市(陶磁器・木工品・染織品などの展示即売)
    5/13(土)14(日)午前10時〜午後5時 大阪日本民芸館正面入り口・中庭

    特別ギャラリートーク(安藤宏子氏による展示解説)
    5/20(土)午前11時30分〜正午 午後2時〜30分 入館料のみ、予約不要

    ギャラリートーク(学芸員による展示解説)午後2時〜30分 入館料のみ、予約不要
     3/12(日)18(土)4/2(日)29(土・祝)5/7(日)27(土)
     6/10(土)25(日)7/9(日)15(土)

    呈茶:6/4(日)午前11時〜午後4時30分 大阪日本民芸館・渡り廊下にて
     料金:500円(お抹茶とお菓子)別途入館料が必要、予約不要

    《関連イベント》以下の予約は館まで(06−6877−1971)水土日を除き受付可能

    記念講演会:6/4(日)午後2〜3時30分(1時30分開場)国立民族学博物館・第5セミナー室(館向かい)にて
    「豊後絞りと世界の絞り」安藤宏子氏(絞り染め作家)「
     定員90名(要予約)聴講料:300円(別途大阪日本民芸館入館料が必要)

    雪花絞りワークショップ:3/26(日)午前の部 午前10時30分〜午後0時30分 午後の部 午後2時30分〜4時30分
     近藤泰仁氏(有限会社こんせい 取締役社長)、近藤弥栄子氏(有限会社こんせい)
     大阪日本民芸館・会議室にて、定員各回20名(要予約)
     参加費:5,000円(別途大阪日本民芸館入館料が必要)
     持ち物:エプロン、ゴム手袋 よごれてもよい服装で

    絞り染めワークショップ
    ≪初級コース―菊花絞り―≫4/8(土)午前の部 午前10時30分〜午後0時30分 午後の部 午後2時30分〜4時30分
     安藤宏子氏(絞り染め作家)
     大阪日本民芸館・会議室にて、定員各回20名(要予約)
     参加費:5,000円(別途大阪日本民芸館入館料が必要)
     持ち物:エプロン、ゴム手袋 よごれてもよい服装で

    絞り染めワークショップ
    ≪上級コース―手筋絞り―≫4/9(日)午前10時30分〜午後4時
     安藤宏子氏(絞り染め作家)
     大阪日本民芸館・会議室にて、定員10名(要予約)
     参加費:20,000円(別途大阪日本民芸館入館料が必要)
     持ち物:エプロン、ゴム手袋 よごれてもよい服装で

    日本紫染めワークショップ:5/21(日)午前10時30分〜午後4時
     安藤宏子氏(絞り染め作家)
     大阪日本民芸館・会議室にて、定員10名(要予約)
     参加費:50,000円(別途大阪日本民芸館入館料が必要)
     持ち物:エプロン、ゴム手袋 よごれてもよい服装で

    絞りで遊ぶ:7/2(日)午前11時〜午後3時
     安藤宏子氏(絞り染め作家)
     大阪日本民芸館・会議室にて、定員15名(要予約)
     参加費:7,000円(別途大阪日本民芸館入館料が必要)
     持ち物:エプロン、ゴム手袋 よごれてもよい服装で

    はじめての「民藝」:4/23(日)午後2〜3時30分(1時30分開場)
     小野絢子氏(大阪日本民芸館学芸員)
     大阪日本民芸館・会議室 定員20名(要予約)
     聴講料:300円(別途大阪日本民芸館入館料が必要)
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                       参考:館のチラシとホームページ

                       明日香 光二/馬場 英明


      [No.14013] 【兵庫】竹中大工道具館/イサム・ノグチ TOOLS[3/4(土)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/03/03(Fri) 20:00:01  

     新神戸の竹中大工道具館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=28&c=28で3/4(土)から開催される展示を紹介します。  
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆「イサム・ノグチ TOOLS」3/4(土)〜5/7(日)
       月曜休館(祝日の場合は翌日)
       入館料金:大人700円 高大生・65歳以上500円 中学生以下無料

     20世紀を代表する彫刻家イサム・ノグチ(1904-1988)が木や石のほか、金属や粘土、時には紙など、さまざまな素材を用いた幅広い創作活動は、少年時に茅ヶ崎の自宅新築する際に知り合った大工から木工の手ほどきを受けた時から始まった。ニューヨークのノグチ・ミュージアムに保存されている、西洋の道具と日本の道具が入り混じったものは、日本人の父とアメリカ人の母のもとに生まれた東西ハイブリッドな個性を有した国際的なコレクションである。ノグチは最終的に花崗岩や玄武岩などの硬い石を用いた彫刻にたどり着くが、それは硬い石を加工できる石工の職人技を求めた結果でもある。本展では、実際にノグチが使用した「道具」を通して、作品の制作過程において「素材」と「技術」の関係を紐解く。
      イサム・ノグチが用いた大工道具(鋸)  
      イサム・ノグチが用いた石工道具
      パリ滞在時に用いたフランス製鋸ヤスリ
      作業時に装用したゴーグル
      西洋式の木工具(台鉋)
      西洋式の木工具(セン)
      <あかり>の製作道具 など

    講演会:4/22(土)午後1時30分〜3時(1時開場)
    「イサム・ノグチーその彫刻と道具」デーキン・ハート氏(イサム・ノグチ財団・庭園美術館シニアキュレーター)
       聞き手:倉島美和子氏(* folding cosmos デザイナー・ディレクター| KOSMOS実行委員会代表)
    会場
    デザイン・クリエイティブセンター神戸〈KIITO〉303にて 神戸市中央区小野浜町1-4
    参加無料 定員90名(館サイトより申込、3/31(金)締切、応募者多数の場合抽選)
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                       参考:館のチラシとホームページ

                       明日香 光二/馬場 英明


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 |


    - 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
    処理 記事No 暗証キー

    - Web Forum -
    - Antispam Version -