|
比治山公園の広島市現代美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=34&c=9で3/9(土)から開催される展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆開館30周年記念特別展「美術館の七燈」3/9(土)〜5/26(日)
月曜休館(4/29、5/6は開館)、5/7(火)休館
入館料金:一般1200円 大学生900円 高校生・65歳以上600円 中学生以下無料
5/3(開館30周年記念日)は無料
5/5(こどもの日)は高校生無料
美術館がまもるものと、美術館をまもるもの
1989年、現代美術専門の公立初の美術館としてオープンした本館の建築と活動の軌跡を中心に紹介。観客、建築、場所、保存、歴史、逸脱、あいだ、といったキーワードを通して館蔵コレクションや新作によって歩みを振り返り、美術館の果たすべき役割、そして活動を支える諸要素を改めて捉えなおす。
1章 「観客」参加によって成り立つ表現
北山春夫《誰が「ヒロシマ」と名付けたのか》1996年
オノ・ヨーコ《ウィッシュ・ツリー・フォー・ヒロシマ》2011年
2章 「蔵とシンボル」美術館建築と野外彫刻
館自体が、黒川紀章によるひとつの作品
井上武吉による階段モニュメント 1988年
3章 「ここ」広島、ヒロシマ
小沢剛《地蔵建立−旧広島市民球場》2009年
アルフレド・ジャー《われらの狂気を生き延びる道を教えよ(ヒロシマのために)》1995年
4章 「残すこと」作品の修復、コンサベーションの現在
ナムジュン・パイク《ヒロシマ・マトリックス》1988年
5章 「積み重ね」資料と関連作品による活動の記録
開館告知チラシ、1988年
6章 「(リ)サーチ」探索と逸脱 田村友一郎による新作インスタレーション
7章 「あいだ、隙間、その他」隙間的スペースを活用した作品
飯川雄大《デコレータークラブプロジェクト「衝動とその周辺にあるもの」》2017年
松田るみ《ビュートレス−美術館のうちとそと−》2017年
3/9(土)アーティスト・トーク 午後2〜3時30分
有川滋男氏、飯川雄大氏、北山善夫氏、谷田真氏、田村友一郎氏、チームやめよう、
友枝望氏、又又(いずれも本展出品作家)
展覧会場にて(エントランスホール集合)、申込不要
3/10(日)ワークショップ1「ビュートレス」午前10時30分〜午後0時30分、1時45分〜4時30分
美術館の窓ガラスから見える風景をクレヨンでなぞり、作品として展示
松田るみ氏(本展出品作家)エントランスホール、未就学児は要保護者同伴、参加無料、申込不要
4/13(土)パフォーマンス「うたをください」午前11時〜
観客も歌って踊りながら一緒に作品をつくる参加型パフォーマンス
竹之下亮氏(本展出品作家) 彫刻の広場ほか(美術館周辺)
未就学児は保護者同伴、参加無料、申込不要
学芸員によるギャラリートーク
3/16(土)4/27(土)午後2〜3時30分
アートナビ・ツアー:土日祝:午前11時〜、午後2時〜(トーク開催時は除く)
4/20(土)ワークショップ3「XXXではXXXを募集します」
(1)午前10時30分〜午後0時30分(2)午後2〜4時
架空の職業の映像作品をみながら自由に想像をひろげ、架空の社員募集要項をつくる
有川滋男(本展出品作家)、小学5年生以上対象(大人も可)定員各回15名
参加無料、要事前申込、応募者多数の場合は抽選(館サイト、もしくは往復葉書で申込、3/28(木)必着 )
往復はがきは、ワークショップの名前、参加したい回、参加希望者の氏名(1通につき3名まで) 年齢、住所、電話番号を明記
〒732-0815 広島市南区比治山公園1-1 広島市現代美術館「特別展ワークショップ」係
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
参考:館のチラシとホームページ
明日香 光二/馬場 英明
富山市の富山県美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=16&c=3では、デザインの展示が3/9(土)から開催されます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆企画展「わたしはどこにいる? 道標(サイン)をめぐるアートとデザイン」3/9(土)〜5/19(日)
水曜と、3/22(金)5/7(火)休館(4/25(木)〜5/6(月・振)は無休)
入館料金:一般900円 大学生450円 高校生以下無料
各種手帳をお持ちの障害者の方と付添者1名無料
人を目的地に導く目印「サイン」は、駅や空港、商業施設、美術館などのあらゆる場所に、標識や案内板、矢印やピクトグラムとして存在し、場所やそこに至る道程は人間の生き方とも結びつく。本展では「サイン=道標」に注目し、グラフィックデザイナーによるサインデザインと、場所との関係性を追究した現代美術作品をあわせて紹介。
秋山さやか《浸食す》2015年
色部義昭 富山県美術館 館内サイン 2017年(サイン計画:色部義昭/監修:永井一正)
葛西薫 東京都立つばさ総合高等学校《Wisdom on Wall》2002年
康夏奈 《立山飛行体シリーズ》(仮称)作品イメージ
佐藤修悦 JR日暮里駅構内案内図 2008年
廣村正彰 横須賀美術館 2007年 など
オープンラボ 土・日・祝のプログラム「オリジナル ピクトをつくろう!」
3/2(土)〜5/19(日)土日祝の午前10時〜正午、午後2〜4時(定員:一度に20名程度/保護者除く)
3階 アトリエ(ラボ)にて、 小学校3年生以下は要保護者付添 事前の予約受付なし
参加無料
トーク・セミナー:3/9(土)午後2時〜(約90分)
葛西薫 × 廣村正彰 × 色部義昭 オープニング記念鼎談
3階 ホールにて (定員 約100名) 事前申込不要、当日先着順
ワークショップ「ガムテープ文字をつくろう」3/24(日)午後2時〜(約90分)
3階 アトリエにて (定員15名(中学生以上)、要申込、電話(076-431-2711)にて先着順
名前、電話番号(当日連絡可能な番号)、住所(市町村まで)を伝えて
参加無料
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
参考:館のチラシとホームページ
明日香 光二/馬場 英明
雨とともに、暖かさを呼び、春はもうすぐです。近々、東大寺修二会(お水取り)のお松明にも行って来ようと思います。
さて、2月末までに談話室にアップされた情報をもとに、三ッ木さんにデータ編集を、ほりうちさんにサイト作成を担当して頂き、今年最初の改訂をしています。
旧暦だとまだひと月愛でることが出来るひな人形、春休みに注目の自然や科学の展示、西洋画の大きな展覧会まで、多くの展示を追加しています。お出かけに良くなってきたこの時期に、ミュージアムサイトをご利用いただき、ミュージアム訪問の参考にしていただければと思います。訪問されたミュージアムや展覧会のご感想やデータにお気づきの点など、この談話室へ書き込んでください。
本談話室の管理人 明日香 光二/馬場 英明
近現代史や社会問題の新しい展示を紹介します。ほっとミュージアムに紹介済みのものに加えて訪問にご利用ください。
【宮城】
吉野作造記念館
☆後期企画展「時代をつくった女性たち〜大正女性の豊かな生き方〜」〜3/24(日)
☆展示「絵と写真で見る大正モダン文化」4/1(月)〜12/28(土)
☆写真展「明治・大正・昭和の古川の風景」4/1(月)〜12/28(土)
【福島】
福島県立博物館
☆特集展「震災遺産を考える」〜4/11(木)
☆ポイント展「日本遺産!安積疏水ができるまで」〜3/31(日)
【茨城】
土浦市立博物館,☆第40回特別展「町の記憶ー空都土浦とその時代」3/16(土)〜5/6(月・振)
坂東郷土館ミューズ,☆企画展「郷土のアスリートたち〜忘れ得ぬ興奮と感動の瞬間(とき)〜」〜5/19(日)
予科練平和記念館「雄翔館」,☆平成30年度 収蔵資料展「絵葉書と日記−日々を綴れば−」〜3/31(日)
【栃木】
ホンダコレクションホール,☆DREAM CB750 FOUR 誕生50年 特別展示「CBレーサーの血統」〜6/12(水)
みどり市大間々博物館 コノドント館,☆第91回企画展「足尾線からわ鐵へ」〜4/7(日)
【埼玉】
埼玉県立歴史と民俗の博物館
☆人物展示「蓮田出身の政治家・実業家 飯野喜四郎」〜4/21(日)<常設展示室 第9室>
埼玉県立文書館
☆埼玉県立文書館主催 埼玉県立歴史と民俗の博物館共催
「埼玉の人物 蓮田出身の政治家・実業家 飯野 喜四郎」〜4/21(日)
朝霞市博物館,☆指定管理者自主事業「埼玉県の鉄道 道路を再現!!」3/16(土)〜3/30(土)
八潮市立資料館,☆第41回企画展「近代日本の成立と八潮」〜3/10(日)
【東京】
宮内庁三の丸尚蔵館
☆御即位30年・御成婚60年記念特別展「御製・御歌でたどる両陛下の30年」〜4/21(日)
衆議院憲政記念館,☆企画展示「選挙の歩み展」〜3/28(木)
在日韓人歴史資料館
☆2・8独立宣言、3・1独立運動 100周年記念特別展「2・8独立運動と3・1運動」〜6/29(土)
高麗博物館,☆2019年企画展「3・1独立運動100年〜東アジアの平和と私たち〜」〜6/23(日)
平和祈念展示資料館,☆企画展「10のキーワードで読み解くシベリア抑留」〜4/21(日)
【神奈川】
赤レンガ国際館 JICA横浜・海外移住資料館
☆企画展示 ペルー日本人移民120周年記念企画展示
「マチュピチュ村を拓いた男 野内与吉とペルー日本人移民の歴史」 3/2(土) 〜5/26(日)
日本郵船歴史博物館,☆企画展「開館25周年記念 生々流転 〜日本郵船歴史博物館の歩み〜」〜7/7(日)
根岸競馬記念公苑 馬の博物館,☆テーマ展 「2018年度 JRA賞展」〜4/14(日)
【兵庫】
関西学院大学博物館
☆平常展「Gift for the Future 関西学院のあゆみ −大学昇格をめざして・上ケ原移転物語−」〜4/6 (土)
小野市立好古館
☆明治150年記念企画展「一柳(ヴォ―リズ)満喜子の遺したもの〜没後50年に振り返る〜」〜4/7(日)
【鹿児島】
知覧特攻平和会館,☆四式戦闘機「疾風」特別展示 〜3/10(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
明日香 光二/馬場 英明
歴史の新しい展示を紹介します。ほっとミュージアムに紹介済みのものに加えて訪問にご利用ください。
【宮城】
宮城県慶長使節船ミュージアム(サン・ファン館)
☆復元船進水25周年記念企画展「進水式―サン・ファン号が生まれた日―」〜3/25(月)
東北歴史博物館
☆特別展示 東京藝術大学スーパークローン文化財展
「最先端技術でよみがえるシルクロード−法隆寺・敦煌莫高窟・バーミヤン−」4/19(金)〜6/23(日)
登米市歴史博物館
☆企画展 伊達綱村 没後300年記念「お殿様の教養〜仙台藩の武家文化〜」3/16(土)〜5/19(日)
【山形】
伝国の杜 米沢市上杉博物館
☆特別展「上杉家 葵の姫のものがたり 徳川家三姉妹の守刀」4/20(土)〜6/9(日)<5/22(水)休館>
☆特別展「上杉家 武家の文化 公家の文化」 前期:9/21(土)〜10/20(日) <9/25(水)休館>
後期:10/26(土)〜11/24(日)
☆ コレクション展「米沢藩 武士の仕事」2020年1/11(土)〜3/22(日)<月曜休館、祝日の場合は翌日>
【福島】
福島県歴史資料館,☆「新公開史料展」〜3/24(日)
【茨城】
水戸市立博物館,☆特別展「水戸城遙かなり」〜3/17(日)
【群馬】
群馬の森 群馬県立歴史博物館,☆開館40周年記念 第98回企画展「大新田氏展」4/27(土)〜6/16(日)
【埼玉】
埼玉県立歴史と民俗の博物館
☆歴史展示「旗本・水野氏の菩提寺 昌国寺」〜4/21(日)<常設展示室 第7室>
埼玉県立さきたま史跡の博物館,☆テーマ展「埼玉の平安−“兵(つわもの)”の目覚め−」〜6/9(日)
【東京】
国立公文書館,☆平成31年春の特別展「江戸時代の天皇」4/6(土)〜5/12(日)
新宿歴史博物館
☆所蔵資料展「新宿の遺跡2019[特集]尾張徳川家戸山屋敷とその周辺」〜5/12(日)<タイトル確定>
【神奈川】
神奈川県立金沢文庫,☆特別展「いろとりどり〜国宝に見る「色」〜」3/15(金)〜5/12(日)
平塚市博物館,☆ミニ文化祭「高校生が一から調べた秦野の歴史」〜3/23(土)
【京都】
京都国立博物館
☆特別展時宗二祖上人七百年御遠忌記念「国宝一遍聖絵と時宗の名宝」4/13(土)〜6/9(土)
【兵庫】
香雪美術館,☆「羅漢さん 仏教を護(まも)る聖者たち」5/18(土)〜7/15(月・祝)
阪神甲子園球場 甲子園歴史館,☆企画展「センバツ特集2019〜平成のセンバツ特集〜」〜4/7(日)
加古川総合文化センター,☆博物館 特集展示「中世の石造物」〜3/30(土)
赤穂市立有年考古館,☆平成30年度企画展「江戸時代の村の風景−有年村絵図展−」〜4/8(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
明日香 光二/馬場 英明
自然や科学の新しい展示を紹介します。ほっとミュージアムに紹介済みのものに加えて訪問にご利用ください。
【山形】
月山あさひ博物村
☆特別企画展「化石は語る 〜庄内の大地 千七百万年前の生き物たちと朝日地域の鉱石〜」〜3/31(日)
【福島】
南相馬市博物館,☆平成30年度特別展「相双の化石大集合!」〜3/24(日)
【茨城】
サイエンス・スクエアつくば,☆2019春の特別展「パロと歩いた25年」〜3/24(日)
地質標本館
☆2018年度 特別展「GSJのピカイチ研究
−2018年のプレスリリース、主な研究成果より−」〜4/14(日)
筑波宇宙センター,☆プラネットキューブ企画展 「油井画伯展」3/6(水)〜6/4(火)
茨城県自然博物館
☆第74回特別展「体験!発見!恐竜研究所 ようこそ未来の研究者」〜6/9(日)
☆第75回企画展「狩−ハンターたちの研ぎ澄まされた技と姿−」7/6(土)〜9/23(日)
☆第76回企画展「自然の世界と宮沢賢治展(仮題)」10/12(土)〜2020年2/2(日)
かすみがうら市郷土資料館
☆平成30年度企画展・日本ジオパークネットワーク関東大会2018開催記念
「筑波山地域ジオパークの自然災害−洪水と山津波−」〜3/10(日)
【栃木】
栃木県子ども総合科学館
☆開館30周年記念 第74回企画展「みらいくんの平成かがくツアー」3/16(土)〜4/7(日)
【群馬】
群馬県立自然史博物館
☆第59回企画展「谷川連峰−絶景といのちが織りなすエコパークの山々−」3/23(土)〜5/19(日)
【埼玉】
埼玉県立自然の博物館,☆企画展「要注意!野外の危険なもの」〜6/23(日)<会期決定>
埼玉県立川の博物館
☆平成30年度春期企画展「玉淀今昔物語−田山花袋が絶賛した渓谷美−」 3/9(土)〜5/12(日)
☆スロープ展示「玉淀の動植物」〜6/16(日)
【千葉】
千葉市科学館,☆春の企画展「かずとかたちのふしぎ 〜ラ・ビレット展〜」3/16(土)〜4/7(日)
【東京】
科学技術館
☆春休み特別展「知れば知るほど深くなる!?もっと知りたい!海のこと」3/21(木・祝)〜5/6(月・振)
アクアパーク品川,☆「SAKURA AQUARIUM Directed BY NAKED」3/2(土)〜4/21(日)
【神奈川】
神奈川県立生命の星・地球博物館
☆企画展「箱根ジオパーク展〜身近な火山と友だちになる〜」3/2(土)〜5/12(日)
相模川ふれあい科学館 アクアリウムさがみはら,☆「釣りはじめ 〜釣りの基本学ぼう〜」〜3/3(日)
【新潟】
新潟県立自然科学館,☆春の特別展「恐竜展〜科学が解き明かす恐竜のすがた〜」3/16(土)〜5/12(日)
【富山】
富山市科学博物館
☆企画展「カラッから生物史−殻の化石の物語」 3/9(土)〜5/26(日)
☆ロビー展「流星刀」4/20(土)?5/19(日)
【兵庫】
阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター
☆減災グッズ展Vol.7「進化する!IT減災 備えるための情報技術、最先端」〜7/17(水)
明石市立天文科学館,☆特別展「双眼鏡の歴史展」〜4/7(日)
伊丹市昆虫館
☆プチ展示「紙切り虫のしわざ」〜3/25(月)
☆企画展「伊丹の自然〜昆陽池公園の‘今’〜」〜4/8(日)
兵庫県立人と自然の博物館,☆ミニ企画展「ひとはく研究員展2019」〜4/21(日)
【鹿児島】
フラワーパークかごしま,☆「指宿の観葉植物展」〜3/16(土)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
明日香 光二/馬場 英明
童話や絵本、まんがなどの新しい展示を紹介します。ほっとミュージアムに紹介済みのものに加えて訪問にご利用ください。
【山形】
まほろば・童話の里 浜田広介記念館,☆「ひろすけ童話感想文・感想画全国コンクール入賞作品展」〜4/7(土)
【茨城】
古河文学館,☆鷹見久太郎と絵雑誌『コドモノクニ』テーマ展示 「童画を確立した人々」〜4/25(木)
【栃木】
小杉放菴記念日光美術館
☆「ブラティスラヴァ世界絵本原画展
BIBで出会う絵本のいま」前期:3/23(土)〜4/21(日)
後期:4/23(火)〜5/12(日)
いわむらかずお絵本の丘美術館
☆いわむらかずお「14ひきのひっこし」100万部突破記念
「〜多摩丘陵の団地から栃木の雑木林へ〜ぼくと14ひきのひっこし展」後期:3/2(土)〜6/2(日)
【埼玉】
さいたま市立漫画会館,☆収蔵品展「小川武原画展〜モボ・モガからスポーツまで〜」〜5/6(月・振)
【千葉】
城西国際大学水田美術館
☆「森洋子の空想化石はくぶつかん
絵本原画と大石化石コレクション」5/14(火)〜6/22(土)<日、月曜日休み>
【神奈川】
川崎市市民ミュージアム,☆企画展「竹宮惠子 カレイドスコープ 50th Anniversary」3/2(土)〜4/14(日)
【新潟】
新潟市マンガ・アニメ情報館,☆企画展示「絵師100人展 08 新潟篇」3/9(土)〜4/14(日)
新潟市新津美術館,☆「追悼水木しげる ゲゲゲの人生展」3/23(土)〜6/2(日)
【兵庫】
兵庫県立美術館「芸術の館」,☆「不思議の国のアリス展」3/16(土)〜5/26(日)
民音音楽博物館 西日本館,☆企画展「セノオ楽譜〜竹久夢二とその時代の音楽展」〜12/15(日)
【広島】
奥田元宋・小由女美術館
☆「宮西達也Newワンダーランド展」7/5(金)〜9/6(金)
☆「ヒグチユウコ CIRCUS」9/12(木)〜11/4(月・振)絵本
☆「イラストレーター 安西水丸」11/9(土)〜2020年1/19(日)
【沖縄】
那覇市民ギャラリー,☆第一展示室「喜名柚日の世界 マンガゲンガ展」3/19(火)〜3/24(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
明日香 光二/馬場 英明
自由な造形や映像などの現代美術の新しい展示を紹介します。ほっとミュージアムに紹介済みのものに加えて訪問にご利用ください。
【福島】
諸橋近代美術館
☆開館20周年企画展 vol.1「シュルレアリスムとダリ(仮称)」4/20(土)〜6/23(日)<5/21 展示替休館>
☆開館20周年企画展 vol.2「四次元を探しに:ダリetc.と21世紀の対話(仮称)」7/13(土)〜11/24(日)
【群馬】
ハラ ミュージアム アーク,☆「Yの冒険−原美術館コレクション」3/9(土)〜6/30(日)
【千葉】
城西国際大学水田美術館
☆「メディア学部クロスメディアコース卒業制作優秀展2019」3/15(金)4/2(火)4/8(月)〜4/12(金)
【東京】
アーツ千代田3331
☆玉田 多紀「蓮太郎 −成長・記憶・再生−」〜3/17(日)ダンボール造形
☆「柳井信乃 The Deep End」〜3/10(日)
☆内藤 京平 展 「luna o lunar」〜3/17(日)
☆AIR 3331成果発表展 「Notes on Memory and Imagination」3/6(水)〜3/10(日)
ポーラミュージアムアネックス,☆「ポーラ ミュージアム アネックス展2019−捨象と共感−」〜3/17(日)
岡本太郎記念館,☆「太陽の芸術ー岡本太郎のパブリックアートー」〜6/23(日)
トーキョーアーツアンドスペース本郷,☆「予兆の輪郭」4/13(土) ?7/7(日)
【神奈川】
相模原市民ギャラリー
☆平成30年度相模原市収蔵美術品展「古川吉重 真島明子 展 ふたりのニューヨーク」3/9(土)〜3/24(日)
【京都】
京都芸術センター,☆「逡巡のための風景」〜3/31(日)
京都市立芸術大学ギャラリーアクア,☆「ジェン・ボー個展」6/1(土)〜7/15(月・祝)
【兵庫】
横尾忠則現代美術館,☆「人食いザメと金髪美女−笑う横尾忠則展」5/25(土)〜8/25(日)
西脇市岡之山美術館,☆横尾忠則 西脇幻想展「光るまち・光る記憶」〜3/24(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
明日香 光二/馬場 英明
工芸やファッション、インテリアや建築などの新しい展示を紹介します。ほっとミュージアムに紹介済みのものに加えて訪問にご利用ください。
【福島】
福島県立博物館
☆テーマ展「託されたおもい2018 寄贈・寄託の名品たち―会津漆器コレクション」〜3/31(日)
【茨城】
土浦市立博物館,☆「はたおり作品展&文化財特別公開」3/2(土)〜4/7(日)
【栃木】
壬生町おもちゃ博物館,☆「鉄道模型&レールトイ 2019」3/16(土)〜3/31(日)
【群馬】
群馬県立日本絹の里,☆第86回特別展「まゆクラフトと絹の作品展」〜4/7(日)
高崎市染料植物園,☆収蔵品展「草木染の美・春」〜4/21(日)
大隅俊平美術館,☆収蔵展示「春の刀剣展示」〜5/26(日)
【埼玉】
埼玉県立歴史と民俗の博物館,☆美術展示「金工品」〜4/21(日)<常設展示室 第4室>
【千葉】
千葉県立現代産業科学館,☆特設コーナー展示「千葉の匠展−競技用車いす−」 〜3/10(日)
【東京】
三菱一号館美術館,☆「マリアノ・フォルチュニ 織りなすデザイン展」7/6(土)〜10/6(日)
静嘉堂文庫美術館,☆「日本刀の華 備前刀 国宝・曜変天目も併せて公開!」4/13(土)〜6/2(日)
町田市立博物館,☆「町田市立博物館工芸美術の45年展(仮称)」4/20(土)〜6/16(日)
【神奈川】
岩崎博物館(ゲーテ座記念),☆第427回企画展「石川珂旦展」4/23(火)〜5/6(月・祝)ジュエリー
神奈川県民ホールギャラリー,☆「日本刺繍しおんの会 作品展」3/25(月)〜3/31(日)
横浜人形の家
☆企画展「ひな人形展−かわいらしい春をさがしに−」〜3/10(日)
☆球体関節人形展「FREAKS CIRCUS プラネタリウム」3/1(金) 〜4/14(日)
鎌倉・吉兆庵美術館,☆「祝いの器 ボンボニエール展」3/23(土)〜6/16(日)
【富山】
富山県美術館,☆「わたしはどこにいる?道標(サイン)をめぐるアートとデザイン」3/9(土)〜5/19(日)
高岡市美術館,☆コレクションにみる「高岡の金工・漆芸」4/10(水)〜6/9(日)
【石川】
金沢卯辰山工芸工房,☆「金沢卯辰山工芸工房研修者作品展」3/12(火)〜3/17(日)
【京都】
西陣織会館 西陣織資料室,☆企画展「暮らしの和装美−石田和子コレクション−」〜3/24(日)
川島織物文化館
☆明治150年 平成30年記念「皇室とのゆかり 行啓と即位のしつらえ」〜10/18(金)
☆大阪・関西万博開催決定記念「万国博覧会と川島織物」〜2020年1/31(金)
【兵庫】
香雪美術館
☆四世梅若実襲名記念「幽玄の世界への誘(いざな)い 梅若六郎家所蔵の能面と能装束」〜5/6(月・振)
☆「武家と茶の湯」10/26(土)〜12/20(金)
【沖縄】
沖縄県立博物館・美術館
☆「琉球三線楽器保存・育成会創立30周年記念 沖縄が誇る 家宝の三線展」〜3/10(日)
那覇市民ギャラリー
☆第三展示室「押し花&佐田つまみ画(つまみ細工)展 二人のエチュード」3/5(火)〜3/10(日)
☆第三展示室「Felt cocoart クスッとかわいい羊毛フェルトのミニチュアわんちゃん展」3/19(火)〜3/24(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
明日香 光二/馬場 英明
日本画や書道の新しい展示を紹介します。ほっとミュージアムに紹介済みのものに加えて訪問にご利用ください。
【宮城】
東北歴史博物館,☆テーマ展示 第3室「高僧の墨蹟−満勝寺所蔵文化財 続ダルマコレクション−」〜3/17(日)
【山形】
伝国の杜 米沢市上杉博物館
☆企画展「生誕100年 日本画家 福王寺法林
〜自然へのまなざし〜」6/15(土)〜8/4(日)<6/26(水)7/24(水)休館>
【福島】
福島県立美術館,☆東日本大震災復興祈念 「伊藤若冲展」3/26(火)〜5/6(月・祝)
【茨城】
茨城県天心記念五浦美術館
☆企画展「再興第103回院展 茨城五浦展―天心、大観の精神を受け継ぐ画家たち―」〜3/24(日)
【栃木】
草雲美術館,☆開館50年特別展「春の旅」3/16(土)〜5/19(日)
【群馬】
太田市立史跡金山城跡ガイダンス施設,☆企画展「猫絵の殿様、鍾馗を描くー新田岩松氏の絵画ー」〜3/17(日)
ハラ ミュージアム アーク
☆「狩野派の画人たち─原六郎コレクションの名品」前期:3/9(土)〜5/8(水)
後期:5/10(金)〜6/30(日)
【千葉】
市川市芳澤ガーデンギャラリー
☆日本藝術院賞受賞記念・第20回市川の文化人展
「土橋 靖子 書展−回帰・感謝・誠の花へ−」3/2(土)〜3/24(日)
成田山書道美術館,☆歿後40年「西谷卯木の仮名」〜4/21(日)
☆第35回「成田山全国競書展」4/2(火)〜4/21(日)
城西国際大学水田美術館,☆「九十九里浜の網主画家・斎藤巻石」11/19(火)〜12/14(土)<日、月、祝日休み>
【東京】
千秋文庫博物館,☆企画展「中国と日本のまなざし−狩野派による模写絵画展−」〜4/6(土)
東京国立近代美術館
☆「福沢一郎展 このどうしようもない世界を笑いとばせ」3/12(火)〜5/26(日)<タイトル変更>
ちばぎんひまわりギャラリー,☆「坂本 一樹展 日本画」4/23(火)〜5/6(月・振)
【神奈川】
そごう美術館
☆高野山金剛峯寺 襖絵完成記念「千住 博展
―日本の美を極め、世界の美を拓く―」3/2(土)〜4/14(日)
☆サンダーソンアーカイヴ「ウィリアム・モリスと英国の壁紙展
−美しい生活をもとめて−」4/20(土)〜6/2(日)
☆「水木しげる 魂の漫画展」6/8(土)〜7/7(日)
☆第74回「春の院展」7/12(金)〜7/21(日)
☆「葛飾北斎 リ・クリエイト展」7/27(土)〜9/1(日)
☆「不思議の国のアリス展」9/21(土)〜11/17(日)
☆「ミュシャ展〜運命の女たち〜」11/23(土・祝)〜12/25(水)
神奈川県民ホールギャラリー
☆第40回記念「芳林書展」3/6(水)〜3/10(日)
☆「神奈川県若手書会 新柳展」3/11(月)〜3/17(日)
☆第45回「県民書道展」4/2(火)〜4/7(日)
☆第44回「鐡門社展」第41回「鐡門社学生書道展」4/10(水)〜4/14(日)
鎌倉市鏑木清方記念美術館,☆「ゑがき、ゑがく清方−その優美な絵の世界−」3/2(土)〜4/14(日)
【富山】
富山県水墨美術館
☆「ひらけ墨画ワールド いろいろのいろ墨のいろ 荒井恵子と子どもたち」3/20(水)〜5/12(日)
富山市篁牛人記念美術館,☆館蔵品展117「猪〜動物を描く」〜5/19(日)
【岐阜】
岐阜市歴史博物館分館 加藤栄三・東一記念館
☆加藤栄三・東一「日展出品作と下絵」〜4/29(月・祝)
☆「須藤美保展〜きらめく時の中で〜」3/5(火)〜3/30(土)
☆「村上肥出夫 回顧展」4/2(火)〜4/29(月・祝)
【滋賀】
草津宿街道交流館,☆冬季テーマ展「旅する画僧 金谷−近江が生んだ奇才−」3/16(土)〜5/12(日)
【兵庫】
香雪美術館,☆「篠田桃紅 とどめ得ぬもの 墨のいろ 心のかたち」8/1(木)〜10/14(月・祝)
兵庫県立美術館「芸術の館」,☆没後130年「河鍋暁斎 鬼才!Kyosai!」4/6(土)〜5/19(日)
三木美術館,☆「人物画の世界」〜5/19(日)
辰馬考古資料館
☆2019年春季展「富岡鉄斎展」前期:3/23(土)〜4/14(日) 後期:4/16(火)〜5/6(月・振)
西宮市大谷記念美術館,☆「四条派への道 呉春を中心として」4/6(土)〜5/12(日)
鉄斎美術館,☆別館「史料館」展覧会「鉄斎の七福神」 後期:2/16(土)〜4/1(月)
【沖縄】
那覇市民ギャラリー
☆第一展示室「公文 識名・松川 公文 城北 書写教室 成果発表会」3/26(火)〜3/31(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
明日香 光二/馬場 英明
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | |