ほっとミュージアム 談話室
[ホームへもどる] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。
  • 発言サイズは画像も含めて130KBまで、URLは20個までです。
  • その他[留意事項]を良くお読みの上ご利用ください
  • 新規紹介用 でワード検索すると、フォーマット発言が開きます

  •   [No.14559] 【全国】鉄道関係企画展 24年01月以降  その2 投稿者:かずや  投稿日:2024/01/15(Mon) 23:53:23  

    おじゃまします。下記、追加致します。

               かずや:渡辺 和也

    注:臨時休館となる場合があります。また予定が変更される場合もあります。
      開館状況などは必ずお確かめください。
    --------------------------------------------------------------------------
    ・以下は、主に各館のトップページのアドレスを記載。

    【東京】
    ・篠崎文化プラザ
    https://www.shinozaki-bunkaplaza.com/

     第48回企画展示 発進!「えど鉄」プレイランド
     23年12月23日(土)〜4月7日(日)

    【福井】
     注:下記2展は、報告済。1月その1から除いたので、再掲。

    ・一筆啓上 日本一短い手紙の館
    http://www.tegami-museum.jp/

     冬の企画展「一鉄啓上 手つどうの館」
     23年12月6日(水)〜2月15日(木)

    ・福井県立若狭歴史博物館
    https://wakahaku.pref.fukui.lg.jp/

     テーマ展「ちょっとむかしのくらし展 国鉄小浜線のころ」
     23年12月16日(土)〜3月10日(日)

    【兵庫】
    ・霞城館・矢野勘治記念館
    https://www.kajoukan.jp/

     霞城館企画展「たつのレトロ〜姫新線と幻の鉄道〜」
     2月17日(土)〜4月7日(日)

    以上です。


      [No.14558] 【熊本】熊本県立美術館/土方歳三資料館×肥後熊本藩 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/01/12(Fri) 00:16:02  

     熊本城公園の熊本県立美術館 http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=43&c=2で開催中の特別展を紹介します。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆細川コレクション特別展「土方歳三資料館×肥後熊本藩」〜3/24(日)
        月曜休館(祝日の場合は翌日)
        入館料金:一般700円 大学生500円 高校生以下無料 障がい者手帳をお持ちの方無料。

     天保6年(1835)5月5日、武蔵国多摩郡石田村(現・東京都日野市石田)に生まれた土方歳三は、11歳で江戸に出て奉公し、4代目宗家を継いだ近藤勇の天然理心流を研鑽。文久3年(1863)、将軍・徳川家茂の上洛に際し、幕府が徴募した浪士組を母体とする政治集団「新選組」を発足させ、洛中洛外の警備にあたった。 明治元年(1868)の鳥羽・伏見の戦いで、歳三は隊を指揮します。敗れて東帰した後は、幕府主戦派の一隊と合流、幕臣・榎本武揚と諮り、蝦夷へ渡り箱館五稜郭に入城。歳三は、新政府軍と壮絶な戦いを繰り広げ明治2年(1869)5月11日、流れ弾に当たり、35年の生涯に幕を降ろした。
     本展は、土方歳三資料館の所蔵品を中心にして、激動の幕末維新期を駆け抜けた、“新選組副長・土方歳三”の軌跡をご紹介し、永青文庫所蔵の肥後熊本藩が記録した“新選組”にまつわる古文書等を展示。
     土方歳三佩用《刀 銘和泉守兼定》慶応3年(1864)2月日
    《土方歳三肖像写真》明治21年(1888)複写 (〜1/23展示)
     土方歳三所用《鎖帷子・籠手(池田屋事件使用)》江戸時代後期(19世紀)(〜2/12展示)
    《土方歳三書簡》元治元年(1864)4月12日
    《新選組袖章》江戸時代後期(19世紀)
    《一新録 探索報告》明治元年〜2年(1868〜69) 細川家文書 永青文庫所蔵
    《諸雑御留守居録上》文久3年〜慶応3年(1863〜67) 細川家文書 永青文庫所蔵

    講演会:2/11(日・祝)午後1時30分〜3時 館サイトより要事前申込
     ​京都女子大学講師 中村武生氏​

    ミュージアムセミナー:3/2(土)午後1時30分〜3時(1時より開場)※先着順
      宮川聖子氏(学芸員)
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                       参考:館のホームページ

                       明日香 光二/馬場 英明 


      [No.14557] 【広島】ふくやま文学館/没後30年 座談の名手・井伏鱒二 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/01/12(Fri) 00:15:29  

     ふくやま文学館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=34&c=50で開催中の展示を紹介します。  
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆特別展「没後30年 座談の名手・井伏鱒二」〜3/3(日) 
       月曜休館(祝日の場合は翌日)
       入館料金:一般500円 高校生以下は無料

     井伏鱒二の文学、人柄を慕って多く集まった文化人との対談も全集(筑摩書房)を補う形で上下二巻が刊行。座談の話題は、多岐にわたり、それらはすぐれた時代の証言となる。対談の中心となった話題をテーマごとにまとめて紹介し、対談者と井伏の関係についても解説展示。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                       参考:館のホームページ

                       明日香 光二/馬場 英明


      [No.14556] 【長野】上田市立信濃国分寺資料館/蘇民将来符 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/01/12(Fri) 00:14:51  

     上田市立信濃国分寺資料館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=20&c=29では、地元の信仰に関する新春の企画展を開催中です。 
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆企画展「蘇民将来符」〜3/17(日)
        水曜と祝日の翌日
        入館料金:一般250円 高大生150円 小学生60円

     新春1月7日から8日にかけておこなわれる「八日堂縁日」にあわせて、旧家より寄贈された時代感あふれる蘇民将来符、応仁の乱直後に元々の由来が記された古文書「牛頭天王之の祭文」、江戸時代に描かれた「八日堂縁日図」を展示。縁日図に描かれた様々な出店・販売物や人々の姿を拡大パネルで紹介。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                       参考:館のホームページ

                       明日香 光二/馬場 英明


      [No.14555] 【福岡】ゼンリンミュージアム/江戸時代の地図づくり集めた赤水・歩いた伊能[1/13(土)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/01/10(Wed) 23:57:20  

     北九州市小倉のゼンリンミュージアムhttp://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=40&c=10で1/13(土)から開催される展示を紹介します。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆企画展「江戸時代の地図づくり 集めた赤水・歩いた伊能」〜5/12(日)
         月曜日 (祝日の場合は翌日) 
         入館料金:1000円(保護者同伴の小学生以下は無料) 

     江戸時代を代表する地図製作者である、長久保赤水と伊能忠敬の2人の地図の製作工程に着目し、長久保赤水が地図作りの際に集めた資料や、伊能忠敬らが使った測量器具・製図道具など、約30点の地図や資料を紹介。また館蔵の「實測輿地圖」(伊能小図)3図幅のレプリカを展示。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                       参考:館のホームページ

                       明日香 光二/馬場 英明


      [No.14554] 【香川】丸亀市猪熊弦一郎現代美術館/回復する 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/01/10(Wed) 23:56:06  

     丸亀市猪熊弦一郎現代美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=37&c=14で開催中の展示を紹介します。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆「回復する」〜3/10(日)
         月曜休館(祝日の場合は翌日)
         入館料金:一般950円 大学生650円 
           高校生以下または18才未満・丸亀市内に在住の65才以上・
           各種障害者手帳をお持ちの方とその介護者1名は無料

     新型コロナウイルス感染症のように、個人を脅かす事象が続く不安定な世界のなかで、私たちは今日、明日、またその次の日と一歩ずつたゆみなく、静かな力に満ちた歩みを進める。内外の作家による作品を通して、社会や自己のあり方の問い直し、他者との関わり、時間の経過など、地道な手段で、私たちの推進力にする。
     大岩オスカール《虹》2003年
     モナ・ハトゥム《地図》1998年
     米田知子《馬・避難した村・飯舘村・福島》2011年
     小金沢健人「正方形並行生成」2023年より《ddds-22(diptych)》
     畠山直哉《2019年10月6日 岩手県陸前高田市》2019 年
     兼子裕代〈Mirrors of Happiness〉より《ロシアン・マルベリーの接木をするアデラとイェニ》2023年
     猪熊弦一郎《顔20》1989年
     兼子裕代《Mirrors of Happiness》2023年

    ☆猪熊弦一郎展「好奇心と素直さ」〜3/10(日)
      猪熊弦一郎(1902-1993)の70年の画業期間中に幾度か大きく変化した画風の変遷をたどる。
       猪熊弦一郎《窓と星座》1985年 など
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                       参考:館のホームページ


      [No.14553] 【茨城】県陶芸美術館/グラスアート・ライジング 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/01/10(Wed) 23:55:20  

     笠間市の茨城県陶芸美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=08&c=22で開催中の展示を紹介します。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆企画展「グラスアート・ライジング 藤田喬平、リトルトン、リベンスキーと世界の作家」〜4/7(日)
       月曜休館(祝日の場合は翌日)
       入館無料:一般840円 70歳以上420円 高大生630円 小中生320円
       身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳
        または指定難病特定医療費受給者証をお持ちの方と付添者1人無料
       土曜日は高校生以下は無料(長期休業日に当たるときを除く)。
       1/27(土)は満70歳以上の方は無料

     1960年代以降、ガラスの作品制作は素材の可能性を追求する世界各国の作家により、多様な表現が生み出された。ガラスの造形表現の黎明期ともいえるこの時代を牽引した、世界の作家23名の作品を、関彰商事株式会社の貴重なガラスコレクションから一挙公開し。また、アールヌーボー期のボヘミア地方で表面を虹色に輝かせたガラスで世界的に名声を博した貴重なレッツ工房の作品28点を同時に展示。
     ハーヴェイ・K・リトルトン「ブルー・スプレー」1988年
     マイケル・M・グランシー「旋回する金色の影」1990年
     スタニスラフ・リベンスキー&ヤロスラヴァ・ブリフトヴァ「シルエット・オブ・ザ・シティ3」1989年
     藤田喬平「飾筥 竹取物語」1989年
     ダンテ・マリオーニ「アンタイトルド(レッド)」1990年
     ヨハン・レッツ・ヴィトヴェ工房「オパール・グリーンの現象」1900年

    ☆テーマ展「駒井哲郎と中村直人」〜4/7(日)
     セキショウコレクションより駒井哲郎(1920ー1976)の銅版画と中村直人(1905ー1981)の絵画、日本やフランスを拠点に昭和を通して活躍した二人の作品を約70点。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                       参考:館のホームページ

                       明日香 光二/馬場 英明


      [No.14552] 【秋田】県立博物館/大こうぶつ展 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/01/10(Wed) 23:54:45  

     秋田市追分の秋田県立博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=05&c=5で開催中の企画展を紹介します。  
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆企画展「大こうぶつ展 鉱物を楽しむ5つのメニュー」〜4/7(日)
        月曜休館(祝日の場合は翌日)  
        開館時間:午前9時30分〜午後4時(4/2からは4時30分まで)
        入館無料

     秋田県民歌に「地下なる鉱脈 無限の宝庫」とうたわれたように、かつて日本有数の鉱山県であった秋田県内鉱山産の鉱物標本が多数館蔵される。それらの標本及び世界の鉱物の優品も多数展示し、鉱物の魅力をいろいろな切り口から紹介。
    MENU 1 美しい結晶の世界
     天青石、魚眼石と束沸石、水晶と鉄電気石、方解石、黄鉄鉱、蛍石と水晶 
    MENU 2 鉱物を知る
     鉱物のいろいろ 化学組成によるなかまわけ
     光る石 蛍光鉱物のふしぎな輝き
    MENU 3 秋田の鉱山(たからのやま)
     黒鉱、阿仁鉱山作業絵巻
    MENU 4 金属アラカルト
     ベースメタル、レアメタル
    MENU 5 宝石とその原石
     ルビー、アクアマリン、ペリドット、水晶 など

    ワイヤーで作る 天然石のチャーム:1/20(土)、1/27(土)
    午後1時15分〜2時、2時15分〜3時、受付1時から
    博物館2階 わくわくたんけん室、定員 各回5名(先着順)申込不要
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                       参考:館のホームページ

                       明日香 光二/馬場 英明


      [No.14551] 【京都】南丹市立文化博物館/没後80年 岩崎革也 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/01/09(Tue) 21:43:43  

     園部の南丹市立文化博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=26&c=153で開催中の展示を紹介します。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
    ☆開館25周年記念/令和5年度収蔵品展
     没後80年「岩崎革也と地域社会」〜3/24(日)
         月曜休館(祝日の場合は翌日)
         入館料金:大人310円 学生200円 小中生100円
             南丹市在住の小中生は無料
             障がい者手帳などをお持ちの方は割引
     丹波国船井郡野条村(南丹市八木町)出身の父・藤三郎の元に生まれた岩崎革也は、藤三郎らが起業した須知銀行の経営に携わり、須知町長や京都府会議員などの公職を歴任。一方、堺利彦や幸徳秋水らの社会主義関係者とも交流し,財政的援助も行った。地元に対する金銭や物品の寄付など地域社会の発展じ尽力してきたことでも知られ,本展では革也が地域社会に対して行ったことと与えた影響について考える。

    講演会;土曜日午後1時30分〜3時30分、電話にて要申込、定員20名
    (1)3/16「岩崎革也と交流した人々」奥村正男氏(京都丹波岩崎革也研究会)
    (2)3/23「岩崎革也と地域社会」田中仁氏(京都丹波岩崎革也研究会)

    ミュージアムトーク:担当学芸員による:午後1時30分〜2時30分
    1/21(日)2/24(土)3/20(水・祝)
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                       参考:館のチラシとホームページ

                       明日香 光二/馬場 英明


      [No.14550] 【奈良】桜井市立埋蔵文化財センター/桜井に縁がある宝物 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/01/09(Tue) 21:40:16  

     桜井市立埋蔵文化財センターhttp://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=29&c=50で開催中の展示を紹介します。  
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆令和5年度冬季企画展「桜井に縁がある宝物〜思いがけない大発見〜」〜4/21(日)
        月火曜(祝日の場合は開館)祝日の翌日休館
        入館料金:一般200円
             中学生以下、市内在住者は無量

    発掘調査で確認された遺物ではなく、「不時発見遺物」や「寄贈された遺物」にスポットを当て、これらの遺物がどのような状態で見つかったのか、また大切に扱われてきたことによって、わかったことを紹介。
        50年近く前に鳥見山山麓で見つけたモノ
        工事をしたら見つかった土器
        神社本殿の地下での発見
        今後は取れない拓本  など

    連続講座「私、これについて語ります!」センター 2階多目的室にて、定員50名
    文化財課の学芸員が時々の考古学の話題や、それぞれの調査・研究テーマ、関心を持っていることなどを8回にわたって語る。
    1/17、1/31、2/14、2/28、3/13、3/27、4/10の隔週水曜日
    各回午後1時30分〜2時30分(受付・開場は午後1時から)
    参加費:500円(全8回分の資料代および、入館料を含む)
    *各回毎の申込みは受け付けていないが、定員に空きがある場合、途中からでも申込み可。
     0744-42-6005 まで要問合
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                       参考:館のチラシとホームページ

                       明日香 光二/馬場 英明


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 |


    - 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
    処理 記事No 暗証キー

    - Web Forum -
    - Antispam Version -