ほっとミュージアム 談話室
[ホームへもどる] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。
  • 発言サイズは画像も含めて130KBまで、URLは20個までです。
  • その他[留意事項]を良くお読みの上ご利用ください
  • 新規紹介用 でワード検索すると、フォーマット発言が開きます

  •   [No.14771] 【東京】国立新美術館/遠距離現在 Universal / Remote 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/04/14(Sun) 23:48:29  

     六本木の国立新美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=13&c=70で開催中の展示を紹介します。  
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆企画展「遠距離現在 Universal / Remote」〜6/3(月)
        火曜休館(4/30(火)は開館)
        開館時間:午前10時〜午後6時(金土、4/28(日)5/5(日)は8時まで、入場は閉館の30分前まで)
        入館料金:一般1500円 大学生1000円
             高校生、18歳未満(学生証または要年齢確認)は入場無料。
             障害者手帳持参者と付添1名は入場無料
           会期中に当館で開催中の他の企画展および公募展のチケット または
           サントリー美術館および森美術館(あとろ割対象)で開催中の展覧会チケット(半券可)
           提示で本展覧会チケットを200円割引

     20世紀後半以降、人、資本、情報の移動は世界規模に広がり、スマートデバイスの普及とともに、オーバーツーリズム、生産コストと環境負担の途上国への転嫁、情報格差など、グローバルな移動に伴う問題を抱えたまま、私たちは2020年代を迎えた。2020年に始まった国境のないパンデミックにより、人の移動が不意に停止されたが資本と情報の移動は止まらず、資本や情報の本当の姿が見えた。
     展覧会タイトル「遠距離現在 Universal / Remote」は、資本と情報が世界規模で移動する今世紀の状況を踏まえ、、監視システムの過剰や精密なテクノロジーのもたらす滑稽さ、また人間の深い孤独を感じさせる作品群。2つのテーマでこのような社会的条件が形成されてきた今世紀の社会の在り方に取り組んだ8名と1組の作品を紹介。

    「Pan-」の規模で拡大し続ける社会
     遠隔でも社会が機能し、拡大し続けるための仕組み、そんあ資本と情報の問題意識に着眼した作品として、井田大介、徐冰、トレヴァー・パグレン、ヒト・シュタイエル(ジョルジ・ガゴ・ガゴシツェ、ミロス・トラキロヴィチとの共同制作)、地主麻衣子をとりあげる。
      徐冰《とんぼの眼》2017 年

    「リモート」化する個人
     「非接触」を前提に「遠隔化」される個人の働き方と居住についてティナ・エングホフ、チャ・ジェミン、エヴァン・ロス、木浦奈津子の作品を通して考える。地主麻衣子の作品はこの2つのテーマを横断する。
      エヴァン・ロス《あなたが生まれてから》2023 年

    キュレーターによるギャラリートーク(2)尹志慧(ユン・ジヘ:国立新美術館 特定研究員/本展企画者)
    4/26(金)午後6時30分〜7時 当日、企画展示室1E入口へ集合(6時より受付、先着50名)

    ヒト・シュタイエル × トレヴァー・パグレン 対談
    5/25(土)午後2〜3時30分(1時30分開場)
    会場:国立新美術館 3階講堂 当日10時より1階・中央インフォメーションにて整理券配布、定員200名
    要本展の観覧券(半券可)
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                    参考:館のチラシとホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


      [No.14770] 【大阪】大阪大谷大学博物館/大とんだばやし展 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/04/14(Sun) 22:36:05  

     富田林市滝谷不動の大阪大谷大学博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=27&c=136
    で開催中の展示を紹介します。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆令和6年度春季特別展「大とんだばやし展ー埋文調査の歩みとこれからー」〜6/29(土)
         日曜休館(5/26、6/23は開館)祝日(4/29は開館)
             5/7(火)5/8(水)5/29(水)6/20(水)休館
         入館無料
     山中田1号墳の勾玉てんこ盛り(1600年前)
     中野遺跡の和鏡(500年前)
     喜志遺跡のサヌカイト(2100年前)
     新堂廃寺跡の瓦(1400年前)
     喜志南遺跡の縄文土器(3000年前)
     中佐備遺跡の須恵器(1500年前)
     廿山南古墳のガラス玉と銀箔(1500年前)
     浮山遺跡の埴輪の鳥(1500年前) など

    博物館講座:5/25(土)午後2時〜、事前申込み不要
     「富田林市の発掘黎明期」中村浩(浩道)氏(大阪大谷大学名誉教授)
     「喜志南遺跡と古市古墳群」角南辰馬氏(富田林市教育委員会)
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                    参考:館のチラシ

                    明日香 光二/馬場 英明


      [No.14769] 【奈良】寧楽美術館/中国・朝鮮半島・日本の美をもとめてー令和6年ー 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/04/14(Sun) 22:35:18  

     東大寺に隣接する庭園・依水園にある寧楽美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=29&c=8
    で開催中の展示を紹介します。  
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆「中国・朝鮮半島・日本の美をもとめてー令和6年ー」〜12/23(月)
        火曜休館、9/24(火)〜10/1(火)
        入園・入館料金:一般1200円 高大生500円 小中生300円

     主に古代(紀元前11世紀)から近代(20世紀)までの中国・朝鮮半島・日本の美術品・工芸品から成り立つ館蔵コレクションの中から、青銅器・陶磁器・絵画などを通じて三国の美を感じる。
      填漆龍文(存星)梅花形盆 明時代
      青磁象嵌菊花文小瓶 高麗時代
      宋択智永真草千字文帳 宋時代
      梨子地菊山水蒔絵料紙箱 江戸時代
      黄金茶碗 桃山時代(〜6/30(日))
      青磁象嵌印花菊花文鉢 高麗時代(7/1(月)〜9/23(月))
      柿釉輪花瓶 北宋時代(10/2(水)〜12/23(月)

    特別陳列 重要文化財『亦復一楽帖』第七図「順風張帆図」田能村竹田(江戸時代)
      4/27(土)〜5/12(日)
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                    参考:館のチラシとホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


      [No.14768] 【岐阜】多治見市文化工房ギャラリーヴォイス/わんの形 Part3 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/04/14(Sun) 22:34:20  

     多治見市文化工房ギャラリーヴォイスhttp://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=21&c=33で開催中の展示を紹介します。  
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆「わんの形 Part3」〜5/26(日)
        水曜定休(祝日を除く)
        入館無料

     陶芸を中心に、ガラス・金属など、全国388名の作家による「わん」をテーマにした小品展。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                    参考:館のチラシとホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


      [No.14767] 【島根】出雲弥生の森博物館/科学の力で解き明かす/糸をつむぐ/斐川の群集墳 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/04/14(Sun) 21:35:23  

     出雲弥生の森博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=32&c=28で開催中の展示を紹介します。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆春季企画展「科学の力で解き明かす出雲の歴史」〜5/20(月)
        火曜休館
        入館無料
     土の中で千年以上も埋もれ、錆びたり、風化して、使用当時の状態とは変わり、色や材質、構造などが肉眼では分かりにくく、復元困難なものもある。最先端の科学技術による分析で、当時の姿を蘇らせる。
     市内で出土した資料の科学分析を他機関に依頼し、顕微鏡観察、X線透過撮影、蛍光X線分析、3D計測、同位体分析などを実施した成果を紹介し、出雲の歴史を科学の力で解き明かす。
     上塩冶築山古墳円頭大刀の柄部  材質分析からの復元図 など

    講演会:5/11(土)午後2〜4時 定員80名
      「銅鐸工人の技」北井 利幸氏(奈良県立橿原考古学研究所研究員)
      「出雲市鹿蔵山遺跡出土の奈良三彩の新知見」小倉 頌子氏(同上)
      電話・FAX・メールで要事前申込、定員になり次第締切。
           電話:0853-25-1841 FAX:0853-21-6617
           メール:yayoi@city.izumo.shimane.jp
    ギャラリートーク:5/19(日)午前10時〜、事前申込不要
                         
    ☆ギャラリー展「糸をつむぐ」〜6/10(月)
     主に市内の遺跡から出土した紡錘車の歴史と、出雲と紡績技術の関わりについて展示。
        矢野遺跡の紡錘車 など

    ☆速報展「発掘!斐川の群集墳ー結本谷古墳群の発掘調査速報ー」〜5/27(月)
     仏経山から北へのびる丘陵上に築かれた、15基以上の古墳が連なる古墳群です。このように密集して築かれた結本谷(むすびほんだに)古墳群(出雲市斐川町直江)は出雲斐川インター企業団地の造設事業に伴い、令和4・5年に1・2号墳が調査された。その結本谷古墳群や斐川町の群集墳について紹介。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                    参考:館のチラシとホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


      [No.14766] 【京都】美術館「えき」KYOTO/高砂淳二写真展 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/04/14(Sun) 21:33:06  

     美術館「えき」KYOTOhttp://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=26&c=76で開催中の展示を紹介します。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆「高砂淳二写真展−この惑星(ほし)の声を聴く−」〜5/19(日)
        会期中無休
        開館時間:午前10時〜午後7時30分(入館締切:閉館30分前)

     世界中の国々、地球をフィールドに神秘的な海の中、遠く広がる大地、果てしない空、そこに息づく生物たちに出会う旅を続ける写真家・高砂淳二(1962−)。本展は、「海の声」「大地の声」「空の声」の3部で構成し、約100点の写真作品により地球の生きる姿を多角的に展覧し、地球温暖化等様々な環境問題に際し、地球のどのような声を聴くことができるか、考える。(スマートフォン・携帯電話に限り、会場内写真撮影可)
          アイスバブル(カナダ)
          ウルル(エアーズロック)(オーストラリア)
          サガリバナ(沖縄)
          アジサシとカニ(セイシェル)
          サボの滝(ベネズエラ)
          夜の“天空の鏡”(ボリビア)
          丸い虹(ハワイ)
          オーロラ(アイスランド)
          タテゴトアザラシ(カナダ)
          ハンドウイルカ(南アフリカ)
          寄せる波(ハワイ)
    高砂淳二 ギャラリー・トーク:4/27(土)28(日)(1日2回)午前11時〜、午後3時〜
        混雑した場合は、入館制限の場合あり
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                    参考:館のチラシとホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


      [No.14765] 【島根】安来市加納美術館/こうげいやすぎ 壱(いち) 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/04/14(Sun) 21:30:59  

     安来市加納美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=32&c=40で開催中の展示を紹介します。  
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆「こうげいやすぎ 壱(いち)見てごしない、安来の手仕事!」〜5/19(日)
        火曜休館(祝日の場合は翌日)
        入館料金:一般1100円 高大生550円 中学生以下無料
            身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者手帳をお持ちの方と付添者1名無料
      安来で伝統を受け継ぎ、活躍中の工芸作家の作品を展示。今回は布と木を素材にした工芸に焦点を当て、作家の祖父母の代から受け継がれた作品や、安来市出身の陶芸家・河井寛次郎が提唱した「民藝」の影響を色濃く受けた作品、また作家相互の影響などについても考える。
    【布】
      出雲織:青戸 柚美江、青戸 秀則、青戸 泰恵、青戸 和成、戸谷 昌代
      安来織:遠藤 小間野、遠藤 千恵子、遠藤 京子
      袋物:松本 千鶴子、青木 芙美子
    【木】
      木工芸:野白 國雄、野白 千晴
      組子細工:門脇 和弘

    ☆同時開催 加納莞蕾展「莞蕾の願い−今こそ世界平和を」

    機織り体験機織り:みんなで一枚の布を完成させる:随時
     会場/C展示室

    対話型鑑賞会「アートdeトーク」:4/21(日) [1]午前11時〜 [2]午後1時30分〜
     会場/展示 ファシリテーター/春日美由紀氏(Art&Communication Lab.うるとらまりん)

    組子細工ワークショップ:4月27日(土)午前10時〜(随時)
     参加費/500円(組子細工のキット販売)

    結工房・戸谷昌代氏による糸紡ぎ実演:4/27(土)5/4(土・祝) [1]午前11時〜 [2]午後1時30分〜
     会場/C展示室

    館長によるギャラリートーク:4/28(日)5/12(日) [1]午前11時〜 [2]午後1時30分〜
     会場/展示室

    袋物作家・青木芙美子氏によるギャラリートーク:4/29(月・祝)5/3(金・祝)午前11時00〜
     会場/B展示室

    袋物作家・青木芙美子氏によるワークショップ:4/29(月・祝)5/3(金・祝)午後1時30分〜
     会場/布部交流センター(美術館となり) 参加費/500円 定員/10名(要申込)

    野白千晴氏ワークショップ「ヒノキのmy箸をつくろう!」:5/5(日・祝)[1]午前11時〜 [2]午後1時30分〜
     会場/布部交流センター(美術館となり) 参加費/500円 定員/各5名(要申込)

    木工作家・野白千晴氏によるギャラリートーク:5/11(土)[1]午前11時〜 [2]午後1時30分〜
     会場/A展示室
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                    参考:館のチラシとホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


      [No.14764] 【大分】県立美術館/TASKO(タスコ)ファクトリーのひらめき 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/04/14(Sun) 19:58:56  

     大分市の大分県立美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=44&c=5
    で開催中の展覧会を紹介します。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆「つくる展−TASKO(タスコ)ファクトリーのひらめきをかたちに−」〜5/6(月・振)
        会期中無休
        開館時間:午前10時〜午後7時(金土は8時まで、入場は閉館の30分前まで)
        入館料金:一般1200円 高大生1000円 小中学生700円 
          身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳提示者と付添者1名は無料  

     世界最強とも言われる日本のものづくりを象徴するアートファクトリー「TASKO(タスコ)」。様々な企業やアーティスト、デザイナーとのアイデアをカタチにし、幅広い分野で多くの作品を手がけてきた。本展では、現代アートとして見応えのみならず、多様な視点と体験で「つくる」の魅力を紹介。TASKOの作品を通して、使われている部品、しくみやしかけ、「ひらめきをかたちに」変えた背景、エピソードから感じるものづくりの不思議、おもしろさ、楽しさから、想像力、発想力、創造力を刺激し「つくりたくなる!」きっかけを見つける。
       パフューマリー・オルガン
       FLOWER DISPLAY
       ひかりの3原色 など

    鉄道模型大運転会2024 at OPAM:4/27(土) 〜5/6(月・振)
    ギャラリートーク:4/21(日)5/5(日・祝)午後2〜3時
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                      参考:館のチラシとホームページ

                        明日香 光二/馬場 英明


      [No.14763] 【京都】市学校歴史博物館/京の学校に咲く花々の絵 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/04/14(Sun) 19:57:43  

     四条河原町に近い京都市学校歴史博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=26&c=80で開催中の展示を紹介します。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆企画展「春らんまん 京の学校に咲く花々の絵」〜6/16(日)
        水曜休館(祝日の場合は翌平日)
        入館料金:大人400円 小中高生150円
            市内の小中生は土・日無料

     京都市の学校・幼稚園に伝わる学校や地域にゆかりがある芸術家たちが手がけた作品や地域の人たちから贈られた作品を管理する当館の館蔵品から花々を描いた絵画を中心に、子どもたちが花や植物について学んでいた教科書などもあわせて紹介。
      竹内栖鳳 「虞美人艸」大正9年頃 館蔵
      廣田百豊 「山櫻鳩図」20世紀 元滋野中学校蔵
      川村曼舟 「旭日桜花図・月波濤図」大正12年頃 元本能小学校蔵
      福田恵一 「菅公の図」昭和14年頃 錦林小学校蔵 など

    (1)ギャラリートーク:定員20名
    「春らんまん 京の学校に咲く花々の絵」森田 淑乃氏(学芸員)午後2〜3時(受付1時30分〜)

    (2)講演会:定員50名
    「京の学校に咲く花々の芸術」森田 淑乃氏(学芸員)午後2〜3時30分(受付1時30分〜)

    以上要申込み(下記いずれかで)、先着順、定員に達し次第受付終了
    TEL:075-344-1305 (午前9時〜午後5時、水曜休館)
    FAX:075-344-1327
    Email:rekihaku-jigyou@edu.city.kyoto.jp
     京都市学校歴史博物館 宛
    (1)イベント名(2)参加代表者氏名(3)代表者の電話番号(4)参加希望人数(申込方法に合わせて住所・FAX番号・メールアドレス)を明記
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                      参考:館のチラシとホームページ

                        明日香 光二/馬場 英明


      [No.14762] 【奈良】春日大社国宝殿/平安王朝の栄華 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/04/14(Sun) 19:55:31  

     春日大社国宝殿http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=29&c=34で開催中の特別展を紹介します。  
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆「平安王朝の栄華ー源氏物語の時代ー」前期:〜6/9(日)
                  後期:6/11(火)〜8/4(日)
       6/10(月)のみ休館
       拝観料:一般500円 高大生300円 小中生200円
         障害者手帳・奈良市の老春手帳・奈良市ななまるカードをお持ちの方は本人のみ無料

     平安時代から続く祭礼があり、そこで使用する祭器具や伝統的な装束など王朝文化が息づく春日大社。社殿に納められた神宝類も平安時代後期(12世紀)、藤原摂関家によって当時の最高峰の技術と贅を尽くして制作されたものが伝わり、春日大社が藤原摂関家をはじめ皇室から篤い信仰を受けていた背景を物語る。
     本展では当社の古神宝類を中心に王朝時代の美術工芸品と、これらを現代の優れた名工たちが復元した品々を紹介。併せて競馬(くらべうま)や舞楽などの王朝文化を描いた絵画作品なども展示。
    奈良県指定文化財 競馬図屏風は修理後初公開です。
      国宝 若宮御料古神宝類 平胡ろく 平安時代
      若宮御料古神宝類 平胡ろく 復元模造 現代  国(文化庁保管)
      重要文化財 古神宝銅鏡類 素文鏡 平安時代
      国宝 金地螺鈿毛抜形太刀 平安時代 【前期展示】
      金地螺鈿毛抜形太刀 復元模造 現代 国(文化庁保管)【後期展示】
      奈良県指定文化財 競馬図屏風 左隻 室町時代 【後期展示】修理後初公開
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                      参考:館のチラシとホームページ

                        明日香 光二/馬場 英明


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 |


    - 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
    処理 記事No 暗証キー

    - Web Forum -
    - Antispam Version -