ほっとミュージアム 談話室
[ホームへもどる] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。
  • 発言サイズは画像も含めて130KBまで、URLは20個までです。
  • その他[留意事項]を良くお読みの上ご利用ください
  • 新規紹介用 でワード検索すると、フォーマット発言が開きます

  •   [No.14394] 【日本洋画】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/11/01(Wed) 23:46:04  

     開催中またはこれから開催される日本人作家の用がの展覧会を紹介します。ほっとミュージアムに掲載済みのものに加えて訪問にご利用下さい。ご訪問に際しては当該館の直接情報を必ずご確認ください。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    【北海道】
    北のアルプ美術館,☆企画展「大谷一良展 山からのおくりもの」〜11/30(木)

    【岩手】
    もりおか啄木・賢治青春館,☆「加藤祐子展 楽論V」〜令和6年1/21(日)

    【栃木】
    小山市立車屋美術館
     ☆アートリンクとちぎ2023 栃木県立美術館収蔵品展
      「生誕130年古川龍生木版画展―人物モチーフと街景・海浜風景」〜12/10(日)

    【群馬】
    みどり市大間々博物館 コノドント館,☆第104回企画展「大間々と四人の画家」〜11/26(日)

    【千葉】
    ホキ美術館,☆第五回「私の代表作展」11/23(木・祝)〜令和6年5/12(日)

    【北海道】
    新宿区立佐伯祐三アトリエ記念館
     ☆ミニギャラリー 「曾宮一念インタビューにみる佐伯祐三(3)」〜12/28(木)
    白根記念渋谷区郷土博物館・文学館
     ☆特別展「竹久夢二 ―「いつもプロセスにいたい」―」〜12/26(火)

    【山梨】
    河口湖美術館,☆企画展「韮崎大村美術館所蔵品展」〜12/18(月)

    【長野】
    松本市美術館,☆「須藤康花―光と闇の記憶―」12/9(土)〜令和6年3/24(日)
    信州高遠美術館
     ☆生誕110年記念「田中春弥・辻村八五郎・平松譲三人展」〜11/26(日)洋画
    長野県伊那文化会館美術展示ホール
     ☆ 2023年度 長野県立美術館移動展 in 伊那文「西洋と日本のはざまで」 〜12/3(日)

    【愛知】
    古川美術館・爲三郎記念館
     ☆爲三郎記念館特別展「磯野宏夫絵画展〜永遠の森 Eternal Forest」〜12/17(日) 
    文化のみち二葉館(名古屋市旧川上貞奴邸)
     ☆「柳瀬辰久展 景色の欠片の集めて」11/22(水)〜11/26(日)水彩画
    ノリタケの森クラフトセンター
     ☆「福永朝子作品展 祈りのアフォーダンス」〜11/5(日)
     ☆「'23 藤里美枝油彩展」11/28(火) 〜12/3(日)

    【京都】
    アサヒグループ大山崎山荘美術館
     ☆「藤田嗣治 心の旅路をたどる―手紙と手しごとを手がかりに」12/16(土)〜令和6年2/25(日)

    【岡山】
    岡山シティミュージアム,☆特別展「ホキ美術館名品展2」12/1(金)〜令和6年2/12(月・振)

    【広島】
    三原リージョンプラザ展示ホール,☆秦森康屯生誕100年事業「秦森康屯絵画展ー道ー」〜11/12(日)

    【山口】
    香月泰男美術館,☆画家からの贈り物III「新収蔵品展」〜11/12(日)

    【愛媛】
    大洲市立肱川風の博物館・歌麿館,☆「兼光かよ子作品展 〜四季の詩〜」〜11/19(日)

    【福岡】
    直方谷尾美術館,☆特別常設 野見山暁治追悼展〜12/10(日)
    田川市美術館,☆「増田常徳展 黒い抗脈」11/2(木)〜11/26(日)

    【差が】
    佐賀県立美術館
     ☆OKADA-ROOM vol.28「光をえがくー岡田三郎助とその周辺画家からー」〜12/17(日)

    【長崎】
    山本美術館,☆特別企画展第3弾「岩田専太郎美人画展」〜令和6年1/28(日)

    【熊本】
    芦北町立星野富弘美術館,☆得別展「花の名前」/季節の常設展「秋」〜12/10(日)
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                       明日香 光二/馬場 英明


      [No.14393] 【洋画】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場 英明  投稿日:2023/11/01(Wed) 23:45:09  

     開催中またはこれから開催される外国絵画の展覧会を紹介します。ほっとミュージアムに掲載済みのものに加えて訪問にご利用下さい。ご訪問に際しては当該館の直接情報を必ずご確認ください。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    【東京】
    中村研一記念小金井市立はけの森美術館
     ☆第23回共同巡回展 福岡アジア美術館所蔵作品展
       「うるおう アジア ―近代アジアの芸術、その多様性―」12/2(土)〜令和6年1/28(日)
    【京都】
    美術館「えき」KYOTO,☆「生誕140年 ユトリロ展」11/3(金・祝)〜12/25(月)

    【徳島】
    徳島県立近代美術館
     ☆「ディーン・ボーエン展 オーストラリアの大地と空とそこに生きる私たち」〜12/10(日)
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                       明日香 光二/馬場 英明


      [No.14392] 【全国】鉄道関係企画展 23年10月以降  その5 投稿者:かずや  投稿日:2023/10/24(Tue) 23:24:38  

    おじゃまします。下記、追加致します。

               かずや:渡辺 和也

    注:臨時休館となる場合があります。また予定が変更される場合もあります。
      開館状況などは必ずお確かめください。
    --------------------------------------------------------------------------
    ・以下は、主に各館のトップページのアドレスを記載。

    【東京】
    ・トキワ荘通り昭和レトロ館(豊島区立昭和歴史文化記念館)
    https://www.city.toshima.lg.jp/129/bunka/bunka/shiryokan/showaretro/showaretro.html

     池袋駅・大塚駅・巣鴨駅開業120周年記念企画展「おもちゃの鉄道DE豊島区駅めぐり」
     10月27日(金)〜24年2月12日(月・祝)

    【新潟】
    ・目黒邸資料館
    https://www.city.uonuma.lg.jp/site/megurotei/105418.html

     秋期企画展「〜只見線80年のあゆみ〜 豪農目黒家と只見線」
     9月23日(土・祝)〜11月23日(木・祝)

    以上です。


      [No.14391] 【岐阜】奥の細道むすびの地記念館/月を愛でる俳人たち 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/10/22(Sun) 22:51:01  

     大垣市の奥の細道むすびの地記念館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=21&c=6
    で開催中の展示を紹介します。  
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆第37回企画展「月を愛でる俳人たち」〜11/19(日)
        会期中無休

    一般300円 18歳未満は無料

     秋の月見をはじめとして月は古来、人々を魅了し古代の和歌から詠まれたが、江戸時代に親しまれた俳諧でも、月は特に秋を代表して大切にされた。芭蕉が「名月に麓の霧や田のくもり」や「名月の花かと見へて棉畠」などと詠んだように、俳人たちは、名所・旧跡を訪れたり、宴席で、月を愛でる句を数多く残す。本展では、古くから人々に親しまれた月を愛でる文化について、江戸時代の俳人たちの作品やゆかりの資料を通して紹介。
       「気比神宮を訪れる芭蕉の図」『おくの細道』所収
       芭蕉筆「三日月や」句短冊
       芭蕉筆「月きよし」句短冊
       杉風筆「其影の」句画賛
       木導筆「うら枯の」句画賛
       乙由筆「やがて染る」句画賛
       珈涼筆「名月や」句画賛
       也有筆「刈あとや」句画賛  など
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                       参考:館のチラシとホームページ

                       明日香 光二/馬場 英明


      [No.14390] 【三重】芭蕉翁記念館/手紙のひと 芭蕉 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/10/22(Sun) 22:47:52  

     伊賀市上野公園の芭蕉翁記念館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=24&c=55で開催中の展示を紹介します。  
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆令和5年度 第77回芭蕉祭特別展「手紙のひと 芭蕉」〜12/24(日)
        会期中無休
        入館料金:一般300円 小中高生100円

     伊賀に生まれた俳聖 芭蕉の命日を偲び、毎年10月12日に催される芭蕉祭を記念する特別展を開催。
     約200通知られている、筆まめで知られる芭蕉の手紙には芭蕉の俳諧に対する考えが書かれており、芭蕉のさまざまな手紙を通して、芭蕉の人となりに触れる。

    ギャラリートーク:申込不要
     11/23(木・祝) 午後1時30分〜2時
     12/9(土) 午後1時30分〜2時

    特別公開資料情報
    芭蕉筆「いびきの図」〜11/16(木)
    元禄三年芭蕉筆智月宛書簡:11/17(金)〜12/24(日)
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                       参考:館のチラシとホームページ

                       明日香 光二/馬場 英明


      [No.14389] 【京都】嵯峨嵐山文華館/ゼロからわかる江戸絵画 ーあ!若冲、お!北斎、わぁ!芦雪ー 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/10/22(Sun) 21:51:26  

     京都嵐山の嵯峨嵐山文華館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=26&c=99で福田美術館と併催で開催中の展示を紹介します。  
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆「ゼロからわかる江戸絵画 ーあ!若冲、お!北斎、わぁ!芦雪ー」前期:〜12/4(月)
                          後期:12/6(水)〜令和6年1/8(月・祝)
        12/5(火)展示替えと、年末年始(12/30〜1/1)休館
        第一会場 福田美術館   (京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町3-16)
        第二会場 嵯峨嵐山文華館 (京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町11)
     
        入館料金:一般・大学生:1000(900)円 高校生600(500)円 小中生400(350)円 障がい者と介添人1名600(500)円
                  ( )内は20名以上の団体 料金
        二館共通券:一般・大学生:2300円 高校生1300円 小中生750円 障がい者と介添人1名1300円
        ※福田美術館のオンラインチケットをご利用の方は、嵯峨嵐山文華館を団体割引料金で利用可能。
                従って、共通券と同じ金額で両館利用可。

     国内外で大きな注目を集める江戸時代に活躍した画家たち、葛飾北斎や歌川広重の浮世絵、伊藤若冲の鶏、円山応挙や長沢芦雪の仔犬など誰もが一度は目にしたことがある江戸絵画の優品計118点を、江戸絵画の基礎知識や鑑賞ポイントと共に紹介。
     第2会場の嵯峨嵐山文華館は、葛飾北斎による《大天狗》や《墨堤三美人図》をはじめとする貴重な肉筆浮世絵の世界を紹介。
       葛飾北斎《大天狗図》
           《人物像》
           《水中双鴨図》
       歌川広重《東海道五十三次》庄野
           《東海道五十三次》日本橋
           《助六図》
       祇園井特《美人》

    吉海先生講演会:12/2(土)嵯峨嵐山文華館 2F畳ギャラリーにて、午後1時30分〜2時30分
    「女子用往来の中の百人一首」
     事前予約不要、入館は別料金
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                       参考:館のチラシとホームページ

                       明日香 光二/馬場 英明


      [No.14388] 【京都】福田美術館/ゼロからわかる江戸絵画 ーあ!若冲、お!北斎、わぁ!芦雪ー 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/10/22(Sun) 21:50:36  

     京都嵐山の福田美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=26&c=107で嵯峨嵐山文華館と併催で開催中の展示を紹介します。  
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆「ゼロからわかる江戸絵画 ーあ!若冲、お!北斎、わぁ!芦雪ー」前期:〜12/4(月)
                          後期:12/6(水)〜令和6年1/8(月・祝)
        12/5(火)展示替えと、年末年始(12/30〜1/1)休館
        第一会場 福田美術館   (京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町3-16)
        第二会場 嵯峨嵐山文華館 (京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町11)
     
        入館料金:一般・大学生:1500(1400)円 高校生900(800)円 小中生500(400)円 障がい者と介添人1名900(800)円
                  ( )内は20名以上の団体 料金
        二館共通券:一般・大学生:2300円 高校生1300円 小中生750円 障がい者と介添人1名1300円
        ※福田美術館のオンラインチケットをご利用の方は、嵯峨嵐山文華館を団体割引料金で利用可能。
                従って、共通券と同じ金額で両館利用可。

     国内外で大きな注目を集める江戸時代に活躍した画家たち、葛飾北斎や歌川広重の浮世絵、伊藤若冲の鶏、円山応挙や長沢芦雪の仔犬など誰もが一度は目にしたことがある江戸絵画の優品計118点を、江戸絵画の基礎知識や鑑賞ポイントと共に紹介。
      長沢芦雪《大黒天図》
      俵屋宗達《益田家本 伊勢物語色紙 第二段「西の京」》後期展示
      伊藤若冲《蕪に双鶏図》前期展示

    パノラマギャラリーでは、日本絵画の流れを意識しつつ、現代絵画の可能性に挑戦する
     現代作家、品川亮による個展「Re:Action」を開催
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                       参考:館のチラシとホームページ

                       明日香 光二/馬場 英明


      [No.14387] 【東京】上野の森美術館/モネ 連作の情景 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/10/22(Sun) 21:49:19  

     上野の森美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=13&c=140で開催中の特別展を紹介します。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆「モネ 連作の情景」〜令和6年1/28 (日)

        12/31(日)、1/1(月・祝)のみ休館
        開館時間:午前9時〜午後5時(金土祝は7時まで、入館は閉館の30分前まで)
        入館料金:平日(月〜金)一般2800円 大専高生1600円 小中生1000円
     
                土日祝 一般3000円 大専高生1800円 小中生1200円
           オンラインによる日時指定予約を推奨
           当日券は購入順に入場時間が設定され、入場時間は選べない
           未就学児は無料、日時指定予約は不要
       *身体障害者手帳・愛の手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・被爆者健康手帳をお持ちの方と介護者1名は半額     
      日時指定予約は不要

     自然の光と色彩に対する並外れた感覚を持つクロード・モネ(1840-1926)はあたたかい光の表現を得意とする印象派画家のひとり。同じ場所やテーマに注目し、異なる天候、異なる時間、異なる季節を通して一瞬の表情や風の動き、時の移り変わりをカンヴァスに写し取った「連作」は、巨匠モネの芸術的精神を色濃く映し出している。モネの代名詞として日本でも広く親しまれている〈積みわら〉〈睡蓮〉などをモティーフとした「連作」に焦点を当て、時間や光との対話を続けた画家の生涯を辿る。「印象派以前」の作品も紹介し、モネの革新的な表現手法の一つである「連作」に至る過程を追う。

    第1章 印象派以前のモネ
      《ルーヴル河岸》1867年頃
      《昼食》1868−69年
    第2章 印象派の画家、モネ
      《モネのアトリエ舟》1874年
      《ヴェトゥイユの春》1880年
      《ヴェトゥイユの教会》1880年
    第3章 テーマへの集中
      《ラ・マンヌポルト(エトルタ)》1883年
      《エトルタのラ・マンヌポルト》1886年
    第4章 連作の画家、モネ
      《ジヴェルニーの積みわら》1884年
      《積みわら、雪の効果》1891年
    第5章 「睡蓮」とジヴェルニーの庭
      《睡蓮の池の片隅》1918年
      《睡蓮の池》1918年頃 など 
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                       参考:館のチラシとホームページ

                       明日香 光二/馬場 英明


      [No.14386] 【岐阜】現代陶芸美術館/三島喜美代 投稿者:   投稿日:2023/10/22(Sun) 00:19:03  
    【岐阜】現代陶芸美術館/三島喜美代 (画像サイズ: 1040×780 120kB)

     10月21日に岐阜県現代陶芸美術館の「三島喜美代 − 遊ぶ 見つめる 創りだす」に行ってきました。

     最初はあまり行く気ではなかったのですが、今年の円空賞に選ばれた陶芸家だとわかって行ってきました。

     大阪生まれで、現在は土岐市にも工房を持っているようです。

     入口の前に置かれた作品が「Work 96A」という漫画雑誌と新聞を陶器で再現したものです。入ったところに新作の「Work 23-TAG」という名前の通り「ワレモノ」等のタグを再現した作品があります。数字はどうやら制作年のようです。最初の展示室はいきなり絵画作品があって面食らいます。最初は絵画の方をやっていたようです。参考出品として三島茂司(絵の師匠で、後に夫となる)の絵もありました。絵画作品も後の傾向が出ていると思います。コラージュを取り入れた作品として、一見抽象画のようで、実は競馬の馬券を貼り付けて作られているものがあります。
     陶芸の方に移ると、新聞紙、チラシ、雑誌などを陶器で再現したこの人独特の作品が出てきます。写真(写真撮影、SNSアップロード可でした)はこの作品「Mewspaper」「KOUKOKU」「Comic Book」といったシリーズ作品がインスタレーション風に置かれたものです。字はシルクスクリーンの技法で転写しているようで、平面作品の経験が生かされています。ゴミ箱の中の空き缶を陶器で再現したものもあります。全体のテーマとして消費文化を風刺するという思想が流れています。

     今回は常設展なして展示室I,IIまるごと三島喜美代展でした。

     *写真がなぜかアップロードすると横になってしまいます。


      [No.14385] 【兵庫】西宮市大谷記念美術館/画人たちの仏教絵画 ―如春斎再び!― 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/10/21(Sat) 23:13:43  

     阪神香櫨園の西宮市大谷記念美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=28&c=71で開催中の展示を紹介します。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆「画人たちの仏教絵画 ―如春斎再び!―」〜11/26(日)
        水曜休館
        入館料金:一般1200円 高大生600円 小中生400円
             ココロンカード・のびのびパスポート呈示の小中生は無料
             心身に障がいのある方及び介助者1名は無料(要手帳等呈示)

     仏教が日本に伝わった6世紀半ばから仏画を専門に描く仏絵師の他、様々な絵師が活躍し、江戸時代に檀家制度によって、より仏画の需要が増し、更に多くの絵師たちが制作を手がけた。江戸時代に描かれた仏画は定式に則って描かれたものがほとんどだが、それぞれの個性も十分に感じられる。2017年に公開した、十七幅ずつ二期に分けて「三十三観音図」を展示したが、このたびは全三十三幅を一堂に展観。さらに東福寺蔵の明兆の作品を摸した原在中の「三十三観音図」(酬恩庵一休寺蔵)を併せて展示。

     勝部如春斎「三十三観音図」(1763年頃)を一堂に
     原在中「三十三観音図」(1793年)を一堂に
     原在中《中尊 現比丘比丘尼優婆塞優婆夷身(三十三観音図のうち)》酬恩庵一休寺蔵
     林丘寺光子内親王《白衣観音之図》池田市立歴史民俗資料館蔵
     紀広成《魚籃観音図》  など

    講演会:11/12(日)午後2〜3時30分、定員100名(小学生以上)電話(0798-33-0164)にて受付
    「三十三観音の変異」五十嵐公一 氏(大阪芸術大学教授)

    スライドトーク:11/4(土)午後2〜2時30分、申し込み不要
    「展覧会解説 江戸時代の仏教絵画」枝松亜子氏(学芸課長)
     
    坐禅体験:11/23(木・祝)(1)10時30分〜11時10分 (2)午後1時30分〜2時10分 
     宇野宗湛 氏(茂松寺住職)
     定員:(1)親子7組(高校生までの子どもとその親、1組2名まで)(2)14名(大学生以上) 応募者多数の場合は抽選
     参加費200円(別途要入館料)
     申込方法
     往復ハガキ(〒662-0952 西宮市中浜町4-38 )またはメール(otaniws@otanimuseum.jp)に、参加者全員の氏名・年齢・住所・電話番号を明記し「坐禅体験」係まで。11/2(木)必着。

    第187回オータニミュージアムコンサート「ヴァイオリン&ピアノコンサート」
     11/26(日)午後2時〜 田中美奈氏(ヴァイオリン)、鈴木華重子氏(ピアノ)
     定員100名(小学生以上)
     電話(0798-33-0164)にて受付、1回の申し込みで4名まで、入館料のみ
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                       参考:館のチラシとホームページ

                       明日香 光二/馬場 英明


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 |


    - 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
    処理 記事No 暗証キー

    - Web Forum -
    - Antispam Version -