|
三条高倉の京都府京都文化博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=26&c=44で行われている浮世絵の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「美を競う 肉筆浮世絵の世界」〜6/9(日)
月曜休館(祝日の場合は翌日)
午前10時〜午後6時(金曜日は7時30分まで、入室は閉館30分前まで)
入館料金:一般1300円 高大生1000円 小中生500円
障害者手帳等を提示者と付き添い1人は無料
量産される錦絵の版画と違い、浮世絵師が絹本・紙本に直接描く一点物の肉筆浮世絵。絵師の手によって華麗な衣装の文様まで精緻に描かれた、濃密で、優美な浮世絵の世界有数の肉筆浮世絵コレクションを擁する、岐阜県高山市の光ミュージアム所蔵の珠玉の名品を大規模公開。
祇園井特「紐を結ぶ女」
溪斎英泉「立ち美人」
葛飾北斎「日・龍・月」
西川照信「奈良春日若宮社祭礼絵巻」など
講演会:5/12(日)3Fフィルムシアターにて、午前10時30分〜正午 定員170名、入館券のみ、館サイトより申込み
「肉筆美人画の夢うつつ」中山喜一朗氏(福岡市美術館副館長)
学芸員によるギャラリートーク:5/17(金)5/31(金)午後6時から30分程度
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
参考:館のチラシとホームページ
明日香 光二/馬場 英明
二子玉川の静嘉堂文庫美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=13&c=206では、日本刀の展示をすると共に、曜変天目茶碗の一つを展示中です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「日本刀の華 備前刀展」〜6/2(日)
月曜休館(祝日は開館)5/7(火)休館
開館時間:午前10時〜午後4時30分(入館は4時まで)
入館料金:一般1000円 高大生700円 中学生以下無料
上質な原料や水運の利に恵まれ、平安時代より優れた刀工を輩出し、圧倒的な生産量を誇り、今日「刀剣王国」と称される備前。「腰反(こしぞ)り」の力強い姿と、杢目(もくめ)を主体とした精緻な地鉄(ぢがね)に、「丁子乱(ちょうじみだ)れ」と呼ばれる変化に富んだ刃文が特徴とされ、鎌倉武士や戦国武将たちに用いられた。静嘉堂の蔵刀を中心に、重要文化財4振、重要美術品11振を含む在銘作約30振を精選し、「古備前(こびぜん)」と呼ばれる初期の刀工群から、一文字・長船・畠田・吉井・鵜飼など各流派による作風の展開をたどり、江戸幕府の御用をつとめた後藤家歴代とその門流(脇後藤)による刀装具を展示。さらに国宝「曜変天目(「稲葉天目」)」を特別出品。
講演会:午後1時30分〜 地階講堂にて 定員120名、無料、当日開館時より整理券配布(1名につき1枚
5/26(日)「静嘉堂の備前刀について」吉川永一氏(日本刀剣保存会 幹事)
5/5(日)河野元昭館長のおしゃべりトーク「浦上玉堂―酒仙画家 饒舌館長 口演す」
職方実演会「日本刀にたずさわる職方の技」5/18(土) 午前10時〜12時、午後1時〜4時30分 地階講堂にて
実演:水野美行氏(日本刀鞘師)、小澤茂範氏(刀匠)、川上陽一郎氏(研師)
当日受付、300円(入館料別)。
静嘉堂コンサート 「100万人のクラシックライブ」
5/11日(土)午後2時〜 地下講堂にて 参加料円(入館料別途必要) 予約制
列品解説
展示内容・作品につい:担当学芸員(展示室または講堂にて)
午前11時〜:6/1(土)
午後2時〜 :5/9(木)・5/23(木)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
参考:館のチラシとホームページ
明日香 光二/馬場 英明
奈良国立博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=29&c=2で開催中の展覧会を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆特別展「国宝の殿堂 藤田美術館展 曜変天目茶碗と仏教美術のきらめき」〜6/9(日)
月曜(祝日は開館)と5/7(火)休館
開館時間:午前9時30分〜午後5時(金曜日は午後7時まで、入館は閉館の30分前まで)
入館料金:一般1500円
高大生1000円 小中生500円
障害者手帳をお持ちの方(介護者1名を含む)は無料
国宝9件、重要文化財53件を含む世界屈指の日本・東洋美術のコレクションを所蔵する大阪の藤田美術館は、明治期に活躍した実業家・藤田傳三郎(ふじたでんざぶろう)(1841〜1912)とその息子平太郎、徳次郎兄弟の二代3人によって収集された美術工芸品を公開するため、昭和29年(1954)に開館した。 茶道具、水墨画、墨蹟、能装束、絵巻、仏像、仏画、経典、仏教工芸、考古資料など数多くの仏教美術が数多く含まれるので、2022年春のリニューアルオープンに向けて現在休館中の同館の名品を紹介。近代以降散逸の危機にあった文化財を収集しコレクションを築いた藤田傳三郎らの功績にも光を当てる。
重要文化財 交趾大亀香合 1合 陶製 中国・明(17世紀)
国宝 曜変天目茶碗 1口 陶製 中国・南宋(12〜13世紀)
国宝 柴門新月図 1幅 紙本墨画 室町時代 応永12年(1405)前期展示(〜5/12)
国宝 深窓秘抄 1巻 紙本墨書 平安時代(11世紀)
国宝 紫式部日記絵詞 1巻 紙本著色 鎌倉時代(13世紀)後期展示(5/14〜6/9)
国宝 玄奘三蔵絵 紙本著色 鎌倉時代(14世紀)巻第1・2:前期展示(〜5/12)、巻第3・4:後期展示(5/14〜6/9)
国宝 両部大経感得図 藤原宗弘筆 2幀 絹本著色 平安時代 保延2年(1136) 前期展示(〜5/12)
重要文化財 地蔵菩薩立像 快慶作 1躯 木造 彩色 截金 鎌倉時代(13世紀)
仏像彩画円柱 木造 彩色 鎌倉時代(13〜14世紀) 8本
国宝 花蝶蒔絵挾軾 1基 木製 漆塗 蒔絵 平安時代(9世紀)後期展示(5/14〜6/9)
国宝 仏功徳蒔絵経箱 1合 木製 漆塗 蒔絵 平安時代(11世紀)前期展示(〜5/12)
国宝 大般若経(薬師寺経) 巻第五百(巻頭)紙本墨書 奈良時代(8世紀)
重要文化財 伎楽面 酔胡従 1面 脱活乾漆造 彩色 奈良時代(8世紀)後期展示(5/14〜6/9)
重要文化財 埴製枕 1個 埴製 古墳時代(4世紀)など
公開講座:午後1時30分〜3時(開場1時)定員各194名、講堂にて。12時から講堂前にて、入場整理券(1人につき1枚)配布
5/11(土)「国宝 曜変天目茶碗の謎にせまる」小林 仁氏(大阪市立東洋陶磁美術館学芸課長代理)
5/25(土)「藤田美術館の仏教美術コレクション」岩井 共二氏(学芸部情報サービス室長)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
参考:館のチラシとホームページ
明日香 光二/馬場 英明
おじゃまします。下記、追加致します。
かずや:渡辺 和也
--------------------------------------------------------------------------
【北海道】
・浦幌町立博物館
上厚内駅回顧展
3月2日(土)〜4月21日(日)
https://www.urahoro.jp/oshirase/catetemp2_oshirase30/2019-0304-1235-105.html
【秋田】
・秋田県立図書館
平成31年度第1回特別展示 秋田県立博物館出張展示「平成最後のあきたミニ鉄道展」
4月1日(月)〜5月27日(月)
https://www.apl.pref.akita.jp/exhibitions/ehon-room/special
【千葉】
・八千代市郷土博物館
第1回企画展「鉄道と歩む八千代」
4月27日(土)〜6月16日(日)
http://www.city.yachiyo.chiba.jp/600508/page100077.html
【富山】
・富山市郷土博物館
企画展 街の中心 富山駅(仮称)
2020年2月22日〜4月19日
注:来年開催のため、アドレス省略(同館HPに記載あり)
以上です。
桜の満開と、本当に暖かい日々がやってきました。新学期の季節です。最近は、桜の満開は入学式を待ってくれませんね。
さて、今回は遅くなりまして申し訳ございませんでしたが、3月末までに談話室にアップされた情報をもとに、三ッ木さんにデータ編集を、ほりうちさんにサイト作成を担当して頂き、データベース「ほっとミュージアム」の改訂をしています。
新年度とて、今年度内に行われる大規模な海外招来の展覧会や、年間計画もかなり取り入れることができました。春には、仏教美術や、若々しい絵本や童話の展覧会などが多くラインナップされています。
また、今改定の情報には間に合っていませんが、新元号の発表に合わせ、これから「時代・元号の変革」や「万葉集」に関する展示がどんどん飛び込んできそうな気がします。
出かけやすくなってきたこの時期、大きな連休内の小さな娯楽に、旅の目的地での情報探しに、どうぞ ご利用頂き、ミュージアムのご感想やデータにお気づきの点など、この談話室へ書き込んでください。
本談話室の管理人 明日香 光二/馬場 英明
これから見られる近現代史や社会問題の新しい展覧会を紹介します。ほっとミュージアムに紹介済みのものに加えて訪問にご利用下さい。
【北海道】
札幌市博物館活動センター,☆平成30年度博物館活動センター活動報告展「博物館活動日誌」〜4/6(土)
【宮城】
東北福祉大学・鉄道交流ステーション,☆第36回企画展「西公園C601ものがたり」4/5(金)〜7/6(土)
【東京】
衆議院憲政記念館,☆企画展示「憲政記念館のカメラが見た平成の国会」〜6/27(木)
しょうけい館 (戦傷病者史料館)
☆春の企画展「“想い”を込めて〜作品からみる戦傷病者〜」〜5/6(月・振)
靖国神社遊就館
☆平成31年遊就館特別展「靖國神社御創立百五十年展 後編 ―御創建〜現在―」〜12/8(日)
文京ふるさと歴史館,☆ミニ企画「本郷から世界へ―留学生の手紙―」〜6/23(日)
野球殿堂博物館,☆ 開館60周年記念展「野球殿堂ってなぁに?」〜6/23(日)
すみだ郷土文化資料館
☆常設展示「東京空襲体験画展」〜7/7(日)
☆企画展「東京大空襲−罹災者・救護者・戦争遺跡−」 〜4/14(日)
郵政博物館,☆前島密没後100年記念 「鴻爪痕−HISOKA MAEJIMA−展」4/19(金)〜6/16(日)
JRA競馬博物館,☆テーマ展 「2018年度JRA賞展」〜4/14(日)
中村研一記念小金井市立はけの森美術館
☆旧中村研一邸主屋及び茶室(花侵庵)有形文化財登録決定記念
「すなはち喫茶すー中村研一の日常と「茶」」〜5/12(日)
土方歳三資料館
☆「土方歳三佩刀・和泉守兼定刀身および島田魁佩刀・土佐守藤原正宗限定公開」4/7(日)〜5/26(日)
国立ハンセン病資料館
☆2019年度春季企画展「キャンバスに集う〜菊池恵楓園・金陽会絵画展」4/27(土)〜 7/31(水)
【神奈川】
日本新聞博物館(ニュースパーク)
☆「戦争と戦後の掲示板―昭和初期の「写真ニュース」コレクション」〜6/30(日)
神奈川県立公文書館,☆ミニ展示「再考―波理登城将軍謁見之図」4/16(火)〜9/29(日)
【長野】
茅野市神長官守矢史料館
☆企画展「守矢文書に見る諏訪氏と守矢氏−近世・近代編」4/27(土)〜6/30(日)
【静岡】
富士山かぐや姫ミュージアム,☆「平成に旅立った富士のふもとの巨星たち」〜5/19(日)
【三重】
神宮徴古館農業館,☆徴古館 今上陛下御即位30年奉祝展示 「国史絵画にみる我が国の歩み」〜4/24(水)
海の博物館,☆企画展「第五福竜丸」4/13(土)〜6/25(火)
【滋賀】
大津市歴史博物館
☆第154回ミニ企画展「フェノロサとビゲロー−三井寺に遺る史料から−」8/27(火)〜9/29(日)
【京都】
大丸ミュージアムKYOTO,☆写真展「天皇皇后両陛下―ともに歩まれた60年」4/17(水)〜4/30(火・休)
京丹後市立丹後古代の里資料館,☆企画展示2「丹後震災を描く」〜4/21(日)
【大阪】
大阪市立住まいのミュージアム,☆企画展「モダン都市大阪の記憶」〜4/7(日)
大阪企業家ミュージアム
☆特別展示「−挑戦・創意工夫−今活躍する企業家たち 2019」〜5/31(金)
大阪国際平和センター(ピースおおさか)
☆特別展「カティンの森事件〜22,000人のポーランド人将校の行方〜」〜5/12(日)
大阪大学総合学術博物館
☆第22回企画展「四國五郎展〜シベリアからヒロシマへ〜」4/26(金)〜 7/20(土)
日祝休館(ただし5/2(木)5/3(金)5/19(日)は開館)
パナソニックミュージアム
☆松下幸之助歴史館企画展「新松下幸之助歴史館 誕生物語」〜4/20(土)
☆ものづくりイズム館企画展「THE“平成KADEN”展」〜4/20(土)
【兵庫】
高田屋顕彰館・歴史文化資料館[菜の花ホール],☆「高田屋嘉兵衛とその表現」〜11/25(月)
【沖縄】
那覇市歴史博物館,☆企画展「10・10空襲」9/6 (金)〜10/28 (月)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
明日香 光二/馬場 英明
これから見られる歴史の新しい展覧会を紹介します。ほっとミュージアムに紹介済みのものに加えて訪問にご利用下さい。
【宮城】
角田市郷土資料館,☆企画展「甲冑展」4/19(金)〜5/12(日)
【東京】
天理ギャラリー,☆第167回展「奈良町―江戸時代の「観光都市」を巡る―」5/12(日)〜6/9(土)
東京国立博物館
☆日中文化交流協定締結40周年記念 特別展「三国志」
平成館 特別展示室 :7/9(火)〜9/16(月)
相撲博物館,☆「大阪と相撲」〜4/19(金)
足立区立郷土博物館,☆企画展「戦国足立の三国志―宮城氏・舎人氏・武蔵千葉氏―」〜5/6(月・振)
【石川】
加賀本多博物館,☆春季特別展「大坂の陣前後の加賀藩」〜6/10(月)
【長野】
長野市立博物館
☆平成31年度 春の企画展「サムライの威容
−佐藤コレクションを中心に−」前期:4/20(土)〜5/19(日)
後期:5/21(火)〜6/23(日)
【静岡】
富士山かぐや姫ミュージアム
☆第56回企画展「富士が見守る交流の道―古代東海道と富士山ジャンクション」〜6/16(日)
上原美術館,☆特別展「伊豆半島仏像めぐり―伊豆13市町の仏たち―」4/6(土)〜6/30(日)
【三重】
本居宣長記念館
☆2019年度春の企画展◆新天皇陛下ご即位記念
「パール・ネットワーク −慶びの円居(まどい)−」〜6/9(日)
【滋賀】
大津市歴史博物館
☆第151回ミニ企画展「平成30年度新収蔵品展」4/23(火)〜6/9(日)
☆第79回企画展「大津南部の仏像−旧栗太郡の神仏−」10/12(土)〜11/24(日)
☆重要文化財「大津百艘船関係資料」指定記念企画展(第81回企画展)
「江戸時代の琵琶湖水運」 2020年2/29(土)〜4/12(日)
滋賀県立安土城考古博物館,☆春季特別展「安土―信長の城と城下町―」4/27(土)〜6/9(日)
高月観音の里歴史民俗資料館,☆特別陳列「布施美術館名品展8 仏教美術の魅力」〜5/13(日)
【京都】
京都府立京都学・歴彩館
☆ICOM京都大会記念展示「京都学・歴彩館の“お宝”−書く、描く、刷る−」7/13(土)〜9/8(日)
☆「双京 京の夢、江戸の夢(仮称)」9/14(土)〜11/10(日)
高台寺「掌美術館」,☆特別展「豊臣の肖像」〜5/6(月・振)
京都産業大学むすびわざ館ギャラリー
☆第17回企画展「即位−京都産業大学図書館所蔵資料にみる−」〜5/2(木)
東寺(教王護国寺)宝物館
☆重要文化財 東寺学衆方評定引付修理完成記念
「東寺文書をまもり伝える−かたちと保存−」〜5/25(土)
平等院ミュージアム鳳翔館
☆天皇陛下御在位30年・天皇陛下御退位・皇太子殿下御即位奉賀
特別展「景星鳳凰ー慶賀を言祝ぐー」〜5/24(金)
【大阪】
大阪市立美術館
☆「おおさかの仏教美術2」4/6(土)〜5/12(日)
☆特別展「仏像 中国・日本」10/12(土)〜12/8(日)
四天王寺宝物館,☆平成31年 春季名宝展「天皇家と四天王寺」〜5/6(月・祝)
大阪歴史博物館,☆第123回 特集展示「なにわ人物誌 三好木屑」〜5/6(月・振)
関西大学博物館,☆2019年度春季企画展「徳山喜昭氏コレクション展 高札をみる、よむ」4/1(月)〜5/19(日)
吹田市立博物館,☆ミニ展示「「大宝」の発見―年号に問う吹田の歴史」4/4(水)〜4/17(木)
八尾市立埋蔵文化財調査センター,☆通常展「八尾の地宝」〜6/7(金)
【和歌山】
和歌山県立博物館
☆特別展「仏像と神像へのまなざし―守り伝える人々のいとなみ―」4/27(土)〜6/2(日)
☆企画展「高野山麓の西端で―貴志川流域の文化財―」6/8(土)〜7/7(日)
☆夏休み企画展「南葵音楽文庫の至宝」7/13(土)〜8/25(日)
☆徳川家入国400年記念特別展「徳川頼宣と紀伊徳川家の名宝」10/19(土)〜11/24(日)
高野山霊宝館
☆2019年度春期企画展「高野山と不思議な話」前期:4/20(土)〜6/2(日)
後期:6/4(火)〜7/15(月・祝)
【福岡】
九州国立博物館,☆京都 大報恩寺「快慶・定慶のみほとけ」4/23(火)〜6/16(日)
【佐賀】
佐賀県立名護屋城博物館,☆テーマ展2「名護屋城と配陣図」10/4(金)〜11/17(日)
佐野常民記念館
☆企画展「地図にまとわるエトセトラ−佐野常民と伊能図に目を向けて−」4/26(金)〜6/14(金)
【熊本】
島田美術館,☆企画展「戦場にはためく験(しるし)」4/24(水)〜9/2(月)
【沖縄】
那覇市歴史博物館
☆企画展 「王朝文化と都市(まち)の歴史」〜4/22(月)
☆企画展「那覇のたからもの」6/28 (金)〜9/2 (月)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
明日香 光二/馬場 英明
これから見られる自然や科学の新しい展覧会を紹介します。ほっとミュージアムに紹介済みのものに加えて訪問にご利用下さい。
【北海道】
北海道大学総合博物館,☆写真パネル展「エゾリス〜冬を生きる〜」〜4/14(日)
札幌市青少年科学館,☆パネル展「星座展−ギリシャ神話からキトラ古墳まで−」〜4/7(日)
【宮城】
スリーエム仙台市科学館
☆小企画展「パンダが科学館にやってきた〜ネコ目の仲間たち〜」〜4/24(水)
☆小企画展「錯視で生活に潤いを」4/26(金)〜6/9(日)
【茨城】
地質標本館
☆2019年度 特別展「宇宙(そら)から地質(ジオ)―衛星でみる地質―」4/16(火)〜7/7(日)
地図と測量の科学館
☆近代測量150年 企画展「高さってなんだろう?−より正確な高さをもとめて−」〜6/30(日)
【東京】
JPタワー学術文化総合ミュージアム[インターメディアテク]
☆特別展示「アートか、サイエンスか―知られざる四高遺産から」〜5/12(日)
国立科学博物館
☆「大哺乳類展2 -みんなの生き残り作戦」〜6/16(日)
☆国立民族学博物館・国立科学博物館 共同企画展
「ビーズ −自然をつなぐ、世界をつなぐ−」4/9(火)〜6/16(日)
☆「100年前の東京と自然−プラントハンター ウィルソンの写真から−」4/13(土)〜6/16(日)
☆第7回ヒットネット(HITNET)ミニ企画展「日本の航空博物館−日本の産業技術−」〜4/14(日))
☆「日本人が育んださくらそうの文化史」4/6(土)〜4/14(日)
すみだ水族館,☆「私の愛するいきもの展 二匹のナベカ」4/1(月)〜4/21(日)
たばこと塩の博物館
☆第40回「夏休み塩の学習室 さぐってみよう! 海のめぐみ(仮称)」7/20(土)〜8/25(日)
東京臨海部広報展示室 TOKYO ミナトリエ
☆「葛西海浜公園ラムサール条約湿地登録記念展」〜4/14(日)
しながわ水族館
☆春の特別展「しな水の危険ないきもの大集合通2〜これであなたも危険ないきもの通〜」〜5/6(月・振)
サンシャイン水族館
☆新時代の幕開けにこれかい「へんないきもの展3 サンシャイン水族館×早川いくを」〜7/5(金)
地下鉄博物館,☆特別展「地下鉄の環境展〜地下鉄車両を中心として3Rの取組み〜」〜4/21(日)
【石川】
中谷宇吉郎 雪の科学館,☆企画展「白をかざるー宇吉郎と雪とデザインー」〜4/16(火)
石川県ふれあい昆虫館,☆企画展「チャレンジ!虫そだて」〜7/1(月)
【福井】
福井市自然史博物館,☆春季企画展「色彩の自然史」〜6/2(日)
【長野】
信州新町美術館・有島生馬記念館・信州新町化石博物館
☆化石博物館企画展示室「おさかな大集合! 〜世界の魚類化石展〜」〜4/14(日)
佐久市子ども未来館
☆春の特別企画展「恐竜くんの恐竜観察ラボ〜サクモで恐竜に出会った!〜」〜5/6(月・振)
【愛知】
名古屋大学博物館,☆スポット展示「美しい数学」〜4/13(土)
名古屋市科学館,☆「血液ツアーズ 人体大解明の旅」〜6/2(日)
豊橋市自然史博物館,☆「長良隕石」〜4/14(日)
生命の海科学館
☆2019春の企画展「色彩2019 〜宇宙から見た地球の姿〜」〜6/23(日)
☆2019年企画展「アナタの知らない月世界−The Moon−」〜9/16(月・祝)
【三重】
三重県総合博物館Miemu
☆第23回企画展「ボタニカル・デザイン−植物のかたち、その観察−」4/20(土)〜6/16(日)
【京都】
京都府立植物園
☆「球根ベゴニア展」〜4/14(日)
☆「京都盆栽展」4/5(金)〜4/8(月)
☆「しゃくなげ展」4/12(金)〜4/14(日)
☆「サトザクラ展」4/19(金)〜4/22(月)
☆「フクシア展」4/19(金)〜5/5(日・祝)
☆「エビネ展」4/29(月・祝)〜5/3(金・祝)
☆「山草野草展」4/29(月・祝)〜5/5(日・祝)
☆「イワチドリと小町蘭展」5/4(土・祝)〜5/5(日・祝)
☆「高山植物展」5/9(木)〜5/13(月)
☆「長生蘭展」5/10(金)〜5/12(日)
☆「サボテン展」5/17(金)〜5/19(日)
京都水族館,☆すみだ水族館・京都水族館合同企画「私の愛するいきもの展」〜4/21(日)
宇治市植物公園
☆「サボテン・多肉植物展」4/2(火)〜4/7(日)
☆「春の山野草展」4/26(金)〜4/28(日)
☆「宇治市緑化ボランティア みどりの会春展」4/27(土)〜5/6(月・振)
☆「ハーブ展」5/10(金)〜5/19(月)
☆「さつき花季展示会」5/30(木)〜6/2(日)
南丹市立文化博物館,☆春季企画展「芦生の森〜森の魅力を探る〜」4/27(土)〜6/23(日)
【大阪】
大阪科学技術館(てくてくテクノ館)
☆特別展「大阪のものづくり〜世界にはばたく技術〜」〜2019年6月末日
海遊館,☆「海に住んでる夢を見る展」〜2020年1/7(火)
大阪市立長居植物園,☆「クレマチス展示会」4/23(火)〜4/29(月・祝)
咲くやこの花館
☆「スミレ展」4/5(金)〜4/7(日)
☆「サボテン&多肉植物展」4/9(火)〜4/14(日)
【兵庫】
姫路科学館(アトムの館)
☆企画展 生物多様性写真展「ひめじのいきもの」〜4/7(日)
☆春の企画展「桜山公園の野鳥」4/27(金)〜5/27(月)
【愛媛】
愛媛県総合科学博物館
☆企画展 周期表発見150周年「元素のマトリクス 〜星々から生命への贈り物〜」〜4/7(日)
【福岡】
北九州市立自然史・歴史博物館(いのちのたび博物館),☆春の特別展「獣は毛もの」〜5/12(日)
【佐賀】
佐賀県立宇宙科学館ゆめぎんが,☆2019年春の企画展「ビーコロ2019」〜5/6(月・振)
【長崎】
長崎県美術館
☆「名探偵コナン 科学捜査展〜真実への推理(アブダクション)〜」6/29(土) 〜9/1(日)
長崎市科学館,☆特別展「ワクワク魔法のワンダーランド」〜5/12(日)
西海国立公園 九十九島動植物園森きらら,☆きらら春の特別展「しっぽ展」〜5/6(月・振)
【鹿児島】
フラワーパークかごしま
☆「ブーゲンビレア展」4/13(土)〜5/6(月・祝)
☆「アジサイ展」4/13(土)〜5/12(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
明日香 光二/馬場 英明
これから見られる童話や絵本、まんがなどの新しい展覧会を紹介します。ほっとミュージアムに紹介済みのものに加えて訪問にご利用下さい。
【宮城】
石ノ森萬画館
☆「萬画の国・いしのまき」石ノ森萬画館第73回特別企画展
「平成仮面ライダー20展〜平成を駆け抜けろ!!〜」4/20(土)〜6/30(日)
石ノ森章太郎ふるさと記念館
☆第60回特別企画展(サイボーグ009連載開始55周年記念)
「サイボーグ009 ナゾトキMUSEUM展」4/27(土)〜8/25(日)
【茨城】
茨城県近代美術館,☆生誕90周年記念「手コC酖検ラ6/15(土)〜8/25(日)
【東京】
国立映画アーカイブ
☆キネマ旬報創刊100年記念「映画イラストレーター 宮崎祐治の仕事」4/23(火)〜8/25(日)
損保ジャパン東郷青児美術館,☆「みんなのレオ・レオーニ展」7/13(土)〜9/29(日)
弥生美術館,☆「ニッポン制服百年史ー女学生服がポップカルチャーになった!」4/4(木)〜6/30(日)
世田谷文学館,☆「萬画家・石ノ森章太郎展 ボクは、ダ・ビンチになりたかった」 4/20(土)〜6/30(日)
長谷川町子美術館,☆「エイケン50周年展〜アニメサザエさんと共に〜」4/20(土)〜6/23(日)
東京工芸大学 杉並アニメーションミュージアム
☆企画展「かいけつゾロリ大冒険フェア」4/10(水) 〜7/15(月・祝)
ちひろ美術館・東京
☆ちひろ美術館コレクション「絵本で楽しむ装い」
ちひろ美術館×文化服装学院 共同企画「ちひろのキッズファッション」〜5/6(月・振)
☆「ちひろが描いた日本の児童文学」
企画展「ショーン・タンの世界展 どこでもないどこかへ」5/11(土)〜7/28(日)
☆企画展「ちひろさんの子どもたち」谷川俊太郎×トラフ建築設計事務所 8/2(金)〜10/27(日)
☆「ふたりの女の物語 都とちひろ」11/1(金)〜2020年1/31(金)
東京富士美術館
☆特別展「日本のアニメーション美術の創造者 山本二三展
〜天空の城ラピュタ、火垂るの墓、もののけ姫、時をかける少女〜」7/13(土)〜9/16(月・祝)
町田市民文学館ことばらんど
☆「わたなべゆういち「ねこざかな」シリーズ絵本原画ミニ展示」〜4/21(日)
【神奈川】
横浜みなと博物館/帆船日本丸
☆柳原良平アートミュージアム1周年記念特集展示「ボクが好きな客船」〜8/25(日)
大佛次郎記念館
☆2019年テーマ展示I「大和和紀『ヨコハマ物語』×大佛次郎の横濱」第1期:4/3(水)〜5/19(日)
第2期:5/22(水)〜7/7(日)
第3期:7/10(水)〜9/8(日)
【福井】
金津創作の森,☆「ちはやふるの世界 〜末次由紀原画展〜」4/27(土)〜 6/23(日)
【長野】
上田市立美術館
☆『サマーウォーズ』10周年記念「未来のミライ展〜時を越える細田守の世界」7/6(土)〜9/1(日)
小さな絵本美術館 岡谷館
☆企画展「こころのもようをえがきだす 林明子のデッサン展」
「さとうわきこ絵本原画展『サンドイッチをつくろう』」 〜5/27(月)
(4/2〜4/24は土日のみの開館、GW4/28〜5/6は無休)
諏訪市原田泰治美術館
☆「真野 正美の世界 北国の詩情」〜4/14(日)
☆ギャラリーさざなみ「小松道俊メルヘンの世界 絵本「コロボックルの笛」絵画展」〜4/14(日)
軽井沢絵本の森美術館,☆春夏展「絵本に暮らす動物たち」〜6/24(日)
ペイネ美術館,☆企画展示会「天使とキューピッド展」〜7/10(水)
安曇野ちひろ美術館,☆「生誕100年 いわさきちひろ、絵描きです。」4/20(土)〜5/26(日)
おぶせ藤岡牧夫美術館
☆企画展「春をつかまえて 原画展」同時開催「森のくまさん木曽物語 2」〜4/21(日)
【静岡】
静岡市美術館,☆「不思議の国のアリス展」2020年2/1(土)〜3/29(日)
村上康成美術館,☆「おおきくなったら おおきくなるって…展」〜5/26(日)
ヴァンジ彫刻庭園美術館
☆「ミッフィーのたのしいお花畑 ディック・ブルーナが描くお花と絵本の世界展」4/20(土)〜9/29(日)
【愛知】
松坂屋美術館,☆誕生30周年記念「ウォーリーを探せ!展」〜4/7(日)
新美南吉記念館
☆「榊原澄香ペーパーアート展〜紙から生まれる南吉童話の世界〜」〜4/31(日)
文化フォーラム春日井,☆「日ペンの美子ちゃん原画展」5/1(水)〜5/19(日)
【大阪】
大阪文化館・天保山,☆「THE ドラえもん展 OSAKA 2019」7/12(金)〜9/23(月・祝)会期中無休
ATCホール,☆「きかんしゃトーマスとなかまたち」〜4/7(日)
大丸心斎橋店イベントホール
☆画業30周年記念 「藤田和日郎原画展 週刊少年サンデー60周年企画」〜4/8(月)
【兵庫】
神戸ゆかりの美術館,☆特別展「ヒグチユウコ展 CIRCUS」6/15(土)〜9/1(日)
姫路文学館
☆特別展「絵本作家さとうわきこの世界」6/29(土)〜 9/1(日)
☆企画展「立原えりかのグリム童話 展」11/9(土)〜 12/24(日)
明石市立文化博物館
☆春季特別展「江口寿史イラストレーション展 彼女
〜世界の誰にも描けない君の絵を描いている〜」4/6(土)〜5/19(日)
宝塚市立手塚治虫記念館
☆第76回企画展 生誕90周年記念 「OSAMU TEZUKA MANGA NO KAMISAMA 2
〜フランスからみた手塚治虫〜」4/1(月)〜6/24(月)
丹波市立植野記念美術館
☆開館25周年記念展「ピエゾグラフによるいわさきちひろ展」4/13(土)〜5/19(日)
【福岡】
福岡県立美術館
☆「ウォルト・ディズニー・アーカイブス展 〜ミッキーマウスから続く、未来への物語〜」4/19(金)〜6/16(日)
織田廣喜美術館,☆「花村えい子と漫画」7/20 (土) 〜8/25 (日)
【長崎】
祈りの丘絵本美術館
☆開館20周年記念展示「長谷川集平 個展 連作 サルコーデ・ナガサキ 第一楽章 春」〜5/26(日)
長崎県美術館,☆「荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋」2020年1/25(土)〜3/29(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
明日香 光二/馬場 英明
これから見られる、映像や自由な造形などの現代美術の新しい展覧会を紹介します。ほっとミュージアムに紹介済みのものに加えて訪問にご利用下さい。
【東京】
アーツ千代田3331,☆「シド・ミード展 PROGRESSIONS TYO 2019」4/27(土)〜5/19(日)
HOUSE OF SHISEIDO (資生堂ギャラリー)
☆「荒木悠展 : LE SOUVENIR DU JAPON ニッポンノミヤゲ」4/3(水)〜6/23(日)映像
ポーラミュージアムアネックス,☆「ポーラ ミュージアム アネックス展2019−創生と技巧−」〜4/14(日)
東京オペラシティーアートギャラリー
☆「トム・サックス ティーセレモニー」
収蔵品展066「コレクター頌 寺田小太郎氏を偲んで」
project N 75「衣真一郎」4/20(土)〜6/23(日)
☆「ジュリアン・オピー」
収蔵品展067「池田良二版画展(仮題)」
project N 76「末松由華利」7/10(水)〜9/23(月・祝)
☆「カミーユ・アンロ」
収蔵品展068「李禹煥版画展(仮題)」
project N 77「山田七菜子」10/16(水)〜12/15(日)
☆「白髪一雄」
収蔵品展069「愛について(仮題)」
project N 78「今井麗」2020年1/11(土)〜3/22(日)
原美術館
☆「The Nature Rules 自然国家:Dreaming of Earth Project」4/13(土)〜7/28(日)
☆「加藤泉−LIKE A ROLLING SNOWBALL」8/10(土)〜2020年1/13(月・祝)
ワタリウム美術館,☆「ジョン・ルーリー展 Walk this way」 4/5(金)〜7/7(日)
【石川】
金沢21世紀美術館
☆コレクション展「アジアの風景 / 粟津潔、マクリヒロゲル5」〜5/6(月・振)
☆「佐藤浩一 第三風景」4/6(土) 〜9/23(月・祝)映像やインスタレーション
☆「大岩オスカール 光をめざす旅」4/27(土) 〜8/25(日)
☆特別展示「名和晃平 Foam」4/27(土) 〜8/25(日)インスタレーション
【長野】
小海町高原美術館,☆「しーん。|山極満博」4/6(土)〜6/2(日)現代美術
浅間縄文ミュージアム,☆「池田龍雄作品展 堆積」〜4/21(日)現代美術
【静岡】
ふじ・紙のアートミュージアム,☆「志村陽子展ー森の囁きー」〜6/16(日)インスタレーション
【愛知】
古川美術館・爲三郎記念館
☆分館爲三郎記念館特別展 高北幸矢 インスタレーション 「落花ー未終景」5/18(土)?7/15(月・祝)
【大阪】
海岸通ギャラリーCASO,☆「Layers ReturnNew」4/17(水)〜4/21(日)コスプレ写真
【兵庫】
神戸ゆかりの美術館,☆企画展「絵画と社会〜神戸の行動美術各人の道〜」4/13(土)〜6/2(日)
姫路市立美術館,☆「チームラボ 世界は暗闇からはじまるが、それでもやさしくうつくしい」4/20(土)〜6/16(日)
【鳥取】
鳥取県立博物館
☆「ニューヨーク・アートシーンーロスコ、ウォーホルから草間彌生、バスキアまで
滋賀県立近代美術館コレクションを中心に」4/13(土)〜5/19(日)
【福岡】
福岡市美術館
☆リニューアルオープン記念展
「これがわたしたちのコレクション+インカ・ショニバレCBE: Flower Power」?5/26(日)
【長崎】
長崎県美術館,☆「クリスチャン・ボルタンスキー ―Lifetime」10/18(金)〜2020年1/5(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
明日香 光二/馬場 英明
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | |