ほっとミュージアム 談話室
[ホームへもどる] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。
  • 発言サイズは画像も含めて130KBまで、URLは20個までです。
  • その他[留意事項]を良くお読みの上ご利用ください
  • 新規紹介用 でワード検索すると、フォーマット発言が開きます

  •   [No.15438] 【大阪】堺市博物館/仁徳天皇陵と近代の堺[9/14(土)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/09/12(Thu) 00:02:13  

     百舌鳥の堺市博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=27&c=69で9/14(土)に開催される展示を紹介します。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆企画展「仁徳天皇陵と近代の堺」9/14(土)〜11/10(日)
        月曜休館(祝日は開館)
        入館料金:一般200円 高大生100円 小中生50円
             堺市在住・在学の小中学生は無料
             堺市在住の65歳以上の方、障害のある方は無料(要証明)

     明治期以降の仁徳天皇陵では、宮内省諸陵寮により拝所等の整備が進められる一方、陵の濠水を灌漑用水に利用する地域住民の生活資源として、維持・管理された。こうして近代には皇室と堺との新たな関係性が構築される。本展では宮内公文書館が所蔵する公文書と地域に残された資料から、仁徳天皇陵をはじめとした陵墓の管理を中心に、近代の皇室と堺との関係を読み解く。
     本展では、堺市との地域連携協定によって宮内公文書館所蔵の特定歴史公文書等の調査研究を進めてきた関西大学の調査成果を一般に還元する機会で、陵墓が長年、宮内庁と地域の協力のもとで保護されてきたことを振り返り、これからも一層の適切な管理を行うため、宮内公文書館と堺市、関西大学の共催による開催。

    講演会:博物館ホールにて、午後1時30分〜3時40分
    第1回9/22(日・祝)「宮内公文書館所蔵資料から見る皇室と堺」毛利拓臣 氏(宮内庁宮内公文書館研究職)
        「濠水と阪和電鉄」官田光史 氏(関西大学教授)
    会場 堺市
    定員 80人
    参加費 無料
    申込方法 電子申請システムまたは往復はがき(応募者多数の場合は抽選)
    申込期間 令和6年8月5日(月曜)〜9月13日(金曜)

    ※堺市電子申請システムでのお申込み
    電子申請システムはこちら 
    もしくは上の二次元コードよりアクセスし、必要事項をご記入のうえ、お申し込みください。
    ※往復はがきでのお申込み(※締切日必着)
    往信面に【(1)イベントの日、(2)イベント名、(3)申込者住所・氏名・電話番号】、返信面に返信先をご記入のうえ、下記宛先まで郵送ください。(1通につき1イベント1人) 
    宛先: 〒590-0802 大阪府堺市堺区百舌鳥夕雲町2丁 大仙公園内 堺市博物館


    第2回 講演会 10/6(日)博物館ホールにて、午後1時30分〜時40分
    「いつから百舌鳥古墳群として把握されたのか」白神典之氏(学芸員)
    「三次元点群データを活用した仁徳天皇陵の維持管理」 小山倫史 氏(関西大学教授)
    定員80人、申込は9/27(金)必着

    シンポジウム:10/13(日) 午後1〜4時40分
    企画展「仁徳天皇陵と近代の堺」シンポジウム
    基調講演「近代における仁徳天皇陵の整備と保全」徳田誠志 氏(関西大学客員教授)
    講演(1)「明治期の仁徳天皇陵と地域社会」石川雄大 氏(関西大学大学院生)
    講演(2)「韓国の世界遺産からみた百舌鳥・古市古墳群とその時代」井上主税 氏(関西大学教授)
     パネル討論
    関西大学堺キャンパス(堺市堺区香ヶ丘町1丁11-1)にて
    定員 300人、無料、申込は10/4(金)必着

    現地見学会:11/9(土)(1)午後1〜2時30分(2)午後2時30分〜4時
    徳田誠志 氏(関西大学客員教授)、石川雄大 氏(関西大学大学院生)
    内容 企画展の展示解説の後、散策。三国ヶ丘駅周辺で解散予定
    定員 各回20人、入館料のみ、申込は
    参加費 要観覧料、9/24(火)〜10/30(水)必着

    以上のイベントは、電子申請システム(館サイト)
    または往復はがきにて申込(応募者多数の場合は抽選)
    往信面に【(1)イベントの日、(2)イベント名、(3)申込者住所・氏名・電話番号】
    返信面に返信先を記入し、下記宛先まで郵送(1通につき1イベント1人)
    〒590-0802 大阪府堺市堺区百舌鳥夕雲町2丁 大仙公園内 堺市博物館

    展示品解説:9/22(日・祝)10/6(日)午前11時〜30分
    定員 20人程度、当日受付(先着順、事前申込不要)
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                    参考:館のチラシとホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


      [No.15437] 【京都】アサヒグループ大山崎山荘美術館/アンドリュー・ワイエス展[9/14(土)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/09/12(Thu) 00:01:01  

     アサヒグループ大山崎山荘美術館  
    http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=26&c=161で9/14(土)から開催される展示を紹介します。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆「丸沼芸術の森所蔵 アンドリュー・ワイエス展
         −追憶のオルソン・ハウス」[前期] 9/14(土)〜10/27(日)
                      [後期] 10/29(火)〜12/8(日)
       
       月曜休館(祝日の場合は翌日)ただし11/18、25,12/2(月)は開館
       入館料金:一般1300円 高大生500円 中学生以下無料
              障害者手帳をお持ちの方300円          

     アメリカの国民的画家、アンドリュー・ワイエス(1917–2009)は、ニューヨーク西方のペンシルベニア州に生まれ、生涯の多くの時間を故郷と、アメリカ最北東部のメイン州で過ごし、それらの風景とそこに生きる人々を描き、《クリスティーナの世界》(1948年)は、20世紀のアメリカ美術を代表する傑作とされる。
     1939年、ワイエスは自身の別荘があるメイン州でクリスティーナ・オルソンと弟アルヴァロの住む築約150年の古い屋敷にひかれて、同家を訪れ交流をもち、この「オルソン・ハウス」を舞台に《クリスティーナの世界》をはじめとする数々の名作が描かれた。
     本展では、埼玉県朝霞市にある丸沼芸術の森が所蔵する、《クリスティーナの世界》習作を含むアンドリュー・ワイエスの貴重な水彩・素描コレクション約60点により、ワイエスが見つめつづけたオルソン・ハウスとそこにまつわる記憶をたどる。
     《オルソンの家》1969年
     《パイ用のブルーベリー》習作 1967年
     《クリスティーナの世界》習作 1948年
     《オルソン家の納屋の干し草置き場》1966年[前期]
     《オルソンの家の秋》1941年[後期]
     《納屋のツバメ》(《さらされた場所》習作)1965年[後期]など

    ギャラリートーク:11/2(土)(1)11〜12時(2)午後2時30分〜3時30分
    中村 音代氏(丸沼芸術の森アンドリュー・ワイエスコレクション担当学芸員)
    中学生以上、定員各回10名(要申込、抽選)
    申込フォームより10/10(木)までに:https://form.run/@oyamazaki-wyethevent-2
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                    参考:館のチラシとホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


      [No.15436] 【京都】相国寺承天閣美術館/禅寺の茶の湯[9/14(土)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/09/11(Wed) 23:59:55  

     烏丸丸太町の相国寺承天閣美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=26&c=11で9/14(土)から開催される展示を紹介します。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆企画展「禅寺の茶の湯」I期:9/14(土)〜11/10(日)
             II期:11/17(日)〜令和7年2/2(日)

        展示替休館:11/11(月)〜11/16(土)
        年末年始休館:12/27(金)〜令和7年1/5(日)
        拝観料:大人800円 65歳以上600円 大学生600円 中高生300円 小学生200円
            障碍者手帳をお持ちの方と介護者1名は無料

     相国寺派寺院に伝来する作品より、茶会記や儀礼書に載る什物や、茶道具の名品群約二百点を公開。茶の湯は、禅と深い関係があり、相国寺とその塔頭の什物にも茶の湯にまつわる作品が多く伝来す。仏教行事の中では本尊に茶を供え、書院などで参列者に茶がふるまわれる。江戸時代には寺院内の茶室で茶会が催された。本展では、国宝1件、重要文化財6件、初公開作品も含めた茶会記に載る什物や、茶道具の名品約200点を展覧。

    第一章茶の湯の名品
     金海堅手茶碗 銘藤浪 千家名物 藤田家旧蔵 李氏朝鮮時代 鹿苑寺蔵(I期)
     重文 赤楽茶碗 加賀 本阿弥光悦 江戸時代 相国寺蔵(I期)
     重文 佐竹本三十六歌仙絵断簡 源公忠 鎌倉時代 相国寺蔵(I期)
     国宝 玳玻散花文天目茶碗 中国・宋時代 相国寺蔵(II期 )
    第二章仏教儀礼と茶の湯
     初公開 以酊庵宴席之式 江戸時代 慈照寺蔵
     南蛮芋頭水指 箱書橘州周戞々掌融�紂〇敞サ泛.マII期)
     七官青磁牡丹文大香炉 中国・明時代 相国寺蔵
    第三章寛政の茶会 慈照院頤神室
     頤神堂茶会記 江戸時代 慈照院蔵
     夢窓疎石墨蹟 学道如鑚火 南北朝時代 慈照院蔵(I期)
     重要文化財 緑釉四足壺 自織田有楽 贈兔埜イ晫 平安時代 慈照院蔵
    最終章平成の茶会 鹿苑寺常足亭
     松下眺望山水図 夏珪筆 東山御物 中国・宋時代 鹿苑寺蔵
     足利義満墨蹟 放下便是 室町時代 相国寺蔵
     竹掛花入 銘早船・昔男 千利休作 極随流斎 箱書碌々斎・而妙斎 桃山時代 鹿苑寺蔵
     重要文化財 黄瀬戸大根文輪花鉦鉢 桃山時代 相国寺蔵など

    記念講演会:2階講堂にて午後2〜3時30分(1時30分開場)各回先着80名
    I期:10/12(土)「茶の湯 成立前史―喫茶と仏教儀礼」貫井裕恵氏(金沢文庫 学芸員)
    II期:12/21(土)「茶の湯における禅」伊住禮次朗氏(茶道資料館 副館長)
    講座II期:1/11(土)「仏教儀礼の茶と茶室の茶会」本多潤子氏(学芸員)
    場所:当館2階講堂(13時半開場)

    ギャラリートーク:午後2時〜30分
    I期:10/5(土)II期:12/7(土) 本多潤子氏(学芸員)
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                    参考:館のホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


      [No.15435] 【全国】鉄道関係企画展 24年09月以降 その3 投稿者:かずや  投稿日:2024/09/11(Wed) 00:00:12  

    おじゃまします。下記、追加致します。

               かずや:渡辺 和也

    注:臨時休館となる場合があります。また予定が変更される場合もあります。
      開館状況などは必ずお確かめください。
    --------------------------------------------------------------------------
    ・以下は、主に各館のトップページのアドレスを記載。

    【茨城】
    ・しもだて美術館
    https://www.city.chikusei.lg.jp/page/dir004549.html

     筑西市誕生20周年記念&ブログ「1日1鉄!」20周年記念 
     中井精也写真展「ゆる鉄絶景100」 〜中井精也が捉えた100の鉄道名景〜
     10月1日(火)〜12月1日(日)

    【千葉】
    ・八街市郷土資料館
    https://www.city.yachimata.lg.jp/soshiki/39/

     ミニ企画展『軽便鉄道―八街線―』
     10月8日(火)〜11月8日(日)

    【東京】
    ・帝京大学総合博物館
    https://teikyo.jp/museum/

     クラブ展「帝京てっけん−京王線のいま・むかし−」
     8月3日(土)〜10月27日(日)

    以上です。


      [No.15434] 【京都】霊山歴史館/志士と霊山〜京都養正社史料から見る〜[9/11(水)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/09/10(Tue) 23:58:42  

     東山の幕末維新ミュージアム「霊山歴史館」http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=26&c=70で9/11(水)から開催される展示を紹介します。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆企画展「志士と霊山〜京都養正社史料から見る〜」9/11(水)〜11/4(月・振)
        月曜休館(祝日の場合は翌日)
        入館料金:大人1300円 中高生1200円 小学生700円 

     京都養正社は明治9年(1876)当時、内閣顧問だった木戸孝允が、のちに京都府知事となる槇村正直とともに設立した幕末・明治維新の顕彰団体で、明治天皇からの下賜金四千円を基金とし、幕末に活躍した志士とその子孫が京都養正社の社員(会員)となった。
     明治36年(1903)京都養正社は財団法人となり、東山霊山に眠る志士の私祭や展覧会を開催したのだが、平成26年(2014)京都養正社の解散にあたり、所蔵史料49点が霊山歴史館に寄贈されたので、その史料を中心に展示。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                    参考:館のホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


      [No.15433] 【福島】市写真美術館/江口敬写真展「二つの部屋」[9/11(水)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/09/10(Tue) 23:57:53  

     福島市写真美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=07&c=1で明日9/11(水)から開催される展示を紹介します。  
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆江口敬写真展「二つの部屋」9/11(水)〜9/29(日)
        会期中無休   
        入館無料

     「日常のとなりにある非日常の美しさ」をメインテーマに、アートとしての写真表現に取り組む、福島市在住の新鋭写真家・江口敬氏。本展では、大判プリントを中心に、現代美術の表現手法の一つであるインスタレーションを用いて、新鮮かつ独特な展示空間を製作。
     「二つの部屋」とは、展示会場の室数を示すと同時に、自然と人工、具象と抽象、有と無のような、この世界に潜在し顕在するさまざまな対比を意味する。「二つの部屋」を訪れ、そこに籠められたメッセージを感じ取る。

    ギャラリートーク:江口敬氏本人による
     9/16(月・祝)(1)午前10時〜(2)午後2時〜(各回1時間程度)
     各回10名程度、事前申込不要・当日先着順
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                    参考:館のホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


      [No.15432] 【京都】博物館さがの人形の家/からくりと芝居小屋の人形[9/14(土)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/09/10(Tue) 23:57:14  

     博物館さがの人形の家  
    http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=26&c=100で9/14(土)から開催される展示を紹介します。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆秋期特別展「からくりと芝居小屋の人形」9/14(土)〜12/15(日) 
       月曜休館(祝日の場合は翌日)
       入館料金:一般1300円 中高生1200円 小学生700円

    (1)からくりの実演
     水銀を使ったからくりの『段返り人形』、水と空気と地球の重力を使ったからくり『自動噴水』、箱の中に糸と梃子と連接棒を巧みに組み合わせた座敷からくり『諫鼓鶏』、小説家や民俗学者が描き出した妖怪をモチーフにした『神戸人形』滑稽な動きを糸や連接棒を使ったからくりで表現。
    (2)京都の郷土人形コレクション:国登録有形民俗文化財、3845点
     館蔵の京都市域で製作された郷土人形:嵯峨人形、賀茂人形、御所人形、衣裳人形、雛人形、伏見人形などで構成され、飾り物や調度品として用いられたものから、民間信仰に基づく縁起物として日本各地に伝播していったものまで。。
    (3)日本全国の郷土人形(約八千点)
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                    参考:館のチラシとホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


      [No.15431] 【京都】国立近代美術館/LOVEファッション[9/13(金)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/09/10(Tue) 23:56:05  

     岡崎公園の京都国立近代美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=26&c=23で開催中の展示を紹介します。  
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆展覧会「LOVEファッション―私を着がえるとき」9/13(金)〜11/24(日)
        月曜休館(祝日の場合は翌日)
        開館時間:午前10時〜午後6時(金曜は午後8時まで開館、入館は閉館の30分前まで)
        入館料金:一般1700円 大学生1100円 高校生600円 中学生以下は無料
             心身に障がいのある方と付添者1名は無料(要証明)
             母子・父子家庭の世帯員の方は無料(要証明)

     服を着ることは人間の普遍的な営みながら、着る人のさまざまな情熱や願望=「LOVE」を受け止める存在であり、カラフルな世界を広げる。 本展では、京都服飾文化研究財団(KCI)所蔵の衣装コレクションを中心に、人間あるいは生物の根源的な欲望や本能を照射するアート作品とともに、ファッションとの 関わりにみられるさまざまな「LOVE」のかたちについて考える。

    1.自然にかえりたい
     ジレ(ウエストコート)フランス 1790年頃
     Le Monnier(ジャンヌ・ル・モニエ) ベレー 1946年頃 
     J. C. de Castelbajac(ジャン=シャルル・ド・カステルバジャック)コート 1988年秋冬
    2.綺麗になりたい
     コルセット 1870年頃 アメリカ? 
     Christian Dior(クリスチャン・ディオール)イヴニング・ドレス 1951年春夏
     Balenciaga(クリストバル・バレンシアガ) イヴニング・ドレス 1951年冬 
    3.ありのままでいたい
     Helmut Lang(ヘルムート・ラング)カットアウト・カーディガン 2003年春夏
     Nensi Dojaka(ネンシ・ドジョカ)ドレス 2021年秋冬
     松川朋奈《それでも私が母親であることには変わりない》2018年
    4.自由になりたい
     Comme des Garçons(川久保玲)トップ、パンツ 2020年春夏
    5.我を忘れたい
     AKI INOMATA《やどかりに「やど」をわたしてみる ‒Border‒》2010/2019年
     Loewe(ジョナサン・アンダーソン)ドレス 2022年秋冬
     VIKTOR & ROLF( ヴィクター・ホスティン、ロルフ・スノラン )ドレス 2005年春夏 など

    アーティストによるギャラリー・トーク:9/14(土) 1階講堂にて、午後2〜3時
     松川朋奈氏・横山奈美氏・原田裕規氏
     定員80名(当日1時より1階受付にて整理券配布)要入館券

    記念講演会:10/12(土)1階講堂にて、午後2〜3時30分頃 
    「服は人を作る─物語のなかの「よそおい」」柴田元幸氏(翻訳家/東京大学名誉教授)
     先着80名(当日正午より1階受付にて整理券配布。ひとり1枚のみ)要入館券

    シンポジウム:11/4(月・祝)午後1時30分〜4時30分(予定)(開場は1時)
    「ファッション展の現在とキュレーション─歴史・批評・ミュージアム」
       平芳裕子氏 (神戸大学大学院人間発達環境学研究科 准教授)司会
       小形道正氏 (大妻女子大学 家政学部 専任講師)
       小野寺奈津氏(国立新美術館 特定研究員)
       高木遊氏  (金沢21世紀美術館 アシスタント・キュレーター)
       五十棲亘氏 (KCI アシスタント・キュレーター)モデレーター
     申込方法は後日館サイトにて
     
    ワークショップ「LOVEファッション」歌会 1階講堂および3階展示室にて
    (1)9/16(月・祝)展覧会鑑賞ツアー+作歌レクチャー
    (2)10/6(日)歌会(短歌鑑賞会) (1)(2)でひとつのワークショップ
     大森静佳氏(歌人)
     中学生以上対象、定員計30名、要入館券
     館サイトにて申込

    ワークショップ「服をデザインしてチャームを作ろう」1階ロビーにて
     10/26(土)11/3(日・祝)午後1〜4時
     (所要時間は30分程度、時間内にいつでも可。ただし定員に達し次第終了)
      3才以上(未就学児は保護者同伴)対象
     定員各日先着50名(定員に達し次第終了)参加費100円(材料費として)
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                    参考:館のチラシとホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


      [No.15430] 【富山】南砺市立福光美術館/ヤマザキマリの世界[9/14(土)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/09/10(Tue) 23:52:57  

     南砺市立福光美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=16&c=45で9/14(土)から開催される展示を紹介します。  
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆企画展「ヤマザキマリの世界」9/14(土)〜10/28(月)
        火曜休館
        入館料金:一般1200円 高大生210円

    14歳でヨーロッパへ旅して以来、イタリアで学び、さまざまな文化圏で暮らして培ってきた知識と経験により、古代ローマと現代日本の入浴文化をクロスオーバーさせた代表作『テルマエ・ロマエ』など漫画家・画家・著述家として国内外で活躍するヤマザキマリの画業を振り返る巡回展。漫画作品のみならず、油彩画や学生時代のスケッチまで、国境を超える豊かな経験と自由な表現が織りなす創作世界を紹介。
     4歳〜19歳時の作品など、創作の原点
     単著本から共著本、雑誌記事まで著作活動を網羅
     『テルマエ・ロマエ』の手書き原稿
     山下達郎の新譜「SOFTLY」のジャケット用に描かれた肖像画 など

    開会式:9/14(土)午前9時30分〜 終了後、学芸員によるギャラリートーク
    ギャラリートーク:10/12(土)26(土)午後2時〜 申込不要
    体験ワークショップ:「描いて贈ろう!似顔絵イラスト」
    10/5(土)第1部中学生以下向け午後2時〜、第2部高校生以上向け午後3時〜
      Aikero.(イラストレーター)定員各10名、参加費500円 電話・館サイトにて申込先着順
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                    参考:館のチラシとホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


      [No.15429] 【富山】高志の国文学館/生誕90年 井上ひさし展[9/14(土)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/09/10(Tue) 23:52:11  

     富山市の高志の国文学館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=16&c=24で9/14(土)から開催される展示を紹介します。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆企画展「生誕90年 井上ひさし展 むずかしいことをやさしく やさしいことをふかく
       ふかいことをおもしろく」9/14(土)〜11/24(日)
         火曜休館
         入館料金:一般500円 大学生250円
              高校生以下及びこれに準ずる方、各種障害者手帳をお持ちの方は無料。

     小説家、劇作家で活躍した井上ひさし(1934〜2010)は、自ら遅筆堂を名乗るほど遅筆であったが作品の完成度は高く、笑い、ことば遊び、パロディ、どんでん返しなど、ことばの魔術師と呼ばれるほど日本語の豊かさとおもしろさにあふれている。
     放送作家として手がけた『ひょっこりひょうたん島』は国民的人気番組となり、1972年に『手鎖心中』で第67回直木賞を受賞、1981年に刊行した『吉里吉里人』で、第2回日本SF大賞、第33回讀賣文学賞を受賞しました。1984年には劇団こまつ座を旗揚げし、『頭痛肩こり樋口一葉』『父と暮せば』など、演劇史に残る話題作を発表し続けた。
     生誕90年を記念する本展では、貴重な自筆原稿や創作資料、舞台映像などにより、井上ひさしの放送作家としての出発、小説の仕事、また、「演劇にはとてつもない大きな力がある」と語った戯曲の仕事を紹介し、その文学世界に迫る。

    記念講演:9/14(土)ライブラリーコーナーにて、午後2〜3時30分、定員150名(先着順)
    「ひさしさんの思い出」井上ユリ氏(井上ひさし夫人)
        聞き手:生田美秋氏(事業部長)
     館サイトのフォーム、電話、FAXで申込

    担当学芸員によるギャラリートーク(展示解説)申込不要
    10/6(日)20(日)11/3(日)17(日)午後2時〜(約30分)

    リーディング・シアター(朗読劇)10/12(土)
     ライブラリーコーナーにて、午後6〜7時30分、定員150名(先着順)
     館サイトのフォーム、電話、FAXで申込
    映画DVD上映会:11/2(土)研修室101にて、午後2〜3時50分、定員130名(先着順)
     館サイトのフォーム、電話、FAXで申込
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                    参考:館のホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 |


    - 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
    処理 記事No 暗証キー

    - Web Forum -
    - Antispam Version -