|
新たな自然や科学の展示を紹介します。ほっとミュージアムに掲載済みのものに加えて、ご訪問にご利用ください。
【北海道】
北海道博物館,☆第15回企画テーマ展「エゾシカ」10/12(土)〜12/15(日)
【宮城】
スリーエム仙台市科学館
☆小企画展「南極もっと知りたい展」〜12/27(金)
☆第66回「仙台市児童・生徒理科作品展」10/12(土)〜10/20(日)
東北大学総合学術博物館
☆東北大学生命科学研究科・東北大学総合学術博物館 共同小企画展
「もっともっとしりたい日本とキューバのコウモリ」10/1(火)〜11/24(日)東北大学理学部自然史標本館
【茨城】
地質標本館
☆企画展「恐竜とアンモナイト −白亜紀の日本を語る化石−」10/1(火)〜11/4(月・祝)
☆2019年度 特別展「日本初!日本列島大分析 元素で見る『地球化学図』」10/8(火)〜令和2年1/5(日)
【埼玉】
SKIPシティ彩の国ビジュアルプラザ 映像ミュージアム
☆映画誕生125周年記念「よーい!スタート!!映画のはじまりワンダーランド」10/8(火)〜令和2年4/5(日)
埼玉県立嵐山史跡の博物館
☆巡回文化財展「比企のタイムカプセル19 比企の天然記念物(パネル展)」10/22(火)〜11/24(日)
埼玉県立自然の博物館,☆特別展「知って!埼玉 化石でたどる2000万年」〜令和2年1/13(月・祝)
【千葉】
千葉市科学館,☆秋の企画展「糸かけで見る数楽ア―トの世界」10/18(金)〜11/17(日)
千葉県立現代産業科学館,☆開館25周年記念企画展「潜水−水中の科学・技術・仕事−」10/12(土) 〜12/1(日)
船橋市郷土資料館,☆体験型展示「跳ねて 回して 作る 電気」〜10/25(金)
航空科学博物館,☆企画展示「空飛ぶクルマ」 〜10/27(日)
【東京】
東京都恩賜上野動物園
☆両生爬虫類館特設展示 「ハラペコロジー─なにを食べる? どう食べる?」〜12/28(土)
【神奈川】
平塚市博物館,☆寄贈品コーナー展示「新しい神奈川県植物誌(仮題)」10/3(木)〜10/29(火)
日本大学生物資源科学部博物館
☆令和元年度 企画展「植物誌の世界 〜『神奈川県植物誌2018』の活用〜」10/19(土)〜12/14(土)
【新潟】
地球博物館 フォッサマグナミュージアム,☆特別展「日本列島の歴史を変えた石展」10/5(土)〜12/1(日)
【石川】
石川県立自然史資料館,☆第27回企画展「美しき甲虫 斑猫(ハンミョウ)の世界」〜10/13(日)
石川県ふれあい昆虫館,☆企画展「昆虫館職員が選ぶすごい虫」〜10/14(月・祝)
【山梨】
山梨県立科学館,☆「はやぶさ2がやってくる」10/12(土)〜10/14(月・祝)
【長野】
ミュゼ蔵(JIDAデザインミュージアム第1号館)
☆化石博物館企画展示室「ディプロドクス デザイン作品展」〜 11/24(日)
塩尻市立自然博物館,☆特別企画展「ウッドバーニング展〜浜田宗治が描く絶滅動物等〜」〜11/4(月・振)
【岐阜】
中津川市鉱物博物館,☆第24回企画展「南極の石―太古の地球をのぞく」10/5(土)〜12/22(日)
【愛知】
豊田市郷土資料館,☆企画展「猪・鹿・カモ!?〜豊田に棲む3つのシシたち〜」〜12/1(日)
トヨタ博物館
☆企画展「100年前のイノベーション 〜T型フォードが変えたこと〜」10/10(木)〜令和2年4/12(日)
【滋賀】
滋賀県立琵琶湖博物館
☆[A展示室クロージング展示] 地域の人々による展示コーナー「鉱物化石のよもやま話」〜11/24(日)
☆第31回水族企画展示「@ビワマスと仲間たち」〜11/24(日)
☆第27回企画展示「海を忘れたサケ−ビワマスの謎に迫る−」〜11/24(日)
宇治市植物公園
☆「おもと銘品展」10/12(土)〜10/13(日)
☆「宇治市緑化ボランティア みどりの会 秋展」10/2(水)〜10/30(水)
☆「菊花展」10/17(木)〜11/10(日)
☆「寒蘭展」11/16(土)〜11/17(日)
☆「カカオとチョコレートとちょっとコーヒー展」令和2年2/1(土)〜2/16(日)
☆「ひょうたん展」令和2年2/20(水)〜3/8(日)
☆「春蘭展」令和2年3/14(土)〜3/15(日)
☆「椿の魅力展」令和2年3/27(金)〜3/29(日)
【大阪】
大阪市立長居植物園
☆第23回「花と自然の絵画展」 10/1(火)〜10/6(日)
☆「四季の写真&第8回墨の花書会」10/29(火)〜11/4(月・振)
☆「観音竹・棕梠竹 展示・品評会」 10/8(火)〜10/14(月・祝)
☆「大阪ばら展2019」 10/18(金)〜10/20(日)
【和歌山】
和歌山県立自然博物館,☆緊急企画展「特集!!魚食性恐竜スピノサウルス」〜10月中旬
【島根】
ガイダンス山代の郷,☆ロビー展「古代出雲の薬草再発見」10/2(水)〜2019/11/24(日)
【岡山】
倉敷市立自然史博物館
☆第28回特別展「地球の元素−ヒトも地球も元素でできている−」〜10/14(月・祝)
☆特別陳列「畠田和一貝類コレクション展1 畠田和一が発見した新種・新亜種」〜令和2年3/31(火)
☆第27回「しぜんしくらしき賞作品展」11/9(土)〜12/18(水)
【広島】
ヌマジ交通ミュージアム
☆令和元年度秋季企画展「うちゅうにむちゅう!−日本の宇宙科学の歴史−」10/10(木)〜12/1(日)
広島市植物公園
☆展示温室「サボテン展」〜10/14(月・祝)
☆屋外展示場「秋の山野草展」10/5(土)〜10/10(木)
☆展示資料館 特別企画展「種子の不思議展」10/19(土)〜12/24(火)
☆展示温室「秋の洋ラン展」10/26(土)〜11/4(月・祝)
☆展示温室「キク展」10/26(土)〜11/10(日)
☆展示温室「寒蘭展」11/9(土)〜11/14(木)
☆展示温室「クリスマスを飾るフラワー展」11/23(土・祝)〜12/25(水)
【山口】
豊田ホタルの里ミュージアム
☆秋季企画展「身近なナメクジの体」 〜12/1(日)
☆秋季テーマ展「下関の代表的な地質」〜11/4(月・振)
【香川】
多度津町立資料館,☆「伊予邦雄 美しい貝殻展ー貝と人とのかかわりー」〜12/1(日)
【福岡】
北九州市環境ミュージアム,☆秋の企画展「イノベーションで拓く持続可能な紙の未来」10/29(火)〜12/22(日)
大牟田市石炭産業科学館,☆第18回「夏休み自由研究展」 10/5(土)〜10/27(日)
【長崎】
西海国立公園 九十九島動植物園森きらら,☆秋の特別展「カエル展」〜11/24(日)
【大分】
大分県立美術館,☆「名探偵コナン科学捜査展〜真実への推理(アブダクション)〜」〜11/10(日)
【鹿児島】
鹿児島県立博物館,☆企画展「チョウに負けん蛾」〜11/24(日)
鹿児島市立科学館,☆「第4回 わぉ! な生きものフォトコンテスト 写真展」〜10/7(月)
出水市ツル博物館 クレインパークいずみ,☆ミニ企画展「ツルが渡る国々」〜12/1(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
明日香 光二/馬場 英明
新たな絵本や童話、マンガなどの展示を紹介します。ほっとミュージアムに掲載済みのものに加えて、ご訪問にご利用ください。
【宮城】
石ノ森萬画館,☆第75回特別企画展「開田裕治の機動戦士ガンダムギャラリー」10/26(土)〜12/15(日)
石ノ森章太郎ふるさと記念館,☆第61回特別企画展 「キラッとプリ☆チャン展」〜令和2年1/26(日)
【福島】
いわき市立美術館,☆ニューアートシーン・イン・いわき「菅野博子展」〜10/20(日)絵本
喜多方市美術館,☆「長沢節展 会津の長澤日舛(日と舛が縦置き1字)から憧れのセツへ」〜11/4(月・振)
【栃木】
いわむらかずお絵本の丘美術館,☆おめでとう!80歳「こどものころのいわむらさん」〜12/1(日)
【埼玉】
さいたま文学館,☆企画展「ビアトリクス・ポター生誕150周年記念 ピーターラビットの世界展」〜11/17(日)
【東京】
福生市郷土資料室,☆企画展示「松下紀久雄むかし絵展」〜11/24(日)
【神奈川】
川崎市市民ミュージアム
☆「のらくろであります!田河水泡と子供マンガの遊園地ワンダーランド」〜11/24(日)
葉祥明美術館,☆新作絵本原画展『ヒーリング・キャットII Open Your Heart』10/1(火)〜11/29(金)
【新潟】
越後妻有里山現代美術館[キナーレ],☆「I have a dream-Tango漫画展」〜令和2年1/5(日)
鉢&田島征三 絵本と木の実の美術館,☆「田島征三『ヒミツのかいだん』原画展」〜10/20(日)
【石川】
石川県七尾美術館
☆企画展「2019イタリア・ボローニャ国際絵本原画展」11/1(金)〜12/8(日) 会期中無休
小松市立本陣記念美術館,☆特別展 未来へ!絵本原画展<まどをあけたら荒井良二>〜11/4(月・祝)
【福井】
かこさとし ふるさと絵本館「石石」,☆『まさかりどんが さあたいへん』展示 〜11/10(日)
【長野】
水野美術館,☆「追悼水木しげる ゲゲゲの人生展」〜11/24(日)
イルフ童画館(日本童画美術館),☆「加藤休ミ展 おいしい たのしい クレヨン画」〜12/16(月)
小さな絵本美術館 岡谷館
☆企画展「田中清代最新作『くろいの』絵本原画展ーBIB絵本原画展出品作品ー」 〜11/4(月・振)
諏訪市原田泰治美術館
☆「原田泰治×さだまさし 二人の友情展」〜令和2年1/13(月・祝)
☆「原田泰治 デザインの世界」〜令和2年1/13(月・祝)
軽井沢絵本の森美術館,☆春夏展「絵本に暮らす動物たち」〜10/14(月・振)
小さな絵本美術館 八ヶ岳館,☆「心にのこる絵本の翻訳家 うちだりさこ展」〜12/1(日)
安曇野ちひろ美術館
☆「ちひろ・ていねいなくらし」10/4(金)〜12/15(日)
☆企画展「瀬川康男 坦雲亭日乗―絵と物語の間」10/4(金)〜12/15(日)
☆ちひろ美術館コレクション 国交樹立100周年記念「ポーランド、フィンランドの絵本原画」10/4(金)〜12/15(日)
おぼろ月夜の館 斑山文庫,☆「日本の抒情歌を描く作家展」〜10/27(日)
【愛知】
松坂屋美術館
☆日本フィンランド外交関係樹立100周年記念
「ムーミン展 THE ART AND THE STORY」12/7(土)〜令和2年 1/19(日)
【京都】
京都高島屋グランドホール,☆特別展「りぼん 250万りぼんっ子大増刊号」10/30(水)〜11/10(日)
大丸ミュージアムKYOTO
☆「チコちゃんに叱られる 京都祭り」10/2(水)〜10/14(月・祝)
☆「幾原邦彦展〜僕たちをつなげる欲望と革命の生存戦略〜」10/16(水)〜10/21(月)漫画
【大阪】
大阪文化館・天保山,☆「まんがタイムきらら展 in大阪」10/12(土)〜10/22(火・祝)
大丸ミュージアム・梅田,☆「ナポリテン〜ナポリの男たち展示会〜」10/2(水)〜10/14(月・祝)ゲーム
【兵庫】
兵庫県立美術館「芸術の館」
☆「富野由悠季の世界ーガンダム、イデオン、そして今」10/12(土)〜12/22(日)
【島根】
安来市立加納美術館,☆企画展「葉祥明原画展ー平和への祈りー」〜11/4(月・振)
【岡山】
岡山シティミュージアム,☆特別展「絵師100人展 06」12/12(木)〜令和2年1/26(日)
夢二郷土美術館,☆企画展「生誕135年 竹久夢二展 幻想の美 秘められた謎」〜12/8(日)
高梁市吉備川上ふれあい漫画美術館,☆「平尾アウリ原画展〜アイドルと百合と岡山」10/5(土)〜12/22(日)
夢二郷土美術館 分館(夢二生家・少年山荘),☆生誕135年企画展「夢二生家の秋」 〜12/1(日)
【愛媛】
高畠華宵大正ロマン館,☆第38回特別展「恋する人形は華宵少女の夢中展」10/5(土)〜12/22(日)
【高知】
横山隆一記念まんが館,☆「かいけつゾロリ大冒険展」〜11/10(日)
【福岡】
三菱地所アルティアム,☆「近藤聡乃展 呼ばれたことのない名前」10/12(土)〜11/10(日)
直方谷尾美術館
☆ミニギャラリー電話室三十八番 佐土嶋洋佳「近くで遠い声が聞こえる」10/15(火)〜12/15(日)イラストレーション
【佐賀】
佐賀大学美術館,☆第4回「S‐YOU‐GA 展」〜10/14(月・祝)
【長崎】
祈りの丘絵本美術館,☆「長谷川集平 個展 サルコーデ・ナガサキ 第三楽章 秋」〜11/24(日)
ナガサキピースミュージアム
☆「「ソライロ」みんな昔はこどもだった。イラストレーター 岡本典子」〜10/6(日)
【熊本】
湯前まんが美術館(那須良輔記念館)
☆企画展「没後30年記念 那須良輔 絵本原画展」 &「原点回帰〜古今東西まんがのキセキ〜」〜10/20(日)
【沖縄】
沖縄県立博物館・美術館,☆コレクション展「金城安太郎展」〜10/13(日)挿絵画家
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
明日香 光二/馬場 英明
新たな造形や映像など現代美術の外国絵画の展示を紹介します。ほっとミュージアムに掲載済みのものに加えて、ご訪問にご利用ください。
【青森】
青森公立大学 国際芸術センター青森
☆アーティストinレジデンス「賑々しき狭間」10/26(土)〜12/8(日)
十和田市現代美術館
☆「AKI INOMATA: Significant Othernessシグニフィカント・アザネス
生きものと私が出会うとき」〜令和2年1/13(月・振)
【千葉】
市川市木内ギャラリー,☆「『絵画/音楽』のコロス」12/24(火)〜12/27(金)
市原湖畔美術館
☆「夢みる力ー未来への飛翔 ロシア現代アートの世界」〜10/27(日)
【東京】
LIXILギャラリー2
☆クリエイションの未来展 第20回 清水敏男監修
Colliu「ディア マイ プリンス―Dear My Plinth―」10/12(土)〜12/24(火)現代美術
森美術館
☆「未来と芸術展:AI、ロボット、都市、生命―人は明日どう生きるのか
豊かさとは何か、人間とは何か、生命とは何か」11/19(火)〜令和2年3/29(日)
トーキョーアーツアンドスペース本郷
☆「FALSE SPACES 虚現空間」10/12(土)〜11/10(日)
日本と香港で活躍するメディア・アーティスト6組の作品をとおして、さまざまな空間認識を探求
【石川】
金沢21世紀美術館
☆開館15周年記念「現在地:未来の地図を描くために[1]」〜12/19(木)
☆開館15周年記念「現在地:未来の地図を描くために[2]」 10/12(土) 〜令和2年4/12(日)
☆「lab.4 Space Syntax」 10/12(土)〜令和2年3月22日(日)
【長野】
軽井沢現代美術館,☆「もの派の作家たち 関根信夫を中心に」〜11/24(日)
【愛知】
豊田市美術館
☆「岡崎乾二郎 視覚のカイソウ」11/23(土)〜令和2年2/24(月・振)
☆「久門剛史」令和2年3/20(金)〜6/21(日)
【岡山】
倉敷市立美術館,☆「高橋秀+藤田桜 素敵なふたり」〜10/22(火・祝)現代美術・布貼り絵
奈義町現代美術館,☆開館25周年記念「藤原勇輝展ーPYRAMIDー」〜10/20(日)
【福岡】
福岡アジア美術館
☆「あじびレジデンス作家 ワークショップ展」〜11/26 (火)
☆「アジア美術からみるLGBTQと多様性社会」12/5 (木)〜令和2年3/17 (火) (火)
☆レジデンス成果展示「あじびレジデンスの部屋 第3期」12/5 (木)〜令和2年3/17 (火)
福岡市美術館
☆企画展「梅田哲也 うたの起源」11/2(土)〜令和2年1/13(月・祝)インスタレーション・パフォーマンス
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
明日香 光二/馬場 英明
新たな工芸やファッション、インテリア、建築などの展示を紹介します。ほっとミュージアムに掲載済みのものに加えて、ご訪問にご利用ください。
【北海道】
神田日勝記念美術館
☆神田日勝没後50年プレ企画II 神田日勝×吉田傑ダンボール・アート「飛び出す!半身の馬」〜11/4(月・祝)
【青森】
中泊町博物館
☆令和元年度秋の企画展「北欧の手しごと
―デンマークの家庭用木工品―nacaコレクション」9/28(土)〜11/17(日)
【岩手】
もりおか歴史文化館,☆特別展「南部鉄器青年展 ー傍らに鉄をー」10/6(日)〜10/27(日)
萬鉄五郎記念美術館,☆「岩手デザイン界の礎 内村幸助展」10/1(火)〜12/1(日)
【宮城】
カメイ美術館,☆こけし特別展「ミラノ伝統こけし展 記念報告展」〜10/27(日)
東北福祉大学芹沢けい介美術工芸館
☆企画展「芹沢けい介のデザインノート―ポスター・看板・サイン・パッケージ―」〜10/20(日)
宮城県慶長使節船ミュージアム(サン・ファン館)
☆令和元年度企画展「サン・ファン号のすべて―1993〜2021―」〜令和2年3/23(月・祝)
【山形】
山形県郷土館「文翔館」,☆収蔵品展「文翔館復原の記録〜時計塔編〜」10/19(土)〜11/24(日)
【福島】
郡山市ふれあい科学館 スペースパーク,☆鉄道の日「鉄道フェスティバル」 10/12(土)〜10/14(月・祝)
【栃木】
とちぎ蔵の街美術館,☆企画展「栃木の竹工芸家 斎藤文石」〜10/20(日)<タイトル変更>
【埼玉】
川口市立アートギャラリー・アトリア,☆「さいたま剪画展/日本剪画協会埼玉支部」 10/9(水)〜10/14(月・祝)
【千葉】
市川市木内ギャラリー
☆第3回「日本のおばあちゃんの手仕事展」10/10(木)〜10/20(日)
☆「3-D シャドーボックス仲間」11/7(木)〜11/10(日)
市川市芳澤ガーデンギャラリー,☆「シャドーボックス展」10/31(木)〜11/4(月・祝)
【東京】
文化庁 国立近現代建築資料館
☆「吉田鉄郎の近代 モダニズムと伝統の架け橋」11/1(金)〜令和2年2/11(火・祝)
文化学園服飾博物館,☆「能装束と歌舞伎衣裳」10/7(月)〜11/29(金)
【神奈川】
原鉄道模型博物館
☆鉄道の日記念特別展 第4回「かながわ青少年鉄道ジオラマサミット」10/5(土)〜10/27(日)無料
横浜人形の家
☆企画展「シルバニアファミリー わくわくフェスタ2019 in横浜人形の家」10/12(土)〜12/8(日)
☆展示「人形作家・清水真理 Wonderland」10/12(土)〜11/24(日)
女子美アートミュージアム,☆「女子美染織コレクション展Part8 コプト」11/13(水)〜12/21(土)
【石川】
石川県銭屋五兵衛記念館,☆第12回「クラフトサークル我逢人 作品展」10/1(火)〜10/31(木)
石川県立伝統産業工芸館,☆「ほっこりニャンコ展―autumn―」「きもちとかたち」〜10/15(火)
金沢能楽美術館,☆企画展「能面と作り物─型を受け継ぐ─」〜11/24(日)
石川県七尾美術館,☆企画展「茶道具とりどり 名品がかたる ― 能登の美術」〜10/20(日)
小松市立本陣記念美術館
☆特別公開「本陣コレクションの人形」(同時公開)〜11/4(月・祝)
☆ 企画展 「たくみ」令和2年2/4(火)〜3/8(日)
石川県輪島漆芸美術館
☆企画展「沖縄の工芸―人間国宝と現代作家たちー」〜11/11(月)
☆企画展 第25回「飛翔する輪島の漆芸作家たちー全国展入賞作品―」11/16(土)〜令和2年1/19(日)
☆第37回「日本伝統漆芸展」令和2年2/1(土)〜2/24(日)
☆テーマ展「うるしのあ・い・うー漆芸技法の百科事典ー」令和2年2/29(土)〜5/11(月)
【福井】
福井県立こども歴史文化館,☆「ふくいの達人産業展」〜令和2年5/31(日)
【長野】
須坂クラシック美術館,☆「江戸小紋の技と心〜伊勢型紙と藍田染工の染め〜」〜11/12(火)
世界の民俗人形博物館,☆「信州須坂 創作人形作家展」〜10/27(日)
信州高遠美術館,☆「モリカラモリヘー8人の作家と東京藝術大学デザインプロジェクトー」〜11/10(日)
小海町高原美術館
☆「北欧の灯り展 照明デザインから見る灯りの文化」
同時開催 日本・フィンランド外交関係樹立100周年「日本とフィンランド 交流の足取りを辿る」
「君の椅子展」〜11/4(月・振)
エルツおもちゃ博物館(軽井沢),☆春夏展「森からの贈りもの〜エルツ地方の伝統工芸の世界〜」〜10/7(月)
北アルプス展望美術館(池田町立美術館),☆「珠玉のキルト〜Best Selections〜」〜10./20 (日)
坂城町鉄の展示館
☆国選定保存技術保持者認定記念「高山一之の世界展 拵・刀装具の美」〜11/4(月・振)
日本のあかり博物館,☆企画展「形にみるあかり」〜令和2年3/17(火)
【愛知】
文化のみち二葉館(名古屋市旧川上貞奴邸)
☆「ステンド硝子アート&ステンドグラス作品展〜infinity〜」10/12(土)〜10/20(日)
ノリタケの森クラフトセンター
☆「Dry Flower 風の庭 Newspaper with 花 (磨知) 展」10/8(火) 〜10/14(月・祝)
☆「43人の作家によるコースターの夢とカタチ展」10/8(火) 〜10/14(月・祝)
☆「河村尚江 染織展−ARCADIA−」 10/16(水)〜10/20(日)
☆第6回「金継ぎ教室作品発表会」10/22(火)〜10/27(日)
☆「ボタニカルパーティー キャンドルアート作品展」10/22(火)〜10/27(日)
国際デザインセンター デザインミュージアム,☆「名古屋学芸大学デザイン学科第16回コンタクト展」10/10(木)〜10/12(土)
瀬戸市新世紀工芸館
☆展示棟企画展
「新世紀工芸館20年の歩み−瀬戸市新世紀工芸館研修修了生作品展−」10/12(土) 〜令和2年1/19(日)
☆交流棟企画展「Passion for creation −新世紀工芸館研修修了生作品展−」10/5(土) 〜11/17(日)
瀬戸市文化センター
☆特別展「小森忍・河井寛次郎・濱田庄司−陶磁器研究とそれぞれの開花−」10/5(土) 〜12/22(日)
中部大学民族資料博物館
☆2019秋季企画展 「学校法人中部大学 創立80周年記念
中部大学 UNIVERSITY GARDEN と岡田憲久 展」10/15(火)〜令和2年1/14(火)
豊田市民芸館,☆特別展「柚木沙弥郎の染色 もようと色彩」〜12/1(日)
【京都】
北村美術館,☆令和元年 秋季茶道具取合展 「令和の秋」〜12/8(日)
相國寺承天閣美術館
☆「茶の湯−禅と数寄」I期:10/5(土)〜12/22(日)
II期:令和2年1/11(土)〜3/29(日)
茶道資料館
☆開館40周年・今日庵文庫開館50周年記念特別展II
「『三冊名物記 』 −知られざる江戸の茶道具図鑑−」10/3(木)〜12/8(日)
川島織物文化館
☆創建110年 令和に継がれる迎賓赤坂離宮「華麗なる旧東宮御所の美展」〜令和2年5/8(金)
京都工芸繊維大学 美術工芸資料館
☆SDレビュー2019「第38回建築・環境・インテリアのドローイングと模型の入選展」10/4(金)〜10/25(金)
☆「草の根のアール・ヌーヴォー 明治期の文芸雑誌と図案教育」10/6(月)〜11/22(金)
染・清流館,☆第22回「染・清流展 ビエンナーレ2019」〜10/20(日)
清水三年坂美術館,☆「後藤一乗」11/23(土・祝)〜令和2年2/2(日)
京都dddギャラリー,☆第222回企画展「ドヴァランス システムを遊び場に」〜10/23(木)
宇治市植物公園,☆「前田壽枝子作品展・押花展」令和2年1/15(水)〜1/26(日)
八幡市立松花堂美術館
☆令和元年 初秋の小展示「やわた南山焼−動植物デザインにみる素朴な魅力−」〜10/14(月・祝)
【大阪】
大阪市立東洋陶磁美術館
☆特集展「受贈記念 辻井コレクション 灯火具―ゆらめくあかり」 10/26(土) 〜12/8(日)
☆特別展「竹工芸名品展:ニューヨークのアビー・コレクション−メトロポリタン美術館所蔵」 12/21(土) 〜 令和2年4/12(日)
大阪歴史博物館
☆勝矢コレクション刀装具受贈記念
特別展「決定版 刀装具鑑賞入門」10/5(土)〜12/1(日)
国立文楽劇場資料展示室
☆開場35周年記念特別企画展示「紋下の家−竹本津太夫家に伝わる名品−」〜11/24(日)
湯木美術館
☆令和元年 秋季展「伝統と創造を重ねる上方の手わざ
〜茶席を彩る江戸時代から近現代の名品〜」前期:〜10/14(月・祝)
後期:10/17(木)〜12/8(日)
【兵庫】
竹中大工道具館,☆開館35周年記念巡回展「木組 分解してみました」10/12(土)〜12/15(日)
【奈良】
奈良県立図書情報館,☆「藍と刀」10/22(火)〜10/30(水)
名勝大乗院庭園文化館,☆NTT楽面倶楽部「古楽面作品展」10/24(木)〜10/30(水)
【島根】
手錢記念館,☆企画展「文字とともに」 〜10/21(月)
【岡山】
岡山・吉兆庵美術館,☆「祝いの器 ボンボニエールと雅な世界展」〜11/10(日)
倉敷民芸館,☆企画展「工芸品の春夏秋冬 −夏の名残から年の瀬へ−」〜12/1(日)
日本郷土玩具館,☆「スモール レター ルーム 備中和紙展」〜10/9(水)
備前おさふね刀剣の里 備前長船刀剣博物館,☆特別展「一文字と長船」〜10/27(日) <タイトル変更>
【広島】
泉美術館,☆特別展「柚木沙弥郎 生きとし生けるものー新作《鳥獣戯画図》を中心にー」10/5(土)〜11/24(日)
広島市植物公園
☆カスケード「ガーデニングコンテスト作品展」10/26(土)〜11/4(月・祝)
☆大温室前「ハンギングバスケット作品展」10/26(土)〜11/4(月・祝)
耕三寺博物館,☆金剛館第76回館蔵品展「茶の湯の四季展」〜12/14(土)
【高知】
絵金蔵,☆「秋の訪れー小襖と印章ー」〜10/14(月・振)
【福岡】
北九州イノベーションギャラリー,☆2019秋企画展「いろ色ひろがる印刷展」10/12(土)〜12/22(日)
北九州市立自然史・歴史博物館(いのちのたび博物館)
☆歴史系ポケット企画展「郷土の織物 小倉織」〜10/14(月・祝)
☆歴史系ポケット企画展 「北九州の木製品―木と人々の暮らし―」〜10/14(月・祝)
福岡アジア美術館
☆コレクション展「あじび研究所」第3弾「グエン・ファン・チャン(ベトナム)《竹を編む》」12/5 (木)〜令和2年3/17 (火)
直方谷尾美術館,☆作家のイッピン展「河野行宏 展」〜12/15(日)木工工芸
太宰府天満宮宝物殿,☆小企画「神社に奉納された名刀展」〜11/4(月・振)
【佐賀】
小城市立歴史資料館,☆テーマ展「小城藩の茶道」〜10/13(日)
【長崎】
松浦史料博物館,☆「武家茶道鎮信流展」10/5(日)〜12/8(日)
【熊本】
熊本県伝統工芸館,☆「くまもとの工芸」〜12/15(日)
島田美術館,☆企画展「勝って兜の緒を締めよ」〜令和2年1/20(月)
八代市立博物館未来の森ミュージアム
☆令和元年度秋季特別展覧会 八代の歴史と文化29
「もののふと茶の湯ー利休から織部・忠興・康之へー」10/25(金)〜12/1(日)
【大分】
大分県立美術館,☆「日本の美意識―刀剣と金工―」〜10/22(火)
大分市美術館,☆「磯崎新の謎展」〜11/24(日)
【鹿児島】
フラワーパークかごしま,☆「ハロウィーン・サルビア装飾展」10/12(土)〜11/4(月・振)
【沖縄】
沖縄県立博物館・美術館,☆美術工芸部門特別展示「朝薫踊り、順則詩う−琉球王国時代の偉人−」〜12/1(日)
那覇市歴史博物館
☆特別展「王家の象徴・龍と鳳凰の紅型衣裳」11/1 (金)〜11/27 (水)
☆特別展 2019年度秋季 国宝「玉冠」特別公開 11/1 (金) 〜11/13 (水)
☆特別展「王国時代の冬衣裳」11/29 (金) 〜12/25 (水)
☆特別展「ロイヤルカラーの黄色地衣裳」令和2年1/8 (水) 〜1/29 (水)
☆特別展「朧型の紅型衣裳」令和2年1/31 (金) 〜2/26 (水)
☆特別展「花の文様の紅型衣裳」令和2年2/28 (金) 〜3/25 (水)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
明日香 光二/馬場 英明
新たな日本画や書道の展示を紹介します。ほっとミュージアムに掲載済みのものに加えて、ご訪問にご利用ください。
【福島】
斎藤清美術館,☆企画展「SUMI 斎藤清の墨画展」〜12/1(日)
【茨城】
坂東郷土館ミューズ
☆企画展「描かれた仏たち
―日本画家・田中嘉三とあや絵作家・川崎是空―」10/12(土) 〜12/27(金)
【栃木】
草雲美術館
☆開館50周年「たけた絵師、田崎草雲展」〜10/14(月・祝)
☆開館50年特別展「高みにのぼる、田崎草雲」10/26(土)〜12/22(日)
【埼玉】
川越市立美術館,☆特別展「平山郁夫展 シルクロードとガンダーラ美術」令和2年1/25(土)〜3/15(日)
【千葉】
茂原市立美術館・郷土資料館,☆美術企画展「速水御舟、吉田善彦の系譜と郷土の日本画家 林 功 展」〜10/7(月)
成田山書道美術館
☆「浅見錦龍展 千葉県書道協会役員展 」〜10/20(日)
☆「北川コレクション 和刻法帖−にっぽんのてほん 」 10/26(土)〜12/15(日)
【東京】
早稲田大学會津八一記念博物館,☆富岡展「白隠と仙がい」10/4(金)〜11/18(月)
東京藝術大学 大学美術館,☆「退任記念 手ヒ再鹽検ラ 10/10(木)〜10/24(木)日本画
東京国立博物館,☆特集「平安時代の書の美―春敬の眼―」本館 特別1室 10/1(火)〜11/17(日)
東大和市立郷土博物館,☆企画展示「吉岡堅二展 ー日本画deあいうえおー 」 〜10/27(日)
【神奈川】
横浜市民ギャラリー
☆第57回「日書家展」10/16(水)〜10/20(日)
☆「神奈川県水墨画美術展」10/23(水)〜10/28(月)
☆第31回「雨聲会 横浜書展」10/30(水)〜11/11(月)
鎌倉市鏑木清方記念美術館,☆「清方と弟子たち−受け継がれる美−」〜10/22(火)
山口蓬春記念館,☆2019年度 秋季企画展「花鳥風月― 山口蓬春、日本の美を描く ―」〜11/24(日)
【新潟】
糸魚川歴史民俗資料館《相馬御風記念館》
☆令和元年度企画展「御風と屏風のある風景展」10/5(土)〜12/1(日)
【石川】
小松市立博物館,☆企画展「しらべてみよう!むかしのくらし」12/14(土)〜令和2年3/14(日)
小松市立本陣記念美術館
☆特別企画展 「ENJOY!日本画―本陣コレクション所蔵東山魁夷一斉公開―>」11/19(火)〜令和2年1/26(日)
白山市立松任中川一政記念館,☆ 2019秋季テーマ展「中川一政の書 画家の余技に非ず!」〜12/1(日)
白山市立博物館,☆企画展「館蔵屏風展」〜10/14(月・祝)
【福井】
福井県立美術館
☆コレクション/テーマ展(3)「Reborn〜第2章 変革と新時代〜
III絵画の変革!江戸から明治へ〜狩野派の終わり、日本画の始まり〜」12/7(金)〜12/24(月)
☆コレクション/テーマ展(3)「Reborn〜第2章 変革と新時代〜
IV新時代を描いた奇想の絵師 岩佐又兵衛−館蔵コレクション一挙公開!」令和2年1/3(金)〜2/2(日)
福井市立郷土歴史博物館
☆<松平家史料展示室>企画展「島田墨仙と岡倉秋水〜近代福井の日本画家〜」 〜10/8(火)
越前市武生公会堂記念館
☆令和元年度紫式部・源氏物語関連企画展
「王朝の美を求めて−木版本国宝源氏物語絵巻と装飾料紙−」〜11/4(月・振)
【長野】
飯田市美術博物館,☆菱田春草常設展示第17期「朦朧体の進化」9/28(土)〜10/27(日)
小諸高原美術館,☆「青星展−東京藝大出身若手日本画家たち−」〜10/9(水)
おぶせミュージアム,☆「秋の中島千波のコレクション展 No.1」〜12/3(火)会期中無休
【岐阜】
関市立篠田桃紅美術空間,☆「桃紅とエッセイと水墨」〜10/20(日)
【愛知】
春日井市立道風記念館,☆「黒野清宇の書」10/18(金)〜11/4(月・出)
名都美術館,☆特別展「鏑木清方―清くあれ、潔くあれ、うるはしくあれ―」10/11(金)〜12/15(日)
【三重】
松阪市文化財センター,☆特別展「松坂を愛した稀代の画家 曾我蕭白」10/19(土)〜12/1(日)
【滋賀】
佐川美術館,☆「ZENGA 白隠と仙がい展」10/1(火) 〜12/1(日)
東近江市近江商人博物館・中路融人記念館,☆「勝博ー中路融人もうひとつの顔ー」〜11/17(日)
観峯館,☆秋季特別企画展「中国山水画の精華―北宋から20世紀まで−」〜11/17(日)
【京都】
京都府立堂本印象美術館
☆特別企画展「堂本印象美術館に川端龍子がやってくる」10/12(土)〜11/24(日)
細見美術館,☆琳派展21 没後200年「中村芳中」10/26(土)〜12/22(日)
嵯峨嵐山文華館,☆「描かれた鳥たち いろトリどり」〜10/20(日)
【大阪】
大阪市立美術館
☆コレクション展「屏風祭り2019」 10/12(土)〜11/24(日)
☆コレクション展「画中人 中国の人物画」 10/12(土)〜11/24(日)
堺市博物館,☆企画展「描かれた仏の世界」10/5(土)〜11/4(月・振)
【奈良】
寧楽美術館,☆企画展「三千年を生き延びた稀有の文字 漢字―形と美―」10/1(火)〜令和2年2/10(月)
名勝大乗院庭園文化館
☆ウィルソン優子「日本画個展」10/16(水)〜10/22(火)
☆石本秀正「和みの書展」10/17(木)〜10/20(日)
【和歌山】
和歌山県立近代美術館
☆コレクション展2019-秋 特集「みやこの洗練 明治の京都画壇」?10/20(日)
☆「時代の転換と美術 「大正」とその前後」9/18(水)〜10/20(日)
【島根】
益田市立雪舟の郷記念館
☆企画展「水墨・画師たちのユートピア」10/3(木)〜11/30(土)
(雪舟筆「益田兼堯像」(重文)11/1(金)〜11/30(土))
【広島】
福山市鞆の浦歴史民俗資料館,☆2019年度特別展「筆が奏でる鞆の風光」10/10(木)〜11/24(日)
ウッドワン美術館,☆「日本絵画 美の再発見!〜大観、松園を中心に〜」〜12/8(日)
【徳島】
徳島県立文学書道館(言の葉ミュージアム),☆書道特別展「久保幽香展 香り立つ叙情」10/4(金)〜11/17(日)
【愛媛】
今治市大三島美術館,☆「竹内浩一・村田茂樹ー二人がみつめたものー」〜12/1(日)日本画
今治市河野美術館,☆館蔵品企画展「描かれたものたち 動物・植物」10/19(土)〜11/17(日)
【高知】
香美市立美術館,☆第83回企画展「中田耕一展 和紙と墨の世界」〜10/14(月・祝)
【福岡】
福岡市美術館,☆企画展「仙がい―小西コレクション」10/1(火)〜12/1(日)
【佐賀】
小城市立中林梧竹記念館,☆2019年度第2期収蔵品展「旅する梧竹」〜10/13(日)
【熊本】
熊本県立美術館,☆細川コレクション展 第II期「大名細川家の歴史と美 ―細川斉茲と絵画―」〜10/14(月・祝)
熊本市立熊本博物館
☆熊本城特別公開記念 秋季特別展覧会
「追憶の熊本ー画家・甲斐青萍が描いた熊本城下の記憶ー」10/5(土)〜11/24(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
明日香 光二/馬場 英明
新たな外国絵画の展示を紹介します。ほっとミュージアムに掲載済みのものに加えて、ご訪問にご利用ください。
【山形】
山寺後藤美術館
☆ヨーロッパ絵画名作コレクション「フランス風景画 バルビゾンへの道〜描かれた女性たち〜」〜11/30(土)
【千葉】
ホキ美術館,☆企画展「ハンガリーの写実画家 サンドルフィ展―魂と肉体のリアリズムー」〜11/17(日)
【東京】
長谷川町子美術館,☆収蔵コレクション展「楊紹良 九寨溝」〜12/25(水)
光と緑の美術館
☆「イタリア20世紀美術 巨匠たちの表現
〜マリーノ・マリーニ、ジャコモ・マンズー、ペリクレ・ファッツィーニ、エミリオ・グレコ〜 」〜10/27(日)
【愛知】
豊田市美術館,☆「クリムト展 ウィーンと日本 1900」〜10/14(月・祝)
【佐賀】
佐賀県立美術館
☆サガテレビ開局50周年記念「超写実展 リアルを越えた絵画
ホキ美術館×ヨーロッパ近代美術館 日本とスペインの現代写実絵画」〜11/10(日)
【大分】
大分県立美術館,☆「大分×ウェールズ友好交流 The Art of Wales展」〜 10/27(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
明日香 光二/馬場 英明
おじゃまします。
10月以降開催の内容をまとめて直してみました。
ご紹介やコメントをいただいた皆さんに、感謝致します。
かずや:渡辺 和也
注:来年以降開始分のアドレスは省略します。
------------------------------------------------------------------------
【北海道】
・北海道立釧路芸術館
北海道遺産選定記念 鶴居村簡易軌道資料展示
9月13日(金)〜10月6日(日)
http://www.kushiro-artmu.jp/schedule/index.html#event091302
・釧路市立博物館
私の博物館・写真展「太平洋石炭販売輸送臨港線」
11月2日(土)〜2020年1月12日(日)
https://www.city.kushiro.lg.jp/museum/kikaku/year-schedule.html
【千葉】
・館山市立博物館
館山駅開業100周年記念展「鉄道がまちにやってきた」
同時開催:市制施行80周年記念展「館山の昭和と平成」
7月6日(土)〜11月24日(日)
https://www.city.tateyama.chiba.jp/hakubutukan/page100114.html
注:10月1日から開館。
【東京】
・秋山庄太郎写真芸術館
特別展 復興祈念「只見線写真展〜星賢孝とその仲間たち〜」
9月14日(土)〜10月14日(月・祝)
http://akiyama-shotaro.com/page2.html#kongo
・八王子市郷土資料館
中央線開業130周年記念 企画展「八王子と鉄道」
9月14日(土)〜10月14日(月・祝)
https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kankobunka/003/005/p005312.html
・立川市歴史民俗資料館
企画展「立川てんしゃば物語〜立川駅と立川の近代化〜」
10月22日(火)〜12月15日(日)
写真展「立川駅前の移り変わり―駅舎と周辺の風景―」
9月14日(土)〜10月14日(月・祝)
https://www.city.tachikawa.lg.jp/shogaigakushu/kosodate/kyoiku/iinkai/shiryokan/rekishiminzoku/oshirase.html
・ニコンミュージアム
企画展「鉄道の記録 1969-1976 名古屋レール・アーカイブス」
10月1日(火)〜12月26日(木)
https://www.nikon.co.jp/corporate/museum/events/index.htm#railway
・森アーツセンターギャラリー&スカイギャラリー
特別展「天空ノ鉄道物語」
12月3日(火)〜2020年3月22日(日)
https://macg.roppongihills.com/jp/news/2019/06/3229/index.html
http://www.tentetsuten.com/
【神奈川】
・箱根町郷土資料館
秋の企画展 100周年記念 箱根登山鉄道の歩み
9月14日(土)〜11月24日(日)
http://www.town.hakone.kanagawa.jp/index.cfm/6,17223,14,99,html
【富山】
・富山市郷土博物館
企画展 街の中心 富山駅(仮称)
2020年2月22日〜4月19日
【石川】
・石川県立尾小屋鉱山資料館
尾小屋鉄道開業100年企画展 「追憶 尾小屋鉄道」
7月13日(土)〜11月26日(火)
https://www.city.komatsu.lg.jp/kanko_bunka/4/8306.html
【静岡】
・静岡市東海道広重美術館
由比本陣公園開館25周年記念 今昔東海道ステヰシヨン
同時開催:静鉄グループ創立100周年 しずおか昔鉄道
8月20日(火)〜11月24日(日)
http://tokaido-hiroshige.jp/schedule/
【滋賀】
・大津市歴史博物館
第155回ミニ企画展「江若鉄道 −思い出の品々−」
10月1日(火)〜12月1日(日)
http://www.rekihaku.otsu.shiga.jp/news/1908.html
【大阪】
・いずみの国歴史館
秋季企画展 阪和電気鉄道からJR阪和線
10月12日(土)〜12月11日(水)
http://ic-rekishikan.jugem.jp/?eid=90
【奈良】
・天理大学附属天理参考館
第85回企画展 Osaka Metro開業1年「大阪市営交通114年の軌跡」
10月9日(水)〜12月2日(月)
https://www.sankokan.jp/news_and_information/ex_sp/sp085.html
【鳥取】
・米子市立山陰歴史館
企画展「米子鉄道管理局70年」(仮称)
2020年2月9日(日)〜3月22日(日)
【山口】
・萩博物館
企画展「萩の鉄道物語り」
9月14日(土)〜10月20日(日)
http://www.city.hagi.lg.jp/hagihaku/event/1909tetudo/index.htm
【福岡】
・九州歴史資料館
パネル展「福岡鉄道遺産ものがたり7−筑豊地区編−」
9月18日(水)〜12月15日(日)まで
http://www.fsg.pref.fukuoka.jp/kyureki/exhibition/index.html#p17
以上です。
大濠公園の福岡市美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=40&c=29で明日10/1(火)から開催される特別展を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆特別展「ギュスターヴ・モロー展 サロメと宿命の女たち」10/1(火)〜11/24(日)
月曜休館(祝日の場合は翌日)
午前9時30分〜午後5時30分(10月の金土は8時まで、入館は閉館の30分前まで)
一般1500円 高大生800円 小中生500円
身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳の提示者とその介護者1名
および特定疾患医療受給者証、特定医療費(指定難病)受給者証、
先天性血液凝固因子障害等医療受給者証、小児慢性特定疾病医療受給者証の提示者は観覧無料
画家・ギュスターヴ・モロー(1826−1898)は19世紀末のパリで、精神よりも物質を、宗教よりも科学を重んじる気運が高まる中、「目に見えるものは信じない」と神話や聖書の世界を描き続け、フランス象徴主義を代表すると言われる。古今東西の装飾モチーフを取り入れ、幻想的な作品の数々を生み出し「パリの真ん中に隠れ住む神秘家」とも呼ばれた。モローの描く女性像に焦点を当てギュスターヴ・モロー美術館の所蔵作品約100点を紹介。
《出現》(1876年頃)
《一角獣》(1885年頃)
《エウロペの誘拐》(1868年)
《サロメ》(1875年頃)
《アレクサンドリーヌ・デュルー》など
ギャラリーツアー
10/11(金)ギャラリートーク「怪物のような悪女編」 午後6〜7時 申込不要
11/9(土)ギャラリートーク「純潔の乙女編」 午後3〜4時 申込不要
講演会(2)10/27(日)ミュージアムホールにて 午後2〜3時30分 要入館券(半券可)定員180名
「モローが愛した女たち〜怪物から乙女まで〜」中野京子氏(作家・ドイツ文学者)
申込方法:はがきまたはメールで10/5(土)必着
ご希望のイベント名、郵便番号、住所、参加者全員の氏名(ふりがな)、電話番号、
参加人数(1通につき最大2名まで、双方の名を記載)を明記のうえ、下記宛にお申込みください。
〒810-0001 福岡市中央区天神1-4-1 西日本新聞イベントサービス内「モロー展・講演会」係
E-mail:moreau_fuk@nishinippon-event.co.jp
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
参考:館のチラシとホームページ
明日香 光二/馬場 英明
鹿児島県歴史資料センター 黎明館で明日10/1(火)から開催される展示を紹介します。
http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=46&c=0
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆黎明館・東京大学史料編纂所共同プロジェクト
島津義弘没後400年記念展「戦国島津」10/1(火)〜11/4(月・振)
月曜休館(祝日の場合は翌日)
午前9時〜午後6時(10/1は10時から、入館は閉館30分前まで)
入館料金:一般400円 高大生300円 中学生以下無料
障害者の方は手帳の提示無料(介護者1名も)
島津義弘の没後400年の年に当たり、収蔵資料等の展示をとおして,南九州における戦国時代の展開と,激動の時代の生き残りを賭けた島津氏の知恵と戦術について,義弘を中心に,祖父の忠良,父の貴久,兄弟の義久,歳久,家久等に焦点を当てながら紹介。乱世を生き抜いた島津義弘から現代の私たちまで受け継がれてきた歴史と文化に思いを馳せる。
小川甲川筆「島津義弘公馬上姿」
豊臣秀吉朱印状(慶長二年八月十日)
重文 色々威胴丸 兜・大袖付き
時雨軍旗
参集割拠図(永禄十年図)
島津義久願文
虎狩絵巻
藤井介石筆「関ヶ原合戦図屏風」
姶良市指定有形文化財 火計手白釉茶碗
小・中学生向け解説講座「戦国時代にタイムスリップ」
10/5(土)午後1時30分〜2時10分、3階講座室
小野恭一氏(黎明館学芸課主事)対象:小学校高学年〜中学生とその保護者
要電話申込:受付は午前9時〜午後6時まで,電話099-222-5396),先着50人
展示解説講座:10/12(土)2階講堂にて、午後1時30分〜3時(開場1時)
「戦国時代を駈け抜けた島津義弘」小野恭一氏(黎明館学芸課主事)
事前申込不要,先着245人
講演会:10月20日(日曜日)2階講堂にて、午後1時30分〜3時(開場午後1時)
「アジアのなかの島津義久・義弘」黒嶋敏氏(東京大学史料編纂所准教授)
往復はがき申込。
ただし,10/1改訂新料金適用のはがき(新料金はがきまたは追加切手を添付したはがき)のみ有効
郵便往復はがき(私製を除く)に,1人様1通のみ,最大3人まで
定員235人(応募者多数の場合は抽選)定員に満たない場合は,当日,先着順で受け付ける場合あり
10/6消印有効 〒892-0853鹿児島市城山町7番2号黎明館「戦国島津」展講演会係
以上のプログラム終了後,展示場にて担当学芸員による展示解説(40分程度)
学芸員による展示解説(キュレータートーク)午後3時20分から
10/19(土)10/26(土)11/2(土)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
参考:館のチラシとホームページ
明日香 光二/馬場 英明
阪急うめだギャラリーhttp://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=27&c=40で、10/2(水)から始まる展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「キャサリン妃の素顔 写真展 母として、女性として、公爵夫人として」10/2(水)〜10/14(月・祝)
期間中休館なし
午前10時〜午後8時(金土は9時まで、入館は閉館30分前まで、最終日は6時閉場)
入館料金:一般800円 高大生600円 中学生以下無料
世界で最も有名な王室に嫁いだキャサリン妃の、親近感のあるファッションや自然体の振る舞いで英国のみならず世界から絶大な支持を集める素顔をクローズアップ。
親しみやすくリアルなファッションを、ジョージ王子やシャルロット王女も含めてレプリカで再現。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
参考:館のチラシとホームページ
明日香 光二/馬場 英明
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | |