ほっとミュージアム 談話室
[ホームへもどる] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。
  • 発言サイズは画像も含めて130KBまで、URLは20個までです。
  • その他[留意事項]を良くお読みの上ご利用ください
  • 新規紹介用 でワード検索すると、フォーマット発言が開きます

  •   [No.15088] 【岐阜】県美術館/神戸智行−千年を描く− 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/07/27(Sat) 04:57:18  

     岐阜市の岐阜県美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=21&c=2で開催中の展示を紹介します。  
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆菅原道真公1125年 太宰府天満宮式年大祭記念「神戸智行−千年を描く−」〜9/8(日)
        月曜休館(祝日の場合は翌日)
        午前10時〜午後6時(8/16(金)は8時まで、入場は、閉館の30分前まで)
        入館料金:一般800円 大学生600円 高校生以下無料
             身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、
             特定医療費(指定難病)受給者証の所持者と付添者1名無料

     岐阜市出身の神戸智行により太宰府天満宮に24面の襖絵が奉納されるのを記念して、太宰府天満宮と当館が所蔵する神戸智行の作品を紹介。

     神戸智行《千年後の未来》2023年 太宰府天満宮蔵 
         《芽吹く生命ー春ー》
         《陽の当たる場所》など
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                    参考:館のホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


      [No.15087] 【愛知】名古屋市美術館/北川民次展―メキシコから日本へ 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/07/27(Sat) 04:56:01  

     大須観音の名古屋市美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=23&c=18で開催中の展示を紹介します。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆特別展 生誕130年記念「北川民次展―メキシコから日本へ」〜9/8(日)
          月曜休館(祝日の場合は翌日)
          午前9時30分〜午後5時(金曜は8時まで、入場は閉館30分前まで)
          入館料金:一般1500円 高大生900円 中学生以下無料
          障害のある方、難病患者の方は、
            手帳または受給者証(ミライロID可)の提示により本人と付添者2名まで半額

     メキシコで画家・美術教育者として活動した北川民次(1894-1989)は、日本へ帰国後は、東京や愛知を拠点に洋画壇で活躍し、子どもの美術教育や壁画制作にも関わった。本展では、北川がメキシコ時代に交流した作家や美術運動との関わりも視野に入れ、芸術への信念を再考。
     また北川の美術教育者としての側面にも注目し、メキシコで野外美術学校、日本で児童美術学校そして絵本制作を通し、美術教育に携わる。洋画家・壁画家・絵本制作者・美術教育者など多彩な側面の北川民次に迫る。
    I 民衆へのまなざし
      北川民次
       やしの木のある風景 1921 油彩/キャンバス
       メキシコ風景(トラルパムへの道) 1926 油彩/キャンバス
       画家の自画像 1948 油彩/キャンバス
      国吉康雄 帽子の女 1920 年頃 油彩/キャンバス
      清水登之 建築現場(ワーガーデン) 1923 油彩/キャンバス

    II 壁画と社会
      北川民次
       タスコの祭 1937 テンペラ/キャンバス
       赤津陶工の家 1941 テンペラ/キャンバス
       鉱士の図

    III 幻想と象徴
      北川民次
       横たわる恋人たち(メキシコにて) 1934 グワッシュ/紙
       岩山に茂る 1940 テンペラ/キャンバス
       かまどと働く人々 1952 油彩/キャンバス
      『コンテンポラネオス』 雑誌
       「ルフィーノ・タマヨの水彩と油彩」[第 4 号掲載] 1928 年 9 月
       「マリア・イスキエルドの油彩」[第 16 号掲載] 1929 年 9 月
       ルフィーノ・タマヨ 苦悶する人 1949 油彩/キャンバス
       マリア・イスキエルド 巡礼者たち 1945 油彩/キャンバス

    IV 都市と機械文明
      北川民次
       赤い家とサボテン 1936 水彩、木炭/紙
       陶器工場内部 1936 グワッシュ/紙
       酸素溶接工場 1937 グワッシュ/紙
       北川民次 瀬戸十景 1937 リノカット
    V 美術教育と絵本の仕事
      北川民次
       結婚通知状 1929 木版、手彩色
       メキシコ人の家族 1929 エッチング
       水浴する二人の女 1934 リトグラフ
       猫と女 1941 年頃 木版
      文・絵:北川民次 『うさぎのみみはなぜながい』 1962 書籍
      著:北川民次 「童画への考察」[『少國民文化』第 2 巻第 4 号掲載]1943 年 4 月 雑誌
            など

    学芸員による解説会:8/18(日)午後2時〜(約60分、開場は午後1時30分)
      2階講堂にて 定員180名(当日先着順、定員になり次第締切)
      勝田琴絵氏(学芸員)

    ボランティアによるギャラリートーク:午前10時30分〜/午後1時〜 最大45分程度
     7/28(日)30(火)31(水)
     8/3(土)7(水)9(金)17(土)23(金)28(水)30(金)
     9/1(日)3(火)5(木)
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                    参考:館のホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


      [No.15086] 【愛知】半田市立博物館/全国鉱物採集の旅 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/07/27(Sat) 04:54:44  

     半田市立博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=23&c=51で開催中の展示を紹介します。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆企画展「全国鉱物採集の旅 〜猪飼鉱物コレクション〜」〜9/1(日)
          月曜休館(祝日の場合は翌日)
          入館無料

     半田市出身の鉱物収集家、猪飼一夫氏(名古屋鉱物同好会)は、全国の鉱山や鉱山跡、露頭で約17,000点の標本を収集し、中には、鉱山が閉鎖されて今では入手が難しい貴重な鉱物標本もある。
     猪飼氏が収集したコレクションから、都道府県別に厳選した約300点の鉱物標本を展示。また、猪飼氏が全国のフィールドを駆け巡り調査を行った当時の貴重な記録資料などもあわせて紹介。鉱物の色や形など自然の造形美を楽しみながら、フィールド調査や鉱物採集の魅力、猪飼氏の鉱物への情熱を感じる。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                    参考:館のホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


      [No.15085] 【愛知】三河武士のやかた家康館/ながやす巧『壬生義士伝』/お守り刀 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/07/27(Sat) 04:53:39  

     岡崎市の三河武士のやかた家康館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=23&c=42で開催中の展示を紹介します。  
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆企画展「ながやす巧 日本漫画家協会文部科学大臣賞受賞記念
      大和守安定〜『壬生義士伝』から広がる世界〜」〜9/23(月・振)
           会期中無休
           入館料金:大人400円 小人・市民割200円

     知られざる「新選組最強の男」吉村貫一郎の生涯を通して、幕末を駆け抜けた「最後の武士たち」の生き様を原作・浅田次郎と漫画・ながやす巧(『愛と誠』『Dr.クマひげ』など)が描き出す本格派幕末歴史コミック「壬生義士伝」。ながやす巧の画業60周年を記念した特別展を開催。全日本刀匠会が再現した、作品の中で重要な役割を持つ名刀「大和守安定」と複製原画を通して、作品の世界感や作家が込めた思いを見る。

    ☆企画展「第十七回お守り刀展覧会」
     本展は、厄よけや子どもの成長などの願いを込めて制作されるお守り刀の全国公募展。全国の刀匠・刀職者から作品を募り、作刀・刀剣研磨・木工芸・金工・漆芸・組紐と日本伝統美術工芸の粋を集めた、我が国の伝統に基づく刀剣作品のうちから優秀なものを選んで展示。

    刀匠による展示解説;9/22(日)23(月・振)午後2時30分〜(申込不要)
         エントランスホール集合

    日本刀初心者講座と刀剣鑑賞:8/10(土)詳細は館サイト参照

    銘切り「刀匠がプレートにお好きな名前や言葉を彫る
       9/22(日)23(月・振)午前9時〜午後4時30分
       エントランスホールにて、入館料と1,500円(プレート代込み)要
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                    参考:館のホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


      [No.15084] 【奈良】葛城市歴史博物館/旅人がみた江戸時代の葛城[7/27(土)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/07/27(Sat) 04:52:36  

     忍海の葛城市歴史博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=29&c=70で7/27(土)から開催される展示を紹介します。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆夏季企画展「旅人がみた江戸時代の葛城 ―紀行文から読み解く―」7/27(土)〜9/1(日)
       火曜、第2・4水曜休館
       入館料金;一般200円 高大生100円 小中生50円
            障害者と介護者は無料(要手帳提示)

     旅人が竹内街道や高野街道などを往来した江戸時代の葛城のの旅の様子を紹介し、旅人たちが旅先で見聞きしたことを記した「紀行文」を参考に、彼らの足跡をたどる。

    歴史講座「葛城学へのいざない」「あかねホール」にて、定員200名、午後2時から
    電話:0745−64−1414 または、講座申込フォーム・メール・窓口にて 申込

    8/24(土)「江戸時代の紀行文から葛城を旅する」川瀬 理央氏(学芸員)
    9/21(土)「蘇我氏と飛鳥の古墳(1) ―蘇我四代の墓―」千賀 久氏(特任館長)
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                    参考:館のホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


      [No.15083] 【東京】港区立郷土歴史館/江戸時代の地図で港区めぐり 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/07/27(Sat) 00:39:34  

     港区立郷土歴史館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=13&c=76で開催中の展示を紹介します。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆令和6年度夏休み企画展〈おとなも学べる〉
    「発見!探検!江戸のまち 〜江戸時代の地図で港区めぐり〜」〜9/29(日)
        8/15(木)9/19(木)休館
        開館時間:午前9時〜午後5時(土曜日のみ午後8時まで、入館は閉館の30分前まで)
        入館料金
             大人 小・中・高校生
        企画展のみ 200円 100円
        常設展のみ 300円 100円
        セット券 400円 100円
        港区在住・在学の小中高生、港区在住の65歳以上の方、
         港区在住の障害者と介助者1名は無料(要証明)
         ※8/11(日・祝)は港区民無料公開日(港区在住の要証明)

     知らない場所に行くときに、なくてはならない地図。
     今から170年ほど前の江戸時代の終わり頃、人びとは切絵図という区分地図を利用した。
     切絵図の見方を学び、浮世絵や、大名屋敷跡から出土した生活道具なども見て江戸時代の港区のようすを探る。展示室で切絵図と今の地図を見くらべて、江戸時代から変わらずにあるお寺や神社、道などを探したり、自分の家や学校が江戸時代にはどのような場所だったかを調べてみる。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                    参考:館のホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


      [No.15082] 【東京】国立公文書館/お札に描かれた人物 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/07/27(Sat) 00:37:59  

     千代田区北の丸公園の国立公文書館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=13&c=17で開催中の展示を紹介します。 
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆令和6年夏の特別展「お札に描かれた人物―公文書で見る紙幣の歴史―」〜9/16(月・祝)
        8/26(月)休館
        開館時間:午前9時15分〜午後5時(8/16(金)9/13(金)は午後8時まで)
        入館無料

     日本の紙幣に描かれた肖像にはどのような人物が選ばれてきたか。 令和6年(2024)7月には新紙幣が発行される機会に、お札に描かれた人物と近代日本の紙幣の歴史について、当館所蔵資料を中心に紹介。

    日本銀行兌換銀券の発行【重要文化財】
    「公文録(こうぶんろく)」より百円札と一円札の見本(明治18年発行)
    大蔵大臣から内閣総理大臣に提出された閣議を求める文書
    文書の発出に関する決裁文書に添付された屋内総合競技場(現在の国立代々木競技場)の図面
    「紙幣寮前面」(附A00024100)は会期中に展示替え
     「紙幣寮前面」(附A00024100、件名番号003) 展示期間:〜8/2(金)
     「紙幣製造場地絵図」(附A00024100、件名番号002)  展示期間:8/3(日)〜8/16(金)
     「紙幣寮略図 1階」(附A00024100、件名番号006)  展示期間:8/17(土)〜8/31(土)
     「紙幣寮略図 3階」(附A00024100、件名番号004)  展示期間:9/1(日)〜9/6(金)
     「紙幣寮略図 2階」(附A00024100、件名番号005)  展示期間:9/7(土)〜9/16(月・祝)
      ※「紙幣寮前面」は8/3(土)以降、パネルで展示

    記念講演会:8/28(水)午後2時〜(60分程度)
    国立公文書館 東京本館(千代田区北の丸公園3−2)4階会議室
    「渋沢栄一と近代貨幣・銀行制度の成立」
    鎮目 雅人 氏(早稲田大学政治経済学術院政治経済学部教授)
     申込 8/1(木)〜8/26(月)午後5時 定員 50名(事前申込制)
    【受付用フォーム】またはメールにより、参加受付、先着順定員(50名)に達した場合受付終了

    展示解説会
    第2回 8/14(水)午後2時〜(40分程度)締切8/12(月・祝)午後5時
    第3回 9/2(月)午後2時〜(40分程度)締切8/30(金)午後5時
      国立公文書館 東京本館(千代田区北の丸公園3−2)4階会議室
    【受付用フォーム】またはメールにより、参加受付、先着順定員(40名)に達した場合受付終了

    小学生、中高生向けイベント:8/2(金)7(水)21(水)23(金)
     イマーシブ(没入)×渋沢栄一!? 歴史没入型脱出ゲーム 詳細は館サイトへ
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                    参考:館のホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


      [No.15081] 【千葉】野田市郷土博物館/野田のおしょうゆコレクション 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/07/27(Sat) 00:37:04  

     野田市郷土博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=12&c=34で開催中の展示を紹介します、
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆健康スポーツ文化都市宣言記念事業 野田市市民会館(旧茂木佐平治邸)建築100周年記念事業
     令和6年度企画展・収蔵資料品展
     「造る・容れる・広める 野田のおしょうゆコレクション」〜9/23(月・振)
        火曜休館
        入館無料

     野田市市民会館として活用されている旧茂木佐平治邸が大正13年(1924)に建築されてから100年。
     江戸時代より野田で営んだ醤油醸造家の一つ茂木佐平治家の本印(最上位のブランド名)であった「亀甲萬」(キッコーマン)印は、大正6年に創立した野田醤油株式会社(現・キッコーマン株式会社)の商標として受け継がれ、現在に至る。
     昭和34年(1959)に開館以来、醤油づくりに関わる資料を広く収集した本館の資料を、「造る」(醸造)、「容れる」(容器)、「広める」(広報)という3つのテーマから紹介。

    縄掛けの技を見てみよう!1階展示室にて
    9/16(月・祝)午後1〜4時(随時)
    須田貞夫氏(元キッコーマン株式会社社員)
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                    参考:館のホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


      [No.15080] 【千葉】県立美術館/PROJECT UMINOUE「五十嵐靖晃 海風」 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/07/27(Sat) 00:32:23  

     千葉みなとの千葉県立美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=12&c=2
    と周辺地域で開催中の展示を紹介します。 
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆開館50周年記念 PROJECT UMINOUE「五十嵐靖晃 海風」〜9/8(日)
        月曜休館(祝日の場合は翌日)
        開館時間:午前9時〜午後4時30分(金土及び休前日は午後7時30分まで・入場は閉館の30分前まで)
        千葉県立美術館(千葉市中央区中央港1-10-1)+千葉みなとエリア で開催
        入場料金:一般1000円、高大生500円

    千葉県出身の現代アーティスト・五十嵐靖晃により、東京湾を臨む千葉みなとの美しい港湾に位置する美術館で、建築空間を生かした新作インスタレーション、収蔵作品とのコラボレーション、五十嵐の活動のドキュメント展示で構成。館内展示に加え、千葉みなとエリアをフィールドとして屋外に作品を展示し、この土地の魅力を明らかにし、かつての海の上であった埋立地に新たな文化を創造する。本展は、参加型のアートプロジェクトで、ボランティアサポーターの「海風クルー」をはじめ、地域住民、近隣の小学生、一般参加者と共につくり、来場者の参加によって完成する。

      千葉県立美術館で 「海織り」(大高正人設計)「糸の星」 など
      千葉ポートタワーでは、「結城の帆柱」、「船霊様」
      千葉ポートパーク展望の丘では、「風の子」 などのインスタレーションを公開

    トークイベント:8/11(日)午後2〜3時(受付1時30分〜)講堂にて
     定員160名※聴講無料・事前申込制・先着順 館サイトより申込
    「風を掴む ーアートで現代を航海するー」
        日比野克彦氏(東京藝術大学学長)×五十嵐靖晃氏

    8/27(土)午後2〜3時30分(受付1時30分〜)講堂にて
     定員180名※聴講無料・事前申込制・先着順 館サイトより申込
    「風を読む ー埋立地に文化をつくるー」
        楠本智郎氏(つなぎ美術館学芸員)
        小林裕美氏(千葉県立中央博物館上席研究員)
        東 健一氏(印西市立印西中学校教頭)
        鈴木年樹氏(千葉市海まつり協議会会長)

    8/24(土)午後2〜3時(受付1時30分〜)講堂にて
     定員160名※聴講無料・事前申込制・先着順 館サイトより申込
    「風を熾す −アートで社会を動かす」−
        北川フラム氏(アートディレクター)
        五十嵐靖晃氏
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                    参考:館のホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


      [No.15079] 【埼玉】県立川の博物館/自然の“国宝”展〜天然記念物からみた埼玉の自然〜 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/07/27(Sat) 00:31:16  

     寄居の埼玉県立川の博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=11&c=56で開催中の特別展を紹介します。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆令和6年度特別展「自然の“国宝”展〜天然記念物からみた埼玉の自然〜」〜9/1(日)
       月曜休館(祝日・振替休日・県民の日・7〜8月は開館)
       入館料金:一般410円 学生200円 中学生以下無料
           障がい者の方は障害者手帳等を提示で、介護者1人とともに無料(要証明書)

     県内には、特別天然記念物「田島ケ原サクラソウ自生地(さいたま市)」「牛島のフジ(春日部市)」「御嶽の鏡岩(神川町)」が所在します。また、埼玉県は、所在地の地域を定めない(種指定)特別天然記念物「カモシカ」の主な生息地に含まれるため、計4件の自然の“国宝”がある。これら埼玉の地形の成り立ちや、そこに息づく動植物を特徴づける存在を紹介。
     ようこそ!めくるめく自然の“国宝”の世界へ:特別天然記念物には、動物、植物、地質鉱物のほかに、天然保護区域(保護すべき天然記念物に富んだ代表的一定の区域)の指定があり、特別天然記念物の動物の剥製とともに紹介し、文化財保護制度の仕組みを解説。
     守れ!天然記念物:県内に所在する天然記念物を荒川の各流域と地質分野に分けて紹介。「オガノヒゲクジラ頭骨化石」や「チチブサワラ骨格化石」などの化石5点
     国指定天然記念物ミヤコタナゴ
     「ニク」とよばれた自然の“国宝”、カモシカ など

    展示解説(特別展):8/17(土) 午前11時30分〜12時、午後2時30分〜3時 北川博道氏(学芸員)定員10名、申込不要

    ワークショップ「ムジナモストラップづくり」
    8/6(火)(1)午前10時30分〜11時 (2)午前11時30〜12時 (3)午後1時30分〜2時 (4)午後2時30分〜3時
    ふれあいホールにて、小学生以上、各回30名、参加費300円  館サイトより申込


    講演会「巨樹を楽しむ」8/24(土)午前10時〜12時
    ふれあいホールにて、定員50名  館サイトより申込


    ☆スロープ展示「今も残る養蚕習俗」〜9/29(日)

     埼玉県は、かつて世界一の生糸輸出国であった日本の生糸の原料となる繭を作る養蚕業が盛んで、群馬県・福島県に続く全国第3位の養蚕王国だった。昭和初年の最盛期には桑園面積は1万㏊に達し、養蚕農家も10万戸を超えたが、昭和末期から養蚕業は急速に衰退し、令和4年度で養蚕農家は11戸にまで減少。県内の原風景でもあった桑畑も、今は果樹や野菜の畑や住宅地に置き換わり、見る影もなくなった。しかし養蚕を背景にして成立・成熟した文化・習俗は、今もおこなわれ、そうした今も残る養蚕習俗を取り上げる。
     今も続く宮中御養蚕での一品を展示。養蚕地域でのカイコの無事を願う養蚕信仰の特徴を紹介。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                    参考:館のホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 |


    - 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
    処理 記事No 暗証キー

    - Web Forum -
    - Antispam Version -