ほっとミュージアム 談話室
[ホームへもどる] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。
  • 発言サイズは画像も含めて130KBまで、URLは20個までです。
  • その他[留意事項]を良くお読みの上ご利用ください
  • 新規紹介用 でワード検索すると、フォーマット発言が開きます

  •   [No.14239] 【京都】細辻伊兵衛美術館/妖怪展−昭和の怖い手ぬぐい− 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/08/13(Sun) 20:54:04  

     8/14(月)は月曜日なのですが、お盆休み最中ということもあり、開館しているミュージアムがいくつもあります。
     この日は手持無沙汰だから出掛けてみようか、でも酷暑だから…という向きには、この発言以降、ご参考に。
     ただ台風7号が本土に接近中ですので、そちら関係の開・休館情報や気象情報、交通情報のご確認を怠らず、よろしくお願いいたします。

     ここは、烏丸御池に近い細辻伊兵衛美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=26&c=62で開催中の展示を紹介します。  
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆「妖怪展−昭和の怖い手ぬぐい−」〜9/28(木)
       会期中無休
       入館料金:一般1000円 中高大生900円、以上手ぬぐいチケット付
            小学生300円
     多様な姿でイメージ化され、現代では親しみすら感じられる妖怪だが、古来、怪奇現象や目に見えない存在で畏怖の対象として語られてきた。江戸時代には「もののけ」や「化物」として滑稽に物語化され、玩具や日用品の意匠としても人気を博し、明治時代以後何度も「妖怪ブーム」を起こして発展を続ける。本展では、大正から昭和時代初期にかけての大妖怪ブームのころに制作された「妖怪絵」の手ぬぐいを展示し、現在では日本のサブカルチャーとして定着した妖怪が、90年前にはどのように描かれていたのか、時代性にも注目する。
     特別展示「絵描鬼・柳生忠平の妖怪絵」
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                       参考:館のチラシとホームページ

                       明日香 光二/馬場 英明


      [No.14238] 【愛知】名古屋市蓬左文庫/徳川家康 ―天下人への歩み― 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/08/12(Sat) 22:38:33  

     大曾根の名古屋市蓬左文庫http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=23&c=6で、徳川美術館と併催で開催中の特別展を紹介します。  
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆夏季特別展「徳川家康―天下人への歩み―」〜9/18(日)
       月曜休館(ただし、8/14(月)9/18(月・祝)は開館)
       入館料金:一般1600円 高大生 800円 小中生 500円
            毎週土曜日は小・中・高生入館無料

     徳川家康は、戦国の世に時に命が危険にさらされながらも困難を乗り越え、戦乱に終止符を打ち、慶長8年(1603)征夷大将軍となって幕府を成立させ、約250年も続く泰平の世の基礎を築き上げた。
     蓬左文庫展示室では、史料を中心に家康がとった選択に注目しながら、その波乱の生涯を辿る。 

       長篠合戦図屏風 六曲一隻 江戸時代 19世紀(〜8/20(日)展示)
       刀 無銘 一文字 名物 南泉一文字 足利将軍家・豊臣秀吉・豊臣秀頼・徳川家康所持 鎌倉時代 13世紀 重要文化財
       薄水色麻地蟹文浴衣 駿府御分物 徳川家康所用 江戸時代 17世紀(〜8/20(日)展示)
       花色日の丸威胴丸具足 駿府御分物 徳川家康所用 桃山時代から江戸時代 16〜17世紀
       続日本紀 四十巻の内 巻一・十六 駿河御譲本 金沢文庫伝来
               徳川家康・徳川義直(尾張家初代)所用 鎌倉時代 13世紀 重要文化財
       曜変天目(油滴天目) 大名物 樋口屋紹札・油屋常言・油屋常祐 徳川家康・徳川義直(尾張家初代)所用
               中国・金時代 12世紀から13世紀
       藤原定家小倉色紙 「こひすてふ」 大名物 駿府御分物 徳川家康・徳川義直(尾張家初代)所用(〜8/20(日)展示)
       花鳥七宝繋文密陀絵沈金足付盆 駿府御分物 徳川家康・徳川義直(尾張家初代)所用
               琉球時代 16〜17世紀 重要文化財
       徳川家康画像(三方ヶ原戦役画像)聖聡院従姫(9代宗睦嫡子治行正室)所用 江戸時代 17世紀(〜8/31(木)展示)
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                       参考:館のチラシとホームページ

                       明日香 光二/馬場 英明


      [No.14237] 【愛知】徳川美術館/徳川家康―天下人への歩み― 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/08/12(Sat) 22:37:34  

     大曾根の徳川美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=23&c=4で、名古屋市蓬左文庫と併催で開催中の特別展を紹介します。  
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆夏季特別展「徳川家康―天下人への歩み―」〜9/18(日)
       月曜休館(ただし、8/14(月)9/18(月・祝)は開館)
       入館料金:一般1600円 高大生 800円 小中生 500円
            毎週土曜日は小・中・高生入館無料

     徳川家康は、戦国の世に時に命が危険にさらされながらも困難を乗り越え、戦乱に終止符を打ち、慶長8年(1603)征夷大将軍となって幕府を成立させ、約250年も続く泰平の世の基礎を築き上げた。
     本館展示室では、家康歿後に尾張徳川家へ贈られた駿府御分物(家康の遺産)を中心に、家康の人となりから政治と学問・茶や香道といった芸能などに焦点を当て、家康像を紐解く。
      長篠合戦図屏風六曲一隻
      重要文化財 刀 無銘 一文字
      名物 南泉一文字
      薄水色麻地蟹文浴衣 駿府御分物
      花色日の丸威胴丸具足 駿府御分物
      重要文化財 続日本紀 四十巻の内 巻一・十六 駿河御譲本
      曜変天目(油滴天目) 大名物
      藤原定家小倉色紙「こひすてふ」大名物 駿府御分物
      重要文化財 花鳥七宝繋文密陀絵沈金足付盆 駿府御分物
      徳川家康画像 (三方ヶ原戦役画像) など
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                       参考:館のチラシとホームページ

                       明日香 光二/馬場 英明


      [No.14236] 【京都】国立近代美術館/走泥社再考 前衛陶芸が生まれた時代 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/08/12(Sat) 22:36:14  

     岡崎公園の京都国立近代美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=26&c=22で開催中の展示を紹介します。  
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆開館60周年記念「走泥社再考 前衛陶芸が生まれた時代」〜9/24(日)
       月曜休館(ただし、8/14(月)9/18(月・祝)は開館
       開館時間:午前10時〜午後6時(金曜は8時まで、入館は閉館30分前まで)
       入館料金:一般1700円 大学生1100円 高校生600円 中学生以下は無料*。
           心身に障がいのある方と付添者1名は無料*。

     走泥社は、1948年に八木一夫、叶哲夫、山田光、松井美介、鈴木治の5人で結成され、50年間にわたり、日本の陶芸界を牽引してきた、いわゆる「オブジェ焼」を世間に認知させた団体。
     走泥社の陶芸界におけるその重要性は特に前半期に認められ、1964年の現代国際陶芸展を皮切りに海外の動向が日本でも紹介されるようになり「前衛性」が注目されたから。本展では、走泥社結成25周年となる1973年までを主な対象とし、走泥社と同時期に前衛陶芸運動を展開した四耕会など走泥社以外の作家等も一部交え、前衛陶芸が生まれた時代を振り返る。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                       参考:館のチラシとホームページ

                       明日香 光二/馬場 英明


      [No.14235] 【京都】琵琶湖疏水記念館/鴨川運河の誕生 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/08/12(Sat) 22:34:44  

     南禅寺近く、地下鉄蹴上の琵琶湖疏水記念館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=26&c=26
    で開催中の特別展を紹介します。  
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆文化庁移転記念 特別展「鴨川運河の誕生〜京都・伏見をつないだ水の路」〜12/24(日)
       月曜休館(祝日の場合は翌日)
       入館無料

     琵琶湖疏水第1疏水のうち、鴨東運河の鴨川合流点から伏見区堀詰町までの全長約9kmの運河「鴨川運河」。大津から大阪までの舟運路のうち、疏水を淀川に接続する重要な区間であった。「鴨川運河」の誕生から現在までの歴史を資料で紹介。
      「新運河築造計画書」(京都市上下水道局・田邉家資料)
      「琵琶湖疏水運河 大津伏見間平面図」(京都市上下水道局所蔵)
      「伏見インクライン設計説明書」(京都市上下水道局・田邉家資料)
      「請願書〔鴨川運河からの引水につき〕」(京都市上下水道局所蔵)
      「鴨川発電所機械器具装置図」(京都市上下水道局所蔵) など

    鴨川運河会議・深草アーカイブ実行委員会によるパネル展「さまざまな視点から見た「鴨川運河」」を同時開催
     動画「未来へ紡ぐ深草の記憶〜あなたの記憶が未来を創る〜」(制作:深草地域の文化「保存・継承・創造」プロジェクト実行委員会)
       「琵琶湖疏水 鴨川運河のご紹介」(制作:鴨川運河会議)
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                       参考:館のチラシとホームページ

                       明日香 光二/馬場 英明


      [No.14234] 【兵庫】南あわじ市滝川記念美術館 玉青館/銅鐸礼賛−地宝を訪ねて大阪1− 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/08/12(Sat) 22:31:46  

     南あわじ市滝川記念美術館 玉青館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=28&c=137で開催中の特別展を紹介します 。 
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆夏季特別展「銅鐸礼賛−地宝を訪ねて大阪1−」〜9/10(日)
       月曜休館(祝日の場合は翌日)
       入館料金:大人500円 高大生300円 小中生150円 

     弥生時代に近畿地方を中心とした地域で祭祀の道具となり、各地で大切に守られてきた銅鐸を「銅鐸礼賛」としてシリーズ化し、地域ごとに展示紹介。第一弾は大阪南部地域(河内・和泉)から出土した銅鐸4点を中心に、鋳造や青銅器関連資料も紹介。また、市内の遺跡で、大阪地域からもたらされた土器や石器なども展示し、弥生時代に優れた航海技術で他地域との交流を担った「海の民」の活躍にも迫り、松帆銅鐸全7点は常設展示。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                       参考:館のチラシとホームページ

                       明日香 光二/馬場 英明


      [No.14233] 【京都】市学校歴史博物館/番組小学校史を辿る 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/08/12(Sat) 22:30:30  

     四条河原町近くの京都市学校歴史博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=26&c=79で開催中の展示を紹介します。  
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆企画展「番組小学校史を辿る―新規収蔵資料にみる番組小学校研究の最前線―」〜9/10(日)
        水曜休館
        入館料金:大人400円 小中高生150円
             市内の小中生は土日入館無料

     「番組小学校」など京都の教育の伝統を発信するため、元京都市立開智小学校の施設を改修整備して平成10(1998)年11月に開館した京都市の学校に遺された京都市学校歴史博物館。本展は開館25周年に際し、収集資料の核である番組小学校の軌跡を改めて振り返り、あまり紹介されなかった番組小学校関連資料や番組小学校創設150周年記念事業以降当館に収蔵された新しい資料を紹介。
      学業優等をたたえる賞状(乾校)明治10年6月
      猪飼嘯谷《天孫降臨》昭和期 元西陣小学校蔵
      猪田七郎《旧校門》昭和40(1965)年 [※推定] 元日彰小学校蔵
      太田喜二郎《日清戦争黄海々戦図》昭和9(1934)年 元桃薗小学校蔵
      「疎開の日記」昭和20(1945)年

    関連講演会:8/27(日)午後2〜3時30分(受付は午後1時30分から)2階 講堂にて
    「番組小学校をめぐる新発掘史料の世界―市民・地域の力と歴史研究―」林 潤平氏(学芸員)
    定員50名(要申込/先着順)定員に達し次第受付終了
    以下により学校歴史博物館へお申込みください:
     TEL:075-344-1305 FAX:075-344-1327
     Email:rekihaku-jigyou@edu.city.kyoto.jp
     京都市学校歴史博物館 宛
     (1)イベント名(2)参加代表者氏名(3)代表者の電話番号(4)参加希望人数(申込方法に合わせて住所・FAX番号・メールアドレス)を明記
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                       参考:館のチラシとホームページ

                       明日香 光二/馬場 英明


      [No.14232] 【埼玉】岩槻人形博物館/人形 未来へのまなざし―中村信喬作品展 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/08/12(Sat) 22:29:11  

     岩槻人形博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=11&c=15で開催中の展示を紹介します。  
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆特別企画展「人形 未来へのまなざし―中村信喬作品展」〜9/10(日)
       月曜休館
       入館料金:一般500円 高大生・65歳以上250円 小中生150円

     博多人形師を継ぐ家系の3代目の中村信喬(1957〜)は、1996年から博多の夏の神事である「博多祇園山笠」の人形を作り続け、2022年には福岡県指定無形文化財工芸技術「人形制作」保持者に認定された。一方で中村は、20代半ば頃から公募展にも積極的に出品し博多人形の型にとらわれず、ひろく「人形師」として創作性の高い作品を発表。
     本展では、野外モニュメントをはじめとして、あくなき挑戦を続ける中村の未来へのまなざしが感じられる作品を展示。
       「夢路」1997年
       「対馬海道」2014年
       「瀧津瀬」2011年
       「TIME TRAVELER」2018年
       「エヴァンゲリオン」2011年 など

    特別ギャラリートーク(クロストーク)9/3(日)午後2〜3時
     中村信喬氏×是澤博昭氏(大妻女子大学教授)申込不要、当日展示室前に集合

    ☆特別展「岡本玉水 人形芸術に欠けた生涯ー御所人形から玉水人形へ」10/7(土)〜12/3(日)
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                       参考:館のチラシとホームページ

                       明日香 光二/馬場 英明


      [No.14231] 【京都】細見美術館:琳派の扇絵と涼の美 みました 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/08/12(Sat) 22:25:31  

     8/11(金・祝)に京都岡崎公園の細見美術館で、琳派展23「琳派の扇絵と涼の美」を見てきました。
     この日から、下鴨神社で開催の「納涼古本市」で1時間ほど過ごした後、涼しいところで休むべく…
     安定して、ゆったりと心安らぐ絵画が見られるのはこの館、ということです。
    >琳派の創始者で、扇絵などを制作する「絵屋」を営んだ俵屋宗達の宗達工房の主力商品であり、その独創的な意匠は後に屛風

     とあるように、金銀張りの豪華なものもあるけれど画面を埋め尽くさないシンプルな描画のデザイン的な味わいが琳派の魅力です。

     尾形光琳「宇治橋図団扇」は琳派に定着したモチーフの「橋」を使って安定した作品。
     このビッグネームより、今回作品が多かったのは中村芳中で、数々の扇面は、人物にしても植物にしても大らかな描線に淡彩で、軽やかなものが多い。
    館のシンボルとも言える「仔犬図」の出品は無かったけれど、あのユーモアを彷彿とさせました。
     作家名に馴染みがないものでは、喜多川相説「秋草図屛風」が後の酒井抱一「夏秋草図屏風」を彷彿とさせる彩りと賑わいをもった涼しさを表現。
     渡辺始興「簾に秋月図」は 秋草に月がかかる構図に、半分は簾が掛かっているという「意匠」感あふれた作品でした。

     今回の展示は8/20(日)、あで、また、次回に琳派ビッグネームの、華麗な作品展の時にも訪ねたいと思います。

                明日香 光二/馬場 英明


      [No.14230] 【京都】漢検 漢字博物館・図書館 漢字ミュージアム/漢字鉄道の旅   投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/08/12(Sat) 09:49:41  

     京都・祇園の漢検 漢字博物館・図書館 漢字ミュージアムhttp://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=26&c=72で開催中の展示を紹介します。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆企画展「漢字鉄道の旅」〜10/1(日)
       月曜休館(祝日の場合は翌日)8/27(日)までは毎日開館
       午前9時30分〜午後5時(8/11〜8/16は午後6時まで、入館は閉館30分前まで)
       入館料金:大人800円 高大生500円 小中生300円
            小中高生と同伴の大人は1名につき300円引き(大人2名まで)
     昔の切符や行先表示板、鉄道の雑学など、大人も子供の楽しめるレトロコーナー、
     変わった黄泉の駅名、読み仮名クイズ等々…
     漢字クイズや体験チャレンジをクリアしながら漢字鉄道の旅を楽しむ。
       出発進行ボール投げ
       フォトスポット
       鉄道漢字クイズ
       プラレール(R)4文字熟語
       めずらしい切符
       改札・切符切り  

    ☆所蔵品紹介企画展「中国と日本の古辞書展」〜10/1(日)
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                       参考:館のチラシとホームページ

                       明日香 光二/馬場 英明


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 |


    - 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
    処理 記事No 暗証キー

    - Web Forum -
    - Antispam Version -