ほっとミュージアム 談話室
[ホームへもどる] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。
  • 発言サイズは画像も含めて130KBまで、URLは20個までです。
  • その他[留意事項]を良くお読みの上ご利用ください
  • 新規紹介用 でワード検索すると、フォーマット発言が開きます

  •   [No.16535] 【版画彫刻】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2025/07/02(Wed) 00:30:55  

     これから開催される版画や彫刻の展覧会を紹介します。ほっとミュ−ジアムに掲載済みのものに加えて訪問にご利用下さい。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    【北海道】
    中原悌二郎記念旭川市彫刻美術館ステーションギャラリー,☆「平和通買物公園 展」〜7/13(日)

    【千葉】
    千葉市美術館
     ☆企画展 開館30周年記念
      「江戸の名プロデューサー 蔦屋重三郎と浮世絵のキセキ」〜7/21(月・祝)

    【東京】
    三菱一号館美術館
     ☆「清親から巴水まで
      ーミュラー・コレクションにみる浮世絵・新版画(仮称)」令和8年2/19(木) 〜5/24(日)
    ギンザ・グラフィック・ギャラリー(ggg)
     ☆特別展「2025 JAGDA 亀倉雄策賞・新人賞展」7/15(火)〜8/27(水)
    すみだ北斎美術館,☆企画展「あ!っと北斎〜みて、みつけて、みえてくる浮世絵〜」〜8/31(日)
    浮世絵太田記念美術館
     ☆「鰭崎英朋」〜7/21(月・祝)
     ☆「葛飾北斎 冨嶽三十六景」7/26(土)〜8/24(日)
    町田市立国際版画美術館,☆「ドーミエ、どう見える?ー19世紀フランスの社会諷刺」〜9/21(日)
    平櫛田中彫刻美術館,☆企画展「平櫛田中 祈りの造形」〜9/7(日)

    【長野】
    上田市立美術館
     ☆「川瀬巴水 旅と郷愁の風景」9/12(金)〜11/16(日)
     ☆第50回「全国大学版画展」11/29(土)〜令和8年1/12(月・祝)
     ☆コレクション展示「山本鼎コレクション展示」令和8年1/11(土)〜3/22(日)

    【愛知】
    稲沢市荻須記念美術館
     ☆令和7年度特別展「荻須高徳 リトグラフ展
       −稲沢市荻須記念美術館コレクション−」前期:10/24(金)〜11/16(日)
                          後期:11/18(火)〜12/7(日)
    【三重】
    三重県立美術館,☆「没後90年 橋本平八展」8/2(土)〜10/13(月・祝)彫刻

    【滋賀】
    大津市歴史博物館,☆第188回ミニ企画展「館蔵・寄託の彫刻I」〜7/21(月・祝)

    【大阪】
    和泉市久保惣記念美術館
     ☆常設展「ようこそオーサカ、ようこそニッポンーなにわ名所と物産図会ー」〜8/17(日)
     ☆特別展「Over The Waves ー南蛮・万博・ジャポニスムー」9/7(日)〜11/3(月・祝)
     ☆常設展「上方ブロマイド ー役者絵と美人画ー」11/30(日)〜令和8年1/25(日)

    【兵庫】
    関西学院大学博物館,☆企画展「カラフル!日本の蔵書票 −技ひかる小版画の世界−」〜7/19(土)
    西宮市大谷記念美術館
     ☆阪神タイガース創設90周年、西宮市100周年、阪神電鉄開業120周年
      「野球とデザイン デザインで辿る阪神タイガース」〜7/27(日)
     ☆同時開催「館蔵品作家研究 木版画家・黒崎彰」令和8年1/17(土)〜3/8(日)
    三木市立堀光美術館,☆「2025版画展」〜7/21(月・祝)

    【岡山】
    夢二郷土美術館,☆企画展「YUMEJI and UKIYOE」〜9/7(日)
    瀬戸内市立美術館
     ☆花房さくら木彫展「猫、牛窓ニテ〜星ヲモッテシュウゴウ!〜」7/9(水)〜8/31(日) 

    【熊本】
    熊本市立熊本博物館
     ☆「江戸の遊び絵づくし 粋でゆかいな浮世絵ワールド」7/12(土)〜8/31(日)
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                       明日香 光二/馬場 英明


      [No.16534] 【陶芸ガラス】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2025/07/02(Wed) 00:30:15  

     これから開催される陶芸やガラス工芸の展覧会を紹介します。ほっとミュ−ジアムに掲載済みのものに加えて訪問にご利用下さい。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    【北海道】
    北海道立近代美術館,☆特別展「イワタルリ展」12/13(土)〜令和8年2/15(日)ガラス

    【秋田】
    大村美術館
     ☆「ガラスのあかりとかおり
       ー ルネ・ラリックのガラスランプと香水瓶を中心として ー」7/5(土)〜9/29(月)
    【茨城】
    茨城県陶芸美術館
     ☆企画展「THE HEADLINERS 2025−爆誕!セラミック・スーパーノヴァ」7/12(土)〜11/30(日)

    【東京】
    荏原 畠山美術館
     ☆「まだまだ見せます、 新生 荏原 畠山美術館
       ー中国観賞陶器、青銅器から新収集作品まで」7/26(土)〜9/15(月)
    菊池寛実記念 智美術館,☆「鳥々 藤本能道の色絵磁器」〜 9/28(日)

    【長野】
    松本市美術館
     ☆日欧プライベートコレクション「ロイヤルコペンハーゲンと北欧デザインの煌めき
      アール・ヌーヴォーからモダンへ」7/12(土)〜9/23(火・祝)
    サンリツ服部美術館,☆「響き合う陶磁器の色 三彩と五彩」〜8/31(日)
    北アルプス展望美術館(池田町立美術館),☆「西伊豆ガラス展」11/15(土)〜12/10(水)

    【愛知】
    瀬戸市新世紀工芸館,☆企画展「ツクリテの仕事−交流棟出品作家展」〜7/27(日)
    瀬戸蔵ミュージアム,☆企画展「愛知県陶磁器技能士会展」〜8/17(日)
    瀬戸市文化センター
     ☆瀬戸市美術館企画展「昭和100年 瀬戸陶芸ー産業から美術へー」〜8/31(日)
    名古屋芸術大学アート&デザインセンター
     ☆West「CONNEXT 2025 陶ガラス 教育機関講評交流展」7/11(金)〜7/16(水)

    【兵庫】
    KOBEとんぼ玉ミュージアム
     ☆開館20周年 記念企画展II「超絶技巧ー硝子ー」〜7/8(火)
     ☆開館20周年 記念企画展III「ガラスの水族館2025」7/12(土)〜10/7(火)
    尼信博物館(尼信会館),☆3階展示室「南川ヒロミ 陶展」10/18(土)〜11/16(日)
    市立伊丹ミュージアム
     ☆特別展「タピオ・ヴィルカラ 世界の果て」8/1(金)〜10/13(月・祝)
    兵庫陶芸美術館
     ☆開館20周年記念特別展「博覧会の時代 HYOGO発、明治の輸出陶磁」〜8/24(日)

    【鳥取】
    因幡万葉歴史館,☆市民ギャラリー展「グラスアート作品展〜万葉の庭〜」〜7/21(月・祝)

    【岡山】
    岡山県立博物館,☆テーマ展「やきものの見方 備前焼から」7/3(木)〜8/24(日)
    備前市美術館
     ☆企画展「ピカソの陶芸 ーいろとかたちの冒険ー」7/12(土)〜9/28(日)
     ☆企画展「備前の現代陶芸:至極の逸品」前期:7/12(土) 〜9/28(日)
                       後期:10/11(土) 〜12/25(木)
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                       明日香 光二/馬場 英明


      [No.16533] 【工芸建築】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2025/07/02(Wed) 00:29:31  

     これから開催される工芸やファッション、インテリア、建築などの展覧会を紹介します。ほっとミュ−ジアムに掲載済みのものに加えて訪問にご利用下さい。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    【北海道】
    札幌芸術の森,☆工芸館「森から生まれたクラフト展2025」9/13(土)〜9/28(日)

    【青森】
    青森県立三沢航空科学館,☆「食品サンプル展in三沢航空科学館」7/19(土)〜9/28(日)

    【岩手】
    岩手県立美術館,☆企画展「Perfume COSTUME MUSEUM」〜9/28(日)
    北上市立鬼の館(鬼ッズ・プレイミュージアム)
     ☆ギャラリー展「彩ー四季を楽しむ水引あそびー」〜7/13(日)
     ☆企画展「鬼をつくる〜澤藤範次郎張り子作品展〜」8/4(月)〜10/26(日)
     ☆企画展「鬼のクラフト展」11/15(土)〜令和8年2/8(日)

    【山形】
    酒田市美術館
     ☆「花房さくら木彫展 まるごとぜんぶ、猫!?」9/13(水)〜10/19(日)
     ☆「昭和100年 日本の幻風景
      山本高樹ジオラマ×太田隆司ペーパーアート展」11/15(土)〜令和8年1/18(日)
    本間美術館(酒田),☆「茶の湯のうつわ ー茶碗と茶入を中心にー」〜7/15(火)
    最上徳内記念館,☆企画展「手仕事の美ー暮らしの工芸展」7/18(金)〜8/22(金)

    【群馬】
    高崎市染料植物園,☆収蔵品展「草木染の美・夏」〜8/24(日) 
    群馬県立日本絹の里,☆特別展「石原清紫展−花園に遊ぶ友禅染ー」〜7/6(日)

    【東京】
    三菱一号館美術館
     ☆「アール・デコとモード
        京都服飾文化研究財団(KCI)コレクションを中心に」10/11(土)〜令和8年1/25(日)
    大倉集古館,☆特別展 「藍と紅のものがたり」 7/29(火)〜9/23(火・祝)
    ホテル雅叙園東京 百段階段,☆「和のあかり×百段階段2025〜百鬼繚乱〜」7/4(金)〜9/23(火・祝)
    齋田記念館,☆2025年 春季企画展「百華の美」〜7/18(金)
    杉並区立郷土博物館
     ☆スポット展「ようこそ!アクセサリー専門”展”KODAIへ」7/12(土)〜8/11(月・祝)

    【神奈川】
    横浜人形の家
     ☆第二企画展「たたかいと人形の画像」〜7/21(月・祝)
     ☆常設展示室 ミニ展示「愛でたい!和のミニチュア」〜11/16(日)
     ☆企画展「あつまれ!ぬい撮れ!ぬいぐるみ動物園」7/12(土)〜10/5(日)

    【長野】
    北アルプス展望美術館(池田町立美術館)
     ☆「安曇野キルト公募展2025」9/6(土)〜10/19(日)
     ☆「信州池田クラフト展」11/1(土)〜12/10(水)

    【愛知】
    名古屋芸術大学アート&デザインセンター
     ☆East「 ほんとこどものかぐ展(仮)」7/11(金)〜7/16(水)
     ☆West「工芸リレー メタル&ジュエリー 素材展」7/18(金)〜7/23(水)
     ☆West「素材展 テキスタイルデザインコース 前期制作展」7/25(金)〜7/30(水)

    【三重】
    桑名市博物館
     ☆春季企画展「刀剣眩耀(げんよう)ー甦る桑名宗社の村正ー」令和8年3/7(土)〜5/10(日)

    三重県立熊野古道センター
     ☆ロビー展示「尾鷲ヒノキ製電気自動車」〜令和8年3/31(火)会期中無休

    【大阪】
    さかい利晶の杜,☆企画展「シルバニアファミリーのせかい展」〜7/21(月・祝) 
    堺市博物館
     ☆企画展「堺の技と美 工芸を彩るレッド&ブルー」〜7/13(日)
     ☆企画展「堺のたからもん−金で魅せる・黒を愛でる−」7/19(土)〜9/7(日)
    高槻市立しろあと歴史館,☆第53回企画展「武士の美 甲冑・刀剣・鉄砲」7/5(土)〜9/7(日)

    【兵庫】
    神戸海洋博物館・カワサキワールド
     ☆「ボトルシップ作品展〜瓶の中の大きな世界〜」〜7/13(日)
    竹中大工道具館
     ☆企画展 第15回 座る・くらべる 一脚展 +(プラス) 2025
      「椅子ともうひとつのかたち」9/2(火)〜9/15(月・祝)
     ☆企画展「植物×匠 めぐるいのち、つなぐ手しごと」10/11(土)〜12/14(日)
    明石市立文化博物館
     ☆夏季特別展「そうぞうのかけら 砂で紡ぐたなかしんの物語」7/19(土)〜9/7(日)
    酒ミュージアム(白鹿記念酒造博物館)
     ☆メイン展示夏季展「蒔絵 金のきらめきをのせて」7/12(土)〜8/31(日)

    【鳥取】
    あおや和紙工房,☆ロビー展「ポストカード展 私の青」〜7/27(日)
    わらべ館
     ☆巡回展・小黒三郎賞・創作玩具公募展2025
        「新しいおもちゃの公募展の受賞作品展」〜7/13(日)

    【岡山】
    岡山県立博物館,☆特別展「花ござ 心おどる い草の世界」10/10(金)〜11/23(日)

    【宮崎】
    宮崎県立西都原考古博物館
     ☆特別展「百練利刀〜刀は妖しく輝き、剣は蛇と化す〜」7/5(土)〜9/7(日)
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                       明日香 光二/馬場 英明


      [No.16532] 【民俗地誌】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2025/07/02(Wed) 00:27:58  

     これから開催される日本の生活文化や世界の地誌の展覧会を紹介します。ほっとミュ−ジアムに掲載済みのものに加えて訪問にご利用下さい。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    【北海道】
    北海道開拓の村,☆スポット展示「とおし」7/1(火)〜9/30(火)

    【青森】
    青森県立郷土館,☆2025ウインドー展示「夏の風物詩」〜8/31(日)

    【岩手】
    岩手県立博物館,☆テーマ展「いわての酒造り」9/27(土)〜12/7(日)
    もりおか歴史文化館
     ☆企画展「マチノカタチ −盛岡城下町の都市プラン−」〜7/6(日)
     ☆テーマ展「甘味 −もりおか・お菓子の記憶−」〜7/14(月)
    一関市博物館
     ☆企画展「Oこけし展主Y氏の愛した昭和のこけしコレクション」〜8/17(日)
     ☆特別展「千葉胤秀生誕250周年 山岳の世界」9/13(土)〜11/16(日)

    【山形】
    山形県立博物館,☆プライム企画展「さくらんぼ〜山形県民、挑戦の結実〜」〜8/31(日)
    山寺芭蕉記念館
     ☆企画展「妖怪博覧会ーもののけ、その歴史と物語ー」7/18(金)〜9/2(火)山寺芭蕉記念館と併催
    最上義光歴史館
     ☆企画展「妖怪博覧会ーもののけ、その歴史と物語ー」7/2(水)〜10/13(月・祝)
        山寺芭蕉記念館と併催
    【茨城】
    茨城県立歴史館,☆企画展「出産と育児のあれこれ」10/4(土)〜11/24(月・祝)

    【埼玉】
    八潮市立資料館
     ☆第53回企画展「紐解く八潮のモノ語りー今遺したい昔話・伝承ー」8/9(土)〜9/28(日)

    【千葉】
    国立歴史民俗博物館,☆特集展示「生田コレクション 鼓胴」7/23(水)〜8/31(日)

    【東京】
    天理ギャラリー
     ☆第184回展「世界の仮面 名品選ー変身と異世界交流のツールー」10/11(土)〜12/13(土)
    江戸東京たてもの園
     ☆「武蔵野の歴史と民俗〜「武蔵野郷土館」がのこしたモノたち〜」7/19(土)〜12/14(日)
    GAS MUSEUM がす資料館
     ☆企画展「〜『昭和100年』、そして『戦後80年』の一歩先へ
      〜豊かな暮らしをかなえたガス器具たち」〜9/15(月・祝)
    日野市郷土資料館,☆春期企画展「日野の川漁〜鮎をめぐるいとなみ」〜7/21(月・祝)

    【愛知】
    豊橋市二川宿本陣資料館,☆「七夕の節句」〜7/8(火)
    一宮市尾西歴史民俗資料館 
     ☆夏季企画展「中野の渡し」7/19(土)〜8/31(日)
     ☆収蔵品展「令和の蒐集の軌跡」10/11(土)〜11/9(日)
    北名古屋市歴史民俗資料館
     ☆「みんなワクワク!?学校イベント大全
        〜学校行事と夏・冬休みはトクベツだった〜」7/2(水)〜8/31(日)
    武豊町歴史民俗資料館
     ☆「はたおり展」7/26(土)〜8/31(日)
     ☆「むかしのくらし展」12/20(土)〜令和8年2/1(日)
     ☆「ひな飾り展」令和8年2/21(土)〜3/29(日)

    【三重】
    三重県総合博物館Miemu
     ☆第40回企画展「地獄へようこそ 鬼と亡者と閻魔の世界」7/26(土)〜9/23(火・祝)
    三重県立熊野古道センター
     ☆「こども体験企画展〜熊野古道を見る、触れる、感じる〜」7/19(土)〜8/31(日)会期中無休
    海の博物館 ☆「ムダレシピ 〜伊勢志摩の廃棄物をデザインで調理する〜」7/12(土)〜 9/23(火•祝)

    【京都】
    京都産業大学ギャラリー
     ☆「秋季所蔵品展」9/16(火)〜10/4(土)下嵯峨の薪炭商に伝わる民具や美術品

    【大阪】
    国立民族学博物館
     ☆特別展「舟と人類ーアジア・オセアニアの海の暮らし」9/4(木)〜12/9(火)
     ☆企画展「フォルモサ∞アートー台湾の原住民藝術の現在(いま)」9/18(水)〜12/16(木)
    高槻市立しろあと歴史館,☆第68回トピック展示「夏を彩る金魚の郷土玩具」7/19(土)〜9/7(日)

    【兵庫】
    尼崎市立歴史博物館
     ☆第15回企画展「すごろくで時代めぐり
        −遊びから見える人々のくらし−」7/12(土)〜9/7(日)
    酒ミュージアム(白鹿記念酒造博物館)
     ☆同時開催「世界のみなさんこんにちは
        日本酒と博覧会」7/12(土)〜8/31(日)、9/13(土)〜11/24(月・振)
     ☆同時開催「笹部新太郎と桜のまち・西宮」7/12(土)〜8/31(日)、9/13(土)〜11/24(月・振)

    【鳥取】
    因幡万葉歴史館,☆「麒麟獅子展」〜7/27(日)

    【広島】
    広島市郷土資料館,☆企画展「夏休み おばけの博物館」7/19(土)〜8/24(日) 
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                       明日香 光二/馬場 英明


      [No.16531] 【日本画書】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2025/07/02(Wed) 00:27:11  

     これから開催される日本画や書道の展覧会を紹介します。ほっとミュ−ジアムに掲載済みのものに加えて訪問にご利用下さい。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    【北海道】
    網走市立美術館,☆第66回「北海道書道展 網走移動展」7/8(火)〜7/27(日)

    【秋田】
    角館町平福記念美術館
     ☆「旧制角館中学校創立100周年記念関連展示(仮称)」10/1(水)〜11/12(水) 日本画

    【千葉】
    千葉市美術館
     ☆企画展 開館30周年記念「日本美術とあゆむー若冲、蕭白から新版画まで」〜7/21(月・祝)
    市川市芳澤ガーデンギャラリー
     ☆「岡本明久 日本画展 見えるものとの対話」7/10(木)〜7/27(日)

    【東京】
    ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクション
     ☆「新しい南画の世界
      ー浜口陽三と後藤理絵、重野克明、染谷悠子、西久松綾、吉増剛造ー」7/12(土)〜9/21(日)
    根津美術館,☆企画展「唐絵 中国絵画と日本中世の水墨画」7/19(土)〜8/24(日)
    大田区立熊谷恒子記念館
     ☆かなの美展「熊谷恒子と三大随筆
       ー『枕草子』『徒然草』『方丈記』を中心に」7/19(土)〜12/7(日)
    大田区立龍子記念館,☆名作展「時局と画家 川端龍子の1930〜40年代」7/12(土)〜9/21(日)

    【長野】
    長野県立美術館
     ☆東山魁夷館開館35周年記念展「東山魁夷 永遠の海
       私は、いま、波の音を聴いている」10/4(土)〜11/16(日)
    水野美術館
     ☆水野コレクション「眺めを辿って」〜7/21(月・祝)
     ☆特別企画展 京都市立芸術大学資料館所蔵「京都の日本画ー100年の軌跡」
      同時開催「水野コレクション ちいさな動物園」8/2(土)〜9/21(日)
     ☆水野コレクション「彩づく季節・かがやく人
      小特集 生誕150周年 上村松園」10/4(土)〜12/7(日)
     ☆水野コレクション「春のあしおと」令和8年1/2(金)〜3/22(日)

    【愛知】
    愛知県美術館,☆「竹内栖鳳 近代日本画のトップランナー」7/4(金)〜8/17(日)
    松坂屋美術館
     ☆再興第110回院展記念展「同人たちの出世作といまー無窮をめざしてー」7/5(土)〜7/27(日)会期中無休
    名都美術館,☆第5回「FROM−それぞれの日本画−」〜8/3(日)

    【大阪】
    小林美術館,☆夏季特別展「昭和100年 昭和期に活躍した巨匠たち」〜9/7(日)

    【兵庫】
    神戸ゆかりの美術館
     ☆阪神・淡路大震災30年特別展「西田眞人 日本画展
         ー再生の祈りをこめてー」7/19(土)〜9/15(月・祝)
    尼信博物館(尼信会館),☆第59回「尼崎市書人会展」9/27(土)〜10/12(日)
    芦屋市谷崎潤一郎記念館
     ☆ロビー展 田中達也 日本画展「響存する視辿(してん)」〜7/27(日)

    【和歌山】
    和歌山市立博物館
     ☆夏休みこども向け企画展「くらべてみよう!ふたりの絵」8/2(土)〜9/23(火・祝)日本画

    【鳥取】
    渡辺美術館,☆企画展「花鳥山水 自然へのまなざし」〜7/14(月)

    【岡山】
    吉備路文学館,☆特別展「没後50年 清水比庵展」〜9/15(月・祝)
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                       明日香 光二/馬場 英明


      [No.16530] 【日本洋画】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2025/07/02(Wed) 00:26:42  

     これから開催される日本人作家の洋画の展覧会を紹介します。ほっとミュ−ジアムに掲載済みのものに加えて訪問にご利用下さい。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    【北海道】
    北海道立三岸好太郎美術館
     ☆コレクション・ギャラリー 所蔵品展プレミアム
       「三岸節子生誕120年 永遠のオマージュ 好太郎と節子」〜8/28(木)
     ☆特別展「線が、息づく。 好太郎の線、鈴木ヒラクのドローイング」9/6(土)〜11/24(月・振)
     ☆コレクション・ギャラリー 第4期所蔵品展「ふたりの『悪童』
       −美術史家・外山卯三郎と好太郎」12/6(土)〜令和7年2/23(月・振)
    札幌芸術の森,☆「小松美羽 祈り 宿る Sacred Nexus: Resonating with Cosmos」7/5(土)〜8/31(日)

    【青森】
    鷹山宇一記念美術館
     ☆七戸町立鷹山宇一記念美術館30周年記念特別展「青森の光となれ!青光画社展
       〜棟方志功・松木満史・古藤正雄・鷹山宇一たちの青春〜(仮称)」9/13(土)〜11/3(月・祝)
    【岩手】
    深沢紅子野の花美術館 盛岡,☆「深沢紅子 想い出の花 一期一会展」〜7/15(火)
    岩手県立美術館,☆コレクション展 第1期「特集:萬鐵五郎 みづゑ(水彩画)の世界」〜7/21(月・祝)

    【山形】
    鶴岡アートフォーラム
     ☆鶴岡市市制施行・開館20周年記念 特別展覧会
       「超写実 ホキ美術館名品展」7/12(土)〜8/17(日)
    【茨城】
    笠間日動美術館,☆企画展「日本の洋画130年 珠玉の名品たち」〜7/21(月・祝)

    【群馬】
    群馬の森 群馬県立近代美術館
     ☆特別展示「水野 暁 視覚の層|絵画の層(仮)」9/13(土)〜12/16(火)

    【東京】
    東京国立近代美術館
     ☆企画展 コレクションを中心とした特集 
       「記録をひらく 記憶をつむぐ」7/15(火)〜10/26(日)日本洋画
    【長野】
    松本市美術館,☆「石井柏亭展」10/11(土)〜12/7(日)
    上田市立美術館
     ☆クレパス誕生100年「クレパス画名作展」令和8年1/24(土)〜3/22(日)

    【滋賀】
    長等創作展示館・三橋節子美術館
     ☆開館30周年記念企画展「絶筆・余呉の天女への軌跡」〜7/279(日)

    【兵庫】
    三木美術館
     ☆「青色、蒼色、紺色、藍色、碧色、縹色。この青はどの青?」〜8/23(土)
     ☆galleryアートスペースmiki
       「自然と平面の出会いー物質と時間の視覚化 画家:藤原洋次郎」〜7/21(月)
     ☆galleryアートスペースmiki
       「アクリル画展 いのち いのり ひかり アーティスト・心空のりぃ」7/24(木)〜8/17(日)
    豊岡市立美術館−伊藤清永記念館
     ☆収蔵品展「没後25年 伊藤清永展ー色線への軌跡ー」〜7/13(日)

    【奈良】
    奈良県立万葉文化館,☆特別展「天翔る飛鳥 烏頭尾精の世界」7/12(土)〜9/15(月・祝)

    【和歌山】
    和歌山県立博物館
     ☆特別展「生誕120年 村井正誠 色のやどり・形のうぶすな」9/27(土)〜11/30(日)

    【鳥取】
    日南町美術館
     ☆クレパス誕生100周年「近代巨匠から現代作家までのクレパス画展」前期:8/1(金)〜9/7(日)
                            後期:9/12(金)〜10/19(日)
    【島根】
    島根県立石見美術館,☆開館20周年記念企画展「加藤泉 何者かへの道」7/5(土)〜9/1(日)

    【岡山】
    やかげ郷土美術館
     ☆佐藤一章生誕120年・やかげ郷土美術館開館35周年記念
       企画展「佐藤一章 展」〜9/21(日)洋画
    【広島】
    泉美術館,☆特別展 「中谷ミユキ展 語り合う静物ー三岸節子とともに」〜7/27(日)
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                       明日香 光二/馬場 英明


      [No.16529] 【洋画】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2025/07/02(Wed) 00:26:10  

     これから開催される外国絵画の展覧会を紹介します。ほっとミュ−ジアムに掲載済みのものに加えて訪問にご利用下さい。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    【栃木】
    栃木県立美術館,☆企画展「親愛なる友 フィンセント 動くゴッホ展
     −デジタルアートは実物を超えるのか」〜9/7(日)

    【群馬】
    群馬の森 群馬県立近代美術館
     ☆コレクション展示「日本と西洋の近代美術II
        (ピカソ《ゲルニカ(タピスリ)》など)」7/19(土)〜8/31(日)
     ☆「響きあう絵画 宮城県美術館コレクション
       カンディンスキー、高橋由一から具体まで」9/13(土)〜11/9(日)
    【長野】
    サンリツ服部美術館,☆開館30周年記念「水のある風景」〜8/31(日)

    【愛知】
    豊田市美術館,☆「モネ−睡蓮のとき」〜9/15(月)

    【鹿児島】
    鹿児島市立美術館
     ☆特別企画展「珠玉の東京富士美術館コレクション 西洋絵画の400年」7/25(金)〜9/7(日)
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                       明日香 光二/馬場 英明


      [No.16528] 【全国】鉄道関係企画展 25年07月以降 その2 投稿者:かずや  投稿日:2025/07/01(Tue) 23:12:47  

    おじゃまします。

    7月以降開催の内容をまとめて直してみました。
    ご紹介やコメントをいただいた皆さんに、感謝致します。

                      かずや:渡辺 和也

    注1:各館では、利用制限や予定変更がある場合もあります。
       開館状況や各館からのお知らせなどは、必ずお確かめください。

    注2:紹介件数が多くなったため、2つに分割します。
       北海道〜神奈川、長野〜福岡
    ------------------------------------------------------------------------
    【長野】
    軽井沢町歴史民俗資料館
    https://www.town.karuizawa.lg.jp/soshiki/21/

     令和7年度特別企画展
     「高原を駆ける草軽電鉄 〜地域・人をつないだ鉄道のあゆみ〜」
     7月15日(火)〜11月15日(土)

    【岐阜】
    笠松町歴史未来館
     企画展「鉄道模型展 NゲージHOゲージが走る」
     7月12日(土)〜8月24日(日)
    https://www.town.kasamatsu.gifu.jp/docs/2024052100035/
     注:上記は笠松町のHPより。

    岐阜県博物館
    https://www.gifu-kenpaku.jp/

     マイミュージアムギャラリー 第3回展示
     鉄道コレクションと旅の思い出今昔いまむかし展
     7月19日(土)〜8月17日(日)

    羽島市歴史民俗資料館・映画資料館
    https://hashima-rekimin.jp/

     『名鉄フォト・絵画展』
     10月12日(日)〜12月14日(日)
     注:同館の2025.04.09付の新着情報より。(展示作品の募集)

    【愛知】
    瀬戸蔵ミュージアム
    https://www.seto-cul.jp/setogura-museum/

     瀬戸電開通120年記念特別展「せとでん やきものの街・瀬戸と歩んだ120年」
     4月2日(水)〜8月24日(日)

    江南市歴史民俗資料館
    https://www.city.konan.lg.jp/kurashi/kankou/1004830/1004938/index.html

     企画展(歴史民俗資料館)「鉄道の旅〜ローカル線の風景〜」
     6月19日(木)〜7月31日(木)

    【京都】
    城陽市歴史民俗資料館(五里ごり館) 
    https://www.city.joyo.kyoto.jp/category/8-3-2-0-0-0-0-0-0-0.html

     令和7年度夏季特別展「鉄道の旅と食」
     7月19日(土)〜8月24日(日)

    【大阪】
    レイクアルスタープラザ・カワサキ歴史館いずみさの
    https://www.occh.or.jp/?s=event/izumisano

     令和7年度春夏季企画展「鉄道のまち泉佐野 今昔物語」
     5月3日(土・祝)〜8月31日(日)

    【和歌山】
    和歌山市立博物館
    http://www.wakayama-city-museum.jp/index.html

     わかやま鉄道物語
     7月19日(土)〜9月23日(火・祝)

    【広島】
    広島市郷土資料館
    http://www.cf.city.hiroshima.jp/kyodo/

     郷土資料館・ヌマジ交通ミュージアム連携企画展
     「広島駅のいまむかし 路面電車が乗り入れた」
     5月17日(土)〜7月6日(日)

    広島県立歴史博物館(ふくやま草戸千軒ミュージアム)
    https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/rekishih/

     山陽新幹線全線開通50周年記念
     夏の企画展 ひろしま鉄道メモリー −線路は続くよ いつまでも―
     7月11日(金)〜8月31日(日)

    みよし風土記の丘ミュージアム(広島県立歴史民俗資料館)
    https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/rekimin/
     
     風土記の丘ギャラリー 鉄道写真展「県北の首都圏色車輛」
     7月25日(金)〜10月13日(月・祝)

    【山口】
    山口県立山口博物館
    https://www.yamahaku.pref.yamaguchi.lg.jp/index.html

     山陽新幹線全線開業50周年記念「山陽新幹線50年展」
     7月18日(金)〜8月31日(日)

    【香川】
    香川県立文書館
    https://www.pref.kagawa.lg.jp/bunshokan/bunshokan/

     企画展示「香川を結ぶ、四国とつなぐ〜近代かがわ「道」のアーカイブズ〜」
     6月20日(木)〜8月31日(日)
     注:「道路」と「鉄道」について文書館所蔵のアーカイブズより紹介

    【福岡】
    福岡共同公文書館
    https://kobunsyokan.pref.fukuoka.lg.jp/

     ロビー展「博多湾鉄道 大私鉄を夢見た鉄道 〜JR香椎線全線開業120周年、
     西鉄宮地嶽線宮地嶽開業100周年を記念して〜」
     9月5日(金)〜26年2月28日(土)

    参考:
    【東京】
    世田谷文学館
    https://www.setabun.or.jp/ 

     開館30周年記念 コレクション展 
     世田谷線・100年間のものがたり(仮称)
     10月18日(土)〜26年3月31日(火)
     注:詳細は今後発表される予定。文学作品の紹介となる場合もあり。

    以上です。


      [No.16527] 【全国】鉄道関係企画展 25年07月以降 投稿者:かずや  投稿日:2025/07/01(Tue) 23:09:44  

    おじゃまします。

    7月以降開催の内容をまとめて直してみました。
    ご紹介やコメントをいただいた皆さんに、感謝致します。

                      かずや:渡辺 和也

    注1:各館では、利用制限や予定変更がある場合もあります。
       開館状況や各館からのお知らせなどは、必ずお確かめください。

    注2:紹介件数が多くなったため、2つに分割します。
       北海道〜神奈川、長野〜福岡
    ------------------------------------------------------------------------
    ・以下は、主に各館のトップページのアドレスを記載。
    【北海道】
    だて歴史文化ミュージアム
    https://date-museum.jp/

     市民コレクション
     鉄道模型ジオラマで見る胆振線
     4月5日(土)〜7月6日(日)

     市民コレクション 
     鉄道模型ジオラマで見る胆振線 拡大版
     6月上旬頃〜7月6日(日)

    名寄市北国博物館
    http://www.city.nayoro.lg.jp/section/museum/index.html

     特別展「キマロキ展示保存50年・深名線廃止30年記念展」
     7月4日(金)〜9月9日(火)

    【岩手】
    一関市民俗資料館
    https://www.city.ichinoseki.iwate.jp/index.cfm/6,0,233,html

     企画展「JR大船渡線開業100周年記念―くらしのなかの大船渡線―」
     5月31日(土)〜9月23日(火・祝)

    【茨城】
    茨城県立歴史館
    https://rekishikan-ibk.jp/

     アーカイブスの部屋 茨城の鉄道 ―はつかり、ひたち、TX―
     10月4日(土)〜11月24日(月・祝)

    【埼玉】
    埼玉県立歴史と民俗の博物館
    https://saitama-rekimin.spec.ed.jp/

     企画展 名所 大宮ー鉄道のまち・公園のまちー
     7月12日(土)〜8月31日(日)

    【千葉】
    流山市立博物館
    https://www.city.nagareyama.chiba.jp/life/1001780/1001785/index.html

     令和7年度特集展示
      第1部 ある10代の戦争体験ー学校を中退して海軍へー
      第2部 TX開通ー流山を変えた7300日ー
     4月19日(土)〜7月6日(日)

    市原湖畔美術館
    https://lsm-ichihara.jp/

     小湊鉄道開業100周年記念展「古往今来・発車オーライ!」
     4月26日(土)〜9月15日(月)

    【東京】
    あきる野市五日市郷土館
     企画展「五日市鉄道 100周年記念展示(仮称)」
     7月〜9月
     注:上記は「多摩の博物館さんぽ」
       2025年度春・夏号(4月〜9月催し物案内)(PDF 3/6)より
    https://tamahaku.jp/tamasanpo

    新宿区立新宿歴史博物館
    https://www.regasu-shinjuku.or.jp/rekihaku/

     新宿駅開業140周年記念 Shinjuku grand terminal
     10月12日(日)〜12月14日(日)

    【神奈川】
    神奈川県立川崎図書館
    https://www.klnet.pref.kanagawa.jp/kawasaki/

     2025年度ものづくりギャラリー展示「鉄道貨物輸送」
     前期 生活を支える鉄道貨物輸送の仕組みと特徴
        4月8日(火)〜7月9日(水)
     後期 川崎を中心とした神奈川の鉄道貨物輸送
        7月11日(金)〜9月10日(水)

    南足柄市郷土資料館
    https://www.city.minamiashigara.kanagawa.jp/kurashi/manabi/bunka/kyoudo/

     夏期特別展 「神奈川の鉄道模型展」
     7月26日(土)〜8月31日(日)


      [No.16526] 【兵庫】県立美術館/藤田嗣治×国吉康雄:二人のパラレル・キャリアー百年目の再会 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2025/06/28(Sat) 21:39:20  

     阪神岩屋の兵庫県立美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=28&c=28で開催中の展示を紹介します。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆特別展「藤田嗣治×国吉康雄:二人のパラレル・キャリアー百年目の再会」〜8/17(日)
       月曜休館(祝日の場合は開館)7/22(火)8/12(火)休館
       入館料金:一般2000円 大学生1200円 高校生以下無料 70歳以上1000円-
            障害者手帳等お持ちの方 (一般)500円 (大学生)300円
              ※障害者手帳等をお持ちの方1名につき、介助者1名無料

     20世紀前半の激動の時代に、海外で成功と挫折を経験した二人の画家。藤田嗣治は、東京美術学校卒業後26歳で渡仏し、1920年代「素晴らしき乳白色の下地」との独自の画風によって、エコール・ド・パリで名声を確立。国吉康雄は16歳で渡米、アメリカ具象絵画を代表する画家となる。パリとニューヨークで活躍した二人の画家は、1925年と28年のパリ、1930年のニューヨークで接点を持つが、太平洋戦争によりその関係が破綻。日本とフランス、日本とアメリカ、二つの祖国を持った二人が、それぞれどのような自覚と視座のもと作品を生み出したか。個別に語られてきた二人の画家について9章で作品を対比させながら紹介。

    第1章 1910年代後半から20年代初頭:日本人「移住者」としてのはじまり
     藤田嗣治《二人の少女》1918年 軽井沢安東美術館
     国吉康雄《夢》1922年 石橋財団アーティゾン美術館
    第2章 1922年から24年:異国での成功
     藤田嗣治《タピスリーの裸婦》1923年 京都国立近代美術館
     国吉康雄《幸福の島》1924年 東京都現代美術館
    第3章 1925年と1928年:藤田のパリ絶頂期と国吉の渡欧
     藤田嗣治《舞踏会の前》1925年 公益財団法人大原芸術財団 大原美術館
     国吉康雄《化粧》1927年 福武コレクション
    第4章 1929/1930/1931年:ニューヨークでの交流とそれぞれの日本帰国
     藤田嗣治《自画像》1929年 東京国立近代美術館
     国吉康雄《サーカスの女玉乗り》1930年 個人蔵
    第5章 1930年代:軍国主義化する母国の内外で
     藤田嗣治《猫のいる静物》1939-40年 石橋財団アーティゾン美術館
     国吉康雄《逆さのテーブルとマスク》1940年 福武コレクション
    第6章 1941年から45年:日米開戦下の、運命の二人
     藤田嗣治《ソロモン海域に於ける米兵の末路》1943年 東京国立近代美術館(アメリカ合衆国より無期限貸与)
     国吉康雄《誰かが私のポスターを破った》1943年 個人蔵
    第7章1946年から48年:戦後の再生と異夢
     藤田嗣治《私の夢》1947年 新潟県立近代美術館・万代島美術館
     国吉康雄《祭りは終わった》1947年 岡山県立美術館
    第8章 1949年ニューヨーク:すれ違う二人
     藤田嗣治《美しいスペイン女》1949年 豊田市美術館
     国吉康雄《カーニヴァル》1949年 個人蔵
    第9章 1950年から53年:藤田のフランス永住と国吉の死
     藤田嗣治《二人の祈り》1952年 名古屋市美術館
     国吉康雄《ミスターエース》1952年 福武コレクション


    学芸員による解説会:6/29(日)7/12(土)8/9(土)午後3時〜45分(開場2時)
     レクチャールームにて、定員80名 ※先着順

    記念シンポジウム:7/6(日)KOBELCOミュージアムホールにて、館サイトより要予約
    「20世紀前半の二人の日系画家をめぐって」
       シープー・ワン(王士圃、ShiPuWang、カリフォルニア大学マーセド校教授)
       森本陽香(名古屋市美術館学芸員)
       伊藤駿(岡山大学国吉康雄記念・美術教育研究と地域創生講座助教)
       渡邉郁夫(修復家/修復研究所21所長)
       土師広(修復家/土師絵画工房代表)
       三浦篤(大原美術館館長/東京大学名誉教授)
       林洋子(本展監修者/当館館長)

    ゆっくり解説会※手話通訳・要約筆記付
    7/13(日)午後1時30分〜2時25分 レクチャールームにて、定員60名 ※先着順

    1949年藤田嗣治個展 再現プロジェクトを語る:7/21(月・祝)午後2時〜3時30分
     レクチャールームにて、定員50名、館サイトより要予約
     笹川治子氏(アーティスト)
      聞き手:林洋子氏(本展監修者/館長)

    講演会「国吉康雄の生涯と画業」8/2(土)午後2〜3時(開場1時30分)
     レクチャールームにて、定員80名、先着順
     廣瀬就久氏(岡山県立美術館学芸員)
      聞き手:橋本こずえ氏(学芸員)

    HART TALK 館長といっしょ! Vol.18 8/11(月・祝)午後2〜3時30分(開場1時30分)
     KOBELCOミュージアムホールにて、定員150名、先着順、要観覧券、友の会優先座席あり
     小沢剛氏(アーティスト)

    ミュージアム・ボランティアによる解説会:毎週日曜日 午前11時〜15分
     レクチャールームにて、定員80名、先着順
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
                    参考:館のちらしとホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 |


    - 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
    処理 記事No 暗証キー

    - Web Forum -
    - Antispam Version -