令和6年年始から開催の歴史の展覧会を紹介します。また、ここを令和6年のベースノートとします。ほっとミュージアムに紹介分に加えて訪問にご利用下さい。特記していないものも年末年始の休館にお気を付け下さい。また、入場制限、予約制のばあいがありますから、訪問時には必ずご確認下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【岩手】
もりおか歴史文化館
☆企画展「もりおか古文書学演習−古文書が語る盛岡南部家の歴史−」〜2/19(月)
【福島】
福島県歴史資料館,☆収蔵資料展「新公開史料展」1/5(金)〜3/24(日)
南相馬市博物館
☆令和5年度企画展「相馬重胤の下向と奥州相馬氏」〜1/21(日)
<月曜(1/8(月・祝)は開館。12/29(金)〜1/3(水)1/9(火)は休館>
【茨城】
茨城県陶芸美術館,☆企画展「グラスアート・ライジング 藤田喬平、リトルトン、リベンスキーと世界の作家」1/2(火)〜4/7(日)
坂東郷土館ミューズ
☆企画展「国指定重要文化財(坂東市みむら妙安寺所蔵)聖徳太子絵伝 複製4幅初公開」〜1/14(日)
<月曜(祝日の場合は翌日)1/9、年末年始(12/28〜1/4)休館>
【東京】
港区立郷土歴史館
☆令和5年度企画展
「未来に伝えよう!みなと遺産 新指定文化財展/昔のくらし展」1/13(土)〜3/10(日)
【神奈川】
神奈川県立歴史博物館
☆常設展室内トピック展示「あしがらの古文書 矢倉沢村田代家文書」〜1/31(水)(予定)<12/28〜1/4休>
神奈川県立金沢文庫
☆特別展「中世寺院の書物 ―聖教とそのかたち」〜1/21(日)
<1/22(月)〜1/31(水)まで展示替え等の為に閉館>
☆特別展「称名寺の賢聖衆―如来、羅漢、菩薩―」2/1(木)〜3/17(日)
鎌倉歴史文化交流館
☆企画展「〈文永の役750年〉異国襲来ー東アジアと鎌倉の中世ー」〜3/9(土)
<日祝及び年末年始(12/29〜1/3)休館>
【新潟】
新潟市歴史博物館(みなとぴあ)
☆令和5年度収蔵品展「いろいろな地図を見る展」/同時開催「令和5年度新収蔵品展」〜1/28(日)<〜1/3休>
【富山】
高岡市万葉歴史館
☆万葉学習エリア企画展「越中国府に勤める人びと―役人の一日―」〜3/25(月)<〜1/3、火休館>
【石川】
石川県銭屋五兵衛記念館
☆令和5年度企画展「今村次七氏 寄贈品展」
銭屋五兵衛生誕250周年記念 併展「銭屋の女たち」〜1/31(水)<〜1/3、火休>
石川県立美術館,☆企画展「よみがえった文化財―保存活用を支える修復技術―」1/4(木)〜2/12(月・振)
前田土佐守家資料館,☆企画展「尾山神社と前田土佐守家」〜1/8(月・祝)<〜1/3、月休>
【福井】
福井県立歴史博物館
☆写真展「平安の救いの姿〜福井の歴史と文化をめぐる 福井県の指定文化財〜」〜5/7(火)<〜1/2休>
吉崎御坊 蓮如上人記念館
☆特別展「福井、石川の家庭に残る蓮如さんのお宝大集合」3/6(水)〜4/23(火)
【山梨】
都留市博物館「ミュージアム都留」
☆冬季企画展「森嶋其進 郷土の為に尽力した学者」〜2/25(日)<〜1/3休>
【岐阜】
岐阜県博物館
☆けんぱく・関市連携企画展「未来へ伝統をつなぐ 関市の文化財」2/3(土)〜3/24(日)
【静岡】
浜松文芸館
☆企画展「郷土誌からみる浜松の今昔〜家康の時代を中心に〜」〜2/12(月・振)<年末年始(12/29〜1/3)休>
焼津市歴史民俗資料館
☆特別展 焼津と徳川2「海蔵寺ものがたりー徳川と民に愛されてー」〜2/18(日)
<月(祝日の場合は翌日)年末年始(12/29〜1/3)休>
【京都】
古典の日記念 京都市平安京創生館
☆文化庁京都移転記念企画展
「紫式部が生きた平安時代のくらし」〜6/14(金)<火(祝日の場合は翌日)年末年始(12/29〜1/4)休>
【大阪】
四天王寺宝物館
☆新春名宝展「たいしたもんだよ お太子さん!」1/1(月・祝)〜2/4(日)
【愛媛】
宇和島市立伊達博物館
☆宇和島伊達家コレクション展(2)
「礎のときー宇和島伊達家2代宗利、3代宗贇の治世ー」〜4/22(月)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
明日香 光二/馬場 英明