ほっとミュージアム 談話室
[ホームへもどる] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。
  • 発言サイズは画像も含めて130KBまで、URLは20個までです。
  • その他[留意事項]を良くお読みの上ご利用ください
  • 新規紹介用 でワード検索すると、フォーマット発言が開きます

  •   [No.15211] 【大分】市歴史資料館/大分の戦争 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/08/08(Thu) 21:15:51  

     豊後国分の大分市歴史資料館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=44&c=0で開催中の展示を紹介します。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆令和6年夏季展示「大分の戦争」〜9/23(月・振)
       8/13(火)8/19(月)8/26(月)8/27(火)8/28(水)
       9/3(火)9/9(月)9/17(火)
       入館料金:大人210円 高校生100円 中学生以下は無料
         身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳所持者と介護者1名は無料

     93年前の1931(昭和6)年に中国東北部で始まった満州事変以降、日本は中国との長い戦争に突入し、英米などとも戦火を交え、1945(昭和20)年にようやく戦争は終わった。以後、平和が続くが、戦争を経験した世代が少なくなり、戦争体験の継承が難しい。本展では、市民の皆様から寄贈を受けた資料を中心に、家族と別れ出征した兵士や、さまざまな統制下にあった戦時中の暮らしについて紹介。
    第1章:戦前の大分と強まる戦時色
     臨時召集令状
    第2章:軍隊と兵士
     硫黄島陣中日誌
    第3章:銃後の守り
     国防婦人会旗   など
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                    参考:館のホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


      [No.15209] 【長崎】出島/Imported Cloths―舶来染織にあこがれて― 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/08/08(Thu) 21:13:41  

     出島(出島史料館本館・分館・二番蔵)http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=42&c=13 で開催中の展示を紹介します。 
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆夏季企画展「Imported Cloths―舶来染色にあこがれて―」〜9/23(月・振)
        出島内 筆者蘭人部屋・十六番蔵 企画展示室2階
        会期中無休
        午前8時〜午後9時(入場は8時40分まで)
        (出島)入館料金:大人520円 高校生200円 小中生100円
         下記の長崎市外在住者は50%、市内在住者は無料
         身体障がい者手帳・精神障がい者保健福祉手帳・療育手帳持参者と介護者1名
               
     オランダ船が出島にもたらした色鮮やかな更紗、さらりと柔らかい肌触りの唐桟、丈夫で実用性に優れた羅紗など、上質で美しい染織品は、当時の日本の人々を魅了した。出島を拠点に国内に流通した舶来の染織品は、衣服や小物に仕立てられ、端切れまでも、様々な形で愛好され、さらには日本各地で国産の更紗や唐桟なども作られるようになった。
     本展では、人々のあこがれの的であった舶来染織品について、裂や着物、小物などの展示資料とともに紹介し、江戸時代に出島が果たした役割をひも解く。

    学芸員による展示解説:8/30(金)9/6(金)午後3時〜30分 申込不要、出島総合案内所前に集合。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                    参考:館のホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


      [No.15208] 【福岡】織田廣喜美術館/ゑと本 ささめやゆき 石川えりこ 絵本作家のふたり展 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/08/08(Thu) 21:12:42  

     嘉麻市の織田廣喜美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=40&c=73で開催中の展示を紹介します。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆夏の企画展「ゑと本 ささめやゆき 石川えりこ 絵本作家のふたり展」〜9/16(月・祝)
      月曜休館(祝日の場合は翌日)
       入館料金:一般1200円 高大生800円 小中生300円

     織田廣喜の作品に感銘を受けたささめやゆきと、嘉麻市出身の絵本作家石川えりこ。絵本原画、貴重な絵画や版画作品もあり、かわいらしくてなつかしく、ふしぎでゆかいな、「ゑと本」の世界。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                    参考:館のホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


      [No.15207] 【福岡】大牟田市立三池カルタ・歴史資料館/兵士たちの記憶 戦場からのメッセージ 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/08/08(Thu) 21:11:55  

     大牟田市立三池カルタ・歴史資料館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=40&c=34で開催中の「平和展」を紹介します。  
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
    ☆平和展2024「兵士たちの記憶 戦場からのメッセージ」〜9/23(月・振)
       月曜日(祝日の場合は翌日)と最終木曜日(祝日の場合は翌日)休館
       入館無料

     日本のみならず世界中に多大な犠牲者を出した太平洋戦争から79年が経過し、戦争の悲惨さや恐ろしさを体験した人々が少なくなるにつれ、戦争の記憶や爪痕が風化しつつある。今回の平和展では、戦地において実際に兵士が使用した武器や装備品、生活道具のほか、戦時中に作られたカルタを通して、戦争と平和について考える。
    (1)大牟田空襲を知っていますか?
     昭和19(1944)年の11月21日、同20年の6月18日、7月27日、8月7日、8月8日に行われた計5回の「大牟田空襲」の資料と当館の戦争資料を紹介。
    (2)平和へのメッセージ:平和への祈りのメッセージや、イラストを描いて大樹に。折り紙なども用意。
      ※作品は館のXにて紹介。
    (3)郷土カルタコーナー 〜近畿地方 大阪編〜
     今回は日本の台所こと「大阪府」特集!「大阪市」「豊中市」「河内長野市」「太子町」の郷土カルタのほか、大阪グルメ「コナモン文化」についても解説。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                    参考:館のホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


      [No.15203] 【北海道】剣淵町 絵本の館/「ノンタン」絵本原画展 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/08/08(Thu) 21:08:12  

     剣淵町 絵本の館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=01&c=160で開催中の展示を紹介します。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆「『ノンタン』絵本原画展」〜9/1(日)、9/7(土)〜9/30(月)
        8月は無休、9月は毎週水曜休館
        入館無料

     1976年の出版以来、世代を超えて愛され続ける絵本「ノンタン」シリーズ 4作品の原画を展示。!
    「ノンタン」と一緒に写真が撮れるフォトスポットや、「ノンタン」シリーズの絵本・グッズが買える販売コーナーも。
    【第1期展示】〜9/1(日) 
     展示作品『ノンタン ぶらんこのせて』『ノンタン はみがき はーみー』(キヨノサチコ 作・絵 偕成社)

    【第2期展示】9/7(土)〜9/30(月) 
     展示作品『ノンタン でかでかありがとう』『ノンタン おはよう』(キヨノサチコ 作・絵 偕成社)

    記念講演会:8/25(日)午後1時30分〜
    「ノンタンのこと いっぱい!!」千葉 美香氏(偕成社編集部)
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                    参考:館のホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


      [No.15200] 【京都】舞鶴引揚記念館/あなたに届け!この想い 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/08/07(Wed) 23:53:27  

     舞鶴引揚記念館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=26&c=129で開催中の企画展を紹介します。  
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆令和6年度 第2回企画展 「あなたに届け!この想い」〜10/20(日)
       水曜休館、8/29(木)臨時休館
        本展のみは無料

     シベリア抑留中に一部の収容所では「俘虜用郵便葉書」と呼ばれる往復はがきが日本人抑留者に配られることがあり、日本で暮らす家族や友人などに安否を知らせる唯一の手段であった。厳しい環境について書くことが許されない中で自分の想いを家族などに届け、日本に住む家族も抑留されている父や夫、息子へ日本で待つ人々の想いを返信した。シベリアの抑留地から日本の家族へ、そして日本の家族から抑留されている夫や息子へあてた俘虜用郵便葉書に込められた家族への想いを届ける。
     俘虜用郵便葉書  14点(翻刻したパネルを並置)
     俘虜用郵便葉書の書き起こしA1パネル4点
     俘虜用郵便葉書の書き起こしA3版16点
     帰りを待つ妻の日誌1点
     収容所内で使用された鉛筆1点

    「往信がのこったままの俘虜用郵便葉書」平成27年(2015)に抑留者の心情を知ることができる資料としてユネスコ世界記憶遺産に登録
    日誌「妻の記録」11年抑留された北田利氏の妻の日誌で全3冊。平成27年(2015)に日本で帰りを待つ家族の生活や気持ちがわかる貴重な資料として世界記憶遺産登録。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                    参考:館のホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


      [No.15199] 【京都】国立博物館/密教図像の美 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/08/07(Wed) 23:52:26  

     東山七条の京都国立博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=26&c=66で開催中の展示を開催中の展示を紹介します。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆上田コレクション収蔵記念 特集展示「密教図像の美」〜9/8(日)
       月曜休館(8/12(月・祝)は開館、13(火)休館)
       開館時間:午前9時30分〜午後5時(金曜は8時まで、入館は閉館30分前まで)
       入館料金:一般700円 大学生350円
            高校生以下および満18歳未満、満70歳以上は無料(要年齢証明)
            障害者手帳等を提示の方と介護者1名は無料

     戦後、医業のかたわら、密教図像の蒐集に尽力した故上田治氏のコレクションの大半を当館へ譲渡・寄贈いただいたことを記念し、その作品群を展示。多くは平安〜鎌倉時代の作品で占められており、伝来が明らかで歴史的価値だけでなく、美術的価値も高く、密教図像の魅力に触れる。
        大悲心陀羅尼并四十二臂図像
        普賢延命菩薩図像
        地蔵菩薩図像断簡
        金剛界曼荼羅三摩耶会図像
        十巻抄 観音下
        宗宝僧正画稿・宗杲僧正画稿
        金剛童子図像
        烏枢瑟摩明王図像
        大日経十二火神図像 賢宝筆
        理趣経十八会曼荼羅図像
        不動曼荼羅図像断簡  など
     
    関連土曜講座
    8/24(土)午後1時30分〜3時、平成知新館 講堂にて、定員200名
       当日、午前9時30分より平成知新館1階インフォメーションにて整理券を配布
    「上田コレクションの密教図像の価値」大原 嘉豊氏(教育室長)
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                    参考:館のホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


      [No.15198] 【兵庫】バンドー神戸青少年科学館/ウルトラマン夢見る力が未来を創る 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/08/07(Wed) 23:51:40  

     ポートアイランドのバンドー神戸青少年科学館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=28&c=25で開催中の特別展を紹介します。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
    ☆開館40周年記念 夏の特別展「ウルトラマン夢見る力が未来を創る 輝け!未来の星たち展」〜8/25(日)
       会期中無休
       入館料金:大人600円 小中高生300円

     M78星雲 光の国など地球からはるか彼方の銀河系や、いろいろな未来の星から地球にやってきたウルトラヒーロー達と一緒に、まだ見たことのない世界(宇宙)を想像する。【マルチバース(宇宙・地球・時空)】を駆けぬけるウルトラヒーローたちを紹介し、「かいじゅうステップSDGs大作戦」コーナーや体験イベント、フォトスポット等も登場。
     マルチバースを駆け抜けた仲間たち:ウルトラヒーローの戦闘シーンやエピソードを紹介。
     いろいろな姿や形・それぞれの生き方があるんだ:対話することで戦うことを避けた宇宙人やいろいろな怪獣たちを紹介。

    「宇宙キーホルダーをつくろう」8/19(月)8/20(火)特別展示室にて、当日受付、午前10時〜午後3時
    3歳以上、定員200名、参加費500円 (別途展示室入館料)
    「宇宙キーホルダーをつくろう」について

    ウルトラマンゼロがやってくる!(状況により入場制限の場合あり)
    8/25(日) 午前11時〜15分、午後1時〜15分、午後3時〜15分
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                    参考:館のホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


      [No.15193] 【福井】大野市歴史博物館/金森長近公のあゆみ 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/08/07(Wed) 22:39:26  

     大野市歴史博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=18&c=22で開催中の特別展を紹介します。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆特別企画展「金森長近公のあゆみ」〜12/1(日)
        期間中無休
        午前9時〜午後4時(日祝日は午後5時まで)
        入館料:一般300円 中学生以下無料 団体・障がい者割引 有り

     金森長近公に関する資料を特別展示。大野城を築城し、大野市街地の基となった城下町を整備した武将・金森長近公が生誕して500年にあたり長近公が大野を治めることとなったきっかけや、まちづくりの特徴について、関連史料を展示して紹介。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                    参考:館のホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


      [No.15192] 【石川】県能登島ガラス美術館/七尾市出身の漫画家!宮下英樹原画展 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/08/07(Wed) 22:38:44  

     石川県能登島ガラス美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=17&c=42では、まだ被災から復活したとは言えませんが、別棟にて、展覧会を開催中です。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆「七尾市出身の漫画家!宮下英樹原画展」〜9/23(月・振)
         8/20(火)9/17(火)休館
         開館時間:午前9時〜午後4時30分(入館は4時まで)

     週刊ヤングマガジン(講談社)に連載された戦国武将・仙石権兵衛秀久を主人公とした「センゴク」シリーズの直筆原画などを多数展示。ぜひ、宮下さんの世界をお楽しみください。

    『センゴク』コミック第1巻表紙 ©宮下英樹/スタジオセンゴク
    美濃出身の武将・仙石秀久を主人公に激動の時代を生き抜く姿を描く。
    週刊ヤングマガジン(講談社)で2004-2007年連載。

    『センゴク天正記』コミック第2巻表紙 ©宮下英樹/スタジオセンゴク
    「センゴク」シリーズの第2部第2巻表紙は織田信長。
    週刊ヤングマガジン(講談社)で2008-2012年連載。   など

    宮下英樹さんサイン会:8/17(土)午後2〜3時 美術館 別棟
     先着50人にオリジナル箸置きをプレゼント (提供:宮下氏)。午後1時より会場入口で整理券を配布
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                    参考:館のホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 |


    - 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
    処理 記事No 暗証キー

    - Web Forum -
    - Antispam Version -