ほっとミュージアム 談話室
[ホームへもどる] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。
  • 発言サイズは画像も含めて130KBまで、URLは20個までです。
  • その他[留意事項]を良くお読みの上ご利用ください
  • 新規紹介用 でワード検索すると、フォーマット発言が開きます

  •   [No.16745] 【東京】科学技術館/科学捜査展 returns[8/8(金)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2025/08/08(Fri) 12:40:47  

     北の丸公園の科学技術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=13&c=4で本日から開催の企画展を紹介します。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆夏休み特別展「科学捜査展 returns」8/8(金)〜8/24(日)
         入館料金:大人950円 65歳以上850円 中高生600円 子ども(4歳以上)500円
         特別割引:大人320円 65歳以上320円 中高生220円 子ども(4歳以上)160円
              以下の所持者(本人と付添者1名)
               身体障害者手帳、療育手帳(愛の手帳、みどりの手帳など)精神障害者保健福祉手帳
                  障害者手帳アプリ「ミライロID」も可
               障害福祉サービス受給者証、特定疾患医療受給者証、障害児通所支援受給者証
               自立支援医療受給者証、被爆者健康手帳、戦傷病者手帳

     企画展の構成は2015年の8月に開催した「科学捜査展 ♯SEASON2」の内容がベースとなり、特殊なライトや機器で体験しながら、科学捜査の鑑定手法を徹底紹介!捜査体験シミュレーションでは、タブレット端末を捜査手帳にみたて、会場の事件現場セットの中から様々な手がかりを集めて事件解決までをゲームのように体験。
    指紋鑑定:ALSライトという特殊なライトを使い、展示物の中に付着した指紋を探す。
    毛髪鑑定:ALSライトを使い、展示物の中に付着した毛髪を探す。高倍率のマイクロスコープを使い、毛髪などの表面を拡大。
    血痕分析:油性塗料を用いて、血痕の付着の様子を表現した展示物から推測される様子を紹介。
    血痕か否か、ルミノール試薬を使った判別方法の概要を、映像で紹介します。
    交通事故鑑定(工学鑑定):自動車とオートバイの接触事故のシミュレーション:
    交通事故鑑定(法医学鑑定):マネキンにペイントで受傷痕を表現し、事故状況の紹介。
    塗膜分析:赤外線分光法について、原理モデルで紹介。一部が欠けた金属板に合うピースを、見た目の色の違いから比較。
    火災鑑定(火元の特定):燃焼時間がそれぞれ異なる、木の角材の表面模様の違いを紹介。
    火災鑑定(成分分析):灯油、ガソリン、シンナーなど燃焼を促進させる燃焼促進剤
    足跡鑑定:石膏をつかった採取した足跡は、どの靴底と一致するのか比較

    捜査体験シミュレーション:タブレット端末を捜査手帳にみたて、会場の事件現場セットの中から様々な手がかりを集めて事件解決までをゲームのように体験。実施日によって違う4つのストーリーとも、1回の所要時間は説明時間を含めて約25分です。
     参加対象
    :小学4年生以上の方(小学3年生以下は保護者同伴、1組最大4名まで)
    8/8(金)〜8/12(火)
    誘拐事件:本件のみ、捜査一班(捜査手帳内のミッションを解く役目)、捜査二班(紙に書かれたミッションを解く役目)と2人1組での参加が必要
    8/13(水)〜8/16(土)火災事件:高級住宅街で発生し、家が半焼した、この火災の原因をつきとめよう!
    8/17(日)〜8/20(水)盗難事件:スーパーの事務室で金庫から一部のお金が盗まれた。盗んだ犯人をつきとめよう!
    8/21(木)〜8/24(日)交通事故車とバイクの交通事故が発生した!事故現場から去ってしまった車の運転手をつきとめよう!
     
    捜査体験の参加方法
    午前の部:9時30分より会場入口付近にて、先着順で次の受付時間枠延べ48組分の整理券を配布。無くなり次第受付終了。
      午前9時50分〜10時20分 定員12組
      午前10時20分〜11時20分 定員12組
      午前10時50分〜11時20分 定員12組
      午前11時20分〜11時50分 定員12組
      参加希望の方全員の受付が必要(1台の端末で一緒に参加できる最大人数は4人まで)
    午後の部:整理券の配布はなく、待ち行列先頭より順次案内。
      午後1時から概ね3時30分時点で並んでいる方で終了。希望者多数の場合、3時30分より早く受付を終了する場合あり。
      (1台の端末で一緒に参加できる最大人数は4人まで)

     
    有料イベント:Chim-Donひろば:8/10(日)11(月・祝) 
    「指紋検出キットづくり」午前10時45分〜、11時45分〜、午後0時45分〜 所要約45分
      参加費(入館料別)1組2000円 当日枠(整理券制) 各回8名・事前予約枠 各回8名

     だれでも工作「クロマトグラフィー缶バッヂ」午後2時30分〜4時 所要約20分
      参加費(入館料別)1組1500円 時間内随時受付・10名入れ替え制
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
                    参考:館のホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


      [No.16743] 【神奈川】平塚市美術館/原良介 サギ子とフナ子 光のそばで 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2025/08/08(Fri) 12:39:25  

     平塚市美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=14&c=59で開催中の展示を紹介します。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆「原良介 サギ子とフナ子 光のそばで」〜9/15(月・祝)
         月曜休館(祝日の場合は翌日)
         入館料金:一般900円 高大生500円 中学生以下無料
              土曜日は高校生無料
              各種障がい者手帳の交付を受けた方と付添1名は無料
              65歳以上で平塚市民の方は無料、市外在住の方は団体料金(要証明)

     1975年平塚生まれで、油絵具による明るい色の光あふれる風景を特徴とする原良介の絵画。本展では、一貫して追求している光の表現を中心に、近年レジデンスやアートプロジェクトでの制作も精力的に行い、多彩な広がりを見せている原良介の現在地点までを紹介。描かれる風景は人と自然との接点となる身近な場面であり、それらは軽快な筆致と明るい色とあいまって作家のあたたかな眼差しも感じさせ、見る人にとってどこかで出会った風景を想起させる。平塚の子どもたちを対象に身近な自然との接点を表現するワークショップを行う。
       《サギ子》2024年 作家蔵
       《フナ子》2024年 作家蔵
       《by a forest》2008年 作家蔵
       《landscape》2008年 作家蔵
       《three moons》2012年 作家蔵
       《ぬけ》2014年 個人蔵
       《神宮の杜》2020年 作家蔵

    アーティストトーク:8/24(日)午後2時〜40分、申込不要
    ワークショップ「自分のわっかを作ろう」
       日時:8/9(土)10(日)11(月・祝)午前10時〜午後3時
       対象:小学生〜一般  ※1人1点作品制作を行う。当日受付、先着順
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
                    参考:館のちらしとホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


      [No.16742] 【山梨】南アルプス市立美術館/現代フランス・ナイーブ派絵画展 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2025/08/08(Fri) 12:37:24  

     南アルプス市立美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=19&c=20で開催中の展示を紹介します。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆「現代フランス・ナイーブ派絵画展ーファンタジーでメルヘンな仲間たちー」〜9/15(月・祝) 
        8/12(火)18日(月)25(月)9/1(月)8(月)休館
        入館料金:一般500円 大学生300円
             高校生以下・市内在住の65歳以上・障害者手帳をお持ちの方と付き添いは無料

     19世紀から20世紀にかけて専門的な美術教育を受けず画家を職業としない作家によって制作された素朴で独創性が際立つ「ナイーブ派」の絵画。自分の楽しみのために独学で描き始め、ピカソやアポリネールに注目されるようになったアンリ・ルソーはその元祖と言われ、美術学校で教わる、人物に量感を与えたり遠近法を駆使しなくとも、面白い絵が描けることを人々に気づかせた。本展は1984ねんに始まった「国際ナイーブ・アート・サロン展」に出展しているフランス・ナイーブ協会に属する現代の画家29名の84点を展示。身近な人々や動物、懐かしさを感じる風景、物語や空想の世界を楽しむ。
       マルチーヌ・ニコラ《家路》
       ジャクリーヌ・デフレイ《駆けるキリン》
       クセニア・クリヴォシェーヌ《赤ずきん》
       ロザリオ《羊飼い》
       アンドレ・デモシン《ノルマンディー・リズュー駅発のパリ行き列車》 など
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
                    参考:館のちらしとホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


      [No.16741] 【兵庫】尼崎市総合文化センター 美術ホール/とびだせ!長谷川義史展 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2025/08/07(Thu) 23:53:47  

     尼崎市総合文化センター 美術ホールhttp://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=28&c=55で開催中の展示を紹介します。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
    ☆「とびだせ!長谷川義史展 ーくすっとしたり、ほろりとしたりー」〜10/13(月・祝)
        火曜休館(ただし9/23(火・祝)は開館し、9/24(水)は休館)
        入館料金:一般1000円 65歳以上800円 高大生700円 中学生以下無料
             障がい者手帳等をお持ちの方は半額、介助者1名は無料

     ほのぼのとした雰囲気と表情ゆたかでユニークな登場人物が印象的な長谷川義史の絵本。
     ふるさと大阪を舞台に、家庭や学校での日々を描いた作品には、家族や先生、友人を大切に思う気持ちが込められ、戦争や震災をテーマにした作品には、身のまわりにある幸せの大切さを改めて考えさせられる。
     本展では、絵本原画を中心にイラストやスケッチ、立体作品など約230点を展示し、長谷川さんの創作世界を紹介。本展では、MBSテレビの番組で長谷川さんが描いた尼崎の風景スケッチなども特別出品。
      「おじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃん」原画 2000年 BL出版
      「いいからいいから」原画 2006年 絵本館
      「おかあちゃんがつくったる」原画 2012年 講談社
      「シバ犬のチャイ」原画 2013年 文:あおきひろえ BL出版
      【特別出品】「とびだせ!えほん」番組用に描いた作品「尼崎」


    【絵本原画展コラボ企画】対象の展覧会の半券提示で特典あり
    (1) 一般(大人)の当日券は所定の割引
    (2)各館先着100名に、缶バッジプレゼント
    ◆神戸ファッション美術館「星をみつめておもいだす さとうわきこ展」〜8/31(日)
    ◆明石市立文化博物館「そうぞうのかけら −砂で紡ぐたなかしんの物語−」〜 9/7(日)
    ◆西宮市大谷記念美術館「2025 イタリア・ボローニャ国際絵本原画展」8/16(土)〜 10/13(月・祝)

    絵本ライブ&サイン会
    長谷川義史さん自身が愛用のウクレレを奏でながら絵本の読み聞かせや歌を披露。
    10/12(日)尼崎市総合文化センター2F アルカイックホール・ミニ
    【午前の部】午前10時30分〜11時30分(親子向け)
    【午後の部】午後2時30分〜4時(一般向け ※子どもも参加可)
    入場料(自由席)一般2,000円 子ども500円 ※中学生以下は子ども料金(0歳児からチケットが必要)
    【サイン会】各公演終了後
      対象:絵本ライブにご参加の方で、当日 書籍を購入の方 定員:各回先着100名
      参加整理券はミュージアムショップ(4F)にて当日10時より配布
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
                    参考:館のちらしとホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


      [No.16740] 【長野】八ヶ岳美術館・原村歴史民俗資料館/堀之内聖 いっしょに生きる私たち 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2025/08/07(Thu) 23:50:55  

     八ヶ岳美術館・原村歴史民俗資料館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=20&c=176で開催中の展示を紹介します。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆企画展「堀之内聖 いっしょに生きる私たち」〜9/15(月・祝) 
        会期中無休
        入館料金:大人510円 小人250円 
             諏訪6市町村内の小中学生は学生証や図書カードなどの提示により無料

     2014年長野県原村生まれ、現在小学6年生の堀之内 聖(ほりのうち せい/)が素直に感じたままに描く、カラフルでいきいきとした動物たちの姿には、動物への愛情とやさしさがあふれる。3歳のとき、猛獣と恐竜に恋をした堀之内は、保育園時代からさまざまな画材を自由 に使うことに喜びを見出し絵画制作を続けてきた新作とこれまでに描いた作品、原村や八ヶ岳美術館を訪れた方との共同制作から生まれた作品を展示。
     堀之内聖《神秘的な奇跡》2023年 
         《聖樹〜いっしょに生きる私たち〜》2025年
         《まったりチーターズ》2024年 個人蔵

    作家在館 ライブアート:9/6(土)7(日)午後1〜3時30分
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
                    参考:館のちらしとホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


      [No.16739] 【長野】絵本美術館 森のおうち/いせひでこ絵本原画展 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2025/08/07(Thu) 23:50:05  

     安曇野市穂高の絵本美術館 森のおうちhttp://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=20&c=128で開催中の展示を紹介します。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆「いせひでこ絵本原画展〜目にはさやかに見えねども…」〜9/29(月) 
        木曜休館(祝日の場合は翌日、8月お盆の週は無休)
        入館料金:大人900円 小中生500円 3才以上250円 3歳未満無料

     『雪女』伊勢英子/絵、小泉八雲/作、平井呈一/訳 (偕成社) 全点
     俳句誌「岳」表紙 と、モチーフに繋がった絵本原画たち
          〜風・音・光を表現し続けた15年、表紙に込めた物語
     『絵描き』いせひでこ/作 (講談社)
     新刊:エッセイ集『絵の具がかわくあいだ』(講談社)表紙原画ほか
     タブロー「カササギと榕樹」、「見えない蝶をさがして」など

    夏休み!図書室ちいさなお話会:8/9(土)・10(日)・23(土) 図書室にて、午前10時〜午後2時随時
    定員:各回、約15名ほど(会場がいっぱいになるまで) 申込不要
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
                    参考:館のちらしとホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


      [No.16738] 【栃木】小杉放菴記念日光美術館/中島潔 令和の心を女性に描く 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2025/08/07(Thu) 23:48:34  

     小杉放菴記念日光美術館 http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=09&c=20で開催中の展示を紹介します。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆「画業50周年 一瞬間の“煌めき”中島潔 令和の心を女性に描く」〜9/21(日)
        月曜休館(祝日の場合は翌日)
        入館料金:一般1000円 大学生700円 高校生以下無料
             身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、
              日光市公共施設使用料免除カードの所持者と付添者1名は無料(ミライロID提示可)
              第3日曜日「家庭の日」(8/17、9/21)は大学生・専門学校生以下無料
             ※日光市民は一般400円、大学生300円、高校生以下無料

     移り変わる四季の情景の中に子どもたちを描く作家・中島潔(1943-)。画業50周年を迎えた中島氏が新たなテーマとして取り組む「女性画」には、令和の時代を前向きに生きる女性の美しさを描き出す。
     本展では、これまでの「童画」に加え、「女性画」や日光ゆかりの特別出品として最新作《神音》など、約60点を展示。あわせて美術史家の山下裕二氏(明治学院大学教授)が注目する若手・中堅作家による「女性画」を紹介す。

    中島潔によるギャラリートーク&サイン会:8/24(日)
     午前10時〜30分、事前申込不要
     サイン会:午前11時〜午後0時30分:事前申込不要
     ※サイン会当日、会場で販売の図録・書籍・版画のいずれかを購入の方先着100名。
     ※開館後より上記商品ご購入の方に整理券を配布

    学芸員によるギャラリートーク:8/20(水)9/14(日)
     午前11時〜30分、事前申込不要
     なお駐車場の払い戻しは通常通り2時間まで

    ミュージアムコンサート「音楽で描く童と女性の世界」8/30(土)エントランスホールにて
      午前の部 午前10時〜11時 日光市日光少年少女合唱団
      午後の部 午後2〜3時 日光カンマーコール
     事前申込不要、午前9時30分より午前の部または午後の部のチケットを手渡し
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
                    参考:館のホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


      [No.16737] 【栃木】宇都宮美術館/荒井良二 いつも しらないところへ たびするきぶんだった 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2025/08/07(Thu) 23:47:49  

     宇都宮美術館 http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=09&c=1で開催中の展示を紹介します。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
    ☆企画展「new born 荒井良二
          いつも しらないところへ たびするきぶんだった」〜9/23(火・祝)
       月曜休館(祝日の場合は翌日)
       入館料金:一般1200円 高大生1000円 小中生800円
            身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳所持者と介護者1名無料。
            宇都宮市在学または在住の高校生以下は無料
            第3日曜日(8/17、9/21)は「家庭の日」
              高校生以下を含む家族で来館すると一般・大学生は半額、高校生以下は無料

     荒井良二(1956-)は、2005年に日本人として初めてアストリッド・リンドグレーン記念文学賞を受賞したアーティストで、絵本だけでなく、絵画、音楽、舞台美術まで幅広く活動。本展では、絵画や絵本原画、イラストレーション、新作のインスタレーションや愛蔵の小物たちを通して、荒井良二の「いままで」と「これから」を紹介。まさに旅をする時のように、先が見えない不安や恐れをも楽しみに変えてしまうような気持ちで活動の幅を広げてきた荒井良二のダイナミックな展示空間により、また新しい荒井良二が誕生=new bornする展覧会。
     《new born 旅する名前のない家たちを ぼくたちは古いバケツを持って追いかけ 湧く水を汲み出す》2023年
     《逃げる子ども I》2010年
     《名前の知らないわたしと誰かが聞いている》2023年
     《POSTじゃあにぃ いったことのないたびにでよう》2020年
     《誰も知らない山の神さまちゃん》2018年
     《流れ星スパーク奏でよギター》2022年
     《花の草》2008年

    ライブペインティング「Good bye, 雷(らい)summer」8/30(土)午後2〜3時30分
    担当学芸員によるギャラリートーク:8/16(土)8/23(土)9/13(土)9/20(土)午後2時〜
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
                    参考:館のホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


      [No.16736] 【福島】こおりやま文学の森/ふしぎ駄菓子屋 銭天堂へようこそ 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2025/08/07(Thu) 23:47:03  

     こおりやま文学の森(文学資料館・久米正雄記念館)http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=07&c=10で開催中の展示を紹介します。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
    ☆開館25周年記念特別企画展「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂へようこそ」〜9/7(日)
         月曜休館(祝日の場合は翌日)
         入館料金:一般200円 高大学生等100円 中学生以下、65才以上は無料
              身体障害者手帳、療育手帳又は精神障害者保健福祉手帳所持者は無料
              身体障害者手帳第1種、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳1級 は、介護者1名も無料

     2013年5月から刊行された、廣嶋玲子 作/jyajya 絵による児童小説シリーズ「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」の原画展示、楽しいフォトスポットや人気駄菓子の立体造形など。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
                    参考:館のホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


      [No.16735] 【秋田】県立博物館/ヨシタケシンスケ展 かもしれない 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2025/08/07(Thu) 23:46:11  

     秋田市追分の秋田県立博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=05&c=5で開催中の展示を紹介します。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
    ☆特別展「ヨシタケシンスケ展 かもしれない」〜9/7(日)
        8/18(月)8/25(月)9/1(月)休館
        入館料金:一般・大学生1200円 小中高生800円 未就学児無料ただし保護者同伴
             障害者手帳またはミライロID掲示の方・介護者1明半額

     絵本作家ヨシタケシンスケの初の大規模展覧会。ヨシタケさんが長年にわたって描きためた膨大な枚数のスケッチをはじめ、絵本の制作過程をたどることのできるアイデアスケッチや原画を多数紹介。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
                    参考:館のホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 |


    - 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
    処理 記事No 暗証キー

    - Web Forum -
    - Antispam Version -