|
おじゃまします。
以下、追加します。
かずや:渡辺 和也
--------------------------------------------------------------------------------------
1.ミュージアムの改廃など
【山梨】
・富士山世界遺産センター 【コメント:登録名称変更を提案】
山梨県立富士山世界遺産センターに登録名称変更を提案。
https://www.fujisan-whc.jp/
静岡県富士山世界遺産センター(https://mtfuji-whc.jp/)
も開館したので、区別するため。
なお、開館時間は以下のとおり。
9:00〜17:00(7月〜8月 8:30〜18:00、12月〜2月 9:00〜16:30
2.URL変更
注:以下、URLの変更のみ確認。
【山梨】
・藤村記念館
https://www.city.kofu.yamanashi.jp/bunkashinko/shisetsu/bunka/fujimurak.html
・富士吉田市立富士山レーダードーム館
https://fujiyoshida.net/spot/13
・安達原玄仏画美術館
https://mandala-museum.com
・三分一湧水館
https://www.sanbuichiyusui.com/museum
・富士川切り絵の森美術館
https://www.kirienomori.jp/art_museum/2613/
【大阪】
・大阪市下水道科学館
https://www.osaka-ssm.jp/
・水道記念館
https://suido-kinenkan.jp/
・近鉄アート館
https://kintetsuartkan.jp/index.html
・大阪府公文書館
https://archives.pref.osaka.lg.jp/search/
・百舌鳥古墳群ビジターセンター
https://www.city.sakai.lg.jp/kanko/rekishi/sei/kohun_otozureru/mozukofungun_visitorcenter.html
・文化財課分室(堺市文化財調査事務所)展示室
https://www.city.sakai.lg.jp/kanko/rekishi/bunkazai/bunkazai/sueki_tenji/bunkazaika_bunsitu.html
・池田市立上方落語資料展示館(落語みゅーじあむ)
https://www.city.ikeda.osaka.jp/kanko_bunka/bunka/13221.html
以上です。
おじゃまします。
12月以降開催の内容をまとめて直してみました。
ご紹介やコメントをいただいた皆さんに、感謝致します。
かずや:渡辺 和也
注1:各館では、利用制限や予定変更がある場合もあります。
開館状況や各館からのお知らせなどは、必ずお確かめください。
注2:12月までの開催分のうち、12月1日(日)に終了する
ものは除いてあります。
------------------------------------------------------------------------
・以下は、主に各館のトップページのアドレスを記載。
【北海道】
・釧路市立博物館
https://www.city.kushiro.lg.jp/museum/index.html
企画展・私の博物館
「昭和40年代・国鉄釧路機関区SLクラブ写真展〜汽車の煙〜」
11月30日(土)〜25年2月16日(日)
【千葉】
・船橋市郷土資料館
https://www.city.funabashi.lg.jp/shisetsu/bunka/0001/0005/index.html
企画展「新京成電鉄の風景」
12月1日(日)〜12月28日(土)
【東京】
・昭島市郷土資料室
https://www.akishimaensis.jp/event/
企画展示「写真展 青梅線130年in昭島」
10月1日(火)〜25年1月26日(日)
・世田谷美術館
https://www.setagayaartmuseum.or.jp/
企画展 東急 暮らしと街の文化
11月30日(土)〜25年2月2日(日)
【山梨】
・甲州市民文化会館歴史民俗資料室
企画展「鉄道王と呼ばれた男 雨宮敬次郎の生涯」
10月30日(水)〜25年1月12日(日)
https://www.city.koshu.yamanashi.jp/docs/2024100900037/
注:上記は、甲州市HPより
【愛知】
・瀬戸蔵ミュージアム
https://www.setogura-museum.jp/info/
旧尾張瀬戸駅構内企画展「モ754 〜里帰りして20年〜」展
4月6日(土)〜25年3月30日(日)
・おかざき世界子ども美術博物館
https://www.city.okazaki.lg.jp/1200/1251/1242/p010841.html
企画展 わくわく鉄道博物館2024 〜世界のスピードトレインとジオラマの世界〜
12月7日(土)〜25年3月9日(日)
・美濃路×木曽川ミュージアム(一宮市尾西歴史民俗資料館)
https://www.city.ichinomiya.aichi.jp/rekimin/index.html
冬季企画展「名鉄蘇東(起)線〜起と一宮間の交通機関の歴史〜」
25年2月8日(土)〜3月16日(日)
【京都】
・宇治市歴史資料館
https://www.city.uji.kyoto.jp/soshiki/89/
令和6年度企画展 ちょっと昔の街とくらし おとぎ電車が走った頃
12月14日(土)〜25年2月9日(日)
【兵庫】
・三田ふるさと学習館・旧九鬼家住宅資料館
企画展示「三田から見る大阪神戸間鉄道開業150年」
11月1日(金)〜25年2月2日(日)
https://www.city.sanda.lg.jp/soshiki/15/gyomu/1/hurusato/14812.html
注:上記は、三田市HPより
【高知】
・安芸市立歴史民俗資料館
https://www.city.aki.kochi.jp/rekimin/index.html
企画展「あきの鉄道展〜土電安芸線からごめん・なはり線まで〜」
前期:9月14日(土)〜11月10日(日)
後期:11月16日(土)〜25年2月2日(日)
以上です。
高崎市のかみつけの里博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=10&c=5で12/7(土)から開催される展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆第32回特別展「子持勾玉−群馬県内出土品を集めてわかったこと−」12/7(土)〜令和7年3/2(日)
火曜日(祝日は開館)祝日の翌日(土日の場合は開館)年末年始(12/28〜1/4)
入館料金:大人200円 高大生等100円
中学生以下・65歳以上、体の不自由な方と介護者1名は無料
全国で約700点確認されている子持勾玉は、群馬県内で約70例の存在が知られ、都道府県単位で全国一の数となる。「なぜ、群馬県に子持勾玉が多いのか。」という疑問を窓口に、古墳時代から飛鳥時代にかけての群馬県地域を掘り下げる。
群馬県内より出土した子持勾玉52個が集結
社北遺跡 (伊勢崎市教育委員会蔵)
成塚住宅団地遺跡 (太田市教育委員会蔵)
武井田場出土品 (群馬県立歴史博物館蔵)
中林遺跡 (高崎市教育委員会蔵)
佐渡郡采女村(現伊勢崎市)出土品 (埼玉県立さきたま史跡の博物館蔵)
日横遺跡 (桐生市教育委員会蔵)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
参考:館のホームページ
明日香 光二/馬場 英明
奈良公園の奈良国立博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=29&c=2で12/7(土)から開催される展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆特別陳列「春日若宮おん祭の信仰と美術」12/7(土)〜令和7年1/13(月・祝)
月曜(1/13(月・祝)は開館)12/28(土)〜1/1(水)休館
開館時間:午前9時30分〜午後5時
(春日若宮おん祭お渡り式の日〔12/17〕は午後7時まで、入館は閉館の30分前まで)
入館料金:一般700円 大学生350円
高校生以下および18歳未満、満70歳以上、
障害者手帳(ミライロID)所持者(介護者1名を含む)無料
春日若宮おん祭お渡り式の日〔12/17〕はすべての人が無料
高校生以下および18歳未満と一緒に観覧の場合、
子ども1名につき、同伴者2名まで一般100円引き、大学生50円引き
春日若宮おん祭は、1年に一度、春日大社の若宮社(若宮神社)より御旅所へ若宮神を迎え、1日さまざまな芸能を捧げる祭礼。御旅所の若宮神のもとに祭礼参加者が詣でる風流行列や、田楽や舞楽、猿楽などの芸能神事が有名。平安時代の保延2年(1136)に始まり、古儀の祭礼を守り続けて今年で889年目。
本展はおん祭の歴史と祭礼、ならびに春日大社への信仰に関わる美術を紹介。精緻な技巧が凝らされた神宝とともに、近年の文化財復元の成果もあわせて展示。春日信仰にまつわる数々の作品を通じ、大和一国を挙げて行われた華やかなおん祭の世界を見る。
国宝 若宮御料古神宝類 金鶴及銀樹枝 平安時代(12世紀)
若宮御料古神宝類 平胡籙 復元模造 現代 平成30年(2018)
重要文化財 舞楽面 納曾利 平安時代(12世紀)
納曾利装束 安土桃山時代(16〜17世紀)
波頭蒔絵笙 狛近家作 江戸時代 宝永4年(1707)
春日若宮御祭礼絵巻 江戸時代(17世紀)
重要文化財 春日宮曼荼羅 鎌倉時代(13世紀)12/7〜12/22展示
重要文化財 春日本迹曼荼羅 鎌倉時代(13〜14世紀)12/24〜1/13展示
金鶴洲浜台 復元新調 現代 令和4年(2022)など
☆特別陳列「東大寺伝来の伎楽面―春日人万呂と基永師―」〜12/22(日)なら仏像館
☆特集展示「新たに修理された文化財」12/17(火)〜1/13(月・祝)西新館
公開講座:令和7年1/11(土)講堂にて、午後1時30分〜午後3時(午後1時開場)
「はじまった頃の春日若宮おん祭をたどる」千鳥 祐兼 氏(春日大社権祢宜)
定員180名(館サイトにて事前申込制:12/2(月)午前10時〜12/16(月)午後5時)
申込者全員へ12/20(金)までにメールにて抽選結果を送付
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
参考:館のホームページ
明日香 光二/馬場 英明
大阪企業家ミュージアムhttp://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=27&c=55で12/3(火)から開催される展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆特別展示「行くぞ大阪・関西万博!懐かしの大阪万博、花博も見せます」12/3(火)〜令和7年3/8(土)
日月祝休日、年末年始(12/26〜1/6)休館
入館料金:大人300円 中高大生100円 小学生以下無料(但し保護者/引率者同伴のみ)
65歳以上、身障者200円
「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに、2025年4月から大阪・関西万博(EXPO2025)が始まる。本展では、万博の見どころや、出展する大阪の中小企業・スタートアップの未来社会の実現に向けた様々な取り組みをパネルで紹介。また、過去に大阪で開催された70年万博と90年花博の様子も紹介。当時の未来社会への期待やワクワク感にもふれる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
参考:館のホームページ
明日香 光二/馬場 英明
開催中またはこれから開催される近現代史や社会問題の展覧会を紹介します。ほっとミュージアムに掲載済みのものに加えて訪問にご利用下さい。ご訪問に際しては当該館の直接情報を必ずご確認ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【東京】
お札と切手の博物館
☆令和6年度 特別展「お札の誕生祭 新しいお札がやってきた!」〜12/22(日)
地下鉄博物館,☆特別展「東京メトロ 20年のあゆみ展」12/3(火)〜令和7年3/9(日)
【神奈川】
横浜開港資料館
☆ペリー横浜来航170周年記念ミニ展示・パート4
「ペリー艦隊の測量とモーリー大尉の日記」〜令和7年2/20(木)
【新潟】
新潟県立歴史博物館
☆新潟県立歴史博物館友の会主催展覧会
「新潟県中越大震災20年―それでもわが大地を愛し続ける―」12/3(火)〜令和7年1/13(月・祝)
【富山】
朝日町立ふるさと美術館
☆企画展「鹿嶋神社伝承 宮崎海岸竜宮伝説の謎 明治天皇北陸御巡幸展」〜12/22(日)
【石川】
金沢大学資料館
☆令和6年度学生企画展「コトづて―伝えたい事,伝えたい言」〜令和7年1/22(水)
【京都】
京都鉄道博物館
☆山陽新幹線全線開業50周年記念企画展「山陽新幹線50年展」〜12/15(日)
☆「『シンカンセン チェンジ ザ ワールド』
In京都鉄道博物館」12/21(土)〜令和7年3/2(日)
【大阪】
コヤノ美術館,☆「万博展 1970大阪万博を中心とした博覧会展」〜12/20(金)
大阪企業家ミュージアム
☆特別展示 「行くぞ大阪・関西万博!
懐かしの大阪万博、花博も見せます」12/3(火)〜令和7年3/8(土)
舳松人権歴史館
☆企画展「おかあちゃん がんばったんでー舳松の保育所の変遷−」〜令和7年5/11(日)
【広島】
広島平和記念資料館
☆令和6年度第1回企画展「新着資料展 令和4年度寄贈資料」〜令和7年2/25(火)
ヌマジ交通ミュージアム
☆令和6年度ビークルギャラリー「収蔵品展
秘蔵の逸品 ー鉄道編ー」12/21(土)〜令和7年2/16(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
明日香 光二/馬場 英明
開催中またはこれから開催される歴史の展覧会を紹介します。ほっとミュージアムに掲載済みのものに加えて訪問にご利用下さい。ご訪問に際しては当該館の直接情報を必ずご確認ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【福島】
福島県歴史資料館
☆収蔵資料展「新公開史料展」12/14(土)〜12/27(金)
令和7年1/5(日)〜3/23(日)
【兵庫】
赤穂市立海洋科学館
☆令和6年度特別展「近世の赤穂〜大年寄前川家の史料にみる〜」〜令和7年1/28(火)
【岡山】
岡山県立博物館
☆テーマ展「博物館で推し活!−学芸員の推しを紹介します−」〜令和7年1/26(日)
【広島】
広島県立歴史博物館,☆守屋壽コレクション「江戸幕府と日本地図」〜12/8(日)
【徳島】
徳島市立徳島城博物館,☆冬の企画展「これが凄い!徳島の歴史」〜令和7年1/26(日)
【佐賀】
佐賀県立美術館
☆特別展「桃山三都ー京・大坂と肥前名護屋ー」12/6(金)〜令和7年1/29(水)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
明日香 光二/馬場 英明
開催中またはこれから開催される考古学の展覧会を紹介します。ほっとミュージアムに掲載済みのものに加えて訪問にご利用下さい。ご訪問に際しては当該館の直接情報を必ずご確認ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【宮城】
多賀城市埋蔵文化財調査センター,☆令和6年度企画展「古代都市多賀城」〜12/22(日)
【群馬】
かみつけの里博物館
☆第32回特別展「子持勾玉
−群馬県内出土品を集めてわかったこと−」12/7(土)〜令和7年3/2(日)
【埼玉】
埼玉県立さきたま史跡の博物館
☆ほるたま展2024「古墳時代の祈り」12/14(土)〜令和7年2/2(日)
【富山】
滑川市立博物館,☆「な〜ん知らんだ!富山県東部の縄文後期ワールド」〜12/22(日)
【岡山】
津山郷土博物館
☆令和6年度特別展「考古資料は語る!美作津山の古墳文化」〜12/15(日)
井原市文化財センター「古代まほろば館」
☆秋季企画展「国指定史跡「彦崎貝塚」からみる縄文時代のくらし」〜12/15(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
明日香 光二/馬場 英明
開催中またはこれから開催される自然や科学の展覧会を紹介します。ほっとミュージアムに掲載済みのものに加えて訪問にご利用下さい。ご訪問に際しては当該館の直接情報を必ずご確認ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【新潟】
地球博物館 フォッサマグナミュージアム
☆ミニ展示「佐渡金山と橋立金山の金鉱石」〜12/27(金)
【富山】
立山カルデラ砂防博物館,☆特別展「立山さんろく 自然の魅力」〜12/15(日)
【長野】
信州新町美術館・有島生馬記念館・信州新町化石博物館
☆化石博物館企画展示室「信州が海になったころ【後期】
ーフォッサ・マグナの海ー」〜令和7年4/6(日)
【大阪】
大阪市立自然史博物館
☆「ジュニア自由研究・標本ギャラリー」12/7(土)〜令和7年1/26(日)
【岡山】
倉敷市立自然史博物館
☆特別陳列「畠田和一貝類コレクション11
畠田和一が採集していた岡山県の絶滅危惧種7」〜令和7年3/23(日)
【広島】
広島市植物公園,☆「クリスマスを飾るフラワー展」〜12/25(水)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
明日香 光二/馬場 英明
開催中またはこれから開催される絵本や童話、漫画などの展覧会を紹介します。ほっとミュージアムに掲載済みのものに加えて訪問にご利用下さい。ご訪問に際しては当該館の直接情報を必ずご確認ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【新潟】
新潟市マンガ・アニメ情報館
☆企画展示 アニメ「ぼっち・ざ・ろっく!展」12/14(土)〜令和7年1/19(日)
【富山】
西田美術館,☆上市町・西田美術館共同展Part2 「やなせたかしのえほん展」〜12/15(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
明日香 光二/馬場 英明
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | |