ほっとミュージアム 談話室
[ホームへもどる] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。
  • 発言サイズは画像も含めて130KBまで、URLは20個までです。
  • その他[留意事項]を良くお読みの上ご利用ください
  • 新規紹介用 でワード検索すると、フォーマット発言が開きます

  •   [No.16496] 【工芸建築】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2025/06/01(Sun) 21:36:25  

     これから開催される工芸やファッション、インテリア、建築などの展覧会を紹介します。ほっとミュ−ジアムに掲載済みのものに加えて訪問にご利用下さい。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    【静岡】
    MOA美術館
     ☆「技 ーWAZAー人間国宝展」6/13(金)〜7/22(火)
     ☆「光る海 吉田博展」12/20(土)〜令和8年1/27(火)
    野坂オートマタ美術館
     ☆2025年夏休み・年末/年始 
       企画展 「田舎の生活・都会の生活」8/10(日)〜8/16(土)
                    12/28(日)〜令和8年1/3(土)  
    【愛知】         
    名古屋市蓬左文庫
     ☆徳川美術館・蓬左文庫開館90周年記念 夏季特別展「時をかける名刀」6/14(土)〜9/7(日)
    ノリタケの森クラフトセンター
     ☆「銀の漆器 中津漆器店(石川県輪島市)」6/3(火) 〜6/8(日)
     ☆「なにこれ?不思議はたのしい10」7/1(火) 〜7/6(日)工芸
     ☆「河村尚江染色展―Hand-dyed Textile,Wear,Decorate―」7/8(火) 〜7/13(日)
    松坂屋美術館,☆第47回「日本新工芸展」6/21(土)〜6/29(日)
    一宮市三岸節子記念美術館
     ☆企画展「のこぎり屋根アートと吉田家のレンガ工場」7/19(土)〜8/31(日)
    豊田市民芸館,☆「海のシルクロード 絣の道」6/28(土)〜9/21(日)

    【京都】
    京都府立堂本印象美術館,☆第6回「京都工芸美術作家展」6/12(木)〜9/23(火・祝)
    京都工芸繊維大学 美術工芸資料館
     ☆「EJ120 ル・コルビュジェの想像力 プロジェクト模型120」6/16(月)〜7/12(土)
    京都精華大学ギャラリーTerra-S,☆「旅するテキスタイル」6/6(金)〜6/14(土)
    京都清宗根付館
     ☆「希少素材の華麗な組み合わせ 金工・象嵌の格調展」6/1(日)〜6/29(日)
    染・清流館,☆「長尾紀壽展ー祭祀、沖縄の自然・文化・営みー」〜6/8(日)

    【大阪】
    大阪市立美術館,☆特別展「根来 赤と黒のうるし」9/20(土)〜11/9(日)

    【愛媛】
    愛媛県総合科学博物館,☆特別展「まんぷく!食品サンプル展」〜6/22(日)

    【福岡】
    北九州市立自然史・歴史博物館(いのちのたび博物館)
     ☆企画展「堀切辰一生誕100年記念 襤褸−布の記憶−」〜7/6(日)
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                       明日香 光二/馬場 英明


      [No.16495] 【民俗地誌】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2025/06/01(Sun) 21:35:35  

     これから開催される日本の生活文化や世界の地誌の展覧会を紹介します。ほっとミュ−ジアムに掲載済みのものに加えて訪問にご利用下さい。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    【北海道】
    北海道立北方民族博物館
     ☆第40回特別展「雪原を駆ける 北方民族・冬の移動手段」7/19(土)〜10/19(日)
     ☆ロビー展「皮革文化財と科学技術」11/1(土)〜12/14(日)
     ☆ロビー展「絵と詩 少数民族ショルのこころ」11/1(土)〜12/14(日)
     ☆企画展「開館35周年記念収蔵資料展」令和8年1/31(土)〜4/5(日)

    【愛知】
    一宮市博物館,☆「昭和100年モノ語り」令和8年1/10(土)〜3/8(日)

    【鹿児島】
    鹿児島県歴史資料センター 黎明館
     ☆黎明館企画展「装いの民俗」6/12(木)〜8/31(日)

    【沖縄】
    宜野湾市立博物館,☆夏の企画展「シマで生きる道具展」7/19(土)〜9/28(日)
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                       明日香 光二/馬場 英明


      [No.16494] 【日本画書】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2025/06/01(Sun) 21:34:56  

     これから開催される日本画や書道の展覧会を紹介します。ほっとミュ−ジアムに掲載済みのものに加えて訪問にご利用下さい。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    【北海道】
    北海道立函館美術館
     ☆鴎亭記念室「旅する鴎亭」〜9/7(日)
     ☆鴎亭記念室「前衛の書家・鷗亭−1950年代の挑戦−」9/20(土)〜11/30(日)
     ☆鴎亭記念室「鴎亭の見た中国」12/20(土)〜令和8年3/31(火)
    苫小牧市美術博物館,☆特集展示「苫小牧ゆかりの書 市内所蔵品展」〜6/29(日)

    【静岡】
    秋野不矩美術館
     ☆特別展「京都 大原に生きた画仙人 小松均展−自然をまなざす」6/14(土)〜7/27(日)
     ☆所蔵品展「創造の眼III〜 慧眼〜」8/5(火)〜8/31(日)
     ☆特別展「風景へのまなざし」9/13(土)〜11/9(日)
     ☆所蔵品展「創造の眼IV〜 天眼〜」11/22(土)〜令和8年1/12(月・祝)
     ☆特別展 京都市立芸術大学芸術資料館所蔵
       「京都の日本画―京都画壇の俊英たち―」令和8年1/24(土)〜3/8(日)
    MOA美術館
     ☆「プロジェクション又兵衛絵巻 重文 浄瑠璃物語絵巻」9/12(金)〜10/21(火)
     ☆「琳派デザイン 宗達・光琳・抱一」10/24(金)〜12/14(日)
     ☆名品展 国宝「紅白梅図屏風」令和8年1/30(金)〜3/17(火)

    【愛知】
    ノリタケの森クラフトセンター,☆「白井富子 日本画 個展」6/3(火) 〜6/8(日)
    かみや美術館,☆企画展「北川民次 墨彩画展」〜8/24(日)  
    田原市博物館,☆生誕200年「椿華谷─夭折の天才画家─」6/7(土)〜7/27(日)

    【京都】
    京都府立堂本印象美術館,☆「堂本印象と大阪」6/12(木)〜9/23(火・祝)
    細見美術館,☆「広がる屏風 語る絵巻」〜8/3(日)

    【福岡】
    出光美術館(門司)
     ☆開館25周年記念「珍獣、瑞獣、怪獣!ーシンボルの造形美」6/7(土)〜7/21(月・祝)
     ☆開館25周年記念「しりとり日本美術」8/2(土)〜9/15(月・祝)
     ☆開館25周年記念「琳派の系譜
       ー宗達、光琳と江戸琳派」9/27(土)〜12/14(日)(11/4〜7は展示替えのため休館)
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                       明日香 光二/馬場 英明


      [No.16493] 【日本洋画】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2025/06/01(Sun) 21:33:54  

     これから開催される日本人作家の洋画の展覧会を紹介します。ほっとミュ−ジアムに掲載済みのものに加えて訪問にご利用下さい。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    【北海道】
    北海道立三岸好太郎美術館
     ☆コレクション・ギャラリー
      所蔵品展「アーモンドの瞳の女ー美神(ミューズ)たちのまなざし」〜6/18(水)
    北海道立函館美術館
     ☆特別展「生誕100年 山下清展 百年目の大回想」〜6/15(日)
     ☆特別展「小松美羽展(仮称)」9/20(土)〜11/30(日)
    北海道立北方民族博物館
     ☆ ロビー展「北に魅せられた人2 画家木村捷司(しょうじ)〜6/22(日)
    苫小牧市美術博物館
     ☆企画展「勇払幻視/北海道、勇払原野のイメージをたどる
       −砂田友治・北川豊・高橋伸・高橋正敏」〜6/29(日)
     ☆収蔵品展「福井正治×渡辺貞一」9/20(土)〜11/30(日)

    【静岡】
    池田20世紀美術館,☆開館50周年記念「大津英敏展 家族へのまなざし」〜6/24(火)

    【愛知】
    ノリタケの森クラフトセンター
     ☆「花の詩II 戸松導世 個展」6/17(火) 〜6/22(日)水彩画
     ☆「はたとしのぶ/世界一周落書き展」6/24(火) 〜6/29(日)
     ☆「千珠-chizu- パステル画展」6/24(火) 〜6/29(日)
    一宮市三岸節子記念美術館
     ☆コレクション展(常設展)「ベストセレクション」〜7/13(日)
     ☆コレクション展(常設展)「形を見つめる」7/15(火)〜10/5(日)
     ☆コレクション展(常設展)「受け継がれる美」10/11(土)〜令和8年2/1(日)
     ☆特別展「岡田三郎助 優美な色彩・気品ある女性像」10/11(土)〜11/24(月・祝)
     ☆コレクション展(常設展)「花とヴェネチア」令和8年2/7(土)〜4/12(日)

    【滋賀】
    成安造形大学【キャンパスが美術館】,☆「岡田修二 未知への迂回路」〜6/21(土)

    【兵庫】
    横尾忠則現代美術館,☆「横尾忠則の肉体派宣言展」〜8/24(日)
    兵庫県立美術館
     ☆「藤田嗣治×国吉康雄
        2人のパラレルキャリアー百年目の再会」6/14(土)〜8/17(日)
    【長崎】
    佐世保市博物館島瀬美術センター
     ☆令和7年度収蔵品展セレクション・コレクション
     「ぼくとわたしの学校 小田裕三が描く水彩画の世界展」6/6(金)〜6/21(土)
    【熊本】
    熊本県立美術館,☆生誕100年「山下清展 ―百年目の大回想」7/11(金)〜8/31(日)
    宇城市不知火美術館
     ☆2025年 春の企画展「海にねむる龍 ―働正がのこしたもの」〜6/10(火)
     ☆「frenesie 狂熱」6/24(火)〜6/29(日) 
    芦北町立星野富弘美術館,☆星野富弘 季節の常設展「春・初夏」〜6/22(日)
    つなぎ美術館
     ☆コレクション展「坂本寧 海からの問」〜7/21(月・祝)
     ☆U-39 KUMAMOTO「山下奏子 私的風景の解体:拡張」7/26(土)〜 8/24 (日)
     ☆「田辺恭一 あの頃の風景」9/6(土)〜11/24(月・振)

    【鹿児島】
    鹿児島市立美術館
     ☆初夏の所蔵品展 ミニ特集:令和6年度新収蔵品I
       「山下兼秀、寺尾作次郎を中心に」〜7/6(日)
    長島美術館
     ☆長島コレクションによる企画展「海老原喜之助 水彩・デッサン展」〜7/6(日)
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                       明日香 光二/馬場 英明


      [No.16492] 【洋画】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2025/06/01(Sun) 21:33:14  

     これから開催される外国絵画の展覧会を紹介します。ほっとミュ−ジアムに掲載済みのものに加えて訪問にご利用下さい。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    【静岡】
    ベルナールビュフェ美術館
     ☆企画展「ビュフェの旅−新しい風景の発見」〜7/22(火)
     ☆企画展「アーティストの目は何をみていたか
       ―ビュフェ、エコール・ド・パリ、そして現代アートへ」前期:8/2(土)〜11/25(火)
                 後期:11/28(金)〜令和8年3/24(火)
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                       明日香 光二/馬場 英明


      [No.16491] 【全国】鉄道関係企画展 25年06月以降 その2 投稿者:かずや  投稿日:2025/06/01(Sun) 18:06:02  

    おじゃまします。

    6月以降開催の内容をまとめて直してみました。
    ご紹介やコメントをいただいた皆さんに、感謝致します。

                      かずや:渡辺 和也

    注1:各館では、利用制限や予定変更がある場合もあります。
       開館状況や各館からのお知らせなどは、必ずお確かめください。

    注2:紹介件数が多くなったため、2つに分割します。
       北海道〜神奈川、長野〜山口
    ------------------------------------------------------------------------
    【長野】
    箕輪町郷土博物館
     エントランス展示「なつかしのミニ鉄道展」
     4月26日(土)〜6月16日(月)
    https://www.town.minowa.lg.jp/soshiki/minowa_miryoku/gyomu/4/1/1/2/4/6806.html
     注:上記は箕輪町のHPより。

    【石川】
    能登町立美術館(羽根万象美術館)
     小企画展示「のと鉄道 能登線をめぐる」
     4月19日(土)〜6月29日(月)
    https://www.town.noto.lg.jp/kakuka/1012/gyomu/13/4091.html
     注:上記は能登町のHPより。

    【岐阜】
    岐阜県博物館
    https://www.gifu-kenpaku.jp/

     マイミュージアムギャラリー 第3回展示
     鉄道コレクションと旅の思い出今昔いまむかし展
     7月19日(土)〜8月17日(日)

    羽島市歴史民俗資料館・映画資料館
    https://hashima-rekimin.jp/

     『名鉄フォト・絵画展』
     10月12日(日)〜12月14日(日)
     注:同館の2025.04.09付の新着情報より。(展示作品の募集)

    【愛知】
    瀬戸蔵ミュージアム
    https://www.seto-cul.jp/setogura-museum/

     瀬戸電開通120年記念特別展「せとでん やきものの街・瀬戸と歩んだ120年」
     4月2日(水)〜8月24日(日)

    江南市歴史民俗資料館
    https://www.city.konan.lg.jp/kurashi/kankou/1004830/1004938/index.html

     企画展「鉄道の旅〜ローカル線の風景〜」
     6月19日(木)〜7月31日(木)

    【大阪】
    レイクアルスタープラザ・カワサキ歴史館いずみさの
    https://www.occh.or.jp/?s=event/izumisano

     令和7年度春夏季企画展「鉄道のまち泉佐野 今昔物語」
     5月3日(土・祝)〜8月31日(日)

    【和歌山】
    和歌山市立博物館
    http://www.wakayama-city-museum.jp/index.html

     わかやま鉄道物語
     7月19日(土)〜9月23日(火・祝)

    【島根】
    出雲弥生の森博物館
    https://www.city.izumo.shimane.jp/www/contents/1244161923233/index.html

     ギャラリー展「旧大社駅 写真展 文化財修理の現場」
     3月8日(土)〜6月30日(月)

    【広島】
    広島市郷土資料館
    http://www.cf.city.hiroshima.jp/kyodo/

     郷土資料館・ヌマジ交通ミュージアム連携企画展
     「広島駅のいまむかし 路面電車が乗り入れた」
     5月17日(土)〜7月6日(日)

    広島県立歴史博物館(ふくやま草戸千軒ミュージアム)
    https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/rekishih/

     山陽新幹線全線開通50周年記念
     夏の企画展 ひろしま鉄道メモリー −線路は続くよ いつまでも―
     7月11日(金)〜8月31日(日)

    みよし風土記の丘ミュージアム(広島県立歴史民俗資料館)
    https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/rekimin/
     
     風土記の丘ギャラリー 鉄道写真展「県北の首都圏色車輛」
     7月25日(金)〜10月13日(月・祝)

    【山口】
    山口県立山口博物館
    https://www.yamahaku.pref.yamaguchi.lg.jp/index.html

     山陽新幹線全線開業50周年記念「山陽新幹線50年展」
     7月18日(金)〜8月31日(日)

    参考:
    【東京】
    世田谷文学館
    https://www.setabun.or.jp/ 

     開館30周年記念 コレクション展 
     世田谷線・100年間のものがたり(仮称)
     10月18日(土)〜26年3月31日(火)
     注:詳細は今後発表される予定。文学作品の紹介となる場合もあり。

    以上です。


      [No.16490] 【全国】鉄道関係企画展 25年06月以降 投稿者:かずや  投稿日:2025/06/01(Sun) 18:00:54  

    おじゃまします。

    6月以降開催の内容をまとめて直してみました。
    ご紹介やコメントをいただいた皆さんに、感謝致します。

                      かずや:渡辺 和也

    注1:各館では、利用制限や予定変更がある場合もあります。
       開館状況や各館からのお知らせなどは、必ずお確かめください。

    注2:紹介件数が多くなったため、2つに分割します。
       北海道〜神奈川、長野〜長崎
    ------------------------------------------------------------------------
    ・以下は、主に各館のトップページのアドレスを記載。
    【北海道】
    だて歴史文化ミュージアム
    https://date-museum.jp/

     市民コレクション
     鉄道模型ジオラマで見る胆振線
     4月5日(土)〜7月6日(日)

     市民コレクション 
     鉄道模型ジオラマで見る胆振線 拡大版
     6月上旬頃〜7月6日(日)

    帯広百年記念館 
    https://museum-obihiro.jp/occm/

     ロビー展「新得・帯広むかしの駅弁かけ紙展」
     5月24日(土)〜6月22日(日)

    名寄市北国博物館
    http://www.city.nayoro.lg.jp/section/museum/index.html

     特別展「キマロキ展示保存50年・深名線廃止30年記念展」
     7月4日(金)〜9月9日(火)

    【岩手】
    一関市民俗資料館
    https://www.city.ichinoseki.iwate.jp/index.cfm/6,0,233,html

     企画展「JR大船渡線開業100周年記念―くらしのなかの大船渡線―」
     5月31日(土)〜9月23日(火・祝)

    【茨城】
    茨城県立歴史館
    https://rekishikan-ibk.jp/

     アーカイブスの部屋 茨城の鉄道 ―はつかり、ひたち、TX―
     10月4日(土)〜11月24日(月・祝)

    【埼玉】
    富士見市立難波田城資料館
    https://www.city.fujimi.saitama.jp/madoguchi_shisetsu/02shisetsu/shiryoukan/nanbatajo/index.html

     春季企画展「東上線開通110年」
     3月15日(土)〜6月8日(日)

    埼玉県立歴史と民俗の博物館
    https://saitama-rekimin.spec.ed.jp/

     企画展 名所 大宮ー鉄道のまち・公園のまちー
     7月12日(土)〜8月31日(日)

    【千葉】
    流山市立博物館
    https://www.city.nagareyama.chiba.jp/life/1001780/1001785/index.html

     令和7年度特集展示
      第1部 ある10代の戦争体験ー学校を中退して海軍へー
      第2部 TX開通ー流山を変えた7300日ー
     4月19日(土)〜7月6日(日)

    市原湖畔美術館
    https://lsm-ichihara.jp/

     小湊鉄道開業100周年記念展「古往今来・発車オーライ!」
     4月26日(土)〜9月15日(月)

    【東京】
    石神井公園ふるさと文化館
    https://www.neribun.or.jp/furusato.html

     企画展「武蔵野鉄道 開通110年周年−西武池袋線と沿線のあゆみ―」
     4月12日(土)〜6月8日(日)

    世田谷区立下馬図書館
    https://libweb.city.setagaya.tokyo.jp/contents?6&pid=55

     特別展示「東急世田谷線開通100周年記念展示 
     写真パネルと当時の実物で振り返る旧玉電世田谷線の記憶展」
     4月15日(火)〜6月11日(水)

    あきる野市五日市郷土館
     企画展「五日市鉄道 100周年記念展示(仮称)」
     7月〜9月
     注:上記は「多摩の博物館さんぽ」
       2025年度春・夏号(4月〜9月催し物案内)(PDF 3/6)より
    https://tamahaku.jp/tamasanpo

    新宿区立新宿歴史博物館
    https://www.regasu-shinjuku.or.jp/rekihaku/

     新宿駅開業140周年記念 Shinjuku grand terminal
     10月12日(日)〜12月14日(日)

    【神奈川】
    神奈川県立川崎図書館
    https://www.klnet.pref.kanagawa.jp/kawasaki/

     2025年度ものづくりギャラリー展示「鉄道貨物輸送」
     前期 生活を支える鉄道貨物輸送の仕組みと特徴
        4月8日(火)〜7月9日(水)
     後期 川崎を中心とした神奈川の鉄道貨物輸送
        7月11日(金)〜9月10日(水)

    南足柄市郷土資料館
    https://www.city.minamiashigara.kanagawa.jp/kurashi/manabi/bunka/kyoudo/

     夏期特別展 「神奈川の鉄道模型展」
     7月26日(土)〜8月31日(日)


      [No.16489] 【愛媛】大洲市立肱川風の博物館・歌麿館/「蔦重と歌麿・写楽」全三章 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2025/05/25(Sun) 10:48:21  

     大洲市立肱川風の博物館・歌麿館 http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=38&c=29
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
    ☆「蔦重と歌麿・写楽」全三章
    【第一章】「吉原と蔦重〜蔦屋の誕生と浮世絵の技〜」〜6/29(日)
    【第二章】「蔦重と写楽〜写楽の登場〜」7/5(土) 〜9/21(日)
    【第三章】「蔦重と歌麿〜蔦重の死去と歌麿晩年の名作〜」9/27(土)〜12/21(日)
        火曜休館(祝日の場合は翌日)
        入館料金:大人200円 小中生100円
     江戸時代の人々の生活や風俗を描いた芸術・浮世絵の繊細な表現や色彩の美しさは、今なお多くの人々を魅了する。
     NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」の放送を機に、特に女性美や風俗画において高く評価される喜多川歌麿の作品により、浮世絵の魅力を再発見し、日本の伝統文化に触れる。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
                    参考:館のちらしとホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


      [No.16488] 【富山】高岡市万葉歴史館/万葉集と蔦屋重三郎〜国学者とひらいた古典の地平〜 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2025/05/25(Sun) 10:47:17  

     伏木の高岡市万葉歴史館 http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=16&c=26で開催中の展示を紹介します。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
    ☆回廊展示「万葉集と蔦屋重三郎〜国学者とひらいた古典の地平〜」〜6/30(月)
        火曜休館(祝日の場合は翌日)
        入館料金:一般300円 65歳以上240円 中学生以下無料
             身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳
              ・富山県療育手帳交付要綱に基づく療育手帳をお持ちの方と付添者無料

     NHK大河ドラマ「べらぼう」放映に合わせ、江戸時代の出版文化を支えた蔦屋重三郎と、国学者の賀茂真淵・加藤千蔭・本居宣長たちとの関わりを探る展示を開催いたします。
     江戸時代に、万葉集がどのように一般に広まり、人々の知的関心を刺激したのか、加藤千蔭の『万葉集略解』などの館蔵資料を通じて紹介。蔦屋重三郎が果たした役割と国学者たちとの協働で、古典文学の新たな地平を切り開いた足跡に迫る。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
                    参考:館のちらしとホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


      [No.16487] 【高知】中岡慎太郎館/幕末人の心象 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2025/05/25(Sun) 10:46:28  

     北川村の中岡慎太郎館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=39&c=35で開催中の企画展を紹介します。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
    ☆令和7年度春期企画展「幕末人の心象」〜6/9(日)
       火曜休館(祝日の場合は翌日)
       入館料金:一般500円 小中生300円
        身体障がい者手帳(1・2級)、精神障がい者手帳(1級)、療育手帳(A1・A2)お持ちの方と付添1名は無料

     幕末に生きた人物が自身の心情を漢詩や和歌で表した書作品は「遺墨」として珍重される。そこには世の中に対する危機感や自らの信条を訴えるもの、家族との別れに涙し、恋しい人に思いをはせるなど〈人間〉としての感情が表れる。
     筆跡にも、のどかな風景や恋しい人への想いを詠んだものは繊細で流麗な筆遣いで、自らの信条や高揚する気分を詠んだものは堂々とした筆遣いで、愚痴をぶつけたものは荒々しい筆遣いになるなど、様々な感情が表現され、掛け軸や短冊に書かれた文字の形にも注目して、作者の心の内を想像する。館蔵史料から、幕末期に活動した人物の遺墨42点を展示。
      岩倉具視 短冊
      大久保利通 書明治7年(1874)、台湾出兵後の視察のおりに詠んだ漢詩
      維新七卿短冊 文久三年(1863)八月十八日の政変で長州へ向かった三条実美ら七人の公家が詠んだ和歌
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
                    参考:館のちらしとホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 |


    - 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
    処理 記事No 暗証キー

    - Web Forum -
    - Antispam Version -