ほっとミュージアム 談話室
[ホームへもどる] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。
  • 発言サイズは画像も含めて130KBまで、URLは20個までです。
  • その他[留意事項]を良くお読みの上ご利用ください
  • 新規紹介用 でワード検索すると、フォーマット発言が開きます

  •   [No.16937] 【沖縄】名護博物館/名護・やんばるの沖縄戦 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2025/08/25(Mon) 23:42:16  

     名護博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=47&c=21で開催中の展示を紹介します。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
    ☆令和7年度企画展「名護・やんばるの沖縄戦〜年表からみる法と教育の変遷〜」〜9/20(土)
       月曜と9/16(火)休館
       ギャラリー(入場無料)

     江戸から明治へ時代が移り、人々は近代化の道を進み、「富国強兵」のスローガンのもとさまざまな改革が行われた。学校教育制度や徴兵、地租改正など「ルール」の変更により生活は大きく変化し、沖縄も琉球王国から琉球藩、沖縄県へと変化した。本展では、法や学校教育制度の変更によって翻弄される名護・やんばるの人々の生活に着目。

    ☆関連展示「終戦直後の生活用品」〜10/12(日)
       特別展示室(有料)
     終戦直後の物資不足のなか、人々は手に入れられるモノにさまざまな工夫をして生活用品として再利用した。落下傘の生地で三線や子ども用ドレスを作り、軍服から服を仕立て直し、砲弾の薬莢を香炉や灰皿などへ作り替え、どんな状況でも人々のひたむきさや力強さを感じられる資料を展示。

    講演会:8/30(土)体験学習室にて、午後2〜4時、入場無料・先着50名
    「名護・やんばるの沖縄戦と教育」川満 彰氏(沖縄国際大学非常勤講師)
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
                    参考:館のホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


      [No.16936] 【長崎】国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館/伊藤明彦 特別展 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2025/08/25(Mon) 23:41:36  

     国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館 http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=42&c=18で開催中の特別展を紹介します。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆「伊藤明彦 特別展」〜9/30(火)
         会期中無休
         入館無料
     長崎出身のジャーナリスト伊藤明彦氏の活動についてスポットをあてた特別展。伊藤明彦氏が人生をかけて取り組んだ「被爆者の声の収録」活動を紹介。全国の被爆者およそ2000人を訪問し、1000人あまりの「声」を収録した伊藤明彦氏がその際使用した録音機やオープンリールテープを展示すし、録音された証言音声を聞くことができるコーナーを設ける。
    ・伊藤明彦氏の略歴等の活動紹介パネル
    「被爆者の声の収録」に使用された録音機・テープの展示
    ・収録された証言音声の聴取
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
                    参考:館のホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


      [No.16934] 【高知】なかとさ美術館←(中土佐町立美術館) 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2025/08/25(Mon) 23:39:05  

     中土佐町立美術館 は改築の上、只今プレオープン中、9/20(土)から本格オープンの予定です。
    ==================================================================
    施 設 名:なかとさ美術館
    ふりがな:なかとさびじゅつかん
    英文表記:  
    分野 :美術
    郵便番号:789-1301
    都道府県:高知県
    市区町村:高岡郡中土佐町  
    所在地:久礼6584-1
    電話番号:0889-52-4444 <同じ>  
    FAX:  
    URL:https://www.town.nakatosa.lg.jp/kanko/
    公共交通:JR土讃線土佐久礼駅下車徒歩20分
         バス「小々草」〜徒歩2分 
    道路案内:
    開館時間:午前10時〜午後5時(入館は4時30分まで)
    休 館 日:月曜日(祝日の場合は翌日)展示替え期間
    入館料金(常設時):一般400円
         学生・満18歳未満は無料
    展示内容:日本洋画界の先駆者である山本芳翠や黒田清輝をはじめ、竹久夢二、林武、小磯良平、棟方志功のほか、高知県出身の石川寅治や奥谷博など約900点の作品を収蔵。収蔵作品による年4期に分けた企画展と特別展を開催するほか、平面絵画の全国公募の「なかとさ美術館大賞展」もビエンナーレ形式で開催。
    観覧時間:
    その他(販売・友の会など):
    報 告 者:明日香 光二/馬場 英明
    ==================================================================
    ☆プレオープン特別展(2)「なかとさに集う展」〜9/15(月)プレオープン期間一般も無料

     当館大賞展への応募回数が多い意欲的な作家に出品を依頼し、搬入や展示など今後の企画展への検証も兼ね、新美術館が作家や愛好者に親しまれる場となることを願う。

    ☆「町田コレクション展〜これが原点ぜよ〜 第1期」9/20(土)〜10/26(日)
     中土佐町出身の実業家町田菊一氏から寄贈された160点余りの作品から平成元年に町立美術館として開館し、その原点となるコレクションの一部を展示。
         山本芳翠「洋美人」
         福沢一郎「アダムとイヴ」 など
      ギャラリートーク 9/21(日)午後2時〜

    ☆「中土佐町総合文化展」10/24(金)〜10/26(日)

    ☆特別展「奥谷博展ー藝術無終ー」10/30(木)〜12/7(日)
     宿毛市出身で2017年文化勲章を受章、第1、3回の当館大賞展の審査員をつとめ、現在も精力的な制作を続ける洋画家奥谷博、宿毛市所蔵の大作を中心に館蔵作品と合わせて展示。
         奥谷博「瀑」など

    ☆「これからの物語〜何かが始まる予感ちや〜 第2期」12/11(木)〜令和8年2/15(日)
     さわやかな朝の情景、明日への期待を抱かせる夕景、一枚の絵から広がる想像や夢を感じる展示。
         川端龍子「海蝶」
         藤井勉「幻花」
      ギャラリートーク 12/14(日)午後2時〜

    ☆特別展「オットー・ケスターと堀典子展」令和8年2/18(水)〜3/29(日)
     フランツ・カフカ「変身」の挿絵で知られる銅版画家オットー・ケスターと、幼少期を高知で過ごし、デュッセルドルフ芸術大学で彼に師事した堀典子(横浜国立大学名誉教授)の作品展。
         オットー・ケスターの版画
         堀典子「アッシジのロバ市」
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
                    参考:館のホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


      [No.16933] 【山口】県立萩美術館・浦上記念館/躍動するアジア陶磁ー町田市立博物館所蔵の名品から 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2025/08/25(Mon) 23:38:22  

     山口県立萩美術館・浦上記念館 http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=35&c=22で開催中の展示を紹介します。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
    ☆特別展「躍動するアジア陶磁
       ー町田市立博物館所蔵の名品からー」〜9/23(火・祝)
          月曜休館(祝日の場合は翌日)9/22(月)は開館
          入館料金:一般1200円 学生・70歳以上1000円 18歳以下無料
               高等学校、中等教育学校、特別支援学校の生徒は無料
               障害者手帳等を持参者と介護者1名は無料

     1973年に開館した町田市立博物館(現在は休館中で2029年春に[仮称]町田市立国際工芸美術館として開館予定)は、日本屈指の東南アジア陶磁と、優れた中国陶磁コレクションを所蔵。本展では、その中から厳選された中国と東南アジアの陶磁器、合わせて135件を紹介。多くの王朝や民族が盛衰を繰り返し、多様な文化が形成された東南アジアの大陸部(現在のベトナム・カンボジア・タイ・ミャンマーなど)では、主に中国の影響を受けながら陶磁器が生産され、民族性や文化を反映した独自の表現がみられる。本展ではこうした個性的な表現のもととなった技法や彩色表現に注目し、アジア陶磁の魅力にせまる。

    ギャラリー・ツアー(担当学芸員による作品解説):日曜午前11時〜正午、事前申込不要
    キッズ体験コーナー「萩美でアジア体験!」
     エントランスに東南アジアのおもちゃや楽器、衣服、生活雑貨を手に取って遊べるコーナーを設置。
        灰釉兎形壺 クメール 12〜13世紀
        黒褐釉兎形壺 クメール 12〜13世紀
        白磁蓮弁文壺 ベトナム 李朝 11〜12世紀
        青磁鳥形水注 タイ シーサッチャナーライ窯 スコータイ〜アユタヤ朝 15世紀
        鉄絵魚文盤 タイ シーサッチャナーライ窯 スコータイ〜アユタヤ朝 15世紀
        青花牡丹文盤 ベトナム 黎朝 15世紀
        白釉緑彩鳥文盤 ミャンマー ペグー〜タウングー朝 15〜16世紀
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
                    参考:館のホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


      [No.16932] 【岡山】勝央美術文学館/水嶋早樹作品展 未来の記憶 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2025/08/25(Mon) 23:37:10  

     勝間田の勝央美術文学館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=33&c=84で開催中の展示を紹介します。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆令和7年度特別展「水嶋早樹作品展
      未来の記憶─ヒロシマ・ナガサキ・戦後80年─」〜9/15(月・祝)
        月曜休館(祝日の場合は翌日)
        入館料金:一般500円 大学生・65歳以上:100円割引 高校生以下無料
             障がい者手帳所持者と介助者1名は無料

     半世紀以上にわたり広島・長崎の原爆投下をテーマに作品制作を続けてきた岡山県勝田郡勝央町在住の画家水嶋早樹(みずしま はやき) の集大成となる展覧会。広島・長崎の原爆投下から80年、戦後80年という節目に、このテーマを一貫して追求してきた画家の画業を紹介。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
                    参考:館のホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


      [No.16931] 【岡山】井原市文化財センター/江戸時代の宿場の起源 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2025/08/25(Mon) 23:36:10  

     井原市文化財センター「古代まほろば館」https://www.city.ibara.okayama.jp/site/mahoroba/16539.htmlで開催中の展示を紹介します。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆夏季企画展「江戸時代の宿場の起源〜矢掛・堀越・今市・七日市〜」〜9/15(月・祝)
        月曜休館(祝日の場合は翌日)
        入館無料

     江戸時代に矢掛宿の本陣をつとめた石井家文書より、井原市域の今市宿や矢掛町域の矢掛・堀越の宿が、公用での荷物・書状の継ぎ送りや大名通行の御用を命じられた当時の古文書を紹介。
     あわせて、元禄5年(1692)に3つの宿が幕府へ訴え出た事件を紹介します。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
                    参考:館のホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


      [No.16930] 【大阪】EXPO'70パビリオン/河森正治 創作展〜万博・合体・変形・未来〜 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2025/08/25(Mon) 23:35:18  

     吹田万博公園のEXPO'70パビリオンhttp://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=27&c=106で開催中の展示を紹介します。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
    ☆企画展「河森正治 創作展〜万博・合体・変形・未来〜」〜令和8年3/1(日)
       水曜休館(祝日の場合は翌日)
       入館料金:1000円(中学生以下無料)
        ※当企画展のみの観覧料、EXPO’70パビリオン常設展観覧料は別途必要
        ※別途自然文化園・日本庭園共通入園料(大人260円、小中学生80円)が必要

     2025年大阪・関西万博のテーマ事業プロデューサーであるクリエイター、河森正治氏の創作の軌跡をたどる。会場では、貴重な立体展示や設定資料などを通して、彼の代表作から最新プロジェクトまでを一挙公開。なかでも、1970年大阪万博で河森少年が受けた衝撃と、2025年に繋がる創造の連鎖を、ジオラマや映像演出で再現。
     河森氏がプロデュースした2025年大阪・関西万博シグネチャーパビリオン「いのちめぐる冒険」の一部も、特別な形で展示。さらに、「ピックアッププロジェクト」では、彼の代名詞である“合体・変形”の創作活動が息づく作品群を紹介し、未来へと進化し続ける河森ワールドを体感。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
                    参考:館のホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


      [No.16929] 【京都】日本の鬼の交流博物館/鬼っ子ワンダーランド むらたももこ作品展 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2025/08/25(Mon) 23:33:29  

     福知山市大江の日本の鬼の交流博物館 http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=26&c=118で開催中の展示を紹介します。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆夏季特別展「鬼っ子ワンダーランド むらたももこ作品展」を開催します。
        月曜休館(祝日は開館)祝日の翌日休館
        入館料金:大人330円 高校生220円 小中生160円

      博物館方面の市バス[大江山の家線]が土日祝日運休になっている。
      希望日の前々日午後5時までに予約すると有償運送「鬼タク」が利用可。
      鬼タク専用ダイヤル:0773-33-5533(ふく福タクシー)
       受付時間:月〜土曜(午前8時30分〜午後5時)
       観光目的で大江駅から大江町内全域を区域運行​
           大人:一行程800円/人の一律運賃
           小学生:一行程400円/人の一律運賃​

     『怪談オウマガドキ学園』シリーズ(童心社)などの挿画を手掛けるイラストレーター・むらたももこ氏による「ヘンテコにぎやかな」キャラクターたちが鬼博に集合。
     これまでむらた氏が手掛けた書籍や絵本のイラストのほか、大江山鬼伝説をモチーフにした「巨大酒呑童子すごろく」などかわいくてコミカルな鬼やキャラクターを描いた作品を展示。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
                    参考:館のホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


      [No.16928] 【京都】京都佛立ミュージアム/トランクの中の日本 戦争、平和、そして仏教 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2025/08/25(Mon) 23:32:18  

     北野天満宮近くの京都佛立ミュージアムhttp://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=26&c=19で開催中の展示を紹介します。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆令和7年度特別展「トランクの中の日本 戦争、平和、そして仏教」〜12/25(木)
        月曜休館(月曜が祝日及び25日のときは開館、翌日代休)
        開館時間:午前10時〜午後4時(土日祝は5時まで、入館は閉館30分前まで)
        入館無料

     1945年ヒロシマ、ナガサキなど焦土の日本を記録した、若き米軍兵士ジョー・オダネルが非公式に私用カメラで撮った300枚のネガは帰国後、戦争の忌まわしい記憶と一緒にトランクに入れ、封印した。
    「私はあの体験を語り伝えなければならない」彼の平和への願いから、43年の時を経てトランクを開けさせ、1990年からアメリカで、ついで1992年から日本各地で彼の写真展は開催された。しかし95年に予定されていたワシントンのスミソニアン博物館での原爆写真展は、アメリカ国内の在郷軍人の圧力でキャンセルされ実現されなかった。
     スミソニアンではついに展示されなかった真実の記録「トランクの中の日本」から約40点を展示。
     同時に生きた仏教のミュージアムとして仏教が持つ、戦争と平和に関するアイデアを紹介。
    (1)写真展「トランクの中の日本」
      『トランクの中の日本』(小学館/1995年)に収録された写真のうち約40点を展示。
    (2)ポスター展「ヒロシマ・アピールズ」
      「ヒロシマ・アピールズ」ポスターを展示。
    (3)人びとの思い・声を寄せる
      戦争や平和に対する来館者の思いや声を発することのできる場。
    (4)戦争×仏教:原始経典等に散見される、平和を求めるブッダの言葉を紹介。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
                    参考:館のホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


      [No.16927] 【千葉】袖ケ浦市郷土博物館/戦後80年。あの時、あの頃…そして今 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2025/08/25(Mon) 23:31:07  

     袖ケ浦市郷土博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=12&c=69で開催中の展示を紹介します。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
    ☆ロビー展示「戦後80年。あの時、あの頃…そして今」〜9/23(火・祝)
        平日の月曜日、祝日の翌日休館
        入館無料

     昭和16年(1941)12月8日、日本海軍がアメリカ・ハワイの真珠湾を攻撃、また陸軍はマレー半島に上陸し、イギリス軍を撃破して進軍を開始し、突然の米英に対しての宣戦布告で、日本が戻れない破滅の道へと走り出してしまった。
     歴史に「もし」はないが、今後「あの時」を後悔しないように、地域に残された資料から、戦争の頃を振り返る。
    ・太平洋戦争、宣戦布告の詔書
    ・軍事郵便(戦地からの絵葉書、戦地にいる友人からの手紙、15歳少年兵の手紙他)
    ・「大東亜戦争応召梵鐘壮行供養会」写真
    ・大日本婦人会関係資料(大日本婦人会根形村支部勤労報国隊編成表、女子挺身隊歓送に関する件、英霊出迎えに付、国民義勇隊の組織に付て他)
    ・平岡村・根形村防空計画
    ・兵士の遺髪と爪
    ・戦没者遺族指導要綱
    ・シベリア抑留 ラーゲリからの便り など
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
                    参考:館のホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 |


    - 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
    処理 記事No 暗証キー

    - Web Forum -
    - Antispam Version -