ほっとミュージアム 談話室
[ホームへもどる] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。
  • 発言サイズは画像も含めて130KBまで、URLは20個までです。
  • その他[留意事項]を良くお読みの上ご利用ください
  • 新規紹介用 でワード検索すると、フォーマット発言が開きます

  •   [No.15338] 【京都】与謝野町立江山文庫/橋立と大江山とに抱かれて 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/08/26(Mon) 23:43:09  

     京都府丹後の与謝野町立江山文庫http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=26&c=166で開催中の展示を紹介します。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆江山文庫開館30周年記念展「橋立と大江山とに抱かれて」〜令和7年1/19(日)
         月曜 (祝日の場合は翌日)年末年始 (12/29〜1/3まで) 
         入館料金:一般 200円 小中学生 100円
          身体障害者手帳、療育手帳又は精神保健福祉手帳の交付を受けている方と介護者は半額 

     令和6年10月に開館30周年を迎えるのを記念して、館蔵の名品や地域ゆかりの与謝野晶子が大江山を詠んだ短歌の六首屏風などを展示。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                    参考:館のホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


      [No.15336] 【山形】上杉神社 稽照殿/重要文化財 服飾類修復記念 特別展示 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/08/26(Mon) 22:14:13  

     歴史豊かな神社の宝物館と最新の展示を紹介します。
    ==================================================================
    施 設 名:上杉神社 稽照殿
    ふりがな:うえすぎじんじゃけいしょうでん
    英文表記:  
    分野 :美術 歴史 
    郵便番号:992-0052
    都道府県:山形県
    市区町村:米沢市  
    所在地:丸の内1丁目4−13 
    電話番号:0238-22-3189  
    FAX:  
    URL:https://www.uesugi-jinja.or.jp/keishoden/
    公共交通:米沢市民バス:JR米沢駅西口を出て、東側バスターミナルより
            「米沢(松原)関根線」で上杉神社前で下車。(約7分)
     山交バス:JR米沢駅西口を出て、東側バスターミナルより
          「白布温泉行き」に乗り、上杉神社前で下車。(約11分)
     米沢市街地循環バス:JR米沢駅西口を出て、東側バスターミナルより「循環右回り」
          青い色のバス「ヨネザアド号」に乗り、上杉神社前で下車。(約11分)
    道路案内:観光専用駐車場なし
      公園お堀の北側にある、近隣施設の共同駐車場「おまつり広場駐車場」(市営)を利用 
    開館時間:午前9時30分〜午後4時(入館は3時45分まで)
    休 館 日:8月をのぞく第2水曜日、展示替え期間(7月第2水曜〜金曜)
    入館料金(常設時):一般700円 高大生400円 小中生300円
    展示内容:初代米沢藩主景勝公、直江兼続、九代藩主鷹山公の遺品である絵画、書跡、古文書、刀剣、甲冑、武具、仏器、陶漆器、服飾類等。
    【重要文化財】明冠服類(文禄五年上杉景勝受贈)一括のうち 大紅刻糸胸背斗牛円領 一領
    【重要文化財】明冠服類(文禄五年上杉景勝受贈)一括のうち 犀角帯 一条
    【重要文化財】長巻 無銘伝 片山一文字
    【山形県指定文化財】紫糸威伊予札五枚胴具足 上杉景勝所用
     本小札浅葱糸素懸威胴丸具足 上杉謙信所用
     琵琶 銘 朝嵐
    観覧時間:
    その他(販売・友の会など):稽照殿は米沢市出身の伊東忠太が手掛け、神殿と調和を保つ日本風の外観をみせた重層建築。昭和41年に増設された部分を除き、平成10年に登録有形文化財に認定。
    報 告 者:明日香 光二/馬場 英明
    ==================================================================
    ☆2024年「重要文化財 服飾類(伝上杉謙信・景勝所用)修復記念 特別展示」〜11/25(月)
        9/11(水)10/9(水)11/13(水)休館
        入館料金:一般700円 高大生400円 小中生300円

     明治4年(1871)の創設より寄進を受けてきた上杉家の宝物の中で「伝上杉謙信・上杉景勝所用服飾類」は重要文化財指定を受け、平成27年(2015)から保存修理が進められた。修理を終えて納品されたが、依然脆弱な資料を、期間限定展示。

    III期【重要文化財】明国付 上杉景勝宛 一幅 明冠服類(文禄五年上杉景勝受贈)一括;〜9/10(火) 
            ギャラリートーク:9/8(日)
    IV期【重要文化財】「茶地竹雀丸紋綾片身替胴服」9/12(木)〜10/8(火)
            ギャラリートーク:9/29(日)
    V期【重要文化財】「金銀襴緞子等縫合胴服」10/10(木)〜10/29(火)
            ギャラリートーク:10/27(日)
    VI期【重要文化財】「鑓 銘 城州埋忠作 文禄二年十二月日」10/31(木)〜11/25(月)
            ギャラリートーク:11/17(日)
     それぞれの展示期間には、修理外の服飾類はじめ、上杉謙信、景勝、鷹山関連の甲冑・刀剣・陶磁器・絵画・古文書等収蔵品の展示。
     
    ギャラリートーク:9/8(日)9/29(日)10/27(日)11/17(日)午後2時〜
      角屋由美子学芸員、申込不要

    重要文化財 服飾類(伝上杉謙信・景勝所用)修理記念シンポジウム:10/19(土)午後1時30分〜
     重要文化財 服飾類(伝上杉謙信・景勝所用)の修理をめぐって、
     指導行った文化庁調査官と実際修理にあたった技術者の話から
     今後の保存・活用と文化財継承について考える
     2階 大会議室にて、先着80名 申込不要 参加費1000円(稽照殿入館料を含む)
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                    参考:館のチラシとホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


      [No.15335] 【兵庫】丹波市立丹波竜化石工房/丹波竜と竜脚類の進化 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/08/26(Mon) 22:13:23  

    未紹介の施設から、夏季企画展開催中のものを紹介します。                    
    ==================================================================
    施 設 名:丹波市立丹波竜化石工房「ちーたんの館」
    ふりがな:たんばしりつたんばりゅうかせきこうぼう
    英文表記:TAMBATITANIS FOSSIL STUDIO
    分野 :科学・産業
    郵便番号:669-3198
    都道府県:兵庫県
    市区町村:丹波市  
    所在地:山南町谷川1110番地(丹波市役所山南支所横)
    電話番号:0795-77-1887  
    FAX:0795-77-0891  
    URL:https://www.tambaryu.com/
    公共交通:加古川線久下村駅から徒歩10分
         福知山線谷川駅からタクシーで5分
    道路案内:
    開館時間:午前10時〜午後4時(4/1〜10/31までは午後5時まで、入館は閉館の30分前まで)
    休 館 日:月曜日(祝日の場合翌日)年末年始(12/29〜1/3)
    入館料金(常設時):大人(高校生以上)210円 小中生100円
         兵庫県内の小中学生は、ココロンカードの提示で無料
         障害のある方及び介助者1名は半額
    展示内容:恐竜化石のクリーニング作業を行い、発掘作業の推進を図ると共に、丹波竜化石の展示
     原寸大の丹波竜の骨格図を壁面にダイナミックに表現し、クリーニングの済んだ化石レプリカを
     骨格図に貼付け、産状レプリカと発掘現場で実際に使用したハンマー等の用具で臨場感のある
     発掘現場を再現、ティラノサウルスとラプトレックスの頭骨レプリカ、古生物復元造形作家の
     徳川広和氏制作の丹波竜フィギュア2013年版など。
    観覧時間:
    その他(販売・友の会など):
    報 告 者:明日香 光二/馬場 英明
    ==================================================================
    ☆2024年度夏期特別展「BIGs 〜丹波竜と竜脚類の進化〜」〜9/23(月・祝)
        月曜休館(祝日の場合翌日)
        入館料金;大人(高校生以上)210円 小中生100円

     地球史上最も大きい陸上生物、長い首と尻尾、大きな身体を持つ「竜脚類」。竜脚類の化石は丹波市からも発見されており「タンバティタニス・アミキティアエ(通称:丹波竜)」と名付けられ、全長10数mと竜脚類の中では大きくない方だが、それでも日本最大級だといわれる。タンバティタニスがどの様に見つかり、どのような特徴から新属・新種だと分かったのかを他の竜脚類たちと比べながら、竜脚類という大きな者たち(BIGs)の起源や巨大化の秘密を辿る。
     タンバティタニス(丹波竜)のウォールマウント展示
     一部が実物化石のカマラサウルスの全身骨格(後期ジュラ紀の北アメリカに生息)
     ティラノサウルスのロボット(9/1 (日)まで)

     令和6年9/24(火)以降から令和7年7月まではリニューアルのため閉館
     令和7年7月リニューアルオープン予定
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                    参考:館のチラシとホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


      [No.15334] 【福岡】西南学院大学博物館/創られたキリシタン像 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/08/26(Mon) 22:09:59  

     未紹介の大学博物館から、企画展開催中のものを紹介します。                
    ==================================================================
    施 設 名:西南学院大学博物館
    ふりがな:せいなんがくいんだいがくはくぶつかん
    英文表記:SEINAN GAKUIN UNIVERSITY MUSEUM 
    分野 :美術 歴史 民俗
    郵便番号:814-8511
    都道府県:福岡県
    市区町村:福岡市早良区  
    所在地:西新3丁目13番1号
    電話番号:092-823-4785  
    FAX:092-823-4786  
    URL:http://www.seinan-gu.ac.jp/museum/
    公共交通:福岡市営地下鉄西新駅3番出口から徒歩3分
         西鉄バス「修猷館前」バス停から徒歩5分
    道路案内:
    開館時間:午前10時〜午後6時(入館は5時30分まで)
    休 館 日:日曜日、夏季休暇[8/10〜8/16]キリスト降誕祭[12/25]年末・年始[12/28〜1/5]
    入館料金(常設時):無料
    展示内容:キリスト教主義の学院教育活動方針に基づき、キリスト教文化に焦点をあてた展示。
    観覧時間:
    その他(販売・友の会など):赤レンガの博物館建物は 1921年に西南学院の本館としてウィリアム・メレル・ヴォーリズが設計。
    報 告 者:明日香 光二/馬場 英明
    ==================================================================
    ☆2024年度企画展II
    「創られたキリシタン像(イメージ)
      ―排耶書・実録・虚構系資料―」〜10/5(土)
        西南学院大学博物館1階特別展示室・廊下・常設展示室(日本キリスト教史コーナー)
        日曜休館
        入館無料

     1549(天文18)年の日本伝来以降、キリスト教発展したが、1587(天正15)年の伴天連追放令以後の禁教政策によって衰退し、江戸時代には脚色を含む排耶書(反キリスト教書)や実録体小説により、キリシタンの誤ったイメージが広まる。
     1865(慶応元)年のいわゆる「信徒発見」により信仰を保ち続けたキリシタンたちの存在が明らかとなる。その後、キリシタンへの弾圧は続くが、 西洋諸国の非難もあり1873(明治6)年にようやくキリスト教の信仰は許されるが、排耶書の刊行や民衆レベルでの差別は続く。 大正時代には非学術的な関心によりキリシタン(南蛮)ブームがおこり、日本各地で新しいキリシタン遺物が「発見」される。本展は、キリシタンイメージの形成とその所産を表すものとして、「排耶書」「実録」「虚構系資料」という三種の資料群を展示し、近世初期から現代までの変化をたどる。
    1 排耶書―耶蘇の排斥―
    『破提宇子』(1809〔文化6〕年/日本/ハビアン〔著〕)
    『破吉利支丹』(1662〔寛文2〕年/京都/鈴木正山〔撰〕、堤六左衛門〔刊〕/紙本木版、竪帳)
    『吉利支丹退治物語(覆刻)』(1929〔昭和4〕年/日本/稀書複製會/紙本印刷、和装本
    2 キリシタン実録―キリシタンイメージの定着―
    『切支丹由来実録』(1775〔安永4〕年/日本/西脇吉蔵〔写〕 /紙本墨書、竪帳)
    『切支丹宗門来朝実記』(1798〔寛政10〕年/沙門賢盛〔写〕/紙本墨書、竪帳)
    『耶蘇一代弁妄記』(1874〔明治7〕年/日本/田島象二〔著〕・小林永濯〔画〕/紙本木版、彩色、和装本)
    3 虚構系資料 ―「発見」されたキリシタン遺物たち―
    仏像付き十字架(1945〔昭和20〕年〜 1950〔昭和25〕年頃/愛知県海部郡美和町/伝 林擁国/鉄)
    染付十字文鉢(明治時代〜大正時代頃/日本/制作者不詳/染付、鉢)
    観音像(偽物のマリア観音像)(20 世紀/中国か/制作者不詳/木彫)
    懸仏(明治時代〜昭和時代前半/日本/制作者不詳/青銅)
    紙踏絵(明治時代か/日本/制作者不詳/紙本木版)など
     「写真撮影OK」(フラッシュ、三脚や自撮り棒使用、動画配信不可)

    公開シンポジウム:8/31(土)午後1〜5時(0時30分開場)西南コミュニティーセンター ホールにて
          定員180 名、事前申込不要。0時30分に直接会場へ
    「明治以降のキリシタンイメージ―形成過程とその所産―」
          司会 森 結氏(学芸員)
      開会挨拶 片山 隆裕氏(館長)
      主旨説明 鬼束 芽依氏(学芸研究員)
    報  告
    「キリシタン・ブームとキリシタン・イメージの形成」三輪 地塩 氏(同志社大学神学部准教授)
    「かくれキリシタン信仰具とその規定条件」中園 成生 氏(平戸市生月町博物館・島の館館長)
    「西南学院大学博物館所蔵『魔鏡』は『キリシタン資料』といえるのか?」鬼束 芽依氏

    ☆令和6年度南島原市・西南学院大学博物館 相互貸借展I
    「綴る―出征兵士の手紙―」〜10月中旬
        入館無料 ※撮影禁止
     南島原市に残る日露戦争や太平洋戦争の際、出征していた兵士の手紙は、手紙は母親や友に宛てたもの、特攻隊として最後に残した遺書など。本展では、口之津兵士の手紙を取り上げ、戦場がどのような場所だったのかを紹介。

    ☆官学連携事業 國學院大學博物館相互貸借特集展示
    「アイヌ民族の交易と工芸」〜10/18(金)
       西南学院大学博物館常設展示室 廊下
       入館無料

     國學院大學で拓かれた、金田一京助、久保寺逸彦らによるアイヌ民族研究は北海道短期大学部に継承される。本特集展示は、渡辺紳一郎氏が収集し、水村真理子氏によって寄贈され資料を中心とする。アイヌの人々が、和人や北方諸民族との交流によって営んだ、作ってきた人間のための道具や、神々と交信するための道具を展示。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                    参考:館のチラシと大学のホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


      [No.15333] 【福井】白山平泉寺歴史探遊館まほろば/みやこは遠くなかりけり 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/08/25(Sun) 23:47:28  

     神社付属の展示館と、開催中の展示を紹介します。
    ==================================================================
    施 設 名:白山平泉寺歴史探遊館まほろば
    ふりがな:はくさんへいせんじれきしたんゆうかんまほろば
    英文表記:  
    分野 :歴史 
    郵便番号:911−0822
    都道府県:福井県
    市区町村:勝山市 
    所在地:平泉寺町平泉寺41−8
    電話番号:0779-87-6001
    FAX:  
    URL:https://heisenji.jp/category/exhibition/
    公共交通:えちぜん鉄道勝山駅から 大福交通平泉寺・猪野瀬便 平泉寺神社前下車
    道路案内:駐車場収容台数 第1駐車場 普通22台 第2駐車場 大型4台、普通22台
     まつや前駐車場 普通18台、ハートフル駐車場あり、環境維持協力金として 300円
     大型バス 駐車料金1日3,300円(駐車料金 3,000円・環境維持協力金 300円)
    開館時間:午前9時〜午後5時(入館は4時30分まで)
    休 館 日:12月1日〜翌年3月20日(雪の状況によって変動あり)
    入館料金(常設時):無料
    展示内容:奈良時代に白山を開山した泰澄大師によって建立された祠、平安末に比叡山延暦寺の援助で建立された平泉寺、明治の神仏分離令で再び白山神社とされ、現在に続く歴史。
    観覧時間:
    その他(販売・友の会など):
    報 告 者:明日香 光二/馬場 英明
    ==================================================================
    ☆勝山市制70周年記念 特別展
    「みやこは遠くなかりけり〜中世平泉寺僧侶の道筋をたどる〜」〜10/6(日)
            会期中無休
     室町幕府三代将軍足利義満が建立した相国寺(京都五山第二位)の僧侶と平泉寺(福井県勝山市)の僧侶との交流の記録を通してみやこと平泉寺との結びつきを紹介。
     平泉寺は奈良時代に創建したと伝える白山信仰の拠点寺だが、特に室町から戦国時代には壮大な社殿・堂塔と「六千坊」と称する坊を連ね、日本屈指の宗教都市となった。その頃の平泉寺の僧侶は地域のみならず、みやこで政治的な役割も担った。
     発掘して見つかった陶磁器や、輸入陶磁器、相国寺鹿苑院の仏堂をかざった瓦などを展示して平泉寺と相国寺との文化の交流を紹介。

    平泉寺フォーラム:9/15(日)午後1時30分〜3時30分 要申込み
         問合0779-87-6001(館)または0779-88-8113(勝山市商工文化課文化財活用係)
    「中世社会の中の平泉寺」9/15(日)
     トーク1 「顕密系地方寺院の展開と地域社会」   原田 正俊氏(関西大学文学部教授)
     トーク2 「足利将軍家と相国寺−創建期を中心に−」 中井 裕子氏(相国寺史編纂室研究員)
     レポート 「考古学から見た相国寺・平泉寺」 松村 英之氏(勝山市商工文化課学芸員)
     コーディネーター  浜中 邦弘 氏(同志社大学歴史資料館教授)
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                    参考:館のチラシと神社のホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


      [No.15332] 【京都】京丹後市立丹後古代の里資料館/歴史文化都市 京丹後 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/08/25(Sun) 14:22:30  

    【京都】京丹後市立丹後古代の里資料館/歴史文化都市 京丹後

     京丹後市立丹後古代の里資料館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=26&c=149で開催中の展示を紹介します。  

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆企画展示1・市制20周年・丹後古代の里資料館開館30周年記念
           「歴史文化都市 京丹後」〜9/16(月・祝)

    火曜休館(祝日の場合は翌日)
        入館料金:大人290円 小中生150円
             障がい者手帳をお持ちの人と介護者1人は半額 
    ​ 京丹後市には、「地球の胎動がもたらす恵みと脅威」、「日本海の玄関口での交流・交易」、「ものづくりのふるさと丹後」、「多様な信仰と百歳長寿を支える食文化」の4つの特徴で多種多様な歴史文化をあらわす。京丹後市発足20周年、資料館開館30周年の節目を記念して、過去の出展品や近年の新指定文化財、最新の研究成果などを4つの歴史文化の特徴ごとに紹介する企画展示を開催。
     近年の新指定文化財
     ・坪倉家文書(個人所蔵・丹後古代の里資料館寄託)
     ・銅造鰐口(平区所蔵・丹後郷土資料館寄託)
     京都府立大学地域貢献型特別研究による最新の研究成果
     ・沖縄戦関係資料(個人所蔵)
     清新高校「郷土探究」ポスター展示
     ・高校生が峰山空襲と河辺飛行場について調べている探究学習

    展示説明会:8/31(土)午前10〜11時(終日無料)
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                    参考:館のホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


      [No.15331] 【山形】土門拳記念館/The Eyes−土門拳が撮った眼− 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/08/25(Sun) 00:11:02  

     酒田市の土門拳記念館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=06&c=23で開催中の展示を紹介します。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆「The Eyes−土門拳が撮った眼−」〜10/22(火) 
        会期中の休館日 8/29(木)、9/25(水)〜26(木)
        入館料金:一般800円 高校生400円 中学生以下無料 
             開館記念日無料開放10/1(火)

     写真家・土門拳(1909−1990年)が撮影した多様な“眼”に焦点をあてる展覧会。 
     20世紀日本のドキュメンタリー写真を代表する『ヒロシマ』(1958年)や『筑豊のこどもたち』(1960年)には、被写体となった人々の眼が印象的な作品が数多く含まれる。昭和の著名人たちの肖像を収めた『風貌』(1953年)シリーズでは、激動の時代を切り拓いていった者たちの才気あふれる眼差し。『文楽』(1972年)や『古寺巡礼』(1963〜1975年)では、日本美術史の中で生み出された個性的な眼の造形の数々が、土門特有のクローズアップ撮影で鮮やかに切り撮られた。
     彼が写した多くの“眼”には、被写体そのものの発するメッセージと、土門自身の思想の両方が反映されているといえる。

    同時開催
    ☆第30回「酒田市土門拳文化賞受賞作品展」8/30(金)〜9/24(火)
    ☆「KDMoP Shonai Photo Meetingーリミックス土門拳ー」9/27(金)〜10/22(火)
    ☆「カメラ・オブスクラ in 土門拳記念館」〜10/22(火)
     真っ暗な部屋の壁に孔が穿たれると、漏れ入る光によって外の景色が反対側の壁に自然に像を結ぶ現象で、館内に逆さまの拳湖や周辺の景色を映し出す。

    ミュージアムコンサート
    8/31(土)午後2時〜 要予約 、入館料のみ
    「ハンマーダルシマーで奏でる音のスケッチ」三船 しのぶ氏

    秋のミュージアムコンサート
    10/5(土)午後3時〜 要予約 、入館料のみ
    「ほっと…そっと… 秋の安らぎに 優しい樹の音色」さな ぷーら(リュート・リコーダー)

    学芸員によるほぼ月イチギャラリートーク
    9/14(土)午後2時〜 要予約 、入館料のみ
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                    参考:館のホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


      [No.15330] 【宮城】せんだい3.11メモリアル交流館/能登の夏、キリコ祭り 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/08/24(Sat) 23:50:25  

     地下鉄荒井駅の せんだい3.11メモリアル交流館 http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=04&c=18で開催中の展示を紹介します。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆ミニ企画展「能登の夏、キリコ祭り」〜9/29(日)
         月曜休館(祝日の場合は翌日)
         入館無料 

     本年1月1日に発生し、最大震度7の揺れを観測した「令和6年能登半島地震(マグニチュード7.6)は、能登を中心とする北陸一帯に大きな被害を及ぼした。
     震源となった能登半島は、石川県の12市町・富山県の1市の13市町から成り、南北に長く、日本海に突き出たような形が特徴的で、美しい里山・里海が見られることでも知られ、伝統的な祭礼や、昔ながらの知恵や技術が数多く伝承されている。
     能登の夏を代表するお祭りが「キリコ祭り」で、「キリコ」と呼ばれる巨大な燈籠とともに、住民が威勢よく声を上げながらまちを練り歩く、活気あふれるこのお祭りは、七尾市と志賀町以北の各地で年間約200回行われる。豪壮で力強いものから優美で艶やかなものまで、キリコの形も祭りの形式も地域ごとさまざまな祭りを映像や写真でつづり、能登の特色や魅力を紹介。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                    参考:館のホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


      [No.15329] 【北海道】エコミュージムおさしまセンター アトリエ3モア/写真展 光と影 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/08/24(Sat) 23:48:47  

     音威子府村の筬島おエコミュージムおさしまセンター アトリエ3モアhttp://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=01&c=161で開催中の企画展を紹介します。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆写真展「光と影」〜9/22(日)
        月曜休館(祝日の場合は翌日)
        入館料金:大人300円(中学生以下、音威子府村民は無料)

     写真家 甲斐敬章さんの写真集「光と影」より抜粋して展示。砂澤ビッキがおさしまにアトリエを構えてからの写真になり、甲斐敬章さんがみていたビッキを生きいきと写し出す。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                    参考:館のホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


      [No.15328] 【鹿児島】ミュージアム知覧/海法秀一戦争絵画展ー描かれた航空機の記憶ー 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/08/24(Sat) 23:47:46  

     ミュージアム知覧http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=46&c=42で開催中の展示を紹介します。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆共同企画展「海法秀一戦争絵画展ー描かれた航空機の記憶ー」〜11/5(火)
       水曜休館(祝日は開館)夏休み期間中の水曜は開館
       入館料金:高校生以上300円 小中生200円 
       特攻平和会館と共通券600円 小中生400円 

      第13期少年飛行兵出身の元陸軍飛行兵であった故海法秀一画伯は,太平洋戦争末期には,教育飛行隊に配属され後輩を指導する傍ら,本土防空戦にも参加し,戦後は競輪選手として活躍の後,千葉県の中央航空株式会社で教官を務めるかたわら,数多くの航空戦の油彩画を描いた。知覧特攻平和会館が収蔵する絵画作品約54枚を特別公開し,飛行機模型や軍服と合わせて明治から昭和初期における日本の航空機の歴史をたどる。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                    参考:館のホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 |


    - 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
    処理 記事No 暗証キー

    - Web Forum -
    - Antispam Version -