ほっとミュージアム 談話室
[ホームへもどる] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。
  • 発言サイズは画像も含めて130KBまで、URLは20個までです。
  • その他[留意事項]を良くお読みの上ご利用ください
  • 新規紹介用 でワード検索すると、フォーマット発言が開きます

  •   [No.15128] 【兵庫】尼子騒兵衛漫画ギャラリー/「乱太郎とめぐるふしぎな世界」原画展 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/07/31(Wed) 12:19:43  

     オープン記念展開催中の新たな施設を紹介しておきます。
    ==================================================================
    施 設 名:尼子騒兵衛漫画ギャラリー
    ふりがな:あまこそうべえまんがぎゃらりー
    英文表記:  
    分野 :美術(まんが) 
    郵便番号:660-0862
    都道府県:兵庫県
    市区町村:尼崎市  
    所在地:開明町2−2−2 尼崎市開明庁舎1階
    電話番号:06-6409-4946(あまがさき観光局 文化観光推進担当)  
    FAX:  
    URL:https://www.city.amagasaki.hyogo.jp/manabu/kanko/
    公共交通:阪神電車「尼崎」駅下車、南へ徒歩約3分
         JR神戸線「尼崎」駅(南)から阪神バス23番「阪神尼崎」行き
         JR神戸線「尼崎」駅(北)から阪神バス11番「阪神尼崎」行き、下車南へ徒歩約3分。
    道路案内:
    開館時間:午前10時〜午後5時(土日祝は6時まで)
    休 館 日:月曜日(祝日の場合は翌日)年末年始
    入館料金(常設時):高校生以上 200 円。中学生以下無料
    展示内容:元小学校の建物を活かして、“忍術学園” をイメージした展示スペースに
     尼子騒兵衛さんの漫画原画や資料など
    観覧時間:
    その他(販売・友の会など):購買部(物販コーナー)やファンが交流するスペースもある
    報 告 者:明日香 光二/馬場 英明
    ==================================================================
    ☆尼子騒兵衛漫画ギャラリーオープン記念〜11/17(日)
        月曜休館(祝日の場合は火曜日)
        入館料金:高校生以上200円  中学生以下無料

        第2会場:尼崎城 4階展示室(尼崎市北城内27)
        月曜休館(祝日の場合は火曜日)
        入館料金:一般・学生500円 小中高生250円

     朝日小学生新聞で33年続いた連載「落第忍者乱太郎」が終了したあと、2020年4月から連載が始まったシリーズ「乱太郎とめぐるふしぎな世界」。乱太郎たちが古典文学の世界を紹介する連載で、歴史が好きな尼子さんが、古典の中に登場する面白い物語を伝えるために美しいイラストと文章を掲載。1枚の絵に“ものがたり”が表現されている作品は、漫画の「落第忍者乱太郎」とはまた違った魅力。2会場で、連載全36回の原画や資料を展示、36点中33点の原画が初公開。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                      参考:館のチラシとホームページ

                        明日香 光二/馬場 英明


      [No.15117] 【絵本童話】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/07/30(Tue) 23:45:54  

     開催中またはこれから開催される絵本や童話、漫画などの展覧会を紹介します。ほっとミュージアムに掲載済みのものに加えて訪問にご利用下さい。ご訪問に際しては当該館の直接情報を必ずご確認ください。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    【北海道】
    北海道立文学館,☆「氷室冴子の世界 ふくれっつらのヒロインたち」9/7(土)〜11/10(日)
    札幌市豊平川さけ科学館,☆「みんなのサケの絵展」〜 11/30(土)
    釧路市立美術館,☆「原田治 展 「かわいい」の発見」 8/31(土)〜10/27(日)

    【岩手】
    太陽と風の家(石と賢治のミュージアム)
     ☆田原 田鶴子絵画展「宮沢賢治の童話世界展」〜9/16(月・祝)

    【宮城】
    石ノ森章太郎ふるさと記念館
     ☆第70回特別企画展「アニメ放送40周年記念 超キン肉マン展」〜8/25(日)

    【秋田】
    秋田市立千秋美術館
     ☆特別展「金曜ロードショーとジブリ展」10/12(土)〜令和7年1/13(月・祝)

    【山形】
    まほろば・童話の里 浜田広介記念館
     ☆「ひろすけ童話感想文・感想画全国コンクール特別入賞作品展」〜9/20(金)
     ☆「広介と動画家」9/11(水)〜11/24(日)

    【福島】
    いわき市立美術館
     ☆「new born 荒井良二 いつも しらないところへ たびするきぶんだった」9/7(土)〜10/20(日)

    【埼玉】
    さいたま文学館,☆企画展「あべ弘士の時間です」9/21(土) 〜 11/24(日)

    【千葉】
    市川市芳澤ガーデンギャラリー,☆開館20周年記念「やなせたかし 七色の世界」〜9/1(日)
    城西国際大学水田美術館
     ☆「しかけ絵本ワンダーランド ― 飛び出す・変わる・ときめく」9/24(火)〜10/26(土)

    【神奈川】
    県立神奈川近代文学館,☆企画展「没後10年 古田足日のぼうけん」8/10(土)〜9/29(日)

    【新潟】
    新潟市マンガ・アニメ情報館,☆企画展示「浦安鉄筋くだらね〜展」8/24(土)〜9/30(月)
    小林古径記念美術館・小林古径邸,☆展覧会「なつかしき表紙絵 玉井力三展」〜9/1(日)

    【富山】
    射水市大島絵本館,☆「コヨセ・ジュンジ 絵本原画展」〜9/26(日)
    西田美術館,☆上市町・西田美術館共同展Part1「宮沢賢治展」〜9/1(日)

    【石川】
    石川県立美術館,☆生誕130年「武井武雄展〜幻想の世界へようこそ〜」9/7(土)〜10/6(日)

    【福井】
    福井市美術館(アートラボ・ふくい)
     ☆「イラストレーター 安西水丸展」8/3(土)〜9/8(日)
     ☆安野光雅美術館コレクション「安野先生のふしぎな学校」9/14(土)〜11/4(月・振)

    【山梨】
    南アルプス市立美術館,☆「なばたとしたか こびとづかんの世界展」〜9/29(日) 

    【長野】
    イルフ童画館(日本童画美術館)
     ☆「となりの国の絵本 躍動する韓国イラストレーションの世界」〜9/3(火)
    小さな絵本美術館 岡谷館,☆きくちちき展 『とらのこ とらこ』〜9/8(日)
    小海町高原美術館
     ☆「ムーミンの食卓とコンヴィヴィアル展
         ー食べること、共に生きることー」〜10/6(日)
    軽井沢絵本の森美術館
     ☆2024 夏展 北陸新幹線 福井延伸記念特別展 かこさとし 絵本への「まなざし」〜10/14(月・祝)
    ペイネ美術館,☆「四季の原画16デッサンと世界旅行展」 〜令和7年1/13(月・祝)
    小さな絵本美術館 八ヶ岳館,☆「星をみつめて おもいだす 追悼さとうわきこ展」〜9/8(日)
    安曇野ちひろ美術館
     ☆「いわさきちひろ ぼつご 50 ねん こどものみなさまへ みんな なかまよ」〜9/1(日)
     ☆「いわさきちひろ ぼつご 50 ねん こどものみなさまへ あれ これ いのち」9/7(土)〜12/1(日)

    【岐阜】
    こども陶器博物館,☆企画展「ミッフィーとあたたかなくらし」8/1(木)〜11/24(日)

    【静岡】
    磐田市香りの博物館,☆令和6年度夏季特別企画展「あんびるやすこ作品展」〜10/20(日)

    【愛知】
    ノリタケの森クラフトセンター
     ☆「恐竜とのりもの 子供も大人も好きなもの 松岡正記 作品展」8/14(水) 〜8/18(日)
     ☆「松永知久自選展」8/27(火) 〜9/1(日)
    新美南吉記念館
     ☆文豪とアルケミストタイアップ特別展
       「本に押し潰されて死ねば、本望です〜南吉と読書〜」〜10/14(月・祝)
    稲沢市荻須記念美術館
     ☆令和6年度特別展「安野光雅展 イマジネーション・ワンダーランド」10/26(土)〜12/8(日)
    高浜市やきものの里かわら美術館
     ☆企画展「絵本作家たかいよしかず展〜ようかいむら と 鬼のまち〜」前期:〜9/8(日)
                          後期:9/11(水)〜10/27(日)
    清須市はるひ美術館
     ☆「ぞうのエルマー絵本原画展 いっしょにカラフルパレード」8/3(土)〜10/14(月・祝)

    【京都】
    大丸ミュージアムKYOTO
     ☆放映50周年記念特別企画「アルプスの少女ハイジ展」7/31(水)〜8/11(日・祝)
    美術館「えき」KYOTO,☆「手塚治虫ブラックジャック展」9/1(日)〜10/6(日)

    【兵庫】
    兵庫県立美術館「芸術の館」,☆「北斗の拳40周年大原画展〜愛をとりもどせ〜」〜9/1(日)

    【山口】
    下関市立美術館
     ☆特別展「漫画家生活60周年記念 青池保子展
          Contrail 航跡のかがやき」8/31(土)〜10/14(月・祝)
    金子みすず記念館,☆企画展「やなせたかしが受けとめたみすゞの感性」〜10/17(木)
    周南市美術博物館,☆「宮西達也の世界 ミラクルワールド絵本展」〜9/1(日)

    【徳島】
    相生森林美術館,☆夏の企画展「松岡たつひで 絵本原画展」〜9/8(日)

    【香川】
    菊池寛記念館
     ☆第33回文学展「サザエさんと菊池寛のうちあけ話」9/7(土)〜10/14(月・祝)
     ☆コレクション展「文藝春秋漫画読本」9/7(土)〜11/4(月・振)

    【長崎】
    祈りの丘絵本美術館,☆「太田大八絵本原画展 ながさきくんち」〜10/14(月・祝)

    【熊本】
    玉名市立歴史博物館こころピア,☆特集展示「赤星亮衛展 メルヒェンの世界」〜8/25(日)

    【鹿児島】
    かごしま近代文学館
     ☆特別企画展 椋鳩十生誕120周年記念「椋鳩十 それぞれの顔」9/26(木)〜10/28(月)
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                       明日香 光二/馬場 英明


      [No.15102] 【香川】高松市美術館/谷川俊太郎 絵本★百貨展 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/07/30(Tue) 00:44:47  

     高松市美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=37&c=4で開催中の展示を紹介します。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆「谷川俊太郎 絵本★百貨展」〜9/16(月・祝)
        月曜休館(祝日の場合は翌日)
        開館時間:午前9時30分〜午後5時(金土は7時まで、入室は閉館30分前まで)
        入館料金:一般1200円 大学生600円 高校生以下無料
            身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳所持者(ミライロID可)は無料

      詩人の谷川俊太郎(1931−)は1960年代から現在まで、絵描きや写真家と200冊にも及ぶ絵本を作ってきた。ことばあそび、世界の認識、ナンセンス、生きることの面白さや大変さ、尊さ、死や戦争までをテーマに、今日も絵と言葉による表現に挑む。そこに共通するのは、読み手に対する谷川俊太郎の希望の眼差し。本展は約20冊の絵本を取り上げ、多彩なクリエイターとともに、絵本の原画、絵や言葉が動き出す映像、朗読や音、巨大な絵巻や書き下ろしのインスタレーション作品などを展示。
      『絵本』(写真・谷川俊太郎)的場書房 1956年(2010復刊 澪標)
      『もこ もこもこ』(絵・元永定正)文研出版 1977年
      『まるのおうさま』(絵・粟津潔)福音館書店 1971年
      『ぴよぴよ』(絵・堀内誠一)ひかりのくに 1972年(2009復刊 くもん出版)
      『おならうた』(絵・飯野和好)絵本館 2006年  など

    記念コンサート「たにけん sings しゅんたろ 〜かわいい歌からおもしろこわい歌、そして泣ける歌まで〜」
    8/31(土)午後2〜3時10分 1階エントランスホールにて、谷川 賢作氏(音楽家)申し込み不要

    ワークショップ「賢作マジックゴーゴー 〜みんなと一緒に歌作ろ〜」
    8/31(土)午前11時〜正午 1階講堂にて、 谷川 賢作氏(音楽家)
    定員:小学生以上25組(2名1組で申し込み。抽選)参加者の兄弟が未就学児の場合、一緒にご入場いただけます。
    館サイトからのフォームで要申し込み(8/13まで)

    手話による絵本★読み聞かせ会
    読み手:近藤 龍治氏(香川県聴覚障害者協会理事長)※音声通訳あり
    8/1(木)8/17(土)(1)午後2時〜30分(2)午後2時30分〜3時 2階展示室にて、申込不要

    絵本★読み聞かせ会
    読み手:高松 本とおはなしの部屋
    9/3(火)午前10時30分〜11時 2階展示室にて、乳幼児〜未就学児対象、申込不要

    ギャラリートーク:2階展示室にて、申込不要
    (ボランティアcivi)
    会期中の日曜日・祝日(ただし8/4(日)8/11日(日・祝)を除く)午後2時〜

    エントランス・ミニコンサート「動物たちのカーニバル」
    8/3(土)午後1時30分〜2時15分 1階エントランスホールにて、申込不要
    香川大学ウィンド・アンサンブル

    ふらっとアート「すきなことばとかたちで えほん★をつくろう」
    中2階「こども+(プラス)」にて、会期中、開館中いつでも
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                    参考:館のホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


      [No.15085] 【愛知】三河武士のやかた家康館/ながやす巧『壬生義士伝』/お守り刀 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/07/27(Sat) 04:53:39  

     岡崎市の三河武士のやかた家康館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=23&c=42で開催中の展示を紹介します。  
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆企画展「ながやす巧 日本漫画家協会文部科学大臣賞受賞記念
      大和守安定〜『壬生義士伝』から広がる世界〜」〜9/23(月・振)
           会期中無休
           入館料金:大人400円 小人・市民割200円

     知られざる「新選組最強の男」吉村貫一郎の生涯を通して、幕末を駆け抜けた「最後の武士たち」の生き様を原作・浅田次郎と漫画・ながやす巧(『愛と誠』『Dr.クマひげ』など)が描き出す本格派幕末歴史コミック「壬生義士伝」。ながやす巧の画業60周年を記念した特別展を開催。全日本刀匠会が再現した、作品の中で重要な役割を持つ名刀「大和守安定」と複製原画を通して、作品の世界感や作家が込めた思いを見る。

    ☆企画展「第十七回お守り刀展覧会」
     本展は、厄よけや子どもの成長などの願いを込めて制作されるお守り刀の全国公募展。全国の刀匠・刀職者から作品を募り、作刀・刀剣研磨・木工芸・金工・漆芸・組紐と日本伝統美術工芸の粋を集めた、我が国の伝統に基づく刀剣作品のうちから優秀なものを選んで展示。

    刀匠による展示解説;9/22(日)23(月・振)午後2時30分〜(申込不要)
         エントランスホール集合

    日本刀初心者講座と刀剣鑑賞:8/10(土)詳細は館サイト参照

    銘切り「刀匠がプレートにお好きな名前や言葉を彫る
       9/22(日)23(月・振)午前9時〜午後4時30分
       エントランスホールにて、入館料と1,500円(プレート代込み)要
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                    参考:館のホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


      [No.15075] 【高知】横山隆一記念まんが館/あくび標本集 コマツシンヤ作品展[7/27(土)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/07/26(Fri) 23:35:50  

     高知市の横山隆一記念まんが館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=39&c=5で明日7/27(土)から開催される展示を紹介します。  
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆「あくび標本集 コマツシンヤ作品展」7/27(土)〜9/16(月・祝)
         月曜休館(8/12、9/16は開館)
         入場料金:一般500円、高校生以下無料
         ※65歳以上の方、及び身体障害者手帳(1、2級)、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳所持者と
          介護者1名は、割引料金(250円)を適用
          企画展の観覧者は、常設展示を割引料金(200円)

     「アングレーム国際漫画祭2024」の児童向け部門審査員特別賞に輝いたまんが家・イラストレーターであるコマツシンヤの作品展。同漫画祭において「平和で詩的」と評された『午后のあくび』や初期のまんが作品から近著まで、絵本や小説の挿絵・装画、イラストなど、多数の原画を展示。作品の多くはアナログで描かれ、筆遣いや色彩、質感など肉筆による熱量を感じる。コマツさんがコレクションした“逸品”や、自身がレンズを向けた写真なども併せて展示。

    参加型イベント:あくびワールドに遊びに行くよ!
    (アプリを使って、あなたの描いた絵であくびワールドを楽しむ)8/21(水)〜9/4(水)月休
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                    参考:館のホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


      [No.15068] 【神奈川】横須賀美術館/エドワード・ゴーリーを巡る旅 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/07/24(Wed) 23:44:56  

     横須賀美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=14&c=62で開催中の展示を紹介します。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆企画展「エドワード・ゴーリーを巡る旅」〜9/1 (日)
        8/5(月)休館
        入館料金:一般 1300円 高大生・65歳以上1100円 中学生以下無料
             高校生(市内在住または在学に限る)は無料
             身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方と付添1名は無料

     不思議な世界観と、モノトーンの緻密な線描を持つ絵本作家エドワード・ゴーリー(Edward Gorey,1925-2000)。
     自身がテキストとイラストの両方を手掛けた主著(Primary Books)以外にも、挿絵、舞台と衣裳のデザイン、演劇やバレエのポスターなどに多彩な才能を発揮した。「子供」「不思議な生き物」「舞台芸術」などのテーマを軸に約250点の作品・資料で構成し、達観したクールな死生観を持つ謎めいた作品との邂逅を楽しむ。
     8/5に、ページ替えによる展示替えあり。

    エドワード・ゴーリー『不幸な子供』挿絵・原画 1959年 ©2022 The Edward Gorey Charitable Trust
              「音楽を奏でる3匹のねこ」(子供時代のドローイング)1935年頃 
              「ブラックドール」キャラクターデザイン 1973年頃
              『蒼い時』挿絵・草稿 1974年 など

    ☆令和6年度第2期所蔵品展 特集「新恵美佐子 祈りの花」〜10/20 (日)
         8/5、9/2、10/7(月)休館
         入館料金:一般380円 高大生・65歳以上280円 中学生以下無料
              高校生(市内在住または在学に限る)は無料
              身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方と 付添1名は無料

     墨や顔料、アクリル絵具などの特性を活かした豊かで力強い、新たな日本画の表現として評価を受け、2004年に「第2回 東山魁夷記念 日経日本画大賞」において入選を果たした日本画家・新恵美佐子。生命の深遠を感じさせる大作の数々を、吹き抜けが特徴的な大空間で紹介。

    ☆令和6年度第2期所蔵品展 特集「生誕100年 芥川紗織」〜10/20 (日)

     前衛的な染色の作品で知られる女性画家の先駆者・芥川紗織(1924〜1966)を取り上げる。
    本特集では油彩、染色、パステル約30点と初めてスケッチブックを紹介。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                    参考:館のホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


      [No.15055] 【兵庫】神戸市立小磯記念美術館/絵本の旅ーグリム、世界の昔話 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/07/23(Tue) 22:59:13  

     六甲アイランドの神戸市立小磯記念美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=28&c=2で開催中の展示を紹介します。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  
    ☆特別展「絵本の旅ーグリム、世界の昔話、ゆかりの作家と神戸の出版文化」
     同時開催「小磯良平作品選I」〜9/23(月・振)
        月曜休館(祝日の場合は翌日)
        入館料金:一般1000円 大学生500円 高校生以下無料
            神戸市居住の65歳以上は500円(年齢と住所要証明)
            障がい者手帳または「ミライロID」等の提示で無料

     丹精込めた絵と言葉により、豊かな世界を紡ぎ出す絵本。半世紀にわたり多彩な絵本を刊行してきた神戸市兵庫区のBL出版株式会社の絵本から貴重な原画と資料を紹介。33名の作家による220点の作品と資料。

    「小磯良平作品選I」では当館が収蔵する小磯良平の作品を展示します。

    第1章 珠玉の絵本原画 〜能、バーナデット・ワッツ、ガブリエル・バンサンの世界
    第2章 自分の力を信じる 〜今も昔も、世界の子供たち
      市川里美 『とんでいきたいなあ』 (2010年7月1日発行)
      さかたきよこ 『金の鳥』 (文・八百板洋子、2018年12月20日発行)
      さとうゆうすけ『ノロウェイの黒牛』(文・なかがわ ちひろ、2019年3月10日発行) 
      スズキコージ 『コーベッコー』 (2017年12月1日発行)
    第3章 あたまはたらかせて 〜いきもの、お仕事いろいろ
      いまいあやの『イソップ物語 13のおはなし ウサギとカメ』(2012年7月10日発行)
      豊福まきこ 『おどりたいの』 (2018年9月1日発行)
      植田真『チョコレートのおみやげ』(文・岡田 淳、2021年6月1日発行)
      いわたまいこ 『アリのメアリ』 (2022年5月20日発行)
    第4章 自分の居場所、異形の力
      きたむらさとし 『ミリーのすてきなぼうし』 (2009年6月1日発行)
      川端誠『お化けの真夏日』(2001年8月10日発行)
    第5章 わたしたちの大切な暮らし
      長谷川義史『おへそのあな』(2006年9月20日発行)
      上村亮太 『アネモネ戦争』 (2020年10月10日発行)

    要事前申込のイベント;館サイトより
    ワークショップとサイン会 きたむらさとし「カミシバイで遊ぼう!」
    8/18(日)午後2〜4時 きたむらさとし氏 申込締切:8/1(木)定員20名

    サイン会 豊福まきこ・読み聞かせ&サイン会
    8/24(土)午後2〜4時 豊福まきこ氏 申込締切:8/8(木)定員30名

    ストーリーテリング 耳から楽しむお話の世界
    9/14(土)午後2〜3時 申込締切:8/29(木)定員30名

    子供のためのワークショップ びじゅつかん大作戦「びじゅつかん探検」対象:4歳〜中学生
    8/17(土)午後2〜4時 申込締切:8/1(木)定員20名

    事前申込なしのイベント
    担当学芸員による解説会:9/1(日)午後2時〜約30分

    アトリエ解説:平日午後2時〜約15分

    「秋まつりだよ びじゅつかん大作戦」9/16(月・祝)午後1時30分〜3時

    赤ちゃん家族の日:就学前のお子様を連れた大人2名まで、割引料金(800円)で入館
    9/19(木) 赤ちゃん家族でトーク「えほんだいすき」
    8/15(木)午後1時30分〜、2時30分〜 「絵本を楽しむおはなし会」
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                    参考:館のホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


      [No.15039] 【福岡】北九州市漫画ミュージアム/くらもちふさこ展 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/07/22(Mon) 00:25:32  

     小倉の北九州市漫画ミュージアムhttp://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=40&c=13で開催中の展示を紹介します。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆デビュー50周年記念 くらもちふさこ展―デビュー作から「いつもポケットにショパン」
       「天然コケッコー」「花に染む」まで―」〜9/1(日)
         火曜休館(ただし8/13は開館)
         午前11時〜午後7時(8/10〜15は8時まで、入館は閉館の30分前まで)
         入館料金:一般1300円 中高生600円 小学生300円
            療育手帳・身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方と付添者1名

     1970〜80年代の『別冊マーガレット』(集英社)の看板作家として活躍し、ラブストーリーを描き続ける漫画家・くらもちふさこは、独特な画面構成で表現した繊細な心理描写や、多彩かつ最先端な表現方法は多くの漫画家に影響を与えた。本展では、「いつもポケットにショパン」「天然コケッコー」「花に染む」など初期から最新作まで、代表作を中心とした原画を展示し、画業を紹介。


    担当学芸員によるギャラリーツアー;8/18(日)午後1時30分〜3時
     定員20名(事前申込優先)
         093-512-5077(北九州市漫画ミュージアム)へ電話で申込
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                    参考:館のホームページ


      [No.15011] 【京都】国際マンガミュージアム/九井諒子展 &「ダンジョン飯」迷宮探索展[7/13(土)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/07/13(Sat) 11:29:29  

     京都国際マンガミュージアムhttp://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=26&c=52で本日7/13(土)から開催される展示を紹介します。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆「九井諒子展 &「ダンジョン飯」迷宮探索展」7/13(土)〜10/8(火)
        水曜休館(ただし7/25(木)〜8/27(火)は無休)
        本展のみは無料

     話題の大ヒットアニメ「ダンジョン飯」の原作者で、短編作品にも定評のある人気マンガ家・九井諒子氏の展示。キャラクター達の優れた描写力とリアリティを追求した設定やデザイン、独特な物語の展開の秘密とはなにか。九井諒子氏がこれまで発表してきた短編集「竜の学校は山の上 九井諒子作品集」(2011年)、「九井諒子作品集 竜のかわいい七つの子」(2012年)、「ひきだしにテラリウム」(2013年)や、連載作品「ダンジョン飯」(2014年)から、複製原画を展示。描き下ろしのメインビジュアルの作画動画や、アニメ「ダンジョン飯」用のエンディングイラスト、九井諒子特別インタビュー(テキスト)、未公開のアナログ原稿の展示など。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                    参考:館のホームページ


      [No.15004] 【長野】辰野美術館/ひこねのりお展 ほたるの里におでかけ篇[7/13(土)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/07/13(Sat) 00:08:25  

     辰野美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=20&c=178で7/13(土)から開催される展示を紹介します。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆「ひこねのりお展 ほたるの里におでかけ篇」7/13(土)〜9/23(月・振)
        月曜日・祝日の翌日休館
        入館料;大人300円 高校生以下無料

     カールおじさん、缶ビールのペンギン(パピプペンギンズ)、チョコレート菓子の動物たち…など有名キャラクターの数々を手がけたアニメーター/キャラクターデザイナー・ひこねのりお。アニメのラフスケッチやセル画、絵本などの原画、ポスターなどの企業広告やキャラクターグッズなどを展示。また、懐かしのCMや「日本昔ばなし」や「みんなのうた」などのアニメも放映。懐かしくも新しい「ひこねワールド」。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                    参考:館のホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 |


    - 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
    処理 記事No 暗証キー

    - Web Forum -
    - Antispam Version -