ほっとミュージアム 談話室
[ホームへもどる] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。
  • 発言サイズは画像も含めて130KBまで、URLは20個までです。
  • その他[留意事項]を良くお読みの上ご利用ください
  • 新規紹介用 でワード検索すると、フォーマット発言が開きます

  •   [No.14660] 【京都】京都大学総合博物館/比叡山麓の縄文世界 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/03/16(Sat) 23:17:09  

     京都大学総合博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=26&c=35で開催中の展示を紹介します。  
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆2023年度企画展 文化財発掘X「比叡山麓の縄文世界」〜6/9(日)
      月火曜休館 (平日・祝日にかかわらず)
      入館料金:一般400円
    大学生300円
       障害者手帳等をお持ちの方とその付き添いの方1名
       70歳以上または18歳未満の方
       京都府下の大学に在籍する学生、京都大学の学生・教職員無料

     比叡山から東山一帯にかけての山麓には照葉樹の森が広がり、縄文人が長期にわって生活を営んだ。東側山麓では、滋賀里遺跡や穴太遺跡、西側山麓では、北白川追分町遺跡や北白川小倉町遺跡、一乗寺向畑町遺跡など多くの縄文遺跡が見つかっている。
     1948年に調査され、近畿地方の晩期土器編年の骨格となった滋賀里遺跡資料は『滋賀里遺跡資料図譜』(2023年5月)が刊行され明らかになった資料を一般公開し、あわせて比叡山麓の東西に展開した縄文遺跡の資料を展観。

    講演会:博物館北館3階講演室にて、午後1時30分〜3時30分(開場:1時)
        申込不要(満席の場合は入場をお断り)
    第1回 4/27(土)
    「比叡山麓の縄文世界ー比叡山西南麓の遺跡を中心にー」 
      千葉 豊氏(京都大学大学院文学研究科附属文化遺産学・人文知連携センター)
    「比叡山東麓の縄文遺跡ー大津市域の集落動向ー」
      小島孝修氏(公益財団法人 滋賀県文化財保護協会)

    第2回 5/11(土)
    「滋賀里255号甕棺墓ー縄文時代晩期のある新生児の弔いー」
      岡田憲一氏(奈良県立橿原考古学研究所)
    「縄文時代の人口ー比叡山麓の事例研究ー」矢野健一氏(立命館大学文学部)
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                    参考:館のチラシとホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


      [No.14659] 【岡山】笠岡市立竹喬美術館/国画創作協会の画家たち 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/03/16(Sat) 23:16:28  

     笠岡市立竹喬美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=33&c=46で開催中の展示を紹介します。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆テーマ展示「国画創作協会の画家たち」〜6/30(日)
       月曜休館(但し4/29(月・祝)5/6(月・祝)は開館)4/30(火)5/7(火)は休館
       入館料金:一般500円 高校生以下、65歳以上無料(要証明)

     開館以来、小野竹喬と同時代に活躍した画家たちの活動の展覧会を開催し、所蔵。竹喬が創立メンバーとなった国画創作協会で活躍した画家たちの作品を数多く所蔵。国画創作協会は、小野竹喬、土田麦僊、榊原紫峰、村上華岳、野長瀬晩花の若手日本画家5名により、大正7(1918)年に、文部省美術展覧会への反発して、新しい芸術を創造したいという熱い想いで創立。国画創作協会は約10年、7回の展覧会開催だったが、新たな日本画の創造大きな足跡を残した。国画創作協会で活躍した画家たちの足跡を辿り前後期あわせて約120点の作品から紹介。
      榊原紫峰《赤松》
      山口草平《竹の子売り》
      稲垣仲静《加茂川》
      澤田石民《御苑内》
      甲斐庄楠音《抒情小品》
      森谷南人子《海辺(曇)》
      村上華岳《牡丹》
      土田麦僊《大原女》
      小野竹喬 《波切村》大正7(1918)年(5/25〜展示) 

    講座:5/26(日)午後1時30分〜3時、視聴覚室にて
    「小野竹喬における国画創作協会」柴田就平氏(学芸員)
      【要予約・先着順】

    ギャラリートーク(展示室内、申込不要)午後1時30分〜2時30分
     4/14(日)4/29(月・祝)5/19(日)6/1(土)6/23(日)
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                    参考:館のチラシとホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


      [No.14658] 【大阪】府立狭山池博物館/土木遺産展―石をはこぶ 瀬戸内の石の島から大阪へ― 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/03/16(Sat) 22:32:53  

     大阪府立狭山池博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=27&c=171で開催中の展示を紹介します。  
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆令和6年春季企画展「土木遺産展―石をはこぶ 瀬戸内の石の島から大阪へ―」〜5/12(日)
        月曜休館(祝日の場合は翌日)
        入館無料

     土木構造物や建造物を造るのに不可欠な素材である「石」をどのようにして利用してきたのかにスポットをあてる。長く日本の土木技術を支えてきた瀬戸内の花崗岩とその石切技術として、小豆島は、大阪にある石造構造物に多く使われている石の出どころとなっている。石が切り出され、海を越えて大阪に運ばれ、利用された方法に注目する。

    歴史講演会:3/31(日)午後2〜4時
     「近世初期の巨石採石技術:小豆島石丁場の分析から」高田 祐一氏(奈良文化財研究所)
     「豊臣大坂城と徳川大坂城―二つの大坂築城と石運び」
             北川 央氏(九度山・真田ミュージアム名誉館長)
        
    シンポジウム「石をはこぶ 瀬戸内の石の島から大阪へ」4/7(日)午後1時30分〜4時
     「絵図と古文書にみる石の島、小豆島」
        橋詰 茂氏(小豆島石丁場調査団長・香川歴史学会会長)
     「遺跡にみる石の島、小豆島」    
        大嶋 和則氏(高松市創造都市推進局 文化財課 課長補佐)
     「大坂城の石垣と小豆島」宮本 裕次氏(大阪城天守閣館長)
    歴史講演会・シンポジウムともに無料・申し込み不要(当日先着順・定員126名)
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                    参考:館のチラシとホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


      [No.14657] 【大阪】堺市博物館/芝辻理右衛門家文書と堺の鉄炮鍛冶 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/03/16(Sat) 22:31:40  

     堺市百舌鳥の堺市博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=27&c=68で開催中の展示を紹介します。  
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆企画展「芝辻理右衛門家文書と堺の鉄炮鍛冶」〜6/9(日)
        月曜日(4/29・5/6は開館)
        入館料金:一般200円 高大生100円 小中生50円
            堺市在住・在学の小・中学生は無料
            堺市在住の65歳以上、障害のある方は無料(要証明)

     江戸時代初期より活動した堺の鉄炮鍛冶の代表者であった「五鍛冶」のひとつ芝辻理右衛門家に伝わった文書107点を新たに堺市指定有形文化財に指定され、その文書をもとに、近世初期における幕府からの鉄炮の受注、鉄炮鍛冶仲間の年寄としての役目、尾張藩や同藩付家老つけがろう成瀬氏との関係、高須稲荷などの土地の管理など、同家が担ってきた役割の全体像を紹介。江戸時代初期の鉄炮生産で幕府の御用をつとめ、砲術師の稲富家からも技術的な指示を受けていたことが具体的に知ることができる。堺の鉄炮鍛冶のなかで芝辻理右衛門家が果たした役割を紹介。

    学芸講座:4/7(日)午後2時〜3時、その後展示品解説。ホール、1階展示場にて
              当日12時からホール前にて整理券配布、先着60人
    「芝辻理右衛門家文書をよみとく」当館学芸員

    学芸員による展示品解説:4/20(土)4/28(日)5/18(土)6/2(日)午後2時から30分程度
     各日20人程度、事前申込不要、直接企画展示場へ
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                    参考:館のチラシとホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


      [No.14656] 【東京】練馬区立美術館/池上秀畝−高精細画人− 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/03/16(Sat) 21:45:35  

     西武池袋線中村橋の練馬区立美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=13&c=251で開催中の展示を紹介します。  
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆生誕150年「池上秀畝−高精細画人−」〜4/21(日)
       月曜休館
       開館時間:午前10時〜午後6時まで(入館は午後5時30分まで)
       入館料金:一般1000円 高大生および65から74歳:800円
            中学生以下および75歳以上:無料
       リピーター割引:初回のチケット半券を受付に提示すると300円割引

     長野県伊那市生まれの池上秀畝(明治7年〜昭和19年)は、荒木寛畝の最初の門人であり伝統に基づく「旧派」の画家として活躍したが、徹底した写生に基づく描写に「新派」の画家たちが取り組んだ空気感の表現なども取り入れ、伝統に固執しない日本画表現を確立した。本展では、秀畝の代表作を展示し、新たな視点で「旧派」の画家にスポットを当てる。
     「松に白鷹・桃に青鸞図」昭和3年(1928)杉戸絵
     「飛蝶」昭和12年(1937)紙本着色3面のうち2面 
     「四季花鳥図《夏》」大正7年(1918)
     「秋晴《秋色》」明治40年(1907)(〜3/31展示)
     「桜花双鳩・秋草群鶉図」大正10年(1921)(4/2〜展示)など

    ギャラリートーク:3/31、4/6(日)午後3時〜40分程度 事前申込み不要
    以下、館サイトもしくは往復葉書で要申込み
    〈鑑賞プログラム〉トコトコ美術館 テーマ:とり
     4/6(土)【A】午前10時30分〜12時 【B】午後2〜3時30分
     4/7(日)【A】午前10時30分〜12時 【B】午後2〜3時30分
       3〜6歳の未就学児+保護者5組(3/22(金)必着、抽選)
    ゲストスライドトーク:4/13(土)午後3時〜40分程度、定員50名(3/29(金)必着、抽選) 
     4/13(土)「鳥から見る池上秀畝」藤元晶子氏(一橋大学非常勤講師)
    美術講座「二曲小屏風を作るー紙蝶番から仕上げまでー」
     4/20(土)21(日)午前10時30分〜午後5時(2日間)
        勝村真光氏(表具師、装画堂)
      中学生以上対象、定員10名(4/5(金)抽選)費用5000円
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                    参考:館のチラシとホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


      [No.14655] 【東京】岡本太郎記念館/タローのダンス[3/15(金)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/03/14(Thu) 23:55:40  

     南青山の岡本太郎記念館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=13&c=60で3/15(金)から開催される展示を紹介します。 
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆企画展「タローのダンス」3/15(金)〜7/7(日)
       火曜休館
       入館料金:一般650円  小学生300円

     1952年、岡本太郎がモザイクタイルで制作した『ダンス』。一点ものの油彩とちがいタイルなら何枚でも作れ、屋外にも置け、芸術がもっと社会に入れると考えた。2011年、この『ダンス』は太郎生誕百年事業として修復され、高島屋大阪店のシンボルとなる。太郎はこの重要作の題材になぜ「ダンス」を選んだのか? 
    1950〜60年代に原生日本と出会う旅に出、民族的踊りに生活そのものを感じ、さまざまな民俗を洞観。画面いっぱいに“いのちの躍動”を広げ、みずみずしい情熱と生命力を湛え、観る者を元気にする、そんな作品を集めて一望する。
      「ダンス」1952
      「リョウラン」制作年不明
      「群像」1949
      「題不詳」制作年不明
      「斉唱」制作年不明  など
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                    参考:館のチラシとホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明  


      [No.14654] 【京都】国際マンガミュージアム/この素晴らしきおおひなたごうの世界 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/03/14(Thu) 23:54:53  

     烏丸御池の京都国際マンガミュージアムhttp://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=26&c=51 で開催中の展示を紹介します。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆企画展「What an OHINATAful World
      〜この素晴らしきおおひなたごうの世界〜」前期:〜5/7(火)
                     後期:5/9(木) 〜6/25(火)
       水曜休館(3/20、5/1を除く)3/21(木)休館
       本展のみの入場は無料

     1991年のデビュー以来、シュールかつエキセントリックな作風で独自のギャグマンガを描き続けてきたマンガ家・おおひなたごう。マンガ家デビュー30周年を記念した本展で、デビュー作「心はマリン」を含む多数の作品の原画(肉筆原稿)約130点(一部入替えあり)、代表作「目玉焼きの黄身いつつぶす?」のデジタル出力原画のほか、ネーム、子ども時代の作品などを展示。最新作「レコード大好き小学生カケル」の新規出展や描き下ろし作品の展示も。
     「心はマリン」(デビュー作)/「俺に血まなこ」/「おやつ」/「フェイスガード虜」/「特殊能力アビル」/「ドリル園児」/「空飛べ!プッチ」/「犬のジュース屋さんZ」/「コアソビー」/「目玉焼きの黄身いつつぶす?」/「ラティーノ♥」/「星のさいごメシ」/「レコード大好き小学生カケル」ほか。


    「レコード大好き小学生カケル」レコードリスニングパーティー&かとうれい子ミニコンサート
    4/27(土)午後2時〜4時30分 1階 多目的映像ホールにて
    料金1500円(ドリンク付き)(ミュージアムへの入館料は別途必要)
    定員50名(先着順、事前申込制館サイトより4/26(金)午後11時59分まで受付)
    (支払い方法はクレジットカード決済(VISA、MASTER、JCB)のみ)

    おおひなたごう×吉村和真 対談イベント
    6/1(土)午後2時〜3時30分 1階 多目的映像ホールにて、入館料のみ
    おおひなたごう氏(マンガ家、京都精華大学マンガ学部マンガ学科新世代マンガコース教授)
    吉村和真氏(京都精華大学マンガ学部教授)
    司会:具本媛氏(京都精華大学国際マンガ研究センター、京都精華大学マンガ学部マンガ学科講師)
    定員150名(先着順、事前予約制 5/31(金)午後11時59分まで受付)

    おおひなたごうサイン会
    6/1(土)午後3時45分〜(受付終了:午後4時30分)
    1階 多目的映像ホールにて、
    当日、マンガミュージアム内で『レコード大好き小学生カケル』第1巻を購入した方に、サイン会参加券配布
    定員50名(先着順)

    おおひなたごうによるギャラリートーク[ 2 ]
    6/22(土)午後5時〜午後6時30分(受付開始:午後4時45分、午後5時以降の入館不可)
    定員15名(先着順)中学生以上対象
    事前予約制(6/7(金)午後11時59分まで受付)
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                    参考:館のチラシとホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


      [No.14652] 【山口】下関市立歴史博物館/清末毛利家 ―毛利一族を救った知られざる大名― 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/03/13(Wed) 23:59:51  

     長府の下関市立歴史博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=35&c=4で開催中の展示を紹介します。  
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆企画展「清末毛利家 ―毛利一族を救った知られざる大名―」〜4/14(日)
       月曜休館
       入館料金:一般210円 大学生等100円、65歳以上で下関市内在住者100円
        18歳以下、障害者手帳所持者、高等学校、中等教育学校、特別支援学校に在学者は無料

     承応2年(1653)、長府毛利家から1万石を分け与え成立した清末毛利家は、江戸時代中期に長府毛利家が断絶した際、同家を継承し、長府毛利家・萩毛利家の危機を救い、その血統は、両家に受け継がれた。当主のなかには、江戸幕府の寺社奉行や大番頭に就任した者もおり、外様大名がこれらの役職に就くのは、異例のことで、小さな家ながら、確かな存在感を示し、毛利一族を救った清末毛利家の知られざる歴史を紹介。

    展示解説会:3/16(土)3/24(日)午後1時30分〜2時10分、予約不要
     松田和也氏(下関市立歴史博物館 学芸員)
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                    参考:館のチラシとホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


      [No.14651] 【愛知】横山美術館/奇想の輸出陶磁器 隅田焼の世界   投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/03/13(Wed) 23:49:23  

     新栄町の横山美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=23&c=11で開催中の展示を紹介します。  
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆企画展「奇想の輸出陶磁器 隅田焼の世界 SUMIDA WORLD」〜5/12(日)
        月曜休館(祝日の場合は翌日)
        入館料金:一般1000円 高大生・65歳以上800円 中学生600円 小学生以下無料

     江戸情緒を感じさせる愛すべき町人や子ども、仏教や猿などのエキゾチックなモチーフを立体的に造形し、器面に貼り付けた火石器質のやきもの(ストーンウェア)隅田焼は、盛んに海外へ輸出された。幕末、瀬戸の初代井上良齋が江戸で製陶を始め、明治8年(1875)には隅田川西岸の橋場町で、二代良齋が瀬戸伝統の登り窯を築く。瀬戸の蛙目粘土を素地とし、釉薬・赤や黒の塗料で仕上げる独特の作風。二代良齋は明治33年(1900)にパリ万博で金牌を受賞したが、惜しまれ逝去。瀬戸伝統の技をもとに新時代の首都で開花した、奇想のスミダ・ワールド


    「奇想天外! 絵が消える不思議なマグカップ」
    3/24(日)午後1時30分〜3時 5階多目的ホールにて
    定員20名(要事前申込)
    参加料:一般2,800円(材料費・焼成費・入館料込み)
    電話(052-931-0006)にて申込み(定員になり次第、受付終了)


    ギャラリートーク(学芸員による作品解説)午後1時30分〜約1時間、事前予約不要
    3/16(土)、4/6(土)、4/20(土)、5/4(土)
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                    参考:館のチラシとホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


      [No.14650] 【愛知】古川美術館・爲三郎記念館/おいしいたのしいなつかしい 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/03/13(Wed) 23:46:44  

     池下の古川美術館・爲三郎記念館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=23&c=0で開催中の展示を紹介します。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆古川美術館所蔵品展「おいしいたのしいなつかしい」〜4/14(日)
        月曜休館
        入館料金(共通券):大人1000円 高大生500円 中学生以下無料
     おいしそうな季節の食べ物や食器を描いたり、酒を題材とした書、酒器などを描いた「おいしい」、祭り・花見・舟遊びなどを描き古今の遊びを表現した「たのしい」、昔の耕作風景や茅葺きの家など古き良き時代を描いた「なつかしい」の3つの視点から美術に親しむ。
           竹内栖鳳「松魚」
           前田青邨「静物」
           向井久万「紅蕪」
           堅山南風「桃と冬瓜」
           津田青楓「小蕪といちご」
           若井良一「雪遊びの朝」
           石河彦男「電線風景」など
    担当学芸員によるギャラリートーク:4/6(土)午後2時〜
    さくら茶会:3/29(金)要予約:各席6名:爲三郎記念館「知足庵」座礼
       (1)午前10時10分〜(2)10時50分〜(3)11時30分〜(4)午後1時10分〜
       (5)1時50分〜 (6)2時30分〜
    木曜茶会:4/4(木)事前予約可、1200円、爲三郎記念館「桜の間」
       (1)午前10時10分〜(2)10時50分〜(3)11時30分〜(4)午後1時10分〜(5)1時50分〜 

    ☆爲三郎記念館「Scenery〜景色とつながる4つのメゾット
       近藤正勝/中田ナオト/三田村光土里/米山より子」〜4/14(日)
     素材や手法が異なる4人のアーティストが集う。
      近藤正勝:ランドスケープ絵画
         「山と渓間(ピンクストライプ)」2022
      中田ナオト;陶芸により変身願望を満たす
         「ライオンシャンプー」2022  
      三田村光土里:写真や映像
         「グリーン・オン・ザ・マウンテン」2022
      米山より子:和紙・金工
         「あめつちの詞」2023  など
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                    参考:館のチラシとホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 |


    - 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
    処理 記事No 暗証キー

    - Web Forum -
    - Antispam Version -