ほっとミュージアム 談話室
[ホームへもどる] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。
  • 発言サイズは画像も含めて130KBまで、URLは20個までです。
  • その他[留意事項]を良くお読みの上ご利用ください
  • 新規紹介用 でワード検索すると、フォーマット発言が開きます

  •   [No.15711] 【山形】県立博物館/東北の自然史大図鑑 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/11/24(Sun) 00:27:40  

     山形市の山形県立博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=06&c=0で開催中の展示を紹介します。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  
    ☆プライム企画展「東北の自然史大図鑑
       ―The Great Natural History of Tohoku―」〜12/15(日)
     
     月曜休館(祝日の場合は翌日)
         入館料金:大人300円 学生150円
               高校生以下と障がい者の方は無料 

     開館から半世紀以上が経ち、東北地方の自然史に関する新たな発見や様々な知見を集積してきた山形県立博物館。そこで、東北6県の県立博物館や大学博物館の協力を得て「県の石」をテーマとして、山形県を中心とした東北地方の自然史を紹介する。
     本展は、5億年の地球の歴史が語る自然史を、東北地方の「県の石」を中心として学ぶことを目的に企画。「県の石」は、平成30年に日本地質学会が各都道府県を象徴する岩石・鉱物・化石をそれぞれ1つ選定。山形県は、岩石として山寺の景観を作ったデイサイト凝灰岩、鉱物としてマグマから生まれたそろばん玉石(玉髄)、化石として世界に1体だけのヤマガタダイカイギュウが「県の石」に認定された。
    ■県の石(出展県別)
     青森県:錦石、菱マンガン鉱、アオモリムカシクジラウオ
     秋田県:黒色泥岩、黒鉱、ナウマンヤマモモ
     岩手県:蛇紋岩、鉄鉱石、シルル紀のサンゴ化石群
     山形県:デイサイト凝灰岩、そろばん玉石(玉髄)、ヤマガタダイカイギュウ
     宮城県:スレート、砂金、ウタツギョリュウ
     福島県:片麻岩、ペグマタイト鉱物、フタバスズキリュウ
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
                    参考:館のホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明  


      [No.15710] 【山形】最上義光歴史館/最上義光と連歌 〜文化人たちの集い〜 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/11/24(Sun) 00:20:22  

     山形市の最上義光歴史館 http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=06&c=4で開催中の展示を紹介します。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆令和六年度 常設展/企画展示3
      「最上義光と連歌 〜文化人たちの集い〜」〜令和7年1/5(日)  
         月曜休館(祝日の場合は翌日) 
         入館無料 

     最上義光が連衆(参加者)として一座(同席)した連歌資料や義光と連歌に係わる資料を展示公開し、義光と連歌会で一座した文化人たちを紹介し、最上家の文化度の高さなどを紹介。
      「連歌新式」写本 最上義光注/里村紹巴加筆 木藤才蔵氏寄贈
      「賦何舩連歌」慶長元年(一五九六)十二月二十五日興行
      「何路連歌百韻」慶長ニ年(一五九七)八月七日興行
      「賦何墻連歌」慶長三年(一五九八)卯月十九日興行 山形県指定有形文化財
      「賦春(青)何連謌」慶長五年(一六〇〇)正月興行 山形市・光明寺蔵 山形市指定有形文化財 
      「里村昌叱書状」宗澗宛(篠屋宗礀か) 伊藤芳夫コレクション
      「三部抄」里村紹巴筆(里村玄仍筆) 伊藤芳夫コレクション 山形県指定有形文化財
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
                    参考:館のホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明  


      [No.15709] 【茨城】幕末と明治の博物館/山村暮鳥と大洗〜おうい雲よ〜会 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/11/24(Sun) 00:19:16  

     大洗町の幕末と明治の博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=08&c=44で開催中の特別展を紹介します。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆第12回特別展 生誕140年・没後100年記念
     「山村暮鳥と大洗〜おうい雲よ〜」〜12/17(火)
     
    水曜休館(祝日の場合は翌日)
     
    入館料金:一般500円 中高生300円 小学生150円
     
          障がい者手帳などをお持ちの方と付添1名は無料

     大正時代に活躍した詩人・童謡童話作家・山村暮鳥(1884-1924)。
    明治17(1884)年群馬県西群馬群棟高村(現群馬県高崎市)に生まれた暮鳥は、やがてキリスト教の伝道師として、水戸や常陸太田、平(現福島県いわき市)など各地で伝道活動を行いながら、創作活動を行った。本展では、暮鳥の大洗での創作活動を中心に、その詩作を生み出す土台の当時の大洗の風景や没後の顕彰事業にもスポットをあて暮鳥の作品の魅力を紹介。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
                    参考:館のホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明 


      [No.15708] 【茨城】県自然博物館/ミュージアムパーク30年のありったけ 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/11/24(Sun) 00:18:32  

     坂東市の茨城県自然博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=08&c=36で開催中の展示を紹介します。  
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆「ミュージアムパーク30年のありったけ
        −いつも茨城県自然博物館はおもしろい!−」〜令和7年6/1(日)
         月曜(祝日の場合は翌日)年末年始(12/28〜1/1)休館
         入館料金:一般850円 満70歳以上420円 高校生520円 小中生170円(80円)

     開館から30周年の企画展のテーマはズバリ!「ミュージアムパーク茨城県自然博物館」で、各コーナーの展示を貫くテーマを「おもしろい」。30年のありったけの「おもしろさ」にスポットを当てた企画展。
    1章 ミュージアムパーク30yearsメモリー 
    2章 博物館の資料収集や調査研究はおもしろい! 
    3章 ミュージアムパークの植物分野はおもしろい!
    4章 ミュージアムパークの動物分野はおもしろい!
    5章 ミュージアムパークの地学分野はおもしろい!
    【特別コーナー】プレイバック懐かしの企画展体験コーナー
    6章 博物館を飛び出す学びはおもしろい!
    7章 さわってわかる自然の姿もおもしろい!
    8章 ミュージアムパークではたらくのはおもしろい!
    9章 未来のミュージアムパークもおもしろい!
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
                    参考:館のホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


      [No.15707] 【茨城】笠間日動美術館/フォーヴ・ショック フランス そして日本へ 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/11/24(Sun) 00:17:55  

     友部の笠間日動美術館 http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/test/museum_data_kikaku.php?pref=08&c=23で開催中の展示を紹介します。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆「フォーヴ・ショック フランス そして日本へ」〜12/15(日)
         月曜休館(祝日の場合は翌日)
         開館時間:午前9時30分より午後5時(入館受付は午後4時30分まで)
              12/1(日)からは、午前10時〜午後4時30分(入館受付は午後4時まで)
         入館料金:大人1300円 65歳以上1000円 高大生900円 中学生300円 小学生無料
              障害者手帳をお持ちの方と同伴者1名は各半額割引
     
     20世紀初頭のヨーロッパで起こった革新的な美術運動、なかでも1905年のサロン・ドートンヌに出品されたアンリ・マティスらによる強烈な色彩と奔放な筆致の作品は、フォーヴィスム(野獣派)と呼ばれた。パリ画壇に衝撃を与えたこの絵画運動も1908年頃に終息を迎え、画家たちは独自の画風を展開。 一方、フォーヴィスムは海を越えて日本にも波及し、「フュウザン会」や「1930年協会」、「独立美術協会」などに参加した画家たちの作品にその影響をみることが出来る。画家たちは既存の美術団体や西洋美術からの独立を目指し「日本的フォーヴ」や「日本的油絵」と呼ばれる新時代の美術を模索した。 本展は、フォーヴィスムを起点に20世紀前半のフランスおよび日本の画家たちの動向を紹介する。
      ラウル・デュフィ《花のある自画像》1907年 大谷コレクション 
      アンリ・マティス 《朝のお茶》1919 年 個人蔵
      児島善三郎《座したる女(裸体)》1932 年 兒嶋画廊蔵  
      佐伯祐三《コルドヌリ(靴屋)》1925年頃 茨城県近代美術館蔵  など
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
                    参考:館のホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


      [No.15706] 【奈良】なら歴史芸術文化村/ワニ氏の源流を探る 和爾地域周辺の古墳時代 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/11/23(Sat) 11:28:58  

     天理市のなら歴史芸術文化村 http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=29&c=43で開催中の展示を紹介します。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆令和6年度天理市共催展「ワニ氏の源流を探る 和爾地域周辺の古墳時代」〜12/15(日)
          月曜休館
          入館無料

     古代氏族ワニ氏の本拠地とされる天理市北部から奈良市南部にかけての和爾地域周辺(櫟本・和爾・帯解地域)では、これまでの調査研究により櫟本地域の東大寺山古墳群の主要古墳の様相が判明し、和爾地域・帯解地域の集落・古墳の解明が大きく進む。調査成果の紹介でワニ氏の源流を知る手がかりとする。

    現地講座「和爾地域周辺の古墳群を歩く」:12/7(土)
      なら歴史芸術文化村 学芸員 / 天理市教育委員会文化財課 技師
      館サイトより申込(応募者多数の場合は抽選)
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
                    参考:館のホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明

                   明日香 光二/馬場 英明


      [No.15705] 【大阪】東大阪市民美術センター/バンクシー展 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/11/23(Sat) 11:28:20  

     東花園の東大阪市民美術センター
    http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=27&c=161で開催中の特別展を紹介します。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆特別展「バンクシー展ー分離壁に、アート界に、そして社会に風穴を−」〜12/26(木)
        月曜休館(祝日の場合は翌日)
        入館料金:一般500円
            東大阪市内在住65歳以上の方(住所・生年月日記載があるものの提示が必要)
            高校生以下、障がい者手帳等をお持ちの方(介助者1名を含む)は無料 

     彼が描いたストリート・アートが発見されるや否や、その壁をはがして持ち去ろうとする者が現れたり、消すべきか保護すべきかについて市民投票が行われたり…。サザビーズのオークション会場では、落札された瞬間に額縁に仕掛けられたシュレッダーによって作品が裁断され、世界中の人々を驚かせるなど…つねに人々の話題となる活動を戦略的に行い続けているバンクシー。この正体不明の覆面アーティストはアートをとおして、何をしようとしているのか。
     本展では、医療法人宝歯会グループ 財団法人梶原浩喜財団所蔵のバンクシー作品を紹介することをとおして、バンクシーのストリート・アーティストであり、メディア戦略家であり、ビジネスマンでもある側面を探る。

    学芸員によるギャラリートーク:12/8(日)午後2〜3時、申込不要
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
                    参考:館のホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


      [No.15704] 【大阪】河内長野市立ふるさと歴史学習館/中世一山寺院観心寺と七つの郷展 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/11/23(Sat) 11:27:42  

     河内長野市立ふるさと歴史学習館
    http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=27&c=141で開催中の特別展を紹介します。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
    ☆令和6年度秋季特別展「中世一山寺院観心寺と七つの郷展」〜令和7年1/26(日)
        月曜(祝日の場合は翌日)と年末年始(12/29〜1/3)休館
        入館無料

     河内長野市にある観心寺は周辺地域を寺領として支配した一山寺院であり、中世領主としての側面をもっていた。本展では、中世の境内を復元したジオラマ、考古資料、絵図・古文書(複製)などを展示し、観心寺とこの寺領にスポットをあてて、知られざる中世世界を探る。

    館員による展示解説会:11/24(日)午前10時〜 午後2時(各1時間程度)定員各15人(先着順)
    関連講座:11/30(土)、午後2〜午後3時30分 定員先着順40人、電話(0721-64-1560)で申込 
    英語で文化財展示解説:12/14(土)12/22(日)午後2〜4時30分 定員なし、直接会場へ、
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
                    参考:館のホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


      [No.15703] 【大阪】八尾市立歴史民俗資料館/合戦絵ー描かれた武者たちー[11/23(土・祝)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/11/23(Sat) 11:27:02  

     近鉄信貴線服部川の八尾市立歴史民俗資料館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=27&c=131で本日11/23(土・祝)から開催の企画展を紹介します。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆企画展「合戦絵ー描かれた武者たちー」11/23(土・祝)〜令和7年1/13(月・祝)
         火曜と11/25(月)12/28(土)〜令和7年1/4(土)休館、
         入館料金:大人220円 高大生110円

     戦いの場面やその光景を描いた絵画作品・合戦絵は、鎌倉時代からみられ、江戸時代には浮世絵の一種である錦絵にも描かれ、多くは実際の出来事や実在の人物をモデルにした文学作品を題材にしている。
     本展では、館蔵錦絵資料から合戦絵を中心に展示し、描かれた出来事や人物について紹介。
      弘治三年冨士川出陣之図 (歌川芳虎)
      聖徳太子物部守屋誅伐ノ図 (歌川国芳)
      弘治三年冨士川大合戦出陣之図 (歌川芳虎)
      信州川中嶋武田上杉和睦図 (二代目歌川豊国)[前期]11/23(土・祝)〜12/15(日)展示  
      太平記山崎合戦(歌川芳虎) 
      源頼家公鎌倉小壺ノ海遊覧、朝夷義秀雌雄鰐を捕ふ図(歌川国芳) 
      聖徳太子物部守屋誅伐ノ図(歌川国芳) 
      清洲城割普請(歌川国芳) 
      大坂落城之図 (木村長門守・藤堂和泉守)呂雪
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
                    参考:館のホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


      [No.15702] 【大阪】大東市立歴史民俗資料館/御領・門真の昔ながらの風景 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/11/23(Sat) 11:26:08  

     野崎の大東市立歴史民俗資料館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=27&c=145で開催中の展示を紹介します。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ☆令和6年度秋季特集展「れきみん的風景写真鑑賞のすすめ
        〜写真家が見た、御領・門真の昔ながらの風景〜」〜12/8(日)
        第1‧第3火曜(祝日の場合は翌日)休館
        入館無料
     フィルムカメラによって撮影された昔の写真。デジタルカメラや携帯電話で記録することが主流となった今日、昔の写真技術もまた忘れられようとしている。
     本展では昭和50年代門真市に5年間住んでいた、写真家の出水伯明によって撮影された写真を展示します。出水は日本の原風景的な農村を撮影した写真家である北井一夫などから影響を受けて、自宅周辺の水路を中心とした昔ながらの風景を写真に収めた。写真を通して、大東市御領地区の町なみの変化や地域の暮らし、昔の写真技術等について紐解く。
     写真を読み解く楽しさと、身の回りの写真が「昔の暮らしを伝える資料」という新たな視点で見つめなおす。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
                    参考:館のホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 |


    - 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
    処理 記事No 暗証キー

    - Web Forum -
    - Antispam Version -