過去ログ [ 0018 ]

過去ログ:
ワード検索:
条件: 表示:  

  [No.11813] 【静岡】市立登呂博物館/FIRE 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/08/15(Thu) 22:43:36

 静岡市立登呂博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=22&c=6で開催されている企画展を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆夏季企画展「FIRE〜火から生まれた文化〜」〜9/8(日)
     月曜日、祝日の翌日休館
     入館料金:一般300円 高大生200円 小中生50円

 人間しか起こすことのできない「火」を使って、文化をもたらし、夜の闇から身を守り、ひかりと安全をもたらした。住居の炉で薪をくべて生活に利用したり、獣に襲われないために焚いたりした火は神聖視されたか、縄文時代には「火焔形土器」も作られた。古代から生活に欠かせない「火」の役割を振り返る。
  火焔形土器(芹沢けい介美術館所蔵)
  火きり臼(登呂遺跡)
  台付甕形土器(登呂遺跡)
  吊手土器(三島市教育委員会蔵)など
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明  


  [No.11812] 【大阪】堺アルフォンス・ミュシャ館/アール・ヌーヴォーの花園 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/08/15(Thu) 20:48:43

 JR堺市駅直結の堺市立文化館 堺アルフォンス・ミュシャ館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=27&c=65で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆堺アルフォンス・ミュシャ館/箱根ラリック美術館共同開催
 アルフォンス・ミュシャ没後80年記念特別展
「アール・ヌーヴォーの花園 ミュシャとラリック 花々と植物のかたち」〜10/14(月・祝)
      月曜日(祝日の場合は翌日)/展示替臨時休館日(8/20、21)
      入館料金:一般500円 高大生300円 小中生100円
          障がい者手帳をお持ちの方と介助者、堺市在住の65歳以上の方は無料
 本展では、ミュシャがパリで制作した作品と、同時代に活動したルネ・ラリック(1860-1945)のジュエリーやガラス工芸と共に約130点を紹介。本展ではミュシャが描く代表的な装飾パネル、ラリックが手掛けたジュエリーや工芸品をとおして見られる世紀末に彩られた花や植物にスポットをあてる。公益社団法人 日本フラワーデザイナー協会(NFD)の協力で、作品とコラボレートしたアーティフィシャルフラワー(生花をリアルに再現し美しく造られた花)によるフラワーアレンジメントも楽しむ。
  ミュシャ「四つの花(カーネーション、ユリ、バラ、アイリス)」1897年、リトグラフ
  ラリック「ベッドサイドランプ 日本の林檎の木」1920年
      「ペンダント フジ」1900ー03年頃
      「チョーカーヘッド キク」1900年頃 など

学芸員による作品解説ツアー:9/14(土)午後2時〜30分

講演会:9/22(日)文化館ギャラリーにて、午後2〜3時30分、定員80名先着順、要申込(締切9/15)
「動植物デザインに宿る生命力ー、ミュシャとラリックの装飾をよみとく」
   鶴岡真弓氏(多摩美術大学芸術人類学研究所所長、教授)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.11811] 【大阪】芸術大学スカイキャンパス/特殊幻視覚 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/08/15(Thu) 20:47:35

 あべのハルカス24階の大阪芸術大学スカイキャンパスhttp://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=27&c=21で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「特殊幻視覚アートショー スクリーミング・マッド・ジョージ展」〜9/16(月・祝)
    月曜休館(祝日の場合は翌日)
    開館時間:午前11時〜午後7時(入館は6時30分まで)
    入館料金:一般1000円 大阪芸術大学グループ学生・高校生無料
         障がい者手帳をお持ちの方は付添者1名とともに半額
         中学生以下入場不可(性的・グロテスク・暴力的表現が含まれるため。保護者同伴でも不可)
 1980年代にハリウッド映画界で「特殊メイク」という新技術で活躍した日本人「スクリーミング・マッド・ジョージ」が、サルバトール・ダリに触発され、15歳から62歳まで携わった作品群を集めた展示。
 高校生時代に描いた漫画、デッサン、イラスト、油画に始まり、ニューヨークのSchool of Visual Artsに在籍中の油画大作、錯視技術アナモルフォシス作品、鏡を通して立体になるステレオ絵画。
 「ポルターガイスト2」「エルム街の悪夢4」「ゴーストハンターズ」などのハリウッド映画で制作した特殊メイクのデザイン画やメイキング写真。
 「マリリン・マンソン」「オジー・オズボーン」「コーン」「デュラン・デュラン」他のミュージック・ビデオ/レコードカバー用の特殊メイク写真と「スリップノット」ステージ用マスク
 永井豪氏原作の「デビルマンレディー」を特殊メイクとフォトマニュピレーションでアレンジした写真集からの大判プリント。
 大阪芸術大学の客員教授に就任してから制作を始めた最新アートシリーズ「イリュージョニスティック・シュールレアリズム」作品群など。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシ

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.11810] 【三重】海の博物館/クジラはアートだ! 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/08/15(Thu) 19:55:09

 鳥羽市の海の博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=24&c=44で開催されている特別展を紹介します。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆特別展「クジラはアートだ!」〜11/17(日)
    会期中休館日なし
    入館料金:大人800円、大学生以下学生400円
 日本内外において古くから絵画や立体造形などのモチーフになり、骨やヒゲなど身体の部位は生活用品・嗜好品がつくられるなど、様々な形で表現・利用されてきたクジラの浮世絵をはじめとした絵画や立体造形作品、クジラをかたどった民芸品、クジラを素材とした絵本や学習書などを展示し、特にヴィジュアル的な面から、クジラの魅力、面白さを知る。

I.クジラをつかまえ、感謝する
 鳥羽市相差天王祭のクジラ型こども神輿、鈴鹿市長太のクジラ張り子、捕鯨具、万祝、クジラ供養碑の拓本、捕鯨具(銛、鼻きり庖丁、火縄銃式の捕鯨銃ほか)捕鯨関連古文書 ほか
II.クジラを描く:クジラを描いた日本画・洋画、浮世絵類、版画、国芳「宮本武蔵の鯨退治」顔出しパネル
II.クジラをかたどる:クジラを模した置物、彫刻、民芸品、立体アート作品
  クジラのヒゲ・歯・骨などを使った彫刻・日用品(靴ベラ、枕ほか)・嗜好品(将棋のコマ、麻雀パイほか)・からくり人形・イルカの耳骨(布袋石)など信仰関連資料、食品パッケージ、切手 ほか
IV.クジラで遊ぶ、クジラから学ぶ:クジラの郷土玩具、昭和初期以前の教科書・学習書に見るクジラ、クジラを題材にした現代の絵本、学習ゲーム

・海の料理教室「日本の食文化・クジラをおいしく料理する」9/7(土)午前11時〜午後2時
 定員30名、用事前申込、参加料2500円
 村林新吾氏(三重県立相可高校教諭)と食物調理クラブの生徒

・講演「火縄銃でクジラがとれた?」9/15(日)午後1〜3時、定員60名程度(要事前予約)、無料
 澤田平氏(鉄砲史研究家、堺鉄砲研究会)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.11809] 【三重】県総合博物館 MieMu/この男がジブリを支えた。近藤喜文展 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/08/15(Thu) 19:53:44

 津市の三重県総合博物館 MieMuhttp://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=24&c=0では、ジブリの展示を開催中です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆第24回企画展・開館5周年記念特別展「この男がジブリを支えた。近藤喜文展」〜9/16(月・祝)
      月曜休館
      入館料金:一般1300円 学生800円 小中高生500円
            障害者手帳等をお持ちの方と付添者1名は無料
 高畑勲・宮崎駿両監督から厚く信頼を寄せられていた日本屈指のアニメーター近藤喜文は、「赤毛のアン」「火垂るの墓」などで作画監督やキャラクターデザインをつとめ、唯一の長編監督作品「耳をすませば」は、今もなお多くの人に愛される。本展では、原画やイメージボード、スケッチ等多数展示。

「千と千尋の神隠し」のカオナシと一緒に写真を撮ろう!
8/25(日) 午前11時、午後2時から(約30分)3階 学習交流スペース
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.11808] 【東京】都美術館/伊庭靖子展 まなざしのあわい 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/08/15(Thu) 19:52:18

 上野公園の東京都美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=13&c=127で開催中の絵画の展覧会を紹介します。
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆企画展「伊庭靖子展 まなざしのあわい」〜10/9(水)
    9/17(火)、9/24(火)のみ休館
    開館時間:午前9時30分〜午後5時30分(金曜は8時、8/16・23・30は9時まで、入室は閉室の30分前まで)
    入館料金:一般 800円 大学生・専門学校生 400円  65歳以上 500円
           高校生以下は無料
           身体障害者手帳・愛の手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・被爆者健康手帳をお持ちの方と付添者1名は無料
           9/16(月・祝)は「敬老の日」により、65歳以上の方は無料
           10/1(火)は「都民の日」により、どなたでも無料
          [サマーナイトミュージアム割引]
           8/16(金)、23(金)、30(金)の午後5〜9時は、一般600円、大学生・専門学校生無料(要証明)
          [相互割引]
           ・特別展「コートールド美術館展 魅惑の印象派」
           ・東京都庭園美術館「1933年の室内装飾 朝香宮邸をめぐる建築素材と人びと」
           ・東京都現代美術館「あそびのじかん」展
 伊庭靖子(1967-)はモティーフの質感やそれがまとう光を描き現し続けてきた。それまで接近していたモティーフとの距離が広がり、空間や風景への関心が高まり、新たな展開を見せる都美術館で撮影した写真をもとにした絵画をはじめ、版画、さらに新たな試みとして映像作品を発表。本展では、近作・新作を中心に紹介しながら、そこに至る以前の作品も併せて展示。


アーティスト・トーク:展覧会会場にて、伊庭靖子氏
8/24(土)午前11時〜45分

ギャラリートーク:大橋菜都子氏(担当学芸員)
8/16(金)午後7時〜30分

ダイアローグ・ナイト「あわいをまなざす」アート・コミュニケータと話しながら楽しむ、参加型プログラム
 8/23、8/30、9/6、9/20(金)午後7時〜45分、定員先着20名程度
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.11807] 【東京】都立第五福竜丸展示館/なぜ?ベン・シャーンが見た福竜丸 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/08/15(Thu) 19:51:25

 夢の島の都立第五福竜丸展示館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=13&c=159で開催中の特別展を紹介します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆特別展「なぜ?ベン・シャーンが見た福竜丸−13点のデッサンと漁師たち」〜9/29(日)
   月曜休館
   入館無料
 漁師たちにふりかかる“なぜ”,“なぜ”白い灰は降り落ちる,久保山さんは“なぜ”死んだ
 ビキニ水爆被ばく65年・第五福竜丸展示館リニュー アル・オープン記念特別展第二弾は、アメリカの 画家・ベン・シャーンのラッキー・ドラゴン(福竜丸) の素描作品でたどる漁師たちのものがたり。
 1957年、シャーンは核物理学者ラルフ・ラップの ルポルタージュ『第五福竜丸の航海 The Voyage of The Lucky Dragon』の挿絵として40点の素描を描いた。 第五福竜丸の被ばくと無線長・久保山愛吉の死に 心を寄せたシャーンは1960年代の初めに1年がかりで彩色画の「ラッキードラゴン・シリーズ」11点 を描いた。 本展はデッサン 7点をはじめ13点の作品と福竜丸の漁師の漁具、日用品、作業衣など船での暮らしを彷彿とさせる 資料により、福竜丸のものがたりをたどる。
<13点のデッサン>
港、出航、彼らの漁道具、漁、サンゴ礁の怪物、降下物、死んだ彼、病院にて(急性放射能症)、船主写真家(乗組員の火傷の検査)、報道から(久保山の死)、未亡人 、なぜ(彼の墓)<素描作品原画の展示は9/14〜23で、以外は複製画の展示

<特別展示>
「水爆はやめろ」ポスター
「ロバート・オッペンハイマー」ポスター

<福竜丸の現物資料>
漁具、漁労日誌、天測日誌、漁労長の手記、日用品、大漁旗布団、作業衣、作業ズボン、長靴、手帳、ノート、マグロのウロコ、サメのひれ、ボンデンのシュロなど
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.11806] 【東京】都写真美術館/しなやかな闘い ポーランド女性作家と映像  投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/08/15(Thu) 19:49:24

 恵比寿の東京都写真美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=13&c=183で始まっている映像の展示を紹介します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「しなやかな闘い ポーランド女性作家と映像 1970年代から現在へ」〜10/14(月・祝)
   月曜休館(祝日の場合は翌日休館)
   料金:一般 500円 学生 400円 中高生・65歳以上 250円
     小学生以下および都内在住・在学の中学生、障害手帳をお持ちの方と介護者は無料
     10/1は都内在住の方は無料
     第3水曜日は65歳以上無料
     8/15(木)〜 8/30(金)の木・金午後5〜9時はサマーナイトミュージアム割引(学生・中高生無料/一般・65歳以上は団体料金)
 日本・ポーランド国交樹立100周年を記念して、東欧の文化大国ポーランドの1970年代以降の美術を、女性作家と映像表現の展覧会を開催。ベルリンの壁崩壊後東側に流れ込んだグローバル経済の波に乗り、EU加盟も果たした21世紀のポーランドで、女性たちによる映像表現の領域で存在感を放つ。本展は、ポーランドの1970年代からの美術の歩みを、その時代背景をふまえながら新たな視点で読み解き、世代を異にする女性アーティストたちが、自身の社会環境で発信する表現方法について、考える。術を、いかに見出してきたかをたどる、きわめて意欲的な展覧会です。
 エヴァ・パルトゥム 《ドローイング TV》 1976年 8ミリフィルム(ヴィデオに変換)、白黒、サイレント (6分1秒)
 ズザンナ・ヤニン 《闘い》2001年 シングルチャンネル・ヴィデオ、カラー、サウンド (9分)
 ヨアンナ・ライコフスカ 《バシャ》 2009年 シングルチャンネル・ヴィデオ、カラー、サウンド (16分) 
 カロル・ラヂシェフスキ 《カロルとナタリアLL》 2011年 写真パネル 
 アンナ・ヨヒメク&ディアナ・レロネク 《ディレクトレシィ(女性館長)》 2017年 シングルチャンネル・ヴィデオ、カラー (7分29秒)

講演会「ポーランド美術とフェミニズム(仮題)」8/18(日)午後 1時30分〜4時30分(開場 1時15分) 
 1 階ホール(定員190名)にて、無料、当日10時より1階受付にて整理券配布
 アンナ・クテラ氏(出品作家)
 マリカ・クジミチ氏(美術史家、アルトン財団代表)
 アグニエシュカ・レイザヘル氏(lokal_30ディレクター)

講演会「クリティカル・アート潮流の中で(仮題)8/31(土)午後1時30分〜4時30分(開場 1時15分)
 1 階ホール(定員190名)にて、無料、当日10時より1階受付にて整理券配布
 加須屋明子氏(キュレーター、美術史家、京都市立芸術大学教授)

担当学芸員によるギャラリートーク
8/16(金) 午後2時〜 ズザンナ・ヤニン(出品作家)がゲスト
8/30(金)午後6時〜
9/6(金)午後2時〜 手話通訳つき
9/20(金)午後2時〜 手話通訳つき
10/4(金)午後2時〜
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.11805] 【京都】国立博物館/京博寄託の名宝 ─美を守り、美を伝える─ 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/08/15(Thu) 19:47:46

 東山七条の京都国立博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=26&c=62では、国宝級の名品を集めた展覧会が始まりました。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆ICOM京都大会開催記念 特別企画「京博寄託の名宝 ─美を守り、美を伝える─」 〜 9/16(月・祝)
   月曜休館(但し9/2、9/16は開館)
   開館時間:午前9時30分〜午後5時(9/7を除く金・土は9時まで、入館は閉館30分前まで)
    入館料金:一般520円 大学生260円
           高校生以下および満18歳未満、満70歳以上は無料(要年齢証明)
           障害者手帳等(*)提示の方と介護者1名無料
          &#8195;(*) 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、戦傷病者手帳、被爆者健康手帳
           9/7(土)は無料観覧日
 2019年9月、日本初のICOM(アイコム)こと国際博物館会議の世界大会が、京都で行われることを記念し、京博に収蔵される6200余件の寄託品の中から名品を展示。
 国宝 風神雷神図屏風 俵屋宗達筆 京都・建仁寺
 色絵蓮華香炉 伝野々村仁清作 建窯
 灰被天目 建窯
 黄瀬戸天目
 瀬戸天目
 奈良県吉野郡天川村金峯山経塚出土
 金銀鍍双鳥宝相華文経箱
 瀟湘八景図 狩野元信筆
 楼閣山水図 伝狩野元信筆
 花鳥図襖 狩野永徳筆 雲龍図 海北友松筆 山水図襖 長谷川等伯筆    など

土曜講座 :平成知新館 講堂にて、午後1時30分〜3時、定員:200名、入館料のみ
   当日12時より平成知新館1階にて整理券を配布、定員になり次第、整理券配布を終了
8/24 「寄託制度と博物館」呉 孟晋氏(主任研究員)
9/14 「モノから聞こえる物語―「唐鏡」はどこから来たのか―」永島 明子氏(教育室長)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.11803] 【千葉】国立歴史民俗博物館/もののけの夏 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/08/13(Tue) 23:51:24

 佐倉市の国立歴史民俗博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=12&c=42では、日本の妖怪の展示を開催中です。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆特集展示「もののけの夏―江戸文化の中の幽霊・妖怪―」〜9/8(日)
    月曜休館(休日の場合は開館し、翌日が休館)
    入館料金:一般600円 大学生250円 高校生以下無料
         障がい者手帳等保持者は手帳提示により、介護者と共に無料。
 本館のコレクションから、「百鬼夜行図」や歌川国芳の妖怪浮世絵が、江戸文化の中で果たした役割を紹介。江戸時代には、妖怪や幽霊などの怪異譚や図像の収集が流行したので絵本や錦絵が量産され、幽霊を扱って大人気だった江戸末期の歌舞伎を考えると、怪異を恐れる気持ちと楽しむ気持ちが表裏一体だったことがわかる。無数の妖怪を描く「百鬼夜行」が、幕末の風刺画としても大きな役割を担っていたことを紹介。
【第1章】妖怪研究の流行
   月岡芳年「和漢百物語 頓欲の婆々」 大判錦絵 慶応元年(1865)
   狩野洞雲益信「百鬼夜行図」紙本着色一巻 貞享元年(1684)以前 
【第2章】遊びの中の怪異
   喜多川歌麿「化物の夢」 大判錦絵 寛政(1789〜1801)末期
   歌川芳員「新板化物づくし」大判錦絵 嘉永5年(1852)
【第3章】歌舞伎の中の怪異
   歌川豊国「社代尾上松助の小はだ小平次同女房二役」 大判錦絵 文化5年(1808)
   歌川国芳「東山桜荘子 織越館の場」大判錦絵2枚続 嘉永4(1851)  
   三代歌川豊国「昔語岡崎猫石妖怪」 大判錦絵3枚続 弘化4年(1847) 
   三代歌川豊国「東海道四谷怪談 蛇山庵室の場」
【第4章】 盛り場の怪談
   歌川国芳「曲独楽竹沢藤次」大判錦絵 弘化元年(1844)
   豊原国周「童戯五拾三次之内 四日市」
【第5章】 武者絵の中の妖怪たち
   月岡芳年「於吹島之館直之古狸退治図」大判錦絵3枚続 慶応2年(1866)
【第6章】 幕末世相風刺と百鬼夜行
   歌川国芳「源頼光公館土蜘作妖怪図」大判錦絵3枚続 天保14年(1843) 
   歌川芳盛「昔ばなし舌切雀」大判錦絵3枚続 元治元年(1864) 国立歴史民俗博物館蔵
強欲婆さんが選んだ葛籠から妖怪や毒虫が湧き出す、ご存じの「舌切り

みどころ解説:ガイダンスルームにて、午前11時〜30分 大久保 純一氏(情報資料研究系教授)
   8/17(土) 8/24(土)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 |


- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー