一括表示

[No.11454] 【民俗地誌】2019年に見られる展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2018/12/31(Mon) 19:39:33

 年始から見られる、日本の生活文化や世界の地誌の展覧会を紹介します。この発言を2019年のベースノートとします。ほっとミュージアムに既に紹介済みのものに合わせて、訪問にご利用下さい。なお、年始休館のところが多くございますので、訪問に際しては当該館のサイトなどでご確認下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【北海道】
北海道博物館
 ☆第13回企画テーマ展「アイヌ民族の文化財を未来へつなぐ−博物館のはたす役割−」2019年2/8(金)〜4/7 (日)
小樽市総合博物館・運河館
 ☆運河館トピック展「史上初公開!タカシマアイヌを描いた絵巻物・後期」〜2019年1/10(木)
江別市郷土資料館,☆平成30年度 後期ロビー展「昔なつかし えべつ昭和レトロ館」」〜2019年3/24(日)
恵庭市郷土資料館,☆平成30年「新収蔵資料展」2019年1/4(金)〜1/24(木)  
七飯町歴史館,☆企画展「音とくらし展」〜2019年3/6(水)
美幌博物館・美幌農業館,☆企画展「おひろめコレクション展」〜2019年1/20(日)
斜里町立知床博物館・姉妹町友好都市交流記念館
 ☆開館40周年記念特別展「丘に眠るオホーツク文化」〜2019年1/20(日)

【青森】
青森県立三沢航空科学館,☆「ミサワの昭和展〜昭和の時代へタイムスリップ〜」〜2019年1/3(木)

【岩手】
盛岡市先人記念館,☆第12回盛岡の古町名展「菜園・大沢川原かいわい」 〜2019年2/17(日)

【宮城】
登米市歴史博物館
 ☆ミニ企画展「動き出した古い道具たち〜つくもがみの世界〜」2019年1/17(木)〜2/10(日)

【埼玉】
埼玉県立歴史と民俗の博物館,☆コラム展示「笠と傘」〜2/3(日)<民俗展示室(常設展示室第10室)>
さいたま市立博物館,☆平成30年度「昔の道具とくらし展 さいたま市のうつり変わりと人々のくらし」〜2/24(日)
旧坂東家住宅見沼くらしっく館
 ☆「ゆずり葉で作る坂東家の正月飾り」 〜1/9(水)
 ☆「小正月の繭玉・粟穂稗穂(あぼひぼ) 1/11(金) 〜 1/25(金)
 ☆「恵比寿講のお供え」 1/16(水) 〜 1/31(木)
 ☆「雛人形飾り〜大正期の雛人形などを飾ります〜」2/9(土)〜 3/10(日)
さいたま市立浦和博物館,☆「ちょっと昔のくらしの道具展」〜3/24(日)
入間市博物館ALIT,☆「むかしのくらしと道具展」1/6(日)〜2/13(水)
朝霞市博物館,☆ギャラリー展示「市指定文化財 内間木神社大絵馬 秩父札所参り」1/26(土)〜3/10(日)
埼玉県立川の博物館
 ☆特別展「カモ・鴨 〜見・知・獲・食〜」〜1/6(日)
 ☆スロープ展示「カモを見に行こう!」(サテライト展)〜2/3(日)

【東京】
国立公文書館,☆平成30年度 第4回企画展 「温泉 〜江戸の湯めぐり〜」2019年1/26(土)〜3/9(土)
天理ギャラリー
 ☆第166回展「台湾平埔族のものがたり
     ―歴史の流れと生活文化の記憶―」2019年2/16(土)〜4/6(土)
三井記念美術館,☆「三井家のおひなさま 特別展示 かわいい御所人形」2020年2/8(土)〜4/5(日)
東京大学総合研究博物館,☆特別展示「家畜−愛で、育て、屠る−」2019年3/2(土)〜6/30(日)
文京ふるさと歴史館
 ☆ミニ企画「ご当地すごろく―東京市内勉強家案内寿娯録―」2019年1/5(土)〜3/24(日)
台東区立下町風俗資料館,☆特別展「不忍池 水面にうつる江戸から東京」〜2019年2/24(日)
すみだ郷土文化資料館
 ☆特集展示「隅田川七福神と向島の名所」 〜2019年2/11(月・祝)
 ☆特集展示「資料館で雛まつり」2019年2/9(土)〜3/10(日)
ホテル雅叙園東京 百段階段
 ☆「百段雛まつり2019 青森・秋田・山形ひな紀行」2019年1/18(金)〜3/10(日) 会期中無休
駒澤大学禅文化歴史博物館,☆特集展20「懐かしのパオ〜学生食堂の移り変わり〜」〜2019年3/24(日)
國學院大學博物館
 ☆大学共同利用機関法人 人間文化研究機構
   「博物館・展示を活用した最先端研究の可視化・高度化事業『列島の祈り』」
    企画展「列島の祈り―祈年祭・新嘗祭・大嘗祭―」〜2019年1/14(月・祝)
 ☆特別展「神に捧げた刀―神と刀の二千年―」2019年1/22(火)〜3/16(土)
d47 MUSEUM
 ☆「LONG LIFE DESIGN 1〜47都道府県の健やかなデザイン展〜」〜2019年3/4(月)
 ☆「Fermentation Tourism NIPPON〜発酵から再発見する日本の旅〜」2019年4/26(金)〜7/8(月)
山崎記念 中野区立歴史民俗資料館
 ☆コーナー展「さまざまな縁起物」〜2019年1/13(日)
 ☆企画展「おひなさま展」2019年2/16(土)〜3/16(土)
豊島区立郷土資料館,☆企画展「鏡の前の暮らし―身だしなみの道具―」〜2019年2/10(日)
杉並区立郷土博物館,☆収蔵資料展「家族で語ろう 昔のくらしと今のくらし」〜2019年2/24(日)
北区飛鳥山博物館
 ☆小学3年生対応事業「来て、見て、さわって!昔の道具展」2019年1/5(土)〜2/28(木)の土日祝
東京家政大学博物館,☆「グァテマラ民族衣装」〜2019年 2月中旬 (予定)
練馬区立石神井公園ふるさと文化館
 ☆ギャラリーパネル展「空から見る大正昭和の練馬の旅」〜 2019年3/31(日)
葛飾区郷土と天文の博物館
 ☆企画展「家内安全 商売繁盛 〜厄除けと招福の縁起物〜」〜2019年2/3(日)
立川市歴史民俗資料館
 ☆写真展「立川の風景と人のいとなみ―未来に伝えたいたからもの―」〜2019年2/17(日)
青梅市郷土博物館,☆「新収蔵品展2018」〜2019年1/6(日)
府中市郷土の森博物館,☆企画展「ちょっとむかしのくらし その3」〜2019年3/17(日)
江戸東京たてもの園
 ☆「武蔵野の歴史と民俗 −旧武蔵野郷土館収蔵資料展−」 2019年2/5(火)〜6/23(日)
東京農工大学科学博物館
 ☆東京農工大学科学博物館・岡谷蚕糸博物館連携記念企画展
   「繭から糸を繰る〜技術の変遷と未来〜」2019年1/5(土)〜3/30(土)
東村山ふるさと歴史館
 ☆小学校社会科見学対応展示「なつかしい暮らしと道具たち」2019年1/10(木)〜3/10(日)
くにたち郷土文化館,☆企画展「むかしのくらし展」2019年1/14(月・祝)〜3/11(月)
福生市郷土資料室,☆企画展示「正月の飾り物」〜2019年1/27(日)
東大和市立郷土博物館,☆企画展示「ひなまつり」2019年2/16(土)〜3/3(日) 
武蔵村山市立歴史民俗資料館,☆特別展「年中行事からみる村山のくらし」〜2019年3/3(日)
パルテノン多摩,☆企画コーナー展示「瓜生・貝取と谷戸のくらし」〜2019年4/16(火)

【神奈川】
岩崎博物館(ゲーテ座記念)
 ☆第424回企画展「SUZIE'S ANTIQUE COLLECTION展」〜2019年3/3(日)

【愛知】
名古屋大学博物館,☆第38回企画展「おどる色彩 舞うひびき」〜2019年2月16日(土)
半田市立博物館,☆山車展示「亀崎中切組力神車」〜2019年3/23(土)
中部大学民族資料博物館
 ☆2018秋季企画展示 「コレクション・テーマ展 仮面のありか・・・フェースのゆくえ」〜2019年1/8(火)
豊田市郷土資料館
 ☆「古い道具と昔のくらし 物語と民具」〜2019年3/3(日)
 ☆「すすめ!タイム川ベラー〜とよたの川へ時間旅行〜」2019年1/19(土)〜3/24(日)
北名古屋市歴史民俗資料館
 ☆特別展「アノヒノ オヤツ カタログ ―なつかしいおやつにまつわるエトセトラ―」〜2019年1/30(水)

【京都】
立命館大学国際平和ミュージアム
 ☆第120回ミニ企画展示「わたしたちも撮りたい!
    〜ネワールのひとびとがみる生活文化〜」2019年1/17(木)〜1/31(木)
京都産業大学むすびわざ館ギャラリー
 ☆特別展「きょうの珈琲さんぽ〜悠久の薫りを辿る〜」2019年1/15(火)〜3/9(土)
京都鉄道博物館,☆企画展「Love Tabi 展〜時代とハートをうごかす列車旅〜」〜2019年1/29(火)
京都外国語大学 国際文化資料館
 ☆「イスラーム展〜クルアーンを中心に紡がれる日常生活のかたち〜」〜2019年1/19(土)
博物館さがの人形の家,☆春季展「お雛さま展」2019年2/20(水)〜3/31(日)
宇治市歴史資料館,☆企画展「ちょっと昔の街と暮らし−再現昭和の茶の間−」〜2019年2/3(日)
京都府立丹後郷土資料館(ふるさとミュージアム丹後) 
 ☆企画展「ふるさとミュージアムコレクション」 2019年1/26(土)〜3/31(日)
亀岡市文化資料館,☆ロビー展「うれし、たのし、いのしし展」2019年1/4(金)〜1/31(木)
城陽市歴史民俗資料館
 ☆JOYOエコミュージアム平成30年度冬季企画展
 「ちょっと昔の暮らしと風景ー昭和のこどもたちー」2019年1/26(土)〜3/17(日)
京丹後市立丹後古代の里資料館
 ☆平成30年度企画展示「墓石ができるまで〜中世墓地の展開と近世墓地の成立〜」〜2019年2/17(日)

【岡山】
岡山・吉兆庵美術館,☆「徳川家伝来の御人形展」2019年2/13(水)〜4/7(日)
日本郷土玩具館
 ☆「えとづくし展【亥】」〜2019年1/6(日)
 ☆「組み木の雛とちりめん下げ飾り展」2019年1/12(土)〜1/29(火)

【広島】
福山市鞆の浦歴史民俗資料館,☆新春企画展「雛祭」2019年2/7(木)〜3/17(日)

【山口】
下関市烏山民俗資料館,☆企画展「シゴトとカタチ〜暮らしの解剖学〜」〜1/20(日)

【長崎】
長崎市歴史民俗資料館,☆企画展「新春展」〜2019年3/24(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                     明日香 光二/馬場 英明


[No.11505] 【民俗地誌】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/02/02(Sat) 00:03:01

 日本の生活文化や世界の地誌の新しい展示を紹介します。ほっとミュージアムに紹介済みのものに加えて訪問にご利用ください。

【北海道】
釧路市立博物館,☆企画展 私の博物館「写真展・あの頃の釧路」〜4/7(日)
北海道立北方民族博物館,☆企画展「融ける大地−温暖化するシベリア・中央ヤクーチア」2/2(土)〜4/7(日)
苫小牧市美術博物館,☆企画展「美々鹿肉缶詰工場展 よみがえるまぼろしの工場」〜3/3(日)
名寄市北国博物館,☆平成30年度「新着資料展」3/23(土)〜4/7(日) 
恵庭市郷土資料館,☆「ひな人形展」2/2(土)〜3/10(日)
いしかり砂丘の風資料館,☆テーマ展「資料館のお宝2019」〜2019年3月末
美幌博物館・美幌農業館,☆ロビー展「ひな祭りとひな人形」2/6(水)〜3/3(日)

【青森】
八戸市博物館,☆「ひな人形展」「えんぶり展」〜3/10(日)

【埼玉】
川越市立博物館,☆第29回「むかしの勉強・むかしの遊び展」〜3/3(日)
行田市郷土博物館,☆博学連携展示「むかしのくらし」2/2(土)〜4/7(日) 

【千葉】
船橋市郷土資料館,☆「くらしの道具展@郷土資料館」2/1(金) 〜5月
千葉県立関宿城博物館,☆「昔のくらし展」〜4/14(日)
野田市郷土博物館,☆平成30年度企画展「野田に生きた人々 その生活と文化2019」 〜3/25(月)
流山市立博物館,☆企画展「ちょっと昔のくらし」 2/23(土)〜3/29(金)
八千代市立郷土博物館,☆くらしのうつりかわり展 「昭和のくらし」〜2/17(日)
袖ケ浦市郷土博物館,☆企画展II「くらだし・おひろめー新収蔵資料展ー」2/2(土)〜3/24(日)

【東京】
JPタワー学術文化総合ミュージアム[インターメディアテク]
 ☆ケ・ブランリ・トウキョウ「未開の眼―擬人化に傾く造形思考」〜4/14(日)<会期延長>
東洋文庫ミュージアム,☆「インドの叡智展」〜5/19(日)
八王子市郷土資料館,☆企画展「未来への贈り物〜平成29年度寄贈資料展〜」〜3/31(日)
日野市郷土資料館
 ☆2018年後期 企画展「ひの宝モノ語り〜くらしの道具に光をあてる〜」〜4/14(日)

【新潟】
柏崎市立博物館
 ☆冬季収蔵資料展「むかしのくらしと道具―衣食住を支えたモノたち」〜3/10(日)
越後妻有里山現代美術館[キナーレ],☆「雪あそび博覧会」〜3/24(日)
越後松之山「森の学校」キョロロ,☆「花ごよみ〜雪里の季節の彩〜」〜6/30(日)
今泉記念館
 ☆「セピックアート(造形美術)の世界」 〜2/24(日) パプアニューギニアを中心とした南太平洋の民族美術
津南町農と縄文の体験実習館「なじょもん」,☆第9回「Myコレクション展」〜2/24(日)

【富山】
富山市郷土博物館,☆企画展「富山の街並みプレイバック(仮称) 」2/2(土)〜4/14(日)
富山市売薬資料館,☆企画展「干支の動物集合!!」〜2/13(水)

【石川】
金沢くらしの博物館(旧:金沢市民俗文化財展示館)
 ☆企画展「あこがれの電化製品」 〜2/17(日)
歴史博物館・重要文化財 成巽閣
 ☆特別展 「前田家伝来 雛人形雛道具特別展」2/7(木)〜4/15(月)

【福井】
福井県立こども歴史文化館,☆特別展「これきコレクション展Part1」〜3/3(日)
福井県立歴史博物館,☆企画展「越前萬歳―新しい年を言祝ぐ―」〜2/26(火) 

【長野】
長野市立博物館
 ☆平成30年度 収蔵資料展「道具が語る人の動き・物の流れ〜この茶壷はどこから来たの?〜」〜3/31(日)
須坂クラシック美術館,☆「冬のぬくもり」〜3/13(水)
世界の民俗人形博物館,☆「三十段飾り 千体の雛祭り」〜4/14(日)
山ノ内町立志賀高原ロマン美術館,☆「道祖神祭り展」〜2/3(日)

【岐阜】
中津川市中山道歴史資料館,☆企画展「裏木曽・木曽の運材と宿場の発展」〜3/31(日)
みのかも文化の森美濃加茂市民ミュージアム
 ☆収蔵品展「ていねいな暮らしと道具展」〜3/10(日)
海津市歴史民俗資料館,☆企画展「ふるさとの学び舎〜南濃地区小学校編〜」〜2/24(日)

【静岡】
ふじのくに茶の都ミュージアム,☆第4回企画展「茶の原産地を探る〜松下智のお茶の世界〜」〜3/24(日)
富士山かぐや姫ミュージアム
 ☆富士市・富士川町合併10周年・富士山世界遺産登録5周年記念展
  「道具が語るあの日の住まいー富士のふもとのヒトとモノー」〜3/10(日)

【愛知】
豊橋市美術博物館,☆「 吉田天王社と神主石田家」2/19(火)〜3/24(日)
豊橋市二川宿本陣資料館,☆「二川宿本陣まつり ひなまつり」〜3/10(日)
豊田市民芸館,☆企画展「愛蔵こけし」〜5/12(日)
野外民族博物館 リトルワールド,☆「世界の民族衣装フェア」〜3/3(日)
田原市渥美郷土資料館,☆企画展「第33回ひな祭り展」2/1(金)〜3/17(日)
田原市博物館,☆「ひな人形と初凧展」2/9(土)〜3/24(日)

【三重】
マコンデ美術館,☆「マコンデ彫刻の愛と性展」〜4/29(月・祝)
海の博物館,☆企画展「神島〜つながり、つむぐ、海村のくらし」〜2/17(日)
いつきのみや歴史体験館,☆四季展示 いつきのみやの春(2)「桃の節句」2/5(火)〜3/3(日)
斎宮歴史博物館,☆第15回「松阪・紀勢界隈まちかど博物館企画展」〜2/11(月・祝)

【滋賀】
彦根城博物館,☆特別公開「雛と雛道具」2/8(金)〜3/4(月)
曳山博物館,☆特別展「歌舞伎−誕生から子ども狂言まで−」 1/31(木)〜3/3(日)
観峯館
 ☆五個荘地区博物館共催事業「商家に伝わるひな人形めぐり」2/1(木)〜3/21(水・祝)
 ☆冬季展「切り絵作家・奥居匡 動物たちのひな祭り」2/1(木)〜3/21(水・祝)
愛荘町立歴史文化博物館,☆第27回企画展「食の道具あれこれ」〜3/24(日)

【京都】
京都大学総合博物館
☆2018年度特別展「カメラが写した80年前の中国
  ―京都大学人文科学研究所所蔵 華北交通写真」2/13(水)〜4/14(日)
向日市文化資料館,☆テーマ展示「くらしの道具展」 〜3/24(日)

【大阪】
大阪市立住まいのミュージアム,☆「見て、さわって、調べよう。昔のくらし」〜2/22(金)
国立民族学博物館,☆企画展「旅する楽器―南アジア、弦の響き」 2/21(木)〜5/7(火)
吹田市立博物館,☆平成30年度特別企画「むかしのくらしと学校」〜3/31(土)
高槻市立しろあと歴史館,☆第39回企画展「伏見人形 願いかなえる動物づくし」〜2/24(日)
市立枚方宿鍵屋資料館,☆企画展示「枚方宿の老舗と商売道具展」2/22(金)〜3/29(金)
レイクアルスタープラザ・カワサキ歴史館いずみさの
 ☆市制施行70周年記念 平成30年度 冬季企画展「くらしの道具展」〜3/24(日)
大東市立歴史民俗資料館,☆平成30年度展示「ちょっとむかしのくらし展」〜3/3(日)
箕面市立郷土資料館,☆企画展示「くらしのどうぐ展」〜2/27(水)
柏原市立歴史資料館,☆冬季企画展「ちょっと昔の道具たち -伝える-」〜3/10(日)
パナソニックミュージアム,☆「昭和のユニーク家電展PartII」〜2/28(木)
大阪狭山市立郷土資料館,☆平成30年度企画展「くらしの道具展」2/5(火)〜3/3(日)

【兵庫】
日本玩具博物館
 ☆秋冬の企画展「世界の伝承玩具〜こま・凧・けん玉・ヤジロベエ・ボール・風車〜」〜2/19(火)
 ☆春の特別展「雛まつり〜まちの雛・ふるさとの雛〜」2/2(土)〜4/14(日)
伊丹市立博物館,☆第43回学習参考展「むかしのくらし」〜3/3(日)
日本・モンゴル民族博物館
 ☆第77回企画展「大草原の草花〜モンゴル・ステップを中心に〜」〜5/28(火)

【奈良】
名勝大乗院庭園文化館
 ☆奈良市美術館ミニ出張展示「古都奈良・バスが行く」2/5(火)〜3/3(日)
天理大学附属天理参考館
 ☆第166回展「台湾平埔族のものがたり―歴史の流れと生活文化の記憶―」2/16(土)〜4/6(土)
生駒ふるさとミュージアム
 ☆平成30年度冬季企画展 「生命(いのち)育む生駒山」2/3(日)〜3/24(日)

【鳥取】
わらべ館,☆おもちゃとあそびの企画展「干支の郷土玩具展 とっても亥〜ですね」〜3/10(日)

【島根】
出雲弥生の森博物館,☆ギャラリー展「はかりの歴史−世界とつながる島根のおもり−」〜2/25(月)

【岡山】
日本郷土玩具館,☆「小さなお雛 五人展 きょうはたのしいひなまつり」2/2(土)〜2/19(火)

【広島】
ヌマジ交通ミュージアム,☆ビーグルギャラリー「全国アニマル駅長大集合!!」〜2/11(月・祝)
尾道商業会議所記念館,☆第35回企画展示「引き札に見る北前船の雄姿」〜2/27(水)
耕三寺博物館,☆冬季企画展「宝船版画」〜3/10(日)

【山口】
下関市烏山民俗資料館,☆カラスヤマコレクション展「郷土玩具から見る”こども”」〜4/16(火)

【愛媛】
愛媛県歴史文化博物館
 ☆2019年度特別展「瀬戸内ヒストリア」プレ展示「瀬戸内の海人たち」〜6/16(日)

【高知】
安芸市立歴史民俗資料館,☆特別展「安芸のおひな様」2/2(土)〜4/14(日)
高知県立歴史民俗資料館,☆企画展「郷土玩具にみる明治のおもかげ」〜3/24(日)

【福岡】
北九州市立自然史・歴史博物館(いのちのたび博物館)
 ☆歴史ぽけっと企画展「変わるわたしたちのくらし」〜3/24(日)
有馬記念館,☆企画展「ミニチュアひな道具の世界」2/2(土)〜4/1(月)
福岡県求菩提資料館,☆早春企画展「おひなまつり」2/2(土)〜3/24(日)

【長崎】
ナガサキピースミュージアム,☆「福重の石仏写真展」〜2/24(日)
松浦史料博物館,☆「平戸松浦家のひな人形展」〜4/3(水)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                  明日香 光二/馬場 英明


[No.11529] 【京都】産業大学むすびわざ館ギャラリー/きょうの珈琲さんぽ 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/02/05(Tue) 23:35:27

 京都産業大学むすびわざ館ギャラリーhttp://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=26&c=83で、大学生の学芸員実習の成果とかでなかなかユニークな展示を開催中ですので、紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆特別展「きょうの珈琲さんぽ〜悠久の薫りを辿る〜」〜3/9(土)
    日・祝休館
    月曜日:午後1時〜4時30分  火〜土曜日:午前10時〜午後4時30分(入館は4時まで)
    入館無料
 本展は京都産業大学博物館学芸員課程の履修生が中心となって企画。総務省が過去に実施した「家計調査」における、「京都府は一人あたりのコーヒー消費量が日本一」という統計を発端とし、コーヒーの概要、老舗喫茶店のこだわり、現代のコーヒーという3つのテーマで取材。喫茶店の疑似体験ができる映像も展示し、コーヒーに彩られた京都の魅力を紹介。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明 


[No.11532] 【奈良】国立博物館/お水取り/唐招提寺戒律復興[2/8(金)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/02/07(Thu) 22:15:35

 奈良公園の奈良国立博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=29&c=2で、明日から開催される恒例のお水取り特別陳列などを紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆特別陳列「お水取り」2/8(金)〜3/14(木)
     2/18(月)・25(月)休館
     午前9時30分〜午後5時(2/8(金)、9(土)は9時まで
                    それ以外の金土は8時まで
                    3/3(日)〜7(木)、10(日)11(月)13(水)14(木)は6時まで(二月堂 お松明の期間)
                    3/12(火)は7時まで(二月堂 籠松明の日) 入館は閉館の30分前まで)
     入館料金:一般520円 大学生260円
            高校生以下と18歳未満、満70歳以上の方、障害者手帳をお持ちの方(介護者1名)は無料
            中学生以下の子どもと一緒だと団体料金[子どもといっしょ割引]
            2/22(金)の夫婦観覧は半額[夫婦の日割引]
            2/24(日)は天皇陛下御即位30年を慶祝し、無料
 東大寺の二月堂でおこなわれる修二会は、仏の前で罪過を懺悔する(悔過)目的で、現在は3月1日から14日まで行われ、練行衆という僧が十一面観音の前で荒行によって懺悔し、あわせて天下安穏などを祈願する。 天平勝宝4年(752)に東大寺の実忠和尚が初めて以来、約1260年一度も絶えることない不退の行法であり、東大寺の歴史が刻まれる。本展では、実際に法会で用いられた法具や、絵画、古文書、出土品などを展示。
   重要文化財 二月堂本尊光背 頭光 銅造 奈良時代(8世紀)
   重要文化財 類秘抄 十一面 紙本墨書・墨画 鎌倉時代 承久2年(1220)
   重要文化財 十一面観音像 絹本著色 鎌倉時代(13世紀)
   二月堂縁起 上巻 紙本著色 室町時代 天文14年(1545)
   華厳経(二月堂焼経)紺紙銀字 奈良時代(8世紀)
   重要文化財 三鈷鐃(堂司鈴) 銅製 鎌倉時代 弘安8年(1285)
   朱漆塗担台 木製 朱漆塗 室町時代(15世紀)
   重要文化財 二月堂神名帳 紙本墨書 室町時代 大永8年(1528)など

☆特別陳列「覚盛上人770年御忌 鎌倉時代の唐招提寺と戒律復興」2/8(金)〜3/14(木)
 鎌倉時代に叡尊等とともに戒律復興運動の中心となり、唐招提寺中興の祖と仰がれる覚盛上人は、その後の寺勢興隆の礎を築き、建長元年(1249)5月19日に生涯を閉じた。上人の命日の「中興忌梵網会」では「うちわまき」が知られ、これは、上人が肌にとまった蚊を殺生せず、蚊を払うための団扇が奉納された、という伝説に基づく。 上人の事績を顕彰し、前後に活躍した貞慶、證玄といった高僧にも触れ、鎌倉時代の唐招提寺と戒律復興について紹介。
   重要文化財 法華曼荼羅 絹本著色 鎌倉時代(14世紀)
   重要文化財 大悲菩薩(覚盛)坐像 木造 彩色 室町時代 応永2年(1395)
   重要文化財 覚盛願経 梵網経 紙本墨書 鎌倉時代 寛元元年(1243)
   重要文化財 釈迦如来立像(礼堂所在) 木造 素地・截金 鎌倉時代 正嘉2年(1258)
   西方院五輪塔(證玄墓)納置 證玄骨蔵器 銅製 鎌倉時代 正応5年(1292) など

公開講座:午後1時30分〜3時(開場1時)講堂にて、定員194名(先着順)、正午より講堂前にて整理券配布、無料
2/16(土)「修二会(お水取り)について」 筒井寛昭 師(東大寺長老)
2/23(土) 「覚盛上人の事跡―唐招提寺中興―」 野尻 忠氏(企画室長)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.11591] 【奈良】国立博:お水取り/唐招提寺戒律復興 見ました 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/02/19(Tue) 23:02:52

 この季節がやって来ました。2/11(月・祝)に見に行っています。もちろん、3/1〜3/14の間にお水取りの「お松明」を拝観するつもりですが、それを迎える気持ちが高まりますね。
 展示室に入るや、再現・二月堂外陣に響き渡る声明…もう、季節感がいっぱいです。毎年のことなのですが、卒業に向けた試験も終わらせ、卒業式に向けた準備をすすめているその期間に、この展示を見ているのですね。そういう時節感が伴っているのです。
 室町時代作というのに、鮮やかな線に青い色が印象的な「二月堂縁起」。お水取りと言うが、この法会の起源は、十一面観音への懺悔であって、「水」は法会に遅れた若狭の遠敷明神が、お詫びのために奈良に水を送った…その水を汲むことにあって、「水を取る」ことの方が、副次的な行いなのだと再認識します。この、水を運ぶ、水をくむ道具も多く出品されていますが、こと法会の展示の特徴は、「紙もの」が多いこと。練行衆が着る「紙衣」や紙を被せた履き物、紙製の椿の造花など。いずれも毎年作られるものだから、展示物の時代表記も「現代」。しかし、そのことにまた連綿と続く歴史を感じてしまいます。
 唐招提寺戒律復興については、新仏教に対して鎌倉時代の旧仏教の改革派として、叡尊や忍性が名前だけが有名なのですが、律宗で活躍した人なのだと認識しました。この2展示は3/14(木)までです。

 ところで、この日に奈良博を訪れた目的のあと一つは、卒業生に贈る記念品として奈良グッズを買うことでした。ここのミュージアムショップは小物がとても充実しています。
                             明日香 光二/馬場 英明


[No.11534] 【兵庫】酒ミュージアム/節句の人形 御大礼 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/02/07(Thu) 23:43:04

 西宮の酒ミュージアム(白鹿記念酒造博物館)http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=28&c=65で開催されている雛人形展は、皇室行事を彷彿とさせるもの。これを紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆企画展 「節句の人形」特別出展:御大礼〜高御座と五節舞 美しき舞姫たち〜」〜3/10(日)
     火曜休館
     入館料金:一般400円 小中生200円
 西宮の酒造家・辰馬家に所蔵されてきた、一体が7cm前後で十五人揃いの「二寸雛人形」、江戸時代から約250年続く京都の丸平文庫所蔵の人形から、御大礼をテーマにした人形も展示。昭和の御大礼で作られた寿ぎの飾り物や人形が作られた高御座を模した飾り物、五節舞、万歳楽、太平楽など宮中の式楽に基づいた人形などを紹介。
小さな中にも贅を尽くした姿を、ぜひ間近でご覧ください。

担当学芸員によるミュージアムトーク:3/3(日)午後2時〜30分
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.11580] 【大阪】湯木美術館/湯木吉兆庵の雛道具[2/19(火)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/02/18(Mon) 21:31:02

 淀屋橋の湯木美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=27&c=51では、湯木家の雛道具の展示が明日2/19(火)から開催されます。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆平成31年 特別展「湯木吉兆庵の雛道具
          ―ひな祭りのしつらえと茶道具―」2/19(火)〜3/24(日)
    月曜休館
    午前10時〜午後4時30分(3/1(金)は7時まで、入館は閉館30分前まで)
    入館料金:一般700円 大学生400円 高校生300円
 訪れた人々の目を料理と共に楽しませる、季節を意識した飾りつけは、料亭「吉兆」の魅力の一つ。
 本展のひな人形は、京都の人形屋・丸屋大木平蔵により製作された有職雛で、元は公家の装束の流れを汲む装いであったが、平成改元時に、男雛に黄褐色の袍を着せるなどの衣替えをした。同じ丸屋の金銀糸で刺繍が施された華やかな着物を着た男女の市松人形とともに美しく彩られる。人形の他にも、酒井抱一(1761〜1829)が描いた「立雛に桜図」、円山応挙(1733〜95)が描いた「桜花図」などの掛物や、3月によく使われる茶道具などもあわせて約60点を陳列。

 立雛に桜図 酒井抱一筆
 古清水源氏物語香炉
 穂貝桶茶器 伝土佐光起下絵
 御所丸茶碗 銘由貴
 本手黄伊羅保茶碗 銘松の花
 立雛と桜図 田中訥言筆
 雛の図 狩野伊川院栄信筆
 藤蒔絵金輪寺
 色絵鶏の絵茶碗 保全作
 市松人形   など
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.11595] 【大阪】国立民族学博物館/旅する楽器―南アジア、弦の響き[2/21(木)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/02/20(Wed) 18:27:27

 吹田の万博公園の国立民族学博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=27&c=90では、2/21(木)から民族楽器の展示が始まります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆企画展「旅する楽器―南アジア、弦の響き」 2/21(木)〜5/7(火)
    水曜休館(5/1(水・祝)は開館]
    入館料金:一般420円 高大生250円 中学生以下無料     
          無料観覧日:2/24(日)、3/10(日)

 南アジアで、王侯貴族に好まれたシタールなどの弦の響きは、古典音楽として受け継がれ、弦楽器は、儀礼で神を讃える歌や祈りの支えとなり、歌手の紡ぎだす旋律を引き立てた。西アジアや中央アジアから伝えられ、南アジアで演奏家や職人たちによって改造され、生まれ変わった楽器が、形や音を変えて東南アジアや東アジアに伝えられた場合も。本展示では弦楽器の遥かな旅を、南アジアを中心に紹介。
  ラヴァナハッタを演奏する楽師(インド)
  ヴィチトラ・ヴィーナー(パキスタン)
 サントゥール(パキスタン)
 19世紀製作のシタール(インド)など

ギャラリー公演[ミニコンサート]企画展示場出口にて、申込不要(先着順) 定員当日先着96名
      1回目1時30分〜2時15分 2回目3時15分〜4時
 3/9(土)演奏楽器:ヴィーナー 的場裕子氏
 3/17(日)演奏楽器:サーランギー、マーダル 伊藤香里氏、勝田信明氏 
 3/30(土)演奏楽器:シタール、タブラー 小日向英俊氏、藤澤ばやん氏

みんぱくウィークエンド・サロン――研究者と話そう 4/7(日)午後2時30分〜3時、企画展示場にて、入館料のみ
「南アジアの弦楽器」寺田吉孝氏(教授)

友の会講演会:4/6(土)午後1時30分〜2時40分 第5セミナー室にて、参加費:友の会会員 無料(会員証提示)、一般 500円
「イラン音楽の楽しみ−伝統打弦楽器サントゥールを例に」谷正人氏(神戸大学大学院准教授)
  講演会終了後、講師を囲んで懇談会。展示の見学も予定(40分。参加には会員証、もしくは展示観覧券が必要)。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.11596] 【長野】上田市立博物館/上田のひな人形 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/02/20(Wed) 23:13:31

 上田市立博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=20&c=31で開かれている企画展を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆企画展「上田のひな人形」〜3/24(日)
     水曜日および祝日の翌日休館
     午前8時30分〜午後5時(入館は閉館30分前まで)
     入館料金:一般300円 高大生200円 小中生100円

 本展では、上田地域から寄贈寄託品から現在の雛人形の原形ともいえる江戸時代の享保雛・古今雛、また今では廃れてしまった押絵雛・つるし飾りを展示。本展では、子供向けの説明文も一部に用意。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.11597] 【東京】三井記念美術館/三井家のおひなさま 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/02/20(Wed) 23:14:14

 日本橋の三井記念美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=13&c=40でも、恒例のひな人形展を開催中です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「三井家のおひなさま」特別展示「人間国宝・平田郷陽の市松人形」〜4/7(日)
    月曜と2/24(日)休館、2/25(月)は開館
    入館料金:一般1000円 70歳以上(要証明)800円 高大生500円 中学生以下無料 
          静嘉堂文庫美術館「〜桐村喜世美氏所蔵品受贈記念〜 岩崎家のお雛さまと御所人形」〜3/24(日)

 今年も三井家の夫人や娘が大切にしたひな人形やひな道具を、一堂に公開。北三井家十代・高棟(たかみね)夫人の苞子 (もとこ)(1869-1946)らの旧蔵の贅をつくした逸品が並び、京都の丸平大木人形店・ 五世大木平藏が特別に制作した、浅野久子氏の幅3メートル、高さ5段の豪華なひな段飾りは必見。
 平田郷陽(ひらたごうよう)(1903-1981)が製作した新町三井家所蔵の「市松人形 銘つぼみ」に、京都・丸平文庫の所蔵品を加え、市松人形の世界を紹介します。人形の分野で初めて重要無形文化財保持者(人間国宝)となった郷陽が、若き日に手がけた市松人形の気品と美しさを見る。館蔵品による茶道具も展示。
 「内裏雛」 三世大木平藏(1834-1895)製 明治28年(1895)
 「享保雛」 江戸時代・19世紀
 「銀製ひな道具」 江戸〜明治時代・19世紀
 「立雛」 江戸時代・文化12年(1815)
 「次郎左衛門雛」 二代永若契宗〔声・疎臉技・紂ヲ20世紀
 「内裏雛」 二代永若契宗〔声・疎臉技・紂ヲ20世紀
 「犬筥」 明治〜大正時代・20世紀
 「内裏雛(女雛)」 五世大木平藏製 昭和9年(1934)※同右上
 「紫宸殿雛人形」 五世大木平藏製 昭和9年(1934)
 「箪笥・挟箱・長持」 五世大木平藏製 昭和9年(1934)
 「内裏雛」 四世大木平藏製 明治33年(1900)
 「子供人形 ことろ遊び」 明治時代・20世紀
 「三人官女」 四世大木平藏製 明治33年(1900)
 「女仕丁」 四世大木平藏製 明治33年(1900)

 「丸平好み 市松人形 人日(じんじつ)」平田郷陽作 昭和時代初期・20世紀 丸平文庫蔵
 「丸平好み 市松人形 上巳」平田郷陽作 昭和時代初期・20世紀 丸平文庫蔵
 「丸平好み 市松人形 重陽」平田郷陽作 昭和時代初期・20世紀 丸平文庫蔵
 「丸平好み 市松人形 雪月花の謡」平田郷陽作 昭和時代初期・20世紀 丸平文庫蔵 など
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.11642] 【民俗地誌】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/02/28(Thu) 23:10:35

 日本の生活文化や世界の地誌の新しい展示を紹介します。ほっとミュージアムに紹介済みのものに加えて訪問にご利用ください。

【宮城】
東北歴史博物館,☆テーマ展示 第1室「郷土玩具の世界−黒田コレクション−」〜4/7(日)

【山形】
酒田市立資料館,☆第210回企画展 酒田雛街道「おひなさまと晴れを彩る着物」〜4/1(月)
酒田夢の倶楽・華の館
 ☆「湊酒田 加藤家のお雛様展」第一部:〜3/13(水)
    享保雛、古今雛(江戸後期)や大切に受け継がれてきた由緒ある雛や七福神
 ☆「湊酒田 加藤家のお雛様展」第二部:3/15(金)〜4/3(水)内裏雛は江戸後期江戸製の古今雛
真下慶治記念美術館,☆「美術館のお雛様」3/8(金)予定〜4/2(火)
最上徳内記念館,☆「おひなさま展」〜4/2(火)
広重美術館,☆天童雛飾り「江戸・明治のお雛さま」〜4/3(水)

【福島】
福島県立博物館,☆ポイント展「会津が生んだ知の巨人・山口弥一郎―災害と民俗」〜4/11(木)
三春町歴史民俗資料館,☆「郷土人形館のひなまつり 2019」〜3/31(日)

【栃木】
那須野が原博物館,☆企画展「うちにテレビがやってきた」〜4/14(日)

【群馬】
伊勢崎市赤堀歴史民俗資料館,☆「ひなまつり展」〜4/7(日)
中之条町歴史と民俗の博物館「ミュゼ」,☆ 「ひなまつり展/懐かしいむかしの道具展」〜3/15(金)

【埼玉】
埼玉県立歴史と民俗の博物館
 ☆コラム展示「魚をめぐる信仰」〜7/21(日)<民俗展示室(常設展示室第10室)>

【千葉】
城西国際大学水田美術館
 ☆東金アーカイブスプロジェクト2019
  「携帯カメラで記録された東金の街並み、自然、文化」10/29(火)〜11/9(土)<11/5(土)休み>
一茶双樹記念館,☆「一茶双樹記念館のひなまつり」〜3/10(日) 

【東京】
明治大学博物館,☆企画展「新収蔵・収蔵資料展2019」3/23(金)〜4/21(土)
LIXILギャラリー1,☆「台所見聞録−人と暮らしの万華鏡−」6/6(木)〜8/24(土)

【富山】
高岡市美術館,☆開館25周年記念コレクション展「お祝い福袋」4/10(水)〜5/6(月・振) 

【長野】
上田市立博物館,☆企画展「上田のひな人形」〜3/24(日)

【大阪】
LIXILギャラリー大阪,☆「台所見聞録−人と暮らしの万華鏡−」3/8(金)〜5/21(火)

【兵庫】
川西市郷土館
 ☆「ひな人形展」〜4/7(日)
 ☆「小さな和の世界展〜お雛様と昭和の街並みをミニチュアで〜」2/16(土)〜3/10(日)
 ☆「吊るし飾り・さるぼぼ展」2/16(土)〜4/3(水)
 ☆燐寸コレクション展IV(蔵展示室)「だんかい・かいだん・方向転換」2/28(木)〜5/6(月・振)
小野市立好古館,☆小野藩陣屋のまちに春を呼ぶ「第8回ビッグひなまつり」〜4/7(日)
たつの市立龍野歴史文化資料館,☆「ミニひいな」〜4/7(日)

【鹿児島】
名勝仙厳園・尚古集成館,☆「姫たちの愛したもの〜島津家に伝わるひな道具と人形展」〜4/25(木)
薩摩川内市川内歴史資料館,☆トピック展示「昔のくらし〜稲作〜」〜6/30(日)

【沖縄】
首里城公園
 ☆首里城公園御内原エリア等開園記念展「祝いのお飾り〜正殿の祭祀道具〜」2/1(金)〜4/11(木)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                  明日香 光二/馬場 英明


[No.11676] 【民俗地誌】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/04/06(Sat) 23:58:16

 これから見られる日本の生活文化や世界の地誌の新しい展覧会を紹介します。ほっとミュージアムに紹介済みのものに加えて訪問にご利用下さい。

【宮城】
カメイ美術館,☆亀井昭伍コレクションより「古作こけし名品展」〜5/19(日)
仙台市博物館,☆特別展「いつだって猫展」 4/19(金)〜6/9(日)
東北学院大学博物館,☆大学生による企画展「装い暮らし狩り遊び祭り:復元・アイヌの民具」〜5/26(土)
東北大学付属図書館,☆「川内歴史さんぽ」〜5/6(月・振)
仙台市歴史民俗資料館
 ☆季節展示「花見」4/6(土)〜5/6(月・振)
 ☆企画展「子どもの世界」4/27(土)〜7/15(月・祝)
リアスアーク美術館,☆「食と地域の暮らし展vol.6 〜山のある暮らし〜山と生きる」4/3(水)〜4/21(日)

【東京】
民音音楽博物館,☆企画展示「小泉文夫と遙かなる音楽の旅展」〜7/7(日)
すみだ郷土文化資料館
 ☆特集展示「桜−墨田堤から墨堤へ−」〜6/2(日)
 ☆特集展示「花火展」 6/15(土)〜9/29(日)
 ☆企画展「仏画展」7/20(土)〜9/23(月・祝)
江東区中川船番所資料館,☆企画展「昭和の暮らし展&浸水から親水へ」〜4/21(日)
岩立フォークテキスタイルミュージアム
 ☆「生命の樹をめぐる - カンタ、カラムカリ、アップリケ」4/11(水)〜7/13(金)
白根記念渋谷区郷土博物館・文学館
 ☆企画展「写真展 渋谷川今昔−昭和の初めと平成の終わりの風景−」4/20(土)〜6/16(日)
杉並区立郷土博物館,☆企画展「すぎなみの地域史2高井戸」〜5/6(月・振)
杉並区立郷土博物館分館,☆分館区民参加型展示「杉六小の博物館 学校と地域のたからもの」〜6/30(日)
北区飛鳥山博物館,☆春期企画展「明治*東京*名所−うつろいゆく風景と名所−」〜5/12(日)
東京家政大学博物館,☆常設展「日本の食 −豆−」 〜2019年 7月中旬 (予定)
練馬区立石神井公園ふるさと文化館
 ☆企画展「練馬の川と文化〜人々と川とのかかわり〜」4/20(土)〜6/9(日)
 ☆練馬区立美術館連携展示「江戸のおもちゃで遊ぼう」4/28(日)〜6/9(日)
葛飾区郷土と天文の博物館,☆活動成果報告展「葛飾探検団 定点観測立石 2018」〜5/6(月・振)
立川市歴史民俗資料館,☆ミニ企画展「端午の節句」4/9(火)〜5/12(日)
日野市郷土資料館,☆パネル展「野菜や果物の花」〜4/9(火)

【神奈川】
横浜ユーラシア文化館,☆企画展「装いの横浜チャイナタウン―華僑女性の服飾史」4/13(土)〜6/30(日)

【石川】
石川県立歴史博物館,☆2019年度春季特別展「いしかわの神々ー信仰と美の世界ー」4/27(土)〜6/2(日)
金沢くらしの博物館(旧:金沢市民俗文化財展示館),☆企画展「ひな飾り展〜御殿飾り〜」 〜4/14(日)
石川県立白山ろく民俗資料館
 ☆企画展I(写真展)「手取川ダムに沈んだ集落−桑島−」6/2(日)〜7/15(月)
 ☆企画展II「木・蔓・草で作る 出作りで利用された植物」7/21(日)〜9/29(日)
 ☆企画展III(写真展)「山の秋の実り−出作りの秋−」10/6(日)〜11/24(日)

【福井】
福井県立歴史博物館
 ☆ギャラリー展「写真で巡る福井県指定文化財―平成期の指定品から―」〜5/19(日)<タイトル確定>
 ☆企画展「昭和・平成 ふくい観光史」4/27(土)〜5/26(日) 
福井県立若狭歴史博物館,☆エントランス展「西津七年祭」〜 5/12(日)

【長野】
日本ラジオ博物館
 ☆特別展「1980年代という時代−バブル前後のラジオとテレビ−」〜2020年1/10(金)
 ☆2019年度ミニ企画展「戦時下のラジオと情報統制」〜2020年1/10(金)
豪商の館 信州須坂 田中本家博物館
 ☆特別企画「ちいさきもの 田中本家の小型ひな展」〜4/22(月)
 ☆田中本家プレミアム「ボードゲームで遊ぼう! 明治〜昭和の紙製ゲーム展」4/27(土)〜7/8(月)
 ☆特別企画「田中本家のおしゃれ展」9/13(金)〜12/9(月)
須坂市笠鉾会館ドリームホール,☆信州須坂わくわくおひなめぐり「十四段の雛飾り」〜4/22(月)
エルツおもちゃ博物館(軽井沢)
 ☆春夏展「森からの贈りもの〜エルツ地方の伝統工芸の世界〜」〜6/17(日)

【愛知】
豊川市桜ヶ丘ミュージアム,☆「新収蔵品展」4/2(火)〜7/7(日)
北名古屋市歴史民俗資料館
 ☆企画展「ときめき☆乗りMONO図鑑
   昭和〜平成・おもちゃから実物自動車・乗り心地の思い出まで」〜5/30(木)

【三重】
三重県総合博物館Miemu,☆ミニ企画展「博物館の舞台ウラ〜新着資料が活用されるまで〜」〜4/5(金)
松阪市立歴史民俗資料館
 ☆旧長谷川治郎兵衛家一般公開記念企画展「松阪商人長谷川家のいちおしセレクション」〜5/26(日)
三重県立熊野古道センター
 ☆企画展「わが町ふるさと紀北町〜海と山が織りなす町」 〜4/14(日)<会期中無休>
海の博物館,☆企画展「漁村コレクション ギョコレ!〜海辺のおしゃれ」4/19(金)〜7/7(日)<6/26(水)〜30(日)休館>

【滋賀】
大津市歴史博物館
 ☆第153回ミニ企画展「お盆と地獄・極楽」7/30(火)〜8/25(日)
 ☆第79回企画展「大津南部の仏像−旧栗太郡の神仏−」10/12(土)〜11/24(日)

【京都】
京都鉄道博物館,☆収蔵資料展「京のむかし鉄道おみやげ」 〜4/7(日)
角屋もてなしの文化美術館,☆企画展「角屋蔵 季節の膳椀展」〜7/18(木)
博物館さがの人形の家,☆「南国の郷土人形展(沖縄・九州・南四国)・五月節句展」4/5(金)〜5/31(金)
佛教大学宗教文化ミュージアム
 ☆平常展示「祈りと祀り、そして暮らし」4/1(月)〜4/27(土)
 嵯峨大念佛狂言の古面を中心とした京都の民俗芸能資料、学園部校地から出土した考古資料

【大阪】
大阪府立中之島図書館,☆第145回大阪資料・古典籍室小展示「こどもを見守る人形たち」〜5/11(土)
大阪府立大型児童館ビッグバン,☆パネル展「“お名前”はどこからやってきたの?!」4/2(火)〜6/2(日)
堺市博物館,☆企画展「堺と芝居―興行の場とゆかりの人々―」〜5/12(日)
箕面市立郷土資料館,☆「五節句展」〜5/15(水)
東大阪市郷土博物館,☆平成31年春季企画展示「ものづくりのまち−すまいづくりのあゆみ−」〜9/1(日)

【兵庫】
酒ミュージアム(白鹿記念酒造博物館)
 ☆2019年春季特別展 笹部さくらコレクション「さくら百色(ひゃくいろ)」〜5/27(月)

【奈良】
奈良県立民俗博物館,☆コーナー展「桶と篭」〜4/21(日)

【和歌山】
和歌山県立博物館,☆企画展「きのくに神秘の仮面」2020年2/1(土)〜3/8(日)
南方熊楠記念館,☆特別展「文化財・地域コミュニティを守ろう展」〜4/21(日)

【鳥取】
米子市美術館
 ☆2019年度 特別共催展「北原照久コレクション 懐かしくて温かいおもちゃの世界展
  〜明治・大正・昭和の広告物も大集合〜」

【福岡】
北九州イノベーションギャラリー,☆冬企画展「長崎街道(シュガーロード)と北九州の路地裏」?4/7(日)

【佐賀】
佐賀県立名護屋城博物館
 ☆夏季企画展「トイレのナゾを追え?−肥前名護屋の厠と雪隠−」7/19(金)〜9/1(日)

【長崎】
長崎市歴史民俗資料館,☆企画展情報「新収蔵品と端午の節句展」 〜6/9(日)
ナガサキピースミュージアム
 ☆松原 洋 写真展 「眺望絶佳〜四方の山々から見下ろした 魅惑の長崎夜景〜」〜4/21(日)

【沖縄】
那覇市歴史博物館,☆企画展「那覇の市場」4/26 (金)〜6/24 (月)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                         明日香 光二/馬場 英明


[No.11706] 【民俗地誌】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/05/02(Thu) 22:44:26

 日本の生活文化や世界の地誌の新しい展示を紹介します。ほっとミュージアムに紹介済みのものに加えて訪問にご利用ください。

【群馬】
群馬の森 群馬県立歴史博物館
 ☆第12回テーマ展示「くらしのうつりかわり1」9/14(土)〜12/1(日)
 ☆第13回テーマ展示「くらしのうつりかわり2」12/14(土)〜2020年2/24(日)
高崎市歴史民俗資料館 ,☆企画展「郷土玩具 津々浦々展」〜5/26(日)
伊勢崎市赤堀歴史民俗資料館,☆「端午の節供展」〜5/12(日)
館林市第一資料館
 ☆企画展「SATO-NUMA―里沼物語ー」「守りの沼 ―城沼―」〜6/30(日)   
 ☆企画展「SATO-NUMA―里沼物語ー」「祈りの沼 ―茂林寺沼―」7/13(土)〜9/1(日)
 ☆企画展「SATO-NUMA―里沼物語ー」「実りの沼 ―多々良沼―」11/20(土)〜2020年1/19(日)

【埼玉】
さいたま市立博物館,☆第30回企画展「いとけなきもの 〜幼き子の健やかな成長を願う〜」 〜6/16(日)
埼玉県立近代美術館,☆企画展「ブラジル先住民の椅子」〜5/19 (日)

【千葉】
成田羊羹資料館,☆第32回企画展「明治・大正・昭和・平成 成田と米屋の写真展」〜2019年9月末日

【京都】
京都産業大学むすびわざ館ギャラリー,☆第18回企画展「葵祭と勅使」5/13(月)〜6/29(土)
京都市学校歴史博物館,☆企画展「学んで伝える絵画のかきかた」〜5/14(火)

【大阪】
国立民族学博物館,☆特別展「子ども/おもちゃの博覧会」 〜5/28(火)
市立枚方宿鍵屋資料館,☆引札展Part.12 「引札に描かれる商売」5/3(金・祝)〜6/7(金)

【兵庫】
西宮市立郷土資料館,☆第35回特別展示「すなどりの具―西宮の漁具―」7/20(土)〜9/1(日)
豊岡市立歴史博物館−但馬国府・国分寺館
 ☆第46回企画展「Come on! 家紋 World」〜9/3(火)
☆第36回ミニ企画展「よそおう」 〜7/16(火)
小野市立好古館,☆「端午の節句飾り」〜5/26(日)

【福岡】
飯塚市歴史資料館,☆企画展「五月人形と郷土玩具・土鈴展」〜5/21(日)
伊都国歴史博物館
 ☆平成31年度春季企画展「道具の形と移り変わり〜くらべてみよう道具の今昔〜」〜6/30(日)
糸島市立志摩歴史資料館,☆企画展「糸島の八十八ヶ所信仰 第一回 志摩地域の霊場」〜6/23(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                  明日香 光二/馬場 英明


[No.11736] 【民俗地誌】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/06/04(Tue) 20:07:10

 日本の生活文化や世界の地誌の新しい展示を紹介します。ほっとミュージアムに紹介済みのものに加えて訪問にご利用ください。

【青森】
中泊町博物館,☆平成31年度春の企画展「ザ★昭和大図鑑【後編】」〜6/23(日)

【岩手】
もりおか啄木・賢治青春館,☆第83回企画展「喫茶は文化の宝庫展」〜7/7(日)

【東京】
東京農工大学科学博物館,☆企画展「蚕織錦絵に見る宮中養蚕」〜6/29(土)
根岸競馬記念公苑 馬の博物館
 ☆【第2展示室】テーマ展「馬にこめられた願い」7/27(土)〜9/29(日)
 ☆【第3展示室】テーマ展「モンゴルの生活と日本」7/27(土)〜9/29(日)

【神奈川】
横浜開港資料館
 ☆2019年度第1回企画展示「カメラが撮らえた横浜−古写真にみる開港場とその周辺−」〜7/15(月・祝)
横須賀市自然・人文博物館
 ☆企画展示「新着資料展ー歴史・民俗の逸品ー」〜6/9(日)

【岡山】
岡山県立美術館
 ☆岡山の美術展「もっと伝統工芸 中国少数民族の衣装」11/8(金)〜12/15(日)
林原美術館
 ☆企画展「ハレの日、装う―節句・成人・婚礼の祝いと華やぐ意匠―(仮題)」令和2年2/15(土)〜3/29(日)

日本郷土玩具館,☆「バリの手仕事 vol.11」〜6/24(月)

【愛媛】
愛媛県歴史文化博物館,☆2019年度特別展「瀬戸内ヒストリア」プレ展示「瀬戸内の海人たち」 〜9/1(日) <会期延長>

【福岡】
北九州市立文学館,☆小倉祇園太鼓400周年行事 歴史展「四百年の鼓動」6/22(土)〜8/18(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                  明日香 光二/馬場 英明


[No.11752] 【神奈川】川崎市市民ミュージアム/妖怪/ヒト ファンタジーからリアルへ[7/6(土)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/06/30(Sun) 23:27:37

 川崎市市民ミュージアムhttp://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=14&c=45では、夏に向け、妖怪画の展示が7/6(土)から開催されます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「妖怪/ヒト ファンタジーからリアルへ」7/6(土)〜9/23(月・祝)
   月曜休館(祝日の場合は翌日)
   開館時間:午前9時30分〜5時
        夏休み期間の土曜日(7/20・27・8/3・10・17)は午後7時まで開館延長(入館は閉館30分前まで)
   入館料金:一般200円 学生・65歳以上150円 中学生以下 無料
       障害者手帳等をお持ちの方と介護者は無料
 長らく人智を超えた存在として恐れられた妖怪は、江戸時代以降は、鳥山石燕による『画図百鬼夜行』などの出版物を通して、時にユーモラスな存在として人々に親しまれ、近代を迎え科学技術が発達すると、妖怪よりも、戦争など人間そのものによって生みだされる欲望や恐怖が強調される。本展では、近世から近代にかけて人々が抱いた恐怖や畏怖の対象が、妖怪から人間――ファンタジー<異界>からリアル<現実>になっていく様子を、「妖怪」と「ヒト」の境界線に注目する。
  月岡芳年《新形三十六怪撰 葛の葉きつね童子にわかるるの図》1890(明治23)年 大判錦絵
  月岡芳年《百器夜行》1865(慶応元)年 大判錦絵二枚続
  鳥山石燕『画図百鬼夜行』1776(安永5)年 紙本木版墨摺
  小林清親《第二軍旅順口攻撃之圖》1894(明治27)年 大判錦絵三枚続
  小林清親《平壌攻撃電氣使用之圖》1894(明治27)年 大判錦絵三枚続
  歌川国芳《源頼光公館土蜘蛛作妖怪図》1843(天保14)年頃 大判錦絵三枚続
  河鍋暁斎《龍宮魚勝戦》1868(明治元)年 大判錦絵三枚続
  《寛永年中豊後肥田ニテ捕候水虎之図》江戸時代
  三代歌川豊国《江戸廼花名勝會 五番組 く 四ツ谷》1863(文久3)年 大判錦絵
  歌川芳藤《髪切の奇談》1868(明治元)年 大判錦絵二枚続   など

木原浩勝 怪談トークショー:8/11(日)午後2〜3時30分
  1F 映像ホールにて、定員270名 入館券のみ 当日先着順 ※開場は30分前

妖怪影絵巻:映像体験ワークショップです。 9/7(土)午後1〜4時30分
  松本力氏(絵かき、映像・アニメーション作家)
  3F 体験学習室にて、料金:500円(材料・保険料込)
  定員10組20名 対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
  館サイトより要事前申込(抽選)(申込期間:7/23(火)〜8/22(木)

視覚障害者とつくる美術鑑賞ワークショップ:9/22(日)午後1〜3時
  2F 企画展示室2にて、 料金:500円 要観覧券 定員7名 館サイトより要事前申込(抽選)

日本映画傑作選 怪談特集【ビデオ上映】7/17(水)、24日(水)、31日(水)
(1)『番町皿屋敷 お菊と播磨』(大映/1954年/92分/モノクロ/監督:伊藤大輔)午前10時30分〜
(2)『怪猫 謎の三味線』(新興キネマ/1938年/73分/モノクロ/監督:牛原虚彦)午後2時〜
 3F ミニホールにて、無料 定員各40名 当日先着順

ベビーカーツアー
8/1(木)午後2時〜(30分程度)
 2F 企画展示室2にて 定員6組 対象:0歳〜未就学児とその保護者 要入館券 
 館サイトより要事前申込(抽選)申込期間〜7/23(火)

担当学芸員によるギャラリートーク:7/13(土)8/17(土)31(土)午後2時〜/8/3(土)午後5時〜
2F 企画展示室2 要入館券 当日直接会場へ


☆「なばたとしたか こびとづかんの世界」7/6(土)〜9/8(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


[No.11758] 【民俗地誌】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/07/15(Mon) 21:53:46

 7月も半ばを過ぎましたが、これ以降開催の日本の生活文化や世界の地誌の新しい展覧会を紹介します。ほっとミュージアムに既に改訂済みですので、ミュージアム巡りの参考にしてください。

【北海道】
北海道開拓の村
 ☆岩間家年中行事「季節展示 七夕飾り」8/3(土)〜8/7(水)
 ☆季節展示「盆飾り」8/10(土)〜8/15(木)
 ☆季節展示「十五夜飾り」9/7(土)〜9/13(金)
 ☆特別展「北海道と米〜米・稲・飯ものがたり〜」10/12(土)〜令和2年1/19(日)
北海道博物館,☆第5回特別展「アイヌ語地名と北海道」〜 9/23 (月・祝)
旭川市博物館,☆第87回企画展「放課後のたのしみ展(仮題)」〜8/18(日)
北網圏北見文化センター,☆移動展「アイヌの民族衣装」11/9(土)〜12/1(日)
北海道立北方民族博物館
 ☆第34回特別展「北欧サミの暮らしと工芸」〜10/14(月・祝)
 ☆ロビー展「南隆雄 コレクションサーベイ:北海道立北方民族博物館」10/26(土)〜11/10(日)
 ☆ロビー展「写真展 モンゴルの風景:遊牧世界の子どもたち」11/23(土・祝)〜12/15(日)
 ☆ロビー展「オホーツクシリーズ13 北の状景から」令和2年1/4(土)〜1/19(日)
 ☆企画展「北のファーストネーションズ〜北米北西海岸の人びと」令和2年2/1(土)〜4/5(日)



【宮城】
宮城県美術館
 ☆「アイヌの美しき仕事
 柳宗悦と芹沢けい介コレクションから」令和2年1/25(土)〜3/15(月)

【栃木】
栃木県立博物館,☆人文系テーマ展「栃木の畑作 ―麻・麦・かんぴょう― 」〜9/23(月・祝)
とちぎ蔵の街美術館
 ☆夏休み特別企画「蔵を見せます」8/9(金)〜8/16(金)
 ☆収蔵品展「(仮称)コレクターの競演―癸生川コレクションと石井コレクション」
 同時開催「新収蔵品展」令和2年1/11(土)〜3/22(日)

佐野市郷土博物館
 ☆収蔵資料展「くらしのうつりかわり〜古い道具と昔のくらし〜」令和2年1/4(土)〜2/24(月)

【群馬】
中之条町歴史と民俗の博物館「ミュゼ」
 ☆企画展「ひなまつり展/懐かしいむかしの道具展」令和2年2/1(土)〜3/15(日)


【東京】
根津美術館,☆特別展「虎屋のおひなさま」令和2年2/22(土)〜3/29(日)
江東区中川船番所資料館,☆収蔵資料展「深川にあった肥料商店の歴史」〜7/21(日)
白根記念渋谷区郷土博物館・文学館,☆企画展「新収蔵資料展」〜8/25(日)
荒川知水資料館,☆企画展のお知らせ 「新河岸川流域のみらい」〜7/28(日)
板橋区立郷土資料館,☆企画展「郷土資料館50年の展示〜こんな展示がありました〜」〜9/1(日)

練馬区立石神井公園ふるさと文化館,☆「のぞいてみよう昔のくらし」〜8/12(月・振) 
国際基督教大学博物館湯浅八郎記念館
 ☆「夜具−夜のしつらい」9/10(火)〜11/8(金)
 ☆「 ICUに眠るコレクション探訪」令和2年1/7(火)〜3/13(金)
青梅市郷土博物館,☆「新収蔵品展(仮称)」令和2年1/25(土)〜3/31(火)
調布市郷土博物館,☆企画展「お米にまつわる調布ものがたり」〜9/1(日)
武蔵村山市立歴史民俗資料館
 ☆特別展「村山の重松囃子〔仮題)」 11/2(土)〜令和2年1/19(日)
 ☆企画展「栄村のまつり(仮題)」11/2(土)〜令和2年1/19(日)

【神奈川】
川崎市市民ミュージアム,☆企画展「妖怪/ヒト ファンタジーからリアルへ」〜9/23(月・祝)
鎌倉国宝館,☆「ひな人形」令和2年2/22(土)〜3/22(日)
南足柄市郷土資料館
 ☆夏期特別展「郷土玩具で見る日本のお祭り展」7/20(土)〜9/1(日)
 ☆秋期特別展「昭和レトロ展 パート2 青春の放熱・ココロの熱を呼びもどせ」10/5(土)〜12/1(日)
 ☆冬期特別展「雛の館 森のひなまつり」令和2年2/15(土)〜3/31(火)

【長野】
大町山岳博物館,☆企画展「北アルプスの山小屋」〜9/29(日)

【広島】
広島市郷土資料館,☆企画展「夏休みおばけの博物館」7/20(土)〜8/25(日)
耕三寺博物館,☆【金剛館】「百鬼夜行の世界」〜9/8(日)
広島県立歴史民俗資料館,☆夏の特別企画展「アートになった猫たち」〜9/1(日)

【山口】
下関市烏山民俗資料館
 ☆企画展「お菓子レシピ 〜明治・大正・昭和初期の暮らしとともに〜」〜7/9(火)
 ☆企画展「三恵寺遊山 川棚温泉 近代の湯治旅」〜11/10(日)
太翔館(下関市立豊北歴史民俗資料館)
 ☆企画展「夏のくらしとおもちゃ(仮題)」7/23(火)〜9/23(月・祝)
 ☆企画展「豊北の伝説(仮題)」9/25(水)〜12/28(土)
 ☆企画展「あるく・みる・きく-Road to TAKIBE-(仮題)」令和2年1/21(火)〜4/17(火)
毛利博物館
 ☆企画展「正月飾り」12/14(土)〜令和2年1/26(日)
 ☆企画展「お雛さま」令和2年2/8(土)〜4/5(日)

【徳島】
徳島市立徳島城博物館
 ☆夏の企画展「“阿波よしこの”の名手お鯉さん と 踊る阿呆の生重郎」7/6(土)〜8/18(日)
 ☆特別展「王手!〜将棋の日本史〜」10/19(土)〜11/24(日)
 ☆春の企画展「ひな人形の世界」令和2年2/1(土)〜4/5(日)


【香川】
香川県立ミュージアム
 ☆「祭礼百態−香川・瀬戸内の「風流」」8/3(土)〜9/7(土)
 ☆「道具とくらしのうつりかわり」令和2年1/2(木)〜3/22(日)
高松市歴史資料館,☆「JAPANESE FOLK TOYS −郷土玩具の旅−」〜7/15(月・祝)

【福岡】
福岡県求菩提資料館,☆夏休みミニ企画展「求菩提で活躍!鬼と天狗」7/20(土)〜9/1(日)
春日市奴国の丘歴史資料館,☆民俗企画展「灯りのかたち」令和2年1/18(土)〜3/1(日)

【長野】
五島観光歴史資料館,☆特別展示「奈留写真パネル展 よかとこ再発見」〜7/31(水)

【沖縄】
沖縄県立博物館・美術館,☆企画展 「THE KUMIODORI 300〜組踊の歴史と拡がり〜」〜 8/25(日)
首里城公園,☆企画展 「THE KUMIODORI 300〜組踊展〜」7/5(金) 〜 11/14(木)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                  明日香 光二/馬場 英明


[No.11777] 【民俗地誌】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/07/31(Wed) 23:40:27

日本の生活文化や世界の地誌の新しい展示を紹介します。ほっとミュージアムに紹介済みのものに加えて訪問にご利用ください。

【青森】
青森県立郷土館,☆季節展示「佞武多 ネブタ ねぷた」〜8/31(土)
弘前市立博物館,☆《弘前市誕生130周年記念》企画展3「弘前ねぷた展」〜9/8(日)
中泊町博物館
 ☆令和元年度夏の企画展「アジアの民の染めと織り−布が奏でる大地の物語2−nacaコレクション」〜9/15(日)

【岩手】
もりおか歴史文化館
 ☆企画展「あやしきものども ー江戸の奇譚・怪談ー」〜9/16(月・祝)
 ☆テーマ展「ANIMALs ー盛岡藩の生き物たちー」〜8/19(月)
北上市立鬼の館(鬼ッズ・プレイミュージアム)
 ☆企画展「おにとどうぶつ展」〜10/14(月・祝)
 ☆企画展「鬼と女のものがたり」11/2(土)〜令和2年2/11(火・祝)
 ☆パネル展「オニの思い出」令和2年3/1(日)〜4/5(日)
遠野市立博物館,☆令和元年度夏季特別展「遠野物語と神々〜家の神・里の神・山の神〜」 〜9/23(月・祝)
牛の博物館
 ☆第27回企画展「アジアの在来家畜―家畜とヒトの多様な暮らし―」 〜10/14(月・祝)
 ☆「奥州前沢文化と産業まつり移動博物館」10/19(土)〜10/20(日)
 ☆家族で楽しむミニ企画展2020「干支ネズミ展」11/23(土・祝)〜令和2年1/26(日)

【宮城】
仙台市歴史民俗資料館
 ☆季節展「七夕と盆」 〜8/25(日)
 ☆開館40周年記念特別展「堤焼と堤人形(仮題)」 11/23(土・祝)〜令和2年4/12(日)
 ☆季節展「仙台の正月」令和2年1/5(日)〜2/2(日)
 ☆季節展「ひな祭り」令和2年2/22(土)〜3/22(日)
 ☆被災地関連展示「六郷・七郷・高砂と周辺地域の人々のくらし」令和2年3/1(日)〜3/31(火)

【埼玉】
さいたま市立博物館,☆第43回特別展「見沼〜水と人の交流史〜」10/5(土)〜11/17(日)
旧坂東家住宅見沼くらしっく館,☆「盆棚飾り〜板戸とゴザでお盆の飾りつけを再現する〜」8/1(木) 〜 8/25(日)
さいたま市立浦和博物館,☆「夏休み子ども博物館」〜8/25(日)
川越市立博物館,☆第29回「収蔵品展 博物館のたからもの−学芸員おすすめの収蔵資料−」〜9/1(日) 

【東京】
民音音楽博物館,☆2019年「子どものための世界民族楽器展」〜10/6(日)
文京ふるさと歴史館,☆ミニ企画「本日開業―ぶんきょうの広告―」〜9/23(月・祝)
江東区中川船番所資料館,☆「夏の釣具展示〜鮎・海釣り竿〜」 〜9/16(月・祝)
品川区立品川歴史館,☆コーナー展示 子ども歴史展示コーナー「暮らしの中の灯り」〜9/22(日)
大田区立郷土博物館,☆友の会コーナー展示「郷土玩具シリーズ 第51回 玩具水族館」〜11/17(日)
大田区立龍子記念館,☆名作展「カッパと水辺の物語 龍子のトリックスターたち」〜10/6(日)
d47 MUSEUM,☆「47酒店―酒づくりから、その土地の文化を学ぶ展覧会。―」〜9/2(月)
杉並区立郷土博物館分館,☆分館企画展「杉並に路面電車が走っていた頃」〜9/29(日)
北区飛鳥山博物館
 ☆企画展示「夏休みわくわくミュージアム☆2019ーひと夏の体験!?博物館で思い出づくり−」〜8/25(日)

【神奈川】
横浜ユーラシア文化館
 ☆企画展「サウジアラビア、オアシスに生きる女性たちの50年―「みられる私」より「みる私」」10/5(土)〜12/22(日)
神奈川県立金沢文庫
 ☆特別展「東京大学東洋文化研究所×金沢文庫 東洋学への誘い」
   五文庫連携展示「特殊文庫の古典籍」連携特別公開「金沢文庫本の世界」〜9/16(月・祝)
 ☆特別展「聖徳太子信仰―鎌倉仏教の基層と尾道浄土寺の名宝 ―」9/21(土)〜11/17(日)

【新潟】
新潟市歴史博物館(みなとぴあ),☆「にいがたのむかしがいっぺ! 歴史とお話大集合」〜8/25(日)
今泉記念館,☆「南国の摩訶不思議な世界(セピックアート)」 〜11/10(日)
鈴木牧之記念館
 ☆第19回全国障害者芸術・文化祭にいがた大会 鈴木牧之記念館開館30周年記念
  ユネスコ無形文化遺産登録10周年記念
  「雪の恩返し〜越後上布・米・鈴木牧之と北越雪譜〜 」9/14(土)〜12/2(月)

【富山】
富山市郷土博物館,☆企画展「夏休み!神通川をさぐる」〜9/29(日)
富山市売薬資料館,☆企画展「おなかのむし」〜9/30(月)
富山県[立山博物館]
 ☆前期特別企画展「立山ふしぎ大発見!?」 〜9/1(日)
 ☆後期特別企画展「かがやく天産物−時代を越える立山ブランドを求めて−」9/14(土)〜11/4(月・祝)

【石川】
金沢くらしの博物館(旧:金沢市民俗文化財展示館),☆企画展「昭和の台所」 〜9/1(日)

【長野】
窪田空穂記念館,☆まつもとの七夕2019「星に願いを」〜8/12(月・祝)
松本市時計博物館,☆夏期特別展「明治ー日本時計の近代化」〜9/1(日)

【愛知】
岡崎市美術博物館,☆収蔵品展「暮らしのうつりかわり」令和2年1/25(土)〜3/22(日)
一宮市博物館,☆企画展「くらしの道具」令和2年1/11(土)〜3/8(日)
豊田市郷土資料館
 ☆企画展「山の上の緑の学校
―七州城から私たちの学び舎、そして博物館へ―」 〜9/16(月・祝)
半田市立博物館,☆「塩のはなし」〜9/1(日)

【三重】
四日市市立博物館,☆特別展・企画展「昭和のくらし 昭和の面影」令和2年1/2(木)〜3/1(日)
神宮徴古館農業館
 ☆徴古館 奉祝特集展示「御大礼」〜9/9(月)
 ☆徴古館 特集展示「我が国の天然繊維─絹─」〜9/24(火)
 ☆徴古館 奉祝特集展示「大嘗祭」9/13(金)〜12/25(水)
マコンデ美術館,☆企画展「マサイ族を描いた絵画展 ろうけつ染め」〜11/4(月・振)
松阪市立歴史民俗資料館,☆館蔵品展「私たちが生きた昭和と平成〜暮らしを変えた道具たち〜」〜9/1(日)
鈴鹿市考古博物館,☆企画展開催 「今の道具 昔の道具 ずーーっと昔の道具」〜9/16(月・祝)
三重県立熊野古道センター
 ☆企画展「47都道府県をたびしよう! にっぽん全国のさがしもの原画展」 〜8/18(日)
海の博物館,☆編み師203gow企画展「鳥羽の編んだ〜SEAわ〜るど」〜9/29(日)

【和歌山】
和歌山市立博物館,☆企画展「歴史を語る道具たち」令和2年1/7(火)〜3/1(日)
南方熊楠顕彰館,☆第26回特別企画展「鬪?神社と南方熊楠」〜9/16(月・祝)

【鳥取】
鳥取県立博物館,☆テーマ展示II「変わりゆく郷土 写真で見るとっとり 1968ー2018」令和2年2/8(土)〜3/8(日)
わらべ館,☆おもちゃとあそびの企画展「あえて昭和のボードゲーム展」〜8/25(日)

【島根】
松江歴史館,☆企画展「次代につなぐ 日本三大船神事 「ホーランエンヤ」速報展」〜8/25(日)

【宮崎】
宮崎県総合博物館,☆「特選 蔵出し展〜ミュージアムコレクション2019〜」10/19(土)〜12/8(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                  明日香 光二/馬場 英明


[No.11803] 【千葉】国立歴史民俗博物館/もののけの夏 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/08/13(Tue) 23:51:24

 佐倉市の国立歴史民俗博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=12&c=42では、日本の妖怪の展示を開催中です。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆特集展示「もののけの夏―江戸文化の中の幽霊・妖怪―」〜9/8(日)
    月曜休館(休日の場合は開館し、翌日が休館)
    入館料金:一般600円 大学生250円 高校生以下無料
         障がい者手帳等保持者は手帳提示により、介護者と共に無料。
 本館のコレクションから、「百鬼夜行図」や歌川国芳の妖怪浮世絵が、江戸文化の中で果たした役割を紹介。江戸時代には、妖怪や幽霊などの怪異譚や図像の収集が流行したので絵本や錦絵が量産され、幽霊を扱って大人気だった江戸末期の歌舞伎を考えると、怪異を恐れる気持ちと楽しむ気持ちが表裏一体だったことがわかる。無数の妖怪を描く「百鬼夜行」が、幕末の風刺画としても大きな役割を担っていたことを紹介。
【第1章】妖怪研究の流行
   月岡芳年「和漢百物語 頓欲の婆々」 大判錦絵 慶応元年(1865)
   狩野洞雲益信「百鬼夜行図」紙本着色一巻 貞享元年(1684)以前 
【第2章】遊びの中の怪異
   喜多川歌麿「化物の夢」 大判錦絵 寛政(1789〜1801)末期
   歌川芳員「新板化物づくし」大判錦絵 嘉永5年(1852)
【第3章】歌舞伎の中の怪異
   歌川豊国「社代尾上松助の小はだ小平次同女房二役」 大判錦絵 文化5年(1808)
   歌川国芳「東山桜荘子 織越館の場」大判錦絵2枚続 嘉永4(1851)  
   三代歌川豊国「昔語岡崎猫石妖怪」 大判錦絵3枚続 弘化4年(1847) 
   三代歌川豊国「東海道四谷怪談 蛇山庵室の場」
【第4章】 盛り場の怪談
   歌川国芳「曲独楽竹沢藤次」大判錦絵 弘化元年(1844)
   豊原国周「童戯五拾三次之内 四日市」
【第5章】 武者絵の中の妖怪たち
   月岡芳年「於吹島之館直之古狸退治図」大判錦絵3枚続 慶応2年(1866)
【第6章】 幕末世相風刺と百鬼夜行
   歌川国芳「源頼光公館土蜘作妖怪図」大判錦絵3枚続 天保14年(1843) 
   歌川芳盛「昔ばなし舌切雀」大判錦絵3枚続 元治元年(1864) 国立歴史民俗博物館蔵
強欲婆さんが選んだ葛籠から妖怪や毒虫が湧き出す、ご存じの「舌切り

みどころ解説:ガイダンスルームにて、午前11時〜30分 大久保 純一氏(情報資料研究系教授)
   8/17(土) 8/24(土)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


[No.11810] 【三重】海の博物館/クジラはアートだ! 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/08/15(Thu) 19:55:09

 鳥羽市の海の博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=24&c=44で開催されている特別展を紹介します。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆特別展「クジラはアートだ!」〜11/17(日)
    会期中休館日なし
    入館料金:大人800円、大学生以下学生400円
 日本内外において古くから絵画や立体造形などのモチーフになり、骨やヒゲなど身体の部位は生活用品・嗜好品がつくられるなど、様々な形で表現・利用されてきたクジラの浮世絵をはじめとした絵画や立体造形作品、クジラをかたどった民芸品、クジラを素材とした絵本や学習書などを展示し、特にヴィジュアル的な面から、クジラの魅力、面白さを知る。

I.クジラをつかまえ、感謝する
 鳥羽市相差天王祭のクジラ型こども神輿、鈴鹿市長太のクジラ張り子、捕鯨具、万祝、クジラ供養碑の拓本、捕鯨具(銛、鼻きり庖丁、火縄銃式の捕鯨銃ほか)捕鯨関連古文書 ほか
II.クジラを描く:クジラを描いた日本画・洋画、浮世絵類、版画、国芳「宮本武蔵の鯨退治」顔出しパネル
II.クジラをかたどる:クジラを模した置物、彫刻、民芸品、立体アート作品
  クジラのヒゲ・歯・骨などを使った彫刻・日用品(靴ベラ、枕ほか)・嗜好品(将棋のコマ、麻雀パイほか)・からくり人形・イルカの耳骨(布袋石)など信仰関連資料、食品パッケージ、切手 ほか
IV.クジラで遊ぶ、クジラから学ぶ:クジラの郷土玩具、昭和初期以前の教科書・学習書に見るクジラ、クジラを題材にした現代の絵本、学習ゲーム

・海の料理教室「日本の食文化・クジラをおいしく料理する」9/7(土)午前11時〜午後2時
 定員30名、用事前申込、参加料2500円
 村林新吾氏(三重県立相可高校教諭)と食物調理クラブの生徒

・講演「火縄銃でクジラがとれた?」9/15(日)午後1〜3時、定員60名程度(要事前予約)、無料
 澤田平氏(鉄砲史研究家、堺鉄砲研究会)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


[No.11815] 【大阪】国立民族学博物館/サウジアラビア、オアシスに生きる女性 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/08/15(Thu) 22:45:46

 万博公園の国立民族学博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=27&c=91で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆企画展「サウジアラビア、オアシスに生きる女性たちの50年 ―「みられる私」より「みる私」」〜9/10(火)
   水曜休館
   入館料金:一般580円 大学生250円 高校生以下無料 詳細はこちら

 1960年代末、急激な社会変化をむかえるサウジアラビア西部のオアシスで、当時ほとんど不可能と思われた長期調査をおこなった文化人類学者の片倉もとこが気づいたサウジ女性の姿。本展では、片倉が現地で撮影した写真を手がかりに、半世紀後に実施した最新の追跡調査の成果を加え、飾面や民族衣装など個性的で色鮮やかな物質文化をとおして、「みられる私」ではなく「みる私」としてのサウジ女性の生活世界の変遷をたどる。

みんぱくゼミナール:8/17(土)セミナー室(本館2階)にて、無料、申込不要、定員200名
  午後1時30分〜3時(1時開場、0時30分から参加券をインフォメーション前(本館1階)にて配布)
「文化人類学者・片倉もとこの見たサウジアラビア」
    菅瀬晶子氏(准教授)
    片倉邦雄氏(片倉もとこ記念沙漠文化財団評議員会議長、元駐UAE・駐イラク・駐エジプト大使)
    藤本悠子氏(片倉もとこ記念沙漠文化財団事務局主事)

ギャラリートーク:9/1(日)午後2時〜30分
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明  


[No.11851] 【三重】海の博物館 たずねました 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/08/21(Wed) 22:56:29

 今年の夏の休息は伊勢志摩。2〜3年に一度のペースで行ってますから、いろいろなスポットをそのたびに開拓していますが、ここは初めてでした。いつも企画展は紹介しているのですが。展示は広そうですし、漁村の民俗はロマンがありますから、あこがれのスポットでした
 鳥羽市中心からは、公共交通では不便ですね。パールロードで、入り組んだ海岸沿いにいくつかの漁港の景色を見ながらドライブして着く、というのは良いかと思います。車の手段をもたない私には、公共のバスしか手段がありません。あまり本数の多くない市営のコミュニティバス「かもめバス」で35分程度、バス停はすぐ館の入り口になりましたが。

 塩害から守るとの木造建築は木造ドームともいえるような大きな空間で、そこを区切りながら展示されている、面白いものだと思います。期待していましたが、少し雑多な感じがしました。志摩地域にあるだけに「海女」は売りの一つですが、その映像は良かったのですが、海女風俗の展示、身近さは感じませんでした。ジオラマ的な展示でないからでしょうか。
 漁村の神をまつる祭礼の展示は面白かったし、「船の収蔵庫」は圧巻でした。和船の構造を見られる展示は大好きです。ただ、熱暑で冷房がない展示室は、空間が大きくても耐えられず、気候の良いときにこの展示棟は堪能したいです。(みちのく北方漁船博物館、というのがありましたが廃館になりましたし)

 特別展「クジラはアートだ!」は良かったです。本館で捕鯨の歴史をものがたる浮世絵などが展示され、別棟でクジラ漁に関する民俗的なものや、クジラのヒゲ、歯などを使った工芸品や実用品が興味深かったですね。「商業捕鯨」が再開される折り(その善悪には触れません)、クジラを余すことなく使える、ということには誇りも感じます。
 そういえば、クジラ民俗については、私は山口県長門市の「くじら資料館」は訪ねたことがあり、ここも古式捕鯨の方法が図解されていたのは面白かったのを思い出しました。「クジラ」といえば、最も有名な、和歌山県太地町の「くじらの博物館」はまだ訪ねたことがありません。

 いや、この「海の博物館」もバス便の時間制限と、暑さとで充分まわりきれないこともあり、必ず再訪問したい館です。
               明日香 光二/馬場 英明


[No.11864] Re: 【三重】海の博物館 たずねました 投稿者:Quita/北村尚巳  投稿日:2019/08/28(Wed) 19:32:30

こんにちは

 ここですが、5月初めに志摩を中心の旅行に行ったときに候補に考えていましたが、今回は果たせませんでした。なかなか良い所みたいですね。


[No.11865] Re: 【三重】海の博物館 たずねました 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/08/29(Thu) 00:10:35

Quitaさん、こんにちは

そうなんですよ。建物も、建築家の自信作、とのことでしたが5棟もあるとは知りませんでしたし、広い敷地に点在しているのは、何だか伊勢神宮の摂社を思い起こしました。
民俗的な展示内容は、ばらつきはあると思いますが、資料的にまとまっているもの、わくわくするものがあります。全部見る、というより、興味をひいたところを見て、気になったらまた訪れたらよい施設かと思います。

今回はなんせ暑さでぐだってしまいましたが、近くの漁港も眺めて帰ることができたらと思っている次第です。

                    明日香 光二/馬場 英明


[No.11879] 【民俗地誌】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/08/31(Sat) 22:00:05

新たな日本の生活文化や世界の地誌の展示を紹介します。ほっとミュージアムに掲載済みのものに加えて、ご訪問にご利用ください。

【青森】
青函連絡船メモリアルシップ「八甲田丸」
 ☆企画展「あおもり駅前ビーチ(干潟)とまちづくり〜共に創ろう!未来〜」〜11/19(火)

【秋田】
秋田県立博物館,☆企画展「山と生きる」12/7(土)〜令和2年4/5(日)
角館樺細工伝承館
 ☆「金峰神社神社 絵馬展」8/31(土)〜11/4(月・振)
 ☆「角館のひな人形展」令和2年2/1(土)〜4/5(日)

【山形】
山形県立博物館
 ☆令和元年度 プライム企画展「華のやまがた―花き産業、その美の創造―」〜9/23(月・祝)
いでは文化記念館,☆企画展示 「修験道中膝栗毛〜山伏が作った“信仰のみち”〜」〜11/25(月)
致道博物館,☆第26回「鶴岡雛物語」令和2年3/1 (日)〜4/5 (日)
本間美術館(酒田),☆「子どもたちの成長を祝う本間美術館のひな祭り」令和2年2/22(土)〜4/6(月)
真下慶治記念美術館,☆「美術館のお雛様」令和2年2/21(金)〜4/7(火)
天童市立旧東村山郡役所資料館,☆「郷土の土人形展」令和2年1/29(水)〜3/31(火)

【福島】
福島県立博物館
 ☆テーマ展「祈りのふくしま3」12/14(土)〜令和2年2/2(日)
 ☆テーマ展「山口弥一郎のみた東北」令和2年2/8(土)〜3/29(日) 民俗学
郡山市立美術館
 ☆企画展「志村ふくみ展」9/21(土)〜11/4(日)
 ☆「クリストファー・ドレッサーと正倉院宝物」11/16(土)〜令和2年1/26(日)

【茨城】
土浦市立博物館
 ☆テーマ展「秋の夜空を彩る花火」 9/14(土)〜11/10(日)
 ☆「博物館のひな人形」令和2年1/5(日)〜3/8(日)
 ☆「昔のくらしの道具」令和2年1/5(日)〜3/8(日)
地図と測量の科学館
 ☆ 〜近代測量150年 企画展「地図と私たちーめざせ!地図博士ー」〜10/6(日)

【群馬】
群馬県立文書館,☆テーマ展示1 「いい湯だなぁ〜ーぐんまの温泉 今・昔ー」〜11/10(日)
徳冨蘆花記念文学館,☆「双六展」12/3(火)〜令和2年2/28(金)
安中市学習の森 安中市ふるさと学習館(歴史資料展示施設)
 ☆ミニ展示「製麺機と養蚕」〜9/16(月・祝)

【埼玉】
SKIPシティ彩の国ビジュアルプラザ 映像ミュージアム
 ☆「マツリミライ:先端映像技術が祭をアップデートする」〜9/29(日)
飯能市郷土館
 ☆第22回「飯能市小・中学校社会科研究展」9/14(土)〜9/29(日)
 ☆「むかしのくらし〜民家の台所再現〜」令和2年1/5(日)〜2/11(火・祝)
 ☆ミニ展示「ひなまつり」令和2年 2/23(日・祝)〜3/8(日)
 ☆「収蔵品展・新収蔵品展」令和2年 3/22(日)〜5/10(日)
入間市博物館ALIT
 ☆特別展「―狭山茶取引開始200周年記念―史料で読み解く・狭山茶の歴史」10/31(木)〜12/8(日)

【東京】
LIXILギャラリー1,☆「ものいう仕口−白山麓で集めた民家のかけら−」12/5(木)〜令和2年2/22(土)
日中友好会館美術館
 ☆「孔雀の舞う楽園 雲南省シーサンパンナの少数民族衣食住展」9/27(金)〜10/20(日) 月曜休
岩立フォークテキスタイルミュージアム
 ☆「インドネシア 僻地の手仕事 - スマトラ島、ティモール島など」〜11/9(土)
d47 MUSEUM,☆「d design travel KAGAWA EXHIBITION」9/6(金)〜12/2(月)

【神奈川】
箱根ラリック美術館
 ☆2019年夏休み特別イベント「時を超えて親しまれている 箱根の山の金太郎」〜9/23(月・祝) 

【新潟】
新潟市歴史博物館(みなとぴあ)
 ☆第16回「むかしのくらし展 布とむかしのくらし」9/14(土)〜12/8(日)
諸橋轍次記念館,☆「諸橋轍次と新潟の生活文化」9/3(火)〜12/1(日)

【福井】
福井県立歴史博物館,☆写真展「真宗道場」9/4(水)〜11/24(日)
敦賀市立博物館,☆夏休み自由研究企画展「敦賀の祭り」 〜9/8(日)
福井県立若狭歴史博物館
 ☆リニューアル5周年記念特別展「海と山の美しもの ─食がつなぐ若狭と都─」10/5(土) 〜11/4(月・祝)

【山梨】
ふじさんミュージアム,☆企画展「富士山禅定−登山道四十四の世界−」〜9/23(月・祝)
北杜市郷土資料館,☆「動物の神様」〜10/27(日)

【岐阜】
岐阜市歴史博物館,☆企画展「ちょっと昔の道具たち」12/17(火)〜令和2年3/15(日)

【静岡】
ふじのくに茶の都ミュージアム,☆第6回企画展「知って得するお茶のヒ・ミ・ツ」〜10/6(日)
焼津市歴史民俗資料館
 ☆漁業コーナーリニューアル企画展「焼津と海挑戦の歴史」〜9/29(日)

【愛知】
大府市歴史民俗資料館
 ☆企画展「紙の魔術師 太田隆司作品展」12/7(土)〜令和2年1/26(日)
 ☆企画展「鬼頭正信 鍛金の世界展」令和2年2/8(土)〜3/22(日)
大府市歴史民俗資料館
 ☆企画展 第11回「歴史民俗資料館ひなまつり」令和2年2/8(土)〜3/8(日)
知多市歴史民俗博物館
 ☆「ひなまつり展 おひなさまと女性の手仕事」令和2年1/18(金)〜3/8(日)
 ☆「家族の肖像」3/21(土)〜4/5(日)
北名古屋市歴史民俗資料館,☆「ココロ・オドル・昭和NEWS・スクラップ」〜9/16(月・祝)

【滋賀】
滋賀大学経済学部附属史料館
 ☆かんさい・大学ミュージアムネットワーク連携展示 関西における文化遺産・衣と生活
     夏季ミニ展示「近江の布商い」〜9/27(金)
【京都】
高麗美術館,☆「石の文化と朝鮮民画」9/1(日)〜12/10(火)
向日市文化資料館
 ☆「くらしの道具展」令和2年1/18(金)〜2/16(日)
 ☆「雛人形の展示」令和2年2/22(土)〜3/29(日)
南丹市立文化博物館,☆夏季企画展「江戸時代のくらし」〜9/16(月・祝)
京都府立山城郷土資料館
 ☆企画展「山城の民具−民具は地域文化を語る−」〜9/8(日)
 ☆企画展「暮らしの道具いまむかし」12/21(土)〜令和2年3/22(日)

【大阪】
大阪大学総合学術博物館
 ☆かんさい・大学ミュージアムネットワーク連携展示 関西における文化遺産・衣と生活
 ミニ展示「ゴージャスとモダニズム−船場の美意識探訪、塩野家コレクションとその周辺−」9/24(火)〜10/18(金)
関西大学博物館
 ☆かんさい・大学ミュージアムネットワーク連携展示 関西における文化遺産・衣と生活
   「関西大学博物館の名品」9/2(月)〜9/20(金)
国立民族学博物館
 ☆特別展「驚異と怪異―想像界の生きものたち」 8/29(木)〜 11/26(火)
 ☆企画展「アルテ・ポプラル―メキシコの造形表現のいま」10/10(木)〜12/24(火)
 ☆コレクション展示「朝枝利男の見たガラパゴス―1930年代の博物学調査と展示」令和2年1/16(木)〜3/24(火)
吹田市立博物館
 ☆令和元年度(2019年度)博物館実習展「大学生による館蔵品展
      ―歴史・美術・考古・民俗資料がいっぱい―」 9/15(日)〜10/6(日)
高槻市立しろあと歴史館,☆第46回トピック展示「地蔵盆の飾り」〜9/23(月・祝)
安中新田会所跡 旧植田家住宅,☆納涼企画2019「冷やし旧家はじめました。」〜9/8(日)
大東市立歴史民俗資料館
 ☆令和元年度企画展「れきみん河内木綿 栽培奮戦記〜大東もめん語り〜」〜10/27(日)

【大阪】
神戸ファッション美術館
 ☆特別展 「英国紅茶物語展 (仮題)」11/23(土・祝)〜令和2年1/19(日)
酒ミュージアム(白鹿記念酒造博物館)
 ☆酒資料室「酒蔵館築150周年記念 明治の酒蔵」9/11(水)〜11/25(月)
 ☆酒蔵館小ホール写真展「皇室と酒蔵」〜11/25(月)
伊丹市立博物館
 ☆夏季企画展「収蔵品展第1期 地域資料の魅力 〜博物館調査活動から〜」〜9/15(日)
川西市郷土館,☆「かわにし 昭和の風景展」〜9/23(月・祝)
太子町立歴史資料館,☆特別公開「太鼓のお祭り」10/19(土)〜12/1(日)

【奈良】
帝塚山大学附属博物館
 ☆第13回企画展示「絵馬 ― 届けよ祈り、あまたの想いを絵馬に込めて ―」10/4(金)〜10/31(木)
奈良市史料保存館
 ☆ならまち歳時記「尾花座(おばなざ) 」9/3(火)〜9/29(日)
 ☆ならまち歳時記「鹿の角きり」10/1(火)〜10/19(日)
 ☆ならまち歳時記「奈良の紅葉」10/22(火)〜11/24(日)
 ☆ならまち歳時記「春日若宮おん祭」11/26(火)〜12/22(日)
 ☆ならまち歳時記「奈良暦」12/24(火)〜令和2年1/26(日)
 ☆ならまち歳時記「近世奈良の茶人 久保権太夫(長闇堂)」 令和2年1/28(火)〜2/24(日)
 ☆ならまち歳時記「春日大社の御田植行事」令和2年2/26(火)〜3/31(火)
奈良県立民俗博物館,☆シリーズ展 科学×道具「昔のくらしのサイエンス」〜9/8(日)

【広島】
広島市現代美術館,☆夏のオープンラボ「タイルとホコラとツーリズム」〜9/29(日)

【香川】
高松市歴史資料館,☆収蔵品展「高松山ものがたり(仮称)」 11/16(土)〜12/27(金)

【福岡】
直方市石炭記念館,☆子どものための企画展「サマースクール“焚き石研究室”」〜9/8(日)
春日市奴国の丘歴史資料館,☆民俗企画展「灯りのかたち」令和2年1/18(土)〜3/1(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                  明日香 光二/馬場 英明


[No.11986] 【民俗地誌】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/10/04(Fri) 22:06:28

 新たな日本の生活文化や世界の地誌の展示を紹介します。ほっとミュージアムに掲載済みのものに加えて、ご訪問にご利用ください。

【青森】
八戸市南郷歴史民俗資料館,☆ミニ企画「八戸の映画館と看板絵師」10/5(土)〜令和2年3/22(日)
八戸市博物館,☆秋季特別展「クマと生きる―資料でたどる人と熊―」10/5(土)〜11/17(日)

【宮城】
多賀城市埋蔵文化財調査センター
 ☆令和元年度資料展「地域の文化財ー大代・笠神・下馬村ー」〜10/20(日)

【山形】
酒田市立資料館
 ☆企画展「まなびとあそび 昔の子どものくらし(仮題)」 11/23(土・祝)〜令和2年2/11(火・祝)
 ☆企画展「酒田雛街道 ひな人形と春の花々(仮題)」令和2年2/15(土)〜3/29(日)
酒田夢の倶楽・華の館,☆「鵜渡川原人形展」〜10/21(月)
最上徳内記念館,☆「昔の学校、今の学校展(仮題)」〜11/26(火)

【栃木】
地図と測量の科学館,☆企画展「大転換!日本の測量」11/6(水)〜12/20(金)
栃木県立博物館
 ☆人文系企画展「昭和ノスタルジー 昭和ノスタルジー
  なつかしい栃木の情景 」10/12(土) 〜11/24(日)

【埼玉】
旧坂東家住宅見沼くらしっく館,☆「十三夜のお供え(豆名月)」10/8(火) 〜 10/14(月・祝)

【千葉】
船橋市飛ノ台史跡公園博物館
 ☆「くらしの道具展ー道具が語るくらしの歴史ー」令和 2年1/11(土)〜2/9(日)
 ☆「海神中学校・高根台中学校合同展」令和2年2/23(日)〜3/8(日)
千葉県立関宿城博物館
 ☆令和元年度企画展「オビシャはつづくよ400年〜年のはじめの村まつり〜」10/4(金)〜12/1(日)
野田市郷土博物館
 ☆令和元年度特別展「郷土史へのまなざし〜博物館誕生のものがたり〜」10/5(土)〜令和2年1/20(月)
国立歴史民俗博物館
 ☆第4展示室 特集展示「よみがえる地域文化−岐路に立つ共同体(コミュニティ)のいま−」〜11/4(月・振)

【東京】
文京ふるさと歴史館
 ☆特別展「ぶんきょう写真帖―時を感じる―」10/26(土)〜12/8(日)
 ☆ミニ企画「団子坂の菊人形−新収蔵資料公開「引札の版木−」〜12/25(水)
東京都夢の島熱帯植物館,☆企画展示「ハロウィン・パーティー」〜11/4(月・振)

【神奈川】
日本新聞博物館(ニュースパーク)
 ☆企画展「地域の編集―ローカルメディアのコミュニケーションデザイン」10/5(土)〜12/22(日)
川崎市市民ミュージアム,☆「昔のくらしと家庭の道具2019」〜12/1(日)

【石川】
金沢くらしの博物館(旧:金沢市民俗文化財展示館),☆特別展「昭和のこどもと遊び」〜11/17(日)

【山梨】
ふじさんミュージアム
 ☆企画展「富士山と御師料理―御師の家に息づく信仰と生活、食文化の歴史―」10/20(日)〜12/23(月)

【長野】
須坂版画美術館 平塚運一版画美術館
 ☆須坂アートパーク「信州須坂 三十段飾り 千体の雛祭り」令和2年1/18(土)〜4/19(日)
世界の民俗人形博物館,☆須坂アートパーク「信州須坂 三十段飾り 千体の雛祭り」令和2年1/18(土)〜4/19(日)

【愛知】
半田市立博物館
 ☆企画展「あいちの伝統野菜」〜11/4(月・振)
 ☆山車展示「亀崎田中組神楽車」〜10/26(土)

【三重】
松阪市立歴史民俗資料館
 ☆第70回松阪肉牛共進会開催記念企画展「松阪牛〜世界ブランドと呼ばれるまで〜」〜12/8(日)

【滋賀】
市立長浜城歴史博物館(長浜城),
 ☆特別陳列「長浜ゆかりのひな人形展」令和2年2/8(土)〜3/15(日)
 ☆特別陳列「曳山祭関係資料展」令和2年3/20(金・祝)〜5/10(日)
栗東歴史民俗博物館,☆特集展示「えがかれた いのり―絵馬・額―」〜11/24(日)
銅鐸博物館(野洲市歴史民俗博物館),☆秋期企画展「人と魚の歴史学」10/5(土) 〜11/24(日)
愛荘町立歴史文化博物館,☆第29回企画展「MOLA−日本で広がるパナマの民族手芸−」〜10/22(火・祝)

【京都】
宇治市歴史資料館
 ☆企画展「ちょっと昔の街と暮らし〈前期〉−再現昭和の茶の間・増築しました!!−」 12/21(土)〜令和2年2/16(日)
 ☆企画展「ちょっと昔の街と暮らし〈後期〉−ひな人形と五月人形−」令和2年2/22(土)〜4/19(日)

【大阪】
LIXILギャラリー大阪,☆「ものいう仕口−白山麓で集めた民家のかけら−」〜11/19(火)
阪急うめだギャラリー
 ☆アートステージ「内田真弓プロデュース アボリジニアート展2019」10/23(水)〜10/28(月)
高槻市立歴史民俗資料館,☆企画展「稲作と畑作の道具」〜10/14(月・振)
安中新田会所跡 旧植田家住宅
 ☆通常展「大和川付替えと植田家の収蔵品ー木綿資料編ー(工芸品)」〜10/22(火・祝)
箕面市立郷土資料館,☆企画展「はかる・かぞえる〜はかる道具とちょっと変わった数え方〜」〜12/11(水)

【奈良】
春日大社国宝殿,☆特別展「神獣―かわいい、神の使いたち」〜12/13(金)
奈良県立民俗博物館
 ☆秋季特別展「絵と道具でたどる昔の奈良のくらし−永井清繁氏のスケッチ帖から−」〜12/1(日)

【和歌山】
海南歴史民俗資料館,☆特別展「ふるさと写真館〜海南の歩みを訪ねて〜」〜令和2年3/29(日)

【鳥取】
氷ノ山自然ふれあい館 響の森,☆写真展「響の森の20年」10/5(土)〜11/24(日)

【高知】
高知市立自由民権記念館
 ☆高知市制130周年記念・企画展
  「町並みと暮らし展―地図と写真でたどる高知市―」〜令和2年4/5(日)

【福岡】
福岡県求菩提資料館
 ☆開館45周年特別展「大神楽展〜豊前に伝えられた神々の舞〜」11/2(土)〜12/8(日)
糸島市立志摩歴史資料館
 ☆市制施行10周年記念事業・秋季企画展
  「糸島の八十八ヶ所信仰 第二回 糸島西域の霊場」10/5(土)〜11/24(日)

【長崎】
長崎市歴史民俗資料館,☆企画展「くんち資料展」〜10/13 (日)

【熊本】
八代市立博物館未来の森ミュージアム,☆松井文庫常設展示室「描かれた妖怪たち」〜10/20(日)
玉名市立歴史博物館こころピア,☆「玉名の米作り〜二千年の歴史〜」令和2年1/25(土)〜4/12(日)

【沖縄】
沖縄県立博物館・美術館,☆企画展「台湾展〜黒潮でつながる隣(とぅない)ジマ〜」〜11/4(月・振)
宜野湾市立博物館
 ☆令和元(2019)年度 沖縄県内埋蔵文化財公開活用合同企画展
  「変わりゆく街並みー西普天間の移り変わり−」10/30(水)〜12/22(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                  明日香 光二/馬場 英明


[No.12046] 【民俗地誌】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/10/30(Wed) 21:44:25

 日本の生活文化や世界の地誌の新たな展示を紹介します。ほっとミュージアムに掲載済みのものに加えて、ご訪問にご利用ください。

【北海道】
北海道大学総合博物館
 ☆北海道立北方民族博物館移動展/北海道大学総合博物館企画展
  「融ける大地―温暖化するシベリア・中央ヤクーチア―」〜11/17(日)

【青森】
八戸市埋蔵文化財センター 是川縄文館,☆企画展「山のいとなみ」〜11/24(日)

【宮城】
カメイ美術館,☆特別展「ロシアの玩具展覧会」〜令和2年1/26(日)
亘理町立郷土資料館,☆亘理町史民俗編刊行記念展「写真でみる亘理の民俗」 〜11/24(日)

【埼玉】
埼玉県立川の博物館
 ☆秋期企画展「水車は日本の原風景だ」〜11/24(日)
 ☆スロープ展示「水車を見に行こうー埼玉県内で見られる水車ー」〜令和2年2/2(日)

【千葉】
睦沢町立歴史民俗資料館,☆特別展「波涛の彼方ーメキシコからの文物ー」〜令和2年2/23(日)

【東京】
タイムドーム明石 (中央区立歴史天文館),☆第20回特別展「築地の魅力 再発見!」〜12/15(日)
新宿区立佐伯祐三アトリエ記念館,☆ミニギャラリー展示「落合の地図」〜12/28(土)
杉野学園衣裳博物館,☆「ブルガリアとルーマニアの民族衣装ー手芸技法を中心にー」〜令和2年2/10(月)

【神奈川】
大和市下鶴間ふるさと館
 ☆「ヨーカゾー」11/30(土)〜12/8(日)
 ☆「暮れとお正月」12/14(土)〜令和2年1/13(月・祝)
 ☆「節分とヨーカゾー」令和2年2/1(土)〜2/9(日)
 ☆「三月の節供」令和2年2/13(木)〜3/8(日)

【新潟】
上越市立歴史博物館,☆企画展「探検 むかしのくらし」11/16(土)〜令和2年3/8(日)
池田記念美術館,☆第3回「八色の森の美術展」同時開催「子ども絵画展」〜11/30(土)

【富山】
富山市郷土博物館,☆特別展「越中富山の本屋さん」〜11/24(日)
氷見市立博物館,☆特別展「ドブネ復元―日本海沿岸の船づくり―」〜11/10(日)

【石川】
羽咋市歴史民俗資料館,☆企画展「気多の神々−渋谷利雄が写した気多の祭祀−」〜11/10(日)
白山市立博物館
 ☆企画展「くらしと道具のうつりかわり〜大正・昭和・平成をくらべる〜」11/1(金)〜令和2年1/26(日)

【大阪】
阪急うめだギャラリー,☆国立民族学博物館コレクション「世界のかわいい衣装」11/13(水)〜11/25(月)

【兵庫】
神戸ファッション美術館
 ☆特別展「アフタヌーンティーのよそほひ 英國紅茶物語」11/23(土・祝)〜令和2年1/19(日)<タイトル変更>
伊丹市立博物館,☆秋季企画展「絵はがきや鳥瞰図に見る旅の魅力」〜11/24(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                  明日香 光二/馬場 英明


[No.12141] 【民俗地誌】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/11/28(Thu) 22:59:40

 日本の生活文化や世界の地誌の新たな展示を紹介します。ほっとミュージアムに掲載済みのものに加えて、ご訪問にご利用ください。

【北海道】
恵庭市郷土資料館,☆国立アイヌ民族博物館PR展「ヤヨペヨペ」〜12/15(日)

【青森】
八戸市博物館,☆新春ミニ企画「 えと展−ねずみ−」12/7(土)〜令和2年1/13(月・祝)

【岩手】
盛岡市先人記念館,☆第13回盛岡の古町名展「下の橋かいわい」12/7(土)〜令和2年2/16(日)
花巻市総合文化財センター
 ☆共同企画展「ぶどう作りにかけた人々ー北上山地はボルドーに似たりー」12/7(土)〜令和2年1/26(日)

【宮城】
角田市郷土資料館,☆「雛人形展」令和2年2/15(土)〜3/15(日)

【福島】
郡山市ふれあい科学館 スペースパーク
 ☆企画展「昭和レトロ展 親子であそぼう!昭和ワールド」12/7(土)〜令和2年1/7(火)

【栃木】
栃木県立博物館
 ☆人文系テーマ展「おじいさんやおばあさんの子どものころの暮らし」12/14(土)〜令和2年4/5(日)

【群馬】
群馬県立文書館,☆「上州湯めぐりものがたり」令和2年1/8(水)〜3/22(日)
みどり市大間々博物館 コノドント館,☆第93回企画展「みどり市の養蚕信仰」〜12/8(日)

【埼玉】
埼玉県立歴史と民俗の博物館,☆コラム展示「神楽」〜12/8(日) 
旧坂東家住宅見沼くらしっく館
 ☆「冬至のお供え」12/17(火) 〜 12/22(日)
 ☆「ゆずり葉で作る坂東家の正月飾り」12/26(木) 〜令和2年1/8(水)

【千葉】
成田羊羹資料館,☆第33回企画展「人と人を結ぶ絵葉書展」〜令和2年3月末日
流山市立博物館,☆小展示「ちょっと昔の道具」〜12/15(日)
伊能忠敬記念館,☆「伊能家のおひなさま、佐原のおひなさま」令和2年1/28(火)〜3/15(日)

【東京】
天理ギャラリー,☆第169回展「こけしII−遠刈田と土湯、中ノ沢−」令和2年2/22(土)〜4/4(土)
民音音楽博物館,☆「小泉文夫と遙かなる音楽の旅展2」〜令和2年3/1(日)
早稲田大学會津八一記念博物館,☆富岡展「中国の霊鳥・霊獣」12/5(木)〜令和2年1/31(金)
岩立フォークテキスタイルミュージアム,☆「世界の原始布展」〜令和2年3/14(土)
ホテル雅叙園東京 百段階段
 ☆「百段雛まつり2020 出雲・因幡・萩ひな紀行
  同時開催〜雛のしつらい〜」令和2年1/24(金)〜3/15(日) 会期中無休
白根記念渋谷区郷土博物館・文学館,☆企画展「渋谷に残された伝説」 〜令和2年1/13(月・祝)
東京家政大学博物館,☆常設展「台湾先住民族の衣装」〜令和2年2月中旬(予定)
府中市郷土の森博物館,☆企画展「ちょっとむかしのくらし その4」〜令和2年3/15(日)
武蔵野美術大学美術資料図書館
 ☆民俗資料室ギャラリー展示(27)「くらしの中の布 ―まとう・つつむ・たたむ―」〜12/21(土)
日野市郷土資料館,☆令和元(2019)年特別展「豊田のむかし」〜12/8(日)
パルテノン多摩,☆みんなで語る「多摩の宝物〜未来へつなぐ地域遺産〜」〜令和2年3/31(火)

【神奈川】
横浜人形の家
 ☆コレクション展「世界の子どもたちが遊んだ人形たち〜見て・さわって・体験して〜」12/21(土)〜令和2年1/13(月・祝)
相模原市立博物館
 ☆学習資料展「〜ちょっと昔のくらし  第18回東京オリンピックの頃〜」〜令和2年2/24(月・振)

【新潟】
新潟県立歴史博物館,☆冬季企画展「越後・佐渡の温泉文化」令和2年1/18(土)〜3/8(日)
今泉記念館,☆今泉コレクション「南国の摩訶不思議な世界」〜令和2年2/24(月・振)

【石川】
金沢くらしの博物館(旧:金沢市民俗文化財展示館),☆企画展「着物を洗う・縫う」〜令和2年2/16(日)

【福井】
福井県立歴史博物館,☆企画展「十二支の動物たち―館蔵資料を中心に―」令和2年1/3(金)〜2/25(火) 
敦賀市立博物館,☆館蔵絵画展示「めでたい美術−はやくこいこいお正月−」11/29(金)〜12/26(木)
勝山城博物館,☆「新春特別陳列」令和2年1/2(木)〜1/31(金)

【山梨】
清春 旅と空想の美術館
 ☆世界のクリスマスシリーズNo.17「ブオン ナターレ!イタリアのクリスマス展」〜12/26(木)

【長野】
中野市立博物館,☆中野市立博物館10周年記念企画展
 「山があるから〜高社山が育んだ自然と文化〜」〜12/22(日)
エルツおもちゃ博物館(軽井沢),☆秋冬展「木工おもちゃのクリスマスー工房探検ー」〜令和2年1/13(月・祝)

【静岡】
静岡市東海道広重美術館
 ☆「日本の伝統四季ごよみ〜旧暦と二十四節気〜」
  同時開催「暦と大小?変化した月の大小?」Part 1:〜12/27(金)
             Part 2:令和2年1/5(日)〜2/2(日)

三島市郷土資料館,☆「三島の生活展(仮題)」令和2年1/3(金)〜3/29(日)
ふじのくに茶の都ミュージアム,☆企画展「ヨーロッパの茶の文化〜湯沸かしなどの喫茶道具〜」〜令和2年2/16(日)
焼津市歴史民俗資料館,☆企画展「巡礼の旅〜廻国の行者と信仰〜」〜令和2年1/26(日)

【京都】
京都府京都文化博物館
 ☆「道具と材料の職人譜」〜12/22(日)
 ☆「祇園祭 ―四条傘鉾の名宝―」〜12/22(日)
角屋もてなしの文化美術館,☆企画展「財団30周年記念 角屋名品展」〜12/15(日)
美術館「えき」KYOTO
 ☆婦人画報創刊115周年記念特別展
 「「婦人画報」と「京都」 つなぎ、つたえる「人」と「家」」令和2年1/2(木)〜1/20(月)
博物館さがの人形の家,☆秋季展「お話の中の人形たち展」〜12/15(日)
佛教大学宗教文化ミュージアム,☆秋期特別展「チベット密教の美と祈り―北村コレクションより―」〜12/7(土)
平等院ミュージアム鳳翔館
 ☆2019年秋期特別展「うつろいゆく宇治の風景―変わるもの、変わらないもの―」〜令和2年1/31(金)
城陽市歴史民俗資料館
 ☆JOYOエコミュージアム・令和元年度秋季企画展・記念物100年展参加事業「寺田村の春夏秋冬−堀家の古文書にみる村の暮らし−」〜12/15(日)

【大阪】
大阪市立住まいのミュージアム,☆企画展「ちょっといい 昔の暮らし」12/16(月)〜令和2年2/14(金)

日本民家集落博物館
 ☆「正月飾り展示」1/5(日)〜1/13(月・祝)
 ☆「桃の節句・ひな飾り」令和2年2/15(土)〜3/15(日)
 ☆「雛飾りいろいろ」令和2年2/29(土)〜3/22(日)
吹田市立博物館,☆令和元年度(2019年度)特別企画「むかしのくらしと学校」 12/10(火)〜令和2年4/5(日)
大東市立歴史民俗資料館
 ☆令和元年度冬季展「祭りの衣装・祭りの小道具展」「ちょっとむかしのくらし展」12/7(土)〜令和2年3/8(日)
大阪商業大学アミューズメント研究所,☆第18回特別展示「−必見!じゃんけん!大発見!−拳遊戯の世界」〜12/7(日)

【兵庫】
日本玩具博物館,☆秋冬の特別展「世界のクリスマス」〜令和2年1/19(日)
上郡町郷土資料館,☆特別展・新元号「令和」改元記念「郷愁の昭和、激動の平成〜上郡今昔写真展〜」〜12/8(日)

【奈良】
奈良国立博物館
 ☆特別陳列「おん祭と春日信仰の美術ー特集春日大社にまつわる絵師たちー」12/7(土)〜令和元年1/13(月・祝)
 ☆特別陳列「お水取り」令和2年2/4(火)〜3/22(日)

【広島】
広島県立歴史民俗資料館,☆新春の展示会「春を待つ 三次人形とひな人形」令和2年1/24(金)〜3/15(日)

【山口】
下関市烏山民俗資料館,☆企画展「近代的徒歩旅行」〜令和2年2/18(火)

【愛媛】
愛媛県歴史文化博物館,☆テーマ展 「ぶらり四国遍路展」12/21(土)〜令和2年3/29(日)

【福岡】
福岡市博物館,☆企画展示「水辺の絵葉書−名所風景としての釣り人−」〜令和2年1/26(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                  明日香 光二/馬場 英明


[No.12162] 【奈良】国立博物館/おん祭と春日信仰の美術/法隆寺金堂壁画写真ガラス原板[12/7(土)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/12/07(Sat) 09:06:09

 奈良公園の奈良国立博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=29&c=2
で12/7(土)から開催される展示の紹介をします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆特別陳列「おん祭と春日信仰の美術」〔特集〕「春日大社にまつわる絵師たち」
            12/7(土)〜令和2年1/13(月・祝)
    月曜と1/1(水)休館(12/30、1/13は開館)
    開館時間:午前9時30分〜午後5時(12/28を除く金土は8時まで、12/17(月)は7時まで、入館は閉館の30分前まで)
    入館料金:一般520円 大学生260円 
         高校生以下および18歳未満、満70歳以上、障害者手帳をお持ちの方(介護者1名)は無料
 春日若宮おん祭は、
 春日大社の摂社・若宮社の祭礼で、平安時代の保延二年(1136)に始まった春日大社おん祭では、若宮神が一日だけ御座所に遷座し芸能社や祭礼の参加者が詣でる風流行列が有名。おん祭の歴史と祭礼を展示し、あわせて春日大社への信仰の美術を紹介。本年は、春日大社にまつわる絵師を特集し、中世から近世にかけてのおん祭の祭礼図を紹介し、春日大社の御造替にかかわった絵師にスポットをあてる。
   春日大社御祭礼絵巻
   競馬図衝立
   重文 春日宮曼荼羅
   重文 春日浄土曼荼羅
   唐獅子牡丹図
   獅子狛犬粉本  など

公開講座:12/21(土)「春日大社にまつわる絵師たち」北澤 菜月氏(主任学芸員)

☆特別陳列「重要文化財 法隆寺金堂壁画写真ガラス原板―文化財写真の軌跡―」12/7(土)〜令和2年1/13(月・祝)

 十九世紀前半にヨーロッパで発明後、日本にもたらされ日本人の写真師が誕生。明治四年(1871)には蜷川式胤の発案により横山松三郎が旧江戸城を撮影し、翌年の本格的な文化財調査で多くの宝物や建物が写真におさめられた。経年や修理などによる変化を避けられない文化財にとって、写真による記録は重要であった。
 昭和十年(1935)には文部省の国宝保存事業の一環として、京都の美術印刷会社便利堂が法隆寺金堂壁画十二面を撮影し、巨大壁画の精緻な記録作成に成功した。昭和24年(1949)の火災により壁画が損傷したので、貴重な存在。平成27年(2015)には写真自身の歴史的・学術的価値があらためて評価され、国の重要文化財に指定された。 法隆寺金堂壁画写真ガラス原板を中心に、近代以降にの文化財の写真撮影の軌跡を振り返る。

公開講座:1/11(土)「文化財写真の軌跡ー150年のあゆみー」宮崎幹子氏(学芸部資料室長)午後1時30分〜3時
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


[No.11847] 【北海道】立北方民族博物館/北欧サミの暮らしと工芸 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/08/20(Tue) 23:21:47

網走市の北海道立北方民族博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=01&c=84で開催中の特別展を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆第34回特別展「北欧サミの暮らしと工芸」〜10/14(月・祝)
   入館料金:特別展:一般450円 65歳以上300円 高大生200円 小中生無料
 常設展・特別展セット:一般800円 65歳以上300円 高大生320円 小中生無料 

 北欧からロシアのサップミ(ラップランド)に暮らす先住民サミは、狩猟・漁労を生業とした。北欧やロシアへの編入で同化政策が進められたが、独自の文化を保持し続け、文化復興や権利回復に関して他の先住民族の手本にもなっている。トナカイの角や白樺のこぶ、錫糸や銀などをつかった工芸品「ドゥオッジ」は実用的で、サミのアイデンティティにもなる。この工芸品を中心に、サミの文化と文化復興・保持の取り組みを紹介。
   白樺こぶ製カップ スウェーデン
   錫糸刺繍付トナカイ革製袋 スウェーデン北部
   トナカイ骨製針入れ  ノルウェー
   トナカイ製鞘付きナイフ スウェーデン・キルナ
   サミの工芸品の正統性を保証するduodjiの商標がついた手袋 フィンランド・イナリ  など

関連事業:電話で申込のこと
8/31(土)午前10時〜正午 はくぶつかんクラブ「北欧風パンケーキとジャム&バターづくり」解説員
9/15(日)午前10〜11時30分 講座「サミと言語文化復興への取組」田辺陽子氏(UCL教育研究所/ロンドン)
9/21(土)午後1時30分〜3時 講演会「サミの文化と工芸」エリカ・ノルドヴァル・ファルク氏(サミ民俗学者)
9/22(日)午前10〜午後0時30分 講習会「サミの手袋」エリカ・ノルドヴァル・ファルク氏(サミ民俗学者)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明