過去ログ [ 0018 ]

過去ログ:
ワード検索:
条件: 表示:  

  [No.11534] 【兵庫】酒ミュージアム/節句の人形 御大礼 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/02/07(Thu) 23:43:04

 西宮の酒ミュージアム(白鹿記念酒造博物館)http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=28&c=65で開催されている雛人形展は、皇室行事を彷彿とさせるもの。これを紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆企画展 「節句の人形」特別出展:御大礼〜高御座と五節舞 美しき舞姫たち〜」〜3/10(日)
     火曜休館
     入館料金:一般400円 小中生200円
 西宮の酒造家・辰馬家に所蔵されてきた、一体が7cm前後で十五人揃いの「二寸雛人形」、江戸時代から約250年続く京都の丸平文庫所蔵の人形から、御大礼をテーマにした人形も展示。昭和の御大礼で作られた寿ぎの飾り物や人形が作られた高御座を模した飾り物、五節舞、万歳楽、太平楽など宮中の式楽に基づいた人形などを紹介。
小さな中にも贅を尽くした姿を、ぜひ間近でご覧ください。

担当学芸員によるミュージアムトーク:3/3(日)午後2時〜30分
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


  [No.11533] 【京都】宇治市源氏物語ミュージアム/源氏香―そのデザインと広がり― 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/02/07(Thu) 23:42:13

 宇治市源氏物語ミュージアムhttp://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=26&c=120
で開催されている企画展を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆開館20周年記念特別企画展「源氏香―そのデザインと広がり―」〜3/24(日)
    月曜休館(祝日の場合は翌日)
    入館料金:大人500円 小人250円
 江戸時代初期、香の世界で考案された「源氏香」とは、回答の組み合わせが五十二通り組香で、その図柄に『源氏物語』の巻名が付けられたもの。やがて単独の意匠として様々なものに使用されていく、源氏香のデザインと広がりを紹介。
   室町時代源氏胡蝶巻
   「偐紫田舎源氏」 三枚組
   今様源氏絵巻「忍び夜 阿古木の宇良」
   源氏棗   など  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


  [No.11532] 【奈良】国立博物館/お水取り/唐招提寺戒律復興[2/8(金)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/02/07(Thu) 22:15:35

 奈良公園の奈良国立博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=29&c=2で、明日から開催される恒例のお水取り特別陳列などを紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆特別陳列「お水取り」2/8(金)〜3/14(木)
     2/18(月)・25(月)休館
     午前9時30分〜午後5時(2/8(金)、9(土)は9時まで
                    それ以外の金土は8時まで
                    3/3(日)〜7(木)、10(日)11(月)13(水)14(木)は6時まで(二月堂 お松明の期間)
                    3/12(火)は7時まで(二月堂 籠松明の日) 入館は閉館の30分前まで)
     入館料金:一般520円 大学生260円
            高校生以下と18歳未満、満70歳以上の方、障害者手帳をお持ちの方(介護者1名)は無料
            中学生以下の子どもと一緒だと団体料金[子どもといっしょ割引]
            2/22(金)の夫婦観覧は半額[夫婦の日割引]
            2/24(日)は天皇陛下御即位30年を慶祝し、無料
 東大寺の二月堂でおこなわれる修二会は、仏の前で罪過を懺悔する(悔過)目的で、現在は3月1日から14日まで行われ、練行衆という僧が十一面観音の前で荒行によって懺悔し、あわせて天下安穏などを祈願する。 天平勝宝4年(752)に東大寺の実忠和尚が初めて以来、約1260年一度も絶えることない不退の行法であり、東大寺の歴史が刻まれる。本展では、実際に法会で用いられた法具や、絵画、古文書、出土品などを展示。
   重要文化財 二月堂本尊光背 頭光 銅造 奈良時代(8世紀)
   重要文化財 類秘抄 十一面 紙本墨書・墨画 鎌倉時代 承久2年(1220)
   重要文化財 十一面観音像 絹本著色 鎌倉時代(13世紀)
   二月堂縁起 上巻 紙本著色 室町時代 天文14年(1545)
   華厳経(二月堂焼経)紺紙銀字 奈良時代(8世紀)
   重要文化財 三鈷鐃(堂司鈴) 銅製 鎌倉時代 弘安8年(1285)
   朱漆塗担台 木製 朱漆塗 室町時代(15世紀)
   重要文化財 二月堂神名帳 紙本墨書 室町時代 大永8年(1528)など

☆特別陳列「覚盛上人770年御忌 鎌倉時代の唐招提寺と戒律復興」2/8(金)〜3/14(木)
 鎌倉時代に叡尊等とともに戒律復興運動の中心となり、唐招提寺中興の祖と仰がれる覚盛上人は、その後の寺勢興隆の礎を築き、建長元年(1249)5月19日に生涯を閉じた。上人の命日の「中興忌梵網会」では「うちわまき」が知られ、これは、上人が肌にとまった蚊を殺生せず、蚊を払うための団扇が奉納された、という伝説に基づく。 上人の事績を顕彰し、前後に活躍した貞慶、證玄といった高僧にも触れ、鎌倉時代の唐招提寺と戒律復興について紹介。
   重要文化財 法華曼荼羅 絹本著色 鎌倉時代(14世紀)
   重要文化財 大悲菩薩(覚盛)坐像 木造 彩色 室町時代 応永2年(1395)
   重要文化財 覚盛願経 梵網経 紙本墨書 鎌倉時代 寛元元年(1243)
   重要文化財 釈迦如来立像(礼堂所在) 木造 素地・截金 鎌倉時代 正嘉2年(1258)
   西方院五輪塔(證玄墓)納置 證玄骨蔵器 銅製 鎌倉時代 正応5年(1292) など

公開講座:午後1時30分〜3時(開場1時)講堂にて、定員194名(先着順)、正午より講堂前にて整理券配布、無料
2/16(土)「修二会(お水取り)について」 筒井寛昭 師(東大寺長老)
2/23(土) 「覚盛上人の事跡―唐招提寺中興―」 野尻 忠氏(企画室長)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


  [No.11531] 【ほっとミュージアム】2月改訂されました 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/02/05(Tue) 23:47:38

 あっと言う間に新年がひと月経ちました。立春も過ぎ、寒暖を繰り返していますが、こうして春に向かうのですね。

 さて、1月末までに談話室にアップされた情報をもとに、三ッ木さんにデータ編集を、ほりうちさんにサイト作成を担当して頂き、今年最初の改訂をしています。

 まだまだひな人形や雛飾り、昔の暮らしを振り返る展示や、手仕事工芸の展示などが多く開催されています。この早春の落ち着いた時期に、ミュージアムサイトをご利用いただき、ミュージアム訪問の参考にしていただければと思います。訪問されたミュージアムや展覧会のご感想やデータにお気づきの点など、この談話室へ、今年もよろしくお願いいたします。

            本談話室の管理人 明日香 光二/馬場 英明


  [No.11530] 【奈良】県立美術館/肉筆浮世絵 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/02/05(Tue) 23:36:26

 奈良県庁隣の奈良県立美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=29&c=4では浮世絵の展示が開催されています。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆企画展「姿の美、衣装の美… 肉筆浮世絵」〜3/17(日)
    月曜休館(祝日の場合は翌日)
    入館料金:一般400円 高大生250円  小中生150円     
          65歳以上、
          身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保険福祉手帳をお持ちの方と介助者1名無料
 現世享受、現世皇帝の価値観を背景として江戸時代に誕生した浮世絵。先行する名所風俗図や遊楽図から、舞踊する姿だけを取り上げて屏風絵の主題にした「舞踊図」や舞姿・立ち姿などの美人画「寛文美人」が成立し、浮世絵の主題の一つとなった。また、同時代の歌舞伎役者、故事・伝説などの酔うような主題を手掛け、人生を享受する人々の姿が伝わる。肉筆画を取り上げた今回の浮世絵展で表現された美を楽しむ。
   井特「太夫道中図屏風」18-19世紀
   菱川師房「見返り美人図」17-18世紀
   懐月堂安度「立美人図」18世紀前期
   歌川国長「美人鮎釣図」19世紀前期
   「浮絵 かるた遊び」18世紀前期
   葛飾北斎「瑞亀図」18世紀後期
   二代鳥居清信「矢の根五郎」絵馬 宝暦4(1754)年 など

美術講座2:2/17(日)午後2時〜、レクチャールームにて
「展示作品に見る上方の美人画 舞踊図から奈良の絵師菊谷葛陂まで」稲畑ルミ子氏(学芸係長)

学芸員によるギャラリートーク:2/9(土)2/23(土)3/9(土)午後2時〜約1時間
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明 


  [No.11529] 【京都】産業大学むすびわざ館ギャラリー/きょうの珈琲さんぽ 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/02/05(Tue) 23:35:27

 京都産業大学むすびわざ館ギャラリーhttp://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=26&c=83で、大学生の学芸員実習の成果とかでなかなかユニークな展示を開催中ですので、紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆特別展「きょうの珈琲さんぽ〜悠久の薫りを辿る〜」〜3/9(土)
    日・祝休館
    月曜日:午後1時〜4時30分  火〜土曜日:午前10時〜午後4時30分(入館は4時まで)
    入館無料
 本展は京都産業大学博物館学芸員課程の履修生が中心となって企画。総務省が過去に実施した「家計調査」における、「京都府は一人あたりのコーヒー消費量が日本一」という統計を発端とし、コーヒーの概要、老舗喫茶店のこだわり、現代のコーヒーという3つのテーマで取材。喫茶店の疑似体験ができる映像も展示し、コーヒーに彩られた京都の魅力を紹介。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明 


  [No.11525] 【群馬】アーツ前橋/アジアの木版画運動 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/02/05(Tue) 00:05:54

 アーツ前橋http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=10&c=3
で開催されている版画の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「闇に刻む光 アジアの木版画運動1930s−2010s」〜3/24(日)
     水曜休館
     午前11時〜午後7時(入館は6時30分まで)
     入館料金:一般500円 学生・65歳以上300円 高校生以下無料
            トワイライト割(5時以降)300円
 身近な安い材料で簡単に作ることが出来、白と黒だけで新聞など、印刷してもインパクトを与えることが出来る木版画は、通常の美術作品よりも民主的メディアと言える。そこで、20世紀初頭から現在まで、民主化運動や労働運動、反グローバリズム運動など、連帯を求めるアジア近代化の闘いのなかで重要な役割を果たした。
  スハルジャ・ブジャナディ《農民のための土地》「人民日報」1964年10月25日号
  タリン・バディ(インドネシア)《泉を守れ》2009年
  ホン・ソンダム《五月-25 大同世-1》1984年
  レオニーリョ・オルテガ・ドロリコン(フィリピン)《農園のなかで》2014年
  バンクロック・スゥラップ(マレーシア)《民衆の祝祭》2017年 など

学芸員によるギャラリーツアー:2/9(土)3/10(日)午後1〜2時 地下ギャラリーにて、申込不要、総合案内前
ロビーライブ:Vol.19「沖縄民謡&サーフ」3/9(土)午後2〜3時 Maico 交流スペースにて
トーク:3/16(土)午後2〜3時、スタジオにて。40名、要事前申込
「転換期の文化と運動 戦後初期の版画」ジャスティン・ジェスティ氏(ワシントン大学教授)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明 


  [No.11524] 【北海道】釧路芸術館/ピカソ×版画 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/02/05(Tue) 00:05:13

 北海道立釧路芸術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=01&c=67で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「ピカソ×版画 荒井記念美術館コレクション」〜3/10(日)
    月曜休館(祝日の場合は翌日)
    入館料金:一般 800円(700円) 高大生 400円(300円) 小中生 100円(50円)
             ※( )内は親子料金、リピーター、10名以上の団体料金。
 20世紀にキュビズムをはじめ同時代の作家達に大きな影響を与えた巨匠ピカソは、生涯にわたって約2000点におよぶ版画作品を制作。自在な線描や大胆な構図、連作形式が生み出されるなどピカソの魅力があふれる。国内有数のピカソ版画コレクションで知られる荒井記念美術館の所蔵品から100点の作品を紹介。
   女の顔 1905.01 エッチング
   貧しい人々 1905 エッチング
   男の胸像 1905.02 ドライポイント
   二人のサルタンバンク 1905.03 ドライポイント
   バルザック『知られざる傑作』より 画架の前の禿げた画家 1927 エッチング
   オウィディウス『変身物語』より ケンタウロスのネッソスを殺すヘラクレ 1930.09.20 エッチング
   ジャクリーヌの横顔 1957.05.24 リトグラフ
   帽子を被った女 1962 リノカット
   仕事をする画家 1963.11.01 アクアチント、ドライポイント、ビュラン
   モデルと画家 1963.11.10 エッチング、ビュラン、アクアチント    など

ミュージアムセミナー「名画は語る」午前11時〜約60分、アートホール、無料
2/14(木)「信貴山縁起絵巻−平安時代の絵巻物と信仰の表現」熊谷麻美氏(学芸員)
2/28(木)歌川国芳「源頼光館土蜘作妖怪図−江戸後期の奇想とあそび」新明英仁氏(市立小樽美術館長)
3/7(木)ムンク「叫び−19世紀末北欧美術のなかで見る」中村聖司氏(学芸主幹)

ギャラリーツアー(作品解説)午後2時〜 約30分
2/16(土)「ピカソ版画の技法について」釧路版画協会会員
3/2(土)「ピカソのテーマや作風について」中村聖司氏(学芸主幹)

コンサート「明日ハ晴レカナ、曇リカナ〜武満徹 SONGS〜」3/3(日)午後2時〜約60分
 アートホールにて、無料
 柳生たみ氏(ソプラノ)雪田理菜子氏(ピアノ)

ワークショップ「きがるにチャレンジ!楽しい版画たいけん」(事前申込制、各回10名)
3/9(土)午前の部:10〜12時、午後の部:1時30分〜3時30分
  マシオン恵美香氏、川端槇子氏(釧路版画協会会員)
  対象:小学生以下は保護者同伴
 2/16(火)から電話(0154-23-2381)か、2階事務室へ(火〜日曜の午前9時〜午後5時受付)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


  [No.11523] 【兵庫】神戸ゆかりの美術館/小松益喜の中国・ロシア風景 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/02/03(Sun) 23:41:28

 ファッション美術館に併設の、神戸ゆかりの美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=28&c=5では神戸と、外国風景の素描を中心にした展示を開催中です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「神戸ゆかりの芸術家たち 素描コレクション展2」
 特集「小松益喜の中国・ロシア風景」 前期:〜2/11(月・祝)
                     後期:2/14(木)〜4/7(日)
     月曜(祝日は開館)と祝日の翌日、2/13(水)休館
     入館料金:一般200円 大学生・65歳以上100円 高校生以下無料
 阪神・淡路大震災(1995)で被災した小松益喜(1904〜2002)のアトリエから救出された作品群が神戸市へ寄贈され、2016年、その中から神戸市の姉妹都市であるラトヴィア・リガ市のスケッチを特集展示した。今回は1936年に訪れた大連、1938年3月に小磯良平・中村鉄と訪ねた台湾、そして。1969年11〜12月に、まだ旅行に制限のあった旧ソ連・モスクワ、レニングラードを訪れて描いた風景。
 神戸に住んだことのある神原浩の中米風景、関口俊吾・菅原洸人のフランス風景など、神戸の街並みや海の記憶を反映する作品など。1年ぶりに、復元されたアカデミー・バー壁画も公開。
 小松益喜《大連の教会》1936
       《大連風景》1936 《美濃町裏通り》1936(前期展示)
       《大連の小さな家々》1936 《冬枯れの風景》1936(後期展示)
       《台湾行船中にて》1938 《椰子の葉のある風景》1938(前期展示)
       《台北にて》1938 《噴水のある学校》1938(後期展示)
       《レニングラード風景》1969 《キエフ新プーシキン通り》1969(前期展示)
       《カテリーナ宮殿》1969 《モスクの見える風景 土管の橋》1969(後期展示)
       《リガの古き街並》1975 《三兄弟の門》1975(前期展示)
       《リガの倉庫街》1975 《イマンタの教会》1975(後期展示)       
 神原浩 《暗雲 クリストバル沖合》1954
 関口俊吾《パリ、エスカルゴ》1983
 菅原洸人《朝のディエップ港》1980年代
 西村功 《ポートアイランドと神戸》1990年
 金山平三《港》1956〜64年頃
 伊藤慶之助《僧院ケサリアニ》1968年頃  など

ギャラリーツアー:2/16(土)3/2(土)3/16(土)午後1時30分〜約30分
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

 2/2(土)に訪れた隣の館、というか併設館。実はこちらが主目的でした。ゆったりと外国を描いた風景画を眺める。時間的に、学芸員さんのギャラリーツアーにも参加することが出来ました。
 神戸に長く住んだ小松益喜が、戦前の大連や、戦後のラトヴィア・リガを描いたのは、神戸に似た洋館に惹かれたから、と言うことには納得。私も大好きな風情です。さらにその雰囲気を按司合わせてくれたのは、菅原洸人《朝のディエップ港》(フランス、ノルマンディー)。倉庫街で曲がりくねった港の湾口にもやった海が見える風景…もう、ここは風景の現場のようにたたずみました。

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.11522] 【静岡】富士川・切り絵の森美術館 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/02/03(Sun) 23:40:25

==================================================================
施 設 名:富士川・切り絵の森美術館
ふりがな:ふじかわきりえのもりびじゅつかん
英文表記:FUJIKAWA KIRIE ART MUSEUM  
分野 :美術(切り絵)
郵便番号:409-2522
都道府県:山梨県
市区町村:南巨摩郡身延町  富士川クラフトパーク内
所在地:下山1597番地
電話番号:0556-62-4500  
FAX:  
URL:https://www.kirienomori.jp/modules/art_museum/index.php?content_id=3
公共交通:JR身延線下部温泉駅よりタクシー利用で約5分
道路案内:中央自動車道甲府南インター下車、国道140号線(笛吹ライン)を経由して約50分
 中央自動車道双葉ジャンクションより中部横断自動車道六郷インター下車約15分
 中央自動車道河口湖インター下車、国道139号線を経由して約60分
 新東名高速道路新清水インター下車、国道52号線経由約50分
開館時間:午前9時30分〜午後5時30分(10〜3月は午前10時〜午後5時、入館は閉館30分前まで)
休 館 日:水曜日(祝日は開館、翌日休館) 年末年始
入館料金(常設時):一般500円 小中生200円
展示内容:日本の著名な作家による代表作品や、スイスをはじめとする海外の作家による作品、さらには国際切り絵コンクールにおける入賞・入選作品など
観覧時間:
その他(販売・友の会など):
報 告 者:明日香 光二/馬場 英明
==================================================================
                    明日香 光二/馬場 英明


| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 |


- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー