過去ログ [ 0018 ]

過去ログ:
ワード検索:
条件: 表示:  

  [No.11608] 【神奈川】川崎市市民ミュージアム/都市×モニュメント×カタストロフィ 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/02/22(Fri) 00:12:04

 等々力の川崎市市民ミュージアムhttp://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=14&c=45で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「都市と人間」コレクション展「都市×モニュメント×カタストロフィ」前期:〜3/3(日)
                                   後期:3/5(火)〜4/14(日)

     月曜休館(祝日の場合は翌日) 3/22(金)休館
     本展は無料
 都市に生きる人々の記憶は、人災や自然災害などの大きな変化によって創り出され、モニュメント化されて、その場に記録される。本展では、当館の設立コンセプトである「都市と人間」をテーマに、《都市×モニュメント×カタストロフィ》をキーワードとして、川崎・パリ・東京の都市像に焦点を当てる。記憶が折り重なる三つの都市の姿を、市民ミュージアムの収蔵品で紹介。

アートギャラリー1:川崎×工場×開発
 明治より工業都市として発展した川崎は、一方で昭和20年代には工場排水や大気汚染による公害問題が発生。
    《横浜精糖株式会社》コロタイプ印刷、明治時代【通期展示】
アートギャラリー2:パリ×建築×コミューン
 パリを形作る建造物が、都市開発や1871年に発生したパリ・コミューンによって破壊され、移り変わる都市像。
    アシーユ・キネ《パリの眺望》鶏卵紙、1870年代【前期展示】
    ウジェーヌ・アジェ《オー通り レイヌアール通りとパッシー河岸の間》鶏卵紙、1901年【後期展示】
アートギャラリー3:東京×娯楽×関東大震災
 江戸の面影を残しつつ娯楽の場として発展していく明治の東京は、大正12(1923)年に発生した関東大震災によって一変。
    《東京淺草凌雲閣真景》石版多色、明治23年(1890)【通期展示】
    《猛火ニ包囲サレタル浅草観世音之真景》石版・紙、大正12年10月15日【通期展示】 など
 
学芸員による展示解説:2/23(土)3/23(土)4/6(土)午後1時〜30分程度 2F アートギャラリー
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


  [No.11607] 【大阪】あべのハルカス美術館/驚異の超絶技巧!明治工芸から現代アートへ 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/02/22(Fri) 00:11:03

 あべのハルカス美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=27&c=20
では、明治の超絶技巧アートを展示中です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「驚異の超絶技巧!明治工芸から現代アートへ」〜4/14(日)
     3/4(月)18(月)休館
     開館時間:午前10時〜午後8時(月土日祝は6時まで、入館は閉館30分前まで)
     入館料金:一般1300円 高校生900円 小中生500円
 19世紀後半、日本での明治には、欧米の万国博覧会で日本の工芸品が注目された。野菜や果物、自在に動く動物や昆虫、など、自然を証言した精緻な装飾や細かな細工の器やオブジェが輸出された。近年注目の高まる明治工芸と、そのDNAを受け継ぐ現代の作家たちによる超絶技巧の競演を見る。
 【自在】(可動式の金工)《飛鶴吊香炉》高瀬好山(1869〜1935)
 【七宝】《紫陽花図花瓶》並河靖之(1845〜1927)
 【陶磁】《Arcadia》稲崎栄利子2016年
 【木彫】《一刻:皿に秋刀魚》前原冬樹2014年
 【牙彫】安藤緑山《パイナップル、バナナ》(1885〜1959) など
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


  [No.11606] Re: 【大阪】国立国際美:クリスチャン・ボルタンスキー 見ました 投稿者:Quita/北村尚巳  投稿日:2019/02/21(Thu) 22:48:48

こんにちは

 チラシを入手してから、これは行かなくてはと思っています。

 それで、何かの予定とバッティングしにくい日として3月9日に行く予定にしています。


  [No.11605] 【東京】宮内庁三の丸尚蔵館/御製・御歌でたどる両陛下の30年 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/02/21(Thu) 22:23:47

 宮内庁三の丸尚蔵館で開催中の特別展http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=13&c=2
を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆御即位30年・御成婚60年記念特別展「御製・御歌でたどる両陛下の30年」〜4/21(日)
   毎週月曜日・金曜日休館
開館時間:2/28(木)まで:午前9時〜午後3時45分
   3/2(土)〜4/14(日):午前9時〜午後4時15分
        4/16(火)〜:午前9時〜午後4時45分(入館は入館15分前まで)

 天皇陛下のご即位30年を記念し、天皇皇后両陛下のご成婚60年を祝して、ご即位後の両陛下の歌会始における御製と御歌を紹介し、その情景や関連する行事等の写真を展示して、両陛下の30年の歩みを振り返る。
 両陛下の御歌には、先の大戦の犠牲者、苦難の歴史を歩んできた沖縄の人々、大震災等の自然災害による被災者、外国に暮らす日系人、それぞれの地域に暮らす様々な人々への思いが溢れ、国の平穏と国民の幸せを祈り続けてこられたお姿が凝縮し、ご夫婦の細やかなご配慮やご家族への愛情、静かな日々のお過ごしを詠まれた御歌から余韻が伝わる。
 両陛下のご著書や皇后陛下のご養蚕により修復された文化財、両陛下が相互にお取り交わしになった記念のお品も紹介。
   歌会始における御製・御歌、関連の御写真
   両陛下が互いに交わされたお品
     皇后陛下より天皇陛下へ 「布目象眼魚文書鎮」
     天皇陛下から皇后陛下へ 「糸箪笥」
   天皇陛下のご研究『日本産魚類大図鑑』昭和59年(1984)
   皇后陛下のご著書『橋をかける』平成10年(1998)
              『バーゼルより』平成15年(2003)
   両陛下御肖像(平成30年 野田弘志作)
   皇后陛下の御養蚕に関する品
     小石丸の糸による正倉院宝物「八稜唐花文赤綾」の復元品
     小石丸の糸による「春日権現験記絵」の表紙裂の復元品  など
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


  [No.11604] 【東京】ステーションギャラリー/アルヴァ・アアルト もうひとつの自然 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/02/21(Thu) 22:22:57

 東京ステーションギャラリーhttp://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=13&c=11
で開催中の建築展を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「アルヴァ・アアルト もうひとつの自然」〜4/14(日)
    月曜休館(4/8は開館)
    開館時間:午前10時〜午後6時(金曜日は8時まで開館、入館は閉館の30分前まで)
    入館料金:一般1200円 高大生1000円 中学生以下無料
           障がい者手帳等持参の方は100円引き(介添者1名は無料)

 個人邸宅から公共建築までを設計したフィンランドを代表する建築家アルヴァ・アアルト[1898-1976]は、建築にあわせて、家具をはじめ壁面タイルやドアノブまでをデザインするなどディテールへのこだわりも徹底していた。アームチェアやスツール、照明器具、流線形のガラス器などプロダクトデザインも、フィンランドデザインのシンボルである。フィンランドの自然に見出した有機的なフォルムを設計やデザインに、「もうひとつの自然」をみる。 
 オリジナルドローイング、模型、家具・照明・ガラス製品などのプロダクト
    アームチェア 41 パイミオ
 壁面タイル・ドアノブ・家具などの部材サンプル/アアルトのマテリアル・スタディ(レリーフ)
 冊子・写真・映像等の資料
 ドイツの写真家アルミン・リンケによる撮り下ろし写真
    ヴィープリ(ヴィーボルク)の図書館/ルイ・カレ邸/パイミオのサナトリウム/フィンランディア・ホール
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


  [No.11603] 【広島】奥田元宋・小由女美術館/吉村芳生 超絶技巧を超えて[2/22(金)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/02/21(Thu) 21:32:00

 三次市の奥田元宋・小由女美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=34&c=57で明日2/22(土)から開催される展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「吉村芳生 超絶技巧を超えて」2/22(金)〜4/7(日)
     3/13(水)のみ休館
      開館時間:午前9時30分〜午後5時(3/21(木・祝)は9時まで、入場は閉館時間の30分前まで)
      入館料金:一般1000円 高大生500円 中学生以下無料
             ペアチケット〔一般男女のペアのみ〕 1800円(2名分)
             身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者健康福祉手帳をお持ちの方は無料

 鉛筆を使ってひと文字ずつ描き写された新聞の一面や、一年間の自らの顔を描いた365枚の自画像など、「超絶技巧」を超えた独自の作品を描き出した吉村芳生の画業を紹介。1950年、山口県防府市生まれ、1976年に上京、版画を学び公募展、国際展などに出品。1985年からは現在の山口市徳地に居を移し2007年に開催された「六本木クロッシング2007:未来への脈動」(森美術館)への出品で全国的に脚光を集めたが、2013年に病により早逝。本展では、初期のモノクロームによる「ドローイング写真」のシリーズや、代表的なシリーズとなる「新聞と自画像」の一連の作品、色鉛筆によって克明に描きこまれたコスモス畑やフジの花など、代表作を含むおよそ60件の作品を一に紹介。
    《無数の輝く生命に捧ぐ》2011−2013年 色鉛筆、紙
    《SCENE 85-8》1985年 鉛筆、紙
    《新聞と自画像 2008.6.15 中国新聞》2008年 鉛筆、色鉛筆、水性ペン、炭、水彩
    《コスモス》2004年 色鉛筆、紙
  
特別ギャラリートーク :3/17(日)午後2時から30〜1時間程度
 吉村大星 氏(画家/吉村芳生 長男)事前申し込み不要

当館学芸員によるギャラリートーク:2/24(日)3/1(金)3/31(日)午後1時〜 事前申し込み不要

関連講演会:3/24(日)午後1時〜1時間程度
「1970〜80年代、広島の現代美術を通して」金田晋 氏(美学者/広島大学名誉教授)
  ロビーにて、定員50名(参加希望申し込み制)
   
茶室「待月庵」呈茶:会期中の土日祝を中心に(有料)

満月ロビーコンサート:3/21(木祝)ロビーにて午後2時〜/7時〜 無料
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


  [No.11602] 【東京】国立近代美術館工芸館/The 備前[2/22(金)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/02/21(Thu) 21:30:21

 竹橋の東京国立近代美術館工芸館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=13&c=15で明日2/22(金)から開催される展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「The 備前―土と炎から生まれる造形美―」2/22(金)〜5/6(月・振)
     月曜休館(3/25、4/1、4/29、5/6は開館)
     入館料金:一般900円 大学生500円 高校生300円
         中学生以下、障害者手帳をお持ちの方と付添者1名は無料(要手帳など証明)。
         2/24(日)は天皇陛下御在位30年を記念して入館無料

 釉薬を施さず土と炎の造形から生まれるシンプルで原始的なやきもの・備前焼は、「窯変」「緋襷」「牡丹餅」「胡麻」「桟切」など、薪窯による焼成で生まれた景色は他のやきものにはない特徴。本展では桃山時代に茶人・数寄者によって見立てられた古備前の名品、それに魅せられ作陶に取り組んできた近代の作家、現代の備前を確立しようとする若手の作品まで、重要無形文化財保持者の作品も交えて、幅広く紹介。
 I章:源流としての備前焼−茶の湯のうつわを中心に−   
    《三角花入》桃山時代
    《矢筈口耳付水指》桃山時代 
    《徳利 銘 トシワスレ》桃山時代

 II章:近代の陶芸家と備前焼−写しと創作−
   金重陶陽《耳付水指》1958年 
   金重素山《緋襷重餅水指》1993年頃
   山本陶秀《窯変耳付花入》1987年 

 III章:現代の備前焼−表現と可能性−
   伊勢崎淳《風雪》2015年 
   隠崎覦譟垪ワ族峇錙ユ2016年 
   島村光《ネズミノカップル》1983年  など

デモンストレーション:4/14(日)隠崎覦貉瓠塀佗丙邁函ヒ
アーティストトーク:3/31(日)金重晃介氏(出品作家)
           4/28(日)伊勢崎晃一朗氏(出品作家)
ギャラリートーク:3/3(日)・3/17(日)唐澤昌宏氏(工芸課長)
   各イベントは午後2時から、申込不要・入館券のみ

タッチ&トーク :工芸館ガイドスタッフによる鑑賞プログラム
 会期中の毎週水・土曜日 午後2〜3時 工芸館2階にて
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


  [No.11601] 【奈良】入江泰吉記念奈良市写真美術館/真鍋奈央「波を綴る」[2/22(金)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/02/21(Thu) 21:28:55

 高畑町の入江泰吉記念奈良市写真美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=29&c=0で明日2/22(金)から開催される展覧会を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆第三回入江泰吉記念写真賞受賞記念 真鍋奈央「波を綴る展」2/22(金)〜4/7(日)
     入館料金:一般500円 高大生200円 小中生100円
           毎週土曜日小中高生無料
           障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳をお持ちの方無料
           奈良市内在住の70歳以上の方無料   
 未来そして世界へのメッセージとして「写真集」を製作することを目的とした第三回入江泰吉記念写真賞に選ばれた受賞作「波を綴る」。ハワイと日本にルーツを持つ人々が綴った歴史や風土を追い、日々、島で生きる人々の姿が、独特の柔らかいタッチで印象的にとらえられる。

2/22(金)午後1時30分〜 申込不要・入館券のみ
真鍋奈央(受賞作家)×飯沢耕太郎(写真評論家)×百々俊二(館長)

☆入江泰吉「奈良の世界遺産展」2/22(金)〜4/7(日)
 3つの世界遺産があり、歴史がつくった景観と言える奈良大和路の歴史美を写真に表現してきた写真家・入江泰吉の作品から、1993年、日本で初めて世界遺産に登録された「法隆寺地域の仏教建造物」、98年には「古都奈良の文化遺産」として東大寺をはじめ8つの資産群が登録、2004年、和歌山県・奈良県・三重県にまたがり「紀伊山地の霊場と参詣道」として登録)を紹介。
   入江泰吉「春霞む斑鳩の里」1973年頃   など
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


  [No.11600] 【東京】都庭園美術館/岡上淑子 フォトコラージュ 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/02/20(Wed) 23:17:37

 白金台の東京都庭園美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=13&c=52で開催中の企画展を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「岡上淑子 フォトコラージュ 沈黙の奇蹟」〜4/7(日)
    第2・第4水曜日(2/27、3/13、3/27)休館
    午前10時〜午後6時 (3/29、3/30、4/5、4/6は8時まで、入館は閉館の30分前まで)
    入館料金:一般900円 大学生(専修・各種専門学校含む)720円 中高生450円 65歳以上450円
          小学生以下および都内在住在学の中学生は無料。
          身体障害者手帳・愛の手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・被爆者健康手帳
            をお持ちの方と介護者1名は無料
          教育活動として教師が引率する都内の小中高生と教師は無料(事前申請要)
          第3水曜日(シルバーデー)は65歳以上の方は無料

 岡上淑子は、日本におけるシュルレアリスム運動を先導した瀧口修造に見出され、写真媒体を活用したフォトコラージュ作品で1950年代に才能を開花させた。作品は、LIFEのような海外のグラフ雑誌や、VOGUEやHarper's BAZAARといったファッション誌を素材し、戦後復興期の時代を反映した報道写真による背景と、当時最先端のモードは、鮮やかな対比を描き、独特の美や世界観を導く。本展では、国内所蔵に加えて米国ヒューストン美術館の貴重な所蔵作品が、この度初めて日本へと里帰りし、作家による詩篇や後に描かれたスケッチ、関連資料、京都服飾文化研究財団所蔵のドレスによる参考展示などとともに紹介。
    《夜間訪問》 
   、《幻想》
    《沈黙の奇蹟》
    《轍》
    《懺悔室の展望》
    《会議》など

ギャラリートーク:2/22(金)午後3時〜

講演会:3/21(木・祝)午後2〜3時30分、新館ギャラリー2にて、入館券のみ
「沈黙の薔薇―岡上淑子の視覚世界」神保京子氏(学芸員)
※2/21(木)午前10時より館サイト上で予約開始
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


  [No.11599] 【宮城】仙台文学館/資料が伝える物語 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/02/20(Wed) 23:16:21

 仙台文学館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=04&c=5で開催中の企画展を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆企画展「資料が伝える物語〜2013年以降の新収資料から〜」第II期 〜3/31(日)
     月曜休館(祝日は開館)祝日の翌日、第4木曜日
     入館料金:一般570円 高校生230円 小中生110円

 仙台文学館に寄贈いただいた書籍・雑誌・原稿・書簡・書画などの文学資料の中から、自筆資料を中心とした新収資料展を開催。明治時代の仙台と当時の人々の様子を記した書簡、文学者と仙台の縁を感じさせる愛用品など、今まであまり知られていなかった“物語”を秘めたものが多く、それらの資料が伝える“物語”を通して、仙台ゆかりの文学者にスポットをあてる。
 明治のラブレターが現代に伝える多くのこと
   −明治期に仙台で活躍し、島崎藤村らと交流のあった画家・布施淡(あわし)と、
    のちに妻となる加藤豊世(とよせ)が交わした往復書簡
 向田邦子と仙台−向田邦子と愛用した万年筆・眼鏡・原稿・校正刷りなど
 “感激屋”晩翠先生−土井晩翠が教え子の卒業にあたって贈った色紙など
 若き日の北杜夫の足跡−北杜夫が学生時代に下宿していた家の家族に送ったはがきなど
 お宝開陳!−仙台の民謡詩人・研究家の渡辺波光の資料や、岩出山のコレクター・増井三夫が収集した資料群
 あの文学者と仙台との意外なつながり−有島武郎、柳原白蓮らの直筆資料など

ミュージアムシアター展示室劇場「土井晩翠」2/24(日)午前11時〜 午後2時〜
  企画展示室にて、申込不要、直接会場へ、入館料のみ

学芸員による展示解説:3/10(日)午後2〜3時
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 |


- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー