一括表示

[No.11459] 【現代美術】2019年に見られる展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2018/12/31(Mon) 19:42:35

 年始から見られる、映像や自由な造形の現代美術の展覧会を紹介します。この発言を2019年のベースノートとします。ほっとミュージアムに既に紹介済みのものに合わせて、訪問にご利用下さい。なお、年始休館のところが多くございますので、訪問に際しては当該館のサイトなどでご確認下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【北海道】
網走市立美術館,☆「落石計画」「月冴ゆ」2019年1/26(土)〜2/17(日

【青森】
十和田市現代美術館,☆企画展「毛利悠子 ただし抵抗はあるものとする」〜2019年3/24(日)

【東京】
岡本太郎記念館,☆企画展「瞬間瞬間に生きるー岡本太郎とジャズー」〜2019年2/24(日)
東京都庭園美術館,☆「岡上淑子 フォトコラージュ 沈黙の奇蹟」2019年1/26(土)〜4/7(日)
森美術館,☆「塩田千春展:魂がふるえる」2019年6/20(木)〜10/27(日)
NTTインターコミュニケーションセンター(ICC)
 ☆ 企画展「イン・ア・ゲームスケープ
  ヴィデオ・ゲームの風景,リアリティ,物語,自我 」〜2019年3/10(日)
トーキョーアーツアンドスペース本郷,☆「OPEN SITE 2018-2019」〜2019年2/11(月・祝)
世田谷美術館,☆企画展「ブルーノ・ムナーリ ― 役に立たない機械をつくった男」〜2019年1/27(日)
ヒルサイドフォーラム,☆大宮エリー「Beautiful Days 〜美しき日々」2019年1/12(土)〜1/27(日)
ワタリウム美術館,☆「TADANOBU ASANO 3634展」〜2019年3/31(日)

【京都】
京都市立芸術大学ギャラリーアクア,☆「状況のアーキテクチャー展 」2019年1/12(土)〜2/11(月・祝)

【大阪】
大阪府立江之子島文化芸術創造センター
 ☆「間合いの良さーコレクション考察ー」2019年1/11(金)〜1/27(日)
 ☆西淡路希望の家+大阪成蹊大学芸術学部
  「のむらさんとはやしさんー二人の思い」2019年1/11(金)〜1/20(日)
大丸心斎橋店イベントホール
 ☆「新感覚デジタルエンターテイメント!
    DIGITAL MUSEUM AR TRICKEYE with VR」〜2019年1/7(月)
【広島】
八千代の丘美術館,☆「大成大輔・沼本秀昭・才田博之展」〜2019年3/11(日)

【香川】
高松市美術館,☆開館30周年記念「やなぎみわ展 神話機械」2019年2/2(土)〜3/24(日)
石の民俗資料館
 ☆企画展 さぬきアートプロジェクト「オスカー ロベラス展 〜慧眼 見えない世界〜」2019年1/12(土)〜2/17(日)

【長崎】
ナガサキピースミュージアム,☆「平和か戦争か 棚橋 一晃 現代美術作品展」2019年1/2(火)〜1/27(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                     明日香 光二/馬場 英明


[No.11475] 【石川】金沢21世紀美術館/チウ・ジージエ書くことに生きる 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/01/01(Tue) 17:18:42

 金沢21世紀美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=17&c=22
は1/2から開館していますので、展示を紹介します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
☆東アジア文化都市2018金沢 コア事業連携企画「邱志杰(チウ・ジージエ)書くことに生きる」〜3/3(日)
     月曜休館(祝日の場合は翌日)
     午前10時〜午後6時(1/2,3は5時まで、金土は8時まで、入館は閉館30分前まで)
     入館料金:一般1000円 大学生・65歳以上の方800円 小中高生400円

 幼少から学んだ「書」を表現の中心に置き、書くことを通じて、普遍的で根源的な人間の存在について問い直してきたチウ・ジージエ。生誕の地である海上貿易が盛んだった生誕地・福建省の文化にも大きな影響を受けた写真・書・絵画・インスタレーション・パフォーマンスが融合するダイナミックな視点の作品群により、チウ・ジージエの創造とその魅力に迫る。

☆コレクション展「アジアの風景 / 粟津潔、マクリヒロゲル5」〜5/6(月・振)
   入館料金:一般360円 大学生、65歳以上の方280円 高校生以下無料

 土地の歴史や文化と密接に結び付きながら、伝統と急速なグローバル化の間での模索や試行が続く、アジアからの様々な表現は、人間はどこに向かって行くのか」という普遍的な問いを投げ掛ける。
 宇治野宗輝《プライウッド新地》のサウンド・スカルプチャーは、レトロな雰囲気を色濃く残した日常品の「都市」が出現。
 照屋勇賢の《遥か遠くからの未来より》では、沖縄出身の照屋が伝統的な琉球着に、ジュゴンや軍事用ドローン、沖縄の110人以上の人々のモチーフを染めあげた作品を提示。
 ジュン・グエン=ハツシバは、政治や社会の大きなうねりの中で犠牲となった、名もない人々の姿を美しい映像で表現。2001年か 
 
 粟津潔の調査展示を行う「マクリヒロゲル」シリーズの最終回として、粟津潔の本の挿絵、特に子どもに向けたイラストレーションの世界を紹介。初期作品の平野威馬雄著『レミは生きている』(1958 年)の挿画は、「あいのこ」としての生き方に苦しむ主人公の表情が幾多にも表現され、吉増剛造著『さわる』(1983 年)は、印刷とは異なる原画の白地に描かれた美しい水彩画の色彩に驚く。粟津潔の子どもたちへの柔らかなまなざし、また「印刷」のスタイルも感じる。

ギャラリートーク:1/12(土)午後2時〜(1時間程度)レクチャーホール前
担当キュレーター:立松由美子氏、立花由美子氏
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.11482] Re: 【石川】金沢21世紀美術館/チウ・ジージエ書くことに生きる 投稿者:Quita  投稿日:2019/01/04(Fri) 22:49:36

明けましておめでとうございます。

 偶然にも初旅で石川県に来ていて、金沢21世紀美術館が最初に見たところになりました。

 チウ・ジージエは書出身の現代アーティストとして、なかなかユニークだったと思います。

 最初にあったのは道教の字を立体化したものが迷路のようになっていました。
 逆向きに文章を書いていくのをビデオ撮影して逆に再生しているのでしょうが、筆のところから字が消
えていくという不思議な作品もありました。
 チラシにも出ている「心経」は中国各地の風景を前に光で書いた字ですが、通して読むと般若心経だと
わかります。
 最後は政治的作品とも言えるもので、円形の展示室の中に国境問題のある場所の名前とその形が描かれ
ています。

 コレクション展の宇治野宗輝《プライウッド新地》はどこかで見たことがあるような気がします。横浜
トリエンナーレだったと思いますが、もしかすると彫刻の森美術館の企画展だったかもしれません。


[No.11487] Re: 【石川】金沢21世紀美術館/チウ・ジージエ書くことに生きる 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/01/05(Sat) 23:23:37

Quitaさん、明けましておめでとうございます。

> 偶然にも初旅で石川県に来ていて、金沢21世紀美術館が最初に見たところになりました。
 おっ、1月2日から開館している館、としてリストアップしたところ、当たりましたね。

> チウ・ジージエは書出身の現代アーティストとして、なかなかユニークだったと思います。
 実は、テキストで書いているだけでは、書から発展したパフォーマンスとか、インスタレーションとか、なかなか想像できなかったのです。篠田桃紅さんの芸術とか、高校生のいわゆる書道パフォーマンスが思い当たるぐらい。

 文字の迷路、「文字を書く」ことの映像、文字で何かを表すこと…
 文字だけで表面的に示す意味だけでなく、文字やその筆記が持っている可能性のようなものを感じる展示になっていそうですね。
 奥深そうな展示と思います。

                明日香 光二/馬場 英明


[No.11510] 【現代美術】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/02/02(Sat) 00:52:22

 映像や自由な造形の現代美術の新しい展示を紹介します。ほっとミュージアムに紹介済みのものに加えて訪問にご利用ください。

【千葉】
DIC川村記念美術館,☆「ジョゼフ・コーネル コラージュ&モンタージュ」3/23(土)〜6/16(日)

【神奈川】
川崎市岡本太郎美術館,☆企画展「第22回岡本太郎現代芸術賞(TARO賞)」2/15(金)〜4/14(日)
平塚市美術館
 ☆ロビー展「土田泰子展 導〜 Where〜 s a will,there〜 s a way」〜4/7(日)日用品を用いた造形世
神奈川県立近代美術館 葉山
 ☆企画展「堀内正和展 おもしろ楽しい心と形」〜2019年3/24(日)
 ☆コレクション展「モダンなフォルム」〜2019年3/24(日)

【長野】
軽井沢ニューアートミュージアム,☆「靉嘔 レインボー88 AY-O: RAINBOW 88展」3/16(土)〜6/30(日)

【愛知】
清須市はるひ美術館
 ☆企画展「アーティストシリーズVol.88 田岡菜甫 展」〜2/8(金)
 ☆企画展「アーティストシリーズVol.89 堀至以 展」 2/13(水)〜3/8(金)

【三重】
海の博物館,☆「チームラボ お絵描き水族館」3/1(金)〜3/31(日)

【兵庫】
横尾忠則現代美術館,☆「横尾忠則 大公開制作劇場〜本日、美術館で事件を起こす」〜5/6(月・振)

【福岡】
福岡アジア美術館,☆「時代のモンタージュ―アジア映像の展開」〜3/26(火)

【熊本】
つなぎ美術館,☆「富田直樹 さざなみ」〜2/11(月・祝)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                  明日香 光二/馬場 英明


[No.11538] 【大阪】国立国際美術館/クリスチャン・ボルタンスキー − Lifetime[2/9(土)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/02/09(Sat) 00:09:34

 中之島の国立国際美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=27&c=37で開催される現代美術の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「クリスチャン・ボルタンスキー − Lifetime」2/9(土)〜5/6(月・振)
     月曜休館(祝日は開館)2/12(火)休館
     午前10時〜午後5時(金・土は8時まで、入場は閉館の30分前まで)
     入館料金:一般900円 大学生500円 高校生以下・18歳未満無料(要証明)
          心身に障がいのある方とその付添者1名無料(要証明)
          夜間割引料金(金土の午後5〜8時)一般700円 大学生400円
          2/24(日)は天皇陛下御在位30年を記念して入場無料
 現代のフランスを代表するアーティストクリスチャン・ボルタンスキー(1944年-)は、写真やドキュメントとビスケット缶などの日用品を組み合わせて、自己あるいは他者の記憶に関連する作品を制作。1980年代に明かりを用いたインスタレーションを手掛け、「モニュメント」シリーズ(1985年-)で宗教的なテーマに取り組む。ユダヤ人の学生たちの顔写真を並べた作品では、ユダヤ人の大虐殺とその犠牲者のイメージを想起させると解釈され、大きな議論を呼ぶ。その後も様々な手法で、歴史や記憶、死や不在をテーマとした作品を発表。ボルタンスキーの初期作品から最新作までを紹介する、国内初めての大規模な回顧展。
 クリスチャン・ボルタンスキー《モニュメント》1986年 
               《ミステリオス》2017年 
               《保存室(カナダ)》1988年
               《心臓音のアーカイブ》2010年 
アーティスト・トーク:クリスチャン・ボルタンスキー(本展出品作家)
2/9(土)午後2時 〜/B1階 講堂 無料、逐次通訳付、先着130名、当日10時から整理券配布

ギャラリー・トーク:B3階 展示室 開始30分前から聴講用ワイヤレス受信機を貸し出し(先着90名)
2/22(金)午後6時〜 3/16(土)午後2時〜 4/26(金)午後6時〜
 
講演会:4/6(土)午後2時〜/B1階 講堂 無料、先着130名、当日10時から整理券配布
  湯沢英彦氏(明治学院大学文学部フランス文学科教授)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.11590] 【大阪】国立国際美:クリスチャン・ボルタンスキー 見ました 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/02/19(Tue) 21:51:16

 2/16(土)に夜間開館を利用して中之島の国立国際美術館で「クリスチャン・ボルタンスキー − Lifetime」を見ました。
 チラシの勝利ですね。黒地に裸の白熱電球が灯ったシンプルなデザインは、「明かりを用いたインスタレーション」をとても期待させました。実際、この電球が会場全体で案内役のように使われていました。「ユダヤ人の大虐殺とその犠牲者のイメージを想起させる」という前知識がありましたから、暗い中で、顔写真や、タペストリーが掛かっているインスタレーションはやはり、死や滅びを想像させるものでした。最も印象に残ったのは、墓石が並んだような「黒いモニュメント、来世」、チリのアタカマ砂漠に風鈴をススキの穂の如く並べた映像の作品「アニミタス」。この荒涼とした風景が、人の死とはまた違った寂しさを作り出しています。展示会場が、普段とは逆回りで構成されていたこともあり、大きな迷路を回っているような感覚もあり、「会場全体がインスタレーション」という作家本人の言が生きていました。
 この展示は5/6(月・振)までです。
                             明日香 光二/馬場 英明


[No.11606] Re: 【大阪】国立国際美:クリスチャン・ボルタンスキー 見ました 投稿者:Quita/北村尚巳  投稿日:2019/02/21(Thu) 22:48:48

こんにちは

 チラシを入手してから、これは行かなくてはと思っています。

 それで、何かの予定とバッティングしにくい日として3月9日に行く予定にしています。


[No.11612] Re: 【大阪】国立国際美:クリスチャン・ボルタンスキー 見ました 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/02/23(Sat) 00:14:25

Quitaさん、こんにちは
>  チラシを入手してから、これは行かなくてはと思っています。

インスタレーションの規模からして、これは美術館でなければできない展覧会、と思いました。

                   明日香 光二/馬場 英明


[No.11623] Re: 【大阪】国立国際美:クリスチャン・ボルタンスキー 見ました 投稿者:Quita/北村尚巳  投稿日:2019/02/23(Sat) 23:56:15

こんにちは

行く日は1週間遅らせて3月17日で確定しました。


[No.11668] Re: 【大阪】国立国際美:クリスチャン・ボルタンスキー 見ました 投稿者:Quita/北村尚巳  投稿日:2019/03/21(Thu) 22:39:54

こんにちは

3月17日に「クリスチャン・ボルタンスキー − Lifetime」に行ってきました。

 展示室の入口は"DEPART"という言葉で始まりました。単なる"出発"というよりも"天国への旅立ち"を思わせます。(ちなみに「おくりびと」という映画がありましたが、この英訳は"Departures"です)
 「モニュメント」と題された作品が多くありましたが、これは死者を祭る祭壇のようです。大虐殺の犠牲者の遺影のような写真の集積、荒涼とした草原もすべてが滅びた後のようです。すべての作品が大きく見れば生きた記念であり、会場全体が墓地のように見えました。

 この日は、この後どこへ行くかと思ったのですが、隣の大阪市科学館は改装中、東洋陶磁美術館に向かってみたら展示替え休館中であり、大阪城や大阪歴史博物館は今回行く気がないので、あべのハルカスに行ったものの、ここの美術館でやっていたのは既に岐阜で見たことのあるものだったので、展望台だけ行きました。


[No.11549] 【兵庫】西脇市岡之山美術館/横尾忠則 西脇幻想 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/02/10(Sun) 11:16:32

 「日本へそ公園」の西脇市岡之山美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=28&c=110では、横尾忠則の特別展を開催中です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「横尾忠則 西脇幻想展 光るまち・光る記憶」前期:〜2/11(月・祝)
                   後期:2/20(水)〜3/24(日)
     月曜休館(祝日の場合は翌日)展示替え期間2/12(火)〜2/19(火)
     入館料金:大人500円 65歳以上400円 高大生300円 小中生200円
 横尾忠則(1936〜)の故郷西脇の過去と現在と未来についての思いをもとに描いた新作を含む展覧会。故郷西脇をイメージした紙漉き作品、Y字路作品シリーズの発想の原点となった西脇市上本町の椿坂Y字路の家屋を黒一色で塗り込めた立体作品をもとに描いた絵画等、本展のために新作を数多く制作。きらめく夢、光る記憶のまちへの関心から生まれた絵画、当時の資料等を紹介し、西脇からはじまった横尾芸術の秘密とエッセンスに迫る。
   《次の瞬間》2018年
   《原郷》2018年
   《フィクション》2018年
   《G.M.》2018年
   《加古川の清流と奇岩を取り込んだ水辺の遊び、タイドプールを作る》1981年
   《消防隊進入口II》2018年 など
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.11550] 【兵庫】横尾忠則現代美術館/横尾忠則 大公開制作劇場 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/02/10(Sun) 11:17:29

 王子公園の横尾忠則現代美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=28&c=14で開催されている展示を紹介します。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「横尾忠則 大公開制作劇場〜本日、美術館で事件を起こす」〜5/6(月・振)
    月曜休館(祝日の場合は翌日)
    午前10時〜午後6時(金・土は8時まで、入場は閉館の30分前まで)
    入館料金:一般700円 大学生550円 70歳以上350円 高校生以下 無料
         障がいのある方(70歳以上除く)は各観覧料金の半額。介護者1名無料
 1980年代アトリエのなかった横尾が、制作できる場所を求めてやむなくとった手段が公開制作だったが、アトリエが完成した後も様々な場所で公開制作の機会を持つ。2000年以後、公開制作において「Y字路」は一つのフォーマットとして展開し、各地の美術館で開催される個展にあわせて、その土地にちなんだ"ご当地Y字路"が次々と生み出され、横尾自身が仮装して制作するPCPPP(Public Costume Play Performance Painting)も行われる。横尾がこれまでに公開制作で描いてきた作品を、映像・写真などの資料とともに紹介。
 横尾は公開制作を演劇にたとえ、観客と横尾が舞台の上で起こす事件その共犯関係が成り立つ事件の現場を検証することで、横尾の制作に対する姿勢や創造のプロセス、その変遷を辿る。
《Lisa Lyon in Kobe, July 22, 1984 (No.3)》 1984年 
《青い沈黙》 1986年 
《赤い夢》 1989年 蔵
《猫のいるY字路》 2008年 
《物語の始まりと終わり》 2011年 
《N.P》 2012年 作家蔵

百花繚乱華舞台:3/3(日)午後2時〜
三代目澤村謙之介、天海翼(若座長)、天海翔、澤村一也 ほか 当館オープンスタジオにて、無料

キュレーターズ・トーク:3/16(土)、4/20(土)午後2時〜45分 オープンスタジオにて、入館料のみ

手話通訳付き キュレーターズ・トーク:2/11(月・祝)午前10時〜40分、入館料のみ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.11564] 【東京】国立新美術館/イケムラレイコ 土と星 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/02/15(Fri) 00:00:00

 六本木の国立新美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=13&c=73で開催されている現代美術の展覧会を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「イケムラレイコ 土と星 Our Planet」 〜4/1(月)
     火曜休館
     開館時間 :午前10時〜午後6時(金・土は8時、入場は閉館の30分前まで)
     入館料金:一般1000円 大学生500円
            2/24(日)は天皇陛下御在位30年を記念して無料
            高校生、18歳未満(要証明)障害者手帳をご持参者と付添者1名は無料
            会期中に当館で開催中の他の企画展および公募展のチケット、
            またはサントリー美術館・森美術館(あとろ割対象)で開催中の展覧会チケット(半券可)
               提示者は、団体料金。
            65歳以上の方(要年齢証明)は、会期中に当館で開催中の公募展チケット(半券可)
               の提示で大学生団体料金
 1970年代にスペインに渡り、その後スイスを経て、ドイツを拠点に活躍してきたイケムラレイコの絵画、彫刻、ドローイング、水彩、版画、写真など、無限の可能性を表現するという独創的な芸術、イケムラの創造の軌跡を、約210点の作品とともに紹介。
 荒々しい絵画や、多様な線で構成されたユーモラスで人間味あふれるドローイングなど、実験的な試みを経て名もない小さな動物や無垢な少女たち、母と子、木々や山と一体化した人物、誕生と死を含みこむ神話的な原始の風景など、この世に生まれでた、あるいは、これから生まれいづるものたちの存在の多様性を、あるがままに受け入れようとする思想が感じられる。本展は、独創的な創造活動により、破綻しかけた社会の構造にまで切り込もうとするイケムラの芸術をたどりなおし、多面的に追体験できるように、16のインスタレーションの集合として構成。
  イケムラレイコ 《花》 2009/18年 ラムダプリント 
    《うねりの春》 2018年 顔料/ジュート 
    《頭から生えた木》 2015年 テラコッタ、釉薬 
    《始原》 2015年 テンペラ/ジュート 
    《ベルリン地平線 I》 2012年 テンペラ、油彩/ジュート )
    《ハルコ I》 2017年 テンペラ/ジュート
    《母の情景》 2011/15年 油彩/ジュート
    《オーシャン III》 2000/01年 油彩/ジュート
    《花嫁》 1990年 テラコッタ、釉薬 
    《母とミコ》 1995年 テラコッタ、釉薬 
    《花》 2009/18年 ラムダプリント 
    《うねりの春》 2018年 顔料/ジュート   など
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.11570] 【兵庫】あまらぶアートラボ A-Lab/「街と、その不確かな壁」と…。[2/16(土)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/02/16(Sat) 00:08:16

 尼崎のあまらぶアートラボ A-Labhttp://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=28&c=56で.2/16(土)からはじまる展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆A-Lab Exhibition Vol.17「街と、その不確かな壁 と…。」2/16(土)〜3/31(日)
    火曜休館
    開館時間:午前11時〜午後7時(土日祝は6時まで) 
    入館無料 
 川田知志、迎英里子による2人展を開催。
 今回のタイトルの「街と、その不確かな壁」は 1980年に雑誌「文學界」に発表された村上春樹さんの小説で僕と影、ことば、古い夢などをモチーフにしながら展開される物語で、本展では、2人にこの小説と向き合うことも含め、作品にアプローチ。
 壁面にフレスコ画を描く川田は市内の元「履物屋」「小学校」「結婚式場」で数日ずつ滞在制作し、空間に漂う記憶などをなぞった作品をA-Labで再構成します。  迎は生活の中にある身近な社会の構造を自身の言葉で解釈し、装置を制作し、自らの身体を使って動かす。
 何かを守る存在にも、別け隔てて邪魔する存在にもなる「壁」が作り出す空間の記憶。2人の作品を通じて、普段は意識をしていない“存在”を感じる。

パフォーマンス:迎英里子による、本展覧会で制作したシステムを”動かす”パフォーマンスを開催
2/16(土)午後1時30分〜、4時〜  2/24(日)午前11時〜

トーク:2/24(日)午後2〜3時30分、先着30名、申し込み不要
出展作家と服部浩之氏(キュレーター)のアーティストトーク
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.11572] 【東京】森美術館/六本木クロッシング2019展:つないでみる 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/02/16(Sat) 23:02:59

 六本木の森美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=13&c=66
で開催中の現代美術展を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆森美術館15周年記念展「六本木クロッシング2019展:つないでみる」〜 5/26(日)
     会期中無休
     開館時間:午前10時〜午後10時(火曜は7時まで、但し、4/30(火)は10時、5/25(土)は翌朝午前6時まで
                         入館は閉館30分前まで)
     入館料金:一般1800円 65歳以上1500円 高大生1200円 4歳〜中学生600円
 3年に一度開催する、日本の現代アートシーンの定点観測的な展覧会第6回目の開催。森美術館の3人のキュレーター(椿 玲子、徳山拓一、熊倉晴子)で共同キュレーションを行い、1970-80年代生まれを中心とした日本のアーティスト25組を紹介。
 今回は現代の表現を通して見えてくる「つながり」に注目。情報通信技術が加速度的に進化し、便利になる一方で、意見や認識の同調や共感を助長し、逆説的に閉鎖的なコミュニティを生み出すなどの「分断」が顕在化している。こうして対極のものを接続、異質なものを融合、本来備わる繋がりを可視化するなど、アーティストたちは作品を通じてさまざまな「つながり」を提示し、「分断」と向き合うためのヒントとなるかもしれない。一定条件の範囲内で、一部の作品およびエリアでの写真・動画撮影が可能

  飯川雄大《デコレータークラブ―ピンクの猫の小林さん―》 2017年 木材、蛍光塗料
  目《景体》のためのドローイング 2019年
  平川紀道 《datum》2018年 DLPプロジェクター、コンピューター、スピーカー
  林 千歩 《人工的な恋人と本当の愛―Artificial Lover & True Love―》2016/2019年 ミクスト・メディア・インスタレーション
  竹川宣彰 《猫オリンピック:開会式》2017年 陶製人形、木、鉄、陶製タイル
  榎本耕一《脳の居場所》2017年 油彩、キャンバス
  青野文昭 《なおす・代用・合体・侵入・連置「震災後東松島で収集した車の復元」2013》2013年 収集物、家具、合板、アクリル系絵具、ほか
  万代洋輔《無題》(「蓋の穴」シリーズより)2016年Cプリント  など

まちと美術館のプログラム「アート・キャンプ for under 22 Vol.2」第3回 ワークショップ「アーティストと出会う:監視するファッション」
  3/9(土)午前10時〜午後6時 館サイトより申込、〜 3/8(金)
 
まちと美術館のプログラム「アート・キャンプ for under 22 Vol.2」第3回 ワークショップ「アーティストと出会う:監視するファッション」(2日目)
  3/10(日)午後1時30分〜6時30分 館サイトより申込、〜 3/8(金)

まちと美術館のプログラム「六本木アートカレッジ スペシャル1DAY」プログラム 「会社としてのアーティスト・コレクティブ」
  3/21(木・祝)午後2時40分 〜3時40分  館サイトより申込、〜 3/20(水)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.11573] 【愛知】豊橋市美術博物館/美術のみかた 自由自在 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/02/16(Sat) 23:04:01

 豊橋市美術博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=23&c=36ではじまった特別展の紹介をします。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆平成30年度独立行政法人国立美術館巡回展
 「国立国際美術館コレクション 美術のみかた 自由自在」〜3/24(日)
     月曜休館 
     入館料金:一般・大学生1000円 小中高生400円
            身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方と介助者は無料

 1977年に万博記念公園に開館し、現在の中之島に移転した国立国際美術館の方向性は、戦後日本美術と世界美術とのかかわりを明らかにするため、現代美術に影響を与えた19世紀の美術から現在の新しい表現まで、約8000点のコレクションを形成する。その国立国際美術館コレクションから、現代美術の祖ともいうべきポール・セザンヌ、パブロ・ピカソを皮切りに、マルセル・デュシャン、アルベルト・ジャコメッティ、アンディー・ウォーホル、ゲルハルト・リヒター、イリヤ・カバコフ、リチャード・タトル、草間彌生、高松次郎、奈良美智など45作家・55点を紹介。「みること」をテーマに、平面・ 立体・インスタレーション・映像などの幅広い表現を「イメージと物質」「表層と深層」「可視と不可視」という3つの切り口から自由自在にみる。
  ロレンヌ・ラックス《アイルランドの少女たち》2005年
  ポール・セザンヌ《宴の準備》1890年頃
  ゲルハルト・リヒター《フィレンツェ》2000年
  奈良美智《長い長い長い夜》1995年
  落合多武《猫彫刻》2007年
  下道基行《サイパン、アメリカ『torii』より》2006−12年

キュレーター・トーク:3/2(土)午後2時〜 福元崇志氏(国立国際美術館研究員)           

親子鑑賞会:3/9(土)・21(木・祝)午後2〜3時 小学生以上(各日定員10名/要予約=電話受付)

ワークショップ「描く目が見る美術」3/16(土)午後2〜4時、定員10名、要予約=電話受付
 青木陵子氏(本展出品作家)入館料のみ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.11582] 【京都】芸術センター/逡巡のための風景[2/19(火)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/02/18(Mon) 22:22:33

 四条烏丸に近い京都芸術センターhttp://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=26&c=46
で2/19(火)から開催される展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆KAC Curatorial Research Program vol.01「逡巡のための風景」
    会期中無休
    午前10時〜午後8時
    入館無料
 「逡巡のための風景」は困難な状況に出会ったとき、異なる考えや価値観の中に揺らぎ、戸惑いながらもじっくりと自分の言葉を探ってみるための場所。
 自身が直面した制度への違和感や閉塞感を周囲の人々を巻き込みながら対話によって越境することを試みるイシワタマリ。 約40年前に無住集落となった村を舞台に現代の暮らし方を考察する大見新村プロジェクト。 農業、医療、福祉など様々な領域へのフィールドワークを通して人が生きることの根源を問う八幡亜樹。食べる、住む、労わるなど暮らしの中の出来事に近い活動は、私たちの日常にはアートと共鳴する臨界面があることを教える。

ギャラリーツアー:出展アーティスト・キュレーター:2/23(土)午後1時:ギャラリー南にて

オープニングパーティ:2/23(土)午後4時:ミーティングルーム2にて
   入場無料・事前申込不要
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.11614] 【埼玉】さいたま市プラザノース/タムラサトル展 Wall to Wall[2/23(土)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/02/23(Sat) 10:03:05

 北区のさいたま市プラザノースhttp://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=11&c=2
では、本日2/23(土)から、現代美術の展示がはじまります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆Domain of Art 22 プラザノース開館10周年記念展「タムラサトル展 Wall to Wall」2/23(土)〜3/17(日)
      2/25(月)、3/11(月)閉館
      午前10時〜午後5時
      入館無料
 若手芸術家の作品を紹介するシリーズで、開館と5周年に出展した美術家・タムラサトル展を再び開催。
 「意味の破壊」をテーマに、様々なモノの意味を排除した作品を制作し続けているタムラ氏の「素材・形態が持つであろう意味・設定・目的からも、自由でありたい」、その思いをひたすら反映したウィットに富む作品を楽しむ。
  10回たたく#1、#2、#3 2017
  Point of Contact for Unna 2017
Weight Sculptures 1lg Rabbit 2004
マシーン#1 2017
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.11616] 【東京】トーキョーアーツアンドスペース本郷/霞 はじめて たなびく[2/23(土)〜]内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/02/23(Sat) 10:04:58

 水道橋のトーキョーアーツアンドスペース本郷http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=13&c=120で、本日2/23(土)から開催される展示を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆ACT(Artists Contemporary TOKAS)Vol.1「霞 はじめて たなびく」2/23(土)〜3/24(日)
      月曜休館
      午前11時〜午後7時
      入館無料

 「ACT」はTOKASのプログラムに参加経験のあるアーティストを中心に企画展で紹介。本展は、季節の移ろいや風景の移り変わりを身体で感覚的に感じ取って映像や絵画で表現する佐藤雅晴、西村有、吉開菜央の3名を紹介。 七十二候で「霞始靆」(かすみはじめてたなびく)と呼ばれる2月下旬は、湿気を帯びた空気が浮遊するちりなどと結合し、光に変化をもたらす。そんな、ささやかな日常の変化を身体で敏感に感じとり、レイヤーを重ね、今まで見えていなかった風景を展示空間に浮かび上がらせる。

 佐藤雅晴 《福島尾行》シングルチャンネルビデオ、2018 福島の姿を、癌に冒された自らに重ねてアニメーションを構成
 西村 有 《factory》油彩、キャンバス、2018 実際の風景を絵画で再構成
 吉開菜央『静坐社』映画、2017 大正時代に流行した健康法「岡田式静坐法」の家が取り壊されるにあたっての回想

参加作家によるトーク :無料、予約不要
  2/23(土)午後4時30分〜6時
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.11621] 【静岡】市美術館/起点としての80年代 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/02/23(Sat) 23:51:12

 静岡駅直結の静岡市美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=22&c=3では、現代の美術の年代記を開催中です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「起点としての80年代」〜3/24(日)
    月曜休館(祝日は開館)祝日の翌日休館
    入館料金:一般1100円 高大生・70歳以上700円 中学生以下無料
         障害者手帳等持参者と介助者原則1名は無料
         80年代割引!1980−1989年生まれの方800円!(要身分証提示・他割引併用不可)
         静岡県立美術館「1968年 激動の時代の芸術」展(2/10−3/24)の観覧券(半券可)提示で、本展を団体料金
 1980年代は70年代までのコンセプチュアルで禁欲的な表現から「インスタレーション」や「メディア・アート」など、自由奔放で多様な作品が一気に生まれ「美術」に代えて「アート」という言葉がよく使われるようになった。
 「具体」や「もの派」など70年代までの戦後現代美術の研究は急速に進み、サブカルチャーと共に90年代以降の表現が注目されるなか、80年代の検証はまだこれからでしょう。
 本展は、「メディウムを巡って」「日常とひそやかさ」「関係性」「記憶・アーカイヴ・物語」という4つのキーワードで、19人の作家を紹介して1980年代の日本の美術を見つめる。また静岡の80年代のアートシーンの一端を紹介する「Shizubi Project 7 アーカイヴ/1980年代−静岡」も多目的室で同時開催。
  松井智恵《あの一面の森に箱を置く》
  舟越桂《冬の本》1988
  吉澤美香《無題(テーブル)》《無題(茶だんす)》《無題(掃除機)》《無題(三脚)》
  大竹伸朗《家系図》1986ー88年
  日比野克彦《PRESENT AIRPLANE》1982年
  森村泰昌《肖像(ゴッホ)》1985年 など

学芸員によるギャラリートーク:3/10(日)午後2時〜
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.11629] 【神奈川】横浜市民ギャラリー/昭和後期の現代美術[3/1(金)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/02/24(Sun) 18:52:23

 桜木町の横浜市民ギャラリーhttp://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=14&c=10では、3/1(金)から現代美術のコレクション展が始まります。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆横浜市民ギャラリーコレクション展2019「昭和後期の現代美術 ―1964〜1989―」3/1(金)〜3/17(日)
     会期中無休
     午前10時〜午後6時(入館は5時30分まで)
     入館無料
 1964年の開館以来、横浜市民ギャラリーは、1989年の横浜美術館開館まで市内の美術施設として中心的な役割を果たしてきたので、所蔵作品にも当時の横浜の美術シーンが反映されている。1989年は昭和の最終年なので、その背景には「昭和」が深く関わり、現代美術を紹介する年次企画展「今日の作家展」の出品作家の作品を中心におよそ50点を展示し、横浜を舞台に発表された当時─昭和後半期の表現を考察。
 池田龍雄《連作BRAHMANより V章 点生》1981年 油彩、アクリル、紙 
 斎藤義重《ボウパンC・青》1971年 合成樹脂、アルミ板 
 中林忠良《転位’88-地-iI(横浜A)》1988年  エッチング、アクアチント
 高松次郎《青の線と面》1983年 ガッシュ、紙
 村上善男《R気団 76-7》1976年 アクリル、コラージュ、キャンバス
 若江漢字《Winter》1990年 ステンシル
 岡本太郎《まひる》1963年  油彩、キャンバス
 菅木志雄《Spreading Wood ’86》1986年 木、自然石

特集展示「吉仲太造、その表現」
 昭和後期を舞台に実験的な制作を続けた吉仲太造(1928-1985)の全収蔵作品を展示し、表現や時代性を掘り下げ。
 吉仲太造《死の売り声(釘A)》1963年 新聞紙、釘、綿、白土顔料、パネル
     《夜》1974年 シルクスクリーン、油彩、キャンバス

関連イベント(いずれも参加無料、申込不要)
講演:3/3(日)午後2時30分〜4時 4階アトリエにて
「1964年から:現代美術と横浜市民ギャラリー 吉仲太造を中心に」光田由里氏(美術評論家)

学芸員によるギャラリートーク:3/10(日)午後2時〜30分
鑑賞サポーターによるトーク:3/9(土)、3/16(土)午後2時〜
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.11647] 【現代美術】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/02/28(Thu) 23:13:52

 自由な造形や映像などの現代美術の新しい展示を紹介します。ほっとミュージアムに紹介済みのものに加えて訪問にご利用ください。

【福島】
諸橋近代美術館
 ☆開館20周年企画展 vol.1「シュルレアリスムとダリ(仮称)」4/20(土)〜6/23(日)<5/21 展示替休館>
 ☆開館20周年企画展 vol.2「四次元を探しに:ダリetc.と21世紀の対話(仮称)」7/13(土)〜11/24(日)

【群馬】
ハラ ミュージアム アーク,☆「Yの冒険−原美術館コレクション」3/9(土)〜6/30(日)

【千葉】
城西国際大学水田美術館
 ☆「メディア学部クロスメディアコース卒業制作優秀展2019」3/15(金)4/2(火)4/8(月)〜4/12(金) 

【東京】
アーツ千代田3331
 ☆玉田 多紀「蓮太郎 −成長・記憶・再生−」〜3/17(日)ダンボール造形
 ☆「柳井信乃 The Deep End」〜3/10(日)
 ☆内藤 京平 展 「luna o lunar」〜3/17(日)
 ☆AIR 3331成果発表展 「Notes on Memory and Imagination」3/6(水)〜3/10(日)
ポーラミュージアムアネックス,☆「ポーラ ミュージアム アネックス展2019−捨象と共感−」〜3/17(日)
岡本太郎記念館,☆「太陽の芸術ー岡本太郎のパブリックアートー」〜6/23(日)
トーキョーアーツアンドスペース本郷,☆「予兆の輪郭」4/13(土) ?7/7(日)

【神奈川】
相模原市民ギャラリー
 ☆平成30年度相模原市収蔵美術品展「古川吉重 真島明子 展 ふたりのニューヨーク」3/9(土)〜3/24(日)

【京都】
京都芸術センター,☆「逡巡のための風景」〜3/31(日)
京都市立芸術大学ギャラリーアクア,☆「ジェン・ボー個展」6/1(土)〜7/15(月・祝)

【兵庫】
横尾忠則現代美術館,☆「人食いザメと金髪美女−笑う横尾忠則展」5/25(土)〜8/25(日)
西脇市岡之山美術館,☆横尾忠則 西脇幻想展「光るまち・光る記憶」〜3/24(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                  明日香 光二/馬場 英明


[No.11682] 【現代美術】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/04/07(Sun) 19:39:44

 これから見られる、映像や自由な造形などの現代美術の新しい展覧会を紹介します。ほっとミュージアムに紹介済みのものに加えて訪問にご利用下さい。

【東京】
アーツ千代田3331,☆「シド・ミード展 PROGRESSIONS TYO 2019」4/27(土)〜5/19(日)
HOUSE OF SHISEIDO (資生堂ギャラリー)
 ☆「荒木悠展 : LE SOUVENIR DU JAPON ニッポンノミヤゲ」4/3(水)〜6/23(日)映像
ポーラミュージアムアネックス,☆「ポーラ ミュージアム アネックス展2019−創生と技巧−」〜4/14(日)
東京オペラシティーアートギャラリー
 ☆「トム・サックス ティーセレモニー」
  収蔵品展066「コレクター頌 寺田小太郎氏を偲んで」
  project N 75「衣真一郎」4/20(土)〜6/23(日)
 ☆「ジュリアン・オピー」
  収蔵品展067「池田良二版画展(仮題)」
  project N 76「末松由華利」7/10(水)〜9/23(月・祝)
 ☆「カミーユ・アンロ」
  収蔵品展068「李禹煥版画展(仮題)」
  project N 77「山田七菜子」10/16(水)〜12/15(日)
 ☆「白髪一雄」
  収蔵品展069「愛について(仮題)」
   project N 78「今井麗」2020年1/11(土)〜3/22(日)
原美術館
 ☆「The Nature Rules 自然国家:Dreaming of Earth Project」4/13(土)〜7/28(日)
 ☆「加藤泉−LIKE A ROLLING SNOWBALL」8/10(土)〜2020年1/13(月・祝)
ワタリウム美術館,☆「ジョン・ルーリー展 Walk this way」 4/5(金)〜7/7(日)

【石川】
金沢21世紀美術館
 ☆コレクション展「アジアの風景 / 粟津潔、マクリヒロゲル5」〜5/6(月・振)
 ☆「佐藤浩一 第三風景」4/6(土) 〜9/23(月・祝)映像やインスタレーション
 ☆「大岩オスカール 光をめざす旅」4/27(土) 〜8/25(日)
 ☆特別展示「名和晃平 Foam」4/27(土) 〜8/25(日)インスタレーション

【長野】
小海町高原美術館,☆「しーん。|山極満博」4/6(土)〜6/2(日)現代美術
浅間縄文ミュージアム,☆「池田龍雄作品展 堆積」〜4/21(日)現代美術

【静岡】
ふじ・紙のアートミュージアム,☆「志村陽子展ー森の囁きー」〜6/16(日)インスタレーション

【愛知】
古川美術館・爲三郎記念館
 ☆分館爲三郎記念館特別展 高北幸矢 インスタレーション 「落花ー未終景」5/18(土)?7/15(月・祝)

【大阪】
海岸通ギャラリーCASO,☆「Layers ReturnNew」4/17(水)〜4/21(日)コスプレ写真

【兵庫】
神戸ゆかりの美術館,☆企画展「絵画と社会〜神戸の行動美術各人の道〜」4/13(土)〜6/2(日)
姫路市立美術館,☆「チームラボ 世界は暗闇からはじまるが、それでもやさしくうつくしい」4/20(土)〜6/16(日)

【鳥取】
鳥取県立博物館
 ☆「ニューヨーク・アートシーンーロスコ、ウォーホルから草間彌生、バスキアまで
       滋賀県立近代美術館コレクションを中心に」4/13(土)〜5/19(日)
【福岡】
福岡市美術館
 ☆リニューアルオープン記念展
     「これがわたしたちのコレクション+インカ・ショニバレCBE: Flower Power」?5/26(日)
【長崎】
長崎県美術館,☆「クリスチャン・ボルタンスキー ―Lifetime」10/18(金)〜2020年1/5(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                         明日香 光二/馬場 英明


[No.11711] 【現代美術】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/05/02(Thu) 22:51:10

 自由な造形や映像などの現代美術の新しい展示を紹介します。ほっとミュージアムに紹介済みのものに加えて訪問にご利用ください。

【群馬】
群馬の森 群馬県立近代美術館
 ☆長島有里枝×竹村京「まえ と いま」7/13(土)〜9/1(日) 
 ☆特別展示「“Monolog” 佃 弘樹」 7/13(土)〜12/16(月)
高崎市美術館
 ☆企画展 生誕110周年「松本忠義・豊田一男2人展+AOKIT / 3Dになった絵画世界 / by青木世一」〜6/23(日)

【埼玉】
埼玉県立近代美術館,☆企画展「DECODE/出来事と記録−ポスト工業化社会の美術」9/14 (土)〜11/4 (月・振)

【東京】
ポーラミュージアムアネックス,☆束芋「透明な歪み」〜6/2(日)

【京都】
京都大学総合博物館
 ☆2019年度企画展「タイムライン 時間に触れるためのいくつかの方法」〜6/23(日)
京都芸術センター,☆ニューミューテーション #2「世界のうつし展」〜5/8(水)

【大阪】
阪急うめだギャラリー,☆「ニューヨーク アートマーケット2019」5/8(水)〜5/13(月)

【兵庫】
兵庫県立円山川公苑美術館
 ☆「日本流儀・映像作家藤原次郎 VS 日本画家山田毅」7/13(土)〜9/16(月・祝)

【福岡】
直方谷尾美術館
 ☆「KAZUNOBU YANAGI & YUJI SHINOMIYA EXHIBITION」〜6/23(日)
画家の柳和暢と写真家の四宮佑次による二人展
「氣」をテーマに、生命の躍動感を表現したライブペイントを行う柳和暢と、「深淵」をテーマの四宮佑次の写真
☆ミニギャラリー電話室三八番 musumi & 草花ノ香リ「草と紙」〜6/2(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                  明日香 光二/馬場 英明


[No.11741] 【現代美術】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/06/04(Tue) 20:26:12

 自由な造形や映像などの新しい展示を紹介します。ほっとミュージアムに紹介済みのものに加えて訪問にご利用ください。

【福島】
福島県立美術館,☆企画展示「やなぎみわ展 神話機械」7/6(土)〜9/1(日) 

【東京】
アーツ千代田3331,☆片岡純也+岩竹理恵 個展「二つの心臓の大きな川」〜6/16(日)

【神奈川】
神奈川県民ホールギャラリー
 ☆第18回「ARI展」6/11(火)〜6/16(日) 抽象画、現代アートの作品展。アクリル、水彩、油彩、日本画、ミクストメディア等幅広いジャンルからの作品。
 ☆「分断化されたメタファーと修復 パトリシア・レオン ゴンサロ・ピニージャ イサベル・バルブッサ三人展」6/17(月)〜6/23(日)  川崎市岡本太郎美術館,☆企画展「岡本太郎と日本の伝統」 〜6/30(日)
横須賀美術館,☆第2期所蔵品展 「特集:高木修 SPECIFIC SPACE〜特異な空間へ〜」7/13(土)〜9/29(日)

【岡山】
岡山県立美術館,☆岡山の美術展「太田三郎」9/28(土)〜11/4(月・振) 切手による作品
新見美術館,☆2019年度特別企画展「浪崎文彰 ライムアートの世界展」11/23(土・祝)〜令和2年1/26(日)石膏
奈義町現代美術館,☆「中西學展ー過流のふるまいー」〜6/16(日)

【広島】
尾道市立美術館,☆特別展「現代アート、続けます。広島の現代アート作家たち(仮称)展」9/7(土)〜10/27(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                  明日香 光二/馬場 英明


[No.11753] 【静岡】佐野美術館/金魚絵師 深堀隆介展[7/6(土)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/06/30(Sun) 23:30:48

 三島市の佐野美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=22&c=43では、金魚を描く現代美術家の展示を7/6(土)から開催されます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「金魚絵師 深堀隆介展 平成しんちう屋 〜行商編〜」7/6(土)〜9/1(日)
木曜休館(8/1は創立者・佐野隆一翁生誕日、8/15は三嶋大祭り期間のため開館)
   入館料金:一般・大学生1000円 小中高生500円
         8/1(木)は入館無料(創立者・佐野隆一翁生誕日)
         毎週土曜は小中学生無料
         8/21(水)は1割引(県民の日)
 透明樹脂にアクリル絵具で金魚を描くという斬新な手法で注目を集める若手の現代美術家・深堀隆介(ふかほりりゅうすけ)。
 愛知県立芸術大学、絵画と立体を並行して様々な作品を制作したが、水槽で生き続ける金魚の存在に救われ、表現を追究してきた。
 器の中に樹脂を流し込み、その表面にアクリル絵具で金魚を部分的に描き、さらにその上から樹脂を流し込み重ねて描く。絵が重なり合い、描かれた金魚が立体感を迫る。平面である絵画作品と立体作品の境界の革命的絵画−2.5D Painting−と言える。初期の立体作品から最新作インスタレーション《平成しんちう屋》を含む代表作約200点により、深堀隆介の創作世界を紹介。
  金魚酒 命名 伽琳
  方舟
  金魚之間
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


[No.11763] 【現代美術】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/07/15(Mon) 21:58:33

 7月も半ばを過ぎましたが、これ以降開催の映像や自由な造形などの現代美術の新しい展覧会を紹介します。ほっとミュージアムに既に改訂済みですので、ミュージアム巡りの参考にしてください。

【北海道】
北海道立函館美術館
 ☆ミュージアム・コレクション秋〜冬
 「ハコビ・コレクションの現代アート」9/7(土)〜令和2年2/2(日) 
 ☆アートギャラリー北海道「タグチ・アートコレクション 球体のパレット」9/7(土)〜11/10(日) 
北海道立釧路芸術館,☆「タグチ・アートコレクション 球体のパレット」〜8/29(木)
北海道立帯広美術館,☆「チームラボ 学ぶ!未来の遊園地と、花と共に生きる動物達」〜9/1(日)
苫小牧市美術博物館
 ☆中庭展示 Vol.12 半谷学 「花降りーFlower Fallー」〜9/16(月・祝)
 ☆「NITTAN ART FILE 3:内なる旅〜モノに宿された“記憶”(仮称)」10/5(土)〜11/24(日)
 ☆ 中庭展示Vol.13「坂東史樹」10/5(土)〜11/24(日)

【群馬】
アーツ前橋
 ☆Art Meets06「門馬美喜|やんツー」7/19(金)〜9/16(月・祝)
 ☆「山本高之とアーツ前橋のビヨンド20XX:未来を考えるための教室」7/19(金)〜9/16(月・祝)
 ☆「表現の生態系」10/12(土)〜令和2年1/13(月・祝)
 ☆「前橋の美術2020」令和2年2/8(土)〜3/15(日)

ハラ ミュージアム アーク,☆「加藤泉 〜 LIKE A ROLLING SNOWBALL」〜令和2年1/13(月・祝)

【東京】
アーツ千代田3331,☆アキバタマビ21第77回展覧会「転回する与太話」〜7/21(日)
JPタワー学術文化総合ミュージアム[インターメディアテク]
 ☆現代美術実験展示「パースペクティヴ(2)」〜7/28(日)
HOUSE OF SHISEIDO (資生堂ギャラリー)
 ☆第13回「shiseido art egg展 今村 文展」〜7/28(日)インスタレーション
 ☆第13回「shiseido art egg展小林 清乃展」8/2(金)〜8/25(日)サウンドインスタレーション
 ☆第13回「shiseido art egg展 遠藤 薫展」8/30(金)〜9/22(日)テキスタイル
岡本太郎記念館,☆「5億年後の生命体 河口洋一郎:beyond AI」〜10/27(日)CG
国立新美術館
 ☆「話しているのは誰? 現代美術に潜む文学」8/28(水)〜11/11(月)
NTTインターコミュニケーションセンター(ICC),☆「オープン・スペース 2019 別の見方で 」〜令和2年 3/1(日)
東京都現代美術館
 ☆「あそびのじかん」 7/20(土)〜10/20(日)
 ☆MOTサテライト2019「ひろがる地図」8/3(土)〜10/20(日)
 ☆「MOTアニュアル 2019」11/16(土)〜令和2年2/16(日)
 ☆「ミナ ペルホネン/皆川明 つづく」11/16(土)〜令和2年2/16(日)
 ☆「ダムタイプ―アクション+リフレクション」 11/16(土)〜令和2年2/16(日)
東京都写真美術館
 ☆「しなやかな闘い ポーランド女性作家と映像 1970年代から現在へ」8/14(水)〜10/14(月・祝)
八王子市夢美術館
 ☆特別展3「横山 宏のマシーネンクリーガー展 立体造形でみせる空想世界」 〜9/1(日)

【神奈川】
岩崎博物館(ゲーテ座記念)
 ☆第430回企画展「Mytee Summit 2019/令和元年 ROCCO’S Live painting Waloha rocc〜 」7/18(木)〜8/12(月・祝)
川崎市岡本太郎美術館
 ☆20周年記念展「これまでの企画展みんな見せます! 前期/岡本太郎・縄文から現代へ」〜10/14(月・祝)
茅ヶ崎市美術館,☆企画展「城田圭介展」12/14 (土)〜令和2年2/11(火)

【長野】
信州高遠美術館,☆特別展「若手アーティスト等身大のゆらぎ展」7/27(土)〜9/8(日)

【大阪】
大阪府立江之子島文化芸術創造センター
 ☆天竺鼠 川原克己「Maenomeri展(仮称)」 8/29(木)〜9/8(日)

【兵庫】
兵庫県立美術館「芸術の館」
 ☆ICOM京都大会開催記念「集めた!日本の前衛−山村徳太郎の眼 山村コレクション展」8/3(土)〜9/29(日)

【香川】
高松市美術館,☆瀬戸内国際芸術祭2019参加展覧会「宮永愛子:漕法」7/17(水)〜9/1(日)
坂出市民美術館
 ☆−郷土の作家シリーズ9−「南条嘉毅展 −透ける表層,漂う大地−(仮称)」8/6(火)〜9/1(日)インスタレーション作品など

【愛媛】
愛媛県美術館,☆魔法の美術館「光と遊ぼう!マジカル・ワンダーランド」〜8/25(日)

【福岡】
三菱地所アルティアム,☆「ひびのこづえ展 みる・きる・つくる」7/20(土)〜8/25(日)
直方谷尾美術館,☆ミニギャラリー電話室三八番 渡邊玲子「不自然な自然」〜8/4(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                  明日香 光二/馬場 英明


[No.11782] 【現代美術】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/07/31(Wed) 23:44:21

 映像や自由な造形など現代美術の新しい展示を紹介します。ほっとミュージアムに紹介済みのものに加えて訪問にご利用ください。

【北海道】
札幌芸術の森,☆「テオ・ヤンセン展」〜9/1(日)

【青森】
青森公立大学 国際芸術センター青森,☆アーティスト・イン・レジデンス「はかなさへの果敢さ」〜9/8(日)
十和田市現代美術館,☆「ウソから出た、まこと―地域を超えていま生まれ出るアート」〜 9/1(日)

【東京】
LIXILギャラリー2
 ☆クリエイションの未来展 第19回「more than Reason
隈研吾+山口一郎(NF/サカナクション)+森永邦彦(ANREALAGE) 展」〜9/24(火)
ヒルサイドフォーラム,☆「DOODLE TOKYO Mr Doodle Solo Exhibition」8/15(木)〜8/18(日)
ワタリウム美術館,☆「ロイス・ワインバーガー展 見える自然」〜10/20(日)
清瀬市郷土博物館,☆企画展「最先端映像展 映像で!VRで! わくわくとことんあそぶ」〜8/18(日)

【神奈川】
神奈川県民ホールギャラリー,☆「やなぎみわ展 神話機械」10/20(日)〜12/1(日) 
横浜市民ギャラリー,☆「淬?煉―百錬鋼を成す 台湾コンテンポラリー・アート展」?8/11(日)
川崎市市民ミュージアム,☆コレクション展「田名網敬一の楽園 空中回廊」〜8/25(日)

【新潟】
新潟市美術館,☆企画展「草間彌生+アメリカに渡ったアーティストたち 蔵出しコレクション」令和2年2/8(土) 〜 4/12(日)

【富山】
富山県美術館
 ☆コレクション展「シモン・ゴールドベルク&山根美代子コレクション
 ゴールドベルクとアジア」〜10/8(火)
 ☆コレクション展「瀧口修造 夢の漂流物」〜10/8(火)
入善町下山芸術の森発電所美術館,☆「藤原隆洋 Somewhere」10/19(土)〜令和2年3/22(日)現代美術

【愛知】
豊橋市美術博物館,☆開館40周年記念「魔法の美術館」〜9/8 (日)
おかざき世界こども美術博物館,☆「不思議の森の3Dトリックワールド展」〜 9/29(日)  

【京都】
京都芸術センター,☆「FOCUS♯2 マルコス・フォレロ展-repeated trace-」〜8/18(日)

【鳥取】
渡辺美術館
 ☆企画展「モトフサの美術展」〜8/18(日)現代アーティスト。彫像から絵画、テラコッタ(素焼陶器)、和紙オブジェ
米子市美術館,☆特別共催展「チームラボ 学ぶ!未来の遊園地」〜 9/3(火)

【山口】
山口情報芸術センター(YCAM),☆scopic measure #16 「Lenna  細井美裕 」〜11/17(日)サウンド・インスタレーション
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                  明日香 光二/馬場 英明


[No.11806] 【東京】都写真美術館/しなやかな闘い ポーランド女性作家と映像  投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/08/15(Thu) 19:49:24

 恵比寿の東京都写真美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=13&c=183で始まっている映像の展示を紹介します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「しなやかな闘い ポーランド女性作家と映像 1970年代から現在へ」〜10/14(月・祝)
   月曜休館(祝日の場合は翌日休館)
   料金:一般 500円 学生 400円 中高生・65歳以上 250円
     小学生以下および都内在住・在学の中学生、障害手帳をお持ちの方と介護者は無料
     10/1は都内在住の方は無料
     第3水曜日は65歳以上無料
     8/15(木)〜 8/30(金)の木・金午後5〜9時はサマーナイトミュージアム割引(学生・中高生無料/一般・65歳以上は団体料金)
 日本・ポーランド国交樹立100周年を記念して、東欧の文化大国ポーランドの1970年代以降の美術を、女性作家と映像表現の展覧会を開催。ベルリンの壁崩壊後東側に流れ込んだグローバル経済の波に乗り、EU加盟も果たした21世紀のポーランドで、女性たちによる映像表現の領域で存在感を放つ。本展は、ポーランドの1970年代からの美術の歩みを、その時代背景をふまえながら新たな視点で読み解き、世代を異にする女性アーティストたちが、自身の社会環境で発信する表現方法について、考える。術を、いかに見出してきたかをたどる、きわめて意欲的な展覧会です。
 エヴァ・パルトゥム 《ドローイング TV》 1976年 8ミリフィルム(ヴィデオに変換)、白黒、サイレント (6分1秒)
 ズザンナ・ヤニン 《闘い》2001年 シングルチャンネル・ヴィデオ、カラー、サウンド (9分)
 ヨアンナ・ライコフスカ 《バシャ》 2009年 シングルチャンネル・ヴィデオ、カラー、サウンド (16分) 
 カロル・ラヂシェフスキ 《カロルとナタリアLL》 2011年 写真パネル 
 アンナ・ヨヒメク&ディアナ・レロネク 《ディレクトレシィ(女性館長)》 2017年 シングルチャンネル・ヴィデオ、カラー (7分29秒)

講演会「ポーランド美術とフェミニズム(仮題)」8/18(日)午後 1時30分〜4時30分(開場 1時15分) 
 1 階ホール(定員190名)にて、無料、当日10時より1階受付にて整理券配布
 アンナ・クテラ氏(出品作家)
 マリカ・クジミチ氏(美術史家、アルトン財団代表)
 アグニエシュカ・レイザヘル氏(lokal_30ディレクター)

講演会「クリティカル・アート潮流の中で(仮題)8/31(土)午後1時30分〜4時30分(開場 1時15分)
 1 階ホール(定員190名)にて、無料、当日10時より1階受付にて整理券配布
 加須屋明子氏(キュレーター、美術史家、京都市立芸術大学教授)

担当学芸員によるギャラリートーク
8/16(金) 午後2時〜 ズザンナ・ヤニン(出品作家)がゲスト
8/30(金)午後6時〜
9/6(金)午後2時〜 手話通訳つき
9/20(金)午後2時〜 手話通訳つき
10/4(金)午後2時〜
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


[No.11811] 【大阪】芸術大学スカイキャンパス/特殊幻視覚 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/08/15(Thu) 20:47:35

 あべのハルカス24階の大阪芸術大学スカイキャンパスhttp://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=27&c=21で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「特殊幻視覚アートショー スクリーミング・マッド・ジョージ展」〜9/16(月・祝)
    月曜休館(祝日の場合は翌日)
    開館時間:午前11時〜午後7時(入館は6時30分まで)
    入館料金:一般1000円 大阪芸術大学グループ学生・高校生無料
         障がい者手帳をお持ちの方は付添者1名とともに半額
         中学生以下入場不可(性的・グロテスク・暴力的表現が含まれるため。保護者同伴でも不可)
 1980年代にハリウッド映画界で「特殊メイク」という新技術で活躍した日本人「スクリーミング・マッド・ジョージ」が、サルバトール・ダリに触発され、15歳から62歳まで携わった作品群を集めた展示。
 高校生時代に描いた漫画、デッサン、イラスト、油画に始まり、ニューヨークのSchool of Visual Artsに在籍中の油画大作、錯視技術アナモルフォシス作品、鏡を通して立体になるステレオ絵画。
 「ポルターガイスト2」「エルム街の悪夢4」「ゴーストハンターズ」などのハリウッド映画で制作した特殊メイクのデザイン画やメイキング写真。
 「マリリン・マンソン」「オジー・オズボーン」「コーン」「デュラン・デュラン」他のミュージック・ビデオ/レコードカバー用の特殊メイク写真と「スリップノット」ステージ用マスク
 永井豪氏原作の「デビルマンレディー」を特殊メイクとフォトマニュピレーションでアレンジした写真集からの大判プリント。
 大阪芸術大学の客員教授に就任してから制作を始めた最新アートシリーズ「イリュージョニスティック・シュールレアリズム」作品群など。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシ

                   明日香 光二/馬場 英明


[No.11826] 【広島】市現代美術館/山口啓介/ある心の風景/フィールド・オブ・ドリームス 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/08/17(Sat) 00:18:18

 比治山公園の広島市現代美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=34&c=9で開催中の展示を3つ紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆特別展「山口啓介 後ろむきに前に歩く」〜9/4(水)
   月曜休館
   入館料金:一般1000円 大学生700円 高校生・65歳以上500円 中学生以下無料
 方舟を描いた大型の銅版画作品でデビューした美術家 山口啓介(1962-)は花や種子、心臓、人体とモチーフを変化させ、絵画や立体などの作品を生みだした。 一方、東日本大震災が起きた3日後から山口は、後に《震災後ノート》と名付ける「日記」をつけはじめ、今現実の流れに抗して自分の足で歩こうとする山口の意志の現れといえるでしょう。 「人は未来を見ることはできず、見えるのは過去か、今という瞬間だけだから、後ろむきに前に進んでいるようなものだ。」と語る山口は現在、重なる顔をモチーフにした大型絵画の制作に力を注ぐ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆2019-I コレクション・ハイライト+特集「ある心の風景I―風景と記憶」〜10/6(日)
   月曜休館(祝日の場合は翌日)
   入館料金:一般300円 大学生200円 高校生・65歳以上150円 中学生以下無料
「コレクション・ハイライト」では、イギリスの作家を中心に、自然との関わりの中で制作を行ってきた作家の作品を展示。
 デニス・オッペンハイム、リチャード・ロング、ロジャー・アックリング、デイヴィッド・ナッシュ、戸谷成雄、甲斐雅之
 特集「ある心の風景I―風景と記憶」では、環境の変化によって変貌する風景の美術家の表現方法を見る。戦前の広島の風景から、ヒロシマ以後の世界を描いた絵画、風景の変化を記録にとどめた写真など。
 失われた風景/山路商、山口長男、上永井正、灰谷正夫、土屋幸夫、駒井哲郎、長谷川潔、浜口陽三
 もう一つの風景/吉田穂高、井上覚造、司修、松本英一郎、大岩オスカール、エイドリアン・バーグ、山本正道、会田誠、福田美蘭、クリスト
 記録された風景/河原温、野村仁、小沢剛、宮本隆司、土田ヒロミ、下道基行、松江泰治、米田知子

アートナビ・ツアー:毎週土日祝日:午前11時45分〜12時15分および午後2時45分〜3時15分
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆オープン・プログラム夏のオープンラボ:タイルとホコラとツーリズム season6
《もうひとつの広島(フィールド・オブ・ドリームス)》〜9/29(日)
   月曜休館(祝日の場合は翌日)
   入館無料
 京都市内に点在する路傍祠のリサーチをきっかけに、美術家の谷本研と中村裕太が2014年より展開するプロジェクト「タイルとホコラとツーリズム」は、祠にまつわる土着の信仰や人々の営みに向き合い、観光のまなざしと独自のユーモアを交えて作品を生み出した。
 今回は、比治山のふもとに位置する段原地区でのリサーチを出発点とし、明治期に同地区出身の和田郁次郎(1847-1928)率いる多くの広島県人が、北海道の現・北広島市に開拓移民として入植したことに着目。1984年に広島市内のデパートで開催された「北海道移住100年記念展」を糸口に、当時の記録資料や、現在の北広島市民の手で制作された映像コンテンツなどを交えて、野球場に見立てた会場に展示を構成。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


[No.11860] 【京都】芸術センター/二つの部屋、三つのケース[8/27(火)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/08/26(Mon) 23:29:21

 四条烏丸に近い京都芸術センターhttp://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=26&c=47で、8/27(火)から始まる展覧会を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「二つの部屋、三つのケース」8/27(火)〜9/29(日)
    9/6(金)、9/17(火)〜19(木)は展示替えのため休館
    入館無料
 京都芸術センターで提示される作品は、展覧会・パフォーマンスが行われている空間、その瞬間、そこに居合わせた人たちが存在する/関わることによって生成される場を一つの作品としてみることもできる。
 本展では、展覧会という形式をとりつつ、三組のアーティストが、京都芸術センターの特徴的な北・南ギャラリーという二つの部屋を同時につかいながらそれぞれ作りだす三つの時間・場を提示。

ケース1:立ち会う 関川航平「散歩られ」8/27(火)〜9/5(木)
 散歩をしているあなたが過ぎ去っている周辺の景色のどこかに目が留まれば、風景の中の何かは散歩するあなたによって散歩られているのか。

ケース2:選択する、決定する 山中suplex「二つの部屋、三つのケース」9/7(土)〜9/16(月・祝)
 ギャラリー北と南を、山中suplexに見立て、STORAGE [倉庫]とWORKSHOP [工房]の機能を持たせ、二つの空間を使用した三回のワークショップを行い、山中suplexメンバーとワークショップ参加者とで作る三つの"ケース"を提示。

ケース3:演じる タカハシ 'タカカーン' セイジ「京都レクリエーションセンター 〜施設のための試演〜」
    9/20(金)〜9/29(日)
 施設のための試演を行い、ときには「やってみたかったことをやってみるための時間」があり、日々の終わりに「試演会議」を開き「残せなさ」「残らなさ」を「残したさを伴って伝え続けてもらうこと」を行う。

山中suplex 「二つの部屋、三つのケース」ワークショップ(応募はサイトのフォームより)
●「展示する」ワークショップ
9/8(日)午後1〜5時 定員5名 「展示」することをテーマにしたワークショップ。

●「罠を仕掛ける」ワークショップ
9/12(木)午前11時〜午後3時 定員5名 山中suplexメンバー、小西由悟による罠をテーマにしたワークショップ。

●「整理整頓」ワークショップ
9/15(日)午後1〜5時 定員5名 
  倉庫(ギャラリー南)に作品だけを残して、工房(ギャラリー北)に資材を運ぶ整理整頓ワークショップ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


[No.11884] 【現代美術】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/08/31(Sat) 22:09:51

 映像や自由な造形の、新たな現代美術の展示を紹介します。ほっとミュージアムに掲載済みのものに加えて、ご訪問にご利用ください。

【福島】
郡山市立美術館,☆「石田智子展」令和2年3/1(日)〜4/19(日)こよりによるインスタレーション

【埼玉】
原爆の図丸木美術館,☆堀浩哉+堀えりぜ「記憶するために―わたしは だれ?」9/7(土)〜11/17(日)

【東京】
アーツ千代田3331
 ☆林 祐衣展「フォルト/ダー」8/31(土)〜9/15(日)
 ☆牛島光太郎 個展 「モノの居場所に言葉をおいたら、知らない場所までとんでいく」10/19(土)〜11/10(日)現代美術

【山梨】
中村キース・ヘリング美術館,☆大山エンリコイサム個展「VIRAL」〜11/17(日)

【岐阜】
岐阜現代美術館,☆「櫻井類 日を浴びる裸体」〜10/19(土)現代美術

【静岡】
静岡県立美術館
 ☆収蔵品展「ポップの系譜」〜10/6(日)
 ☆企画展「やなぎみわ展 神話機械」12/10(火)?令和2年2/24(月)
浜松市美術館
 ☆「木梨憲武展Timing―瞬間の光りー」〜9/8(日)

【愛知】
ノリタケの森クラフトセンター
 ☆「Tsubasa KATOU Exhibition〜大宇宙とそこに在る小さな命〜」9/10(火) 〜 9/16(月・祝)
名古屋市科学館
 ☆特別展「チームラボ 学ぶ!未来の遊園地と、花と共に生きる動物達」11/30(土)〜令和2年2/16(日) .
碧南市藤井達吉現代美術館
 ☆「HEKINANからそれぞれのスピリッツ展11」9/29(日)〜10/14(月・祝)
 ☆「コレクション展1 新収蔵作品を中心に」10/18(金)〜11/17(日)
 ☆「碧南ビエンナーレ」11/23(土)〜12/15(日)
 ☆「野外彫刻絵画コンテスト入賞作品展」11/23(土)〜12/15(日)
 ☆コレクション展2 「人のかたち をみつめて/片山照子・繁コレクション」12/21(土)〜令和2年2/24(月・祝)
清須市はるひ美術館
 ☆企画展「アーティストシリーズVol.90 岡本 秀 展」12/17(火)〜令和2年1/13(月・祝)
 ☆企画展「アーティストシリーズVol.91 しまだそう 展」令和2年1/18(土)〜 2/9(日)

【兵庫】
あまらぶアートラボ A-Lab.,☆A-Lab Exhibition Vol.19「気配と存在」〜9/23(月・祝)

【和歌山】
和歌山県立近代美術館,☆なつやすみの美術館9「水と美術 feat.坂井淑恵」〜9/8(日)

【山口】
山口情報芸術センター(YCAM)
 ☆contact Gonzo+YCAMバイオ・リサーチ「過去と未来、不確かな情報についての考察」10/12(土)〜令和2年1/19(日)

【香川】
高松市美術館
 ☆高松コンテンポラリーアート・アニュアル vol.08「社会を解剖する」
    〔瀬戸内国際芸術祭2019県内連携事業〕9/28(土)〜11/4(月・振)
【福岡】
直方谷尾美術館,☆アートスペース谷尾 TELBOXミニギャラリー Kirie mihoko「Landscape」〜9/8(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                  明日香 光二/馬場 英明


[No.11991] 【現代美術】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/10/04(Fri) 22:13:46

 新たな造形や映像など現代美術の外国絵画の展示を紹介します。ほっとミュージアムに掲載済みのものに加えて、ご訪問にご利用ください。

【青森】
青森公立大学 国際芸術センター青森
 ☆アーティストinレジデンス「賑々しき狭間」10/26(土)〜12/8(日)
十和田市現代美術館
 ☆「AKI INOMATA: Significant Othernessシグニフィカント・アザネス
   生きものと私が出会うとき」〜令和2年1/13(月・振)

【千葉】
市川市木内ギャラリー,☆「『絵画/音楽』のコロス」12/24(火)〜12/27(金)
市原湖畔美術館
 ☆「夢みる力ー未来への飛翔 ロシア現代アートの世界」〜10/27(日)

【東京】
LIXILギャラリー2
 ☆クリエイションの未来展 第20回 清水敏男監修
  Colliu「ディア マイ プリンス―Dear My Plinth―」10/12(土)〜12/24(火)現代美術

森美術館
 ☆「未来と芸術展:AI、ロボット、都市、生命―人は明日どう生きるのか
  豊かさとは何か、人間とは何か、生命とは何か」11/19(火)〜令和2年3/29(日)
トーキョーアーツアンドスペース本郷
 ☆「FALSE SPACES  虚現空間」10/12(土)〜11/10(日)
   日本と香港で活躍するメディア・アーティスト6組の作品をとおして、さまざまな空間認識を探求

【石川】
金沢21世紀美術館
 ☆開館15周年記念「現在地:未来の地図を描くために[1]」〜12/19(木)
 ☆開館15周年記念「現在地:未来の地図を描くために[2]」 10/12(土) 〜令和2年4/12(日)
 ☆「lab.4 Space Syntax」 10/12(土)〜令和2年3月22日(日)

【長野】
軽井沢現代美術館,☆「もの派の作家たち 関根信夫を中心に」〜11/24(日)

【愛知】
豊田市美術館
 ☆「岡崎乾二郎 視覚のカイソウ」11/23(土)〜令和2年2/24(月・振)
 ☆「久門剛史」令和2年3/20(金)〜6/21(日)

【岡山】
倉敷市立美術館,☆「高橋秀+藤田桜 素敵なふたり」〜10/22(火・祝)現代美術・布貼り絵
奈義町現代美術館,☆開館25周年記念「藤原勇輝展ーPYRAMIDー」〜10/20(日)

【福岡】
福岡アジア美術館
 ☆「あじびレジデンス作家 ワークショップ展」〜11/26 (火)
 ☆「アジア美術からみるLGBTQと多様性社会」12/5 (木)〜令和2年3/17 (火) (火)
 ☆レジデンス成果展示「あじびレジデンスの部屋 第3期」12/5 (木)〜令和2年3/17 (火)
福岡市美術館
 ☆企画展「梅田哲也 うたの起源」11/2(土)〜令和2年1/13(月・祝)インスタレーション・パフォーマンス
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                  明日香 光二/馬場 英明


[No.12053] 【現代美術】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/10/30(Wed) 21:51:17

 自由な造形や、映像などの現代美術の展示を紹介します。ほっとミュージアムに掲載済みのものに加えて、ご訪問にご利用ください。

【北海道】
網走市立美術館,☆「南隆雄 陰・像・陽」〜11/10(日)

【千葉】
市原湖畔美術館,☆「サイトスペシフィック・アート 民俗学者・宮本常一に学ぶ」11/16(土)〜令和2年1/13(月・祝)

【東京】
ちばぎんひまわりギャラリー,☆「石黒 喜子展(ミクストメディア)」11/26(火)〜12/8(日)
HOUSE OF SHISEIDO (資生堂ギャラリー)
 ☆「Surface and Custom
ジェイ・チュン&キュウ・タケキ・マエダ、サーラ・ドゥラート、ピエール・ルギヨン、クララ・リーデン、カリッサ・ロドリゲス、竹岡雄二」展)〜12/22(日)

武蔵野美術大学美術資料図書館,☆「スタシス・エイドリゲヴィチウス イメージー記憶の表象」〜11/9(土)

【神奈川】
川崎市岡本太郎美術館
 ☆岡本太郎美術館20周年記念展「これまでの企画展みんな見せます!
  後期/芸術と社会・現代の作家たち」〜令和2年1/13(月・祝)

【富山】
富山県美術館
 ☆「瀧口修造/加納光於《海燕のセミオティク》2019
    詩人と画家の 出会い 交流 創造」11/1(金)〜12/25(水)
 ☆コレクション展「瀧口修造 書斎という小宇宙」〜令和2年1/7(火)

【石川】
石川県立美術館,☆特別陳列「鈴木治男 共生の森 」 〜11/17(日)

【大阪】
東大阪市民美術センター
 ☆第4回若手アーティスト支援事業「冬木遼太郎
 “Difference is Beautiful”“それも美しい”」11/20(水)〜12/1(日)現代美術
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                  明日香 光二/馬場 英明


[No.12146] 【現代美術】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/11/28(Thu) 23:03:29

 自由な造形や、映像などの現代美術の展示を紹介します。ほっとミュージアムに掲載済みのものに加えて、ご訪問にご利用ください。

【北海道】
札幌芸術の森,☆「タグチ・アートコレクション 球体のパレット」〜令和2年1/13(月・祝)

【栃木】
栃木県立美術館,☆Collection 4 特集「渡辺豊重」令和2年1/11(土)〜3/22(日)現代美術

【東京】
アーツ千代田3331
 ☆3331 GALLERY #039 3331 ART FAIR recommended artists 宮北裕美 個展「分身」〜12/15(日)
 ☆「これはゲームなのか?展」12/7(土)〜12/15(日)
ポーラミュージアムアネックス,☆舘鼻則孝「It's always the others who die」〜12/22(日)
トーキョーアーツアンドスペース本郷,☆「OPEN SITE 2019-2020」〜令和2年2/9(日)
ワタリウム美術館,☆「フィリップ・パレ―ノ展 オブジェが語りはじめると」〜令和2年3/22(日)
練馬区立美術館,☆没後10年「品川工展 組み合わせのフォルム」11/30(土)〜令和2年2/9(日)

【神奈川】
光の美術館,☆「『PHOTONS』 ─脇田玲」〜令和2年2/2(日)

【長野】
浅間縄文ミュージアム
 ☆企画展「るうびんの壷”あなたは何をみているのか”
   考古学から生まれるアート:堀江武史作品展」12/7(土)〜12/25(水) 

【静岡】
資生堂アートハウス
 ☆「春を詠う、春に詠う−詩歌と愉しむ美術 日本画・洋画・工芸−」 令和2年1/16(木)〜 4/12(日)(予定)

【京都】
京都市立芸術大学ギャラリーアクア
 ☆「ジョーン・ジョナスFive Rooms For Kyoto: 1972?2019 」12/14(土)〜令和2年2/2(日)
  パフォーマンスとニューメディアを融合させた新しい芸術表現

【兵庫】
芦屋市立美術博物館,☆ art trip vol.03「in number, new world / 四海の数」12/7(土)〜令和2年2/9(日)

【岡山】
奈義町現代美術館,☆「永原トミヒロ展ー静なる景色ー」〜12/8(日)

【鹿児島】
霧島アートの森
 ☆霧島ロビープロジェクト「ー 志盛(ライ・ヅーシャン)展」12/17(火)〜令和2年2/13(木)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                  明日香 光二/馬場 英明


[No.12156] 【東京】森美術館/未来と芸術展 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/11/29(Fri) 21:09:42

 六本木の森美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=13&c=65で開催中の展覧会を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「未来と芸術展:AI、ロボット、都市、生命―人は明日どう生きるのか
  豊かさとは何か、人間とは何か、生命とは何か」〜令和2年3/29(日)
    会期中無休
    開館時間:午前10時〜午後10時(12/31、2/11をのぞく火曜日のみ5時、入館は閉館30分前まで)
    入館料金:一般1800円 シニア(65歳以上)1500円 高大生1200円 子供(4歳〜中学生)600円

 テクノロジーの発達により、近い将来、AI(人工知能)が人類の知能を超え、私たちの社会や生活に急激な変化をもたらす「シンギュラリティ」が到来すると言われる。ブロックチェーン技術は、社会システムに新たな信用と価値を作り出し、多様なバイオ技術は、食や医学、そして環境に多大な影響を与える。身体機能を拡張させ、長寿を享受することがあるかもしれない。決して明るいものだけではないかもしれない、未来のヴィジョンについて考えることが必要なのではないか。豊かさとは何か、人間とは何か、生命とは何かという根源的な問いにもつながる。AI、バイオ技術、ロボット工学、AR(拡張現実)など最先端のテクノロジーとその影響を受けて生まれたアート、デザイン、建築を通して、近未来の都市、環境問題からライフスタイル、そして社会や人間のあり方を考える。
  エコ・ロジック・スタジオ《H.O.R.T.U.S. XL アスタキサンチン g》 2019年
  ビャルケ・インゲルス&ヤコブ・ランゲ《球体》 2018年
  ニュー・テリトリーズ/フランソワ・ロッシュ《気分の建築》2010-2011
  アギ・ヘインズ《体温調整皮膚形成手術》(『変容』シリーズより)2013
  ビャルケ・インゲルス・グループ《オーシャニクス・シティ》2019
  エイミー・カール《インターナル・コレクション》2016-2017
  ヴァンサン・フルニエ《リームB#6[バル]スペイン、バルセロナ》2010
  長谷川愛《シェアード・ベイビー》2011 
  手塚治虫《火の鳥 未来編》   
  アウチ《データモノリス》2018  など
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


[No.12010] 【山口】情報芸術センター(YCAM)/過去と未来、不確かな情報についての考察 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/10/12(Sat) 20:38:05

 山口情報芸術センター(YCAM)http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=35&c=16で開催中のインスタレーション展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆contact Gonzo+YCAMバイオ・リサーチ
「wow, see you in the next life./過去と未来、不確かな情報についての考察」〜令和2年1/19(日)
      火曜休館(祝日の場合は翌日)12/29〜1/3休館
      開館時間:午前10時〜午後7時(イベント時に変更の場合あり)
      入館無料
       
 肉体を即興的に激しくぶつけ合うパフォーマンスを中心に身体表現を追求し、屋内のみならず、公園や森の中などで現代美術と舞台美術を横断する作品を発表してきたアーティスト集団contact Gonzo。本展では「身体はどこから来て、どこへ行くのか」という問いを出発点に、YCAMの研究開発プロジェクトであるYCAMバイオ・リサーチが近年取り組んでいるバイオテクノロジーの知見を生かし、「身体性の継承」を遺伝的、文化的側面から捉える新作インスタレーションを発表。

作品制作の過程で実施した、遺伝に関するバイオテクノロジーの最新の研究動向から、山口の民間伝承までを対象としたリサーチをベースに、contact Gonzoのメソッドを組み合わせ、フィジカルな経験を自身の身体に蓄積できる特殊な装置群を開発。通常は劇場として用いられているYCAMのスタジオAの内部に展開し、体験型インスタレーション作品を構成。

ギャラリーツアー:午後2〜4時、ホワイエ集合、参加無料(館サイトにて要申込)
         小学4年生以上対象、定員10人
  10/14(月・祝) 11/23(土・祝)11/24(日)11/30(土)12/1(日)12/7(土)12/8(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


[No.11827] 【東京】都現代美術館/あそびのじかん 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/08/17(Sat) 00:19:02

 江東区の東京都現代美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=13&c=158
で開催されている夏休み展を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「あそびのじかん」〜10/20(日)
   月曜休館(祝日の場合は翌日)
   開館時間:午前10時〜午後6時(8/23、8/30は9時まで、入館は閉館の30分前まで)
   入館料金:一般1200円 大学生・専門学校生・65歳以上850円 中高生600円 小学生以下無料 
      9/16(月・祝)敬老の日は65歳以上の方無料(要年齢証明)
      8/23、8/30(金)の午後5〜9時はサマーナイトミュージアム割引(学生は無料、一般・65歳以上は団体料金)
 「遊んでないで○○しなさい!」と言われ、不真面目で非生産的なものだと思われる一方で、遊びは従来の考えやルールを外れて新しい価値や法則を発見するきっかけにもなる。本展では6組の作家による、こどももおとなも楽しめる作品を紹介します。触ることが出来る作品や、ゲームのような参加型作品で様々な体験をし、遊び心に満ちた作品たちが、そんな束縛をユーモラスにほどく。

開発好明(かいはつ よしあき)
 本展入り口で、受験競争のプレッシャーを表現した巨大なタンス壁《受験の壁》

野村和弘(のむら かずひろ)
 《笑う祭壇》は、台座に向かってボタンを投げ、見事のせることができたら「成功」となる参加型の作品。
ハンバーグ隊:SNSのグループチャットを遊び場に、脈絡のないやり取りの中から∞のキーワードを引き出し、編集したり破壊して作品を展開。
タノタイガ:作家の顔のお面が壁一面にズラリと並ぶ《タノニマス》に来場者が思い思いにデコレーション。
TOLTA(トルタ):言葉が書かれたつみきを自由に組み合わせて、奇妙な文章を作って遊べる参加型作品《ポジティブな呪いのつみき》
うしお:選択肢によってエンディングが複数存在するゲームに着想を得た新作インスタレーションを発表。分

野村和弘 トークパフォーマンス:9/15(日)
      午後1時〜10分「私の仕事、古さと未熟さについて」
      午後3時〜10分「赤のコルパー」

TOLTA「この宇宙以外の場所」朗読とパフォーマンスを行います。
 9/28(土)午後3〜4時 定員30名(先着順) 要入館券

オトナのための遊び講座 「遊び×仕事」(レクチャー)8/23(金)午後7〜8時 定員200名(先着順)手話通訳付
 服部泰宏氏(経営学者)

オトナのための遊び講座「遊び×美術史」(レクチャー)9/29(日)午後3〜5時 定員200名(先着順)
 中尾拓哉氏(美術評論家)、うしお氏(出品作家)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


[No.11863] 【東京】国立新美術館/話しているのは誰? 現代美術に潜む文学[8/28(水)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/08/27(Tue) 23:25:26

 六本木の国立新美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=13&c=71で明日8/28(水)から開催される展覧会を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「話しているのは誰? 現代美術に潜む文学」8/28(水)〜11/11(月)
   火曜休館(10/22(火・祝)は開館、10/23(水)は休館)
   開館時間 :午前10時〜午後6時
    (金土は、8・9月は9時まで、10・11月は8時まで、入場は閉館の30分前まで)
   入館料金:一般1000円(一般)、500円(大学生)
      高校生・18歳未満(要証明)は入場無料
      障害者手帳を持参の方(付添者1名を含む)は無料
      11/3(日・祝)は「文化の日」につき、入場無料。
 1950年代から1980年代生まれの日本の現代美術家6名によるグループ展。映像や写真を用いたインスタレーションなど、表現方法が多岐にわたるが、作品のうちに文学の要素が色濃く反映されており、書物の形態をとる文学作品だけを示すのではないが、日本の現代美術における文学のさまざまな表れ方を経験する。
 山城知佳子 《チンビン・ウェスタン『家族の表象』》 2019年 4KHDヴィデオ、カラー、サウンド
 小林エリカ 《わたしのトーチ》 2019年 Cプリント 54.9×36.7cm(各、47点組) 作
 北島敬三 《ツィルカール村 アルメニア共和国》(「USSR 1991」シリーズより)1991/2019年 顔料印刷
 ミヤギフトシ 《From the Palace on the Hill #2》(「物語るには明るい部屋が必要で」より) 2019年 デジタルCプリント
 田村友一郎 《Sky Eyes》 2019年 ミクストメディア 作家蔵
 豊嶋康子 《正方形余白手裏剣》 2018年 シナベニヤ、リンシードオイル、油絵具 91.0×91.0×2.7cm

アーティストトーク:3階講堂(定員260名:先着順、申込不要)
9/14(土)午後6〜8時(5時30分開場)
  植本一子(写真家)、長島有里枝(写真家)、ミヤギフトシ(本展出品作家)
9/22(日)午後2〜4時(1時30分開場)
  倉石信乃(詩人・評論家、明治大学教授)、橋本一径(表象文化論、早稲田大学教授)、北島敬三(本展出品作家) 10/20(日)午後2〜4時(1時30分開場)
  林道郎(美術史家・批評家、上智大学教授)、松浦寿夫(画家・批評家、武蔵野美術大学教授)、豊嶋康子(本展出品作家)
10/22(火・祝)時間未定  田村友一郎(本展出品作家)ほか
10/26(土)午後5〜7時(4時30分開場)
  西加奈子(作家)、山崎ナオコーラ(作家)、小林エリカ(本展出品作家)

ギャラリートーク:企画展示室1E(申込不要)
9/15(日)午後2〜3時 豊嶋康子(本展出品作家)
9/21(土)午後2〜3時 小林エリカ(本展出品作家)
10/5(土)午後4〜5時 小原真史(映像作家・キュレーター)、北島敬三(本展出品作家)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


[No.12291] 【東京】都現代美術館/ダムタイプ他 投稿者:Quita/北村尚巳  投稿日:2020/02/14(Fri) 21:51:45

こんにちは

 2月8日、本当に久し振りに東京都現代美術館に行ってきました。リニューアル後初めてになります。せっかくだから企画展3つとコレクション展を全部見てきました。
 3つの企画展は別料金となっていて、2つまたは3つのセットだと割引、どれも同じくらいの料金のため2つは任意に選べる、どれもコレクション展も観覧可能という料金システムになっていました。

 企画展示室1Fは「DUMN TYPE|ACVTIONS+REFLECTIONS」です。ダムタイプと言ったら日本のメディアアートの先駆けのようなクリエーターチームですね。
 「Playback」は16台のレコードプレーヤーから音楽や自然音などが流れているサウンドスケープ作品です。「MEMORANDUM OR VOYAGE」は巨大なスクリーンによる映像作品です。ダーウィンのビーグル号航海記の軌跡を描いた作品もあり、一部はパフォーマンス作品の記録です。「pH」は二項対立をテーマにしたパフォーマンス作品の舞台装置、「LOVE/DEATH/MONEY/LIFE」はタイトルの言葉が流れていく別の映像作品ですが、一体のように展示されていました。
 なかなか良かったと思うのですが、パフォーマンス作品は実際に生で見てみたいと思います。

 企画展示室3Fは「ミナ・ペルホネン/皆川明 つづく」です。最初何の展覧会なのかよくわかりませんでした。全く詳しくないけれどミナ・ペルホネンは皆川明デザインによるファッションブランドでした。服も展示されていましたし、それを着ている日常の映像もありました。服以外の家具、食器といったものもありました。偶然の出会いでしたが、それなりにおもしろいと思いました。

 企画展示室地階は「仮の声、新しい影」です。これもタイトルから何の展覧会なのかよくわかりません。実際はTHE COPY TRAVELERS、PUGMENT、三宅砂織、吉増剛造プロジェクト、鈴木ヒラクの5組のアーティストの小規模な個展の集合体のような感じでした。一応、「世界の残響を聞きながらそれを増幅させる」という統一テーマで選ばれているようです。コピー機を使っていろいろなものを平面に固定するTHE COPY TRAVELERSが一番良かったように思います。

 コレクション展は改装中に今まで手薄だった時代のコレクションを増やしたから、それを主に展示しているようです。いきなりオノサトトシノブがたくさんありました。戦時中や戦後すぐの絵画も多く展示されていました。浜田知明の「初年兵哀歌」もそれに含まれるでしょう。最近の作品では豊嶋康子「隠蔽工作」はキャンバスの裏に木彫作品を配置するという人を食ったような作品です。

 この日は島唄関係の集まりが主目的だったので、8日はここだけです。


[No.12298] Re: 【東京】都現代美術館/ダムタイプ他 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2020/02/22(Sat) 21:33:47

Quitaさん、こんにちは

 私も東京都現代美術館は、リニューアル後どころか、初めて訪れてからいったい何年行っていないのでしょうか。
 大きい、というか幾つものセクションを持った館だから、私もそのときは全ての展示は見なかったと思います。
 2月8日、本当に久し振りに東京都現代美術館に行ってきました。リニューアル後初めてになります。せっかくだから企画展3つの企画展が別料金というシステムは良いように思います。

> 企画展示室1Fは「DUMN TYPE|ACVTIONS+REFLECTIONS」です。
> 「Playback」は16台のレコードプレーヤーから音楽や自然音などが流れているサウンドスケープ作品です。
 生ももちろん楽しみなのでしょうが、音響作品、立体や装置の作品は、美術館でなければ楽しめないアートですから、「見がい」があって好きです。

>いきなりオノサトトシノブがたくさんありました。戦時中や戦後すぐの絵画も多く展示されていました。
 現代美術の歴史が学べるようなので、それもよろしいかと思います。

                  明日香 光二/馬場 英明


[No.12091] 【東京】オペラシティアートギャラリー/カミーユ・アンロ 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/11/08(Fri) 00:05:57

 新宿初台の東京オペラシティアートギャラリーhttp://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=13&c=94で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「カミーユ・アンロ|蛇を踏む」〜12/15(日)
    月曜休館(祝日の場合は翌日)
    開館時間:午前11時〜午後7時(金土は8時まで、入場は閉館30分前まで)
    入場料金:一般1200円 高大生800円 中学生以下無料
        障害者手帳をお持ちの方および付添1名は無料。
 1978年フランス生まれで映像、彫刻、ドローイング、インスタレーションなどさまざまなメディアを駆使して「知」と「創造」の新しい地平を探求するカミーユ・アンロ。文学、哲学、人類学、デジタル化された現代の情報化社会をはじめ、世界のあらゆるものに開かれ、咀嚼し、理解して秩序と混沌の両義性をもった作品へとおおらかに昇華させるのが、アンロの最大の魅力。
 日本においてアンロの作品は映像を中心に紹介され、本展は、大型のインスタレーション作品を含めた展示で、いけばなに触発された作品は、草月流の全面的な協力によって会場で制作。

 〈革命家でありながら、花を愛することは可能か〉2011- ミクストメディア
 《源氏物語 紫式部》2014 ミクストメディア
 《矛盾したメッセージを送る》2018 水彩、紙
 《どれにしよう》2019 インク、紙
 《偉大なる疲労》2013 ヴィデオ 13分
 《青い狐》2014 ミクストメディア


キュレーター・トーク:野村しのぶ氏、11/16(土)23(土・祝)午後4〜5時30分 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                 参考:館のチラシとホームページ
   
                    明日香 光二/馬場 英明


[No.12109] 【長崎】県美術館/クリスチャン・ボルタンスキー 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/11/11(Mon) 21:02:08

 長崎市の長崎県美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=42&c=17
で開催中の展示を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「クリスチャン・ボルタンスキー ― Lifetime」〜令和2年1/5(日)
   11/25(月)12/9(月)23(月)12/29(日)〜令和2年1/1(水・祝)
   開館時間:午前10時〜午後8時(1/2(木)3(金)は6時まで、入館は閉館30分前まで)
   入館料金:一般1400円 大学生・70歳以上1100円  高校生以下無料
        障害者手帳保持者と介護者1名半額
        「夜間割引」(午後5〜8時)「正月割引」(1/2・3)は当日料金から200円引き

 フランス人アーティスト、クリスチャン・ボルタンスキーの半世紀の活動の全貌を紹介する。初期のオブジェ、〈モニュメント〉シリーズ、最新作の映像インスタレーションまで、様々な素材や表現手法による作品。
 写真、電球、古着、心臓音、風鈴といった素材を使って、無数の人々の生きた痕跡や不在の隠喩を表現し、一貫して個人的・集団的な記憶や生、不在、死などを扱う。「死者に捧げる儀式を行うこと」が芸術家の役割と語るボルタンスキーは、作品を通して、人間のかけがえのなさ、儚さを語る。明滅する光や心と体を揺さぶる音響などを重要な構成要素とするこの「作品」は、見る、という以上に五感で体感し、記憶、生、死などをめぐるエモーショナルな旅に導く。
《モニュメント》子供たちの写真を電球で取り囲み、神聖な祭壇のようにしつらえた作品群
《コート》青い電球で取り囲まれた古着の黒いコート。磔刑像(十字架にかけられたキリストの像)を連想
《アニミタス(チリ)》数百本の風鈴が荒涼とした大地に突き立てられている
《黄昏》床に置かれた大量の電球が、展覧会会期中、毎日二つずつ消え、最後には真っ暗になる
《ぼた山》大量の古着の黒いコートが積み重なってできている黒々とした山
《ミステリオス》中央スクリーンの三つの黒いオブジェは、風で鯨の鳴き声に似た音をたてる

スライドレクチャー「ボルタンスキーをめぐる旅」講座室にて、先着40名
第2回:11/17(日)午前11時〜正午 福満葉子氏(長崎県美術館学芸専門監)

担当学芸員によるギャラリートーク:11/16(土)12/7(土)12/21(土)午後2時30分〜

映画「クリスチャン・ボルタンスキーの可能な人生」上映/52分/2010年
11/17(日)12/21(土)22(日)令和2年1/2(木)〜5(日)
午後1〜5時、毎時00分から上映開始
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


[No.11547] 【香川】高松市美術館/やなぎみわ展 神話機械 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/02/09(Sat) 22:35:30

 高松市美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=37&c=4
で行われている現代美術の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆特別展 高松市美術館開館30周年記念「やなぎみわ展 神話機械」〜3/24(日)
   月曜休館(祝日の場合は翌日)
   午前9時30分〜午後7時(但し日曜は5時閉館:入室は閉館30分前まで)
   入館料金:一般1000円 大学生500円 高校生以下無料
        身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳所持者は入場無料
 1990年代から現在に至るまで、現代美術、演劇界でも活躍してきた美術家やなぎみわ(1967〜)の、最新作を含めた10年ぶりの個展。
 初期には《マイ・グランドマザーズ》など一連の写真作品で高い評価を受けたやなぎみわは、2010年には本格的に演劇プロジェクトを始め、大正期の日本を舞台に新興芸術運動の揺籃を描いた『1924』三部作が評判を呼び、また2014年台湾で製造したステージ・トレーラーをステージの母体に2016年から日本各地を巡礼する野外劇を企画。
 本展では、やなぎのこれまでの代表的なシリーズや舞台の仕事を紹介するほか、2016年から日本神話と桃をテーマに福島の果樹園で取り組んできた『古事記』を題材にした写真シリーズ《女神と男神が桃の木の下で別れる》を、日本で初めてまとめて紹介。また、本展に向け2017年には、やなぎと京都・高松・前橋・福島の大学等5校が連携協力する「モバイル・シアター・プロジェクト」を立ち上げ、美術と機械工学と舞台芸術がクロスオーバーする展示空間には、4機のマシンによる新たな神話世界を生み出す。
 《女神と男神が桃の木の下で別れる:川中島》2016年
 《神話機械・スケッチ》2018年
 《次の階を探してI》1996年
 《My Grandmothers : MINEKO》 2002年
 《My Grandmothers : YUKA》 2000年
 《Untitled I》2004年

やなぎみわトークショー:3/9(土)午後2〜3時30分(1時30分開場)
  1階講堂にて、無料、予約不要 先着80名

やなぎみわワークショップ「機械と朗読」:3/10(日曜日)
午後1時30分〜4時  1階講堂にて、500円、中学生以上先着15名
電話にて申込み

エントランス・ミニコンサート「Five Women Musicians」
2/23(土)午後1時30分〜2時 1階エントランスホール 無料
西浦弘美(ヴァイオリン)、中村怜子(トランペット)、高橋愛美(ホルン)、眞砂美輪(トロンボーン)、大山まゆみ( ピアノ)
 
ギャラリートーク:学芸員 2/16(土)午後2時〜
  ボランティアcivi 会期中の毎日曜日・祝日 午後2時〜
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                  参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.11600] 【東京】都庭園美術館/岡上淑子 フォトコラージュ 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/02/20(Wed) 23:17:37

 白金台の東京都庭園美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=13&c=52で開催中の企画展を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「岡上淑子 フォトコラージュ 沈黙の奇蹟」〜4/7(日)
    第2・第4水曜日(2/27、3/13、3/27)休館
    午前10時〜午後6時 (3/29、3/30、4/5、4/6は8時まで、入館は閉館の30分前まで)
    入館料金:一般900円 大学生(専修・各種専門学校含む)720円 中高生450円 65歳以上450円
          小学生以下および都内在住在学の中学生は無料。
          身体障害者手帳・愛の手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・被爆者健康手帳
            をお持ちの方と介護者1名は無料
          教育活動として教師が引率する都内の小中高生と教師は無料(事前申請要)
          第3水曜日(シルバーデー)は65歳以上の方は無料

 岡上淑子は、日本におけるシュルレアリスム運動を先導した瀧口修造に見出され、写真媒体を活用したフォトコラージュ作品で1950年代に才能を開花させた。作品は、LIFEのような海外のグラフ雑誌や、VOGUEやHarper's BAZAARといったファッション誌を素材し、戦後復興期の時代を反映した報道写真による背景と、当時最先端のモードは、鮮やかな対比を描き、独特の美や世界観を導く。本展では、国内所蔵に加えて米国ヒューストン美術館の貴重な所蔵作品が、この度初めて日本へと里帰りし、作家による詩篇や後に描かれたスケッチ、関連資料、京都服飾文化研究財団所蔵のドレスによる参考展示などとともに紹介。
    《夜間訪問》 
   、《幻想》
    《沈黙の奇蹟》
    《轍》
    《懺悔室の展望》
    《会議》など

ギャラリートーク:2/22(金)午後3時〜

講演会:3/21(木・祝)午後2〜3時30分、新館ギャラリー2にて、入館券のみ
「沈黙の薔薇―岡上淑子の視覚世界」神保京子氏(学芸員)
※2/21(木)午前10時より館サイト上で予約開始
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.11836] 【愛知】あいちトリエンナーレ2019 投稿者:Quita/北村尚巳  投稿日:2019/08/18(Sun) 21:19:27

こんにちは

あいちトリエンナーレ2019に8月11,12日に行ってきました。印象に残った作品について書きます。

8月11日の分
名古屋市美術館会場

 まず、美術館に入る前にバルテレミ・トグォ(カメルーン)による国旗を使ったゴミ箱のような作品が迎えてくれます。
 展示室の最初の通常なら象徴的な作品が置かれている場所にあったのが碓井ゆい(東京都)「ガラスの中で」は生物学の実験に使うシャーレのようなもので、生命科学の象徴になっています。藤井光(東京都)「第一の事実」は戦時中に台湾に作られた同化教育のための訓練の様子の記録と、それを俳優が再現した映像が並んでいます。いきなり随分と政治的主張を含んだ作品です。両者を比べると後者の方がまだ救われるように感じるのはなぜでしょう。きっとこちらは服装がバラバラだからだと思います。
 モニカ・メイヤー(メキシコ)は「The Clothesline」という参加型作品。女性差別をテーマにして、参加者の書いたアンケートの答えが並んでいます。青木美紅(栃木県)は自身が人工授精での誕生だったということから選択された生命をテーマにしたインスタレーション「1996」を作っています。タイトルは自身の生まれた年、奇しくもここに出てくるクローン羊「ドリー」の生まれた年でもあります。

愛知芸術文化センター会場

 地下から行ったので美術館展示室よりも先に見たのが加藤翼(埼玉県)による2点の映像作品です。1つは箏、三味線、太鼓の奏者がロープで結ばれながら演奏しようとしています。しかし、他の人が動くと邪魔になってうまく演奏は進みません。演奏しようとしている曲はどうやら「君が代」のようです。もう1つはアメリカが舞台となり、ギター、ベース、ドラムス、キーボードの奏者が同じようにロープで結ばれながら演奏しようとしています。こちらが演奏しようとしているのはどうやら「星条旗よ永遠なれ」のようです。このような形での国歌の演奏というのは国家による束縛を指しているように思えてなりません。

 10Fの愛知県美術館会場ではウーゴ・ロンディノーネ(スイス)「孤独のボキャブラリー」は広い会場にピエロの人形がたくさん置かれています、様々な姿ですが、みな無表情です。村山悟郎(東京都)「現世界とプログラムのための肖像」は歩くロボットを中心としたものです。伊藤ガビン(神奈川県)「モダンファート 創刊号」は映像インスタレーションですが、雑誌を模したものになっています。

 8F会場は現在のこのトリエンナーレを象徴するところがあります。
 ユェン・グァンミン(台湾)「日常演習」はドローンで台北の町を撮影しているのですが、不思議なことに人がまったく見えません。これは台湾を象徴するものなのですが、ここで種明かしは書かないことにします。この少し後に「表現の不自由展 その後」があるのですが、横やりにより閉鎖させられてしまっています。それに抗議してともに韓国のパク・チョンキョン、イム・ミヌクは出展を取り下げ、見られなくなっています。
 ワリード・ペシュティ(イギリス)「トラベル・ピクチャーズ」は撮影したフィルムを空港の手荷物検査にわざと保護せずに通して感光をさせたものであり、「FedEx」はガラス容器をわざと保護せずにFedExで送り、ひび割れを作ったもの、ともに作者の予期せぬものができています。ミリアム・カーン(スイス)は一見抽象にも見える絵画なのですが、実はこれは原爆を表しているようです。ハビエル・テジェス(ベネズエラ)「歩行者」は亡命希望者にインタビューした映像であり、ビデオアートと言うよりノンフィクション映画に見えます。

8月12日の分
豊田市会場

 高嶺格(鹿児島県)は旧豊田東高校のプールがそのまま作品となっていました。

 豊田市美術館に入って、シール・フロイヤー(イギリス)「Fallen Star」は幻灯機が上に向けてあるのに下に星が映っているというちょっと人を食ったようなインスタレーション。タリン・サイモン(アメリカ)「隠されているものと見慣れぬものによるアメリカの目録」はこれもアートと言うより報道写真のような作品です。レオノール・レイバ・ノボ(キューバ)「革命は抽象である」はいくつかので構成されたインスタレーションですが、観光地などに置かれているコイン式の望遠鏡にコインを入れると報道のような映像が見えます。

四間道・円頓寺会場

 なごのアジールではタブラ奏者のユザーンがずっと演奏を続けています。那古野一丁目長屋は梁志和+黄志恆(香港)は写真によるインスタレーションですが、写っている人がみな後ろ姿。現在の香港の状況に関するメッセージも添えられています。円頓寺銀座街商店跡の葛宇路(中国)は自分の名前が道路の名前みたいだから勝手に自分の名前を道路の名前の標識として建てるという、ある意味犯罪のようなものです。幸円ビルのキュンチョメ(東京)はトランスジェンダーをテーマにした映像他です。メゾンなごのの弓指寛治(三重県)は実際の交通事故をテーマにして、あまり取り上げられない加害者側の視点に立って構成したものです。

 予想以上に政治的主張のある作品が多いと感じました。これは悪いことではなく、「表現の不自由展 その後」も再開して欲しいと強く思います。


[No.11843] Re: 【愛知】あいちトリエンナーレ2019 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/08/20(Tue) 20:26:08

 Quitaさん、こんにちは

 あいちトリエンナーレですね。「表現の不自由展・その後」の一件が大きく報道されて以来、何かの形で取り上げたいと思いつつ、意識が遠ざかっていました。
 8月11,12日に行ってこられたのですね。同展のサイトによると、あの一件以来「表現の不自由展・その後」だけではなく、関連して展示がとりやめになったり、展示の内容が変更になったりしているものが多い、と印象をうけたのですが、必ずしもそれだけではないのですね。

 科学文明・環境・民族文化・社会・政治など「人間と自然に関わるあらゆるもの」に対して、造形や音楽や文字やパフォーマンスや様々な形で、賛同したり疑問を発したりするのが、芸術だと私は思っています。ミュージアムでされるのは造形や映像が多いでしょうが、「トリエンナーレ」というようなイベント形式では、その時期あるいはあるひと時だけのパフォーマンス、ってのも多いのでしょうね。ただ、これらの作品に観覧者がそれにどんな感興をもよおすか(肯定的か否定的かを含めて)、それは観覧者にゆだねられるものだとも思っています。その反応まで含めて芸術かもしれません。

 会場によっては政治的メッセージととられる作品が多かったという印象のようですね。私は作者の主張を直接言葉で説明するのは芸術だとは思っていませんが、上に書いたように、表現の受け取り方を観覧者に任せるものは芸術だと思います。だから、このトリエンナーレのようなイベントは面白いと思うし、「表現の不自由展・その後」が中止?延期?になったことは私も残念です。展示を、作者が肯定表現しているのか否定表現しているのかもわからないし、それを想像・判断するのは観覧者ですから。

 そういえば、数か月前に「バンクシーの作品が落札された瞬間に、カッターが切れ目を入れた」という事件が報道されましたね。(バンクシー、という名前もあの時知ったばかりですが)あれは作者本人が仕組んだものだったので、「額に入った絵」だけでなく後に起こされたそのような行為自体が芸術だ、と言えるのかもしれません。そういう報道もされていたと思います。
 だから、私は、本トリエンナーレでの一件…そして、主催や観客や出展者が、あるいは批判者も報道もが起こしたその後の展開も含めて「あいちトリエンナーレ」というイベントが全体として表現した芸術なんだ、と思うことにしています。

 さて、私は、ここで書かれた「四間道・円頓寺会場」のように、既存の町中施設・空間を利用して造形やパフォーマンスをされるのが最も興味があります。その建物の由来が生かされるような感じがして。また学校の文化祭にも通じるところがあるからでしょうか。ところで「那古野」は“なごの”って読むんですね。てっきり“なごや”の別表記かと思っていました。(浪速=浪花=難波=なにわ であるように)

                明日香 光二/馬場 英明


[No.11849] 【東京】森美術館/塩田千春 投稿者:Quita/北村尚巳  投稿日:2019/08/21(Wed) 22:00:03

こんにちは

 8月17日には日帰りで森美術館「塩田千春展 魂がふるえる」を見てきました。

 今までで最大規模の個展ということで、これだけの展覧会をよく企画したと思います。

 塩田千春の初期から最近までの作品がありました。糸によるインスタレーション作品はこの人のシンボルでしょう。初めて見た作品として大量のスーツケースを糸で吊した作品もこの人ならではだと思います。
 パフォーマンスを記録した映像作品は裸になって崖を転げ落ちたり、これも裸にチューブを巻いて血のような赤い水を流すなど、怖い作品がいくつもあります。
 最初の横浜トリエンナーレで見た巨大な服に泥水を流す作品は残念ながら実物ではなく記録映像でした。ビルの52Fでこれを行うのは難しいのでしょうか(最初の横浜トリエンナーレが開かれたパシフィコ横浜の会場は1Fです)。
 舞台美術の作品はやや意外な気がします。ワーグナーのオペラの舞台を作ったりもしていますが、能を原作とした細川俊夫作曲のオペラ「松風」はまさに塩田千春の世界になっています。

 ここは展望台も自動的にセットですが、現在は展望台内で「ピクサーのひみつ展」が開かれていて、これも自動的にセットになっています。CGアニメーションの制作過程が主な内容です。


[No.11858] Re: 【東京】森美術館/塩田千春 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/08/26(Mon) 21:37:03

Quitaさん、こんにちは

> 8月17日には日帰りで森美術館「塩田千春展 魂がふるえる」を見てきました。
> 今までで最大規模の個展ということで、これだけの展覧会をよく企画したと思います。

この名前の女性アーティスト…よく見る名前だ…「痛み」をテーマにした人?「赤い糸で刺繍をする人」だったか…「蒸発するナフタリン」の人だったか…

森美術館のサイトを拝見すると、本当に大規模そうですね。展示室自体が大きな仕掛けのようです。
糸を森のようにあるいは空気のように使いこなして、迷路のようでもあります。
クリスチャン・ボルタンスキー展を思い出し、こうして作品に入り込める世界を楽しめるのも、美術館ならでは、と思います。
                 明日香 光二/馬場 英明


[No.11970] 【鹿児島】霧島アートの森/青木野枝 投稿者:Quita/北村尚巳  投稿日:2019/09/25(Wed) 22:09:33
【鹿児島】霧島アートの森/青木野枝 (画像サイズ: 692×519 112kB)

こんにちは

 久し振りに遠くまで行ってきたのは9月15日の鹿児島・霧島アートの森です。

 現在、「霧と山 青木野枝」が開かれています。展示室内のフラッシュを使わない写真撮影可でした。

 ここは、入館料を払う前からメインゲートのの草間彌生「シャングリラの華」他が見られます。

 アートホール(屋内展示室)が青木野枝です。数えてみると全部で16点の作品がありますが、「霧と山」「立山/霧島」「曇天」の3つに分かれています。
 「霧と山」はこの人の象徴のような鉄の作品です。作品リストに載っている作者の言葉はほとんど詩です。「立山/霧島」は石鹸を積み重ねた作品だが、何を指しているのでしょう。「曇天」は表面が石膏でできた白い作品で、確かに曇天のように見えます。

 野外展示場に行くと、ジョナサン・ボロフスキー(アメリカ)「男と女」が目立っています。野外展示場については以前にアップしたので詳しくは書きません。でも、また来て良かったと思います。しかし、アートホールの所蔵品にはオノ・ヨーコ、アニッシュ・カプーア、ジェームズ・タレル、ドナルド・ジャッド、ニキ・ド・サンファル、宮島達男といった現代の定番的な人も多くあり、今度来るときは企画展のないときに来てみたいと思っています。


[No.12030] Re: 【鹿児島】霧島アートの森/青木野枝 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/10/22(Tue) 18:39:10

Quitaさん、こんにちは。
ずいぶん遅くなった反応ですみません。

「遠征」は今回ずいぶん遠征されましたね。私は九州を訪れる機会が少なく、思い切らなければ、と思います。
>野外展示場については以前に…
>アートホールの所蔵品には…現代の定番的な人も多くあり、今度来るときは企画展のないときに来てみたいと思っています。
 そういう特徴的なミュージアムは、そこを目的に旅する値打ちがあると思います。
 青木野枝さんの作品は、シンプルでそれだけで力強く、訴えるものがあると思いますし、大きな展示施設で見て、良いものだと思います。

                 明日香 光二/馬場 英明