一括表示

[No.11455] 【工芸建築】2019年に見られる展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2018/12/31(Mon) 19:40:15

 年始から見られる、工芸やファッション、インテリア、建築などの展覧会を紹介します。この発言を2019年のベースノートとします。ほっとミュージアムに既に紹介済みのものに合わせて、訪問にご利用下さい。なお、年始休館のところが多くございますので、訪問に際しては当該館のサイトなどでご確認下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【北海道】
札幌芸術の森,☆「職人力展」/ アートオブクラフトfrom「職人力展」2019年1/5(土)〜1/20(日)
江別市セラミックアートセンター
 ☆「えべつFUROSIKIフェスティバル2018〜風呂敷デザインコンテスト〜」〜2019年2/10(日)

【青森】
中泊町博物館
 ☆平成30年度冬の企画展「キルトの仲間たち作品展−スーとビリーのくらし−」2019年1/12(土)〜3/24(日)

【宮城】
カメイ美術館,☆こけし企画展「伝統こけし最新工人録 出版記念展」〜2019年1/20(日)

【秋田】
秋田県立博物館,☆平成30年度アイヌ工芸品展「キムンカムイとアイヌ―春夏秋冬」〜2019年1/23(木)

【埼玉】
さいたま市大宮盆栽美術館
 ☆「コレクション名品展」(所蔵品展)〜1/30 (水) 
 ☆企画展「子どもたちに伝えたい さいたまの盆栽」〜1/20(日)
埼玉県立歴史と民俗の博物館,☆特集展示「国宝公開 太刀 銘景光・景政」〜2/3(日) <常設展示室 第3室>

【東京】
東京国立近代美術館工芸館
 ☆所蔵作品展「近代工芸の名品」 特集展示「棗にまつわるエトセトラ」〜2019年2/11(月・祝)
LIXILギャラリー1,☆「吉田謙吉と12坪の家−劇的空間の秘密−」2019年3/7(木)〜5/25(土)
サントリー美術館,☆「扇の国、日本」〜2019年1/20(日)
泉屋博古館 分館 
 ☆「明治150年記念 華ひらく皇室文化―明治宮廷の技と美―」2019年3/16(土)〜5/10(金)<仮トル>
 ☆特別展「ゆかた 浴衣 YUKATA ―すずしさのデザイン、いまむかし」2019年5/28(火)〜7/7(日)
伝統工芸青山スクエア
 ☆「全国伝統的工芸品公募展入選作品展」〜2019年1/09(水)
 ☆「関東伝統工芸士会作品コンクール」2019年1/11(金) 〜 1/16(水)
 ☆「木目込ひな人形 有松人形工房展」2019年1/18(金) 〜 1/23(水)
 ☆「技を尽くし 技を愛でる
   〜全国伝統的工芸品公募展入選作品を囲んで〜part1」2019年1/25(金) 〜 1/30(水)
 ☆「紀州伝統漆器展」2019年2/1(金) 〜 2/6(水)
 ☆「飛騨一位一刀彫展 猫・集めました。」2019年2/1(金) 〜 2/6(水)
 ☆2019「加茂桐箪笥展」2019年2/8(金) 〜 2/20(水)
 ☆「秋田川連 漆人四人展」2019年2/22(金) 〜 3/6(水)
 ☆「南木曽ろくろ細工展」2019年3/8(金) 〜 3/20(水)
21_21 DESIGN SIGHT 
 ☆企画展「民藝 MINGEI -Another Kind of Art展」 〜2019年2/24 (日)
日本建築学会建築博物館
 ☆第16回「主張する「みせ」学生デザインコンペ」2019年 1/25(金)〜1/28(月)
 ☆第82回「新制作協会スペースデザイン部受賞作家展」2019年2/3(日)〜2/8(金)
 ☆第45回「日新工業建築設計競技」2019年2/12(火)〜2/15(金)
 ☆親と子の都市と建築講座「けんちく広場
     −子どもの建築ワークショップ展」2019年2/18(月)〜2/23(土)
パナソニック汐留ミュージアム,☆「モダンデザインが結ぶ暮らしの夢」2020年1/11(土)〜 3/22(日)
新宿歴史博物館
 ☆宮内庁宮内公文書館,新宿区・公益財団法人新宿未来創造財団 新宿歴史博物館共催
  新宿歴史博物館開館30周年記念特別展「新宿御苑 ―皇室庭園の時代―」〜2019年2/3(日)
日中友好会館美術館
 ☆「漆×絵画のハーモニー 蓮福美術館蔵中国漆画(しつが)展:vol.2」2019年1/24(木)〜2/19(火)
文化庁 国立近現代建築資料館,☆「 明治期における官立高等教育施設の群像」〜2019年2/11(月・祝)
東京藝術大学 大学美術館
 ☆「北川原温退任展 太陽と月と地球と人がつくる円錐形の闇」 2019年1/8(火)〜1/20(日)建築
 ☆「トム・ヘネガン退任記念展
   SPECUTLATIONS -Ideas in Modern Architecture-」 2019年1/8(火)〜1/20(日)建築
江東区中川船番所資料館,☆冬の釣具展示 「タナゴ竿」〜2019年3/17(日)
江東区深川江戸資料館
 ☆新春特別展「広井政昭 江戸独楽・木地玩具〜伝統と創造〜」2019年1/2(水) 〜1/14(月・祝)
アクセサリーミュージアム
 ☆企画展 Vol.36「アメリカンドリーマー ミリアム・ハスケル
     〜渡辺マリコレクション〜」後期:2018年1/17(木)〜4/14(日)
練馬区立美術館,☆「人間国宝・桂盛仁 金工の世界 江戸彫金の技」〜2/11(月・祝)
岩立フォークテキスタイルミュージアム
 ☆「キリム - アフガニスタンの普段使いの敷物」〜2019年3/16(土)
日本民藝館,☆特別展「柳宗悦の「直観」 美を見いだす力」2019年1/11(金)〜3/24(日)
練馬区立石神井公園ふるさと文化館
 ☆常設展示室ミニ展示「刀装具に見る金工の意匠」〜2019年2/11(月・祝) 
石洞美術館,☆「十二支展」2019年1/12(土)〜4/7(日)
三鷹市美術ギャラリー,☆企画展「タータン 伝統と革新のデザイン 展」〜2019年2/17(日)
澤乃井 櫛かんざし美術館,☆「女性の装飾品・装身具展」〜2019年3/10(日)

【愛知】
国際デザインセンター デザインミュージアム
 ☆中部デザイン団体協議会|CCDO|創立30周年記念団体活動紹介展覧会 CCDO_MEETS展」
     2019年1/16(水)〜1/21(月)
 ☆中部クリエーターズクラブポスター展2019「SHAKE HANDS」 2019年2/6(水)〜2/11(月・祝)
 ☆「インテリアデザインアワード2018」2019年2/13(水)〜 2/18(月)
 ☆vol.7「大同大学×4デザイン専攻リレー展示(仮称)」2019年2/20(水)〜2/24(日)
 ☆「名古屋学芸大学デザイン学科なごやVISION展2019 」2019年2/28(木)〜3/2(土)
財団法人名古屋都市センター
 ☆「建築系愛知13大学合同企画展〜次世代に引き継ぐ魅力ある都市〜」〜2019年1/13(日)
 ☆第28回「わたしらしい住まいづくり」2019年1/16(水)〜1/27(日)
 ☆まちづくりライブラリー資料展「商店街」〜2019年3/27(水)
名古屋市科学館,☆「スイーツ展」〜2019年2/11(月・祝)
昭和美術館,☆平成31年新春展「茶の湯の釜」2019年1/9(水)〜2/11(月・祝)
瀬戸市文化センター,☆東京国立近代美術館工芸館名品展「多彩なる近現代工芸の煌めき」〜 2019年2/17(日)

【京都】
北村美術館,☆平成31年「春季取り合せ展示」2019年3/9(土)〜6/9(日)
茶道資料館,☆新春展「旅する茶道具」(併設展「歳寒三友−新春を寿ぐ松竹梅−」)2019年1/7(月)〜3/31(日)
泉屋博古館,☆「中国文房具と煎茶 −清風にふかれて」2019年3/2(土)〜5/6(月・振)
宇治市源氏物語ミュージアム,☆開館20周年記念特別企画展「源氏香―そのデザインと広がり―」〜2019年3/24(日)

【大阪】
大阪市立美術館,☆コレクション展「節句を彩る−人形と漆工−」2019年2/16(土)〜3/24(日)
ATCホール,☆「プラレール博 in OSAKA」2019年1/1(火・祝)〜1/6(日)、1/12(土)〜1/14(月・祝)
LIXILギャラリー大阪,☆「吉田謙吉と12坪の家−劇的空間の秘密−」〜2019年2/19(火)

【岡山】
倉敷民芸館,☆企画展「工芸品の春夏秋冬−梅春から初夏へ−」〜2019年6/2(日)
備前おさふね刀剣の里 備前長船刀剣博物館,☆「甦った赤羽刀PARTII」2019年1/5(土)〜2/11(月・祝)

【広島】
鞆の津ミュージアム,☆自主企画展「かたどりの法則」〜 2019年3/3(日)

【香川】
香川県立ミュージアム,☆第65回「日本伝統工芸展」2019年1/2(水)〜1/20(日)

【佐賀】
佐賀県立美術館,☆「吉岡徳仁 ガラスの茶室 _ 光庵」〜2019年2/11(月・祝)

【長崎】
壱岐市立一支国博物館,☆第44回特別企画展「平戸藩の名刀展」〜2019年2/11(月・祝)

【熊本】
熊本県伝統工芸館,☆企画展 熊本県伝統工芸館収蔵品展「木の工芸展」2019年2/26(火)〜4/7(日)

【沖縄】
浦添市美術館
 ☆2018年度企画展覧会「MINIATURE LIFE展ー 田中達也 見立ての世界ー」2019年1/22(火)〜3/3(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                     明日香 光二/馬場 英明


[No.11481] 【京都】アサヒビール大山崎山荘美術館/櫛・かんざしとおしゃれ展 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/01/04(Fri) 22:37:14

 アサヒビール大山崎山荘美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=26&c=147
で開催中の特別展を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆澤乃井櫛かんざし美術館所蔵「櫛・かんざしとおしゃれ展−粋に華やかに、麗しく−」〜2/24(日)
    月曜休館(祝日の場合は翌日)
    入館料金:一般900円 高大生500円 中学生以下無料 障害者手帳をお持ちの方300円

 身分や職業によって服装や装飾品を規制されながら江戸時代の女性たちは髪飾りに個性を求め、工夫をこらした櫛やかんざしでおしゃれを楽しんだ。東京都青梅市の澤乃井櫛かんざし美術館には、祇園の舞妓から後に東京で料亭の女将となった岡崎智予(1924−1999)が収集した作品が所蔵されている。工芸的技術が最も高い水準に達した江戸後期のものをはじめ、尾形光琳(1658−1716)、酒井抱一(1761−1829)、原羊遊斎(1769−1845)ら美術家による逸品も含まれ、日本の工芸の粋を凝縮した櫛、かんざしとともに、当時の風俗を伝える浮世絵をあわせた約300点を紹介。
  法橋光琳(印) 《鷺文様蒔絵櫛》 江戸時代 
  羊遊斎 《渦巻文様蒔絵櫛》 江戸時代
  《桜花文様象牙櫛・簪・笄》 江戸時代
  《扇梅鳥籠飾り金銀珊瑚びらびら簪》 江戸時代
  一鶯斎国周 《当勢三十二想 酔が覚相》1869年 など

講演会:1/19(土)展示室にて、午後2〜3時30分、50名、要申込(先着順)入館料のみ
「黒髪の美しさと櫛・かんざしの世界」村田孝子氏(ポーラ文化研究所シニア研究員)

参加方法:返信可能なFAXまたは往復はがきで(1回につき2名まで、中学生以上)
(1)参加者全員分の氏名 以下、代表者のみ(2)住所(3)電話番号(4)FAX番号
記入し「イベント係」まで FAX:075-957-3126
往復はがきの場合は、1/12(土)必着(定員に達した場合、館サイトで告知)

ギャラリートーク:事前申込不要:第2、第4土曜日午後2時〜30分
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.11485] 【京都】府立堂本印象美術館/ 漆軒と印象 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/01/05(Sat) 23:06:40

 金閣寺近くの京都府立堂本印象美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=26&c=1では、日本画と漆工芸の展示を開催中です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆企画展「漆軒と印象 明治生まれの堂本兄弟・うるしと日本画の競演」〜3/17(日)
     月曜休館(祝日の場合は翌日)
     入館料金:一般500円 高大生400円 小中生200円
           65歳以上の方(要証明)および障害者手帳をお持ちの方と介護者1名は無料

 日本画家の堂本印象(1891−1975)の兄で大正末期〜昭和時代にかけて活躍した漆芸家で洗練された美を追求した堂本漆軒(どうもとしっけん 1889−1964)と、新しい日本画を創造し画壇を牽引してきた印象のそれぞれの芸術活動を展観し、印象が図案を手がけた共作の漆器も紹介し、兄弟による美の世界を見つめ直す。漆軒の代表作・豪華客船あるぜんちな丸(1939年竣工)の一等食堂のために制作した蒔絵の飾扉も展示。
   堂本漆軒 《蒔絵飾扉(あるぜんちな丸一等食堂)》 1939年
         《鉄線蒔絵飾棚》1961年
         《花器鳥瓜図》1935年
   堂本印象《漆軒句色紙》1964年頃
         《葡萄果》1922年     など

作品を語る: 1/13(日)旧堂本印象邸(美術館東隣)にて、午後2時〜、
   鵜飼雅樹氏 、要入館券または65歳以上の公的証明要 定員40名(当日午後1時からロビーにて整理券配布)

ギャラリートーク:1/26(土)2/9(土)午後2時〜、 2階展示室にて
講演会:旧堂本印象邸(美術館東隣)にて、午後2時〜約1時間
1/27(日)「京都の近代漆芸―堂本漆軒とその時代」比嘉明子氏(地方独立行政法人京都市産業技術研究所 研究副主幹)
    要入館券または65歳以上の公的証明要 定員40名(当日午後1時からロビーにて整理券配布)
2/21(木) 「継ぐ、ものがたり」河井菜摘氏(漆作家、修復家)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.11499] 【大阪】逸翁美術館/西洋ちょこっとアンティーク 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/01/29(Tue) 00:54:24

 池田市の逸翁美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=27&c=86で開催中の展示を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆2019展示I「西洋ちょこっとアンティーク―1935年、小林一三の欧米旅行記から」〜3/31(日)
   月曜休館(祝日の場合は翌日)2/25(月)〜3/1(金)は展示替えのため休館
   入館料金:一般 700円 高大生・65歳以上 500円 中学生以下無料

 1910年代、箕面有馬電気軌道(阪急宝塚線)を開業し、宝塚少女歌劇(宝塚歌劇)の公演を始め、宝塚ホテル・阪急百貨店を開き、洋風の生活スタイルを関西にも広めた小林一三。そんな「昭和モダン」の真っ只中、1935年一三は初めて欧米へと外遊し、各国の美術館・博物館を訪れ、また各地で陶磁やガラスの器、扇や手箱などの装飾品に至るまで、多岐にわたる美術工芸品を買い入れた。アール・デコなど同時代のモダンな製品よりも、むしろ歴史や伝統を感じさせるアンティークといえる品物に関心を抱く。本展では、日々の旅行記とともに、外遊記念として持ち帰った品々を展示し、当時、小林一三が抱いていた西洋文化に対する想いをたどる。
  田園風景図 キャンバス、油彩 フランドル、18世紀
  藍絵文字文(IHS)花入 デルフト(オランダ)、19世紀
  色絵人物花果貼付飾壺 ポットシャペル(ドイツ)、19世紀
  色絵金彩人物文内金泥ティーカップ 6客 ロシア
  銀製花車形砂糖入 イギリス、19世紀
  ガラスモール飾煙草箱 フランス など

研究発表と座談会:3/3(日)(10時30分開場)午前11時〜午後5時、マグノリアホールにて、定員120名
「1930年代における日本と西洋との美術交流」
 展観説明「小林一三、1935年〜1936年の欧米旅行について」仙海義之氏(館長)
 基調講演「世界大戦のはざまで、1920〜30年代の美術動向と日本」
     岡 泰正氏(神戸市立小磯記念美術館・神戸ゆかりの美術館 館長)
 研究発表「1920〜30年代に渡仏した日本人画家たちの動向 ―荻須高徳を中心に―」
     河合志穂氏(稲沢市荻須記念美術館 学芸員)
 研究発表「美術と産業の境界線 ―近代日本陶磁器における欧州の役割―」前崎伸也氏(京都女子大学 准教授)
     座談会(講演者等による意見の交換)

ギャラリートーク:2/9(土)・3/23(土)午後2時より 担当学芸員による展示解説
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.11506] 【工芸建築】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/02/02(Sat) 00:04:20

 工芸やファッション、インテリア、の新しい展示を紹介します。ほっとミュージアムに紹介済みのものに加えて訪問にご利用ください。

【埼玉】
さいたま市大宮盆栽美術館
 ☆春季特別展「「国風盆栽展」の誕生〜「美術館」をめざした昭和初期の盆栽」2/1(金)〜3/13(水) 

【千葉】
茂原市立美術館・郷土資料館,☆美術収蔵品展「志野流香道具と工芸・日本画展」〜3/17(日)

【東京】
東京ステーションギャラリー
 ☆没後100年記念特別企画「辰野金吾展(仮称)」11/2(土)〜11/24(日)
 ☆「奇蹟の芸術都市バルセロナ カタルーニャ近代美術の精華
   ― ムダルニズマからアヴァンギャルドまで(仮称)」2020年2/8(土)〜4/5(日)
伝統工芸青山スクエア
 ☆「鎌倉彫青山工房 アクセサリー展」3/22(金) 〜3/27(水)
 ☆「技を尽くし 技を愛でる part2全国伝統的工芸品公募展入選作品展を囲んで」 3/22(金) 〜3/27(水)
 ☆「FROM VILLAGES TO EDO−old day’s skills in today’s world
    −新しい工芸のカタチ−」3/29(金) 〜 4/3(水)
五島美術館,☆館蔵「茶道具取合せ展」12/14(土)〜2020年2/16(日)
青梅市郷土博物館,☆企画展「青梅市の文化財住宅〜民家と町屋のしくみ〜」1/19(土)〜4/7(日)

【富山】
樂翠亭美術館,☆「冬の樂翠亭美術館 ーうつろいゆく景ー」〜3/5(火)
砺波市美術館,☆常設展示室1「工芸の秀作(館蔵品展)」〜2/11(月・祝)

【石川】
石川県銭屋五兵衛記念館,☆「中村高雲染色教室作品展」2/15(金)〜3/29(金)
加賀本多博物館,☆コレクション展示「願う文様」〜3/4(月)
金沢市立中村記念美術館
 ☆企画展「キラキラ☆うるしワールド」2/9(土)〜4/14(日)<3/12(火)〜3/14(木)休館>
金沢市立安江金箔工芸館,☆冬季展「生活と美術工芸」〜3/10(日)
金沢能楽美術館,☆企画展「能楽吉祥図案−鶴・亀・松・竹−」前期:〜 2/11(月・祝)
                        後期:2/16(土)〜4/14(日)
石川県輪島漆芸美術館,☆第36回「日本伝統漆芸展」2/2(土)〜2/25(月)

【福井】
福井市愛宕坂茶道美術館,☆企画展 「漆芸を楽しむ」 〜2/26(火)
はたや記念館 ゆめおーれ勝山
 ☆企画展<ゆめおーれ勝山&福井県立こども歴史文化館共催展>
   「ふくい羽二重ものがたりー羽二重に未来をかけた先人たちー」〜2/24(日)

【山梨】
印傳博物館,☆「印傳の装飾−名入れ・紋章・屋号−」〜4/7(日)
山梨県立宝石美術専門学校附属ジュエリーミュージアム
 ☆「宝石の街 甲府」〜2/11(月・祝)
 ☆「イメージが形になるまで Vol.2」〜2/11(月・祝)
身延町なかとみ現代工芸美術館,☆第57回「日本現代工芸美術展 in YAMANASHI」〜2/10(日)
河口湖ミューズ館・与勇輝館,☆「昭和の風景」 〜3/13(水)

【長野】
信州松代 真田宝物館,☆2019年特別企画展「真田×刀」6/29(土)〜9/23(月・祝)
ホクト文化ホール(長野県県民文化会館),☆第39回「建築家展」2/16(土)〜2/17(日)
ミュゼ蔵(JIDAデザインミュージアム第1号館)
 ☆企画展「食 -作り・保存し・調理と食事を楽む!-」〜3/1(金)
岡谷蚕糸博物館 シルクファクトおかや
 ☆収蔵品展「中国古代復元絹織物〜絹がつづる王朝染織の美と技〜」〜4/14(日)
小諸高原美術館,☆「日本のアートディレクション展2018 / 2018長野ADC展」〜2/17(日)
信州高遠美術館,☆収蔵作品展「竹内徹とゆかりの作家展」〜2/17(日)
駒ヶ根シルクミュージアム,☆第50回特別展「2019まゆクラフト作品展」4/11(木)〜5/14(火)
安曇野高橋節郎記念美術館,☆冬季展示「冬の空」〜3/24(日)
日本のあかり博物館,☆企画展 「江戸・明治のあかり 只今 あかり商い中」〜3/12(火)

【岐阜】
岐阜県現代陶芸美術館
 ☆日本・フィンランド外交関係樹立100周年記念
     「マリメッコ・スピリッツ フィンランド・ミーツ・ジャパン」〜2/24(日)
【静岡】
静岡県コンベンションアーツセンター「グランシップ」
 ☆「静岡デザイン専門学校卒業制作展 デザインア・ラ・モード2019」2/1(金)〜2/3(日)
MOA美術館
 ☆特集陳列「人間国宝 室瀬和美の世界」〜3/12(火) 漆器
 ☆特別展「URUSHI 伝統と革新」3/15(金)〜4/16(火)
島田市博物館,☆第77回企画展「音にきこゆるvol.3〜島田の刀鍛冶と五ヶ伝」2/2(土)〜3/24(日)
ふじ・紙のアートミュージアム,☆Vol.08「渡辺英司 胡蝶の夢 展」〜2/17(日)
磐田市香りの博物館,☆「おひな様と春の香り」〜3/24(日)
焼津市歴史民俗資料館,☆企画展「なつかしの焼津昭和×暮らし×道具」2/1(金)〜5/19(日)
資生堂アートハウス,☆「椿つれづれ」 〜3/31(日)

【愛知】
ノリタケの森クラフトセンター
 ☆「つまみかんざし展」2/19(火) 〜 2/24(日)
 ☆「ASJ建築家展」2/26(火) 〜 3/3(日)
 ☆「ひた押し花美術館 押し花展」3/12(火) 〜 3/17(日)
 ☆「荒川芳秋・荒川芳広 ジュエリー展」3/19(火) 〜 3/24(日)
 ☆「杉浦里美 創作バック作品展」3/19(火) 〜 3/24(日)
瀬戸市新世紀工芸館
 ☆「瀬戸市新世紀工芸館 第15期研修生修了作品展・第16期研修生作品展」〜3/17(日)

【三重】
神宮徴古館農業館,☆特集展示「我が国の天然繊維─絹─」〜9/24(火)

【滋賀】
彦根城博物館,☆テーマ展「武家の備−井伊家伝来の弓具−」3/9(土)〜4/3(水)

【京都】
古田織部美術館,☆平成31年 春季展「織部の子・孫と門人たち」〜 5/21(火)
京都国立近代美術館,☆「京都の染織 1960年代から今日まで」3/8(金)〜4/14(日)
京都清宗根付館
 ☆根付作家企画展「桜井英之展」2/1(金)〜2/28(木)
 ☆根付作家企画展「桑原 仁展」3/1(金)〜3/31(日)
清水三年坂美術館
 ☆ 企画展「装剣金工の明治時代」 〜2/17(日)
 ☆「調度を彩る蒔絵の美」 2/23(土)〜5/19(日)
 ☆「帝室技芸員の仕事 七宝編」 5/25(土)〜8/18(日)

【大阪】
阪急うめだギャラリー,☆「バレンタインチョコレート博覧会2019」〜2/14(木)
湯木美術館,☆平成31年 早春展「利休と茶の湯のエピソード−茶書に描かれた利休の姿−」〜2/8(金)
大阪府立大型児童館ビッグバン,☆パネル展「アートな和しごと展」〜3/31(日)
さかい利晶の杜,☆企画展「黄金の茶室がやってきた」〜5/6(月・振)
関西大学博物館,☆「関西大学と村野藤吾 設計図・建築写真・絵画展」〜2/28(木)
小林美術館,☆冬季企画展「日本女性と着物」〜3/10(日)

【兵庫】
六甲オルゴールミュージアム,☆企画展「からくり人形 の世界〜オートマタの100年〜 」〜2/27(水)
竹中大工道具館,☆「SOMA 日本の森と素木の家具」2/9(土)〜3/17(日)
姫路文学館,☆企画展「生誕120年俳人五十嵐播水展」2/9(土)〜4/7(日)
伊丹市立工芸センター
 ☆ITAMI Glass Collection 「光景」〜2/11(月・祝)
 ☆「キセイのカタチ」2/23(土)〜3/24(日)
 ☆「伊丹ジュエリーカレッジ 第19期生修了作品展」3/2(土)〜3/24(日)
豊岡市立歴史博物館−但馬国府・国分寺館
 ☆第45回企画展「錦秋をまとう−歌舞伎衣裳にみる秋ー」〜2/19(火)

【島根】
島根県立古代出雲歴史博物館
 ☆地域密着展「勝部和子 個展 生命を育む樹根に魅せられて」〜2/24(日)
手錢記念館,☆「茶の湯の金物−かなもの−」〜3/10(日)

【岡山】
備前おさふね刀剣の里 備前長船刀剣博物館
 ☆テーマ展「秀麗なる備前刀の世界」2/16(土)〜2019年4/21(日)

【広島】
辻村寿三郎人形館,☆平成30年度後期企画展「スサノオ」〜4/21(日)

【山口】
山口県立美術館,☆「扇の国、日本の国」3/20(水)〜5/6(月・祝)

【愛媛】
新居浜市美術館
 ☆新居浜市美術館コレクションI「パッケージデザイン 秋月繁×角谷昭三」〜2/11(月・祝)

【福岡】
三菱地所アルティアム,☆「田根 剛|未来の記憶」〜3/10(日)建築
福岡市博物館,☆「福岡藩士伝来・刀と槍の装具展」〜2/24(日)
立花家史料館
 ☆新春テーマ展「めでたづくし 柳川藩主立花家伝来の美術工芸品から」〜4/8(月)
 ☆特集展示「刀を見る、伝来を知る 柳川藩主立花家伝来の刀剣」4/12(金)〜7/15(月)
 ☆こども企画展「いろトリどりの宝モノ」7/19(金)〜9/30(月)
 ☆秋のテーマ展「柳川藩主立花家の能面と能装束」10/4(金)〜12/23(月)

【熊本】
島田美術館,☆国選定保存技術保持者認定記念「高山一之の世界展 拵・刀装具」2/13(水)〜4/14(日)

【大分】
大分県立歴史博物館,☆平成30年度れきはく交流展「豊後の名刀&大横綱双葉山」〜2/17(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                  明日香 光二/馬場 英明


[No.11537] 【兵庫】竹中大工道具館/日本の森と素木の家具[2/9(土)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/02/09(Sat) 00:07:51

 新神戸駅前の竹中大工道具館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=28&c=26では、自然のブランド家具の展示が2/9(土)から開催されます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「SOMA 日本の森と素木の家具」2/9(土)〜 3/17(日)
   月曜休館(祝日の場合は翌日)
   入館無料(常設展見学は要入館料)
 岐阜県美濃加茂市にアトリエを構える木工家 川合優が率いるライフスタイルブランド「SOMA」の活動を紹介する展覧会。川合は、木工家として日本古来の木の文化を体感すると共に、国内の木材利用の状況すなわち、戦後間もなく植林された木々が有効に使われず生態系が破壊されているのに、海外の安価な木材を大量に輸入している状況に目を向ける。川合はこの状況の解消や、日本古来の生活文化を現代に取り入れる方法を考え、2016年にSOMAを立ち上げた。木工家が始めた活動が家具の製造販売から、ワークショップやフィールドワーク、森を活かすための活動など、様々なコラボレーションなど、多面的な活動を展開するSOMAの全体像を俯瞰する展覧会。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.11559] 【茨城】県陶芸美術館/愛のヴィクトリアン・ジュエリー 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/02/12(Tue) 23:43:31

 笠間芸術の森の茨城県陶芸美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=08&c=22では、イギリスのジュエリーの展示会を開催中です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「愛のヴィクトリアン・ジュエリー」〜3/10(日)
     月曜休館
     入館料金:一般720円 満70歳以上360円 高大生510円 小中生260円
           満70歳以上の方、障害者手帳、療育手帳をお持ちの方及び付添者1名無料
           土曜日は高校生以下無料(長期休業日にあたる時を除く)
 19世紀にヴィクトリア女王が在位した時代の英国王室にまつわる宝飾品や著名なコレクションなど、技巧を凝らした金や銀、ダイヤモンドや象牙等の多様な素材によるジュエリーの数々を紹介。併せて、当時のウェディングや、亡き人を偲ぶためのモーニングなどの様々な装いや、アフタヌーンティーの豪奢な銀器によるテーブルセッティング、繊細なアンティーク・レースなど、華麗なる英国文化の粋を紹介。
   ピンクトパーズ&カラーゴールドスウィート 1830年頃 イギリス
   エメラルド&ダイヤモンド ゴールドセット 1830年頃 イギリス
   ターコイズ&ゴールドブローチ 1830年頃 イギリス
   若き日のヴィクトリア女王 1842年頃 F.Xヴィンターハルター工房 イギリス
   リガードパロックペンダント 1820-30年頃 イギリス
   エナメル&サファイア、ダイヤモンドネックレス 1880年頃 イギリス
   シードパールティアラ 19世紀初期 イギリス
   ダイアナ妃のダイヤモンドリング 1985年 フランス

呈茶会「茶の湯とくらす」2/24(日)
 午前10時〜、10時50分〜、11時40分〜、午後1時〜、1時50分〜、2時40分〜、3時30分〜
 地下1階にて、海老澤宗香氏 定員各回10名(電話にて事前申込・先着順)参加費500円

ギャラリートーク:3/9(土)午後1時30分から
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.11583] 【東京】国立西洋美術館/ル・コルビュジエ 絵画から建築へ[2/19(火)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/02/18(Mon) 22:23:54

 上野公園の国立西洋美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=13&c=127では、本館が世界遺産となった建築家のル・コルビュジエの展示が2/19(火)から始まります。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆世界遺産 国立西洋美術館開館60周年記念
 「ル・コルビュジエ 絵画から建築へ―ピュリスムの時代 」2/19(火)〜5/19(日)
      月曜休館(3/25、4/29、5/6は開館)
      開館時間:午前9時30分〜午後5時30分(金土は8時まで、入館は閉館の30分前まで)
      入館料金:一般1600円 大学生1200円 高校生800円 中学生以下は無料。
            心身に障害のある方および付添者1名は無料(要手帳提示)
 20世紀建築の巨匠ル・コルビュジエ(1887−1965)が設計した国立西洋美術館本館が、2016年にユネスコ世界文化遺産に登録され、開館60周年を記念して開催。シャルル=エドゥアール・ジャンヌレ(ル・コルビュジエ)が故郷のスイスを離れ、パリで「ピュリスム(純粋主義)」の運動を推進した時代に焦点をあて、絵画、建築、都市計画、出版、インテリア・デザインなど多方面にわたった約10年間の活動を振り返る。
 第一次大戦の終結直後の1918年末、ジャンヌレ(ル・コルビュジエ)と画家アメデ・オザンファンが、機械文明の進歩に対応した「構築と総合」の芸術を唱えるピュリスムの運動を開始。絵画制作に取り組みながら新しい建築の創造をめざしたジャンヌレは、1920年代パリの芸術家たちとの交流を得て、近代建築の旗手「ル・コルビュジエ」となる。本展はル・コルビュジエと彼の友人たちの美術作品約100点に、建築模型、出版物、映像など多数の資料を加えて構成。

 シャルル=エドゥアール・ジャンヌレ(ル・コルビュジエ)
   《多数のオブジェのある静物》1923年 油彩、カンヴァス
   《エスプリ・ヌーヴォー館の静物》1924年 油彩、カンヴァス 
   《開いた本、パイプ、グラス、マッチ箱のある静物》1918年頃 鉛筆・グアッシュ、紙
 アメデ・オザンファン《和音》 1922年 油彩、カンヴァス
 ジョルジュ・ブラック《食卓》 1920年 油彩、カンヴァス
 フェルナン・レジェ《サイフォン》1924年 油彩、カンヴァス
 ジャック・リプシッツ《ギターを持つ水夫》 1917-18年 ブロンズ 

 ル・コルビュジエ、シャルロット・ペリアン、ピエール・ジャンヌレ《寝椅子(シェーズ・ロング)》1928-29年デザイン

スイス カルチャー トーク:3/17(日)午後2〜3時30分、講堂にて、当日先着130名、要入館券、
 当日正午より館内インフォメーションにて本展観覧券を持つ人1人1枚の聴講券を配布
「ル・コルビュジエの遺産:スイスの建築設計事務所 クリスト&ガンテンバインの解釈」同時通訳付き
 第一部 エマニュエル・クリスト(クリスト&ガンテンバイン 代表)レクチャー
 第二部 エマニュエル・クリスト×長田 年伸 (デザイナー/編集者) 対談

記念講演会:講堂(地下2階) にて、午後2〜3時30分、講堂にて、当日先着130名、要入館券、
 当日正午より館内インフォメーションにて本展観覧券を持つ人1人1枚の聴講券を配布
3/9(土) 「ル・コルビュジエとラウル・ラ・ロシュ ―ピュリスムの戦友」村上博哉氏(副館長・学芸課長)
4/6(土) 「建築=芸術へ ―アクロポリス、初めてのタブロー
    《暖炉》、《ドミノ住宅》に遡行する『建築へ』の体系的読解」加藤道夫氏(東京大学大学院教授)
4/20(土) 「『ピュリスムの時代』の先 ―ル・コルビュジエの絵画の変遷」林美佐氏(大成建設ギャルリー・タイセイ 学芸員)
5/18(土)「建築へ ―絵画の平面性からの透明性の探求」山名善之氏(東京理科大学教授)

特別建築ツアー:ボランティアスタッフによる建築ツアーを普段は入ることのできない旧館長室を見学コースに
 3/3(日)〜5/19(日)の第2・4水曜日および毎週日曜日 午後3時〜(約50分)
 定員20名(本展の当日観覧券要、10歳以上)  館サイトから要事前申込

スライドトーク:3/22(金)4/5(金)4/19(金)午後6時から約30分
  久保田有寿氏(特定研究員)  講堂にて、 先着130名(要本展の観覧券(半券可))
  直接講堂へ(開場は開演30分前)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.11604] 【東京】ステーションギャラリー/アルヴァ・アアルト もうひとつの自然 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/02/21(Thu) 22:22:57

 東京ステーションギャラリーhttp://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=13&c=11
で開催中の建築展を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「アルヴァ・アアルト もうひとつの自然」〜4/14(日)
    月曜休館(4/8は開館)
    開館時間:午前10時〜午後6時(金曜日は8時まで開館、入館は閉館の30分前まで)
    入館料金:一般1200円 高大生1000円 中学生以下無料
           障がい者手帳等持参の方は100円引き(介添者1名は無料)

 個人邸宅から公共建築までを設計したフィンランドを代表する建築家アルヴァ・アアルト[1898-1976]は、建築にあわせて、家具をはじめ壁面タイルやドアノブまでをデザインするなどディテールへのこだわりも徹底していた。アームチェアやスツール、照明器具、流線形のガラス器などプロダクトデザインも、フィンランドデザインのシンボルである。フィンランドの自然に見出した有機的なフォルムを設計やデザインに、「もうひとつの自然」をみる。 
 オリジナルドローイング、模型、家具・照明・ガラス製品などのプロダクト
    アームチェア 41 パイミオ
 壁面タイル・ドアノブ・家具などの部材サンプル/アアルトのマテリアル・スタディ(レリーフ)
 冊子・写真・映像等の資料
 ドイツの写真家アルミン・リンケによる撮り下ろし写真
    ヴィープリ(ヴィーボルク)の図書館/ルイ・カレ邸/パイミオのサナトリウム/フィンランディア・ホール
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.11607] 【大阪】あべのハルカス美術館/驚異の超絶技巧!明治工芸から現代アートへ 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/02/22(Fri) 00:11:03

 あべのハルカス美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=27&c=20
では、明治の超絶技巧アートを展示中です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「驚異の超絶技巧!明治工芸から現代アートへ」〜4/14(日)
     3/4(月)18(月)休館
     開館時間:午前10時〜午後8時(月土日祝は6時まで、入館は閉館30分前まで)
     入館料金:一般1300円 高校生900円 小中生500円
 19世紀後半、日本での明治には、欧米の万国博覧会で日本の工芸品が注目された。野菜や果物、自在に動く動物や昆虫、など、自然を証言した精緻な装飾や細かな細工の器やオブジェが輸出された。近年注目の高まる明治工芸と、そのDNAを受け継ぐ現代の作家たちによる超絶技巧の競演を見る。
 【自在】(可動式の金工)《飛鶴吊香炉》高瀬好山(1869〜1935)
 【七宝】《紫陽花図花瓶》並河靖之(1845〜1927)
 【陶磁】《Arcadia》稲崎栄利子2016年
 【木彫】《一刻:皿に秋刀魚》前原冬樹2014年
 【牙彫】安藤緑山《パイナップル、バナナ》(1885〜1959) など
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.11611] 【奈良】県立万葉文化館/明日香の匠[2/23(土)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/02/23(Sat) 00:05:06

 明日香村の奈良県立万葉文化館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=29&c=75
で明日2/23(土)から開催される展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆第5回「明日香の匠 展」2/23(土)〜3/3(日)
     2/25(月)休館
     本展の入館無料
 【絵画】日本画:烏頭尾精、烏頭尾忠子、東紀子
     洋画:生駒三恵、勝川喜昭、勝川京子、川本恵、橘 忍
     木版画:上田孝文
     詩書画:渡会美枝子
 【工芸】陶芸:木野村由比子、鈴木乃り子、タナカシゲオ、谷口美佐子、脇田宗孝
     ガラス造形:小田珠生、高橋直樹、安田麻里
     面彫:島田清
     ギター製作:折坂諭
 【彫刻】熊田悠夢
 【写真】上田由美子、上山好庸、梅田耕吉、岡本路子、島田真希
     白水泉、森本富雄、柳敏明
 【書芸】稲垣小燕、堀内飛翠、境山正甫、鈴木葩光、中井功子
 【その他】紙画:中川愛子
      切り絵:森脇新一郎
      パッチワークキルト:島田壽子
 特別出品作家:飛鳥アートヴィレッジプログラムの経験者
   藤野裕美子
   町田藻映子
   山本紗佑里
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.11615] 【京都】清水三年坂美術館/調度を彩る蒔絵の美[2/23(土)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/02/23(Sat) 10:03:59

 清水三年坂美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=26&c=63で、本日2/23(土)から開催される展示を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆企画展「調度を彩る蒔絵の美」2/23(土)〜5/19(日)
     月・火曜休館
     入館料金:大人800円 中高大生500円
 漆器に金銀等の粉を蒔きつけて定着させる技法・漆器は社寺に奉納する道具等に施されたが、後に調度品にも用いられた。江戸時代に、将軍・諸大名お抱えの蒔絵師が、町人に応える町の蒔絵師が新たな意匠を生み出し、蒔絵の技法・装飾が発展した。明治以後、皇室・財閥向けの調度品、そして輸出向けの小箱や香合等の制作で腕を揮う。本展では、幕末・明治に制作された作品を中心に、文台・料紙箱・書棚や文台や料紙箱とセットで制作されることの多かった硯箱、小箱や香合などの蒔絵の調度品を展示。
   《秋景山水蒔絵書棚》川之辺一朝
   《牡丹に蝶図煙草盆》無銘
   《忍草蒔絵香合》白山松哉
   《花寄蒔絵箱》守屋松亭
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.11634] 【京都】細見美術館/石本藤雄展 マリメッコの花から陶の実へ[3/9(土)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/02/24(Sun) 18:59:00

 京都・岡崎公園の細見美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=26&c=22では、3/9(土)より、館蔵の琳派美術と現代の作品を協調させる展示が開催されます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「石本藤雄展 マリメッコの花から陶の実へ−琳派との対話−」3/9(土)〜4/21(日)
     月曜休館
     入館料金:一般1300円 学生900円(800円)
          ( )内は20名以上の団体料金
          障がい者の方は、障がい者手帳などのご提示で団体料金にご優待
 フィンランドの「マリメッコ」のテキスタイルデザイナーとして活躍したのち、フィンランドの老舗陶器メーカー「アラビア」のアート部門で現在も陶芸家として活動する石本藤雄。
 本展では、石本が生み出したマリメッコデザインの中から厳選したファブリックのインスタレーションや、デザインの基となった原画を展観し、近年手掛けた陶の作品を紹介。細見コレクションの「琳派」の作品との競演し、石本と、京都で育まれ、身のまわりを美しく飾る意匠を生み出した琳派との時空を超えた出会いを楽しむ。
  石本藤雄 Onni(オンニ/幸せ)(1975)
       Puutarhakutsut(プウタルハクツト/ガーデンパーティ)(1989)最新の陶の作品
       オオイヌノフグリ(2018)
       ヤマモモ(2017)
       ストライプ(2017)
       紅白花(2017)
       ヘチマ(2017)
       鈴木其一 水辺家鴨図屏風 江戸後期
       中村芳中 立葵図扇面 江戸後期 
       鈴木其一 糸瓜に朝顔図 江戸後期 
       池田遥邨 四季草花流水図屏風  など
「石本藤雄展」特別展示(茶室 古香庵にて 細見美術館3階)3/9(土)〜3/24(日)午前11時〜午後5時
ギャラリートーク:3/9(土) 午前10時15分〜

Onni(オン二)茶会3/16(土)会場:茶室 古香庵にて 事前申込み制、有料
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.11635] 【石川】金沢卯辰山工芸工房/研修者作品展[3/12(火)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/02/24(Sun) 19:00:18

 金沢卯辰山工芸工房http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=17&c=32で3/12(火)から開催される展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「金沢卯辰山工芸工房研修者作品展」3/12(火)〜3/17(日)
    午前10時〜午後6時(最終日は5時まで)
    入館無料
 平成元年に金沢市制100周年記念事業で、創造的なもの作りを通して時代の変化に対応できる工芸家の育成をめざし設立された当工房で、伝統的な工芸から素材の可能性を探るものまで幅広く活動する5つの工房・25名の研修者の作品を展示。
  【陶芸】堀貴春、楊玉女亭(「おんなへん」に「てい」)田中陽子、林沙也加、張多然、釣光穂
  【漆芸】池田晃将、藤原愛、中田真裕、鵜飼康平、吉田まゆ
  【染】新城すみれ、長友由紀、三尾瑠璃、府王皮(「おうへん」に「かわ」)杏、井上藍
  【金工】仲村葵、奥澤華、谷口史、織田隼生、柳井千恵子
  【ガラス】米津真理奈、菅野有紀子、富永一真、藤原彩葉
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.11638] 【奈良】県立図書情報館/木の手しごと[3/19(火)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/02/24(Sun) 19:05:27

 奈良県立図書情報館
http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=29&c=24で3/19(火)から開催される展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
☆企画展示「木の手しごと 奈良県立高等技術専門校 家具工芸科 修了生展」3/19(火)〜3/31(日)
   3/25(月)3/29(金)は休館
   最終日は午後4時まで
   入館無料
 奈良県立高等技術専門校 家具工芸科修了生で現在奈良で活躍中の9人による作品展。
   木工 暮しの道具Puja 大竹奈々(奈良市古市町)
   furniture factory store WEATHER REPORT 城岡直樹(宇陀市榛原)
   木の家具工房 CORE WORKS 鈴木健司(天理市)
   naice 中田真太郎(奈良市)
   木工ジョニー 細川尋勧(奈良市)
   MURAO 村尾守(十津川村)
   木工 森 mori 森幸太郎 (吉野郡下市町)
   白い犬 山本直美(川上村)
   十八製作所 和田トモコ(橿原市)

木の手しごと市:3/30(土)31(日)午前10時〜午後4時 2Fエントランス
さくらマルシェ:3/30(土)31(日)午前10時〜午後4時 館東側正面玄関前スペース、
       桜並木の開花時期に季節の美味しいものが並ぶ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.11643] 【工芸建築】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/02/28(Thu) 23:11:21

 工芸やファッション、インテリアや建築などの新しい展示を紹介します。ほっとミュージアムに紹介済みのものに加えて訪問にご利用ください。

【福島】
福島県立博物館
 ☆テーマ展「託されたおもい2018 寄贈・寄託の名品たち―会津漆器コレクション」〜3/31(日)

【茨城】
土浦市立博物館,☆「はたおり作品展&文化財特別公開」3/2(土)〜4/7(日)

【栃木】
壬生町おもちゃ博物館,☆「鉄道模型&レールトイ 2019」3/16(土)〜3/31(日)

【群馬】
群馬県立日本絹の里,☆第86回特別展「まゆクラフトと絹の作品展」〜4/7(日)
高崎市染料植物園,☆収蔵品展「草木染の美・春」〜4/21(日)
大隅俊平美術館,☆収蔵展示「春の刀剣展示」〜5/26(日) 

【埼玉】
埼玉県立歴史と民俗の博物館,☆美術展示「金工品」〜4/21(日)<常設展示室 第4室>

【千葉】
千葉県立現代産業科学館,☆特設コーナー展示「千葉の匠展−競技用車いす−」 〜3/10(日)

【東京】
三菱一号館美術館,☆「マリアノ・フォルチュニ 織りなすデザイン展」7/6(土)〜10/6(日)
静嘉堂文庫美術館,☆「日本刀の華 備前刀 国宝・曜変天目も併せて公開!」4/13(土)〜6/2(日)
町田市立博物館,☆「町田市立博物館工芸美術の45年展(仮称)」4/20(土)〜6/16(日)

【神奈川】
岩崎博物館(ゲーテ座記念),☆第427回企画展「石川珂旦展」4/23(火)〜5/6(月・祝)ジュエリー
神奈川県民ホールギャラリー,☆「日本刺繍しおんの会 作品展」3/25(月)〜3/31(日)   
横浜人形の家
 ☆企画展「ひな人形展−かわいらしい春をさがしに−」〜3/10(日)
 ☆球体関節人形展「FREAKS CIRCUS プラネタリウム」3/1(金) 〜4/14(日)
鎌倉・吉兆庵美術館,☆「祝いの器 ボンボニエール展」3/23(土)〜6/16(日)

【富山】
富山県美術館,☆「わたしはどこにいる?道標(サイン)をめぐるアートとデザイン」3/9(土)〜5/19(日)
高岡市美術館,☆コレクションにみる「高岡の金工・漆芸」4/10(水)〜6/9(日) 

【石川】
金沢卯辰山工芸工房,☆「金沢卯辰山工芸工房研修者作品展」3/12(火)〜3/17(日)

【京都】
西陣織会館 西陣織資料室,☆企画展「暮らしの和装美−石田和子コレクション−」〜3/24(日)
川島織物文化館
 ☆明治150年 平成30年記念「皇室とのゆかり 行啓と即位のしつらえ」〜10/18(金)
 ☆大阪・関西万博開催決定記念「万国博覧会と川島織物」〜2020年1/31(金)

【兵庫】
香雪美術館
 ☆四世梅若実襲名記念「幽玄の世界への誘(いざな)い 梅若六郎家所蔵の能面と能装束」〜5/6(月・振)
 ☆「武家と茶の湯」10/26(土)〜12/20(金)

【沖縄】
沖縄県立博物館・美術館
 ☆「琉球三線楽器保存・育成会創立30周年記念 沖縄が誇る 家宝の三線展」〜3/10(日)
那覇市民ギャラリー
 ☆第三展示室「押し花&佐田つまみ画(つまみ細工)展 二人のエチュード」3/5(火)〜3/10(日)
 ☆第三展示室「Felt cocoart クスッとかわいい羊毛フェルトのミニチュアわんちゃん展」3/19(火)〜3/24(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                  明日香 光二/馬場 英明


[No.11657] 【富山】県美術館/道標をめぐるアートとデザイン[3/9(土)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/03/04(Mon) 23:02:24

 富山市の富山県美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=16&c=3では、デザインの展示が3/9(土)から開催されます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆企画展「わたしはどこにいる? 道標(サイン)をめぐるアートとデザイン」3/9(土)〜5/19(日)
    水曜と、3/22(金)5/7(火)休館(4/25(木)〜5/6(月・振)は無休)

    入館料金:一般900円 大学生450円 高校生以下無料
          各種手帳をお持ちの障害者の方と付添者1名無料

 人を目的地に導く目印「サイン」は、駅や空港、商業施設、美術館などのあらゆる場所に、標識や案内板、矢印やピクトグラムとして存在し、場所やそこに至る道程は人間の生き方とも結びつく。本展では「サイン=道標」に注目し、グラフィックデザイナーによるサインデザインと、場所との関係性を追究した現代美術作品をあわせて紹介。
  秋山さやか《浸食す》2015年
  色部義昭 富山県美術館 館内サイン 2017年(サイン計画:色部義昭/監修:永井一正)
  葛西薫 東京都立つばさ総合高等学校《Wisdom on Wall》2002年 
  康夏奈 《立山飛行体シリーズ》(仮称)作品イメージ
  佐藤修悦 JR日暮里駅構内案内図 2008年
  廣村正彰 横須賀美術館 2007年  など

オープンラボ 土・日・祝のプログラム「オリジナル ピクトをつくろう!」
3/2(土)〜5/19(日)土日祝の午前10時〜正午、午後2〜4時(定員:一度に20名程度/保護者除く)
3階 アトリエ(ラボ)にて、 小学校3年生以下は要保護者付添  事前の予約受付なし
参加無料

トーク・セミナー:3/9(土)午後2時〜(約90分)
葛西薫 × 廣村正彰 × 色部義昭 オープニング記念鼎談
3階 ホールにて (定員 約100名) 事前申込不要、当日先着順

ワークショップ「ガムテープ文字をつくろう」3/24(日)午後2時〜(約90分)
3階 アトリエにて (定員15名(中学生以上)、要申込、電話(076-431-2711)にて先着順
  名前、電話番号(当日連絡可能な番号)、住所(市町村まで)を伝えて
参加無料
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.11658] 【広島】市現代美術館/美術館の七燈[3/9(土)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/03/04(Mon) 23:03:49

 比治山公園の広島市現代美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=34&c=9で3/9(土)から開催される展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆開館30周年記念特別展「美術館の七燈」3/9(土)〜5/26(日)
     月曜休館(4/29、5/6は開館)、5/7(火)休館
     入館料金:一般1200円 大学生900円 高校生・65歳以上600円 中学生以下無料
         5/3(開館30周年記念日)は無料
         5/5(こどもの日)は高校生無料

美術館がまもるものと、美術館をまもるもの
 1989年、現代美術専門の公立初の美術館としてオープンした本館の建築と活動の軌跡を中心に紹介。観客、建築、場所、保存、歴史、逸脱、あいだ、といったキーワードを通して館蔵コレクションや新作によって歩みを振り返り、美術館の果たすべき役割、そして活動を支える諸要素を改めて捉えなおす。
 1章 「観客」参加によって成り立つ表現
   北山春夫《誰が「ヒロシマ」と名付けたのか》1996年
   オノ・ヨーコ《ウィッシュ・ツリー・フォー・ヒロシマ》2011年
 2章 「蔵とシンボル」美術館建築と野外彫刻
   館自体が、黒川紀章によるひとつの作品
   井上武吉による階段モニュメント 1988年
 3章 「ここ」広島、ヒロシマ
   小沢剛《地蔵建立−旧広島市民球場》2009年
   アルフレド・ジャー《われらの狂気を生き延びる道を教えよ(ヒロシマのために)》1995年    
 4章 「残すこと」作品の修復、コンサベーションの現在
   ナムジュン・パイク《ヒロシマ・マトリックス》1988年
 5章 「積み重ね」資料と関連作品による活動の記録
   開館告知チラシ、1988年
 6章 「(リ)サーチ」探索と逸脱 田村友一郎による新作インスタレーション
 7章 「あいだ、隙間、その他」隙間的スペースを活用した作品
   飯川雄大《デコレータークラブプロジェクト「衝動とその周辺にあるもの」》2017年
   松田るみ《ビュートレス−美術館のうちとそと−》2017年

3/9(土)アーティスト・トーク 午後2〜3時30分
 有川滋男氏、飯川雄大氏、北山善夫氏、谷田真氏、田村友一郎氏、チームやめよう、
 友枝望氏、又又(いずれも本展出品作家)
   展覧会場にて(エントランスホール集合)、申込不要

3/10(日)ワークショップ1「ビュートレス」午前10時30分〜午後0時30分、1時45分〜4時30分
 美術館の窓ガラスから見える風景をクレヨンでなぞり、作品として展示
 松田るみ氏(本展出品作家)エントランスホール、未就学児は要保護者同伴、参加無料、申込不要

4/13(土)パフォーマンス「うたをください」午前11時〜
 観客も歌って踊りながら一緒に作品をつくる参加型パフォーマンス
 竹之下亮氏(本展出品作家) 彫刻の広場ほか(美術館周辺)
 未就学児は保護者同伴、参加無料、申込不要

学芸員によるギャラリートーク
3/16(土)4/27(土)午後2〜3時30分

アートナビ・ツアー:土日祝:午前11時〜、午後2時〜(トーク開催時は除く)

4/20(土)ワークショップ3「XXXではXXXを募集します」
(1)午前10時30分〜午後0時30分(2)午後2〜4時
架空の職業の映像作品をみながら自由に想像をひろげ、架空の社員募集要項をつくる
有川滋男(本展出品作家)、小学5年生以上対象(大人も可)定員各回15名
参加無料、要事前申込、応募者多数の場合は抽選(館サイト、もしくは往復葉書で申込、3/28(木)必着 )
 往復はがきは、ワークショップの名前、参加したい回、参加希望者の氏名(1通につき3名まで) 年齢、住所、電話番号を明記
〒732-0815 広島市南区比治山公園1-1 広島市現代美術館「特別展ワークショップ」係
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.11677] 【工芸建築】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/04/06(Sat) 23:59:18

 これから見られる工芸やファッション、インテリア、建築などの新しい展覧会を紹介します。ほっとミュージアムに紹介済みのものに加えて訪問にご利用下さい。

【茨城】
茨城県近代美術館,☆企画展「志村ふくみ展―滋賀県立近代美術館コレクションを中心に―」4/6(土)〜6/2(日)

【東京】
ギンザ・グラフィック・ギャラリー(ggg)
 ☆第372回企画展「TDC 2019」4/3(水)〜4/27(土)
 ☆第373回企画展「井上嗣也展」5/14(火)〜6/26(水)
伝統工芸青山スクエア
 ☆「山中漆器 石川進ぬりもの展」4/5(金)〜4/11(木)
 ☆企画展「新指定おひろめ展」4/5(金)〜4/18(木)
 ☆「東京手描友禅 小倉貞右・隆 親子展」4/12(金)〜4/18(木)
 ☆企画展「初夏薫風 おしゃれ小物と近江の麻を楽しむ」4/19(金)〜5/16(木)
 ☆「堺打刃物 池田美和展」4/26(金) 〜5/2(木)
 ☆「越前漆器松田祥幹展」5/3(金)〜5/9(木)
 ☆「阿波正藍しじら織展」5/17(金)〜5/30(木)
 ☆「信州紬 手織り上田紬展」5/17(金)〜5/23(木)
 ☆「ふじのくに に伝わる匠の技 静岡県の伝統工芸品展」5/31(金)〜6/13(木)
東京都庭園美術館,☆「1933年の室内装飾―朝香宮邸をめぐる建築素材と人びと」7/20(土)〜9/23(月・祝)
日本建築学会建築博物館
 ☆「「地球の声」小委員会展示会(仮称)」4/14(日)〜4/21(日)
 ☆「2019年日本建築学会各賞受賞業績展示会」5/10(金)〜6/2(日)
 ☆「子どものまち・いえワークショップ提案コンペ応募作品展示」6/8(土)〜6/15(土)
 ☆「BOX展」7/2(火)〜7/8(月) 一般社団法人 日本建築美術工芸協会
 ☆秦砂丘子カラーセミナーグループ展「色と形でイメージを創る〜味・嗅・触・聴・覚からの発想〜」7/19(金)〜7/21(日)
 ☆建築文化週間 学生グランプリ2019「銀茶会の茶席」 8/3(土)〜8/12(月)
 ☆「JARA2019」(建築パース2019展) 8/24(土)〜8/31(土)
 ☆「建築家たちのスケッチ展」9/2(月)〜9/9(月)
永青文庫,☆春季展「生誕130年 漆芸作家 高野松山 今よみがえる究極の技」4/27(土)〜7/3(水)
上野の森美術館
 ☆第33回「ハクビ和紙ちぎり絵創作展」4/8(月)〜4/14(日)
 ☆「草間冴子 創作人形展」5/10(金)〜5/14(火)
たばこと塩の博物館
 ☆「マッチ 〜魔法の着火具・モダンなラベル〜」5/25(土)〜7/7(日)
 ☆「館蔵ミニチュア展(仮称)」9/7(土)〜12/1(日)
 ☆「TABASHIO Poster Collection(たば塩 ポスターコレクション)(仮称)」12/14(土)〜2020年2/16(日)
杉野学園衣裳博物館,☆平成31年度「前期館収蔵品展」4/2(火)〜8/8(木)
日本民藝館,☆特別展「藍染の絞り 片野元彦の仕事」4/2(火)〜6/16(日)   
目黒区美術館
 ☆「京都国立近代美術館蔵 世紀末ウィーンのグラフィック
    −デザインそして生活の刷新にむけて」4/13(土)〜6/9(日)
 ☆「太田喜二郎と藤井厚二
    −日本の光を追い求めた画家と建築家」7/13(土)〜9/8(日)
世田谷美術館
 ☆企画展「ある編集者のユートピア
   小野二郎:ウィリアム・モリス、晶文社、高山建築学校」4/27(土)〜6/23(日)
渋谷区立松濤美術館,☆「美(ちゅ)ら島からの染と織─色と文様のマジック」8/10(土)〜9/23(月・祝)
東京富士美術館
 ☆特別展「五箇伝の名刀から名家伝世の印籠まで
   サムライ・ダンディズム 刀と印籠−武士のこだわり」4/2(火)〜6/30(日)
澤乃井 櫛かんざし美術館
 ☆特別企画展「美しき手描き友禅 腰原きもの工房展」4/23(火)〜5/26(日)
 ☆「印籠・姫印籠展」〜6/2(日)
福生市郷土資料室,☆企画展示「バードカービング展」〜4/7(日)

【金沢】
金沢市立安江金箔工芸館,☆春季展「日本美術と金」〜6/23(日)
小松市立本陣記念美術館,☆企画展「花言葉に寄せて」〜6/16(日)
石川県輪島漆芸美術館,☆第24回「飛翔する輪島の漆芸作家たちー全国展入選作品ー」〜5/13(月)会期中無休

【福井】
福井市愛宕坂茶道美術館,☆企画展「春のもてなし」〜5/20(月)会期中無休

【山梨】
山梨県立美術館,☆「デザインあ展 in YAMANASHI」4/13(土)〜6/9(日)

【長野】
松本市時計博物館,☆時の記念日企画展「わが家のお宝時計展」5/18(土)〜6/16(日)
諏訪市原田泰治美術館,☆第14回「絵画キルト展」〜4/14(日)
信州高遠美術館,☆「柘植伊佐夫UNITY−人物デザインの世界展−」4/6(土)〜5/19(日)
安曇野山岳美術館,☆「あさのたかを木壁画の世界」〜4/10 (水)
安曇野高橋節郎記念美術館,☆春季展示「花日和」〜7/10(水)
日本電産サンキョー オルゴール記念館すわのね
 ☆リニューアル3周年記念「永守コレクションオートマタ展2019 からくりオルゴールと蓄音機」〜4/21(日)

【静岡】
浜松市楽器博物館
 ☆ミニ企画展「大正琴歴史館〜大正・昭和・平成から新しい時代へ〜」4/1(月)〜5/6(月・振)
 ☆企画展「楽器と植物・楽器と動物」8/1(水)〜9/23(月・祝)
 ☆ミニ企画展「沖縄の誇り・三線」7/25(木)〜9/23(月・祝)
佐野美術館
 ☆「名工・永徳齋の人形―旧安田楠雄家の節句飾りと紙鳶洞コレクション」 〜4/7(日)
 ☆「受贈記念 吉澤章 創作折り紙の世界」4/14(日)〜6/30(日)
 ☆「名刀への道」2020年1/7(火)〜2/16(日)
 ☆「人形の美 語りかけるひとがた
   ―彫刻家 前島秀章・久代夫妻寄贈の人形コレクション」2020年2/22(土)〜4/5(日)
野坂オートマタ美術館,☆2019年 桜祭り・ゴールデンウィーク企画展 「褐色の美」4/28(日)〜5/5(日・祝)
ふじのくに茶の都ミュージアム,☆第5回企画展「茶箱・パッケージから見るお茶の未来」4/20(土)〜7/7(日)

【愛知】
古川美術館・爲三郎記念館
 ☆分館爲三郎記念館特別企画「漆・浅井啓介展」〜4/7(日)
 ☆特別展Collector’s exhibition「日本の巨匠」〜5/6(月・振)
 ☆分館爲三郎記念館「季節の設え」4/9(火)?4/22(月)
 ☆分館爲三郎記念館 庭園特設檜舞台
   爲三郎記念館創建85周年記念「檜舞台?椎の木の下で?」4/23(火)〜5/18(土)
 ☆分館爲三郎記念館特別展「茶の湯?千宗屋の世界」(仮称) 10/19(土)?12/8(日)
ノリタケの森クラフトセンター
 ☆「藤村光環 市松人形展」4/2(火) 〜 4/7(日)
 ☆「輪島塗 銀の漆器 中津漆器店」4/9(火) 〜 4/14(日)
 ☆第10回「プリフラアート展『Flower Decoration』〜花装飾〜」4/11(木) 〜 4/14(日)
 ☆「2019春 オルネフラワー協会 作品展」4/16(火) 〜 4/21(日)
 ☆「もっこう展 加賀友博・加賀千珠子」4/23(火) 〜 4/29(月・祝)
 ☆「鈴木紀恵 シュガークラフト展」5/8(水) 〜5/12(日)
 ☆「Masato Ito 創作眼鏡展」5/8(水)〜5/12(日)
 ☆輪島屋善仁 工房展 「漆のかたち」5/14(火)〜5/19(日)
 ☆「静物と風景 二人展 波多野・伊勢」5/14(火)〜5/19(日)
松坂屋美術館
 ☆第41回「日本新工芸展」6/19(水)〜6/25(火)
 ☆「草乃しずか展 ー煌く絹糸の旋律ー」6/29(土)〜7/15(月・祝)

【滋賀】
草津市立水生植物公園みずの森,☆第44回「春のハンギングバスケット&コンテナ展」4/26(金)〜5/6(月・祝)
MIHO MUSEUM,☆2019年夏季特別展「謎の蒔絵師 永田友治」6/8(土)〜7/15(月・祝)

【京都】
高麗美術館,☆「朝鮮王朝末期の輝き・語り継ぐ朝鮮の美」4/1(月)〜8/2(火)
京都府京都文化博物館,☆「太田喜二郎と藤井厚二 日本の光を追い求めた画家と建築家」4/27(土)〜6/23(日)
京都鉄道博物館,☆プラレール 60 周年企画展「60年まるごとプラレール展」〜5/7(火)
大丸ミュージアムKYOTO,☆第70回「華道京展―始まりは今、華道―」4/4(木)〜4/9(火)

【大阪】
大阪市立長居植物園,☆第4回「和紙ちぎり絵作品展」4/2(火)〜4/7(日)
逸翁美術館,☆2019展示III「青と赤の煌めき 美術工芸品を彩る色の世界(仮題)」7/6(土)〜8/25(日)
大阪日本民芸館,☆春季特別展「自然布―草木で織りなす―」〜7/15(月・祝)
高槻市立しろあと歴史館,☆第40回企画展「侍アート 刀剣・甲冑〜武具にみる戦いの美〜」〜5/12(月)
大阪大谷大学博物館
 ☆2019年度春季特別展「貝塚廣海家の衣装受贈記念 近代の礼装きもの」4/2(火)〜6/5(金)
  (期間中の土曜日は午後も開館、日祝休館、但し4/29(月・祝)30(火・休)は開館)
大阪府立狭山池博物館,☆平成30年度春季企画展「土木遺産展ー関西の橋梁 めぐりー」〜5/12(日)

【兵庫】
神戸ファッション美術館,☆2019年度第1期特別展「伝説のファッションデザイナー 鳥丸軍雪展」4/13(土)〜6/23(日)
神戸ゆかりの美術館,☆特別展「大正・昭和 神戸 まぼろしの公会堂コンペ再現!展」11/23(土)〜2020年3/8(日)
六甲オルゴールミュージアム,☆特集コンサート「花々とオルゴール〜KOBE香水物語に包まれて〜」5/10(金)〜7/11(木)
竹中大工道具館,☆「水車大工−水力エネルギーをデザインする−」〜5/12(日)
日本玩具博物館,☆玩具や人形を通して平成を振り返る企画展「平成おもちゃ文化史」〜11/12(火)
伊丹市立工芸センター,☆「A Contemporary Jewelly Odessey」4/6(土)〜5/6(月・振)

【奈良】
奈良県立図書情報館,☆「世界のブックデザイン2018ー19」4/9(火)〜5/30(木)

【和歌山】
岩出市民俗資料館,☆「根来塗講座受講生作品展」〜4/8(月)

【鳥取】
米子市美術館,☆同時開催「安部朱美創作人形展」4/27(土)〜6/2(日)会期中無休

【愛媛】
ミウラート・ヴィレッジ(三浦美術館),☆第13回「えひめ工芸作家展」〜4/14(日)

【高知】
海洋堂ホビー館四万十,☆7周年×北斗の拳35周年記念特別展「北斗の拳フィギュア列伝」〜6/3(月)

【福岡】
福岡県立美術館,☆コレクション展I「おりおりのおり―四季と着物の折」〜6/23(日)

【佐賀】
佐賀県立名護屋城博物館,☆春季企画展「海を渡った装身具」2020年2/28(金)〜5/10(日)

【熊本】
熊本県伝統工芸館,☆企画展「第36回日本伝統漆芸展」5/1(水)〜6/2(日)
熊本県立美術館
 ☆熊本県立美術館×熊本博物館 連携企画展「きらめく!大名道具ー細川家の「文」の世界」4/13(土)〜7/7(日)
熊本市立熊本博物館
 ☆熊本県立美術館×熊本博物館 連携企画展「きらめく!大名道具ー細川家の「華」と「武」の世界ー」4/20(土)〜7/7(日)
島田美術館
 ☆「金継教室 繕い古古 作品展」4/5(金)〜4/15(月)
 ☆「山葡萄の籠と暮らしの道具展」4/5(金)〜4/15(月)

【大分】
大分県立美術館
 ☆「竹工芸名品展:ニューヨークのアビー・コレクション メトロポリタン美術館所蔵」5/18(土)〜6/30(日) 
【宮崎】
宮崎県立美術館,☆「ウィリアム・モリス 英国風景とともにめぐるデザインの軌跡」8/3(土)〜9/8(日)

【鹿児島】
フラワーパークかごしま,☆「アートフラワー作品展」4/20(土)〜5/12(日)

【沖縄】
那覇市民ギャラリー,☆第一展示室「西表の三線職人 奥田武 三線展示販売会」4/9(火)〜4/14(日)
那覇市歴史博物館
 ☆特別展 「鳥が描かれた紅型衣裳/三線」〜4/22(月)
 ☆特別展 2019年度春季国宝「玉冠」特別公開 4/26 (金)〜5/8 (水)
 ☆特別展「琉球国王の衣裳」4/26 (金)〜5/22 (水)
 ☆特別展「菖蒲の描かれた色違いの紅型衣裳」5/24 (金)〜6/24 (月)
 ☆特別展「水色地の紅型衣裳/王家の宝刀(I)」6/28 (金)〜7/31 (水)
 ☆特別展「白地の紅型衣裳/王家の宝刀(II)」 8/2 (金)〜9/2 (月)
浦添市美術館
 ☆平成30年度第3期常設展「福づくし!縁起よしのおめでたい漆器展」〜5/19(日)
 ☆2019年度 第1期常設展「琉球漆器ってなんだろう? 見て・知って・楽しむ常設展」5/26(日)〜9/23(月・祝)
 ☆2019年度 第2期常設展「漆がつなぐ・漆でつなぐ ―寄贈者コレクション展―」10/1(火)〜2020年1/19(日)
 ☆「漆芸作家シリーズ2019―諸見 由則 展―」11/1(金)〜11/17(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                         明日香 光二/馬場 英明


[No.11701] 【京都】府京都文化博物館/太田喜二郎と藤井厚二 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/04/29(Mon) 23:02:44

 三条高倉の京都府京都文化博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=26&c=44で、総合展示室内で開催中の展示を紹介します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「太田喜二郎と藤井厚二ー日本の光を追い求めた画家と建築家ー」〜6/23(日)
   月曜休館(祝日の場合は翌日)
   午前10時〜午後6時(金曜日は7時30分まで、入室は閉館30分前まで)
   入館料金:一般500円 大学生400円 高校生以下無料
 近代京都の洋画家で、東京美術学校を卒業後、ベルギーに留学し、明るい光を印象派風の点描で描く技法を身につけた太田喜二郎と、近代京都の建築家で、東京帝国大学を卒業、西洋の技術を取り入れて日本の気候風土にあう住宅を追究した藤井厚二。本展は、絵画と建築というジャンルの異なる二人について、京都帝国大学(現・京都大学)建築学科での交流を通じ紹介。太田は自邸の設計を藤井に任せ、また二人は茶事などを通じて交流を深る、太田と藤井の仕事を、新発見の資料などを踏まえて、絵画と建築をクロスさせた新たな視点から紹介。
  太田喜二郎「樹陰」1911年
  太田喜二郎「帰農」1915年
  藤井厚二設計「聴竹居」重要文化財 1928年 写真:古川泰造
  藤井厚二設計「太田邸新画室(アトリエ)」1924年竣工 1931年増改築 写真:古川泰造

シンポジウム「太田喜二郎と藤井厚二」6/2(日)午後2〜5時、別館ホール(定員170名)にて
       要事前申込み(館サイトより)先着順
パネリスト:石田潤一郎氏(武庫川女子大学客員教授/京都工芸繊維大学名誉教授)
      中谷至宏氏(京都市美術館)、松隈章氏(竹中工務店)、山田真規子氏(目黒区美術館)、
      植田彩芳子氏(学芸員)

ぶんぱく京都講座「太田喜二郎の画業と生涯」:6/16(日)別館2階講義室(定員40名)参加費500円、
   要事前申込み(館サイトより)
【講 座】午後1時30分〜3時
【特別解説】午後3時30分〜4時(希望者向け、展示室での特別解説)
 植田彩芳子氏(学芸員)

学芸員によるギャラリー・トーク:5/24(金)6/7(金)6/14(金)午後6時〜30分程度
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


[No.11707] 【工芸建築】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/05/02(Thu) 22:45:50

 工芸やファッション、インテリアや建築などの新しい展示を紹介します。ほっとミュージアムに紹介済みのものに加えて訪問にご利用ください。

【群馬】
群馬県立日本絹の里
 ☆第43回企画展「草乃しずか 日本刺繍展 〜煌く絹糸の旋律〜」〜6/3(月)
 ☆第87回特別展「追悼・藍田正雄展〜伝統を貫いた江戸小紋人生〜」6/8(土)〜7/8(月)

群馬の森 群馬県立近代美術館,☆没後70年「森村酉三とその時代」9/21(土)〜11/10(日)鋳金
高崎シティギャラリー
 ☆第1展示室 第19回「群馬工芸美術展」5/10(金)〜5/15(水)
 ☆第2展示室「パッチワークとつるし飾り展」5/10(金)〜5/15(水)

【埼玉】
さいたま市大宮盆栽美術館
 ☆大宮盆栽美術館「コレクション名品展」(所蔵品展)〜5/8(水) 
 ☆企画展「大宮盆栽村の歴史」〜5/8(水)
埼玉県立近代美術館
 ☆MOMASコレクション第1期「自然の造形―増田三男(彫金)作品を中心に」〜7/21(日)
 ☆企画展「May I Start? 計良宏文の越境するヘアメイク」7/6 (土)〜9/1 (日)
 ☆MOMASコレクション第2期「バウハウス」7/27(土)〜10/20 (日)
【野田】
野田市郷土博物館,☆2019年度市民コレクション展「日本刀〜古刀から現代刀まで〜」〜5/27(月)

【東京】
東京国立近代美術館工芸館,☆所蔵作品展「デザインの(居)場所 」5/21(火)〜6/30(日)
LIXILギャラリー2,☆特別展「宮内省御用達 川島織物と明治宮殿」〜6/25(火)
日本銀行金融研究所貨幣博物館
 ☆辰野金吾没後100年特別展「辰野金吾と日本銀行 ―日本近代建築のパイオニア―」9/21(土)〜12/8(日)

【京都】
京都工芸繊維大学 美術工芸資料館
 ☆「宮脇檀 手が考える 建築家・宮脇檀のドローイング展 巡回展in京都」〜5/11(土)
京都精華大学ギャラリーフロール
 ☆「SOUNDやろうぜ」8/23(金)〜8/31(土)
 ☆「Structure and Sound」9/13(金)〜9/29(日)

【大阪】
湯木美術館
 ☆平成31年 春季展「「きれい」寛永×「いき」元禄
   −くらべて見える江戸茶の湯文化−」前期:〜5/12(日)
                    後期:5/15(水)〜6/24(月)
堺市博物館
 ☆無形文化遺産シリーズ展「和紙文化への招待−日本の手漉和紙技術の現在−」5/18(土)〜6/23(日)

【兵庫】
白鶴美術館,☆新館「コーカサスの絨毯」〜6/9(日)
尼信博物館(尼信会館),☆3階展示室「新匠工芸会10人の作品展」〜5/26(日)  
関西学院大学博物館,☆企画展「アンデスの布ー糸があやなすチャンカイ・レース」〜6/15(土)
鉄斎美術館,☆別館「史料館」展覧会「鉄斎と茶の湯」〜6/23(日)

【鳥取】
わらべ館,☆おもちゃとあそびの企画展「バウハウスのおもちゃと100年デザイン」〜6/16(日)

【島根】
松江歴史館,☆企画展「八雲塗 ―暮らしを飾る松江の漆器―」〜6/9(日)

【岡山】
岡山県立博物館,☆特別陳列「乕徹」〜6/2(日)

【福岡】
北九州イノベーションギャラリー
 ☆2019春企画展「本物から学ぶとこうなった…
すごいぞ!そっくり展 〜食品サンプルからゴッホまで〜」〜7/7(日)
福岡市美術館
 ☆九州産業大学創立60周年記念美術館特別企画展
  「Arts & Material−素材で感じるイスの世界−」6/11(火)〜6/16(日)ギャラリーB、C、D
久留米市美術館,☆「タータン 伝統と革新のデザイン」9/21(土)〜11/4(月・振)

【佐賀】
有田町歴史民俗資料館・有田焼参考館
 ☆旧田代家西洋館国重要文化財指定記念特別展「よみがえるレトロモダン」〜5/12(日)

【長崎】
松浦史料博物館,☆特集展示「武家の装い」〜6/30(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                  明日香 光二/馬場 英明


[No.11730] 【新潟】市美術館/インポッシブル・アーキテクチャー 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/05/31(Fri) 23:52:28

 新潟市美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=15&c=2
では、ちょっと変わった建築の展示を開催中です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「インポッシブル・アーキテクチャー もうひとつの建築史」〜7/15(月・祝)
     月曜休館(祝日は開館)
     入館料金:一般1000円 高大生800円
 完成に至らなかった構想や、あえて提案に留めた刺激的なアイディアなど、いわゆるアンビルト/未完の建築には、作者の夢や思考がより直接的に表現されている。
 20世紀以降の国外、国内のアンビルトの建築に焦点をあて、それらを仮に「インポッシブル・アーキテクチャー」と称し、建築の不可能性に焦点をあてて、逆説的にも建築における極限の可能性や豊穣な潜在力が浮かび上がらせるー約40人の建築家・美術家による「インポッシブル・アーキテクチャー」の図面、模型、関連資料などを通して、未だ見ぬ新たな建築の姿を展望。
 藤本壮介《べトンハラ・ウォーターフロント・センター設計競技1等案》CG画像、2012年
 会田 誠《シン日本橋》
 マーク・フォスター・ゲージ《グッゲンハイム・ヘルシンキ美術館》CG映像、2014年  など
 ヤーコフ・チェルニホフ、書籍『建築ファンタジー 101のカラー・コンポジション、101の建築小図』より挿図、1933年
 ウラジーミル・タトリン「第三インターナショナル記念塔」(1919-20年)コンピューター・グラフィックス、1998年

シリーズレクチャー:各日とも午後2時〜(約90分)当日先着順(80名)
6/22(土)「アンビルト概説−ロシアを中心に」前山裕司氏(館長)
7/14(日)「父・村田豊の建築」村田あが氏(村田豊長女、跡見学園女子大学教授)

みどころ解説「なぜ建物は建たなかったのか」午後2時〜(約60分)
7/7(日)藤井素彦氏(学芸員)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


[No.11737] 【工芸建築】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/06/04(Tue) 20:09:09

 工芸やファッション、インテリア、建築などの新しい展示を紹介します。ほっとミュージアムに紹介済みのものに加えて訪問にご利用ください。

【岩手】
岩手県立博物館,☆第70回企画展「よろい・かぶと・かたなの世界」9/21 (土)〜11/24(日)

【東京】
青梅市郷土博物館,☆企画展「甲冑武具展〜青梅ゆかりの品々を中心に〜」〜6/16(日)
町田市立博物館,☆「町田市立博物館最終展 ―工芸美術の名品―」〜6/16(日)<タイトル変更>
平櫛田中彫刻美術館
 ☆企画展「若き日の平櫛田中―平櫛田中初期の代表作《唱歌君ヶ代》―」〜9/8(日)
 ☆企画展「心のふるさと井原―井原市立田中美術館コレクション―」9/11(水)〜11/17(日)
多摩美術大学美術館,☆「古布の世界―坂田和実蒐集の粋―」(仮称)6/1(土)〜7/15(月・祝)
パルテノン多摩
 ☆歴史ミュージアム特別展「刀鍛冶と文明開化
   〜明治期・多摩の乞田鍛冶の渡米に見る海外技術導入〜」〜7/15(月・祝)

【神奈川】
横浜市民ギャラリーあざみ野,☆Fellow Art Gallery vol.34「伊藤有里 展」〜7/21(日)ちぎり絵
平塚市美術館,☆特集展・ロビー展「糸賀英恵展ーうつろいのかたち」12/14(土)〜令和2年4/5(日)金工
鎌倉芸術館
 ☆第7回「神奈川県押花芸術展」6/7(金)〜6/9(日)
 ☆第3回「ヨーロッパ刺しゅう展」6/14(金)〜6/18(火)

【富山】
富山市佐藤記念美術館,☆企画展「インドネシアの染織」〜7/7(日)

【岡山】
岡山・吉兆庵美術館
 ☆「美しい女性の身だしなみ 髪飾りと小道具展」〜8/4(日)
 ☆「工芸菓子 果実と花と生き物展」8/17(土)〜8/29(木)
林原美術館,☆特別展「平成の名刀・名工展」〜7/7(日)
☆特別展「第14回 お守り刀展覧会」12/7(土)〜令和2年2/2(日)
備前おさふね刀剣の里 備前長船刀剣博物館
 ☆特別展「関の刀と備前刀(仮題)」7/13(土)〜9/8(日)
 ☆特別展「一文字派と長船派(仮題)」9/14(土)〜10/27(日)
 ☆テーマ展「備前刀と刀装具展」 11/2(土)〜令和2年1/26(日)
 ☆テーマ展「県内外の赤羽刀展」令和2年2/1(土)〜3/29(日)


【愛媛】
愛媛県歴史文化博物館,☆テーマ展「よろいかぶと」 〜6/16(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                  明日香 光二/馬場 英明


[No.11759] 【工芸建築】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/07/15(Mon) 21:54:24

 7月も半ばを過ぎましたが、これ以降開催の工芸やファッション、インテリア、建築などの新しい展覧会を紹介します。ほっとミュージアムに既に改訂済みですので、ミュージアム巡りの参考にしてください。

【北海道】
北海道立旭川美術館
 ☆「ブリティッシュ・オートマタ ポール・スプーナーと英国現代からくり人形の世界]〜9/1(日)

【栃木】
とちぎ蔵の街美術館
 ☆企画展「(仮称)飯塚琅かん齋の技と表現の継承 斎藤文石から人間国宝・勝城蒼鳳へ」9/3(火)〜10/20(日)
小山市立車屋美術館
 ☆祝 小山市制65周年、開館10周年「呉夏枝 手にたくす、糸へたくす」10/12(土)〜12/15(日)
 ☆「10×15の世界コンテスト展」令和2年1/18(土)〜2/2(日)

壬生町おもちゃ博物館
 ☆「プラレールフェスティバル in おもちゃ博物館 2019 〜10,000本のレールであそぼう!〜」 7/20(土)〜9/1(日)

【群馬】
高崎シティギャラリー
 ☆第3展示室「和紙の会ちぎり絵教室作品展」7/12(金)〜7/17(水)
 ☆第2展示室「華くらぶ パッチワーク作品展」9/6(金)〜9/10(火)
 ☆第2展示室 第15回「全国和紙ちぎり絵高崎サークル展」9/13(金)〜9/18(水)
大隅俊平美術館,☆収蔵展示「夏の刀剣展示」〜9/23(月・祝) 

【東京】
東京国立近代美術館工芸館
 ☆所蔵作品展「みた?―こどもからの挑戦状」〜9/1(日)
 ☆企画展「竹工芸名品展:ニューヨークのアビー・コレクション―メトロポリタン美術館所蔵」9/13(金)〜 12/8(日)
国立新美術館,☆「カルティエ、時の結晶」10/2(水)〜12/16(月)
伝統工芸青山スクエア
 ☆「夏の装い 近江上布」〜 7/18(木)
 ☆企画展「若手匠展〜夏〜」7/12(金) 〜 7/25(木)
 ☆「ものづくりのまち高岡が誇る伝統の技!高岡の伝統工芸品展」7/19(金) 〜 7/25(木)
 ☆山中漆器「Classic Ko 蒔絵の装い展」7/26(金) 〜 8/1(木)
 ☆「宮城の伝統的工芸品」7/26(金) 〜 8/8(木)
 ☆「肥後象がん×能登仁行和紙 黒と白展」8/9(金) 〜 8/15(木)
 ☆「盛岡の伝統工芸品展」8/9(金) 〜 8/22(木)
 ☆「甲州手彫印章伝統工芸士望月煌雅 こらぼり展」8/23(金) 〜 8/29(木)
 ☆「堺打刃物伝統工芸士展」8/23(金) 〜 9/5(木)
 ☆「台東区の伝統工芸」9/6(金) 〜 9/19(木)
 ☆「石州和紙・石州半紙の世界」9/13(金) 〜 9/19(木)
 ☆「TOKYO職人展」9/20(金)〜 9/26(木)
21_21 DESIGN SIGHT
 ☆POP-UP SHOP「ウサギノネドコ @ 21_21」〜7/28(日)
 ☆企画展「虫展 〜デザインのお手本〜」7/19(金)〜 11/4(月・祝)
根津美術館
 ☆企画展「優しいほとけ・怖いほとけ」
  同時開催 展示室5「刀装具 ―驚きのわざ―」
       展示室6「夜長月の茶」7/25(木)〜8/25(日)
 ☆展示室6「口切の茶事」9/7(土)〜11/4(月・祝)
 ☆特別展「江戸の茶の湯 川上不白 生誕三百年」
      展示室6「初月の茶会」11/16(土)〜12/23(月)
 ☆展示室6「花時の茶事」令和2年1/9(木)〜2/11(火・祝)
 ☆展示室6「花時の茶事」令和2年2/22(土)〜3/29(日)
永青文庫,☆早春展「アジア憧憬―古代の工芸から近代洋画まで―(仮題)」令和2年2/15(土)〜4/15(水)予定
上野の森美術館,☆「和紙ちぎり絵全国習作展」7/30 (火) 〜 7/31 (水)
江東区中川船番所資料館,☆「江東まちのマイスター展」〜7/21(日)
アクセサリーミュージアム
 ☆企画展Vol.37「身近にあったジャポニスムとアール・デコ 〜アダチヨシオ コレクシォンより〜」〜7/31(水)
ホテル雅叙園東京 百段階段
 ☆アートイルミネーション 「和のあかり×百段階段2019〜こころの色彩〜」7/6(土)〜9/1(日)
静嘉堂文庫美術館,☆「名物裂と古渡り更紗(仮題)」11/2(土)〜12/15(日)
浮世絵太田記念美術館,☆企画展「青のある暮らし―着物・器・雑貨」7/〜7/28(日)
東京家政大学博物館,☆企画展「絹と木綿」10/17(木)〜11/21(木)
練馬区立石神井公園ふるさと文化館,☆第7回「ねりま手工芸公募展」9/1(日)〜9/7(土) 
青梅市郷土博物館,☆企画展「青梅の織物(仮称)」10/5(土)〜令和2年1/13(月・祝)
澤乃井 櫛かんざし美術館,☆「矢立・変わり矢立展」〜9/23(日)

【神奈川】
鎌倉芸術館,☆山廣茂夫個展「紙の上の小宇宙」7/21(日)〜7/28(日)
相模原市民ギャラリー
 ☆「押花 レカンフラワー アートプリント 2019年花工房合同作品展」7/19(金)〜7/22(月)
 ☆「キルト工房しのぶ みんなでキルト展」7/26(金)〜7/30(火)
箱根彫刻の森美術館,☆「テラダモケイ 1/100の物語」〜7/17(水)

【新潟】
雪梁舎美術館
 ☆「伝統工芸三人展―高井進・市川正美・小山光秀―」〜7/28(日)
 ☆「新潟県伝統工芸作家展」第14回「新潟県伝統工芸展」11/16(土)〜12/25(水)

【石川】
石川県輪島漆芸美術館,☆「漆工の吉祥文ー祈り・願いの世界ー」〜9/8(日)

【長野】
岡谷蚕糸博物館 シルクファクトおかや
 ☆企画展「M2+K2 HAND WEAVING DYEING ーたのしんで染と織ー」〜7/28(日)

【京都】
京都国立近代美術館,☆「ドレス・コード?着る人たちのゲーム」8/9(金)〜10/14(月・祝)
千總ギャラリー,☆「涼の趣」〜9/29(日)


【大阪】
LIXILギャラリー大阪,☆「椅子の神様 宮本茂紀の仕事」〜8/20(火)
大阪市立東洋陶磁美術館,☆特別展「マリメッコ・スピリッツ」〜10/14(月・祝)
東大阪市民美術センター
 ☆特別展「高橋まゆみ人形展 ふるさと四季だより」7/20(土)〜8/25(日)

【兵庫】
竹中大工道具館,☆「茶室に見る和の美 新たなる「草」を拓く」〜9/8(日)

【広島】
辻村寿三郎人形館,☆平成31年度 前期企画展「〜 瀧夜叉姫(Takiyashahime) 〜」〜9/29(日)
三良坂平和美術館
 ☆企画展「平和の灯ろうコンテスト作品展」〜7/28(日)
 ☆企画展「紙の昆虫たち 斉藤卓治・健輔親子展」10/12(土)〜11/24(日)

【山口】
岩国美術館,☆「肥前刀展ー初代忠吉から七代忠広まで」〜8/18(日)

【香川】
香川県立ミュージアム
 ☆「建築家たちの見た風景ー写真を通した「まなざし」−」9/20(金)〜12/15(日)
 ☆「日本建築の自画像:探究者たちのもの語り」9/21(土)〜12/15(日)
 ☆第66回「日本伝統工芸展」令和2年1/2(木)〜1/19(日)
坂出市民美術館
 ☆「坂出市婦人団体連絡協議会 生活文化展」12/14(土)〜12/15(日)
 ☆「伝統の意匠美・西陣織展」令和2年1/7(火)〜1/19(日)

【愛媛】
愛媛県総合科学博物館
 ☆特別展「からくりランドの大冒険〜ゆかいなしかけのおもちゃたち〜」〜9/1(日)
 ☆特別展 「ダンボールアート遊園地 ―海賊船が歴博にやってきた!―」〜9/1(日)
 ☆「アソビーツin歴博」 〜9/1(日)

【高知】
いの町紙の博物館(土佐和紙伝統産業会館),☆第34回「紙とあそぼう作品展」7/23(火)〜8/18(日)

【福岡】
九州国立博物館,☆文化交流展 館蔵名品展「更紗 生命の花咲く布」7/30(火)〜10/20(日)

【熊本】
熊本市現代美術館,☆「デザイン あ 展」〜9/8(日)

【沖縄】
首里城公園
 ☆「御座楽ー献上された琉球楽器ー」11/8(金)〜令和2年1/30(木)
 ☆「守れ琉球の宝ー新収蔵品展」令和2年1/31(木)〜4/9(木)
 ☆「復元美術への招待」令和2年2/7(金)〜4/16(木)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                  明日香 光二/馬場 英明


[No.11773] 【京都】国立近代美術館/ドレス・コード?―着る人たちのゲーム[8/9(金)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/07/31(Wed) 23:04:20

 岡崎公園の京都国立近代美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=26&c=21では、8/9(金)より現代ファッションの展示が開催されます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「ドレス・コード?―着る人たちのゲーム」8/9(金)〜10/14(月・祝)
   月曜休館(祝日の場合は翌日)
   開館時間:午前9時30分〜午後5時(金土は9時まで開館、入館は閉館の30分前まで)
   入館料金:一般1300円 大学生900円 高校生500円 中学生以下は無料
        心身に障がいのある方と付添者1名は無料(要証明)
 ファッションは「着る」だけでなく、「視る/視られる」もので、社会やグループで通用する「ドレス・コード」として、自己と他者のコミュニケーションの方法となった。インターネットとSNSの普及によって、誰もが自らの日常の装いの実践を自由に発信できるようになった現在、私たちとファッションのかかわり方もまた新しい局面を迎える。本展では、ファッションやアートのほか、映画やマンガなどに描かれたファッションも視野に入れ、現代社会における〈ドレス・コード〉をめぐる、わたしたちの装いの実践=ゲームについて見つめ直す。
  MOSCHINO(ジェレミー・スコット)ドレス 2017年春夏  
  KOCH&Eacute;(クリステル・コーシェ)ドレス 2018年春夏
  FENDI(カール・ラガーフェルド)2018年
  Jean Paul GAULTIER (ジャン=ポール・ゴルチエ)迷彩柄の浴衣 2000年  
  beautiful people(熊切秀典) 2017年秋冬
  CHANEL(ガブリエル・シャネル)スーツ 1928年頃
  YVES SAINT LAURENT(イヴ・サンローラン) ドレス「モンドリアン」1965年秋冬
  Vetements(デムナ・ヴァザリア)「MISS N°5」 2017年秋冬 など

連続アーティスト・トーク
8/9(金)午後3時〜 企画展示室にて先着50名(当日午後2時から聴講用ワイヤレス受信機を貸出し)入館券のみ
 アーティスト:青山悟氏、元田敬三氏、ハンス・エイケルブーム氏、都築響一氏

ギャラリートーク
 8/10(土)石関亮氏(京都服飾文化研究財団チーフ・キュレーター)
 8/30(金)牧口千夏氏(主任研究員)
 9/14(土)小形道正氏(京都服飾文化研究財団アシスタント・キュレーター)
午後6時30分〜 企画展示室にて 先着20名(当日午後5時より1階受付にて整理券配布)入館券のみ


シンポジウム「ドレス・コード?―それぞれのファッション学の視点から」
8/31(土)午後1時30分〜4時30分終了予定(1時開場)
 内村理奈氏(日本女子大学家政学部 准教授)
 平芳裕子氏(神戸大学大学院人間発達環境学研究科 准教授)
 井上雅人氏(武庫川女子大学生活環境学部 准教授)
 小形道正氏(京都服飾文化研究財団 アシスタント・キュレーター)
1階講堂にて、先着80名(当日午前11時より1階受付にて整理券配布)入館料のみ

ICOM京都大会関連/コスチューム部会によるセッション
9/3(火)午後1時30分〜6時 1階講堂にて、残席があれば聴講可能

ワークショップ「2050年のドレス・コードを考えよう!」
9/8(日)午後0時10分〜4時30分 (午前11時40分開場)(展覧会見学付き、途中休憩)
1階講堂、企画展示室にて
ファシリテーター:水野 大二郎氏(芸術博士(ファッションデザイン)
         京都工芸繊維大学KYOTO Design Lab特任教授)
 講師:石関 亮(京都服飾文化研究財団 キュレーター)
 定員50名(事前申込制)参加費1,620円(税込、当日の展覧会観覧券含む)
 申込み、詳細はワコールスタディホール京都ホームページより

手話とアート「それってどんな服?〜sign language dress up〜」
9/16(月・祝)午後1時30分〜4時 1階講堂にて 定員20名(抽選)締切8/20(火)申込は館サイトより

子どものワークショップ 着せかえ紙人形を使って19世紀のファッション・デザイナーになろう!
9/21(土)9/28(土) 午後1〜4時 開催時間中はいつでも、ただし各日、先着50名で終了
1階ロビーにて、無料、事前申込不要 対象:3歳以上(未就学児は保護者同伴)


スタイリスト高山エリ氏トークイベント
「楽しくなければ、ファッションじゃない!〜現代のドレス・コードを語る〜」
10/12(土)午後2時〜(1時間程度)
 高山エリ氏(スタイリスト)、筒井直子氏(京都服飾文化研究財団キュレーター)
1階講堂にて、先着70席(午後1時30分開場)入館料のみ

映画上映[NFAJ 所蔵作品選集]
MoMAK Films 2019:学園のドレス・コード
8/24(土)25(日) 各日午後2時〜 1階講堂にて
料金:1プログラム520円、先着100席
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


[No.11778] 【工芸建築】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/07/31(Wed) 23:41:29

 工芸やファッション、インテリア、建築の新しい展示を紹介します。ほっとミュージアムに紹介済みのものに加えて訪問にご利用ください。

【北海道】
北海道立近代美術館
 ☆特別展「アイヌの美しき手仕事 柳宗悦と芹沢けい介のコレクションから」11/19(火)〜令和2年1/13(月・祝)
名寄市北国博物館
 ☆第41回特別展「名寄教会〜市内最古の洋風木造建築〜」12/21(土)〜令和2年2/9(日)
斜里町立知床博物館・姉妹町友好都市交流記念館
 ☆ロビー展「模型―とってもステキな小さな世界3―」〜8/25(日)

【青森】
青森県立美術館,☆企画展「子どものための建築と空間展」〜9/8(日)
青森県立三沢航空科学館
 ☆世界遺産チャリティーアートエキシビション PIECE OF PEACE
  『レゴRブロック』で作った世界遺産展 PART3」〜9/23(月・祝)
鷹山宇一記念美術館
 ☆開館25周年特別展「模型のタミヤがやってきたPart2─少年の心、今走り出す!―」8/10(土)〜9/8(日) 会期中無休

【宮城】
カメイ美術館,☆橋本永興コレクション「古作こけしと平成の名工のこけし展」 〜8/18(日)
東北福祉大学芹沢けい介美術工芸館,☆企画展「夏を彩る 藍色のれん−芹沢けい介作品よりー」〜8/18(日)
東北歴史博物館,☆特別展「モダンデザインが結ぶ暮らしの夢」〜9/1(日)

【埼玉】
さいたま市大宮盆栽美術館,☆企画展「夏休み子どもぼんさい美術館」〜8/28(水) 
鉄道博物館,☆プラレール60周年記念展「プラレール博物館 〜昭和・平成・そして令和へ プラレールの歴史〜」〜9/1(日)
川越市立美術館
 ☆特別展「ゆかた 浴衣 YUKATA―夏を涼しむ色とデザイン―」前期:〜8/12(月・祝)
                       後期:8/14(水)〜9/8(日)

【東京】
宮内庁三の丸尚蔵館
 ☆第84回展覧会「正倉院宝物を伝える―復元模造の製作事業と保存継承」前期:〜8/4(日)
                       後期:8/10(土)〜9/1(日)
タイムドーム明石 (中央区立歴史天文館),☆夏休み特別企画 レールランド「タイムドーム明石駅」〜9/1(日)
印刷博物館,☆「現代日本のパッケージ2019」9/28(土)〜12/8(日)
文化庁 国立近現代建築資料館,☆「安藤忠雄初期建築原図展  個の自立と対話」〜9/23(月・祝)
東京国立博物館,☆御即位記念特別展「正倉院の世界 皇室がまもり伝えた美」10/14(月・祝)〜11/24(日)
東京都江戸東京博物館,☆特集展示「FUROSHIKI TOKYO」?8/25(日)
浮世絵太田記念美術館,☆「異世界への誘い―妖怪・霊界・異国」8/2(金)〜8/28(水)
石洞美術館,☆「石洞山人交遊録(仮称)」8/31(土)?12/15(日)
江戸東京たてもの園,☆「FUROSHIKI TOKYO」〜9/29(日)

【新潟】
新潟県立万代島美術館,☆企画展「タータン展 伝統と革新のデザイン」12/14(土) 〜令和2年3/1(日)
新潟市美術館
 ☆企画展「きたれ、バウハウスーアート/デザインの原点ーバウハウス開校100年」8/3(土)〜9/23(月・祝)
長岡市栃尾美術館,☆「キャシー中島 キルトの世界展」9/21(土)〜11/24(日)
越後妻有里山現代美術館[キナーレ],☆2019夏企画展 「水あそび博覧会」〜9/1(日)
まつだい「農舞台」農舞台ギャラリー,☆「まつだいの里山を巡る 美しい刺繍とぬりえ」8/3(土)〜9/23(月・祝)

【石川】
金沢市立中村記念美術館
 ☆企画展「BLUES〜和の空間にみる青〜」〜8/18(日)
 ☆新館開館30周年記念特別展「仙叟・大樋焼・寒雉釜 金沢の茶の湯」8/31(土)〜10/20(日)

【長野】 
ミュゼ蔵(JIDAデザインミュージアム第1号館)
 ☆企画展「JIDAデザインミュージアムセレクション Vol.20 長野巡回展」〜 8/30(金)

【愛知】
名古屋市蓬左文庫
 ☆企画展「奏でる−楽器と調べ−」【前期】11/16(土)〜12/15(日)
                【後期】令和2年1/4(土)〜1/31(金)
 ☆企画展「いつだってKawaii大好き」令和2年2/8(土)〜4/5(日)
桑山美術館,☆所蔵茶道具展「茶道具にみる伝統工芸〜桃山・江戸から昭和へ〜」9/7(土)〜12/1(日)   
昭和美術館,☆令和元年下期展示「茶道具の黒 かたちと質感」9/7(土)〜12/8(日)
瀬戸市新世紀工芸館
 ☆交流棟企画展「手しごとの味わい」〜9/29(日)
 ☆企画展「デザイン―それぞれの思考―」〜9/23(月・祝)
高浜市やきものの里かわら美術館
 ☆「平面→立体→カラクリ展―秋山泰計の世界―」前期:〜8/4(日)
               後期:8/7(水)〜9/16(月・祝)
【三重】
三重県立美術館,☆企画展示室「デンマーク・デザイン」〜9/1(日)
四日市市立博物館,☆特別展「ウィリアム・モリス 英国の風景とともにめぐるデザインの軌跡」9/14(土)〜10/27(日)
桑名市博物館
 ☆新春企画展「書院の茶と草庵の茶」令和2年1/11(土)〜2/16(日)
 ☆春の企画展「刀剣幻想曲(ファンタジア)」令和2年3/7(土)〜5/10(日)

【京都】
京都工芸繊維大学 美術工芸資料館
 ☆「近代デザインの誕生−京都工芸繊維大学 美術工芸資料館 名品展」〜8/10(土)
京都清宗根付館,☆根付作家企画展「落合尚展」8/1(木)〜8/31(土)
 ☆根付作家企画展「落合雅展」9/1(日)〜9/29(日)
並河靖之七宝記念館,☆秋季特別展「並河七宝への旅―海を越えて来た人々」8/30(金)〜12/15(日)

【大阪】
造幣博物館,☆特別展「世界のおもしろ貨幣展」〜9/1(日)

【兵庫】
尼崎市総合文化センター 美術ホール
 ☆「木に活きる五十年 人間国宝 村山明 木工芸の世界」〜8/4(日)

【奈良】
大和文華館,☆特別企画展「福徳円満を求めてー中国 元・明時代の華やかな工芸ー」〜8/18(日)

【鳥取】
因幡万葉歴史館,☆「ちぎり絵展 和紙の愉しみIX」〜7/6(土)

【島根】
島根県立美術館
 ☆第66回「日本伝統工芸展」12/4(水)〜12/25(水)
 ☆「柳 宗理」令和2年1/24(金)〜3/23(月・祝)
浜田市世界こども美術館
 ☆「クルクルパラパラ 動くアートの秘密展」〜 9/23(月・祝)
 ☆「遊ぶ木のアート展(仮題)」 10/12(土)〜令和2年1/13(月・祝)
出雲弥生の森博物館
 ☆速報展「よみがえる鰐淵寺の建造物 ー釈迦堂の修理成果からー」〜9/30(月)
 ☆市民ギャラリー「日本建築の美 神・仏・城 ダンボールクラフト展」9/4(水)〜9/16(月・祝)
手錢記念館,☆企画展「魅惑の漆器」 〜9/2(月)
島根県立石見美術館
 ☆コレクション展「100年前のファッション」〜9/2(月)
 ☆コレクション展「『今日の流行とおしゃれ』−雑誌に見るパリの文化と暮らし」10/30(水)〜12/16(月)
 ☆コレクション展「赤い服/白い服」12/18(水)〜令和2年2/3(月)
安来市立加納美術館,☆「安部朱美ふたたび−明日へのまなざしー」〜9/16(月・祝)人形
今井美術館,☆「海洋堂フィギュア展 」〜8/25(日)
絲原記念館,☆2019年 夏季企画展「旅をたのしむ」〜9/8(日) 

【岡山】
日本郷土玩具館,☆「8月2日 帆布の日 〜倉敷帆布 とび箱収納〜」〜8/25(日)
高梁市成羽美術館,☆「今森光彦 自然と暮らす切り紙の世界」〜9/1(日)

【広島】
頼山陽史跡資料館,☆企画展「挑戦者たち〜現代刀の世界〜」〜9/8(日)

【大分】
大分県立歴史博物館,☆企画展「日本刀の美」11/22(金)〜令和2年1/13(月・祝)
二階堂美術館
 ☆コレクション展示2 「ものがたりの世界」〜9/16(月・祝)
 ☆特別展「橋本雅邦門下の俊英〜横山大観・下村観山・菱田春草・川合玉堂〜(仮称)」9/20(金)〜12/1(日) 予定
 ☆コレクション展示3 「人物画の世界〜歴史人物画と美人画〜(仮称)」12/3(火)〜令和2年2/2(日) 予定
 ☆コレクション展示4「山のつく画家〜東山魁夷・杉山寧・高山辰雄など〜(仮称)」令和2年2/4(火)〜4/12(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                  明日香 光二/馬場 英明


[No.11880] 【工芸建築】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/08/31(Sat) 22:02:30

 新たな工芸やファッション、インテリア、建築などの展示を紹介します。ほっとミュージアムに掲載済みのものに加えて、ご訪問にご利用ください。

【北海道】
本郷新記念 札幌彫刻美術館
 ☆「家具の彫刻家 フィン・ユール展」前期:〜9/23(月・祝)
                  後期:9/26(木)〜11/7(木)
【秋田】
秋田市立赤れんが郷土館
 ☆関谷四郎記念室常設展示「鍛金へのいざない 1期」〜11/17(日)
 ☆第5回「秋田アーツ&クラフツ(秋田公立美術大学連携企画展)」10/26(土)〜11/17(日)
 ☆第5回「秋田アーツ&クラフツ(秋田公立美術大学連携企画展)」令和2年3/1(日)〜4/19(日)

【山形】
致道博物館,☆「2019年現代刀職展 ―今に伝わるいにしえの技―」11/7 (木)〜11/28 (木)
酒田市美術館,☆「キルトに魅せられて展」9/7(土)〜10/20(日)
真下慶治記念美術館,☆「もりわじん 最上川芸術展」11/8(金)〜12/10(火) 工芸
天童市立旧東村山郡役所資料館,☆ミニ企画展「ワクワク折り紙展」〜10/14(月・祝)

【茨城】
土浦市立博物館,☆特別公開「土屋家の刀剣 −国宝・重要文化財の公開−」 10/17(木)〜11/10(日)
茨城県つくば美術館, ☆第4回「伊賀玲子 洋裁アトリエコレクション」11/26(火)〜12/1(日)
しもだて美術館,☆「与勇輝展 昭和の面影」令和2年1/18(土)〜3/8(日)

【群馬】
群馬県立日本絹の里
 ☆第44回企画展「ちりめん創作人形展〜絹彩ワンダーランド〜」9/5(木)〜11/4(月・振)
渋川市美術館 桑原巨守彫刻美術館,☆「加藤龍雄 創作木形子(こけし)人形展」11/27(水)〜12/2(月)  

【東京】
LIXILギャラリー1,☆「椅子の神様 宮本茂紀の仕事」9/5(木)〜11/23(土・祝) 
ちばぎんひまわりギャラリー,☆「本山 ひろこ展(鋳金) 」10/16(水)〜10/27(日)
日本建築学会建築博物館
 ☆「アーキニアリング・デザイン展2019」11/6(水)〜11/13(水)
 ☆「広瀬鎌二建築展SH+第2回」11/16(土)〜11/21(木)
たばこと塩の博物館
 ☆「館蔵ミニチュア展〜小さなものの大きな魅力〜」9/7(土)〜12/1(日)<タイトル確定>
郵政博物館
 ☆秋期企画展「郵便屋さんの図像学Iconography of Postman(仮称)」10/12(土)〜12/25(水)
ホテル雅叙園東京 百段階段,☆「いけばな×百段階段2019」9/20(金)〜11/13(水) 木曜日休館
世田谷美術館,☆「チェコ・デザイン 100年の旅」9/14(土)〜11/10(日)
國學院大學博物館,☆特集展示 高倉家調進控 文様絵形「江戸時代のデザイン帖」〜9/29(日)
武蔵野美術大学美術資料図書館,☆くらしの造形20「手のかたち・手のちから」〜9/21(土)

【神奈川】
岩崎博物館(ゲーテ座記念),☆第432回企画展「芝山漆器展」9/4(水)〜9/16(月・祝)

【福井】
福井市愛宕坂茶道美術館,☆開館20周年記念企画展「茶器と茶杓」〜11/25(月)
鯖江市まなべの館,☆企画展「あみきゃら×文化遺産ジオラマ展」令和2年2/8(土)〜3/8(日)

【山梨】
山梨県立美術館
 ☆「現代日本の工芸 国際交流基金寄託作品と山梨の工芸(仮称)」11/16(土)〜令和2年1/13(月・祝)
山梨県立宝石美術専門学校附属ジュエリーミュージアム
 ☆第9回「水晶彫刻若手作品展」〜9/9(月)
 ☆「指輪ー指先のきらめきー」〜10/21(月)
都留市博物館「ミュージアム都留」
 ☆「遊び心と細密美−根付 欧米を魅了した小さなアート」〜9/15(日)
河口湖ミューズ館・与勇輝館,☆「ほほえみ」 〜9/11(水)
久保田一竹美術館,☆一竹辻が花「燦:望郷の念 」〜10/21(月)

【岐阜】
岐阜県美術館,☆令和元年度特別展「剣精霊貫白虹 幕末美濃の剣豪と名刀」〜9/8(日)

【静岡】
静岡市芹沢けい介美術館,☆企画展「暮らしを彩る」〜11/24(日)
清水港湾博物館(フェルケール博物館),☆企画展「輸出された静岡の寄木細工と漆器」〜9/16(月・祝)
野坂オートマタ美術館,☆2019年 旧盆・年末年始企画展 「人々の生業」12/29(日)〜 令和2年1/4(土)
ふじ・紙のアートミュージアム
 ☆Vol.10「本堀雄二展 JOUDO〜捨てる紙あれば拾う神あり〜」〜9/16(月・祝)
 ☆Vol.11 紙の美「スパイラル」9/23(月・祝)〜10/27(日)
 ☆Vol.12 第11回「紙のアートフェスティバル」11/4(月・振)〜12/22(日)
ミュゼふじえだ 藤枝市郷土博物館・文学館
 ☆博物館企画展「ムットーニからくりシアター展〜現代最高峰のからくり芸術〜」令和2年2/1(土)〜3/29(日)

【愛知】
文化のみち二葉館(名古屋市旧川上貞奴邸)
 ☆「姫きもの展 ギネス世界記録@コレクションより 帯から作る姫きもの 」9/19(木)〜9/23(月・祝)
ノリタケの森クラフトセンター
 ☆「十職十業 ものとつながる… こころとつながる…」9/10(火) 〜 9/16(月・祝)
 ☆「AGAPE HEELIOS PHOOS〜Autumn Collection〜」9/18(水) 〜9/23(月・祝) 靴・バッグ

【滋賀】
佐川美術館,☆「名刀は語る 美しき鑑賞の歴史」〜9/23(月・祝)

【大阪】
中之島香雪美術館,☆特別展「交流の軌跡―初期洋風画から輸出漆器まで」10/12(土)〜12/8(日)
大阪音楽大学音楽メディアセンター 楽器資料館
 ☆かんさい・大学ミュージアムネットワーク連携展示 関西における文化遺産・衣と生活
    「西洋音楽とKIMONO」9/7(土)〜10/28(月)
大阪大谷大学博物館
 ☆かんさい・大学ミュージアムネットワーク連携展示 関西における文化遺産・衣と生活
  「江戸から昭和のKIMONO展」8/24(土)〜9/10(火)
正木美術館,☆「利休と茶の湯 茶の世界と道具の美」9/1(日)〜12/1(日)
大阪芸術大学博物館
 ☆かんさい・大学ミュージアムネットワーク連携展示 関西における文化遺産・衣と生活
   工芸学科テキスタイル・染織コース作品展×大阪芸術大学所蔵品展「ナニヌノ展」9/9(月)〜9/27(金)

【兵庫】
白鶴美術館
 ☆秋季展本館 「文字を語る 白鶴コレクションにみる漢字造形の変遷」
     新館 「絨毯 描かれた図形と文字」9/25(水)〜12/8(日)
姫路市書写の里・美術工芸館
 ☆特別展示 「兵庫県工芸美術作家協会 姫路展」 9/7(土)〜9/29(日)
 ☆新春特別展示 「高砂染展」令和2年1/7(火)〜3/22(日)
兵庫県立歴史博物館,☆特別企画展「スケッチでたどる兵庫の建築と景観」令和2年1/25(土)〜3/22(日)
西宮市大谷記念美術館,☆開校100年「きたれ、バウハウスー造形教育の基礎ー」10/12(土)〜12/1(日)
滴翠美術館,☆秋季展「遠州と不昧〜滴翠翁が愛した大名茶人の好み〜」9/10(火)〜12/8(日)
にしわき経緯度地球科学館「テラ・ドーム」,☆「輪ゴムであそぼう展」〜11/10(日)

【広島】
広島市現代美術館,☆「インポッシブル・アーキテクチャー もうひとつの建築史」9/18(水)〜12/8(日)

【香川】
高松市美術館,☆特別展「開校100年 きたれ、バウハウス ―造形教育の基礎―」令和2年2/8(土)〜3/22(日
高松市歴史資料館
 ☆第77回企画展「心を豊かにするデザインII−讃岐モダンへのあゆみ−」9/14(土)〜11/4(月・振)

【福岡】
北九州イノベーションギャラリー
 ☆夏企画展「気になるスポーツ道具展 〜アスリートを支える相棒たち」〜9/29(日)
有馬記念館,☆企画展「大名の風流〜有馬家ゆかりの茶道具〜」8/24(土)〜令和2年1/6(月)
直方谷尾美術館,☆第7回「染めものや?」 9/24(火)〜9/29(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                  明日香 光二/馬場 英明


[No.11893] 【大阪】正木美術館/利休と茶の湯[9/1(日)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/08/31(Sat) 23:51:17

 忠岡町の正木美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=27&c=170
で明日9/1(日)から開催される展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「利休と茶の湯」【前期】9/1(日)〜10/14(月・祝)
         【後期】10/18(金)〜12/1(日)
     月曜休館(祝日の場合は翌日)10/16(水)17(木)は展示替えのため休館。
     入館料金:一般700円 高大生500円 小中生300円
          障がい者手帳の提示で本人を含む2名まで半額
 安土桃山時代に侘茶を大成させた茶聖・千利休(1522〜91)は、禅の教えに通じる侘茶で、茶の湯の礎として現在も親しまれる。館創設者の正木孝之(1895〜1985)が中世禅林文化に関心を持ちコレクションを形成していく中で、志した茶の湯の世界に焦点をあて、「千利休像」(重文、伝長谷川等伯筆)をはじめ、茶人として滴凍の号を名乗った孝之が実際に茶席でも用いた掛け軸や茶道具を紹介。地元の堺・泉州の湊焼や谷焼などの作品も併せて展示。
    重要文化財「千利休像」
    「古萩茶碗」
    「一休宗純墨蹟 滴凍軒号」室町時代
    「茶杓 銘ゆみ竹」千利休作
    「竹製瓢形茶器」桃山時代 など

講演会:10/26(土)午後2時〜、入館料のみ、定員50名、
「千利休と戦国武将 ―高山右近との子弟関係―」生形 貴重氏(千里金蘭大学名誉教授)
第4回滴凍茶会:10/6(日)午前10時〜午後3時
 席主:木津鑑真(武者小路千家家元教授) 参加費1500 席に余裕があれば当日券販売

以上、申込は往復はがきまたはメールにて、イベント名・住所・氏名・電話番号・申込人数・車の場合車の台数
を明記して1イベント1枚の往復はがきで申込

E-MAIL:masakimuseum@gmail.com
ハガキ:595-0812 泉北郡忠岡町忠岡中2-9-26 正木美術館 関連プログラム係

学芸員によるギャラリートーク:9/28(土)10/13(日)11/10(日)11/22(金)午後2時〜、申込不要
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


[No.11894] 【京都】高麗美術館/石の文化と朝鮮民画[9/1(日)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/08/31(Sat) 23:54:44

 下鴨神社近くの高麗美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=26&c=3で明日9/1(日)から開催される展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「石の文化と朝鮮民画」9/1(日)〜12/10(火)
           初日9/1は12時より一般公開
     水曜休館
     入館料金:一般500円 高大生400円 中学生以下無料
     20名様以上の団体と65歳以上の方は2割引、障がい者手帳をお持ちの方と付添者1名無料
「石のくに」と言われた朝鮮半島では、目の粗い石と細かい石の特徴を組み合わせて一つの石造物に使うという自由な発想の技術があり、そこに石をはめ込む象嵌技術がある。朝鮮半島の人々のくらしに用いてきた石造技術を紹介し、朝鮮王朝時代の華やかな朝鮮民画の世界も楽しむ。あわせて2017年にユネスコ「世界の記憶」に登録された館蔵の「朝鮮通信使」資料も展示。
  石像地蔵菩薩座像(朝鮮時代)
  長生八角手熾(朝鮮時代)
  石製象嵌六角筆筒(朝鮮時代)
  磨製石剣(青銅器時代)  など


第140回研究講座:11/9(土)午後2〜3時30分、定員50名(要申込)入館料のみ
「「石」からみた朝鮮半島の原始・古代」吉井秀夫氏(京都大学大学院文学研究科教授)
 館サイトのフォーム又は電話、受付で予約要

学芸員によるギャラリートーク:午後2時より、事前予約不要
9/8(日)10/5(土)6(日)19(土)20日(日)11/16(土)17日(日)12/7(土)8(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


[No.11909] 【兵庫】姫路市書写の里・美術工芸館/兵庫県工芸美術作家協会[9/7(土)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/09/05(Thu) 00:06:24

 姫路市書写の里・美術工芸館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=28&c=40で、9/7(土)から開催される展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆開館25周年・特別展示「兵庫県工芸美術作家協会 姫路展」9/7(土)〜9/29(日)
    月曜休館(祝日の場合は翌日)
    入館料金:一般300円 高大生200円 小中生50円
       身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳の交付を受けた方と介護者1名
       姫路市内在住の65歳以上の方は無料

 兵庫県工芸美術作家協会が例年神戸市において開催する陶芸、染織、ガラス、皮革、漆芸、人形の、会員および公募展。2019年6月に神戸市で開催された本展を姫路市でも巡回展として開催。
 第57回 兵庫県工芸美術作家協会会員大賞 西島玲(染織)「空」
 第57回 神戸新聞社大賞 清水昌義(陶芸)「葡萄文皿」
 第57回 N氏賞 鍛治ゆうこ(陶芸)「飛らり」  など

七輪陶芸教室「我盃(わがはい)と耳皿(みみざら)を作る」9/23(月・祝) 午前10時〜午後4時
川西幹雄氏(陶芸作家)2,000円、定員10人 竹林工房・芝生広場にて
9/12(木)までに往復はがきか応募専用サイトで申し込み。応募多数の時は抽選。


出品作家によるギャラリートーク:午後2〜3時
 9/15(日)山本和子氏(染織作家)
 9/22(日)市野元和氏(陶芸作家)

呈茶席「出品作家の茶碗でお茶をいただく」9/15(日)午前10時〜午後4時 茶室「交流庵」にて
 茶道裏千家淡交会西播磨青年部 茶券代500円(主菓子付)当日先着100席
兵庫県工芸美術作家協会姫路展/出品作家によるギャラリートーク

珈琲サロン「器と織を楽しむ」9/22(日)午前10時〜午後4時
 喫茶代300円(小さなお菓子付)茶室「交流庵」にて、当日先着50杯
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


[No.11916] 【大阪】芸術大学博物館/衣と生活―ナニヌノ展[9/9(月)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/09/08(Sun) 23:45:01

 河南町の大阪芸術大学博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=27&c=175で、9/9(月)から開催される作品展を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆工芸学科テキスタイル・染織コース作品展×大阪芸術大学所蔵品展 「衣と生活―ナニヌノ展」9/9(月)〜9/27(金)
   日祝日休館
   午前11時〜午後6時
   大阪芸術大学 回廊ギャラリー、展示ホール(芸術情報センター1階) にて
 繊維に関するさまざまな技法を学び、 習得した技術を用いて作品づくりに取り組んでいるテキスタイル・染織コースの学生たちが毎年開催している作品展。
 回廊ギャラリーでは、型染め、ろう染め、織りなどの多彩な技法を用いた作品を、そして会期後半の9月19日(木)からは展示ホールでオリジナリティあふれる自由な作品を、 さらにそれらの、 学生たちが学びの中で生み出した作品だけではなく、大学が所蔵する19世紀の織物など歴史的な資料もあわせて紹介。
  工芸学科テキスタイル・染織コース学生の作品 約50点
  19世紀の織物見本帳など、大阪芸術大学所蔵の染織資料 約10点
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


[No.11933] 【東京】世田谷美術館/チェコ・デザイン/森芳雄と仲間たち 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/09/16(Mon) 00:47:16

 世田谷美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=13&c=204ではじまった企画展とコレクション展の紹介をします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆企画展「チェコ・デザイン 100年の旅」〜11/10(日)
   月曜休館(祝日の場合は翌日)
   入館料金:一般1100円 65歳以上 900円 高大生 800円 小中生 500円
        障害者の方は500円(団体の場合300円)小中高大生の障害者の方は無料、介助者1名無料
        リピーター割引:本展有料チケットの半券で2回目以降は団体料金(200円引き)
 ヨーロッパの中心部に位置し、古くから文化の交錯する舞台となったチェコでの、アール・ヌーヴォーの旗手・ミュシャから現代までおよそ100年のデザインを紹介。チェコ国立プラハ工芸美術館の収蔵品を中心に、主要デザイナーの作品を核にして生活を彩った品々を、テーマ展示のおもちゃとアニメーション原画の2つの相でチェコのデザイン史をたどる。
  アルフォンス・ミュシャ《ジスモンダ》 1894年 
  ヴラスチスラフ・ホフマン 椅子(彫刻家ヨゼフ・マジャトゥカ邸食堂用)1911-12年 
  パヴェル・ヤナーク クリスタル(結晶)型小物入れ 1911年 
  ヨゼフ・アイゼルト 蓋付ガラス容器 1923年 チェコ国立プラハ工芸美術館蔵 C
  ラジスラフ・ジャーク(椅子デザイン)、アントニーン・キバル(布地) 肘掛椅子《シエスタ》1930年
  ラジスラフ・ストナル、カヴァリエル・ガラス工房 耐熱ガラスのティーセット 1931年 
  ヤロスラフ・フランチシェク・コフ、チェスカー・ズブロヨフカ社ストラコニツェ工場 
     チェゼタ・スクーター「501型」1957年 個人蔵
  ラジスラヴァ・ヴィーズネロヴァー 二連の指輪 1975年
  ジェリー・コザ 多機能椅子《でんぐり返し》2002年
  リブシェ・ニクロヴァー、ファトラ社《ライオンのアコーディオン》1964年
                   《ネコのアコーディオン》1963年
                   《キツネのアコーディオン》1964年 

講演会:講堂にて、午後2〜3時30分(当日正午よりエントランス・ホールにて整理券を配布、先着140名)
    無料、手話通訳付き
9/22(日)「チェコ・アヴァンギャルドのデザイン」井口壽乃氏(埼玉大学大学院教授/副学長)
9/28(土)「ミュシャからもぐらのクルテクまで」遠藤望氏(学芸員)


子どもとおでかけ美術館「チェコにまつわる おはなし会」学芸員による展覧会紹介を含め、30分程度
   2階講義室にて、申込不要、当日直接会場へ、定員40名程度、お子様とご一緒に、無料
10/26(土)午前11時〜 幼児〜小学校低学年向け
  絵本『いやだ いやだの きかんぼ ひよこ』(偕成社)の紙人形劇 他 脚本・出演:大きな花輪

11/2(土)午後3時〜 小学校低学年〜高学年向け脚本・出演:ひつじ会
 「のっぽ、ふとっちょ、千里眼」の人形劇 『金色の髪のお姫さま チェコの昔話集』(岩波書店)より

100 円ワークショップ:会期中の毎土曜日午後1〜3時
  時間中随時受付(ボランティアスタッフ)地下創作室にて、どなたでも

人形劇「Zlatovla’ska―きんいろの髪のお姫さま」要申込、各回100名、入館料のみ
11/3(日・祝)(1)午前11時〜正午(開場10時30分)(2)午後3〜4時(開場2時30分)
                        (2)は終演後、トークショーあり
申込方法:往復ハガキで
【往信面】に (1)イベント名「人形劇」、(2)上演回((1)か(2)どちらか1回)
 (3)住所、(4)参加者全員の氏名と年齢、(5)電話番号、(6)人数(4名まで)
【返信面】に住所、氏名を記載してください。
〒157-0075 世田谷区砧公園1-2 世田谷美術館「人形劇」係 10/3(木)消印有効

住所重複申込無効、申込多数の場合抽選。結果は10月末までに返信
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆ミュージアム コレクションII「森芳雄と仲間たち」〜11/24(日)
   月曜休館(祝日の場合は翌日)
   入館料金:一般 200円 65歳以上 100円 高大生 150円 小中生 100円
        小中生:土日祝休日は無料
         障害者の方:個人は100円(団体は80円)小中高大生の障害者は無料。介助者1名無料
        同時開催の企画展チケットで本展観覧可
 東京大空襲で焦土と化した東京から、戦後の洋画界の金字塔とされる《二人》(1950年)や親子の強い絆を描いた母子像、生命力溢れる裸婦像、若者を扱ったエネルギー漲る青年群像などの人物画を描きあげた森芳雄(1908−1997)。遺族や関係者からの新規寄贈品を初公開し、抽象と具象の狭間で独自の画業を構築した森芳雄の絵画世界を紹介。そして森芳雄と共に生き、新しい絵画の創造に全身全霊を傾けた世田谷の仲間たち、自由美術家協会の盟友・山口薫、難波田龍起、武蔵野美術大学の同僚・麻生三郎、須田寿の作品もとりあげる。
  森芳雄《崖》1958年
     《山》1957年
     《広場ーイタリア》1963年
     《空しき祈願》1972年
     《妻がおいた「みかん」》1980ー81年
     《道》1997年  など
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明  


[No.11937] 【京都】dddギャラリー/ドヴァランス-システムを遊び場に   投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/09/16(Mon) 22:43:14

 太秦天神川の京都dddギャラリーhttp://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=26&c=98で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆第222回企画展「ドヴァランス-システムを遊び場に」〜10/23(水)
       日祝休館
       開館時間:午前11時〜午後7時(土曜は6時まで)   
       入館無料
 現在フランスで最も精力的に活動しているグラフィックデザイン・スタジオの一つdeValence(ドヴァランス)は、その質の高いデザインが高く評価され、これまでにヴェネツィア・ビエンナーレ、ポンピドゥー・センター、オーベルヴィリエ国立演劇センター、などを顧客としてきた。厳密で効果的な独自の視覚システムを展開し、受け手が能動的にデザインを見、考え、読み取ることを促すドヴァランスのグラフィックデザインは、タイポグラフィー、そして形態を操作するプロセスに細心の注意を払う。また出版社B42を併設し、デザインを含む視覚文化全般に関わる書籍を出版する。本展では、ドヴァランスが現代グラフィックデザイン変革の一翼を担ってきたことを示す代表的な作品の数々を見る。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


[No.11938] 【兵庫】六甲オルゴールミュージアム/宇野亞喜良のシンデレラ 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/09/16(Mon) 22:44:56

 六甲山上の六甲オルゴールミュージアムhttp://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=28&c=9で開催中の企画を紹介します。 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆開館25周年記念「オルゴールシアター 宇野亞喜良のシンデレラ」〜11/24(日)
    会期中無休
    入館料金:大人1030円 4歳〜小学生510円
 宇野亞喜良が描いた絵本『シンデレラ』のイラストをコンサート展示室のスクリーンに投影し、場面に合わせてオルゴールなどの自動演奏楽器の音色や朗読を加え上演。
 上演時間:午前10時30分〜午後4時30分の間、毎時30分より約15分間
(演奏楽器例)
  ウェーバー・デュオ-アート・9フィート・グランドピアノ(自動演奏ピアノ/1920年代/アメリカ製)
  ポリフォン103型(ディスク・オルゴール/1900年頃/ドイツ製)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


[No.11939] 【石川】県輪島漆芸美術館/沖縄の工芸 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/09/16(Mon) 22:46:09

 石川県輪島漆芸美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=17&c=54
で開催中の展示を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「沖縄の工芸―人間国宝と現代作家たち―」〜11/11(日)
   会期中無休
   入館料金:一般620円 高大生310円 小中生150円
 琉球王国以来の個性的な文化が形成された沖縄では、今日も伝統を踏まえつつ、工芸にはさらなる挑戦が行われている。本展は「沖縄文化が造りあげてきた個性の美と人類普遍の美を追究すること」を建学の理念として掲げる沖縄県立芸術大学と連携し、その附属図書・芸術資料館所蔵作品と同大学関係者の作品から、沖縄の工芸の伝統と現在を紹介。
  《絹浅地牡丹尾長鳥燕鶴菖蒲文様紅型踊衣裳》1970年代
   新垣栄三郎《赤絵面取壺》1980年
   吉田匡廣《友禅コチニール染屏風「空」》1992年
   金城次郎《線彫魚海老紋花瓶》20世紀
   宮平初子《総絣》20世紀  など

第3回漆文化セミナー:9/22(日)午後1時30分〜
「知られざる琉球漆器の世界」四柳嘉章氏(館長) 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


[No.11941] 【東京】d47 MUSEUM/香川県の観光をデザイン 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/09/16(Mon) 22:52:34

 渋谷ヒカリエの d47 MUSEUMhttp://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=13&c=232では、香川県に関する展示を開催中です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「香川県の観光をデザインの視点からみる d design travel KAGAWA EXHIBITION」〜12/2(月)
    残り会期中無休
    開館時間:午前11時&#12316;午後8時(入館は7時30分まで)
    入館無料
 山々に囲まれて天災が少ない、讃岐・瀬戸内という恵まれた暮らしは自らが生命線だった香川県。
 アートやデザイン、うどんやお遍路、今は路が町と町、島と島を結び、旅が人と人をつなぎ、香川という小さくても偉大で美しさに溢れた県を形作った。
 47都道府県を1県ずつ1冊に編集した観光ガイド『d design travel』の編集部が出会った、実際にその土地で使われている香川県ならではの道具や日用品、工芸品、建築の一部などを展示。

d47落語会「香川県」9/26(木)27(金)渋谷ヒカリエ8/COURT
  落語家・柳家花緑、脚本家・藤井青銅  参加費3000円(前売り)3500円(当日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


[No.11948] 【京都】寿恵更紗ミュージアム/ロッキー山脈と更紗展[9/19(木)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/09/18(Wed) 22:38:52

 向日市の寿恵更紗ミュージアムhttp://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=26&c=133で明日9/19(木)から開催される展示を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「ロッキー山脈と更紗展」9/19(木)〜11/17(日)
    月曜休館(祝日であっても)
    入館料金:一般500円 大学・専門生100円 高校生以下、障害者手帳をご提示の方 無料
 飛行機から眼下に広がるカナダの壮大な景観に感動し、日本の伝統美である着物に外国の異文化を取り入れて作品にし表現した。作品に登場する花や植物たちもまた、青木寿恵が実際にロッキー山脈に登り自分の目で見て感じた様をスケッチに描いたもので、これらはまさに作者の精神性が表れた作品シリーズとなった。本展では着物作品のほかにも、額装、タペストリーなど、和洋の更紗が融合する様々な作品を一堂に。  
  落葉/重要無形文化財結城紬
  カナダの秋/重要無形文化財結城紬
  ナイアガラ/重要無形文化財結城紬  など
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


[No.11949] 【広島】市現代美術館/インポッシブル・アーキテクチャー 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/09/18(Wed) 23:54:55

 比治山公園の広島市現代美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=34&c=9
で開催中の特別展を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆特別展「インポッシブル・アーキテクチャー もうひとつの建築史」9/18(水)〜12/8(日)
     月曜休館(祝日の場合は翌日)
     入館料金:一般1200円 大学生900円 高校生・65歳以上600円 中学生以下無料
          11/3(文化の日)は全館無料
 未来に向けて夢想した建築、技術的には可能でも社会的な制約で実施できなかった建築、実現よりも既存の制度に対して批評精神を打ちだした提案など、いわゆるアンビルト/未完の建築には、作者の夢や思考がより直接的に表現されている。本展は、20世紀以降の国外、国内のアンビルトの建築に焦点をあてる。ここでの「インポッシブル」という言葉は、単に建築構想の「不可能」を意味せず、逆説的にも建築における極限の可能性や豊穣な潜在力が浮かび上がらせる。約40人の建築家・美術家による「インポッシブル・アーキテクチャー」を、図面、模型、関連資料などを通して読み解く。


映像制作・監督:長倉威彦 CG:アンドレ・ザルジッキ、長倉威彦、ダン・ブリック、マーク・シッチ
 《ウラジーミル・タトリン、第3インターナショナル記念塔》CG映像 1998
ヤーコフ・チェルニホフ『建築ファンタジー 101のカラー・コンポジション、101の建築小図』より挿図 1933 
村田豊《ソビエト青少年スポーツ施設》模型写真 1972頃 
黒川紀章《東京計画1961―Helix計画》模型 1961 
藤本壮介《べトンハラ・ウォーターフロント・センター設計競技1等案》周辺図 CG画像 2012
ザハ・ハディド・アーキテクツ+設計JV《新国立競技場》構造用風洞実験模型、高さ75mのプラン(1:300)
会田誠《シン日本橋》クレヨン、アクリル絵具、紙 2018-2019  など

「インポッシブル」ってどういうこと?
インポッシブル・アーキテクチャーを楽しく学ぶ3つのプログラム・シリーズ

[その1]「インポッシブル」ってなに? 10/13(日)午後2〜4時
   地下1階ミュージアムスタジオにて、定員120名、入館券のみ、当日10時より整理券配布
[対談] 建築の不可能性と可能性とは?
 五十嵐太郎氏(本展監修者、東北大学教授)×浅子佳英氏(建築家、デザイナー)

[その2]なんて素敵な「インポッシブル」!10/20(日)午後2〜3時30分
   地下1階ミュージアムスタジオにて、定員100名、入館券のみ、当日10時より整理券配布
[講演会]紙上&夢想の建築にみるロマン─ロシア・アヴァンギャルドの建築からメタボリズム、そしてザハ・ハディドまで。
      本田晃子氏(岡山大学社会文化科学研究科准教授)

[その3]建たないんだったら、つくっちゃおう。(1)11/9(土)(2)11/10(日)午後1〜3時
   2階講座室にて、定員各回15名、参加費500円、小学4年生以上対象(大人も歓迎)、要事前申込、応募者多数の場合は抽選
[ワークショップ]「もし実際に建ったとしたら?」を想像して工作してみよう!


[申込方法]
館サイトの応募フォーム、または往復はがきに、参加希望の回((1)または(2))、参加希望者の氏名(1通につき3名まで)、年齢、住所、電話番号を明記し
〒732-0815 広島市南区比治山公園1-1 広島市現代美術館「インポッシブル・アーキテクチャー展ワークショップ」係
10/16(水)必着

学芸員によるギャラリートーク:9/21(土)11/23(土・祝)午後2〜3時
アートナビ・ツアー:毎週土日祝 午前11時〜30分 および 午後2時〜30分(対談、講演会、トーク開催時は除く)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


[No.11987] 【工芸建築】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/10/04(Fri) 22:08:49

 新たな工芸やファッション、インテリア、建築などの展示を紹介します。ほっとミュージアムに掲載済みのものに加えて、ご訪問にご利用ください。

【北海道】
神田日勝記念美術館
 ☆神田日勝没後50年プレ企画II 神田日勝×吉田傑ダンボール・アート「飛び出す!半身の馬」〜11/4(月・祝)

【青森】
中泊町博物館
 ☆令和元年度秋の企画展「北欧の手しごと
 ―デンマークの家庭用木工品―nacaコレクション」9/28(土)〜11/17(日)

【岩手】
もりおか歴史文化館,☆特別展「南部鉄器青年展 ー傍らに鉄をー」10/6(日)〜10/27(日)
萬鉄五郎記念美術館,☆「岩手デザイン界の礎 内村幸助展」10/1(火)〜12/1(日)

【宮城】
カメイ美術館,☆こけし特別展「ミラノ伝統こけし展 記念報告展」〜10/27(日)
東北福祉大学芹沢けい介美術工芸館
 ☆企画展「芹沢けい介のデザインノート―ポスター・看板・サイン・パッケージ―」〜10/20(日)
宮城県慶長使節船ミュージアム(サン・ファン館)
 ☆令和元年度企画展「サン・ファン号のすべて―1993〜2021―」〜令和2年3/23(月・祝)

【山形】
山形県郷土館「文翔館」,☆収蔵品展「文翔館復原の記録〜時計塔編〜」10/19(土)〜11/24(日)

【福島】
郡山市ふれあい科学館 スペースパーク,☆鉄道の日「鉄道フェスティバル」 10/12(土)〜10/14(月・祝)

【栃木】
とちぎ蔵の街美術館,☆企画展「栃木の竹工芸家 斎藤文石」〜10/20(日)<タイトル変更>

【埼玉】
川口市立アートギャラリー・アトリア,☆「さいたま剪画展/日本剪画協会埼玉支部」 10/9(水)〜10/14(月・祝)

【千葉】
市川市木内ギャラリー
 ☆第3回「日本のおばあちゃんの手仕事展」10/10(木)〜10/20(日)
 ☆「3-D シャドーボックス仲間」11/7(木)〜11/10(日)
市川市芳澤ガーデンギャラリー,☆「シャドーボックス展」10/31(木)〜11/4(月・祝)

【東京】
文化庁 国立近現代建築資料館
 ☆「吉田鉄郎の近代 モダニズムと伝統の架け橋」11/1(金)〜令和2年2/11(火・祝)
文化学園服飾博物館,☆「能装束と歌舞伎衣裳」10/7(月)〜11/29(金)

【神奈川】
原鉄道模型博物館
 ☆鉄道の日記念特別展 第4回「かながわ青少年鉄道ジオラマサミット」10/5(土)〜10/27(日)無料
横浜人形の家
 ☆企画展「シルバニアファミリー わくわくフェスタ2019 in横浜人形の家」10/12(土)〜12/8(日)
 ☆展示「人形作家・清水真理 Wonderland」10/12(土)〜11/24(日)
女子美アートミュージアム,☆「女子美染織コレクション展Part8 コプト」11/13(水)〜12/21(土) 

【石川】
石川県銭屋五兵衛記念館,☆第12回「クラフトサークル我逢人 作品展」10/1(火)〜10/31(木)
石川県立伝統産業工芸館,☆「ほっこりニャンコ展―autumn―」「きもちとかたち」〜10/15(火)
金沢能楽美術館,☆企画展「能面と作り物─型を受け継ぐ─」〜11/24(日)
石川県七尾美術館,☆企画展「茶道具とりどり 名品がかたる ― 能登の美術」〜10/20(日)
小松市立本陣記念美術館
 ☆特別公開「本陣コレクションの人形」(同時公開)〜11/4(月・祝)
 ☆ 企画展 「たくみ」令和2年2/4(火)〜3/8(日)
石川県輪島漆芸美術館
 ☆企画展「沖縄の工芸―人間国宝と現代作家たちー」〜11/11(月)
 ☆企画展 第25回「飛翔する輪島の漆芸作家たちー全国展入賞作品―」11/16(土)〜令和2年1/19(日)
 ☆第37回「日本伝統漆芸展」令和2年2/1(土)〜2/24(日)
 ☆テーマ展「うるしのあ・い・うー漆芸技法の百科事典ー」令和2年2/29(土)〜5/11(月)

【福井】
福井県立こども歴史文化館,☆「ふくいの達人産業展」〜令和2年5/31(日)

【長野】
須坂クラシック美術館,☆「江戸小紋の技と心〜伊勢型紙と藍田染工の染め〜」〜11/12(火)
世界の民俗人形博物館,☆「信州須坂 創作人形作家展」〜10/27(日)
信州高遠美術館,☆「モリカラモリヘー8人の作家と東京藝術大学デザインプロジェクトー」〜11/10(日)
小海町高原美術館
 ☆「北欧の灯り展 照明デザインから見る灯りの文化」
 同時開催 日本・フィンランド外交関係樹立100周年「日本とフィンランド 交流の足取りを辿る」
 「君の椅子展」〜11/4(月・振)
エルツおもちゃ博物館(軽井沢),☆春夏展「森からの贈りもの〜エルツ地方の伝統工芸の世界〜」〜10/7(月)
北アルプス展望美術館(池田町立美術館),☆「珠玉のキルト〜Best Selections〜」〜10./20 (日)
坂城町鉄の展示館
 ☆国選定保存技術保持者認定記念「高山一之の世界展 拵・刀装具の美」〜11/4(月・振)
日本のあかり博物館,☆企画展「形にみるあかり」〜令和2年3/17(火)

【愛知】
文化のみち二葉館(名古屋市旧川上貞奴邸)
 ☆「ステンド硝子アート&ステンドグラス作品展〜infinity〜」10/12(土)〜10/20(日)
ノリタケの森クラフトセンター
 ☆「Dry Flower 風の庭 Newspaper with 花 (磨知) 展」10/8(火) 〜10/14(月・祝)
 ☆「43人の作家によるコースターの夢とカタチ展」10/8(火) 〜10/14(月・祝)
 ☆「河村尚江 染織展−ARCADIA−」 10/16(水)〜10/20(日)
 ☆第6回「金継ぎ教室作品発表会」10/22(火)〜10/27(日)
 ☆「ボタニカルパーティー キャンドルアート作品展」10/22(火)〜10/27(日)
国際デザインセンター デザインミュージアム,☆「名古屋学芸大学デザイン学科第16回コンタクト展」10/10(木)〜10/12(土)
瀬戸市新世紀工芸館
 ☆展示棟企画展
 「新世紀工芸館20年の歩み−瀬戸市新世紀工芸館研修修了生作品展−」10/12(土) 〜令和2年1/19(日)
 ☆交流棟企画展「Passion for creation −新世紀工芸館研修修了生作品展−」10/5(土) 〜11/17(日)
瀬戸市文化センター
 ☆特別展「小森忍・河井寛次郎・濱田庄司−陶磁器研究とそれぞれの開花−」10/5(土) 〜12/22(日)
中部大学民族資料博物館
 ☆2019秋季企画展 「学校法人中部大学 創立80周年記念 
  中部大学 UNIVERSITY GARDEN と岡田憲久 展」10/15(火)〜令和2年1/14(火)
豊田市民芸館,☆特別展「柚木沙弥郎の染色 もようと色彩」〜12/1(日)

【京都】
北村美術館,☆令和元年 秋季茶道具取合展 「令和の秋」〜12/8(日)
相國寺承天閣美術館
 ☆「茶の湯−禅と数寄」I期:10/5(土)〜12/22(日)
         II期:令和2年1/11(土)〜3/29(日)
茶道資料館
 ☆開館40周年・今日庵文庫開館50周年記念特別展II
  「『三冊名物記 』 −知られざる江戸の茶道具図鑑−」10/3(木)〜12/8(日)

川島織物文化館
 ☆創建110年 令和に継がれる迎賓赤坂離宮「華麗なる旧東宮御所の美展」〜令和2年5/8(金)
京都工芸繊維大学 美術工芸資料館
 ☆SDレビュー2019「第38回建築・環境・インテリアのドローイングと模型の入選展」10/4(金)〜10/25(金)
 ☆「草の根のアール・ヌーヴォー 明治期の文芸雑誌と図案教育」10/6(月)〜11/22(金)
染・清流館,☆第22回「染・清流展 ビエンナーレ2019」〜10/20(日)
清水三年坂美術館,☆「後藤一乗」11/23(土・祝)〜令和2年2/2(日)
京都dddギャラリー,☆第222回企画展「ドヴァランス システムを遊び場に」〜10/23(木)
宇治市植物公園,☆「前田壽枝子作品展・押花展」令和2年1/15(水)〜1/26(日)
八幡市立松花堂美術館
 ☆令和元年 初秋の小展示「やわた南山焼−動植物デザインにみる素朴な魅力−」〜10/14(月・祝)

【大阪】
大阪市立東洋陶磁美術館
 ☆特集展「受贈記念 辻井コレクション 灯火具―ゆらめくあかり」 10/26(土) 〜12/8(日)
 ☆特別展「竹工芸名品展:ニューヨークのアビー・コレクション−メトロポリタン美術館所蔵」 12/21(土) 〜 令和2年4/12(日)

大阪歴史博物館 
 ☆勝矢コレクション刀装具受贈記念
  特別展「決定版 刀装具鑑賞入門」10/5(土)〜12/1(日)
国立文楽劇場資料展示室
 ☆開場35周年記念特別企画展示「紋下の家−竹本津太夫家に伝わる名品−」〜11/24(日)

湯木美術館
 ☆令和元年 秋季展「伝統と創造を重ねる上方の手わざ
   〜茶席を彩る江戸時代から近現代の名品〜」前期:〜10/14(月・祝)
                          後期:10/17(木)〜12/8(日)
【兵庫】
竹中大工道具館,☆開館35周年記念巡回展「木組 分解してみました」10/12(土)〜12/15(日)

【奈良】
奈良県立図書情報館,☆「藍と刀」10/22(火)〜10/30(水)
名勝大乗院庭園文化館,☆NTT楽面倶楽部「古楽面作品展」10/24(木)〜10/30(水)

【島根】
手錢記念館,☆企画展「文字とともに」 〜10/21(月)

【岡山】
岡山・吉兆庵美術館,☆「祝いの器 ボンボニエールと雅な世界展」〜11/10(日)
倉敷民芸館,☆企画展「工芸品の春夏秋冬 −夏の名残から年の瀬へ−」〜12/1(日)
日本郷土玩具館,☆「スモール レター ルーム 備中和紙展」〜10/9(水)
備前おさふね刀剣の里 備前長船刀剣博物館,☆特別展「一文字と長船」〜10/27(日) <タイトル変更>

【広島】
泉美術館,☆特別展「柚木沙弥郎 生きとし生けるものー新作《鳥獣戯画図》を中心にー」10/5(土)〜11/24(日)
広島市植物公園
 ☆カスケード「ガーデニングコンテスト作品展」10/26(土)〜11/4(月・祝)
 ☆大温室前「ハンギングバスケット作品展」10/26(土)〜11/4(月・祝)
耕三寺博物館,☆金剛館第76回館蔵品展「茶の湯の四季展」〜12/14(土)

【高知】
絵金蔵,☆「秋の訪れー小襖と印章ー」〜10/14(月・振)

【福岡】
北九州イノベーションギャラリー,☆2019秋企画展「いろ色ひろがる印刷展」10/12(土)〜12/22(日)
北九州市立自然史・歴史博物館(いのちのたび博物館)
 ☆歴史系ポケット企画展「郷土の織物 小倉織」〜10/14(月・祝)
 ☆歴史系ポケット企画展 「北九州の木製品―木と人々の暮らし―」〜10/14(月・祝)
福岡アジア美術館
 ☆コレクション展「あじび研究所」第3弾「グエン・ファン・チャン(ベトナム)《竹を編む》」12/5 (木)〜令和2年3/17 (火)
直方谷尾美術館,☆作家のイッピン展「河野行宏 展」〜12/15(日)木工工芸
太宰府天満宮宝物殿,☆小企画「神社に奉納された名刀展」〜11/4(月・振)

【佐賀】
小城市立歴史資料館,☆テーマ展「小城藩の茶道」〜10/13(日)

【長崎】
松浦史料博物館,☆「武家茶道鎮信流展」10/5(日)〜12/8(日)

【熊本】
熊本県伝統工芸館,☆「くまもとの工芸」〜12/15(日)
島田美術館,☆企画展「勝って兜の緒を締めよ」〜令和2年1/20(月)
八代市立博物館未来の森ミュージアム
 ☆令和元年度秋季特別展覧会 八代の歴史と文化29
 「もののふと茶の湯ー利休から織部・忠興・康之へー」10/25(金)〜12/1(日)

【大分】
大分県立美術館,☆「日本の美意識―刀剣と金工―」〜10/22(火)
大分市美術館,☆「磯崎新の謎展」〜11/24(日)

【鹿児島】
フラワーパークかごしま,☆「ハロウィーン・サルビア装飾展」10/12(土)〜11/4(月・振)

【沖縄】
沖縄県立博物館・美術館,☆美術工芸部門特別展示「朝薫踊り、順則詩う−琉球王国時代の偉人−」〜12/1(日)
那覇市歴史博物館
 ☆特別展「王家の象徴・龍と鳳凰の紅型衣裳」11/1 (金)〜11/27 (水)
 ☆特別展 2019年度秋季 国宝「玉冠」特別公開 11/1 (金) 〜11/13 (水)
 ☆特別展「王国時代の冬衣裳」11/29 (金) 〜12/25 (水)
 ☆特別展「ロイヤルカラーの黄色地衣裳」令和2年1/8 (水) 〜1/29 (水)
 ☆特別展「朧型の紅型衣裳」令和2年1/31 (金) 〜2/26 (水)
 ☆特別展「花の文様の紅型衣裳」令和2年2/28 (金) 〜3/25 (水)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                  明日香 光二/馬場 英明


[No.12040] 【静岡】磐田市香りの博物館/スイーツと香り展[10/26(土)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/10/26(Sat) 10:00:23

 豊田町の磐田市香りの博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=22&c=70で、 本日10/26(土)から
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「Cute&Happy スイーツと香り展」10/26(土)〜令和2年1/13(月・祝)
   月曜休館(祝日の場合は翌日休館)12/29〜1/2
   入館料金:一般310円 学生[高校生以上]200円 小中生100円
 人々に笑顔をもたらし、幸せな気分にしてくれるスイーツの世界。昭和レトロの懐かしいおやつや駄菓子のパッケージの展示に加え、マカロン、キャンディ、ホイップクリーム…“アート界のスイーツ王子”渡辺おさむさんが創る本物そっくりのかわいいスイーツデコアート作品を展示。

「スイーツでキュート!胸キュンマカロンチャームづくり」
11/17(日)12/8(日)午後2時30分〜、2Fロビーにて、参加費1000円、予約優先各回10名
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


[No.12041] 【京都】八幡市立松花堂美術館/茶室のアイデア〜中村昌生と「庭屋一如」[10/26(土)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/10/26(Sat) 11:10:21

 八幡市立松花堂美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=26&c=136
で本日10/26(土)から開催される展示を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆特別展「茶室のアイデア〜中村昌生と“庭屋一如”〜」10/26(土)〜12/8(日)
    月曜休館(11/4は開館)
    入館料金:一般600円 学生500円 18歳以下無料(大学生を除く)
 
 松花堂庭園に移築されている、松花堂昭乗(1584〜1639)の隠居所・草庵「松花堂」。石清水八幡宮を擁する男山で、昭乗が住職を務めた瀧本坊には「閑雲軒」という茶室があった。
 茶室・数寄屋研究の第一人者・中村昌生(1927〜2018)は「庭屋一如」(庭と建物が融合し自然と調和する境地。中村による造語)の考えに基づく茶室、数寄屋建築を数多く手がけた。中村が1970年に手がけた松花堂庭園内の2棟の茶室(松隠、梅隠)の図面や関係資料、日本各地にある中村作品の一部を模型と写真パネルで紹介。「庭屋一如」の考えを通して、日本の伝統建築を身近に感じる。
   『茶室おこし絵図集』所収「八幡瀧本坊茶室」
    白鳥公園茶室清羽亭(名古屋市)模型
    花フェスタ記念公園茶室(可児市)模型
   『八幡瀧本坊珍記録』所収「大有宗甫数寄屋圖」など 

講演会:講習室にて、午後1時30分〜、各回定員80人、電話・Fax・来館で申込
(1)11/3(日・祝)「茶室・数寄屋建築の技と伝承」日向 進(京都工芸繊維大学名誉教授、当館学芸顧問) 
(2)11/9(土)茶室をテーマ 桐浴 邦夫氏(京都建築専門学校 副校長:チラシから講師変更)
        *講演会後、庭園内「松隠」「梅隠」の内部見学を予定
(3)11/10(日)「中村昌生と庭屋一如」吉江 勝郎氏(日本建築専門学校校長) 

学芸員による展示解説:10/27(日)11/17(日)11/23(土・祝)12/1(日)午後1時30分〜(約40分)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


[No.12047] 【工芸建築】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/10/30(Wed) 21:45:06

 工芸やファッション、インテリア、建築などの新たな展示を紹介します。ほっとミュージアムに掲載済みのものに加えて、ご訪問にご利用ください。

【北海道】
小樽市総合博物館,☆本館企画展「ジオラマの魅力・畑めいの世界」〜12/1(日)

【群馬】
渋川市美術館 桑原巨守彫刻美術館,☆「関口三作遺作展 木に導かれ、木仮子に託した思い」〜11/10(日)

【東京】
伝統工芸青山スクエア
 ☆「加茂桐たんす展」11/1(金)〜11/14(木)
 ☆「飛騨一位一刀彫展」11/15(金)〜11/28(木)
 ☆「牛首紬の世界」11/15(金)〜11/21(木)
 ☆「美の国あきたの職人技 秋田県伝統工芸品展」11/29(金)〜12/12(木)
 ☆「現代の名工 松田眞扶展」11/29(金)〜12/5(木)越前漆器
21_21 DESIGN SIGHT,☆「〇秘展 めったに見られないデザイナー達の原画」11/22(金)〜令和2年3/8(日)
多摩美術大学美術館,☆「野口裕史退職記念展 多摩美術大学金属工芸40年」〜11/24(日)

【神奈川】
原鉄道模型博物館,☆原信太郎生誕100年「神奈川とともに相模鉄道100年展」〜12/23(月)
横浜市民ギャラリー,☆「やまゆり会和紙ちぎり絵作品展」11/12(火) 〜11/17(日)
相模原市民ギャラリー
 ☆「相模原国際交流美術展―中国・北京からの風―」11/1(金)〜11/12(火)
 ☆第70回「相模原市民文化祭 文芸展(短歌・俳句・現代詩)、建築文化展、茶会、文化祭賞受賞者展」
     11/15(金)〜11/19(火)
 ☆「さがみハート展」11/21(木)〜11/25(月)
 ☆第2回「5サークル交流水彩画展」11/21(木)〜11/25(月)
 ☆「幻想グローバルクルーズ 第2回瀧光展」11/28(木)〜12/3(火)
 ☆「相模原柴胡短歌会第7回作品展」11/28(木)〜11/30(土)

【富山】
富山市佐藤記念美術館,☆特別展「柳宗悦の茶」〜12/1(日)

【石川】
石川県立伝統産業工芸館,☆「国際漆展・石川 コレクション作品展」「Chiku Chiku展」?12/9(月)
石川県立美術館
 ☆前田育徳会尊經閣文庫分館 特別陳列「加賀藩の美術工芸I」〜11/17(日)
 ☆コレクション展「秋の優品選  近現代工芸」 〜11/17(日)
金沢市立中村記念美術館
 ☆特別展「京都の工芸 近代から現代まで 〜京都国立近代美術館所蔵品を中心に〜」11/1(金)〜12/15(日)
金沢市立安江金箔工芸館
 ☆特別展「現代工芸の展開 2019」〜11/24(日)
 ☆展覧会「世界の金箔」11/1(金)〜12/15(日)
石川県ふれあい昆虫館,☆昆虫館アートギャラリーあまのじゃくとへそまがり「第2回 革と昆虫の世界」〜12/9(月)

【兵庫】
神戸市立博物館,☆「建築と社会の年代記ー竹中工務店400年の歩みー」令和2年1/11(土)〜3/1(日)

【香川】
香川県立ミュージアム,☆「日本建築の自画像 探求者たちのもの語り」〜12/15(日)<タイトル変更>

【福岡】
北九州市立小倉城庭園,☆「覗いてみたい!となりの茶の湯 〜周防・長門国に伝わるたからもの〜」〜11/24(日)
三菱地所アルティアム,☆「氷室友里のテキスタイル展」11/16(土)〜 12/15(日)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


[No.12093] 【東京】国立新美術館/カルティエ、時の結晶 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/11/09(Sat) 19:19:59

 六本木の国立新美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=13&c=72で開催中の工芸の展示を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆企画展「カルティエ、時の結晶」〜12/16(月)
    火曜休館
    開館時間:午前10時〜午後6時(金土曜は8時まで、入場は閉館の30分前まで)
    入館料金:一般1600円 大学生1200円 高校生800円 
         中学生以下、障碍者手帳持参者と付添1名は無料

 奇跡的に見出された宝石と、世界各地の文化や自然物から着想を得たデザインが、卓越した職人技術によって結実したカルティエの宝飾を、「時間」をテーマに「序章」に続く「色と素材のトランスフォーメーション」「フォルムとデザイン」「ユニヴァーサルな好奇心」という3つの章で、カルティエの革新的なデザインの世界を探求。会場構成は新素材研究所/杉本博司+榊田倫之がる展示空間を創出し、新たな鑑賞体験を提示。

序章 時の間 ミステリークロック、プリズムクロック
《大型の「ポルティコ」ミステリークロック》カルティエ パリ、 1923年
    イエローゴールド、プラチナ、ロッククリスタル、オニキス、ブラックエナメル、珊瑚、ダイヤモンド
《台座付きポケットウォッチ》カルティエ、 2016年
    ホワイトゴールド、スティール、サファイア、半透明ブラックエナメル(ポケットウォッチ)
第1章 色と素材のトランスフォーメーション
《ネックレス》カルティエ、 2010年
    プラチナ、彫刻を施した珪化木、ブラウンダイヤモンド、オニキス、真珠、グレーカラーの真珠、エメラルド、ダイヤモンド
《「ヒンドゥ」ネックレス》カルティエ パリ、特注品、 1936 年( 1963 年に改造)
    プラチナ、ホワイトゴールド、計146.9カラットのブリオレットカット サファイア 13個、計93.25カラットの葉型に彫刻を施したサファイア 2個、エメラルド、サファイア、ルビー、ダイヤモンド
《ネックレス》カルティエ、 2016年
第2章 フォルムとデザイン
《ヘア オーナメント》カルティエ パリ、 1902年プラチナ、ダイヤモンド
《ブレスレット》カルティエ、 2018年ホワイトゴールド、ダイヤモンド
《ネックレス》カルティエ ロンドン、特注品、 1932年
    プラチナ、 143.23 カラットのクッションシェイプ エメラルド1個、ダイヤモンド
《ネックレス》カルティエ、 2017年プラチナ、 98.81カラットのカボションカット ルベライト 1個、オニキス、ダイヤモンド
第3章 ユニヴァーサルな好奇心
《ブレスレット》カルティエ ニューヨーク、 1925年プラチナ、ルビー、エメラルド、オニキス、ダイヤモンド
《パンテールパターン ウォッチ》カルティエ パリ、 1914年
    プラチナ、ピンクゴールド、オニキス、ダイヤモンド、モアレストラップ
《ブレスレット》カルティエ、 2014年ホワイトゴールド、オニキス、エメラルド 1個、ダイヤモンド
《ネックレス》カルティエ、 2018年
    ホワイトゴールド、計199.02カラットのアフガニスタン産バロックシェイプ エメラルド 22個、スピネル、ガーネット、オニキス、トルコ石、ダイヤモンド
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


[No.12107] 【京都】古田織部美術館/館蔵名品展 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/11/11(Mon) 20:57:59

 京都北山の古田織部美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=26&c=7で開催中の展示を紹介します。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆2019年 秋季展「ICOM記念 館蔵名品展」〜令和2年1/14(火)
    12/29(日)〜1/5(日)のみ休館
    入館料金:大人500円 高大生400円 小中生300円

 本展では、ICOM国際博物館会議 in 京都に合わせ、新発見の本阿弥光悦作の色替り赤筒茶碗 銘「有明」のほか、朝鮮出兵持帰の虎の頭蓋骨、蜂須賀家伝来長次郎作赤茶碗、玄悦作御本釘彫茶碗などの初公開史料を一挙に展示。織部が仕えた織田信長・豊臣秀吉・秀頼や、武将・豪商たちが愛蔵した茶道具、刀剣・甲冑など、当館のコレクション約2000点の中から選りすぐりの名品・珍品を50点展示。


 津田宗及筆 古筆了延極札 天正弐(年)五月二日付 広島藩士三好家伝来
戦国〜安土桃山時代
 藤重藤元添状
銘「毛利文琳」(徳山藩)毛利家伝来 唐物存星輪花盆 添
南宋〜元時代
 豊臣秀吉所持 高麗 銀箔押 乾漆 虎枕 朝鮮国王―豊臣秀吉―方広寺伝来
朝鮮王朝時代中期
(朝鮮国王より)豊臣秀吉所持写 真珠埋込刺繍団扇形軍配
 赤茶碗 初代長次郎(?〜1589)造 樂 了入 折紙 蜂須賀家伝来
安土桃山時代
 利休切形 備前立鼓花入 安土桃山時代
 織部 誰袖形・重扇形向付 三客
安土桃山〜江戸時代初期
 南蛮漆器 螺鈿 洋櫃 大・小
安土桃山〜江戸時代初期
 色絵 蓬菖蒲文茶碗 野々村仁清造 江戸時代前期 
 豊臣秀吉寄進 金銅 菊桐透 釣灯籠「天正十六年 戊子正月」 「豊臣秀吉寄進」安土桃山時代
 安土城 菊紋 棟込瓦 大塚七右衛門箱書
戦国〜安土桃山時代 など
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


[No.12123] 【兵庫】滴翠美術館/遠州と不昧〜滴翠翁が愛した大名茶人の好み〜 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/11/14(Thu) 23:23:30

 芦屋市の滴翠美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=28&c=82
で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆秋季展「遠州と不昧〜滴翠翁が愛した大名茶人の好み〜」〜12/8(日)
     月曜休館
     入館料金:一般630円 高校生420円 中学生以下無料

 江戸時代を代表する大名茶人、小堀遠州(1579〜1647)は徳川将軍家の茶道指南役を務め、松平不昧(1751〜1818)は松江藩中興の祖として茶道具の格付に功を挙げた。両者の好み、手造り、または藩窯の作品が遺される吉郎兵衛愛蔵のコレクションから、遠州の美意識、不昧による審美眼の世界の一端を紹介。 第二展示室では遠州が深くかかわった寛永文化サロンの中心的人物であった後水尾天皇ゆかりの修学院焼を展示。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


[No.12136] 【兵庫】神戸ファッション美術館/英國紅茶物語[11/23(土・祝)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/11/23(Sat) 00:24:05

 六甲アイランドの神戸ファッション美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=28&c=1で11/23(土・祝)から開催される展覧会を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆特別展「アフタヌーンティーのよそほひ−英國紅茶物語」11/23(土・祝)〜令和2年1/19(日)
    月曜(1/13(月・祝)は開館)12/29〜1/3、1/14(火)休館
    入館料金:一般1000円 大学生・65歳以上500円 高校生以下無料
      神戸ゆかりの美術館、小磯記念美術館の当日入館券(半券)で割引
      小学生以下は保護者(高校生以上)の同伴要

 2019年、ヴィクトリア女王生誕200周年を祝い、英国が生み出した最も有名な紅茶文化「アフタヌーンティー」のはじまり、大衆へと広がっていく「紅茶の世界」をその時代の優雅なドレスとともに紹介。ティーセットや銀器などの茶道具、紅茶にまつわる版画や書籍、華やかなドレスなど、約300点からなる紅茶とファッションを巡る展覧会。
    ティーセット、ミントン、1820年代
    ティーカップ&ソーサー、ミントン、1820年代
    ティー・ガウン、1890年代
    ウォーキング・ドレス、1885年頃、フランス
    ティーセット、コールポート、1830年代
    ティーサービス、ジェームス&フランク・クラーク・ウィーラー、1895年
    アフタヌーン・ドレス、1865-68年頃、イギリス
    イヴニング・ドレス、キャロ姉妹店、1920年頃
    ティーカップ&ソーサー、エインズレイ、1930年代
    ムスタッシュカップ&ソーサー、ダヴェンポート、1870年
    ティーキャディスプーン、1775-1938年
    広告「Charles  Simpson」、1892年   など
[関連展示]
    現代のテーブルセッティング
     クリスマス展示:11/23(土)〜12/28(土)
     お正月展示:令和2年1/4(土)〜1/19(日)


ギャラリートーク:学芸員:11/30、12/15、令和2年1/5(日)午後2時〜30分程度

☆「フェリシモクリスマスアーカイブスコレクション展とハッピートイズおひろめ展示」
     11/23(土・祝)〜12/26(木)エントランスロビー(無料ゾーン)にて

フェリシモ ハッピートイズ プロジェクト ワークショップ
「福を呼ぶフクロウくん」をいっしょに作ろう!
12/7(土)22(土)午後1〜5時(参加時間は自由)4F第1セミナー室にて
定員各回20名(小学校高学年以上) ※要申込、先着順
参加費1000円 (参加キット購入費、材料費)
持ち物:裁縫道具(針・手縫い糸・はさみ)、筆記用具
申込方法:メール(workshop@fashionmuseu.or.jp)または電話でイベント名、希望日、名前、連絡先
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


[No.12142] 【工芸建築】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/11/28(Thu) 23:00:49

 工芸やファッション、インテリア、建築などの新たな展示を紹介します。ほっとミュージアムに掲載済みのものに加えて、ご訪問にご利用ください。

【北海道】
江別市セラミックアートセンター
 ☆「えべつFUROSIKIフェスティバル2019〜風呂敷デザインコンテスト」12/7(土)〜令和2年2/9(日)

【宮城】
東北福祉大学芹沢けい介美術工芸館
 ☆クリスマス企画展「Greeting  芹沢けい介からの贈り物−型絵染作品−」12/3(火)〜12/26(木)
 ☆「芹沢けい介の釈迦十大弟子尊像」令和2年1/11(土)〜4/3(金)

【福島】
福島県立美術館
 ☆「ブダペスト国立工芸美術館名品展 ジャポニスムからアールヌーヴォーへ
   ―日本を夢見たヨーロッパ工芸」令和2年3/24(火)〜5/10(日)

【群馬】
群馬県立日本絹の里,☆第89回特別展「岡田教子作品展 伝統の絣・未来へ繋ぐ」〜12/16(月)
大隅俊平美術館,☆第12回企画展「令和に伝わる大隅刀匠の業わざ」〜令和2年1/19(日)

【千葉】
我孫子市立白樺文学館,☆企画展「芹沢けい介の装幀(仮)」〜令和2年1/26(日)

【東京】
東京国立近代美術館工芸館,☆所蔵作品展「パッション20」12/20(金)〜令和2年3/8(日)
伝統工芸青山スクエア
 ☆「伝統の技 あたらしい形 ー新潟県 仏壇産地展ー」12/13(金)〜12/19(木)
 ☆「新春 干支づくし展」12/13(金)〜12/19(木)
 ☆「全国伝統的工芸品公募展 入選作品展」12/20(金)〜令和2年1/9(木)
 ☆「関東伝統工芸士会作品コンクール」令和2年1/10(金)〜1/16(木)
 ☆「尾張仏具のこれから」令和2年1/17(金)〜1/23(木)
 ☆「江戸木目込人形 有松人形工房展」令和2年1/17(金)〜1/23(木)
 ☆「全国節句人形工芸士展」令和2年1/24(金)〜2/6(木)
日本建築学会建築博物館
 ☆第6回「街に飛び出す作品展」令和2年1/15(水)〜1/21(火)
 ☆第17回「主張する「みせ」学生デザインコンペ」令和2年1/24(金)〜1/27(月)
東京藝術大学 大学美術館
 ☆「御即位記念特別展 雅楽の美」 令和2年4/4(土)〜5/31(日)
O美術館
 ☆「International Leather Craft Exhibition in Tokyo」令和2年3/6(金)〜3/11(水)
 ☆「原宿キルトの会 (私のお気に入りキルト展)」令和2年3/14(土)〜3/18(水)
日本民藝館,☆2019年度「日本民藝館展−新作工藝公募展−」12/14(土)〜12/25(水)
ヒルサイドフォーラム,☆記念展覧会「HILLSIDE TERRACE 1969-2019 ―アーバンヴィレッジ代官山のすべて―」〜12/8(日)
学習院大学史料館,☆令和元年度秋季企画展「武具 ゾクゾク!〜学習院大学史料館コレクション〜」〜12/7(土)
青梅市郷土博物館,☆企画展「青梅の織物〜糸が紡ぐ今と昔〜」〜令和2年1/13(月・祝)<タイトル変更>
澤乃井 櫛かんざし美術館,☆「紅板・筥迫展」〜12/15(日)
江戸東京たてもの園,☆特別展「小出邸と堀口捨己−1920年代の創作活動、その造形と色彩−」〜令和2年2/16(日)

【神奈川】
神奈川県民ホールギャラリー,☆「寺田恭子 パッチワーク・キルト展」令和2年1/22(水)〜1/26(日)  
藤沢市アートスペース,☆企画展IV「One Thousand and One Hands−千一手物語」〜12/22(日)
町立湯河原美術館,☆令和元年度 現代作家企画展「型染作家・高田正彦遺作展」〜12/24(火)

【富山】
富山市郷土博物館,☆「館蔵武具展(仮称)」12/14(土)〜令和2年2/16(日)

【石川】
石川県立美術館
 ☆東京国立近代美術館工芸館名品展「漆・木・竹工芸のみかた」〜12/22(日)
 ☆前田育徳会尊經閣文庫分館 特別陳列「加賀藩の美術工芸II」 〜12/22(日)
 ☆特別陳列「古九谷と加賀蒔絵の至宝  百万石大名の自負」 〜12/22(日)
金沢能楽美術館,☆企画展「金沢能楽美術館 コレクション2019」11/30(土)〜令和2年3/22(日)
中谷宇吉郎 雪の科学館,☆第10回「雪のデザイン賞入選作品展」〜令和2年3/10(火)

【福井】
福井市立郷土歴史博物館,☆企画展「大名家の蔵刀と五ヶ伝」〜令和2年1/19(日)
敦賀市立博物館,☆「冬の恒例!! 館蔵刀剣資料公開展」12/27(金)〜令和2年3/24(火) 

【山梨】
印傳博物館,☆開館20周年記念展「印傳の更紗・受け継がれた技」〜令和2年2/16(日)
韮崎大村美術館,☆「音丸瑠美子漆芸展 心の遠音」12/7(土)〜令和2年3/1(日)
河口湖ミューズ館・与勇輝館
 ☆「森のささやき」〜令和2年3/11(水)
 ☆令和元年度後期 併設企画展「楠本正明展 空間の存在」 〜令和2年3/11(水)
ミュゼ蔵(JIDAデザインミュージアム第1号館),☆企画展「暮らしの中の 木″用具デザイン」〜令和2年2/28(金)

【長野】
岡谷蚕糸博物館 シルクファクトおかや,☆「草木染 山崎斌・青樹・和樹 三代の軌跡」〜令和2年1/19(日)
諏訪市博物館
 ☆鉄道ロビー展「鉄道模型のできるまで」11/30(土)〜12/8(日)
 ☆ミニギャラリー展「押し葉・押し花300周年」11/30(土)〜12/22(日)
小海町高原美術館,☆コレクション展「島岡達三と新収蔵品展」〜12/23(月)漆芸
坂城町鉄の展示館,☆「平成の名刀・名工展」〜令和2年2/2(日) 

【静岡】
静岡市文化財資料館,☆特別公開 静岡浅間神社平成の大改修記念「楼門の装飾品特別展示」〜12/22(日)(予定)
静岡市芹沢けい介美術館,☆企画展「芹沢けい介が愛した椅子と木箱」12/12(木)〜令和2年3/22(日)
資生堂アートハウス,☆「第二次 工藝を我らに 第一回展
資生堂が提案する美しい生活のための展覧会 」〜12/15(日)

【愛知】
ノリタケの森クラフトセンター
 ☆「Three STYLES 2019」12/17(火) 〜 12/25(水)
 ☆「辻 園未 フェルト展 
   Sono feltpicture 〜羊毛で描くart〜 ぬく森 felt forest」12/17(火)〜12/25(水)
 ☆「蒼人展 〜それぞれのカタチ〜」令和2年1/21(火) 〜 1/26(日)
国際デザインセンター デザインミュージアム,☆「はじけるクラフト! つかう・あそぶ 」12/11(水)〜12/16(月)
財団法人名古屋都市センター
 ☆第60回「全国大学・高専卒業設計展示会」12/10(火)〜12/15(日)
 ☆第29回「わたしらしい住まいづくり」令和2年1/28(火)〜2/9(日)
おかざき世界こども美術博物館,☆「高橋綾のあそぶデザイン展inおかざき」〜12/15(日)

【京都】
京都国立近代美術館,☆「チェコ・デザイン 100年の旅」令和2年3/6(金)〜5/10(日)
京都精華大学ギャラリーフロール,☆2019年度「京都の伝統産業演習報告展」〜12/9(月)
嵯峨嵐山文華館,☆企画展「夢二のてしごと展」〜令和2年1/13(月・祝)

【大阪】
大阪市立美術館
 ☆コレクション展「 誰が袖 工芸・絵画」〜12/8(日)
 ☆コレクション展「うるわし漆椀 朱・黒」 〜12/8(日)
 ☆コレクション展「 荘厳供奉 ― 仏教工芸の世界 ―」〜12/8(日)
国立国際美術館,☆「インポッシブル・アーキテクチャー 建築家たちの夢」令和2年1/7(火)〜3/15(日)
大阪歴史博物館,☆特集展示「押絵「西国三十三所観音霊験記」と生人形」令和2年1/8(水)〜3/2(月)
日本民家集落博物館,☆「民家修復工事写真展」令和2年2/1(土)〜2/24(月・振)

【兵庫】
神戸大学海事科学部海事博物館,☆企画展「和船の活躍した時代」〜令和2年3/30(月)
伊丹市立工芸センター,☆2019伊丹国際クラフト展「ジュエリー」〜12/22(日)
三木市立みき歴史資料館,☆企画展「三木金物産業史と黒田清右衛門家」〜12/22(日)
川西市郷土館,☆秋の特別企画展「水越保治能面展 能面の魅力〜こころを観る かたちを写す〜」〜12/8(日)
兵庫県立考古博物館加西分館 古代鏡展示館,☆秋季企画展「龍 翔ける!」〜令和2年3/10(火)

【奈良】
奈良国立博物館,☆特別展「よみがえる正倉院宝物 再現模造にみる天平の技」令和2年4/18(土)〜6/14(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                  明日香 光二/馬場 英明


[No.12173] 【大阪】市立東洋陶磁美術館/竹工芸名品展:メトロポリタン美術館所蔵[12/21(土)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/12/20(Fri) 23:42:18

 中之島線なにわ橋の大阪市立東洋陶磁美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=27&c=32で12/21(土)から開催される展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆特別展「竹工芸名品展:ニューヨークのアビー・コレクション−メトロポリタン美術館所蔵」12/21(土)〜令和2年4/12(日)
  月曜休館(祝日の場合は翌日)12/28(土)〜1/4(土)休館
  開館時間:午前9時30分〜午後5時(12/21(土)22(日)は7時まで、入館は閉館の30分前まで)
  入館料金:一般1200円 高大生700円
       中学生以下、障がい者手帳などをお持ちの方(介護者1名を含む)
       大阪市在住の65歳以上の方は無料(証明書等提示)

 線で構成された軽やかな造形が魅力の日本の竹工芸は、現代的にも高く評価され、なかでも、ダイアン&アーサー・アビー夫妻が収集した竹工芸は世界屈指のコレクションとしてメトロポリタン美術館でも紹介された。同展を再構成し同コレクションから近現代の竹工芸品75件と、館蔵陶芸コレクションとともに展示。さらに現代作家、四代田辺竹雲斎氏(1973−)制作の、美術館の吹き抜けの空間を活かした巨大な竹のインスタレーションを展示。
  魚耳付花籃 初代田辺竹雲斎 1922年
  茶葉末釉双耳方形瓶「大清乾隆年製」銘 清時代・乾隆年間(1736-1795) 景徳鎮窯
  山高帽 初代早川尚古斎 1880−1890年代頃
  《花入 女(ひと)》長倉健一 2018年
  花車形花籃 加藤藤昇斎 1920−1930年代頃
  抱月扁壺形花籃 二代田辺竹雲斎 1955−1965年頃
  《未来への歓喜》三代田辺竹雲斎 2008年
  華籃 二代飯塚鳳斎 1910年代頃
  《華籃 宝殿》飯塚琅王干(王と干は1文字)斎 1940年代頃
  《流紋》 本間秀昭 2014年 
  《舞》本田聖流 2000年
  《子供たちにささげる土》1975年 など

記念対談:2/16(日)午後2〜4時、地下講堂にて、事前申込制
「四代田辺竹雲斎のインスタレーション(仮題)」四代田辺竹雲斎氏(竹芸家)×出川哲朗氏(館長)
申込方法:moco_event@moco.or.jp にイベントの開催日・氏名・電話番号・参加人数(2名まで)を明記。
定員に達し次第締切。申込1週間以内に参加可否メールが届かないときは館へ電話問合を。

同時開催[特集展]受贈記念「木村盛康―天目のきらめき」
    [平常展]中国陶磁、韓国陶磁、鼻煙壺
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


[No.12177] 【兵庫】神戸ゆかりの美術館/神戸まぼろしの公会堂 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/12/22(Sun) 00:51:10

 六甲アイランドの神戸ゆかりの美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=28&c=5で開催中の展示を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「大正・昭和 神戸まぼろしの公会堂 コンペ再現!展」〜令和2年3/8(日)
     月曜休館(祝日の場合は翌日)、年末年始(12/29〜1/3)休館
     入館料金:一般800円 大学生400円 高校生以下無料
            神戸市内居住の65歳以上の方は当日一般料金の半額

 モダニズム都市として発展してきた神戸市には中央区の大倉山に公会堂を建設する計画があり、大正期(1922〜23年)と昭和戦前期(1935年)に設計競技(コンペ)が2回行われたが、どちらも建てられずに終り、まぼろしの公会堂と呼ばれてきた。現在に残る、大正一等(複写のみ)は大阪・中之島の大阪市中央公会堂を思わせる壮麗なイメージ。昭和戦前期の図面の方はいずれも手書きで、線や文字が美しく、見ごたえあり。本展では現存する設計図85枚を一堂に展示し、近代神戸の知られざる歴史に焦点をあてる。

講演会2:1/25(土)午後2〜3時30分、定員50名、要申込、1/15締切
「戦前の神戸市公会堂建設計画があった時代」梅宮弘光氏(神戸大学人間発達環境学研究科教授)

子どものための美術講座「紙の大工さんになっちゃおう」2/8(土)午後2〜4時(多目的室にて)

申込方法:イベント名、住所、年齢、参加者の名前(2名まで)を書き、往復葉書またはメールで。
   yukari@office.kobe.lg.jp
   〒658-0032 神戸市東灘区向洋町中2-9-1
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


[No.12074] 【兵庫】竹中大工道具館/木組 分解してみました 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/11/04(Mon) 00:07:54

 新神戸駅近くの竹中大工道具館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=28&c=26で開催中の展示を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆開館35周年記念巡回展「木組 分解してみました」〜12/15(日)
   月曜休館(祝日の場合は翌日)
   入館料金:一般500円 高大生300円 中学生以下無料 65歳以上の方200円

 「木と木を」隙間なく「組み合わせる」ことで、木材は最も力強くかつ美しく表現することができる木組の精神。いろいろな木組を分解して見えづらい木組の技術や美意識をみる。接着したり、金物で接合するのではない木組の技を、見るだけではなくハンズオンや体験型イベントで実際に組んでみることで体感できる。

1. 継手仕口ってなに?:木造建築には欠かせない木組から、基本のカタチを紹介
   腰掛け鎌継ぎ  台輪留め
2. 木組はどのように変わってきたのでしょうか?
   杉丸太の捻子組 円覚寺舎利殿組物原寸模型
3. 西洋の木組はどんなもの? 、三次元の曲面どうしを組み合わせるフランス建築の木組
   フランス式架台  フランス式庇
4. 繊細なる木組 :熟練の技術を必要とする組子と指物に着目し、日本屈指の職人による作品を展示
   組子細工 &#26811;嵌装長方箱 指物  指物:<水組>と<石畳千枚組接>
5. 橋をつくる木組:木によるアーチ構造錦帯橋の1/2.5模型
6. 不思議な木組たち:立体木組パズル
   木組パズル129本組  木組パズル 市松組
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


[No.12098] 【京都】茶道資料館/三冊名物記 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/11/11(Mon) 08:44:06

 堀川寺之内の茶道資料館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=26&c=10で開催中の展示を紹介します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆茶道資料館開館40周年・今日庵文庫開館50周年記念特別展II
  「『三冊名物記 』 −知られざる江戸の茶道具図鑑−」〜12/8(日)
      月曜休館(11/11は開館)
      入館料金:一般1000円 大学生600円、中高生350円、
            小学生以下ならびにメンバーシップ校の方は無料
            入館者には呈茶(抹茶と和菓子)あり(午前10時〜午後4時、無料)

 江戸時代中期に編纂された茶道具の名物記『三冊名物記』は茶入をはじめ、香炉、香合、花入、茶碗、掛物など、三百数十点の茶道具を、伝来・形状・寸法・付属品(仕覆、挽家、箱)などの情報を彩色図入りで掲載し、「茶道具図鑑」と呼ぶにふさわしい。本展では、今日庵文庫本をはじめ、異系統の写本十点を紹介し『三冊名物記』に記録され、描かれた名物の数々を、伝世する作品と対比させ覆や箱といった「次第」も併せて展示。

 今日庵文庫蔵『三冊名物記(茶器名物集)』をはじめ、異系統写本10点
   『山上宗二記』、『玩貨名物記』、『茶器弁玉集』、『万宝全書』、『古今名物類聚』
   『大正名器鑑』 以上6点、今日庵文庫蔵
   『小堀遠州所持名貨記録』(桂川甫周家旧蔵)早稲田大学図書館蔵
   唐物文琳茶入 銘吹上 五島美術館蔵     
   唐物肩衝茶入 銘遅桜 三井記念美術館蔵 
  重要文化財 堅手茶碗 銘長崎 根津美術館蔵
   竹一重切花入 銘園城寺 東京国立博物館蔵 など
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


[No.12099] 【京都】相国寺承天閣美術館/茶の湯−禅と数寄 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/11/11(Mon) 08:46:12

 烏丸今出川の相国寺承天閣美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=26&c=11で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「茶の湯−禅と数寄」I期:〜12/22(日)
    II期:令和2年1/11(土)〜3/29(日)
        会期中無休
        入館料金:一般800円 65歳以上・大学生600円 中高生300円 小学生200円

 日本文化を代表する、茶の湯に欠かせない禅の精神性。また、禅の高僧の墨蹟も、その多くが茶の湯で賞翫されることにより今に伝わった。
 相国寺の茶の湯も、室町将軍家の唐物賞翫の茶の湯にはじまり、織田信長の茶会に千利休も参加するなどして、現在の茶の湯の黎明期に相国寺は大きな役割を果たした。江戸時代には後水尾院の文化圏で相国寺やその山外塔頭である鹿苑寺で盛んになった。様々な人物の手を経て、相国寺に伝えられた名物茶道具達名品を一堂に展示。

第一章禅と茶
  重要文化財 羅漢図 大光明寺蔵
  重要文化財 絶海中津墨蹟 十牛頌 相国寺蔵
  十牛図 周文筆 相国寺蔵

第二章権力者と茶
  重要美術品 足利義満一行書 放下便是 相国寺蔵
  江天暮雪図 牧谿筆 鹿苑寺蔵 II期展示
  座敷飾花の子細伝書(君台観左右帳記) 伝相阿弥筆 慈照寺蔵

第三章隔&#33986;記の茶
  重要美術品 隔&#33986;記 鳳林承章筆 三十冊 鹿苑寺蔵
  砧青磁茶碗 銘雨龍 鹿苑寺蔵 
  竹花入 添金森宗和消息 鹿苑寺蔵 
  鶺鴒 鳩 尾長鳥 鶏図座屏 狩野探幽筆 相国寺蔵

第四章茶道具の名品と数寄者
  国宝 玳玻散花文天目茶碗 相国寺蔵
  重要文化財 赤楽茶碗 加賀 本阿弥光悦作 相国寺蔵
  重要文化財 芦屋無地真形釜 相国寺蔵 I期展示
  重要文化財 芦屋七宝文真形釜 相国寺蔵 II期展示
  重要美術品 影青透彫花文香炉 相国寺蔵
  重要美術品 古染付高砂花入 鹿苑寺蔵
  柳鷺図 楚石梵隼拭〔朧知釛蕊氈Zシ隼a◆。I期展示
  重要文化財 拙庵徳光墨蹟 金渡の墨蹟 鹿苑寺蔵 II期展示 など


記念講演:午後2〜3時30分、午後1時30分開場、定員当日先着80名
11/23(土)「釜の鑑賞と楽しみ方」大西清右衛門氏(釜師 十六代)
1/25(土)「長次郎と光悦とわたし」樂 直入氏(陶芸家 十五代樂吉左衞門)
2/22(土)講座「禅寺に息づく茶」本多潤子氏(当館学芸員)

ギャラリートーク:午後2時〜 12/7(土) 2/1(土)  本多潤子氏(学芸員)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


[No.12104] 【石川】県輪島漆芸美術館/飛翔する輪島の漆芸作家たち[11/16(土)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/11/11(Mon) 18:01:39

 石川県輪島漆芸美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=17&c=54
で、11/16(土)から開催される展示を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆第25回「飛翔する輪島の漆芸作家たちー全国展入選作品ー」11/16(土)〜令和2年1/19(日)
     12/29〜31のみ休館
     入館料金:一般630円 高大生320円 小中生150円

 第I部では過去3年間の主要公募展に特別出品や入選を果たした作家の作品を、会派を越えて一堂に展示。当地が誇る卓越した技と研ぎ澄まされた美を鑑賞。
 第II部では帝展で特選を受賞した前大峰や竹園自耕など、昭和初期に全国公募展で活躍した漆芸作家たちの優品を紹介し、礎を築いた先人たちの功績を振り返る。
 「望郷」田中貴司/改組 新 第5回日展【特選】
  花塗沈金棗「千鳥」前 史雄/第36回日本伝統漆芸展
  蒔絵沈金箱「夜光」坂本康則/第63回日本伝統工芸展
  蒔絵箱「薫風」浦出勝彦/第65回日本伝統工芸展
  沈金箱「光陰」上野明弘/第60回石川の伝統工芸展
  乾漆花器「悠」杉山幸/第36回日本伝統漆芸展(初入選)

出品作家によるギャラリートーク:11/17(日)午後1時30分〜3時 
           浦出勝彦氏・坂本康則氏(蒔絵作家・日本工芸会正会員)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


[No.12117] 【神奈川】女子美アートミュージアム/コプトの染織[11/13(水)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/11/12(Tue) 23:58:27

 相模原市の女子美アートミュージアムhttp://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=14&c=58で11/13(水)から開催される展示を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆女子美染織コレクション展Part8「コプトの染織」11/13(水)〜12/21(土)
    日祝日休館
    入館無料

 第8回となる本展は、エジプトのキリスト教徒の染織品であるコプトをチュニックなど衣服から裂(きれ)まで幅広く紹介。染織において「コプト」は3世紀から12世紀頃のコプトの人々が作った染織品をさし、乾燥したエジプトの気候は千年以上も前の姿を伝える。緻密な模様や美しい曲線のほとんどが織りで表現され、物語や信仰、動植物などの模様にはローマ帝国、ビザンチン帝国、アラブのイスラム教徒による支配の各時代の特徴を持つ。コプトの染織品の技法に焦点をあて、多彩なコレクションから展示。

ギャラリートーク:学芸員による:11/27(水)午後3時〜30分程度

ノッティング技法でタピストリーを織ろう:12/14(土)午後1〜3時
渡邊三奈子氏(女子美術大学教授)参加費1000円 定員15名、10号館1階1011スタジオ
E-mailまたは電話で(1)氏名(2)電話番号(3)参加人数 (4)年齢 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


[No.12017] 【兵庫】西宮市大谷記念美術館/開校100年 きたれ、バウハウス 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/10/13(Sun) 23:08:07

 阪神香櫨園の西宮市大谷記念美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=28&c=67で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「開校100年 きたれ、バウハウス ー造形教育の基礎ー」〜12/1(日)
    水曜休館
    開館時間:午前10時〜午後5時(入館は午後4時30分まで)
    入館料金:一般1000円 高大生600円 小中生400円
         西宮市在住65歳以上の方は一般料金の半額(要証明書呈示)
         ココロンカード・のびのびパスポート呈示の小中生は無料
         心身に障がいのある方及び介助者1名は無料(要手帳等呈示)
 1919年、ドイツの古都ヴァイマールに、建築家ヴァルター・グロピウスにより造形学校「バウハウス」が開校されて100年目。ナチスの弾圧を受け1933年に閉鎖されるまでわずか14年だが、実験精神に満ち溢れ、造形教育に革新をもたらし、今日にいたるまでアートとデザインに大きな影響を及ぼした。ヴァシリー・カンディンスキー、パウル・クレーなど時代を代表する芸術家たちが指導にあた&#8206;り、優れたデザイナーや建築家が育ち、画期的なデザインが生まれた。本展では、バウハウスの基礎教育を中心に各教師の授業内容を紹介し、その一端を体験。そこから発展した様々な工房(金属、陶器、織物、家具、印刷・広告、舞台など)での成果や資料など約300点を展示。また、実際にバウハウスに入学した日本人留学生・水谷武彦、山脇巌、山脇道子、大野玉枝、4名の活動も一堂に紹介。
 《1923年の「バウハウス展」のポスター》ヨースト・シュミット 1923年
 《紙による素材演習》作者不詳 1997年(再制作)
 《クラブ・アームチェア B3(ヴァシリー)》マルセル・ブロイヤー 1925年(製造1928/29年頃)
 《絵画023》水谷武彦 制作年不詳
 《鋼管椅子(峰邸)》山脇巌 1934年  など


講演会:11/4(月・振)午後2時&#12316;
「近代デザインはバウハウスから始まった」宮島久雄氏(元・国立国際美術館、高松市美術館 館長)
   定員100名先着順(小学生以上)申込:電話(0798-33-0164)で受付

第172回オータニ・ミュージアム・コンサート「美と合理性 -Sch&ouml;nheit und Rationalit&auml;t-」
 11/3(日・祝)午後2時&#12316; 
 阿佐聖姫子氏(ヴァイオリン)、韓吏花氏(ピアノ)
 定員100名先着順(小学生以上)電話(0798-33-0164)で受付

スライドトーク 担当学芸員:10/20(日)11/10(日)午後2時&#12316; 講堂にて、
  申込不要
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


[No.11931] 【三重】四日市市立博物館/ウィリアム・モリス 投稿者:明日香 光二/馬場   投稿日:2019/09/14(Sat) 15:16:01

 四日市市立博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=24&c=5で始まった特別展の紹介をします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆特別展「ウィリアム・モリス 英国の風景とともにめぐるデザインの軌跡」〜10/27(日)
    月曜休館(祝日の場合は翌日)
    入館料金:一般1000円 高大生800円
 19世紀のイギリスで、デザイナー、詩人、経営者として多彩に活躍したウィリアム・モリスは、モールバラ・カレッジやオックスフォード大学に学び、建築家・画家を志したのちに、手仕事を中心とした装飾芸術に身をささげる。デザインから制作、経営まで手掛けたアーツ・アンド・クラフツ運動の先駆者であり「モダン・デザインの父」とも呼ばれるモリスの紹介のデザインの軌跡を、モリスの制作活動の源となった英国風景の写真(織作峰子撮影)とともに楽しむ。
  ウィリアム・モリス《いちご泥棒》1883
           《メドウェイ》1885
  ジョン・ヘンリー・ダール《ゴールデン・リリー》1899  など

織作峰子ギャラリートーク:10/5(土)午後1時30分〜2時30分、入館券のみ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


[No.11902] 【栃木】とちぎ蔵の街美術館/栃木の竹工芸家 齋藤文石[9/3(火)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/09/02(Mon) 23:44:45

 とちぎ蔵の街美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=09&c=8
で明日9/3(火)から開催される地元の工芸の展示を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆企画展「栃木の竹工芸家 齋藤文石」9/3(火)〜10/20(日)
   月曜休館(祝日の場合は翌日)
   入館料金:一般(高校生以上)500円 中学生以下は無料
      身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳所持者と介護者1名は無料
 1910(明治43)年に現在の栃木県栃木市に生まれた竹工芸家・齋藤文石(1910-1991年)は飯塚琅かん齋(「かん」は王へんに干)に入門し、独立・帰郷すると彫刻家・版画家の鈴木賢二や日本画家・南摩朱鳥らと本市の文化の向上に力を注ぐ。1949年から約20年間、栃木県工芸指導所(現在の栃木県産業技術センター)に勤務し、竹の研究や竹製品の考案、竹の編組技法を後進に伝えた。本展は、齋藤の初期から晩年を約40点の作品と資料から振り返り、師・飯塚琅かん齋とその長兄・二代鳳齋、そして齋藤の教えを受けた竹工芸家・重要無形文化財「竹工芸」保持者、勝城蒼鳳の作品など約20点もあわせて展覧。
  《かけ花籃 銘 華厳》1965年
  《花籃 渦潮》1978年頃
  《花籃 銘 慈光》1943年
  《サービス盆》1955年頃

竹工芸家によるギャラリートーク:9/14(土)午後2時〜(60分程度)
   大木淑恵氏(竹工芸家)

竹のワークショップ「竹編みのコースターをつくろう!」:9/28(土)午前10時〜(150分程度)
 佐川素峯氏(竹工芸家)観光館2階多目的ホールにて(栃木市万町4-1)
 小学5年生から一般対象 参加費:1人500円(材料費込み)
 定員10名(9/3から電話申込受付先着順)とちぎ蔵の街美術館(0282-20-8228)へ電話で

記念対談:10/12(土)午後2時〜(60分程度)
「竹工芸家・齋藤文石について」勝城蒼凰氏(竹工芸家・重要無形文化財「竹工芸」保持者)
               諸山正則氏(元東京国立近代美術主任研究員)
            司会:河野エリ氏(学芸員)
 観光館2階多目的ホールにて
 定員60名(9/3から電話申込受付・無料)とちぎ蔵の街美術館(0282-20-8228)へ電話で

学芸員によるギャラリートーク:9/22、10/20(日)午後2時〜(45分程度)
    10月20日(日曜日)午後2時から(45分程度)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


[No.11942] 【香川】県立ミュージアム/日本建築の自画像[9/21(土)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/09/17(Tue) 00:01:50

 高松市の香川県立ミュージアムhttp://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=37&c=0で今週末9/21(土)から開催される展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆瀬戸内国際芸術祭2019プロジェクト
 「日本建築の自画像 探求者たちの もの語り」9/21(土)〜12/15(日)
     月曜休館(祝日の場合は翌日)
     開館時間:午前10時〜午後5時(9/22・10/13・11/3・土曜は午後8時まで、入館は閉館の30分前まで)
     入館料金:一般1200円 高校生以下、65歳以上、身体障害者手帳等をお持ちの方は無料

 『日本建築』とは、何なのか?そもそも、何が『日本的』なのか? 本展では『日本建築』というイメージを、建築史家・建築家・地域の人々、という三つの視点による複数のまなざし=『自画像』として紹介。設計図・写真に加え、建築模型や動画を用いた立体的な展示構成から、『日本建築』を取り巻く時代背景や思想にも注目し、瀬戸内や沖縄などの地域からみえる『日本』のありようにも目配して、改めて『日本建築』とは何か、を問いかける。
  第一の自画像:アイデンティティを求めて 生み出された歴史   
    首里城正殿 琉球芸術調査写真(鎌倉芳太郎撮影)
  第二の自画像:建築家たちの日本 伝統からの創造
    香川県庁舎旧本館 写真 撮影:市川靖史
  第三の自画像:つむぎ出された日本 地域、風土、コミュニティ      
    女木島北浦集落 写真(1957年)

講演会:10/6(日)地下1階講堂にて、午後1時30分〜 定員230名、要事前申込
「建築の自画像 丹下健三に至るまで」藤森照信氏(東京大学名誉教授、東京都江戸東京博物館館長)

シンポジウム:地下1階講堂にて、午後1〜4時、定員230名、要事前申込
10/20(日)「瀬戸内建築の魅力を語る」 秋元雄史氏(東京藝術大学大学美術館館長)
                  宮畑周平氏(瀬戸内編集デザイン研究所代表)
                  松隈 洋氏(建築史家 京都工芸繊維大学教授)

11/17(日)「大江 宏の建築を語る」 富永 讓氏(建築家・法政大学名誉教授)
                 種田元晴氏(文化学園大学助教)
                 石井翔大氏(法政大学教務助手)

学芸講座「建築展 連続講座 全9回」9/21(土)〜12/7(土)全9回 定員70名、要事前申込
【以上の申込方法】
電話、はがき、ファックス、インターネットによる電子申請(香川電子自治体システム)で申込

申込先 〒760-0030 高松市玉藻町5番5号 香川県立ミュージアム学芸課
(はがき・ファックスの場合、お名前、電話番号、希望する講演会・ 講座名を記入)
  電話:087-822-0247(学芸課) FAX:087-822-0049
 「かがわ電子自治体システム」https://s-kantan.com/pref-kagawa-u/
   
ミュージアム・トーク:会期中のすべての開館日に開催(午前10時30分〜・午後1時30分〜)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


[No.12101] 【東京】根津美術館/江戸の茶の湯[11/16(土)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/11/11(Mon) 17:56:54

 表参道の根津美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=13&c=47で11/16(土)から開催される特別展を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆特別展「江戸の茶の湯 川上不白 生誕三百年」11/16(土)〜12/23(月)
   月曜休館(ただし12/23(月)は開館)
   開館時間:午前10時〜午後5時(入館は午後4時30分まで)
   入館料金:一般1300円 学生1000円
       20名以上の団体、障害者手帳提示者および同伴者は200円引き、中学生以下は無料

 表千家七代如心斎(じょしんさい)天然宗左(てんねんそうさ)(1705〜51)に入門した少年、紀州藩の江戸詰家老・水野家の家臣の次男こそ、後に千家流の茶を江戸に広めて不白流の茶家の祖となる川上不白(1719〜1807)で、その生誕三百年を記念して開催。如心斎との師弟関係や、不白好みの道具、大名などの門人や周辺の職人たちとの関わり、その人柄を反映した書画、館蔵コレクションの礎を築いた根津青山(初代嘉一郎、1860〜1940)を含む近代数寄者への影響まで多角的に展観。
  陶磁赤楽鶴茶碗 川上不白作 施釉陶器 日本・江戸時代 文化2年(1805)
  陶磁重要文化財黒楽茶碗 銘 紙屋黒 長次郎作 施釉陶器 日本・桃山時代 16世紀
  書蹟国宝清拙正澄墨蹟 遺偈 紙本墨書 日本・南北朝時代 暦応二年(1339)
  書蹟一行書 無心雲自閑 川上不白筆 紙本墨書 日本・江戸時代 18世紀
  陶磁矢筈口水指 銘 黙雷 備前 無釉陶器 日本・桃山&#12316;江戸時代 17世紀 など

スライドレクチャー:講堂にて、定員130名 事前申込不要、午後1時45分開場。
11/22(金)12/13(金)午後2時から45分間程度
「江戸の茶の湯」西田 宏子氏(顧問)

茶室一般公開:入館料のみ、呈茶なし
 11/28(木)午後3〜4時 披錦斎・一樹庵、申込不要
 12/5(木)午後3〜4時 西田 宏子氏(当館 顧問)、申込不要

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


[No.11727] 【兵庫】神戸ファッション美術館/伝説のファッションデザイナー 鳥丸軍雪展 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/05/05(Sun) 00:21:52

六甲アイランドの神戸ファッション美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=28&c=1で開催中の展示を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「伝説のファッションデザイナー 鳥丸軍雪展」〜6/23(日)
     月曜休館(祝日は開館)、5/7(火)休館
     入館料金:一般1000円 大学生・65歳以上500円 高校生以下無料
 英国オートクチュール界に大きなインパクトを与えてきた伝説的なトップデザイナー鳥丸軍雪(とりまる・ぐんゆき)。パリでピエール・カルダンのアシスタントデザイナーを務め、流れるような優雅なひだを生む手法(ドレープ)や、独創的な布のカットを生み出し、鳥丸は「ドレープの魔術師」「絹の彫刻家」と呼ばれた。英国王室のダイアナ元皇太子妃やスウェーデン王国のシルビア王妃、黒柳徹子ら多くの著名人の衣装を手掛けた。本展では、プリーツやドレープを駆使した代表作を中心に、デザイン画など約80点を紹介。
   ドレープ イブニングドレス(1976年) 
   プリーツ ミニドレス(2018年、オリジナルは1988年)
   ダイアナ妃のためのドレス イブニングドレス(鳥丸本人が制作したレプリカ1996年、オリジナルは1986年)     ダイアナ妃のためのデザイン画(複製画、1986年) 
   黒柳徹子氏のためのドレス 舞台衣装 イブニングドレス」(2015年、個人蔵)など

☆併催:コレクション展示
「5つの時代衣装展−華麗なるロココから優美なベル・エポックまで−」〜6/23(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


[No.11699] 【東京】静嘉堂文庫美術館/日本刀の華 備前刀展 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/04/29(Mon) 21:29:13

 二子玉川の静嘉堂文庫美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=13&c=206では、日本刀の展示をすると共に、曜変天目茶碗の一つを展示中です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「日本刀の華 備前刀展」〜6/2(日)
    月曜休館(祝日は開館)5/7(火)休館
    開館時間:午前10時〜午後4時30分(入館は4時まで)
    入館料金:一般1000円 高大生700円 中学生以下無料
 上質な原料や水運の利に恵まれ、平安時代より優れた刀工を輩出し、圧倒的な生産量を誇り、今日「刀剣王国」と称される備前。「腰反(こしぞ)り」の力強い姿と、杢目(もくめ)を主体とした精緻な地鉄(ぢがね)に、「丁子乱(ちょうじみだ)れ」と呼ばれる変化に富んだ刃文が特徴とされ、鎌倉武士や戦国武将たちに用いられた。静嘉堂の蔵刀を中心に、重要文化財4振、重要美術品11振を含む在銘作約30振を精選し、「古備前(こびぜん)」と呼ばれる初期の刀工群から、一文字・長船・畠田・吉井・鵜飼など各流派による作風の展開をたどり、江戸幕府の御用をつとめた後藤家歴代とその門流(脇後藤)による刀装具を展示。さらに国宝「曜変天目(「稲葉天目」)」を特別出品。

講演会:午後1時30分〜 地階講堂にて 定員120名、無料、当日開館時より整理券配布(1名につき1枚
 5/26(日)「静嘉堂の備前刀について」吉川永一氏(日本刀剣保存会 幹事)
 5/5(日)河野元昭館長のおしゃべりトーク「浦上玉堂―酒仙画家 饒舌館長 口演す」

職方実演会「日本刀にたずさわる職方の技」5/18(土) 午前10時〜12時、午後1時〜4時30分 地階講堂にて
 実演:水野美行氏(日本刀鞘師)、小澤茂範氏(刀匠)、川上陽一郎氏(研師)
 当日受付、300円(入館料別)。

静嘉堂コンサート 「100万人のクラシックライブ」
 5/11日(土)午後2時〜 地下講堂にて 参加料円(入館料別途必要) 予約制

列品解説

展示内容・作品につい:担当学芸員(展示室または講堂にて)
午前11時〜:6/1(土)
午後2時〜 :5/9(木)・5/23(木)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.12293] 【東京】ステーションギャラリー/バルセロナ 投稿者:Quita/北村尚巳  投稿日:2020/02/14(Fri) 22:07:21

こんにちは

 9日にもう1つ行ったのは東京ステーションギャラリー「奇蹟の芸術都市バルセロナ展」です。

 バルセロナゆかりの芸術家ならピカソやガウディが非常に有名ですが、それはほんの一部でした。バルセロナの都市の発展とその時代の芸術という流れになっていました。初めて聞いた名前だけれども地元では知られた画家だったらしいラモン・カザス、サンティアゴ・ルシニョルが多くの作品がありました。これはなかなか良かったと思います。ここでミケル・ウトリリョ「シュザンヌ・ヴァラドン」なんていう作品もあります。モーリス・ユトリロの父としてミケル・ウトリリョの名前は聞いたことがありますが、この人の作品は初めてでした。
 バルセロナにあったカフェ「四五匹の猫」はピカソが最初に注目されたところであり、ここでピカソも何点かあります。
 「前衛美術の勃興、そして内戦へ」と題された最後のパートでミロ、ダリなども出てきます。しかし、ダリはまだ後の有名な作品のような作風にはまだなっていません。


[No.12300] Re: 【東京】ステーションギャラリー/バルセロナ 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2020/02/22(Sat) 21:35:05

Quitaさん、こんにちは

> バルセロナゆかりの芸術家ならピカソやガウディが非常に有名ですが、
 バルセロナが芸術の街、というとサグラダファミリア以外にもガウディの建築がたくさんあって建築巡りだったり、街そのものが美しい方形の計画都市だったり…というところしか思い当たりませんでした。
 絵画や工芸のそれぞれが、世界的に有名ではなくても、レベルの高いものであるようですね。
 これはとりわけ興味がわいたのですが、巡回はここが最後なんですねぇ。

                 明日香 光二/馬場 英明


[No.11562] 【京都】茶道資料館/旅する茶道具[後期:2/28(木)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/02/13(Wed) 23:46:53

 堀川寺之内の茶道資料館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=26&c=10で開催中の展示を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆2019年新春展「旅する茶道具」後期:2/28(木)〜 3/31(日)
(併設展「歳寒三友−新春を寿ぐ松竹梅−」)
    〜2/27と月曜休館
    入館料金:一般700円 大学生400円 中高生300円 小学生以下無料
 茶箱や旅箪笥、旅茶碗など持ち運びできる茶道具は、日常と異なる空間で茶を味わうために欠かせないもの。本展では、茶箱や茶弁当など携行する茶道具をはじめ、荷い茶屋や、江戸と京をつないだ御茶壺道中に関する諸資料、それらの場面を描いた絵画資料などを展示し、旅とともに人々が喫茶に親しんだ様子を展示。また、裏千家の歴代家元が旅先で造った茶碗など、旅に関連した茶道具も紹介。
  黒漆塗松竹梅蒔絵茶弁当
  キンマ鳥獣文茶箱
  黒漆塗紋蒔絵茶弁当
  赤茶碗 仙叟手造 元禄三年
  雑器盆 裏千家11代玄々斎直書
  鼈甲茶杓一双 銘抜天  など

呈茶:入館者に無料の呈茶があり、抹茶と和菓子を提供 (午前10時〜午後4時)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明