過去ログ [ 0018 ]

過去ログ:
ワード検索:
条件: 表示:  

  [No.11725] 【兵庫】西宮市大谷記念美術館/四条派への道 呉春を中心として 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/05/04(Sat) 22:22:06

 阪神香櫨園の西宮市大谷記念美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=28&c=67
で開催されている展覧会を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「四条派への道 呉春を中心として」〜5/12(日)
     水曜休館
     入館料金:一般800円 高大生600円 小中生400円
 呉春やその門弟たちが京都四条通り周辺に居住していた「四条派」の作品を呉春を中心に紹介。与謝蕪村に学んで始まった呉春の画業は、池田に居住して独自の発展を遂げ、京都に戻って円山応挙の影響で新たな境地に達する。同時期の円山派の絵師、源王奇(王へんに奇)、山口素絢、吉村孝敬の作品、呉春の三人の弟子、松村景文、岡本豊彦、柴田義董の作品により、四条派発展の兆し、西山芳園、上田公長らの大坂での活躍で四条派の影響の広がりを検証。
1.呉春:初期から晩年まで
  「雨林山村連帆図」「芭蕉其角図」「柳鷺群禽図」「牧馬図」
2.円山派 円山応挙と弟子たち:源王奇(王へんに奇)、山口素絢、吉村孝敬ら
  円山応挙「嵐山春暁図」源王奇「春山残雪山水図」山口素絢「やすらい祭図屏風」
3.呉春の弟子たち:岡本豊彦、松村景文、柴田義董他
  岡本豊彦「呉春像」松村景文「花鳥図」柴田義董「海神図」
4.大坂の四条派:西山芳園、長山孔寅、上田公長など
  西山芳園「旭日老松図」長山孔寅「春花双雀図」上田公長「芭蕉涅槃図」など
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 連休の一日ぐらいは美術館でゆったりしたい…ただし、名だたる有名な西洋画展は行列が必至…と思い、かねてからちょっと心寄せていた展示を見に行きました。連休後の5/12(日)で終了なので、残念ながら5月のお勧めには挙げなかったのですが。
 江戸時代の絵画といえば、浮世絵以外では琳派、若冲、暁斎あたりが現代には人気ですが、京で人気な画風は他にもありました。写実描写、鮮烈な色彩、新奇なデザインというのではなく、和風な自然、田園生活を描いた優しい画風・画題には心落ち着くものがあります。ここの展示の日本画たちはそういった作品群でした。展示室の最初に現れた松村景文の屏風「花鳥図」は本当にほのかなパステルカラーで透明感のあるツル植物の葉が印象的。メイン呉春の唯一の重文「柳鷺群禽図」は水墨に左隻にほのかな水色と黄色の花が点々…というのが上品な雰囲気。
 ほわっと面白かったのは上田公長「芭蕉涅槃図」の2点。この時代、画家たちも俳人をリスペクトしていたので、こうした作品が生まれるのでしょうね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.11724] 【大阪】あべのハルカス美術館/クマのプーさん展 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/05/03(Fri) 22:40:28

 あべのハルカス美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=27&c=20で開催中の展覧会を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「クマのプーさん展」〜 6/30(日)
   5/13、20、27(月)のみ休館
   開館時間:火〜金 午前10時〜午後8時 月土日祝10時〜午後6時(入館は閉館30分前)18:00
   入館料金:一般1500円 高大生1100円 小中生500円
 食いしん坊でおっちょこちょい、世界一有名なクマ、『クマのプーさん』は1926年に出版されて以降、50以上の言語に翻訳され、5000万部以上のシリーズ本が出版された。著者A.A.ミルンと挿絵を担当したE.H.シェパードの鉛筆原画とともに、英国・ヴィクトリア&アルバート博物館をはじめ各国から集めた資料により、「プーさん」がどのように生まれ、愛されたかを紹介。

たまご&ひよこ DAY :マタニティや子育て中の方を対象にした、休館日貸切の特別鑑賞 DAY。
5/20(月)午前11時〜午後3時
一般1300円 高大生900円 小中生300円 小学生未満は無料
参加方法:開始15分前から美術館エントランスにて受付
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.11723] 【大阪】府立近つ飛鳥博物館/寛弘寺古墳群と紺口県主−古墳時代の地域と王権− 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/05/03(Fri) 22:38:54

 河南町の大阪府立近つ飛鳥博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=27&c=174で開催中の企画展の紹介をします。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆平成31年度春季企画展「寛弘寺古墳群と紺口県主−古墳時代の地域と王権−」〜7/7(日)
   月曜休館(祝日は開館、ただし5/7(火)と5/8(水)は休館)
   入館料金:一般430円 65歳以上・高大生330円
        障がい者手帳をお持ちの方(介助者1名含む)無料
 「記紀」「風土記」の伝承では、「大化の改新」以前に天皇の直轄地の首長、国造(くにのみやつこ)の下の地域首長として 「県主(あがたぬし)」が表現される。大阪府内では、摂津の高槻市・茨木市に三島県主(みしまのあがたぬし)、 河内の八尾市に三野県主(みののあがたぬし)、柏原市に大県主(おおのあがたぬし)、藤井寺市に志貴県主(しきのあがたぬし)、 富田林市に紺口県主(こむくのあがたぬし)、和泉(当時は河内)の国に茅渟県主(ちぬのあがたぬし)の6首長が知られ、神の霊をとどめ、託宣を聞くなど宗教的な性格を帯び、祭祀にかかわった。
 本展では、現在の南河内付近を治めたとされる「紺口県主」の領域と考えられる地域の中で 河南町西部、千早川西側の丘陵上に位置する寛弘寺古墳群を取り上げ、周辺の古墳などとの比較から、古墳時代の地域首長の姿を考える。
   水晶製切子玉(寛弘寺75号墳)衝角付冑(寛弘寺75号墳)
   半円方形帯二神二獣鏡(寛弘寺10号墳)巫女形埴輪(寛弘寺17号墳)勾玉・管玉・石釧(寛弘寺12号墳)

講演会:地階ホールにて、午後1時30分〜午後3時(入場1時より) 定員200名 整理券は当日10時より受付にて配布
  入館手続きをお済ませの上、整理券をお取りください。

5/12(日)「三島県主と摂津の古墳」森田 克行氏(高槻市立今城塚古代歴史館 特別館長)
6/2(日)「群集墳の展開とヤマト王権」右島 和夫氏(群馬県立歴史博物館 館長)
6/16(日)「紺口県主と「県主」研究の現在」舘野 和己氏(館長)

土曜講座(オーサカ発 調査研究最前線)
 地階ホールにて、午後2〜午後3時(入場1時より) 定員200名
 参加費200円(当日の入館のリーフレットまたは年間パスポートの提示で無料)
第122回5/25(土)「百舌鳥・古市古墳群の時代と寛弘寺古墳群」廣瀬 時習氏(総括学芸員)
第123回6/22(土)「寛弘寺古墳群の後期古墳」森本 徹氏(副館長兼学芸課長)

現地見学会「三野県主と生駒西麓の古墳」6/1(土)午前10時〜午後4時ごろ 
定員45名(要事前申込。応募者多数の場合は抽選。)
参加費300円(資料代・保険代)近鉄大阪線 河内山本駅集合〜近鉄信貴線 服部川駅解散 行程約8km(坂道多い)
申込方法:往復ハガキにて
 往信ハガキに代表者の住所、氏名、年齢、電話番号
 返信ハガキに 返信用宛名  1通につき3名様まで申込可(必ず参加者全員の名前を記入)
〒585−0001 南河内郡河南町大字東山299番地 大阪府立近つ飛鳥博物館「現地見学会」係 5/21(火)必着

学芸員による展示解説:午後2時〜30分
5/6(月・振) 5/26(日) 6/15(土)6/30(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.11722] 【奈良】文化財研究所飛鳥資料館/骨ものがたり―環境考古学研究室のお仕事 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/05/03(Fri) 22:37:15

 明日香村の奈良文化財研究所飛鳥資料館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=29&c=74で開催中の考古学の展示を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆春期特別展「骨ものがたり―環境考古学研究室のお仕事」〜6/30(日)
   月曜休館(祝日は開館、5/7(火)は休館)
   入館料金:一般270円 大学生130円
   高校生及び18歳未満、65歳以上は無料
 遺跡から出土する獣や魚、鳥など色々な動物の骨は、土の中で色が変わっていたり破片になっており、たいてい細かい傷や変形した部分などが見つかる。その痕からは昔の人が動物をさばいた様子や、人々と共に働く動物たちの姿がよみがえり、動物と人の関わり方、そして、かつての人々の暮らしを知る上で重要な情報を持っている。
 奈良文化財研究所の環境考古学研究室が行っている動物の骨に関わる調査研究のうち、東日本大震災の復興調査支援で分析している縄文時代の巨大マグロの骨や、飛鳥時代や奈良時代の遺跡で見つかった骨にスポットを当てて、古代の人々と動物との関わりを紹介。

イベント1「研究員を展示!」(事前申込不要)研究員が調査する姿を、展示室で間近に見る
5/10(金)17(金)午後1時30分〜4時 特別展示室(地下)にて

イベント2「体験!研究員のお仕事」(事前申込制)実物の骨を使った調査研究を体験、午後1時30分〜 講堂にて
6/9(日)子供向け:小学生以上対象(小学生は保護者同伴)
6/21(金)大人向け
 各日とも、要事前申込(多数の場合は抽選)、定員20名、参加無料(要入館料)。
 申込方法:E-mailまたは往復はがきに以下の必要項目をご記入の上、「春展イベント参加希望」と明記して、5/26(日)までに申込み(往復はがきの場合は、当日消印有効)。
 (1)参加希望日(2)代表者の氏名・年齢 (3)代表者の郵便番号・住所 (4)代表者の電話番号
 (2)その他の参加者全員の氏名・年齢(1回の申込で2名まで申込可)
    申込締切から、2週間程度で返信が届かない場合は、要連絡
    メール申込の方は、@nabunken.go.jpからのメールを受信可にすること
  〒634-0102 高市郡明日香村奥山601 E-mail:info.shiryokan@nabunken.go.jp
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.11721] 【大阪】グランフロント大阪ナレッジキャピタル/スヌーピーミュージアム展 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/05/03(Fri) 10:14:21

 大阪駅前のグランフロント大阪ナレッジキャピタルhttp://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=27&c=42で開催中のキャラクター展を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「スヌーピーミュージアム展」 〜6/16(日)
    会期中無休
    午前10時〜午後8時(火曜は5時まで、入場は閉場の30分前まで)
    入館料金     土休日 平日
          一般 1600円 1400円
         大学生 1300円 1100円
         中高生 1000円  900円
      4歳〜小学生  600円  500円
 2016年から2018年秋までアメリカ・サンタローザのシュルツ美術館世界初の公式サテライトとして、スヌーピーや「ピーナッツ」の魅力を広く紹介した東京・六本木のスヌーピーミュージアムで開かれた5回の展覧会を凝縮した、2年半の間に展示された、シュルツ美術館の貴重な原画作品やスケッチ、ヴィンテージグッズなどから、選りすぐりの約200点を大阪で展示。約50年間新聞連載されたコミック「ピーナッツ」の魅力、登場するスヌーピーやチャーリー・ブラウン、ウッドストックなどの個性豊かな仲間たちを紹介。
  第1章「もういちど、はじめましてスヌーピー。」
  第2章「ピーナッツ・ギャング・オールスターズ!」
  第3章「恋ってすばらしい。」
  第4章「ともだちは、みんな、ここにいる。」 
  第5章「愛しのピーナッツ。」
  ヴィンテージグッズ
   1960年代 おもちゃのピアノ、1969年 フィギュア、1967年頃 ポケット人形
   1969〜82年 枕、1968〜72年 木製オルゴール、1982年 貯金箱(ジャンクフード・シリーズ)など

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.11720] 【京都】国立博物館/国宝 一遍聖絵と時宗の名宝 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/05/03(Fri) 10:10:46

 東山七条の京都国立博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=26&c=62
では鎌倉仏教の祖の一人、一遍上人の展示を開催中です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆特別展 時宗二祖上人七百年御遠忌記念
 「国宝 一遍聖絵と時宗の名宝」 前期:〜 5/12(日)
            後期:5/14(火)〜6/9(日)
   月曜休館(祝日は開館、5/7(火)休館)
   開館時間:午前9時30分〜午後6時(金土は8時まで、入館は閉館30分前まで)
   入館料金:一般1500円 大学生1200円 高校生900円 中学生以下無料
         障害者手帳等を提示の方と介護者1名無料
 踊り念仏で知られる一遍(1239〜89)が鎌倉時代に開いた時宗。一遍は念仏往生を説いて全国を行脚(遊行)して念仏札を配り(賦算)、布教につとめたが、教団として整備し発展させたのが二祖の真教(1237〜1319)。本展では、全国各地を遍歴した一遍の生涯を描いた国宝「一遍聖絵」(清浄光寺(遊行寺)蔵)をはじめ、真教の足跡もつづられた「遊行上人縁起絵」、一遍や真教ら歴代祖師の肖像画や肖像彫刻など、時宗の名宝の全貌を紹介。「一遍聖絵」を12巻全巻公開し、事前調査によって発見された作品など、新たな研究成果も紹介。
 1章 浄土教から時宗へ
  重文 阿弥陀如来立像 京都・知恩院 
  重文 二河白道図 島根・萬福寺(前期展示) 
 2章 時宗の教え 一遍から真教へ
  遊行上人縁起絵断簡 奈良・大和文華館(前期展示)
  重文 真教上人書状 寿阿弥陀仏宛(遊行歴代他阿弥陀仏書状類のうち) 京都・長楽寺(後期展示)
 3章 国宝 一遍聖絵の世界
  国宝 一遍聖絵 円伊筆 神奈川・清浄光寺(遊行寺)
 4章 歴代上人と遊行 時宗の広まり
  重文 真教上人坐像 神奈川・蓮台寺
  重文 一鎮上人坐像 康俊作 京都・長楽寺
 5章 時宗の道場とその名宝
  毘沙門天立像 京都・極楽寺
  国宝 洛中洛外図屏風(舟木本)右隻 岩佐又兵衛筆 東京国立博物館(5/28〜6/9展示) など


記念講演会:平成知新館 講堂にて、午後1時30分〜3時、定員200名、入館券のみ
      正午より平成知新館1Fグランドロビーにて整理券を配布(定員にて配布終了)
5/11(土)「国宝 一遍聖絵─旅と風景、その魅力と謎─」井並 林太郎氏(研究員)
5/18(土)「時宗のみほとけ─阿弥陀と祖師像を中心に─」淺湫 毅氏(連携協力室長)
5/25(土)「一遍聖絵に見る聖性と熊野信仰」遠山 元浩 氏(遊行寺宝物館長)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.11719] 【全国】鉄道関係企画展 19年05月以降 投稿者:かずや  投稿日:2019/05/02(Thu) 23:36:52

おじゃまします。

5月以降開催の内容をまとめて直してみました。
ご紹介やコメントをいただいた皆さんに、感謝致します。

                  かずや:渡辺 和也
------------------------------------------------------------------------
【北海道】
・名寄市北国博物館
企画展「名寄駅舎と名寄本線」
5月17日(金)〜6月9日(日)
http://www.city.nayoro.lg.jp/section/museum/prkeql0000016xqx.html

【秋田】
・秋田県立図書館
 平成31年度第1回特別展示 秋田県立博物館出張展示「平成最後のあきたミニ鉄道展」
 4月1日(月)〜5月27日(月)
https://www.apl.pref.akita.jp/exhibitions/ehon-room/special

【岩手】
・「釜石の鉄道展 つながるリアス〜三陸の鉄道アーカイブ〜」
 第2期開催期間 4月27日(土)〜5月27日(月)
  会場:釜石市郷土資料館
http://www.city.kamaishi.iwate.jp/tanoshimu/bunka/detail/1225895_2462.html

【埼玉】
・飯能市立博物館
 西武線吾野延伸90年・秩父線開通50年記念ミニ展示
  8月上旬〜9月上旬
https://www.city.hanno.lg.jp/article/detail/3586/

【千葉】
・千葉県立中央博物館
 平成30年度春の展示 明治150年記念事業
 千葉の鉄道物語  線路が拓いた「観る・住む・運ぶ」
 2月23日(土)〜6月2日(日)
http://www2.chiba-muse.or.jp/www/NATURAL/contents/1544315794850/index.html

・八千代市郷土博物館
 第1回企画展「鉄道と歩む八千代」
 4月27日(土)〜6月16日(日)
http://www.city.yachiyo.chiba.jp/600508/page100077.html

【東京】
・世田谷区文化生活情報センター 生活工房
 祝!世田谷線開業50周年「世田谷線にのって展」
 4月27日(土)〜5月26日(日)
http://www.setagaya-ldc.net/program/446/

・山崎記念中野区立歴史民俗資料館
 JR中野駅開業130周年記念特別展「中野駅と街の移り変わり」
 4月2日(火)〜6月2日(日)
https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/nakano/d026967.html

【富山】
・富山市郷土博物館
 企画展 街の中心 富山駅(仮称)
2020年2月22日〜4月19日
注:来年開催のため、アドレス省略(同館HPに記載あり)

【岐阜】
・岐阜県博物館
 マイミュージアムギャラリー 第3回展示「鉄道模型で見る昭和から平成、そして未来へ」
 8月3日(土)〜9月1日(日)
http://www.gifu-kenpaku.jp/mymg/3103/

【静岡】
・ふじのくに地球環境史ミュージアム
 ミドルヤード展示
 公文書でたどる静岡県の昭和〜鉄道シリーズ1「清水港線」〜
 3月12日(火)〜5月19日(日)
https://www.fujimu100.jp/exhibition/middleyard/3975/

【愛知】
・豊田市近代の産業とくらし発見館
 ミニ企画展「開業40周年 名鉄豊田線」
 7月13日(土)〜9月1日(日)
http://www.toyota-hakken.com/exhi_info_schedule31.html

【滋賀】
・大津市歴史博物館
 第155回ミニ企画展「江若鉄道 −思い出の品々−」
 10月1日(火)〜12月1日(日)
http://www.rekihaku.otsu.shiga.jp/event/minikikaku.html#MINIKIKAKU155

【山口】
・下関市立歴史博物館
 赤間関市誕生130年記念特別展「下関の鉄道物語」
 7月20日(土)〜9月23日(月・祝)
http://www.shimohaku.jp/blog190210161452.html

以上です。


  [No.11718] 【近現代史社会】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/05/02(Thu) 23:05:05

 近現代史や社会問題の新しい展示を紹介します。ほっとミュージアムに紹介済みのものに加えて訪問にご利用ください。

【群馬】
中之条町歴史と民俗の博物館「ミュゼ」
 ☆企画展「平成展 1989-2019 〜30年の記憶と足跡〜」〜6/16(日)

【東京】
明治大学博物館,☆「植村直己さんが イノチかけてつかんだコトバ 」11/7(木)〜12/17(火) 

【大阪】
堺市立平和と人権資料館(フェニックス・ミュージアム)
 ☆企画展「戦時下の女性と子どもたち」〜6/29(土)
パナソニックミュージアム
 ☆創業者メモリアルウィーク特別展
「松下幸之助「道は無限にある」〜新しいパナソニックとしての第一歩〜」〜6/29(土)

【兵庫】
姫路市平和資料館,☆春季企画展「写真が語る戦前から戦後の姫路2」〜7/7(日)
阪神甲子園球場 甲子園歴史館
 ☆「タイガースの野球殿堂入り特集 虎の歴史を築いた男たち」〜7/28(日)
小野市立好古館,☆企画展「幕末・明治の小野と軍隊」〜6/23(日)
福崎町立神崎郡歴史民俗資料館,☆平成31年度企画展「“平成時代”とふくさき」〜5/31(金)

【岡山】
岡山空襲展示室,☆第42回「岡山戦災の記録と写真展−復興期岡山の人々−」5/31(金)〜6/30(日)

【福岡】
田川市石炭・歴史博物館
 ☆山本作兵衛コレクション原画企画展 2019
「運べ石炭!燃やせ黒ダイヤ!〜川の流れとともに〜」〜5/19(日)
福岡県求菩提資料館,☆「さよなら!平成展」〜5/26(日)号外22点

【佐賀】
武雄市歴史資料館,☆企画展「平成をふりかえる」〜5/26(土)

【長崎】
国立長崎原爆死没者追悼平和記念館,☆第9回体験記企画展「女性たちの原爆」〜12/25(水)
ナガサキピースミュージアム
 ☆企画展「ディスカバー・ナガサキ〜テレビが伝えた昭和46年-51年〜」〜5/19(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                  明日香 光二/馬場 英明


  [No.11717] 【歴史】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/05/02(Thu) 23:04:04

 歴史の新しい展示を紹介します。ほっとミュージアムに紹介済みのものに加えて訪問にご利用ください。

【群馬】
群馬の森 群馬県立歴史博物館
 ☆第10回テーマ展示「ポスターと図録でたどる企画展40年の軌跡」〜6/23(日)

【埼玉】
埼玉県立文書館
 ☆企画展「埼玉の“ふみくら”−古文書から日本の歴史を見る−」6/25(火)〜9/1(日)

【京都】
ハリス理化学館同志社ギャラリー
 ☆第18回企画展「新島家と安中藩―安中古文書学習協議会の翻刻成果の公開―」〜6/9(日)
花園大学歴史博物館
 ☆2019年度春季企画展「大用国師200年遠諱記念 誠拙周樗―鎌倉禅中興の祖―」〜6/15(土)

【大阪】
大阪府立弥生文化博物館
 ☆令和元年度冬季企画展「「はくふだ」でめぐる泉州の歴史と文化」2020年1/18(土)〜3/29(日)

【兵庫】
尼信博物館(尼信会館),☆3階展示室「尼崎市教育委員会 収蔵資料展」10/5(土)〜11/10(日)   
西宮市立郷土資料館
 ☆2019年度指定文化財公開展・第49回特集展示「国絵図・町絵図・村絵図」10/29(火)〜12/28(土)
三木市立みき歴史資料館,☆企画展「吉川若宮神社の文化財」〜6/23(日)
南あわじ市滝川記念美術館玉青館,☆2019年度 館蔵品展1「黄檗宗祖 隠元禅師一代記」〜6/30(日)

【福岡】
有馬記念館,☆企画展「小川区有中世文書」 〜7/29(月)
九州国立博物館
 ☆文化交流展・新元号記念特別企画「令和」〜12/22(日)
  そのうち「律令制文書の展開」6/11(火)〜8/4(日)【重文】太政官符(大伴家持、自署)展示
太宰府市文化ふれあい館,☆ぷち展示『新元号「令和」ゆかりの太宰府』〜6/2(日)

【長崎】
シーボルト記念館,☆第82回企画展「シーボルトとオタクサ」〜6/9(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                  明日香 光二/馬場 英明


  [No.11716] 【考古】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/05/02(Thu) 23:02:05

 考古学の新しい展示を紹介します。ほっとミュージアムに紹介済みのものに加えて訪問にご利用ください。

【福島】
福島県文化財センター白河館「まほろん」,☆「子どものための特集展」〜5/12(日)

【群馬】
群馬の森 群馬県立歴史博物館
 ☆開館40周年記念・第99回企画展「集まれ!ぐんまのはにわたち〜日本一の埴輪県〜」7/13(土)〜9/1(日)
 ☆開館40周年記念・第100回企画展「ハート形土偶 大集合!!
      〜縄文のかたち・美、そして岡本太郎〜」9/28(土)〜12/1(日)
高崎市観音塚考古資料館,☆ミニ企画展「八幡台地の遺跡」〜9/29(日)
藤岡歴史館(藤岡市埋蔵文化財収蔵庫)
☆平成30年度 春季企画展「開館15周年記念 平井地区1号古墳とその時代2」〜5/12(日)

【埼玉】
川越市立博物館,☆第46回企画展「山王塚古墳―上円下方墳の謎に迫る―」〜5/12(日)<タイトル変更>

【東京】
明治大学博物館
 ☆「素晴らしき古墳との出会い― 大塚初重スケッチ絵画展」5/11(土)〜6/16(日)
 ☆「今、甦る!琵琶湖に君臨した王 雪野山古墳展」10/4(金)〜10/27(日)

【大阪】
大阪府立弥生文化博物館
 ☆令和元年度夏季特別展「白兎のクニへ−発掘された因幡のあけぼの−」7/21(日)〜10/6(日)
 ☆令和元年度秋季特別展「北陸の弥生世界−わざとこころ−」10/19(土)〜12/15(日)

【兵庫】
神戸市埋蔵文化財センター
 ☆春季企画展「海を見つめて〜コウベの海と考古学〜」〜5/26(日)
 ☆夏季企画展「木を視て 森を観る〜植物利用の考古学〜」7/13(土)〜9/23(月)
 ☆冬季企画展「昭和のくらし・昔のくらし14」2020年1/11(土)〜3/8(日)
姫路市埋蔵文化財センター,☆兵庫県史跡指定記念展「見野古墳群」〜9/16(月・祝)
尼崎市立田能資料館
 ☆平成31年度 尼崎市立田能資料館前期企画展「弥生時代のくらし」5/1(水)〜9/1(日)

【島根】
島根県立八雲立つ風土記の丘展示学習館
 ☆平成30年度「風土記の丘地内発掘調査速報展」〜5/12(日)
 ☆「新元号記念〜出土品・古文書に見る元号〜」〜5/12(日)



【岡山】
岡山県立博物館,☆企画展「物見遊山 ―江戸の旅模様―」8/29(木)〜10/6(日)

【福岡】
九州歴史資料館
 ☆企画展「きゅうおにとタイムトラベル−大昔のくらしと国づくり−」〜7/15(月・祝)
 ☆パネル展「古賀市船原古墳遺物埋納坑調査の最前線2018-2019」〜6/16(日)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                  明日香 光二/馬場 英明


| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 |


- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー