過去ログ [ 0018 ]

過去ログ:
ワード検索:
条件: 表示:  

  [No.12114] 【京都】細見美術館/没後200年 中村芳中 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/11/11(Mon) 23:35:48

 岡崎公園の細見美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=26&c=24
で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆琳派展21「没後200年 中村芳中」〜12/22(日)
   月曜休館(祝日の場合は翌日)
   入館料金:一般1400円(1300円) 学生1100円(1000円)
         ( )内は20名以上の団体料金
         障がい者手帳などの提示で団体料金

 江戸後期に京で生まれ、大坂を中心に活躍した琳派の絵師として知られる中村芳中(?〜1819)。芳中は文人画風の山水画を描き、筆以外の物を使って描く指頭画(しとうが)を得意とした。尾形光琳(1658〜1716)に触発され、琳派が得意とした「たらし込み」を多用した草花図を描き、「光琳風」の画家として広く親しまれた。また俳諧を好み、多くの俳人と交流しながら俳画や俳書の挿絵を手掛ける。本展では、琳派風の草花を描いた屛風や扇面、人気の高い版本『光琳画譜』(享和2年/1802 刊)のほか、文人画風の山水画や指頭画、俳画や俳書の挿絵など、ゆるい表現がほのぼのと愛らしい芳中画の世界を見る。

 指頭画「亀図」
 たらし込み;扇面画帖のうち「立葵」
『光琳画譜』より「仔犬」 享和2年(1802)刊
 金地・銀地屛風の名品:「白梅小禽図屛風」江戸後期
 俳画:「鹿図(亀然賛)」
 版本:買山編『詩歌連俳 在原文庫』より 享和2年(1802)序  など


第47回 アートキューブレクチャー;12/7(土)定員100名、申込先着順、定員になり次第、受付終了、
    みやこめっせ大会議室(地下1階)にて、会費500円(入館料別)
「ゆるい?かわいい?芳中画の魅力」福井麻純氏(主任学芸員)
申込方法:TEL075-752-5555、FAX075-752-5955、美術館受付窓口、館サイトのフォーム
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.12110] 【大阪】堺アルフォンス・ミュシャ館/世紀末のパリ 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/11/11(Mon) 21:03:01

JR堺市駅直結の堺市立文化館 堺アルフォンス・ミュシャ館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=27&c=65で開催中の展示を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆企画展「世紀末のパリ〜ミュシャとポスター」〜令和2年3/1(日)
   月曜(祝日は開館)と祝日の翌日休館、
展示替日(1/15・16)年末年始(12/29〜1/4)休館
   入館料金:一般510円 高大生310円 小中生100円

産業革命や近代都市の発展によって、人々の生活は大きく変化し、ベル・エポックを謳歌したパリの人々だが、先行きに不安を覚える人々もいた。また科学技術の発展が世の中の謎を解き明かしてゆく中、目に見えない内面世界に興味をもつ芸術家たちも現れた。こうした世紀末のパリで活躍したミュシャ、そして同時代の画家たちの作品を紹介し、19世紀末のパリを彩ったアール・ヌーヴォーに代わり、20世紀初頭に現れた新しいデザインのポスターも展示。
 アルフォンス・ミュシャ《愛人たち》1895年、リトグラフ
            《ポエジー》1894年、油彩
大きな鏡の作品《ウミロフ・ミラー》
幅4メートルを超える大型油彩《ハーモニー》
彫刻《ラ・ナチュール》
 ウジェーヌ・グラッセ《マルケ・インク》1892年、リトグラフ
 ポール・コラン《トランザトランティック総合会社》1930年頃、リトグラフ

講演会:1/19(日)午後2〜3時30分、定員80名先着順、無料、要申し込み(締切1/12)
「ふたつのポスター黄金期─アール・ヌーヴォーとアール・デコ─」今井美樹氏(大阪工業大学教授)

シルクスクリーンワークショップ:2/8(土)午後2〜4時、定員20名(締切2/1)
対象・小学生以上(小学生は保護者同伴)参加費:入館料+1500円(材料費)
以上申込み方法:往復はがき、FAX,メール(mucha@sakai-bunshin.com)にて
 参加希望者名(ふりがな)年齢、人数(ワークショップは付き添い人数も)
 住所・電話番号・イベント名・日付を明記して 堺アルフォンス・ミュシャ館まで

堺 アルフォンス・ミュシャ館 (堺市立文化館) 
〒590-0014堺市堺区田出井町1-2-200ベルマージュ堺弐番館
FAX:072-222-6833

学芸員による作品解説ツアー:午後2時〜30分
 11/16(土)1/11(土)2/15(土)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.12109] 【長崎】県美術館/クリスチャン・ボルタンスキー 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/11/11(Mon) 21:02:08

 長崎市の長崎県美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=42&c=17
で開催中の展示を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「クリスチャン・ボルタンスキー ― Lifetime」〜令和2年1/5(日)
   11/25(月)12/9(月)23(月)12/29(日)〜令和2年1/1(水・祝)
   開館時間:午前10時〜午後8時(1/2(木)3(金)は6時まで、入館は閉館30分前まで)
   入館料金:一般1400円 大学生・70歳以上1100円  高校生以下無料
        障害者手帳保持者と介護者1名半額
        「夜間割引」(午後5〜8時)「正月割引」(1/2・3)は当日料金から200円引き

 フランス人アーティスト、クリスチャン・ボルタンスキーの半世紀の活動の全貌を紹介する。初期のオブジェ、〈モニュメント〉シリーズ、最新作の映像インスタレーションまで、様々な素材や表現手法による作品。
 写真、電球、古着、心臓音、風鈴といった素材を使って、無数の人々の生きた痕跡や不在の隠喩を表現し、一貫して個人的・集団的な記憶や生、不在、死などを扱う。「死者に捧げる儀式を行うこと」が芸術家の役割と語るボルタンスキーは、作品を通して、人間のかけがえのなさ、儚さを語る。明滅する光や心と体を揺さぶる音響などを重要な構成要素とするこの「作品」は、見る、という以上に五感で体感し、記憶、生、死などをめぐるエモーショナルな旅に導く。
《モニュメント》子供たちの写真を電球で取り囲み、神聖な祭壇のようにしつらえた作品群
《コート》青い電球で取り囲まれた古着の黒いコート。磔刑像(十字架にかけられたキリストの像)を連想
《アニミタス(チリ)》数百本の風鈴が荒涼とした大地に突き立てられている
《黄昏》床に置かれた大量の電球が、展覧会会期中、毎日二つずつ消え、最後には真っ暗になる
《ぼた山》大量の古着の黒いコートが積み重なってできている黒々とした山
《ミステリオス》中央スクリーンの三つの黒いオブジェは、風で鯨の鳴き声に似た音をたてる

スライドレクチャー「ボルタンスキーをめぐる旅」講座室にて、先着40名
第2回:11/17(日)午前11時〜正午 福満葉子氏(長崎県美術館学芸専門監)

担当学芸員によるギャラリートーク:11/16(土)12/7(土)12/21(土)午後2時30分〜

映画「クリスチャン・ボルタンスキーの可能な人生」上映/52分/2010年
11/17(日)12/21(土)22(日)令和2年1/2(木)〜5(日)
午後1〜5時、毎時00分から上映開始
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.12108] 【京都】dddギャラリー/三重野龍 大全 2011-2019 「屁理屈」 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/11/11(Mon) 20:59:40

 太秦天神川の京都dddギャラリーhttp://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=26&c=100で開催中の展示を紹介します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆第223回企画展 GRAPHIC WEST8: 三重野龍 大全 2011-2019「屁理屈」〜12/21(土)
    日祝日休館、12/15(日)は特別開館
    開館時間:午前11時〜午後7時(土曜と12/15(日)は6時まで)

 大手クライアントの仕事やデザインコンペでの受賞を通じたキャリア形成というメインの道程でなく独自のスタンスで活躍するグラフィックデザイナー三重野龍。京都を拠点に同世代の仲間たちとのネットワークを通して、デザイングッズショップ兼ギャラリー“VOU/棒”の運営をはじめ、パフォーマンス活動など、デザインとアートの垣根を越えて若々しいバイタリティーで活動。
 みずからの作品について、動植物の色や形や、生息環境から影響を受けていると述べ、それらを参考に自由奔放なスタイルの仕事し、近年、カフェのロゴから公立美術館の展覧会の告知ツールまで領域を広げている。本展は彼のこれまでの全仕事を網羅し新世代のデザイナーの息吹を楽しむ。


クロージングトーク;三重野龍+原田祐馬(UMA/design farm)+高田唯(Allright Graphics)
12/21(土)午後3時30分〜5時 京都dddギャラリーにて、入場無料、要予約、定員40名
※12/2(月)より受付開始(館サイトにて)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.12107] 【京都】古田織部美術館/館蔵名品展 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/11/11(Mon) 20:57:59

 京都北山の古田織部美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=26&c=7で開催中の展示を紹介します。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆2019年 秋季展「ICOM記念 館蔵名品展」〜令和2年1/14(火)
    12/29(日)〜1/5(日)のみ休館
    入館料金:大人500円 高大生400円 小中生300円

 本展では、ICOM国際博物館会議 in 京都に合わせ、新発見の本阿弥光悦作の色替り赤筒茶碗 銘「有明」のほか、朝鮮出兵持帰の虎の頭蓋骨、蜂須賀家伝来長次郎作赤茶碗、玄悦作御本釘彫茶碗などの初公開史料を一挙に展示。織部が仕えた織田信長・豊臣秀吉・秀頼や、武将・豪商たちが愛蔵した茶道具、刀剣・甲冑など、当館のコレクション約2000点の中から選りすぐりの名品・珍品を50点展示。


 津田宗及筆 古筆了延極札 天正弐(年)五月二日付 広島藩士三好家伝来
戦国〜安土桃山時代
 藤重藤元添状
銘「毛利文琳」(徳山藩)毛利家伝来 唐物存星輪花盆 添
南宋〜元時代
 豊臣秀吉所持 高麗 銀箔押 乾漆 虎枕 朝鮮国王―豊臣秀吉―方広寺伝来
朝鮮王朝時代中期
(朝鮮国王より)豊臣秀吉所持写 真珠埋込刺繍団扇形軍配
 赤茶碗 初代長次郎(?〜1589)造 樂 了入 折紙 蜂須賀家伝来
安土桃山時代
 利休切形 備前立鼓花入 安土桃山時代
 織部 誰袖形・重扇形向付 三客
安土桃山〜江戸時代初期
 南蛮漆器 螺鈿 洋櫃 大・小
安土桃山〜江戸時代初期
 色絵 蓬菖蒲文茶碗 野々村仁清造 江戸時代前期 
 豊臣秀吉寄進 金銅 菊桐透 釣灯籠「天正十六年 戊子正月」 「豊臣秀吉寄進」安土桃山時代
 安土城 菊紋 棟込瓦 大塚七右衛門箱書
戦国〜安土桃山時代 など
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.12106] 【兵庫】姫路市立美術館/ストラスブール美術館展[11/12(火)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/11/11(Mon) 18:05:00

 姫路城下の姫路市立美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=28&c=42で11/12(火)から開催される特別展を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「ストラスブール美術館展 印象派からモダンアートへの眺望」11/12(火)〜令和2年1/26(日)
    月曜休館 (ただし1/13は開館、14(火)休館)年末年始も月曜日以外は開館
    入館料金:一般1200円 高大生600円 小中生200円 

 ドイツ国境に近いフランス北東部アルザス地域圏の中心都市ストラスブールは、仏・独の文化を融合した独自の文化を育んだ。同美術館のコレクションを中心に、モネ、シスレーなどの印象派の画家たちから、20世紀のモダンアートを代表するピカソ、カンディンスキー、ジャン・アルプに代表されるアルザス地方ゆかりの画家まで、約100点を展観。
 また、國富奎三コレクション寄贈25周年を記念し、印象派の巨匠・ルノワールの《母性》や、モダンアートの旗手・マティスの連作版画本『ジャズ』の全点を公開し、常設展示室にて、20世紀フランスで活躍した画家・ジョルジュ・ルオーの1907年制作《町外れ》の裏面に描かれた作品《老女》を初公開。
    クロード・モネ《ひなげしの咲く麦畑》1890年頃
    マルク・シャガール《雄鶏》1950年頃
    マリー・ローランサン《マリー・ドルモワの肖像》1949年
    パブロ・ピカソ《ベンチに座る女》1970年
    ポール・シニャック《アンティーブ、夕暮れ》1914年
    ポール・ゴーギャン《ドラクロワのエスキースのある静物》1887年頃
    ヴァシリー・カンディンスキー《コンポジション》1924年
    モーリス・ドニ《内なる光》1914年頃   など

講演会:2F講堂にて、定員80名先着、要入館券、午後2〜3時30分(開場は1時30分)
11/16(土)「印象主義からモダンアートへの展望」千足伸行氏(成城大学名誉教授、広島県立美術館長)
11/23(土・祝)シンポジウム「フランス近代美術絵画の修復をめぐって」ごご2〜4時
        パネリスト:大原秀行氏(吉備国際大学副学長)
              鈴木英治氏(吉備国際大学教授)
              伊藤由美氏(修復家) 
12/14(土)「シスレーと『銀の馬車道』−バラが紡ぐ姫路とフランスの絆」
        白井智子氏(姫路日仏協会会長、神戸大学国際文化学研究推進センター研究員)
12/21(土)「風景表現の転換−クロード・モネを中心に−」六人部昭典氏(実践女子大学教授)

子どもギャラリーツアー:12/7(土)午前11時〜正午(受付開始:午前10時30分)高校生以下

ギャラリー・トーク:11/30(土)11/18(土)午後2時〜30分(午後1時30分から受付)

クリスマスコンサート:12/25(水)午後2〜3時(午後1時30分から受付)
ニューイヤーコンサート:1/11(土)午後2〜3時(午後1時30分から受付)
  志村寿一氏(ヴァイオリニスト)ほか  企画展示室にて  事前予約なし
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.12105] 【兵庫】神戸市立小磯記念美術館/近代絵画に描かれた夕日・夕景[11/16(土)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/11/11(Mon) 18:04:13

六甲アイランドの神戸市立小磯記念美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=28&c=2で11/16(土)から開催される展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆特別展「黄昏の絵画たち―近代絵画に描かれた夕日・夕景―」11/16(土)〜令和2年1/26(日)
    月曜、12/29〜1/3、1/14休館〔ただし1/13(月・祝)は開館〕
    入館料金:一般800円 大学生400円 高校生以下無料
         神戸市在住の65歳以上の方・400円(要住所と年齢証明)
         障がい者手帳など持参の方・無料
         六甲ライナーとのセット券あり

 西洋の絵画においては、夕陽の強い逆光のもと情感豊かな風景を描き出したテオドール・ルソーらバルビゾン派の画家たちをはじめ、変化する夕方の光をカンヴァスに描きとめたモネやシスレーら印象派の画家たち、さらに20世紀のモダニズムに展開。
 日本では明治初期に来日したフォンタネージや、弟子の高橋由一らが夕景の表現が生み出し、和田英作ら白馬会の画家たちは、人びとを太陽の光が照らす夕景を残す。日本画では菱田春草や小野竹喬が夕景が描いた、西洋と日本の夕景約170点を展覧。(12/17より一部作品の展示替え)
   クロード・モネ《サン=タドレスの海岸》1864年
   ジャン=フランソワ・ミレー《夕陽》1867年頃[後期展示]
   テオドール・ルソー《樫のある風景》制作年不詳
   モーリス・ドニ《日没の訪問》1911年
   和田英作《渡頭の夕暮》1897年
   萬鉄五郎《太陽の麦畑》1913年頃
   吉田博《瀬戸内海集 帆船 夕》1926年[前期展示] など

講演会・講座:2階・絵画学習室にて、参加無料・要入館券、午後2〜3時
12/1(日)「黒田清輝・藤島武二らの夕景表現―白馬会のあゆみとともに―」廣田生馬氏(学芸係長)
12/14(土)「黄昏の絵画たち」柳原一徳氏(島根県立美術館・専門学芸員)午後2〜3時30分
12/22(日)「気象予報士と楽しむ―絵画の天気予報―」垂水千佳氏(気象予報士・防災士・健康気象アドバイザー)
1/12(日)「夜景?それとも夕景?高橋由一《江堤》をめぐって」多田羅珠希(学芸員)

特別展ギャラリーツアー:学芸員:毎週日曜日、午後2時から(約30分間:イベント等のある場合を除く)

子供向けワークショップ(参加無料・要入館券)要申込み(申込み方法は館サイトへ、定員超えは抽選)
美術館大作戦5「クリスマスカード」12/7(土)午後2〜4時30分、定員20名(11/27締切)
美術館大作戦6「夕焼けコレクション」1/18(土)午後2〜4時30分、定員20名(1/8締切)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.12104] 【石川】県輪島漆芸美術館/飛翔する輪島の漆芸作家たち[11/16(土)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/11/11(Mon) 18:01:39

 石川県輪島漆芸美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=17&c=54
で、11/16(土)から開催される展示を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆第25回「飛翔する輪島の漆芸作家たちー全国展入選作品ー」11/16(土)〜令和2年1/19(日)
     12/29〜31のみ休館
     入館料金:一般630円 高大生320円 小中生150円

 第I部では過去3年間の主要公募展に特別出品や入選を果たした作家の作品を、会派を越えて一堂に展示。当地が誇る卓越した技と研ぎ澄まされた美を鑑賞。
 第II部では帝展で特選を受賞した前大峰や竹園自耕など、昭和初期に全国公募展で活躍した漆芸作家たちの優品を紹介し、礎を築いた先人たちの功績を振り返る。
 「望郷」田中貴司/改組 新 第5回日展【特選】
  花塗沈金棗「千鳥」前 史雄/第36回日本伝統漆芸展
  蒔絵沈金箱「夜光」坂本康則/第63回日本伝統工芸展
  蒔絵箱「薫風」浦出勝彦/第65回日本伝統工芸展
  沈金箱「光陰」上野明弘/第60回石川の伝統工芸展
  乾漆花器「悠」杉山幸/第36回日本伝統漆芸展(初入選)

出品作家によるギャラリートーク:11/17(日)午後1時30分〜3時 
           浦出勝彦氏・坂本康則氏(蒔絵作家・日本工芸会正会員)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.12103] 【鳥取】県立博物館/芸術写真の神様 塩谷定好とその時代[11/16(土)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/11/11(Mon) 18:00:15

 鳥取市の鳥取県立博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=31&c=1で11/16(土)から開催される展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆生誕120年「芸術写真の神様 塩谷定好とその時代」11/16(土)〜12/15(日)
    12/2(月)休館
    入館料金:一般800円(前売り・20名以上の団体・大学生・70歳以上600円)
       高校生以下、障がいのある、難病患者の方、要介護者等及びその介護者 無料

 大正末から昭和初期にかけて隆盛した「芸術写真」の第一人者・塩谷定好(しおたに・ていこう 1899年〜1988年)は、赤碕に住み、山陰の風景や人物を独特の美意識でソフト・フォーカスにとらえ、植田正治をはじめ地元のアマチュア写真家を先導した。戦後、地元のカメラクラブで旺盛に作品をつくり続けた。1982年にドイツのケルンで開催された世界最大の写真関連見本市「フォトキナ写真展」での最高賞である栄誉賞を授賞し、再評価の動きが高まる。本展は1920年代の初期作品から戦後1970年代までの作品を一堂に紹介する回顧展。日本写真史における芸術写真を牽引した作家や、塩谷と交流のあった日本光画協会の会員、カメラ雑誌『芸術写真研究』や地元のカメラクラブで同時代に活動していた写真家たちの作品もあわせて展観し、芸術写真の時代とその精神について検証。
  塩谷定好「村の鳥瞰」(1925年)「三人の小坊主」(1929頃)
    「静物(エリカボウシャ)」(1929年)「圓現」(1970年)
    「静物」(1925年)
  山本牧彦「花を持てる少女その1」(1926年)

《ギャラリートーク》午後2〜3時 
  11/16(土)特別ゲスト:塩谷晋氏(塩谷定好写真記念館館長)と担当学芸員
  12/14(土)特別ゲスト:池本喜巳氏(写真家)と担当学芸員

《アートツアー》「塩谷定好の赤碕」を巡るツアー :午後1〜4時
  11/23(土・祝)特別ガイド:池本喜巳氏(写真家)要申込み

《映画上映会》11/30(土)午後2〜3時30分、2階講堂にて、250名先着順、無料 
「パリが愛した写真家ロベール・ドアノー〈永遠の3秒〉 」

《特別講演会》12/7(土)午後2〜3時30分、2階講堂にて、250名先着順、無料 
「塩谷定好とその時代」金子隆一氏(写真史家)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.12102] 【愛媛】県美術館/高野山金剛峯寺 襖絵完成記念 千住博展[11/16(土)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/11/11(Mon) 17:58:36

 松山市の愛媛県美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=38&c=0で11/16(土)から開催される展覧会を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆高野山金剛峯寺 襖絵完成記念「千住博展」11/16(土)〜令和2年1/19(日)
    11/18(月)25(月)12/3(火)9(月)16(月)23(月)12/29(日)〜1/1(水)7(火)14(火)
    入館料金:一般1400円 高大生900円 小中生600円
          満65歳以上は100円引き(要年齢証明)
         障がい者手帳等をお持ちの方と介護者1名は無料

 高野山金剛峯寺の茶の間と囲炉裏の間へ奉納される日本画家・千住博の新作襖絵の完成記念として、奉納に先駆け紹介。総延長17メートルの《断崖図》、25メートルの《瀧図》から成る奉納画は、画家自身が画業の集大成と位置付ける大作で、初期からこれまでの代表作を展覧し、画業40余年にわたって日本画の新しい可能性に挑み続けてきた、千住博の世界観を見る。。
 《断崖図》
 《瀧図》
 《朝に向かって》1989
 《湖畔初秋図》1993
 《フラットウォーター#1》1993 など

一日講座「白で描こう」 白い絵具で描いた絵にブラックライトを当ててみよう。
 11/24(日)12/1(日)午後1時30分〜4時
 対象:小学生以上・各12人 材料費500円程度
 申込先:当館普及グループ(TEL089-932-0010) ※先着順

対話型鑑賞プログラム:12月の日曜日、各11時〜(30分程度)企画展示室にて
  ※要観覧券

スペシャル・コンサート:エントランスホールにて、申込不要、無料
 12/8(日)午後2時〜[ピアノ]
 1/2(木)午前11時〜、午後1時〜 [箏]
 1/3(金)午前11時〜、午後1時〜 [クラリネット]
 1/12(日)午後2時〜 [吹奏楽]
 1/13(月・祝)午前11時〜 [クラリネット他]
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 |


- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー