過去ログ [ 0018 ]

過去ログ:
ワード検索:
条件: 表示:  

  [No.11866] 【千葉】松戸市立博物館/こどもミュージアム−おとなも楽しい歴史体験− 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/08/29(Thu) 00:37:39

 松戸市立博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=12&c=31で開催中の企画展を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆企画展「こどもミュージアム−おとなも楽しい歴史体験−」〜9/16(月・祝)
    月曜休館(祝日の場合は翌日)
 こどもたちが松戸の歴史を楽しくまなぶ。縄文土器や江戸時代の絵、昭和時代の写真、80年前のくらしの道具や着物のホンモノを見るだけではなく、さわってみたり、土器のレプリカパズルなどであそぶことができたのしく歴史にふれあう。
  土器パズルに挑戦!
  着物をきてみよう!
  升を使ってはかってみよう!
  江戸時代のパズルにちょうせん!
  松戸の昭和時代の写真クイズ!
  蚊帳に入ってみよう!
  本物の土器をさわってみよう!
  縄文人の服を着てみよう!
  縄文人の服を着て写真撮影してみよう!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.11865] Re: 【三重】海の博物館 たずねました 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/08/29(Thu) 00:10:35

Quitaさん、こんにちは

そうなんですよ。建物も、建築家の自信作、とのことでしたが5棟もあるとは知りませんでしたし、広い敷地に点在しているのは、何だか伊勢神宮の摂社を思い起こしました。
民俗的な展示内容は、ばらつきはあると思いますが、資料的にまとまっているもの、わくわくするものがあります。全部見る、というより、興味をひいたところを見て、気になったらまた訪れたらよい施設かと思います。

今回はなんせ暑さでぐだってしまいましたが、近くの漁港も眺めて帰ることができたらと思っている次第です。

                    明日香 光二/馬場 英明


  [No.11864] Re: 【三重】海の博物館 たずねました 投稿者:Quita/北村尚巳  投稿日:2019/08/28(Wed) 19:32:30

こんにちは

 ここですが、5月初めに志摩を中心の旅行に行ったときに候補に考えていましたが、今回は果たせませんでした。なかなか良い所みたいですね。


  [No.11863] 【東京】国立新美術館/話しているのは誰? 現代美術に潜む文学[8/28(水)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/08/27(Tue) 23:25:26

 六本木の国立新美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=13&c=71で明日8/28(水)から開催される展覧会を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「話しているのは誰? 現代美術に潜む文学」8/28(水)〜11/11(月)
   火曜休館(10/22(火・祝)は開館、10/23(水)は休館)
   開館時間 :午前10時〜午後6時
    (金土は、8・9月は9時まで、10・11月は8時まで、入場は閉館の30分前まで)
   入館料金:一般1000円(一般)、500円(大学生)
      高校生・18歳未満(要証明)は入場無料
      障害者手帳を持参の方(付添者1名を含む)は無料
      11/3(日・祝)は「文化の日」につき、入場無料。
 1950年代から1980年代生まれの日本の現代美術家6名によるグループ展。映像や写真を用いたインスタレーションなど、表現方法が多岐にわたるが、作品のうちに文学の要素が色濃く反映されており、書物の形態をとる文学作品だけを示すのではないが、日本の現代美術における文学のさまざまな表れ方を経験する。
 山城知佳子 《チンビン・ウェスタン『家族の表象』》 2019年 4KHDヴィデオ、カラー、サウンド
 小林エリカ 《わたしのトーチ》 2019年 Cプリント 54.9×36.7cm(各、47点組) 作
 北島敬三 《ツィルカール村 アルメニア共和国》(「USSR 1991」シリーズより)1991/2019年 顔料印刷
 ミヤギフトシ 《From the Palace on the Hill #2》(「物語るには明るい部屋が必要で」より) 2019年 デジタルCプリント
 田村友一郎 《Sky Eyes》 2019年 ミクストメディア 作家蔵
 豊嶋康子 《正方形余白手裏剣》 2018年 シナベニヤ、リンシードオイル、油絵具 91.0×91.0×2.7cm

アーティストトーク:3階講堂(定員260名:先着順、申込不要)
9/14(土)午後6〜8時(5時30分開場)
  植本一子(写真家)、長島有里枝(写真家)、ミヤギフトシ(本展出品作家)
9/22(日)午後2〜4時(1時30分開場)
  倉石信乃(詩人・評論家、明治大学教授)、橋本一径(表象文化論、早稲田大学教授)、北島敬三(本展出品作家) 10/20(日)午後2〜4時(1時30分開場)
  林道郎(美術史家・批評家、上智大学教授)、松浦寿夫(画家・批評家、武蔵野美術大学教授)、豊嶋康子(本展出品作家)
10/22(火・祝)時間未定  田村友一郎(本展出品作家)ほか
10/26(土)午後5〜7時(4時30分開場)
  西加奈子(作家)、山崎ナオコーラ(作家)、小林エリカ(本展出品作家)

ギャラリートーク:企画展示室1E(申込不要)
9/15(日)午後2〜3時 豊嶋康子(本展出品作家)
9/21(土)午後2〜3時 小林エリカ(本展出品作家)
10/5(土)午後4〜5時 小原真史(映像作家・キュレーター)、北島敬三(本展出品作家)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.11862] 【大阪】高島屋大阪店グランドホール/日本画家・山口蓬春 没後50年[8/28(水)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/08/27(Tue) 23:24:31

 難波の高島屋大阪店グランドホールhttp://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=27&c=61で開催される展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「日本画家・山口蓬春 没後50年―大正、昭和を彩ったモダニズムの軌跡」8/28(水)〜9/9(月)
    開館時間:午前10時〜午後8時(8/30・31は8時30分まで、入館は閉館30分前まで)
    入館料金:一般800円 高大生600円 中学生以下無料
 北海道松前町に生まれ、東京美術学校(現・東京藝術大学)で西洋画科から日本画科に転じ、やまと絵の第一人者として活躍した山口蓬春。その伝統的な日本画に西欧的なモダニズムを加えた作風は「新日本画」として一世を風靡し、つねに新しい時代の感覚を投影することで独自の世界を築いた。没後50年の節目を迎えるのを前に初期から1971年(昭和46)に77歳で没するまでの代表作をそろえる。
 《南嶋薄暮》1940年(昭和15年)
 《洩るゝ陽》1961年(昭和36年)
 《まり藻と花》1955年(昭和30年)
 《新冬》1962年(昭和37年)
 《佐与利》1951年(昭和26年) など
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.11861] 【大阪】国立国際美術館/ウィーン・モダン クリムト、シーレ 世紀末への道[8/27(火)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/08/27(Tue) 00:09:47

 中之島の国立国際美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=27&c=37
では、8/27(火)から世紀末ウィーンの美術展を開催されます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆日本・オーストリア外交樹立150周年記念
「ウィーン・モダン クリムト、シーレ 世紀末への道」8/27(火)〜12/8(日)
    月曜休館(祝日の場合は翌日)
    午前10時〜午後5時(8、9月中の金土は9時まで、10〜12月中の金土は8時まで、入場は閉館の30分前まで)
    入館料金:一般1600円 大学生1200円 高校生800円(9月中の日祝日は高校生無料(要証明))
         中学生以下無料(要証明)
         心身に障がいのある方とその付添者1名無料(要証明)
 19世紀末ウィーン、絵画や建築、デザインなどの領域を超えて新しい芸術を求めた、装飾的な煌びやかな文化「世紀末芸術」。画家グスタフ・クリムト、エゴン・シーレ、建築家オットー・ヴァーグナー、アドルフ・ロースなど各階を代表する芸術家たちが登場し、黄金時代を迎えたウィーンの文化を「近代化(モダニズム)の過程」という視点から紐解く展覧会。
  グスタフ・クリムト《エミーリエ・フレーゲの肖像》1902年
 《エミーリエ・フレーゲのドレス(再製作)》2008年(オリジナル:1909年)
  オットー・ヴァーグナー《カール・ルエーガー市長の椅子》1904年
  グスタフ・クリムト《パラス・アテナ》1898年
  エゴン・シーレ《自画像》1911年
  フリッツィ・ベルガー《ファッション ウィーン工房ポストカードNo.788》1912年 など

記念講演会:8/27(火)B1階 講堂にて、午後2時〜約90分、入館券のみ、先着130名
           当日午後1時から整理券配布、1時30分に開場
「ウィーン・ミュージアムとそのコレクション」ウルズラ・シュトルク氏(ウィーン・ミュージアム副館長)

プレミアムフライデー企画;学芸員による見どころ解説
8/30、9/27(金)午後6時〜/B1階 講堂、入館券のみ、先着130名、当日5時30分に開場
  福元崇志氏(国立国際美術館研究員)

学芸員による見どころ解説
10/19、11/16(土)午後2時〜/B1階 講堂、入館券のみ、先着130名、当日1時30分に開場
  福元崇志氏(国立国際美術館研究員)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆コレクション特集展示「ジャコメッティとII」8/27(火)〜12/8(日)

 本展では、ジャコメッティの生きた時代を越えて、20世紀終盤から今日までの、新しい表現を中心に展覧。私たちが生きる時代により近い文脈に、ジャコメッティ作品《ヤナイハラ I》と《男》を再配置し、コレクションの多面性をみる。優れたコレクションの1点は作品は、コレクション全体を新たな光で照らし、これまで見えなかった側面や、作品どうしのつながりに気づかせる。ジャコメッティについて既存の歴史に新たな視点をもたらす作品、作品作りにおける「協働」の面白みを見せてくれる作品、「ポートレート」表現の今日的展開などを紹介。
 アルベルト・ジャコメッティ《ヤナイハラ I》1960-61年
 アルベルト・ジャコメッティ《男》1956年
 饒加恩(ジャオ・チアエン)《レム睡眠》2011年
 オノデラユキ《古着のポートレート No.45》1997年
 加藤泉《無題》2006年 
 加藤翼《言葉が通じない》2014年
 テリーサ・ハバード/アレクサンダー・ビルヒラー《フローラ》2017年  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.11860] 【京都】芸術センター/二つの部屋、三つのケース[8/27(火)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/08/26(Mon) 23:29:21

 四条烏丸に近い京都芸術センターhttp://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=26&c=47で、8/27(火)から始まる展覧会を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「二つの部屋、三つのケース」8/27(火)〜9/29(日)
    9/6(金)、9/17(火)〜19(木)は展示替えのため休館
    入館無料
 京都芸術センターで提示される作品は、展覧会・パフォーマンスが行われている空間、その瞬間、そこに居合わせた人たちが存在する/関わることによって生成される場を一つの作品としてみることもできる。
 本展では、展覧会という形式をとりつつ、三組のアーティストが、京都芸術センターの特徴的な北・南ギャラリーという二つの部屋を同時につかいながらそれぞれ作りだす三つの時間・場を提示。

ケース1:立ち会う 関川航平「散歩られ」8/27(火)〜9/5(木)
 散歩をしているあなたが過ぎ去っている周辺の景色のどこかに目が留まれば、風景の中の何かは散歩するあなたによって散歩られているのか。

ケース2:選択する、決定する 山中suplex「二つの部屋、三つのケース」9/7(土)〜9/16(月・祝)
 ギャラリー北と南を、山中suplexに見立て、STORAGE [倉庫]とWORKSHOP [工房]の機能を持たせ、二つの空間を使用した三回のワークショップを行い、山中suplexメンバーとワークショップ参加者とで作る三つの"ケース"を提示。

ケース3:演じる タカハシ 'タカカーン' セイジ「京都レクリエーションセンター 〜施設のための試演〜」
    9/20(金)〜9/29(日)
 施設のための試演を行い、ときには「やってみたかったことをやってみるための時間」があり、日々の終わりに「試演会議」を開き「残せなさ」「残らなさ」を「残したさを伴って伝え続けてもらうこと」を行う。

山中suplex 「二つの部屋、三つのケース」ワークショップ(応募はサイトのフォームより)
●「展示する」ワークショップ
9/8(日)午後1〜5時 定員5名 「展示」することをテーマにしたワークショップ。

●「罠を仕掛ける」ワークショップ
9/12(木)午前11時〜午後3時 定員5名 山中suplexメンバー、小西由悟による罠をテーマにしたワークショップ。

●「整理整頓」ワークショップ
9/15(日)午後1〜5時 定員5名 
  倉庫(ギャラリー南)に作品だけを残して、工房(ギャラリー北)に資材を運ぶ整理整頓ワークショップ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.11859] 【京都】京都文化博物館/百花繚乱 ニッポン×ビジュツ展 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/08/26(Mon) 23:28:35

 三条高倉の京都府京都文化博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=26&c=44
では、日本美術のテーマを設定した展覧会が始まりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆ICOM京都大会開催記念 東京富士美術館所蔵「百花繚乱 ニッポン×ビジュツ展」〜9/29(日)
    月曜休館(祝日の場合は開館、ただし9/2は臨時開館))
    開室時間:午前10時〜午後6時(金曜日は7時30分まで、入室は30分前まで)
    入館料金:一般1200円 高大生800円 小中生400円
         障害者手帳等を提示の方と付添者1人は無料
 東京富士美術館が所蔵する3万点のコレクションの中から、日本美術の名品を展観。日本文化の豊穣な芸術世界のエッセンスをわかりやすく楽しむために、日本美術を特色づけるキーワードを通し、ニッポンのビジュツを俯瞰的に横断し
、刀剣を実際に手に持つようなスタイルで鑑賞できる刃文鑑賞特設ケースや、江戸時代に室内で灯明をあてて金屏風を鑑賞した様子を、VR技術を元にシュミレーション体験。
[キモカワ×日本美術 “Kawaii” Japan]
  伊藤若冲《象図》寛政2年(1790)
  歌川国芳《みかけハこハゐがとんだいゝ人だ》弘化4ー嘉永5(1847-52)年
  歌川国芳《相馬の古内裏》弘化2ー3(1845ー46)年
[サムライ×日本美術 Samurai Japan]
  刀 銘 和泉守藤原兼定作(之定) 美濃 室町時代中後期 16世紀 
[デザイン×日本美術 “Rimpa”Design Japan」
  鈴木其一《風神雷神図襖》雷神 江戸時代後期 19世紀
  鈴木其一《風神雷神図襖》風神 江戸時代後期 19世紀
  琳派《波濤図屏風》江戸時代中期 18世紀
[黄金の国×日本美術 Gold Japan]
  狩野派《洛中洛外図屏風》江戸時代前期 17世紀
  順姫所用《竹雀紋竪三引両紋牡丹唐草蒔絵女乗物》江戸時代中期 18世紀
[四季×日本美術 Four Seasons Japan」
  葛飾北斎《富嶽三十六景 凱風快晴》天保1ー3(1830ー32)年頃
  狩野派《吉野山竜田川図屏風》より吉野山図 江戸時代前期 17世紀 
[富士山×日本美術 Mt.Fuji Japan]
  作者不詳《武蔵野図屏風》 江戸時代前期 17世紀   など
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.11858] Re: 【東京】森美術館/塩田千春 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/08/26(Mon) 21:37:03

Quitaさん、こんにちは

> 8月17日には日帰りで森美術館「塩田千春展 魂がふるえる」を見てきました。
> 今までで最大規模の個展ということで、これだけの展覧会をよく企画したと思います。

この名前の女性アーティスト…よく見る名前だ…「痛み」をテーマにした人?「赤い糸で刺繍をする人」だったか…「蒸発するナフタリン」の人だったか…

森美術館のサイトを拝見すると、本当に大規模そうですね。展示室自体が大きな仕掛けのようです。
糸を森のようにあるいは空気のように使いこなして、迷路のようでもあります。
クリスチャン・ボルタンスキー展を思い出し、こうして作品に入り込める世界を楽しめるのも、美術館ならでは、と思います。
                 明日香 光二/馬場 英明


  [No.11857] 【全国】鉄道関係企画展 19年08月以降 その3 投稿者:かずや  投稿日:2019/08/24(Sat) 00:33:48

おじゃまします。下記、追加致します。

           かずや:渡辺 和也
--------------------------------------------------------------------------
【千葉】
・館山市立博物館
 館山駅開業100周年記念展「鉄道がまちにやってきた」
 7月6日(土)〜11月24日(日)
https://www.city.tateyama.chiba.jp/hakubutukan/page100114.html
注:同時開催 市制施行80周年記念展「館山の昭和と平成」

【大阪】
・信太の森ふるさと館
 夏季特別展 阪和電鉄開通90周年記念展―和泉に電車がやってきた―
 7月18日(木)〜9月16日(月・祝)
http://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/syougaibu/bunkasinkou/sisetu/hurusatokan/event/1560323427978.html

・いずみの国歴史館
 秋季企画展 阪和電気鉄道からJR阪和線
 10月12日(土)〜12月11日(水)
http://www.city.osaka-izumi.lg.jp/ikkrwebBrowse/material/files/group/65/hanwa90nenten.pdf
注:上記は阪和電鉄開通90周年記念展のチラシ。本展についての記載あり。

以上です。


| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 |


- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー