過去ログ [ 0018 ]

過去ログ:
ワード検索:
条件: 表示:  

  [No.12167] 【東京】森アーツセンターギャラリー/天空ノ鉄道物語 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/12/12(Thu) 23:04:17

 六本木の森アーツセンターギャラリーhttp://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=13&c=75&スカイギャラリーで開催中の特別展を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆特別展「天空ノ鉄道物語」〜令和2年3/22(日)
    開館時間:午前10時〜午後8時(火曜日のみ5時まで、入館は閉館45分前まで)
    入館料金:一般2500円 高大生1500円 4歳〜中学生1000円

 JR7社や東京メトロ、東京都交通局など各社局の全面協力で、全国の鉄道系博物館でも通常は見られない蔵出しのレアな展示品を軸に、街を創り、地域の発展を促し、文化を牽引してきた鉄道」を、1964年から2020年のオリンピックイヤーを結ぶ形で紹介。森タワー52階全フロアを舞台に、日本独自の鉄道文化と所縁のある「食」、「旅」、「アニメーション」、「ゲーム」など体感型の展覧会。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.12166] 【大阪】小林美術館/輝く日本に魅せられてー風景と装いー[12/13(金)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/12/12(Thu) 22:52:21

 高石市羽衣の小林美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=27&c=156で、12/13(金)から開催される展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆冬季特別展「輝く日本に魅せられてー風景と装いー」12/13(金)〜令和2年3/8(日)
   月曜休館(祝日の場合は翌日)12/30(月)〜1/6(月)休館
   入館料金:大人1000円 高大生600円 小中生300円 

 日本の象徴としての富士山をはじめ、桜や神社あるいは着物など、古来から数多くの芸術作品の題材とされてきた日本独自の優美な文化。日本を代表する巨匠たちが、日本的なモチーフに真正面から取り組んだ作品を、風景と装いの両面から一挙に展示。
  藤田嗣治「着物を着た女性」
  入江波光「子年の戯」
  三木翠山「梅花董袂」
  鏑木清方「庭の池」  など

連続企画 文化勲章作家勉強会
第7回「鏑木清方」1/29(水)2/24(月・振)午前11時30分〜約30分、申込不要、展示室にて
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.12165] 【岐阜】中山道広重美術館/ニッポンのえんぎもの 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/12/12(Thu) 22:40:26

 恵那市の中山道広重美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=21&c=53で始まった企画展を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆企画展「ニッポンのえんぎもの」〜令和2年1/19(日)
   月曜(祝日を除く)と祝日の翌日(土日祝を除く)、12/25(木)〜1/3(金)は休館
   ただし、1/2(木)はお正月特別開館、無料
   入館料金:大人510円
        18歳以下、障がい者手帳をお持ちの方と付添者1名無料
        毎週金曜日は観覧無料フリーフライデー
 「縁起物」とは、本来社寺の縁起を祝うためのもので酉の市の熊手やだるまなどが有名だが、今ではよい縁起を得られるようにと祈ったり、「ハレ」を祝ったりするためのものも、いわゆる縁起物と言い、江戸の人々は、身の回りにあるさまざま「縁起物」を大切にしていた。江戸時代の人々と一緒に、浮世絵に描かれた縁起物を探そう。
 歌川広重《富士三十六景》「東都駿河町」安政5年(1858)など

学芸員による作品ガイド:12/13(金)午前10時30分〜30分程度
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.12164] 【大阪】あべのハルカス美:ラファエル前派展 見ました 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/12/11(Wed) 22:35:36

 あべのハルカス美術館で開催中の「ラファエル前派の軌跡展」を12/7(土)に見てきました。

 美しい自然、女性、そして神話で彩られたラファエル前派の作品には、文句なく今までから魅かれていましたので、この展覧会は躊躇無く見に行くつもりでしたが、いよいよ開催期間が迫ってきましたので…

 冒頭は、“水彩画の魔術師”ターナーと、彼を尊敬しコレクションし続けた批評家のラスキン。ターナーの水蒸気に包まれたような風景画は一級品だと思い、単独の展覧会もしばしば見ているところですが、今回、ラスキンのデッサンやスケッチが多数出品されており、これもなかなか。古代の雰囲気と自然を交えた構成はこちらも単独の展覧会を見たいと思いました。そして、そのラスキンが援助したというラファエル前派に遷り、・ロセッティ、ミレー、バーン=ジョーンズという有名メンバーの作品が並びます。神話的な作品がいいなぁ、と思うもので、このなかでは技巧抜群で詳細・繊細なミレーよりも、物語性の強いバーン=ジョーンズの作品のほうが好みでした。ただ、「ラファエル前派」の名称が、ルネサンスのラファエロ以降がアカデミックでそれに反抗して…という説明があるが、私には、「ラファエル前派」の作品が、ラファエロ以前の雰囲気を持っているとはとても思えず、奇異な感じがしています。あと、モリスとフォークナー商会の工芸に関しては付け足しのようなもので、この系譜の完成形として示されたもののようで、なしでも良かったかな。国内巡回は、この大阪会場が終わりで、今週末12/15(日)までです。

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.12163] 【東京】世田谷美術館/群馬直美「神の仕業ー下仁田ネギの一生」[12/10(火)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/12/10(Tue) 00:00:37

 砧公園の世田谷美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=13&c=205で明日12/10(火)から開催される展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆世田谷美術館美術大学講師作品展「群馬直美 神の仕業ー下仁田ネギの一生」12/10(火)〜令和2年1/13(月・祝)
    月曜と12/29〜1/3休館(1/13は開館)
    無料
 昭和62年から開講している美術大学の講師・群馬直美さんの作品。1982年に東京造形大学絵画科を卒業後、ウィンドウ/ディスプレイ、イラストレーションなどの仕事に係わり、新緑の美しさ、葉っぱの生命力に癒やされて、葉っぱをテーマにする創作活動を開始。葉画家と称し、2019年イギリス王立園芸協会ボタニカルアート展最高賞を受賞した下仁田ネギの連作6点を紹介。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシ

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.12162] 【奈良】国立博物館/おん祭と春日信仰の美術/法隆寺金堂壁画写真ガラス原板[12/7(土)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/12/07(Sat) 09:06:09

 奈良公園の奈良国立博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=29&c=2
で12/7(土)から開催される展示の紹介をします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆特別陳列「おん祭と春日信仰の美術」〔特集〕「春日大社にまつわる絵師たち」
            12/7(土)〜令和2年1/13(月・祝)
    月曜と1/1(水)休館(12/30、1/13は開館)
    開館時間:午前9時30分〜午後5時(12/28を除く金土は8時まで、12/17(月)は7時まで、入館は閉館の30分前まで)
    入館料金:一般520円 大学生260円 
         高校生以下および18歳未満、満70歳以上、障害者手帳をお持ちの方(介護者1名)は無料
 春日若宮おん祭は、
 春日大社の摂社・若宮社の祭礼で、平安時代の保延二年(1136)に始まった春日大社おん祭では、若宮神が一日だけ御座所に遷座し芸能社や祭礼の参加者が詣でる風流行列が有名。おん祭の歴史と祭礼を展示し、あわせて春日大社への信仰の美術を紹介。本年は、春日大社にまつわる絵師を特集し、中世から近世にかけてのおん祭の祭礼図を紹介し、春日大社の御造替にかかわった絵師にスポットをあてる。
   春日大社御祭礼絵巻
   競馬図衝立
   重文 春日宮曼荼羅
   重文 春日浄土曼荼羅
   唐獅子牡丹図
   獅子狛犬粉本  など

公開講座:12/21(土)「春日大社にまつわる絵師たち」北澤 菜月氏(主任学芸員)

☆特別陳列「重要文化財 法隆寺金堂壁画写真ガラス原板―文化財写真の軌跡―」12/7(土)〜令和2年1/13(月・祝)

 十九世紀前半にヨーロッパで発明後、日本にもたらされ日本人の写真師が誕生。明治四年(1871)には蜷川式胤の発案により横山松三郎が旧江戸城を撮影し、翌年の本格的な文化財調査で多くの宝物や建物が写真におさめられた。経年や修理などによる変化を避けられない文化財にとって、写真による記録は重要であった。
 昭和十年(1935)には文部省の国宝保存事業の一環として、京都の美術印刷会社便利堂が法隆寺金堂壁画十二面を撮影し、巨大壁画の精緻な記録作成に成功した。昭和24年(1949)の火災により壁画が損傷したので、貴重な存在。平成27年(2015)には写真自身の歴史的・学術的価値があらためて評価され、国の重要文化財に指定された。 法隆寺金堂壁画写真ガラス原板を中心に、近代以降にの文化財の写真撮影の軌跡を振り返る。

公開講座:1/11(土)「文化財写真の軌跡ー150年のあゆみー」宮崎幹子氏(学芸部資料室長)午後1時30分〜3時
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.12161] 【全国】鉄道関係企画展 19年12月以降 投稿者:かずや  投稿日:2019/12/04(Wed) 20:33:23

おじゃまします。

12月以降開催の内容をまとめて直してみました。
ご紹介やコメントをいただいた皆さんに、感謝致します。

                  かずや:渡辺 和也

注:12月までの開催分のうち、12月4日(水)までに終了した
   ものは除いてあります
------------------------------------------------------------------------
【北海道】
・釧路市立博物館
 写真展「太平洋石炭販売輸送 臨港線」
 11月2日(土)〜20年1月12日(日)
https://www.city.kushiro.lg.jp/museum/kikaku/2019/coaltrain.html

【秋田】
・小坂町立総合博物館「郷土館」
 企画展 時代を越えて走り抜けた110年 小坂鉄道の歴史展
 10月4日(金)〜12月19日(木)
https://www.town.kosaka.akita.jp/kanko_rekishi/sogohakubutsukan/goriyoannai/792.html

【埼玉】
・埼玉県立文書館
 重要文化財埼玉県行政文書公開「鉄道の埼玉―明治から現代へ―」
 20年1月14日(火)〜3月8日(日)
http://www.monjo.spec.ed.jp/?page_id=21

【千葉】
・船橋市郷土資料館
 企画展「船橋と新京成」
 11月1日(金)〜12月15日(日)
https://www.city.funabashi.lg.jp/shisetsu/bunka/0001/0005/0003/p073468.html

【東京】
・昭和女子大学光葉博物館
 秋の特別展「羽化する渋谷 ―渋谷駅135年の時系列模型から見る2020年」
 10月15日(火)〜12月14日(土)
https://museum.swu.ac.jp/schedule

・立川市歴史民俗資料館
 企画展「立川てんしゃば物語〜立川駅と立川の近代化〜」
 10月22日(火)〜12月15日(日)
https://www.city.tachikawa.lg.jp/shogaigakushu/kosodate/kyoiku/iinkai/shiryokan/rekishiminzoku/oshirase.html

・ニコンミュージアム
 企画展「鉄道の記録 1969-1976 名古屋レール・アーカイブス」
 10月1日(火)〜12月26日(木)
https://www.nikon.co.jp/corporate/museum/events/index.htm#railway

・江東区中川船番所資料館
 特別展「路面電車と江東」
 10月9日(水)〜20年2月16日(日)
https://www.kcf.or.jp/nakagawa/kikaku/detail/?id=44

・森アーツセンターギャラリー&スカイギャラリー
 特別展「天空ノ鉄道物語」
 12月3日(火)〜20年3月22日(日)
http://www.tentetsuten.com/

【富山】
・富山市郷土博物館
 企画展 街の中心 富山駅(仮称)
 20年2月22日〜4月19日
http://www.city.toyama.toyama.jp/etc/muse/nenkan/nenkanhaku.html

【静岡】
・磐田市歴史文書館
 第23回歴史文書館企画展
 JR磐田駅開業130周年・JR御厨駅開業記念「鉄道と磐田ー駅・東西路と南北路の交差ー」
 11月5日(火)〜12月20日(金)
 注:1.平日のみ開館(土曜日、日曜日、祝日は休館)
   2.20年1月11日(土)〜1月19日(日)には磐田市立中央図書館で展示。
https://www.city.iwata.shizuoka.jp/event/tenji_kanshou_concert/1007472.html

【大阪】
・いずみの国歴史館
 令和元年度秋季企画展「阪和電鉄開通90周年記念 一阪和電気鉄道からJR阪和線へ―」
 10月12日(土)〜12月11日(水)
http://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/syougaibu/bunkasinkou/sisetu/rekisikan/event/1569912784690.html

【福岡】
・直方市石炭記念館
 秋の企画展 -石炭輸送の歴史-
 10月10日(木)〜12月8日(日)

令和二年新春企画展 遠藤伸治コレクション
 「鉄道記念乗車券の世界」
20年1月23日(木)〜3月8日(日)
http://yumenity.jp/sekitan/index.html

・九州歴史資料館
 パネル展「福岡鉄道遺産ものがたり7−筑豊地区編−」
 9月18日(水)〜12月15日(日)
http://www.fsg.pref.fukuoka.jp/kyureki/exhibition/index.html#p17

以上です。


  [No.12160] 【東京】三の丸尚蔵館:大礼―慶祝のかたち 見ました 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/12/02(Mon) 23:57:26

 11/30(土)に、皇居の大嘗宮公開を参観し、その流れで三の丸尚蔵館も観覧しました。

 大嘗宮の公開が報ぜられた時に、日本史を業としている私は、こりゃあ、見に行かねばならん、と思っていました。都合が付いたのがこの日だったのですが、「皇居乾通り公開」の初日と重なったので、○時間待ち、になるんじゃないかと心配していたのですが、そうでもなかったですね。9時開門に対して8時30分頃から坂下門受付に対して並んだのですが、もちろん、大勢ではありましたが、待ちはなくストレートに入場することができました。実は、皇居自体、入るのが初めてで、いや、こんなに広いところだったんだ、江戸時代にはさぞ多くの侍で賑わっていただろうことを想像してしまいました。
 当の大嘗宮、伊勢神宮様の古代建築が広いスペースに並び、三方から見渡せるのが良かったですね。

 さて、そのまま平川門から竹橋へも出られたのですが、こちらはあとにして三の丸尚蔵館へ向かいます。

 今回の「大礼―慶祝のかたち」の展示はほぼ昭和天皇の大礼に際しての献上品が主。吉祥を描いた屏風も見事ですが、先に紹介しておいた《菊桐鳳凰文ガラス花瓶》さすがに見事でしたね。「南満洲鉄道株式会社より献上」が昭和初期という時代を物語り、当時の満州では優良なケイ素を産出してガラス工業には適していたとのこと。 御木本幸吉作の《瑞鳳扇》それは凄い数の真珠で覆われたものでした。まるで螺鈿の貝殻を思い起こさせますが、考えてみれば真珠も貝。
 尚蔵館の展示室自体は、二部屋でこじんまりしたもの。皇居を訪れた機会毎に、違う工芸品を味わうところでしょう。2期展示は大嘗宮公開終了の12/8までで、展示の最終、第3期は12/14(土)〜令和2年1/19(日)です。
 
               明日香 光二/馬場 英明


  [No.12159] 【ほっとミュージアム】12月改訂されました 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/12/02(Mon) 21:43:10

今年も残すところ1と月を切りました。
 改元のことは予告されていたとは言え、時代の区切りが付く、ということには少し思いがこもった年だったように思います。国内では政治も経済もある程度安定しているように見えて、災害は増えている、という平成の流れは改まったようには感じられていません。そんな年末を迎えることになりましたが…

 11月末までに談話室にアップされた情報をもとに、三ッ木さんにデータ編集を、ほりうちさんにサイト作成を担当して頂き、データベース「ほっとミュージアム」の今月の改訂がされています。

 災害の影響を受けられたミュージアムでまだまだ、再開にこぎ着けられていない館もあられますが、多くの館では、秋の特別展を終え、展示替え〜年越しへと準備を進められている感じですね。考古学や古文書・生活用具で地域の歴史を掘り起こす展示や、文学や美術で地域を表現されたものをあつめた展示などが盛んです。改元の年らしく、皇室行事や、昭和・平成の振り返りの展示も多いです。

 お忙しい年越し準備の間にも、ミュージアム観覧をお楽しみになりましたら、ミュージアムや周辺の現状、データ変更にお気づきの点など、この談話室へ書き込んでください。

              本談話室の管理人 明日香 光二/馬場 英明


  [No.12158] 【京都】府立堂本印象美術館/驚異のクリエイションパワー[11/30(土)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2019/11/29(Fri) 21:14:14

 立命館大学衣笠キャンパス側の京都府立堂本印象美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=26&c=1で11/30(土)から開催される展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「DOMOTO INSHO −驚異のクリエイションパワー―
  〈特別出品〉高知・竹林寺の襖絵」前期:11/30(土)〜令和2年2/2(日)
                  後期:令和2年2/4(火)〜3/29(日)
  月曜休館(祝日の場合は翌日)年末年始(12/28(土)〜1/4(土))休館
  入館料金:一般510円 高大生400円 小中生200円
      65歳以上の方(要証明)と障害者手帳をお持ちの方(介護者1名を含む)は無料

 1919年に第一回帝展で初入選して以来、約60年にわたる画業において、常に日本画の限界を超えた最前線の表現に挑戦し続けた画家・堂本印象(1891−1975)。印象は多様なモチーフを描いたが、特に1950年代半ばからは日本画家による抽象画という前衛的な表現で鮮やかな足跡を残した。本展では、1963年に描かれた高知・竹林寺の完全な抽象表現で彩られた襖絵を当館にて約14年ぶりに特別公開。あわせて、館蔵コレクションのなかから印象の画技が冴えわたる代表的な作品を紹介。
    《瀬戸内海》(全6面)1963年 高知・竹林寺蔵(前期展示)
    《観音と文殊》1945年
    《細川ガラシャ夫人》(大阪玉造教会下絵)1962年
    《猫》1922年
    《雪》1930年
    《老松双雀》1940年
    《坂》1924年
    《パリ街はずれの家B》1952年
    《ボア・ド・ブローニュのカフェ》(『美の跫音』挿絵原画)1952年
    《八時間》1951年 など

☆「渋箱の隅展(じゅうばこのすみてん)」<立命館大学・堂本印象美術館連携>
   12/7(土)〜11/22(日)(予定)美術館庭園にて【入場無料】
☆第2回「野外いけばな展」令和2年2/22(土)〜2/24(月)美術館庭園にて【入場無料】

ギャラリートーク:学芸員による:12/14(土)2/9(日)3/1(日)午後2時〜30分程度

講演会:旧堂本印象邸(美術館東隣)にて、午後2〜3時、先着30名(午後1時よりロビーにて整理券配布)入館券のみ
1/26(日)「感じるこころー印象作品の心象と造形をめぐって」中尾泰斗氏(福岡女学院大学講師)
3/8(日)「竹林寺障壁画の史的位置―具象と抽象の狭間に―」
          並木誠士氏(京都工芸繊維大学大学院教授・美術工芸資料館館長)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 |


- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー