過去ログ [ 0016 ]

過去ログ:
ワード検索:
条件: 表示:  

  [No.10559] 【大阪】国立民族学博物館/ビーズ―つなぐ・かざる・みせる[3/9(木)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2017/03/08(Wed) 22:52:58

 吹田万博公園の国立民族学博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=27&c=89
で3/9(木)から開催される展覧会を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆みんぱく開館40周年記念特別展「ビーズ―つなぐ・かざる・みせる」3/9(木)〜6/6(火)
    水曜休館(5/3(水・祝)は開館)
    入館料金:一般420円(350円) 高大生250円(200円) 小中生110円(90円)
         無料観覧日:3/12(日)
         ( )は、20名以上の団体料金、大学等の授業でご利用の方、
          授業レポート等の作成を目的とする高校生、3ヶ月以内のリピーター、
          満65歳以上の方の割引料金(要証明書等)
          (大学生は、短大、大学、大学院、専修学校の専門課程)
          障がい者手帳をお持ちの方と付添者1名無料
         毎週土曜日は小中高生は無料(ただし、自然文化園を通行される場合は同園の入園料が必要)
    シャトルバスの案内(運行期間:開催期間中の土日祝日)
         大阪モノレール「万博記念公園駅」とみんぱくの間の直通無料送迎バス
            1日11往復/所要時間10分/無料
            運休日:5/13(土)14(日)20(土)21(日)臨時運休あり
 ガラスや石や貝だけではなく動物の歯や虫の羽などから、飾り玉、数珠玉、トンボ玉などをつくりだしたものを総称するビーズ。本展では、人類が作り出した最高の傑作品の一つとしてビーズをとらえ、つくる楽しみ、飾る楽しみをとおして日本や世界の人びとにとってのビーズの魅力を紹介。
 1―(1)つなぐ 色・形・大きさ〜瀬川コレクション〜:台湾、南米やアフリカのトンボ玉
 1―(2)つなぐ 多様な素材:首飾り(ブラジル) 首飾り(オーストラリア)
 1―(3)つなぐ あゆみ:ミイラのビーズマスク(エジプト)
 1―(4)つなぐ つくる:ビーズや使用作品のできるまでの映像、道具の展示
 2 かざる:鞄(ボツワナ) 手さげ袋(アメリカ合衆国)
 3 みせる:ビーズ製の花嫁衣装(南アフリカ)
 4 フィールドワーカーのみたビーズで世界一周:ビーズ製の花嫁衣装(南アフリカ)
 5 現代のビーズアート:トンボ玉、ビーズバッグ、ワイヤーアート、スワロフスキー、ペーパービーズなど
 6 体験コーナー

みんぱくゼミナール:講堂(本館2F)にて午後1時30分〜3時(1時開場)定員450名[先着順/申込不要]無料
3/18(土)「人間にとってビーズとは何か?」池谷和信氏(教授)

みんぱくウィークエンドサロン――研究者と話そう:特別展示館にて、午後2時30分〜、申込不要
4/2(日)野林厚志氏(教授)
4/9(日)齋藤玲子氏(准教授)
4/16(日)池谷和信氏(教授)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                      明日香 光二/馬場 英明


  [No.10558] 【東京】国立新美術館/ミュシャ展 [3/8(水)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2017/03/07(Tue) 22:51:46

 六本木の国立新美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=13&c=72では、3/8(水)から、ミュシャの大きな展覧会が開催されます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆国立新美術館開館10周年 チェコ文化年事業 「ミュシャ展」 3/8(水)〜6/5(月)
     火曜日休館(ただし、5/2(火)は開館)
     開館時間:午前10時〜午後6時(金曜と4/29(土)〜5/7(日)は8時まで、入場は閉館の30分前まで)
     入館料金:一般1600円 大学生1200円 高校生800円
          中学生以下および障害者手帳を持参者(付添者1名を含む)は無料
          3/18(土)19(日)20(月・祝)は高校生無料(要学生証提示)
 アール・ヌーヴォーを代表する芸術家の一人、アルフォンス・ミュシャ(チェコ語発音ムハ、1860-1939)は、オーストリア=ハンガリー帝国領モラヴィア(現チェコ)に生まれ、27歳でパリに渡って活躍し、50歳で故郷に戻り、晩年の17年間を捧げた画家渾身の作品《スラヴ叙事詩》(1911-1928年)を制作。
 本展はこの、スラヴ民族の苦難と栄光の歴史を映し出す壮大なスペクタクル作品《スラヴ叙事詩》をチェコ国外では世界で初めて、全20点まとめて公開。パリで活躍したミュシャが《スラヴ叙事詩》を描くに至るまでの足跡を約100点の作品を通じて辿りつつ、これら幻の最高傑作の全貌を一挙、紹介。
  《自画像》1888年 鉛筆/紙
  《ジスモンダ》1895年 リトグラフ/紙
  《蛇のブレスレットと指輪》1899年 金、エナメル、オパール、ダイヤモンド
  《四つの花「カーネーション」「ユリ」「バラ」「アイリス」》1897年 リトグラフ/紙
  《四芸術「詩」「ダンス」「絵画」「音楽」》1898年 リトグラフ/紙
  《スラヴの連帯》1910-11年 油彩/カンヴァス
  《1900年パリ万国博覧会「ボスニア・ヘルツェゴヴィナ館」壁画の下絵》1899-1900年 墨/紙
  《自力II 犠牲と勇気 プラハ市民会館壁画(下絵)》1911年 油彩/カンヴァス
  《ヒヤシンス姫》1911年 リトグラフ/紙
  《第6回ソコル祭》1912年 リトグラフ/紙
  《スラヴ叙事詩「原故郷のスラヴ民族」》1912年 油彩、テンペラ/カンヴァス
  《スラヴ叙事詩「スラヴ式典礼の導入」》1912年 油彩、テンペラ/カンヴァス
  《スラヴ叙事詩「東ローマ皇帝として戴冠するセルビア皇帝ステファン・ドゥシャン」》1923年 油彩、テンペラ/カンヴァス
  《スラヴ叙事詩「スラヴ菩提樹の下でおこなわれるオムラディナ会の誓い」》1926年(未完成) 油彩、テンペラ/カンヴァス
  《スラヴ叙事詩「スラヴ民族の神格化」》1926年 油彩、テンペラ/カンヴァス  など

記念講演会:3/8(水)3階講堂にて、午後2〜3時30分(1時30分開場)定員260名(先着順)入館料のみ
「ミュシャとムハ、アール・ヌーヴォーから《スラヴ叙事詩》への道」
     ヴラスタ・チハーコヴァー(美術評論家・ミュシャ展共同監修者)

「チェコビーズで楽しむビーズ織り講座」4/22(土)30(日)午後2時30分〜4時、3階研修室Aにて
  佐古孝子氏(ビーズ織り作家、「サコタカコ創作ビーズ織り」
  対象:中学生以上、未経験者も歓迎 定員各回とも30名(事前申込制) 入館券のみ
応募方法:往復はがきに
 往信:参加希望日、希望人数(1グループ2人まで)、代表者の住所・電話番号、参加希望者全員の氏名・年齢
 返信:返信先の郵便番号、住所、氏名
 応募先〒104-8011 東京都中央区築地5-3-2 朝日新聞社 文化事業部内「ビーズ織り講座担当」宛て
 3/21(火)消印有効 、はがき1枚で1グループ2人まで、どちらかの回のみ、応募多数の場合は抽選

「チェコアニメ上映会」3階講堂にて、5/5(金・祝)6(土)7(日)午前11時〜正午、:午後2〜3時
 日本語字幕付き、定員260名(先着順、入替制) 入館券のみ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                      明日香 光二/馬場 英明


  [No.10557] 【鹿児島】志布志市埋蔵文化財センター 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2017/03/07(Tue) 22:09:14

 こちらも、未紹介の施設でした。
==================================================================
施 設 名:志布志市埋蔵文化財センター
ふりがな: しぶししまいぞうぶんかざいせんたー
英文表記:  
分野 :歴史(考古学)
郵便番号:899-7104 
都道府県:鹿児島県
市区町村:志布志市  
所在地:志布志町安楽41-6
電話番号:099-472-0140
FAX:
URL:http://www.city.shibushi.lg.jp/docs/2013091200189/
公共交通:JR志布志駅下車徒歩15分、タクシーで3分
      さんふらわーフェリー乗場から徒歩23分、タクシーで6分
道路案内:駐車場:身障者用1台 普通車10台 マイクロバス1台
開館時間:午前9時〜午後5時(入館は4時30分まで)
休 館 日:月曜日(祝日は開館、翌日休館) 12/29〜1/3
入館料金(常設時):一般 高大生 小中生
展示内容:志布志市の歴史を旧石器時代から近代まで順にパネルで解説し、それぞれの時代の遺物を展示。
  志布志城跡復元模型、 原田地下式横穴墓軽石製組合石棺
観覧時間:
その他(販売・友の会など): E-Mail:m-bunkazai@city.shibushi.lg.jp
報 告 者:明日香 光二/馬場 英明
==================================================================
        参考:館のホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


  [No.10556] 【三重】式年遷宮記念 せんぐう館 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2017/03/07(Tue) 22:08:11

 かずやさんの企画展紹介のうち、未紹介の施設がありますので、データを記しておきます。
==================================================================
施 設 名:式年遷宮記念 せんぐう館
ふりがな:しきねんせんぐうきねんせんぐうかん
英文表記:  
分野 :歴史 民俗 
郵便番号:516-0042 
都道府県:三重県
市区町村:伊勢市  
所在地:豊川町前野126-1(外宮まがたま池)
電話番号:0596-22-6263  
FAX:0596-22-6264  
URL:http://www.sengukan.jp/
公共交通:伊勢市駅から徒歩5分、外宮入り口
道路案内:
開館時間:午前9時〜午後5時(入館は4時30分まで)
休 館 日:毎月第4火曜日(祝日の場合はその翌日)展示替等のため臨時休館する場合あり
入館料金(常設時):一般300円 小中生100円
展示内容:「瑞穂の国」内宮・外宮の祭祀について
      「式年遷宮」 殿内の装飾や御装束神宝、渡御御列の6分の1模型
      「永遠の匠たち」太刀・木彫の馬・馬具、染織・漆芸・金工・木工・竹工の工芸品
                造営の部材の制作工程品と大工道具
                外宮殿舎配置模型、外宮正殿原寸大模型
観覧時間:
その他(販売・友の会など): ガイドツアー(無料/日本語のみ)
  外宮正殿原寸大模型の展示ガイド(無料/日本語のみ)
  多言語音声ガイド(端末貸出無料)あり
報 告 者:明日香 光二/馬場 英明
==================================================================
                       参考:館のホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


  [No.10555] 【東京】ちばぎんひまわりギャラリー 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2017/03/07(Tue) 22:07:29

 このギャラリーもしばしば企画展を開催されるようですので、データを記載しておきます。
==================================================================
施 設 名:ちばぎんひまわりギャラリー
ふりがな:ちばぎんひまわりぎゃらりー
英文表記:  
分野 :美術
郵便番号:103-0022
都道府県:東京都
市区町村:中央区  
所在地:日本橋室町一丁目5番5号 コレド室町3 4階
電話番号:03-3270-8898  
FAX:  
URL:http://www.chibabank.co.jp/company/csr/gallery/
公共交通:東京メトロ 銀座線 三越前駅(直結)
道路案内:
開館時間:午前9時?午後5時(入館は4時30分まで)
休 館 日:月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12/31〜1/3)、入替日
入館料金(常設時):無料
展示内容:有名作家の個展等による「企画展」、千葉にゆかりのある作家による「公募展」(一般公募)を実施
観覧時間:
その他(販売・友の会など):
報 告 者:明日香 光二/馬場 英明
==================================================================
☆「鈴木 忠雄展」3/22(水)〜4/2(日) 油彩画
☆「葛 新民展」4/4(火)〜4/16(日) 墨彩画
☆「梅賀 昭博展」 4/18(火)〜4/30(日) 切り絵

                      参考:館のホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


  [No.10554] Re: 【全国】鉄道関係企画展 17年03月以降 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2017/03/07(Tue) 21:02:32

 かずやさん、こんにちは。

 今回の「!」は、

>【東京】
>・ちばぎんひまわりギャラリー
> かこさとし展 −原画で綴る小湊鐵道沿線の風景−
> 2月14日(火)〜3月20日(月・祝)
>http://www.chibabank.co.jp/company/csr/gallery/

へえー、かこさとしさんって、絵本作家だけれど、もともと化学エンジニアの方ですね。
意外なテーマなんで、ひょっとして出身地?と思えば、それも違いました(福井県出身)。
きっと、自然風景というようなくくりで、ご興味をお持ちだったのかな、と思いました。

                 明日香 光二/馬場 英明


  [No.10553] Re: 【長野】北斎館/風景絵画の世界 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2017/03/07(Tue) 21:01:57

Quitaさん、こんにちは

> 「北斎絵画の新たな展開」の後半として「風景絵画の世界」が展示されています。
>第三章「葛飾北斎肉筆名作選」です。ここに来ると、この美術館の中心はこちらだと感じます。

展覧会タイトルが、風景「版画」ではなく、風景「絵画」なのがミソ、ですね。
「鳥瞰図」も興味があるのですが、南画や水墨画風ではない、遠近感のある実写風の絵だとしたら、まさに近代への橋渡しのようですね。
 この展示は両方含まれていますが、浮世絵の大家の展覧会を「版画」の範疇に入れるか「日本画」の範疇に入れるか難しいところではあります。

                 明日香 光二/馬場 英明


  [No.10552] Re: 【長野】志賀高原ロマン美術館/福田幸広 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2017/03/07(Tue) 21:01:19

Quitaさん、こんにちは。
>3月4日は志賀高原ロマン美術館にも行っています。
地元、信州でちょっと遠出をされたのですね。

> 企画展の「福田幸広写真展 ぼくらはみんな生きている!」ですが、作者は「しあわせ動物写真家」を名乗る人で、
この館はいつも「スノーモンキー写真展」を開催されているので、その流れでしょうか。テーマ的にこの館にふさわしいものだと思います。
>その通りに動物の幸福そうな瞬間をとらえたものばかりでした。
実際に幸せなのかどうかはわかりませんが、写真って写っているものから、見る者が物語を作るものだと思うので、そういう視点でとらえられているのは、気持ちの入った芸術だと思います。
>大型パネルの隅々まで精細な描写をしていて、これはさすがにPCの画面ではかなわないと思います。
これが美術館で見る、展覧会の醍醐味ですよね。

> 常設展は現在、「ガラスの天使」シリーズだけになっていました。
館サイトを拝見すると、コレクションとしては南画、キリム(中央アジアの織物)も存在し、現在展示されていないだけでしょうから、小さな自治体のミュージアムとしてはバランス良く見どころのある館だと思います。私はまだ訪れていませんが、いずれ、是非ほうもんしたいところ。

                 明日香 光二/馬場 英明


  [No.10551] 【石川】県能登島ガラス美術館/ガラスの不思議な世界 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2017/03/06(Mon) 23:14:00

 石川県能登島ガラス美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=17&c=40で開催中の展示を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆能登島コレクション展「ガラスの不思議な世界」〜4/9(日)
   第3火曜日 (3/21)休館
   開館時間:午前9時〜午後4時30分(4月からは5時まで、 入館は閉館時間の30分前まで)
   入館料金:一般800円 中学生以下無料
 本展では、ガラス最大の特性である「透明性」とガラス独特の「色」、多様な形や装飾を可能にする「技法」、輝きを引き出す「光」の関係性に着目してガラス素材の性質とその魅力を紹介し、当館コレクションを展観。
 可視光線のほぼ全てを透過する無色透明のガラスが代表的だが、可視光線の一部しか通さず透明だが色づくもの、あえて光の透過や屈折を否定した乳白ガラスを下地として色づけたガラスなど、ガラスには数多くの技法が存在し、ガラスの造形表現も非常に多彩なものとなっている。これらの要素が重なり合って生まれたガラス造形の不思議な魅力と美を、堪能する。
  「SPHERE」1996年、中尾祐子
  「キス」1999年、パヴェル・フラヴァ
  「黒いボールのある水槽」1995年、クレッグ・カレンバーガー
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                      明日香 光二/馬場 英明


  [No.10550] 【愛知】大一美術館/アール・デコ/現代ガラス 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2017/03/06(Mon) 23:10:31

 名古屋市中村区の大一美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=23&c=15
で開催されているガラスの展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆魅惑の煌めき「アール・デコ ガラス世界展」〜4/9(日)
    月曜休館(祝日の場合は翌日)
    入館料金:大人800円 高大生600円 小中生400円
 アール・ヌーヴォーの装飾過なデザインから、1920年代に世界中で求められていた新たな生活様式。
 ガラス芸術でも、透明性に溢れるガラス本来の魅力が求められ、モーリス・マリノ、ルネ・ラリック、ポール・ドームなどが斬新な作品を生み出し、 1925年にパリで開催された「現代装飾美術・産業美術国際博覧会」でアール・デコ様式を確立した。本展では、アール・デコの時代を代表するガラス作家の花瓶、香水瓶、ランプなど 約50作品を展観。
   「オラン」ルネ・ラリック
   「尾状花序文花器」ドーム兄弟
   「象文スフレ花器」エミール・ガレ

☆「現代ガラスの表現展 vol.3」〜4/9(日)
 現代ガラスアートの表現を、伝統的な技法により制作された作品から、技法にとらわれない現代ガラスアートまで、多様な表現方法を紹介。
 塚田 美登里・小田橋 昌代・佐々木 雅浩・新實 広記・所 志帆・笹川 健一
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                      明日香 光二/馬場 英明


| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 |


- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー