過去ログ [ 0016 ]

過去ログ:
ワード検索:
条件: 表示:  

  [No.10783] 【大阪】国立民族学博物館/シーボルトの日本博物館 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2017/08/14(Mon) 08:52:34

 万博公園の国立民族学博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=27&c=89では、江戸時代の日本を収集したシーボルトのコレクションの展示を開催中です。
http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=27&c=89
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「よみがえれ!シーボルトの日本博物館」〜10/10(火)
   水曜休館
   入館料金:一般830円(560円) 高大生450円(250円) 中学生以下無料 
       ( )は、20名以上の団体料金、大学等の授業でご利用の方、
       授業レポート等の作成を目的とする高校生、3ヶ月以内のリピーター、
       満65歳以上の方の割引料金(要証明書等)。
        大学生は、短大、大学、大学院、専修学校の専門課程
       障がい者手帳所持者と付添者1名 無料
       土曜日は、高校生無料(自然文化園通行のための入園料は別途必要)
   大阪モノレール「万博記念公園駅」とみんぱくの間の直通無料送迎バス(1日11往復 所要時間10分)
 江戸時代後期に来日し、日本の文化や自然に関わる膨大な資料をヨーロッパに持ち帰ったシーボルト。
ミュンヘン五大陸博物館のシーボルト・コレクションおよびシーボルトの末裔にあたるブランデンシュタイン=ツェッペリン家所蔵の関係資料をとおし、シーボルトの日本博物館を形成。
   シーボルト肖像
   川原慶賀筆 人物画帳
   改正日本輿地路程全図 増修底本新分郡界
   草木図説草部
   玩具(鼠、ガラガラ、蛙)
   魚形蓋物(鰹)
   衣裳人形
   花魁蒔絵大盃  など

みんぱくゼミナール:講堂にて、8/19(土)午後1時30分〜3時(1時開場)定員450名先着順、予約不要、無料
「シーボルトの日本展示と博物学」日高薫氏(教授)
                    野林厚志氏(教授)
                  司会:園田直子氏(教授)

 みんぱくゼミナール 詳細情報はこちら

みんぱくウィークエンド・サロン――研究者と話そう
8/27(日)午後2時30分〜3時30分、第5セミナー室、特別展示館にて、入館料のみ、定員なし
「よみがえれ! シーボルトの日本博物館―みんぱくでの展示の工夫」
   園田直子氏(教授)
 みんぱくウィークエンド・サロン−研究者と話そう 詳細情報はこちら

第470回 友の会講演会:9/2(土)午後1時30分〜2時30分、第5セミナー室、特別展示館にて
 定員96名(当日先着順)友の会会員無料/一般500円
「シーボルト父子が集めたアイヌ文化」佐々木史郎氏(国立アイヌ民族博物館設立準備室主幹)
  講演会終了後、講師解説のもと特別展の見学会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                      明日香 光二/馬場 英明


  [No.10782] 【広島】辻村寿三郎人形館 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2017/08/13(Sun) 23:17:47

 広島県の未紹介館を見つけましたので紹介しておきます。
==================================================================
施 設 名:辻村寿三郎人形館
ふりがな:つじむらじゅさぶろうにんぎょうかん
英文表記:  
分野 :美術(人形) 
郵便番号:728-0021
都道府県:広島県
市区町村:三次市  
所在地:三次町1236番地
電話番号:0824-64-1036
FAX:0824-64-1036  
URL:http://www.mhst.jp/jusaburo/jyusaburo_miyoshi.htm
公共交通:JR三次駅から徒歩15分
       三次高速バスセンターから徒歩12分
道路案内:中国道三次ICから15分
      駐車場普通車18台 大型・中型バス2台(バスでお越しの場合は要予約)
      中型・大型バスは 川沿いの2車線道路からバック で駐車場へ
開館時間:午前10時〜午後5時
休 館 日:水曜日(祝日の場合は翌日)
入館料金(常設時):一般800円 学生400円 中学生以下無料  障害者手帳等提示者無料
展示内容:辻村寿三郎の過去10年以内に制作された人形を50体近く。
観覧時間:
その他(販売・友の会など):E-mail : jyusamiyoshi@gmail.com
報 告 者:明日香 光二/馬場 英明
==================================================================
☆平成29年度 新企画展「新・八犬伝 伏姫」〜9/24(日)

 ギャラリートーク日程:8/20(日)、9/17(日) 
  毎月第3日曜開催 午前11時〜、午後2時〜  約30分
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                      明日香 光二/馬場 英明


  [No.10781] 【広島】美術館あーとあい・きさ 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2017/08/13(Sun) 23:17:17

 広島県の未紹介館を見つけましたので紹介しておきます。
==================================================================
施 設 名:美術館あーとあい・きさ
ふりがな:びじゅつかんあーとあいきさ
英文表記:  
分野 :美術 
郵便番号:729-4211
都道府県:広島県
市区町村:三次市  
所在地:吉舎町吉舎546番地1
電話番号:0824-43-2231  
FAX:0824-43-2231  
URL:http://www.city.miyoshi.hiroshima.jp/bunka_m/bunka_supotu/geijutsu/shisetsu/kisa/shisetsu1_2_4_2_2_2_2.html
公共交通:JR「吉舎駅」から約1.2km
       中国バス 三次・甲山線「吉舎中学校前」下車約120m
道路案内:中国道三次I.Cから国道184号線経由、甲奴方面へ約30分
開館時間:午前10時〜午後5時
休 館 日:月曜日(祝日は開館)12/29〜1/3
入館料金(常設時):一般150円 高校生以下無料
            満65歳以上、
            身体障害者手帳、療育手帳または精神障害者保健福祉手帳の交付者と介助者は無料
展示内容:吉舎町出身の現代日本画家奥田元宋氏の生地に初期の作品ほか、夫人である奥田小由女氏の作品。
観覧時間:
その他(販売・友の会など): 吉舎歴史民俗資料館を併設
報 告 者:明日香 光二/馬場 英明
==================================================================
☆第12回「広島県日本画協会小品展」〜8/27(日)
☆「吉舎町の夢のキャラクター展」9/3(日)〜9/30(土)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                      明日香 光二/馬場 英明


  [No.10780] 【広島】大学総合博物館 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2017/08/13(Sun) 23:16:50

 大学博物館の未紹介のものを発見しましたので、ここに紹介しておきます。
==================================================================
施 設 名:広島大学総合博物館
ふりがな:ひろしまだいがくそうごうはくぶつかん
英文表記:Hiroshima University Museum  
分野 :歴史 科学・産業 
郵便番号:739-8524
都道府県:広島県
市区町村:東広島市  
所在地:鏡山1-1-1
電話番号:082-424-4212 
FAX:  
URL:http://home.hiroshima-u.ac.jp/museum/
公共交通:JR西条駅から「広島大学」行バス乗車(所要時間15分) 広大中央口下車 徒歩5分
道路案内:1番ゲートより入る(他のゲートは入構カード専用)帰りはどのゲートも可。
開館時間:午前10時〜午後5時(入館は4時30分まで)
休 館 日:日月祝日、お盆、年末年始(12/28〜1/4)
入館料金(常設時):一般 高大生 小中生
展示内容:、「広島大学−過去・現在・未来」・「宇宙・地球」(日野化石コレクションを含む)
 「里海へ」(広島県の県鳥「アビ」の剥製や瀬戸内海に見られるサンゴ「オノミチキサンゴ」の大型実物標本など
 、生きた化石「カブトガニ」の標本など)「里山へ」の四つのパート
観覧時間:
その他(販売・友の会など): E-mail:museum@hiroshima-u.ac.jp
報 告 者:明日香 光二/馬場 英明
==================================================================
☆第11回ふむふむギャラリー「KENDAMA−けん玉の過去・現在・未来」〜9/2(土)
     日月祝・8/10〜15は休館
      広島大学総合博物館 本館にて
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                      明日香 光二/馬場 英明


  [No.10779] 【京都】岩倉具視幽棲旧宅 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2017/08/13(Sun) 23:16:22

京都の公開展示史跡をまたひとつ発見しましたので、紹介しておきます。                    
==================================================================
施 設 名:岩倉具視幽棲旧宅
ふりがな:いわくらともみゆうせいきゅうたく
英文表記:The Former Retreat of Tomomi Iwakura  
分野 :歴史 
郵便番号:606-0017
都道府県:京都府
市区町村:京都市左京区  
所在地:岩倉上蔵町100
電話番号:075-781-7984  
FAX:075-781-7984  
URL:http://iwakura-tomomi.jp/
公共交通:地下鉄烏丸線国際会館駅から京都バス24系統で終点「岩倉実相院」下車南へ3分
 阪急電車河原町駅、京阪電車三条駅・出町柳駅から
    京都バス21・23系統で終点「岩倉実相院」下車南へ3分
 叡山電車岩倉駅から北へ約1.4km 徒歩約20分、
   又は京都バス21・23・24系統「岩倉実相院」下車、南へ徒歩3分
道路案内:専用駐車場有り
開館時間:午前9時〜午後5時(入館は4時30分まで)
休 館 日:水曜日(祝日は開館、翌日休館) 年末年始(12/29〜1/3)
入館料金(常設時):一般300円 中高校生及び高等専門学校生 200円 小学生100円
展示内容:明治維新の立役者の一人、岩倉具視が元治元年(1864)に大工藤吉の居宅(現在の附属屋)を購入し、主屋と繋屋を増築して住居とした旧宅。周囲を塀で囲まれ、主屋と瓦葺の附属屋、繋屋から成りまる居宅と主屋南庭に通じる中門、池庭、離れの便所によって構成。敷地の東側の対岳文庫(国登録文化財)で展示・収蔵。
観覧時間:
その他(販売・友の会など):
報 告 者:明日香 光二/馬場 英明
==================================================================
☆企画展示「洛北岩倉のむかしの風景−岩倉具視を育んだ地域−」〜9/30(土)

 幼少期を洛北・岩倉で里子として過ごした経験を持つ岩倉具視は、幕末には岩倉の地に隠れ住み、明治維新を迎えた。岩倉地域の古写真で、岩倉具視を守り、育んだ幕末期さながらの風景を見る。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                      明日香 光二/馬場 英明


  [No.10778] 【京都】鴨社資料館 秀穂舎 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2017/08/13(Sun) 20:32:03

 下鴨神社の資料館が昨年、開館していました。京都の展覧会に合わせて紹介しておきます。
==================================================================
施 設 名:鴨社資料館 秀穂舎
ふりがな:かもしゃしりょうかんしゅうすいしゃ
英文表記:  
分野 :歴史 
郵便番号:606-0801
都道府県:京都府
市区町村:京都市左京区  
所在地:下鴨宮河町55-3(下鴨神社一の鳥居北)
電話番号:  
FAX:  
URL:
公共交通:地下鉄(烏丸線)北大路駅より市バス1番・205番(約25分)下鴨神社前(もしくは糺ノ森前)                 京阪電鉄出町柳駅から徒歩12分
道路案内:
開館時間:午前9時〜午後4時
休 館 日:
入館料金(常設時):
展示内容:神社学問所絵師の旧浅田家邸宅を2014年に一部を取得し、2016年の式年遷宮(せんぐう)に合わせて修繕し、公開。鳥居のような形の華表(かびょう)門や神棚の間など社家邸宅の名残をとどめる。
観覧時間:
その他(販売・友の会など):
報 告 者:明日香 光二/馬場 英明
==================================================================
☆鴨社資料館秀穂舎開館記念特別展・第34回式年遷宮奉祝記念
  「碧い眼の神道学者 ポンソンビ博士展」〜9/30(土)
     拝観料金:大人600円 小学生300円
 英国貴族のリチャード・ポンソンビ博士は、明治34年の来日以来、日本を愛し、日本の神社や皇室の歴史の研究に生涯を捧げた神道研究家・研究成果や旧蔵書、蒐集品の朱印帳や写真・書簡・軸を展示。日本人以上に日本人を理解し、文化を賛美した博士の成果と人となりを伝える展覧会。
  ポンソンビ博士直筆原稿
  旧蔵書1000冊・写真原板700枚
  『鴨御祖神社御記』など著作本
  本尊美君悲拓本掛軸
  ポンソンビ博士蒐集御朱印帳40冊
  吉田茂書簡(佐藤芳二郎宛など)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                      明日香 光二/馬場 英明


  [No.10777] 【京都】便利堂コロタイプギャラリー/黒川翠山の京都[8/21(土)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2017/08/13(Sun) 20:31:34

 便利堂と言えば、ミュージアムの図録やミュージアムグッズを印刷・販売している会社ですが、京都の本社にギャラリーがあるようで、今回、京都文化博物館に展示されている京都の古写真の一部を、ここでも展示されるようですので、紹介しておきます。
==================================================================
施 設 名:便利堂コロタイプギャラリー
ふりがな:べんりどうころたいぷぎゃらりー
英文表記:  
分野 :美術(写真)
郵便番号:604-0093
都道府県:京都府
市区町村:京都市中京区 
所在地:新町通竹屋町下ル弁財天町302
電話番号:075-231-4351  
FAX:  
URL:https://ja-jp.facebook.com/benrido.collotype.gallery/
公共交通:地下鉄烏丸線丸太町駅下車6番出口より西へ徒歩5分
道路案内:
開館時間:午前11時〜午後6時
休 館 日:土日
入館料金(常設時):
展示内容:
観覧時間:
その他(販売・友の会など):
報 告 者:明日香 光二/馬場 英明
==================================================================
☆夏季企画展 「生誕135年記念 黒川翠山の京都」 8/21(金)〜9/8(金)

 明治15年(1882年)京都の呉服商に生まれ、18歳ころより本格的に写真家を志した黒川翠山。独特の情緒を湛えた雨景を得意とし、明治39 年(1906)の日露戦争戦捷記念博覧会に出品した〈雨後〉で名誉銀牌を授与され名をなす。
 便利堂のコロタイプ写真集『京都の山水』(明治36年刊行)では、活動最初期の傑作〈八瀬の初冬〉、絵葉書シリーズ「京名所百景」などコロタイプ絵葉書に写真原板を提供。
 本展では、生誕135年を迎えた黒川翠山作品の、コロタイプ・ニュープリントを中心に、翠山によるオリジナルプリント、ガラス乾板(撮影原板)、明治時代のオリジナル絵葉書や写真帖などを展観し、近代に移りゆく京都を活写したある写真家の姿を回顧。合わせて、2016年に京都大学と共同開発したガラス乾板専用超高精細デジタルスキャナーを使用した、翠山のガラス乾板のスキャン工程を紹介する動画も展示。

フロアレクチャー:9/1(金)午後6〜7時30分(先着50名)
   大塚活美氏(京都府立京都学・歴彩館資料課)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                      明日香 光二/馬場 英明


  [No.10776] 【京都】府京都文化博:パリ・マグナム写真展見ました 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2017/08/13(Sun) 19:23:29

 8/12(土)に京都文化博物館のパリ・マグナム写真展を見に行きました。
 公的私的にさまざまな夏の行事が一段落して、ひと休みできる展覧会を、と思い、ちょうどミュージアムコンサートが開催される日に合わせて家族で訪れました。

 「マグナム」に名を連ねる報道写真家たちを見れば、名所風景を綴った観光写真展でないことはわかります。それでも「パリ」舞台に絞っているのですから、20世紀はじめのおしゃれなパリジャン・パリジェンヌの生活を見られるのかな、と思っていました。
 ロバート・キャパ、アンリ・カルティエ=ブレッソン、ジョージ・ロジャー、デビッド・シーモアによって「マグナム」が結成されたのは1947年、すなわち戦後すぐ。それ以前のパリと言えば、第二次大戦が迫り、ナチス・ドイツに占領されて解放されるという苛酷な経験をし、その後は街の再生、労働運動、平和運動、最近に近づけば大量の移民やシャルリ・エブド襲撃などの連続多発テロ事件… パリにとってのんびりと平穏な時期なんてなかったのだと、展示された写真たちによって実感できます。もちろん、個々のシーン、人々にとって幸福な時期や場所はあります。また、時代を象徴するスターや文化人のポートレートもあります。
 単なる風景ではなく、労働者や、デモ隊や、解放軍や、移民や難民や…そういった人々とともにあるパリの街角…そのシーンの数々が、ヨーロッパの各時代の時代感をビビッドにあらわしていました(もちろん、ほとんど(1980年代以前は)モノクロですが)。私のNo.1は、マルク・リプー「エッフェル塔のペンキ塗りザズー」で、エッフェル塔の空中で捉えた職人の姿…当然、カメラマンもエッフェル塔の鉄骨にしがみついているはず。

 コンサートでの学芸員の言葉「この展覧会は、パリで数年前に開催されたもので、パリ市民が見て感動する写真を集めたもの。(京都の)皆さんだって、金閣寺なんかを撮った写真を並べた展覧会を見ても感動しないでしょ」なるほど。子本展も、コレクション展会場で、「近代京都へのまなざし」と題して写真術伝来以来の、京都の写真展が関連展として開催されていました。今はなき「巨椋池」の姿など、興味深かったですね。

 コンサートも、アマチュアとは言え、さすがに京都芸大の学生さん達なので、快く、軽いけれどもものうげなフランス音楽を楽しむことができました。

 明日8/14(月)は休館ですが、
 8/15(火)〜19(土)、8/22(火)〜24(木)の午後1時から、連日、本日と同じ、別館ホールにて、
 京都市立芸術大学、同志社女子大学、京都女子大学、京都市立すばる高校、京都市立御池中学などの生徒による「クール・ミュージック・スポット」と題して、行われます。
 展覧会は9/18(月・祝)までです。
                     明日香 光二/馬場 英明


  [No.10775] 【奈良】国立博物館/源信 地獄・極楽への扉 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2017/08/11(Fri) 14:47:00

 奈良公園の奈良国立博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=29&c=2では、平安時代に極楽往生を説いた源信の展覧会を開催中です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆1000年忌特別展「源信 地獄・極楽への扉」〜9/3(日)
     月曜休館(8/14(月)は開館)
     開館時間 午前9時30分〜午後6時(金土と8/6(日)〜15(火)は7時まで、入館は閉館の30分前まで)
     入館料金:一般1500円 高大生900円 小中生500年

 奈良で生まれ、比叡山で修行を積んだ平安時代の僧侶、恵心僧都源信(えしんそうずげんしん)(942〜1017)は死後阿弥陀如来の来迎を受けて、極楽浄土へ生まれることを願う、浄土信仰を広めた僧である。 『往生要集』で源信が示した具体的な死後の世界のイメージは、後世へも多大な影響を及ぼした。
 本展では地獄絵を含む六道絵(ろくどうえ)や阿弥陀来迎図など源信の影響下で生まれた名品により、死後の世界へのイマジネーションを体感し、真摯に死と向き合った名僧の足跡を紹介。 出陳は136件(うち国宝22件、重要文化財65件)
  重要文化財 観音菩薩立像 奈良・高雄寺 木造 彩色 平安時代(10〜11世紀)
  国宝 地獄草紙 紙本著色 平安〜鎌倉時代(12世紀)
  重要文化財 二十五菩薩坐像 京都・即成院 木造 彩色
    後期展示:日照王菩薩、衆宝王菩薩、薬上菩薩など
  国宝 阿弥陀聖衆来迎図 和歌山・有志八幡講 絹本著色 平安時代(12世紀) など

公開講座:講堂にて、午後1時30分〜3時(1時開場、12時から整理券配布)定員194名、入館料のみ
8/19(土)「『往生要集』の成立―天台浄土教と源信の信心―」 小原 仁 氏(聖心女子大学名誉教授)
9/2(土)「源信と浄土信仰の美術」 北澤 菜月市(主任研究員)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                    参考:館のチラシとホームページ

 奈良国立博物館では、平安仏教の展示です。「源信」と言えば、歴史で習うのは、平等院鳳凰堂などで知られる、平安仏教「浄土教」を広めた代表者なので、京都のイメージが強いのですが、奈良の人なんですね。源信のお母さんが霊感を得て妊娠したという伝説のある高尾寺、というのは京都ではなく、奈良・葛城の當麻寺の近くにあると、初めて知りました。そこの可愛らしい観音菩薩がまず、展示されています。なんだかほんわかした柔らかい…これから浄土の開幕、を感じさせます。當麻寺と言えば、浄土を再現したお練り式のお祭りで有名な寺ですし、この地域は奈良盆地から夕陽が二上山に沈む光景で、奈良盆地の人が浄土を思った地。浄土教の布教者にふさわしい地とわかります。

 さすがに、お盆時期・怪談の季節、というのを展示では考慮されたのか、様々な地獄など・辛い死後の世界をあらわしたこの時代(末法思想という現世に絶望的な思想が流行っていた)の地獄絵、六道絵と、極楽から阿弥陀如来が迎えに来て下さる来迎図、を対照的にたくさん見せるのが趣旨だったようです。

 人の身体が地獄の鬼たちによって焚かれたり裂かれたりする衝撃的な絵も多いのですが、暗くてしかもくすんでしまって、実物はよく見えないものが多いです。むしろ、雲に乗って阿弥陀が飛来するさまざまな来迎を多く見、目を見開かされました。私は、先週の土曜日、前期の間に見に行きましたので、京都・知恩院の「早来迎」図が、斜めに降りてくる阿弥陀如来一行の動きのある図で、新鮮でした。現在の後期展では、教科書等で良く目にする高野山・有志八幡講の巨大な、国宝 阿弥陀聖衆来迎図が見られます。

 夜に、なら燈花会、春日大社・東大寺の万燈会が開かれる8月15日(火)まで、7時までの延長開館なので、奈良の夜の楽しみとともに、お越し下さい。
                        明日香 光二/馬場 英明


  [No.10774] 【京都】佛立ミュージアム 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2017/08/07(Mon) 23:27:13

==================================================================
施 設 名:京都佛立ミュージアム
ふりがな:きょうとぶつりゅうみゅーじあむ
英文表記:KYOTO HBS MUSEUM  
分野 :歴史 
郵便番号:602-8377
都道府県:京都府
市区町村:京都市上京区  
所在地:御前通一条上る 東竪町110
電話番号:075-288-3344  
FAX:  
URL: http://www.hbsmuseum.jp/
公共交通:京福電車をご利用の場合白梅町駅下車 徒歩5分
       京都市内各方面から市バス 「北野天満宮前」下車 徒歩2分
道路案内:
開館時間:午前10時〜午後4時(土日祝は5時まで)
休 館 日:月曜日(祝日および25日のときは開館、翌日休館) 展示替え期間
入館料金(常設時):無料
展示内容:幕末期に本門佛立講を設立して、人々の苦悩の中で生涯を過ごし
、「生きた仏教」を体現した僧侶・長松清風について。

観覧時間:
その他(販売・友の会など):
報 告 者:明日香 光二/馬場 英明
==================================================================
☆幕末維新の仏教改革者「長松清風 展」〜10/15(日)
    月曜休館(祝日および25日のときは開館、翌日休館)
    入館無料
 幕末の京都に生まれ、書家や歌人、学者や芸術家として名を馳せていた清風は、地位を捨てて仏道を志し、人類普遍の価値を持つ仏法を再生させ、実践者としての僧侶となった。幕末維新の仏教改革者 長松清風について展示。
   長松清風 作 屏風 
   高橋道八 作 黒樂猫手焙
   初代 清水六兵衛 作 瑠璃地菊文手付水注
   長松清風 作 水墨画・画賛   など
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                     参考:館のチラシとホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 |


- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー