過去ログ [ 0016 ]

過去ログ:
ワード検索:
条件: 表示:  

  [No.10443] 【愛知】中部大学民族資料博物館/アフロ・ユーラシア 内陸乾燥地文明展 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2017/01/30(Mon) 23:35:17

 大学博物館で、新しい特別展をみつけましたので、館から紹介しておきます。
==================================================================
施 設 名:中部大学民族資料博物館
ふりがな:ちゅうぶだいがくみんぞくしりょうはくぶつかん
英文表記:Museum of Ethnology Art Chubu University
分野 :民俗 
郵便番号:487-8501 
都道府県:愛知県
市区町村:春日井市  
所在地:松本町1200番地
電話番号:0568-51-9193
FAX:0568-51-9194  
URL:http://www3.chubu.ac.jp/museum/
公共交通:JR中央本線神領駅下車、北口「中部大学スクールバスのりば」から約10分。
       (現金・ICカードで乗車できる車両は、名鉄バス(赤色)のみ)
      JR中央本線・愛知環状鉄道 「高蔵寺」駅下車、
        北口8番のりばより名鉄バス「中部大学」行に乗車(約10分)。
道路案内:東名高速道路春日井ICより約5分。
開館時間:午前9時30分〜午後4時30分
休 館 日:土日祝日、年末年始、大学が定める休日
入館料金(常設時):無料
展示内容:「世界を巡る、歴史を翔る」をテーマに、シルクロード室で「ガンダーラ」「ペルシャ」「イスラーム」の3つの文化圏に関わる民族資料とともに、コインコレクションや絵画研究作品。
 地域研究エリアでは、世界の民族資料を、オセアニア、アジア(東アジア、南アジア、東南アジア、西アジア)、アメリカ、アフリカ、ヨーロッパの主に5つのエリアに区分し、「生業」「食」「祭礼」をキーワードに各国の生活の様子を比較。
観覧時間:
その他(販売・友の会など):
報 告 者:明日香 光二/馬場 英明
==================================================================
☆「アフロ・ユーラシア 内陸乾燥地文明展 黒アフリカ・イスラーム文明から考える」〜3/8(水)
    土日祝休館
    入館無料
 アフロ・ユーラシア旧大陸の中央部乾燥地域に繰り広げられた文明、アフリカのサハラ砂漠から東北アジアのタクラマカン砂漠やゴビ砂漠まで世界の大砂漠が分布する乾燥地域こそ、人類文明形成の中心地であった。
 多数のオアシスと灌漑可能な大小の河川が分布し、張り巡らされた交易路に、牧畜民が育てたラクダやウマ、ロバなどの大型家畜が軍事・政治支配に活躍し、国際交易によって諸都市は繁栄し、巨大帝国が形成された。牧畜文化と灌漑文化が育てた世界システム=内陸乾燥地文明による多地域と民族の交流、交流促進の思想となった世界宗教についても見る。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                      明日香 光二/馬場 英明


  [No.10442] 【東京】民音音楽博物館/楽譜が伝える空間の芸術展 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2017/01/30(Mon) 23:34:27

 信濃町の民音音楽博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=13&c=97で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆企画展「楽譜が伝える空間の芸術展」〜3/19(日)<終期訂正>
   月曜休館(祝日の場合は翌日)
   火〜土:午前11時〜午後4時
   日祝日:午前10時〜午後5時
   入館無料

 楽譜の歴史を紹介し、貴重なベートーヴェン「交響曲第5番」の初版譜など、館蔵の楽譜資料を展示。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                     参考:館のホームページ

                      明日香 光二/馬場 英明


  [No.10441] 【東京】タイムドーム明石/江戸の装いと出土遺物[2/4(土)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2017/01/30(Mon) 23:33:33

 築地のタイムドーム明石 (中央区立郷土天文館) http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=13&c=43で、2/4(土)から開催される江戸時代の考古展示の紹介をします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆企画展「江戸の装いと出土遺物」2/4(土)〜3/20(月・祝)
   月曜休館
   火〜金:午前10時〜午後7時(入館は閉館30分前まで)
   土日祝休日:午前10時〜午後5時(入館は閉館30分前まで)
   入館無料
 「装い(よそお)」に対して高い意識をもっていた江戸時代の人々。髪と顔まわりを整え飾るもの、腰まわりに身につけるもの、嗜好品や履物があり、これらの種類は多岐に渡り、中央区の江戸時代の遺跡から、このような装いに関する遺物も多く出土する。木製の履物は、有機物が残りやすい中央区の遺跡の特性上、ほとんどの遺物が原形に近い状態で出土して貴重。本展では区内の江戸時代の遺跡の中から、頭から足元までの「装い」に関連した出土遺物を展示。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                     参考:館のホームページ

                      明日香 光二/馬場 英明


  [No.10440] 【奈良】国立博物館/お水取り[2/7(火)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2017/01/29(Sun) 23:17:09

 奈良国立博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=29&c=2では、毎年恒例、お水取りの特別陳列が2/7(火)から開催されます。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆特別陳列「お水取り」2/7(火)〜3/14(火)
    2/20(月)・27(月)休館
    開館時間 午前9時30分〜午後5時(金・土曜日は午後8時まで)
      2/8(水)〜14(火)は午後8時30分まで開館(「なら瑠璃絵」開催期間中)
      3/1(水)・2(木)・5(日)〜9(木)13(月)・14(火)は午後6時まで開館(二月堂 お松明の期間)
      3/12(日)は午後7時まで開館(二月堂 籠松明の日)
           いずれも入館は閉館の30分前まで
    入館料金:一般520円 大学生260円
         高校生以下および18歳未満、満70歳以上、障害者手帳をお持ちの方(介護者1名を含む)は無料
         中学生以下の子どもと一緒に観覧者は、団体料金が適用[子どもといっしょ割引]

 春を言祝ぐ東大寺二月堂の仏教法会「お水取り」(正式には修二会(しゅにえ))は、二月堂へ向かう練行衆による「お松明」がよく知られるが、法会の中心は本尊・十一面観音菩薩に日頃の罪過を懺悔(ざんげ)して五穀豊穣・除災招福を祈る「悔過(けか)」という儀式。
 天平勝宝4年(752)に、東大寺の実忠和尚(じっちゅうかしょう)が創始し、戦乱や火災などの危機を乗り越え一度も絶えることなく1260年を超える伝統を守り続けてきた。2月20日から月末までの前行(準備・潔斎期間)と、3月1日から14日(15日未明)の本行とを合わせた約1ヶ月の間、様々な儀礼を執り行われる、法会に用いられた法具や、儀式の様子を伝える文書、東大寺ゆかりの絵画・出土品などを通じて、奥深い「お水取り」の世界を堪能する。
  重要文化財 二月堂本尊光背 頭光 銅造 奈良時代(8世紀)
  二月堂縁起 二月堂縁起[にがつどうえんぎ] 紙本著色 巻子装 室町時代 天文14年(1545)
  華厳経(二月堂焼経) 紺紙銀字 巻子装 奈良時代(8世紀)
  錫杖 頭部=銅製 鍍金 柄=鉄製 江戸時代(18〜19世紀)
  重要文化財 香水杓 銅製 鎌倉時代 その1:建長5年(1253) その2:建長7年(1255)
  重要文化財 二月堂練行衆盤 木製 漆塗 鎌倉時代 永仁6年(1298)
  重要文化財 二月堂神名帳 紙本墨書 巻子装 室町時代 大永8年(1528)
  二月堂時導師法則 紙本墨書 袋綴装 江戸時代 享保14年(1729) など

公開講座:2/18(土)午後1時30分〜3時(開場1時) 定員194名、講堂にて、要整理券
  12時から講堂前にて、入場整理券(1人につき1枚)配布(入館券もしくはその半券、パスポート等を提示)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                      明日香 光二/馬場 英明


  [No.10439] 【広島】ひろしま美術館/ランス美術館展[2/11(土・祝)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2017/01/29(Sun) 23:16:08

 広島城近くのひろしま美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=34&c=0では、フランスの美術館の所蔵展が2/11(土・祝)より開催されます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「華麗なるフランス絵画  ランス美術館展」 2/11(土・祝)〜3/26(日)
    会期中無休
    午前9時〜午後5時(金曜は7時まで、入館は閉館の30分前まで)
               2/11は午前10時から開会式、終了後開場
    入館料金:一般1300円 高大生1000円 小中生600円 65歳以上1100円(要年齢証明)
           障がい者手帳を提示者本人と同伴者1名が無料   
           広島県立美術館×広島市現代美術館×ひろしま美術館 相互割引
           「ランス美術館展」の会期中、3館で相互割引を実施(当日の入館料が100円割引) 
 フランス北東部のシャンパーニュ地方に位置し、歴代のフランス国王が戴冠式を行ってきた聖なる都市、シャンパンの唯一の醸造地であるランス市。中世美術から現代美術までのランス美術館のコレクションの中から、バロック、ロココ、バルビゾン派から印象主義にいたるまで、フランス美術400年を紹介。レオナール・フジタ(藤田嗣治)がランスの大聖堂でカトリックの洗礼を受け、自ら建立して描いた礼拝堂(ノートル=ダム・ド・ラ・ペ)の壁画に関連する素描など、充実したフジタ作品の数々も展示。
   カミーユ・コロー 《川辺の木陰で読む女》1865年から1870年の間
   マールテン・ブーレマ・デ・ストンメ《レモンのある静物》 17世紀
   リエ=ルイ・ペラン=サルブルー《ソフィー夫人(またの名を小さな王妃)の肖像》1776年
   ジャック=ルイ・ダヴィッド(および工房)《マラーの死》1793年7月13日以降
   ウジェーヌ・ブーダン《ダンケルク周辺の農家の一角》1889年
   アルフレッド・シスレー《カーディフの停泊地》1897年
   ポール・ゴーギャン《バラと彫像》1889年
   レオナール・フジタ《猫》1963年
   レオナール・フジタ《奇跡の聖母》1964年6月6日
   レオナール・フジタ《授乳の聖母》1964年7月11日

まるごと一日シャンパーニュ:3/19(日)入館券のみ、シャンパン試飲は1人1杯、未成年者不可、飲酒運転禁止
 トーク(本館ホールにて)午後4〜5時 トークを聞いていただいた方先着100名に試飲券を配布
 シャンパン試飲(カフェ・ジャルダン)午後5時10分〜50分
   有田俊江氏(シニアワインアドバイザー)、及び学芸員

記念コンサート 華麗なるフランス〜歌曲・オペラ、絵画とともに〜
3/20(月・祝)午後2〜3時、本館ホールにて 定員100名程度(先着順)入館券のみ
 林 裕美子(soprano)、下岡 輝永(tenor)、大城 薫(soprano)、猪田 桂子(piano)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                      明日香 光二/馬場 英明


  [No.10438] 【東京】森美術館/N・S・ハルシャ展:チャーミングな旅[2/4(土)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2017/01/29(Sun) 23:15:27

 六本木ヒルズの森美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=13&c=65では、インドの現代作家の展示を2/4(土)から開催されます。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「N・S・ハルシャ展:チャーミングな旅」2/4(土)〜6/11(日)
    会期中無休
    開館時間:午前10時〜午後10時(火曜は5時まで、入館は閉館の30分前まで)
    入館料金:一般 1800円 高大生 1200円 4歳ー中学生 600円 65歳以上1500円
          (本展のチケットで展望台 東京シティビューにも入館可:屋上 スカイデッキを除く)
 1969年、南インドの古都マイスールに生まれ、活動するN・S・ハルシャは、南インドの伝統文化や自然環境、日々の生活における人間と動植物との関係など、自らを取り巻く「生」と真摯に向き合いながら、国際的な現代アートや日本美術の絵師も参考にしながら、世界の美術館の展覧会や国際展へ出品。時代や場所も超越して多方面に繋がるハルシャの不思議な世界を巡る。
 繰り返し描かれる人々の日々の営み
  《探し求める者たちの楽園》2013年
  《ここに演説をしに来て》2008年
 古都マイスールを拠点に世界のことを考えた物語「チャーミングな国家」シリーズ
  《彼らが私の空襲をどうにかしてくれるだろう》2006年
 インドで「国家」とは何を意味するか
  《ネイションズ(国家)》2007年
 古代インドの叙事詩『ラーマーヤナ』にも登場する猿の神様ハヌマーン
  《タマシャ》2013年
  《道を示してくれる人たちはいた、いまもいる、この先もいるだろう》2014年
  《宇宙情報処理センターでの名優》2015年
 大きな一筆書きのような24メートルの絵画
  《ふたたび生まれ、ふたたび死ぬ》2013年  など

「ヨガしてアート:身体を動かしてアート鑑賞 Supported by Reebok」 午前8〜10時、
        展示室内、定員各20名(要予約)入館券のみ
2/17(金) インストラクター:石川初美氏
3/11(土)インストラクター:芥川舞子氏
4/21(金)インストラクター:長谷川たかはる氏
申込は館サイトのフォームから
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                      明日香 光二/馬場 英明


  [No.10437] 【大阪】国立国際美術館/ピエール・アレシンスキー展 展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2017/01/28(Sat) 23:56:54

 中之島の国立国際美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=27&c=37で開催されている、現代の前衛芸術を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「おとろえぬ情熱、走る筆。 ピエール・アレシンスキー展」〜4/9(日)
    月曜休館(3/20(月・祝)は開館、3/21(火)は休館)
    午前10時〜午後5時(金曜日は7時まで、入場は閉館の30分前まで)
    入館料金:一般900円 大学生500円 高校生以下・18歳未満無料
          心身に障害のある方とその付添者1名無料(要証明)
          同時開催「クラーナハ展&#822;500年後の誘惑」共通チケット:一般のみ1900円
 ベルギーに1927年に生まれ、第2次大戦後に前衛芸術グループ「コブラ」に参加して本格的な作家活動を始めたピエール・アレシンスキー。アレシンスキーは、線の要素を主にした抽象的な絵画を個性にし、体全体を使って床に置いた紙に墨で書く、日本の前衛書道に共感し、1955年に映画『日本の書』を作った。西欧の重厚な油彩画から抜け出し、墨、水彩、アクリル絵具などを用いて、軽快で自在な線描を軸に豊かな展開を見せ、海・樹・人間・怪物など多彩な形を表し、版画も交えた幾種もの技法を駆使して制作している。90歳を迎え、ベルギーを代表し戦後のヨーロッパ絵画に大きな足跡を残すこの画家を、初期から最新の大作約80点をもって紹介する。
  ピエール・アレシンスキー
   《写真に対抗して》1969年
   《夜》1952年
   《肝心な森》1981〜84年
   《あなたの従僕》1980年
   《デルフトとその郊外》2008年
   《ローマの網》1989年
   《ボキャブラリーI−VIII》1986年
   《鉱物の横顔》2015年
   《至る所から》1982年        など

講演会:2/18(土)午後2時〜/B1階 講堂 午前10時から整理券を配布、無料・先着130名
  山梨俊夫氏(館長)

ギャラリー・トーク:中井康之氏(学芸課長)3/4(土)午後2時〜/B2階 展示室
 午後1時30分から聴講用ワイヤレス受信機貸出、入館券のみ、先着90名
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

  明日香 光二/馬場 英明


  [No.10436] 【大阪】国立国際美術館/クラーナハ展―500年後の誘惑 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2017/01/28(Sat) 23:56:10

 中之島の国立国際美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=27&c=37で開催中のドイツ・ルネサンス美術を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「クラーナハ展―500年後の誘惑」〜4/16(日)
    月曜休館(3/20(月・祝)は開館、3/21(火)は休館)
    午前10時〜午後5時(金曜日は7時まで、入場は閉館の30分前まで)
    入館料金:一般 1600円 大学生1200円 高校生600円 中学生以下無料
          心身に障害のある方とその付添者1名無料(要証明)
          同時開催「ピエール・アレシンスキー展」共通チケット:一般のみ1900円
 ドイツ・ルネサンスを代表するヴィッテンベルクの宮廷画家ルカス・クラーナハ(父、1472-1553年)は、大型の工房を開設して絵画の大量生産を行い、マルティン・ルターの宗教改革にも関与したが、ユディトやサロメ、ヴィーナスやルクレティアなど物語上のヒロインたちを、特異なエロティシズムで描いたイメージの数々が特筆される。本展では、そうした画家の芸術の全貌を明らかし、近現代におけるその影響にも迫る。
  《ホロフェルネスの首を持つユディト》ルカス・クラーナハ(父) 1525/1530年頃
  《不釣り合いなカップル》ルカス・クラーナハ(父) 1530/1540年頃
  《ロトとその娘たち》ルカス・クラーナハ(父) 1528年
  《アダムとイヴ(堕罪)》ルカス・クラーナハ(父) 1537年
  《マルティン・ルター》ルカス・クラーナハ(父) 1525年
  《泉のニンフ》ルカス・クラーナハ(父) 1537年以降
  《正義の寓意(ユスティティア)》ルカス・クラーナハ(父) 1537年
  《アンナ・フォン・デーネマルク》ルカス・クラーナハ(子) 1565年以降
  《ザクセン選帝侯アウグスト》 ルカス・クラーナハ(子) 1565年以降   など

アーティスト・トーク:3/25(土)午後2〜3時30分、B1階 講堂にて、午前10時から整理券を配布
            入館券のみ、・先着130名
 坂本夏子氏(画家)

ギャラリー・トーク:福元崇志氏(研究員)2/25(土)4/8(土)午後2時〜/B3階 展示室
  午後1時30分から聴講用ワイヤレス受信機貸出、入館券のみ・先着90名
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

  明日香 光二/馬場 英明


  [No.10435] 【兵庫】神戸ファッション美術館/ファッション都市神戸 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2017/01/28(Sat) 22:57:19

 六甲アイランドの神戸ファッション美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=28&c=1
では、近代神戸の産業とファッションについて展示をしています。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆神戸開港150年記念「ファッション都市神戸
   −輝かしき国際港と地場産業の変遷」〜3/26(日)
      月曜休館(3/21(火)3/20(月・祝)は開館
      入館料金:一般500円 小中高生・65歳以上250円
 1868年に日米修好通商条約等により開港した「神戸」が、巨大貿易港として発展する過程で根付いた産業と文化、なかでも神戸生まれのファッションに光を当てる。1973年のファッション都市宣言でも言及された「神戸洋服」「アパレル」「神戸靴」「ケミカルシューズ」「真珠加工」「清酒」「コーヒー」「洋菓子」「神戸洋家具」という9つの地場産業は、居留地の洋風文化との交流によってもたらされた刺激により生み出された。「まち」と歴史を考察することにより、ファッション都市神戸の魅力を再発見する。
  アフタヌーン・ドレス 1868-70 年頃 イギリス  
  メンズ・スーツ 1870-80年頃 アメリカ 
  アフタヌーン・ドレス 1865年頃 フランス
  ウォーキング・ドレス 1885年頃 フランス
  摂州神戸海岸繁栄之図 長谷川小信(二代貞信) 明治4年(1871)
  「市民のグラフこうべ」(21号) 1973年
  「市民のグラフこうべ」(103号) 1981年 など


トークショー:2/11(土・祝)午後2〜3時30分(1時30分開場)4階 第1セミナー室、定員90名(当日先着順)無料
「神戸ファッション考」
登壇者:菊田琢也氏(ファッション研究者 文化学園大学ほか非常勤講師)
     堺 幸子氏(神戸マイスター 婦人服縫製 Factory Boutiqueクィーン)
     学芸員

ギャラリートーク:学芸員による:2/19(日)3/19(日)午後2時〜(約30分)
キッズ鑑賞ツアー:館スタッフによる:2/4(土)25(土)3/4(土)午後2時〜(約30分)

同時開催 エントランス展示「べっぴん子ども服と阪神間スタイル」〜3/26(日)
       ギャラリー展示 地域連携企画「神戸 絹の道」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

  明日香 光二/馬場 英明


  [No.10434] 【長崎】県美術館/椛島勝一の世界 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2017/01/28(Sat) 22:55:55

 長崎市、出島のそばの長崎県美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=42&c=17で開催されているペン画の展示を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「長崎が生んだペン画の神様 椛島勝一の世界」〜4/9(日)
    休館日:2/13(月)27(月)3/13(月)
    午前10時〜午後8時(入場は7時30分まで)
    入館料金:一般400円  大学生・70歳以上300円  小中高生200円
          県内在住の小中学生無料。
          障害者手帳保持者及び介護者1名は無料。
 帆船や軍艦における精緻かつ迫真的な描写により「船のカバシマ」と呼ばれ、大正から昭和中期にかけて活躍した長崎県諫早市出身の挿絵画家・椛島勝一(1888−1965)の回顧展。
 雑誌『少年倶楽部』(大日本雄弁会講談社)で、山中峯太郎の「敵中横断三百里」のための挿絵は椛島の代表作。また一方で画風をガラリと変え、吹き出し漫画の元祖ともいわれる「正チャンの冒険」。
 徹底的なリアリズムに基づく椛島の、作品は初期から晩年の作品に至るまで、長崎ゆかりの挿絵画家・椛島勝一の芸術を余すところなく紹介。
 「絵ものがたり 正ちゃんのぼうけん(2)」表紙絵(部分) 1951年
 「敵中横断三百里」挿絵 1930年 
 「クーズー(動物ペン画集6)」 1952年 
 「太平洋魔城」挿絵 1939年 
 「亜細亜の曙」挿絵 1931年 
 「敵艦隊撃滅」挿絵 1944年   など

レクチャー(コレクション・イン・フォーカス第8回)
2/19(日)午前11〜12時 講座室にて、 定員40名、無料
「椛島勝一の世界」森園 敦氏(学芸員)

担当学芸員によるギャラリートーク:1/29(日)2/26(日)3/26(日)午後3時〜

ワークショップ「ぬり絵で楽しむ椛島勝一の世界&缶バッジ作り」
2/12(日)、3/25(土)26(日)午前10時30分〜午後4時(当日随時受付、3時30分最終受付)
アトリエにて、 幼児〜一般対象(小学生以下は保護者同伴) 当日受付
ぬり絵無料、缶バッジ100円/1個
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

  明日香 光二/馬場 英明


| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 |


- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー