過去ログ [ 0016 ]

過去ログ:
ワード検索:
条件: 表示:  

  [No.10525] Re: 【福岡】九州国立博物館/宗像・沖ノ島と大和朝廷 行ってきました 投稿者:Quita  投稿日:2017/02/27(Mon) 22:14:12

こんにちは

>  沖ノ島の文化って、品物だけで見栄えのするものではなく、洞窟(岩陰)での祭祀遺構、がメインだと思うので、その復元展示なんかがあると、それが最も見どころになると思います。ミニチュアならあったかも。

復元はなかったと思います。映像はありました。


  [No.10524] 【京都】美術館「えき」KYOTO/安野光雅の仕事[3/3(金)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2017/02/26(Sun) 23:19:23

 美術館「えき」KYOTOhttp://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=26&c=63で、3/3(金)から開催される展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「安野光雅の仕事」3/3(金)〜3/26(日)
     会期中無休
     開館時間:午前10時〜午後8時(閉館30分前に入館締切)
     入館料金:一般900円 高大生700円 小中生500円
           ICOCAなど入館料以上チャージ済みの交通系ICカード(PiTaPaは除く)で割引
 1926年島根県津和野町生まれ、美術教員として上京し、小学校で図画や工作を教えながら、本の装丁や挿絵などを手がけ活躍の幅を広げた画家・安野光雅。1968年『ふしぎなえ』で絵本界にデビューし、独創性あふれる作品を次々と生み出す、
 本展では、デビュー作『ふしぎなえ』をはじめ、草花を描いた水彩画『野の花と小人たち』やヨーロッパの街並みを描いた『旅の絵本』シリーズ、切り紙を用いた『昔咄きりがみ桃太郎』など、初期作品から最新作を含む約90点で、安野光雅氏が手がけるさまざまな仕事を紹介。
    『もりのえほん』1977
    『昔咄きりがみ桃太郎』1973
    『皇后美智子さまのうた』2014年
    『旅の絵本Vスペイン編』2003年
    『あいうえおの本』1976年
    『さかさま』1969年   など

ギャラリートーク:3/3(金)午前11時〜、午後2時〜、各回約30分
 廣石修氏(津和野町立安野光雅美術館 學藝専門員)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                      明日香 光二/馬場 英明


  [No.10522] 【兵庫】太子町立歴史資料館/斑鳩寺の文化財 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2017/02/26(Sun) 23:17:20

 兵庫県の太子町立歴史資料館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=28&c=155で開催中の、地元の文化財の展示を開催中です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「斑鳩寺の文化財−庫裏の仏さまたち−」〜4/9(日)
      火曜と3/22(水)休館
      入館料金:大人200円 高大生150円 中学生以下、65歳以上は無料

 太子町からたつの市にかけての荘園・法隆寺領鵤荘の中心に建てられ、播磨の太子信仰の中心として栄えた斑鳩寺には、仏像など多くの文化財が残され、今年度から庫裏(保性院、兵庫県指定文化財)の解体修理が始まった。かつて十数坊あった斑鳩寺子院の仏像等が集められており、現在、歴史資料館に一時寄託されている機会に、これらの仏像等を公開し、地域の人々の信仰の厚さ、そしてふるさとの歴史や文化を感じる。
  薬師三尊十二神将像
  木造文殊菩薩立像
  文殊菩薩立像
  木造大黒天立像 など

展示解説:3/4(土) 4/2(日)午後2時〜
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                      明日香 光二/馬場 英明


  [No.10521] 【兵庫】たつの市立埋蔵文化財センター/新宮宮内遺跡の時代 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2017/02/26(Sun) 23:16:40

 播磨新宮のたつの市立埋蔵文化財センターhttp://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=28&c=149
では、弥生時代の遺跡の展示中です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆特別展「新宮宮内遺跡の時代」〜3/20(月・祝)
    火曜、月末、3/1(水)
    入館料金:高校生以上200円、小中生100円(入場者には記念冊子を進呈)
 播磨を代表する弥生遺跡から、県下最多の出土を誇る分銅形土製品のほか、主要な出土品をすべて展示し、西播磨の遺跡を紹介しながら、弥生時代の実像を探る。

講座:3/4(土)講座体験学習室にて、午後2〜3時30分、無料、申込不要、先着50名(受付1時〜)
「新宮宮内遺跡を読み解く」岸本道昭氏(たつの市教育委員会)

シンポジウム:3/11(土)たつの市立新宮公民館にて:午後1時30分〜4時30分まで(開場12時45分)
「新宮宮内遺跡を考える−播磨を代表する弥生集落の歴史的価値を探る−」
  講師:菱田哲郎市(京都府立大学教授、新宮宮内遺跡環境整備委員)
      山下史朗氏(兵庫県教育委員会文化財課副課長)
      禰疆腸唾忙瓠癖顕縦・臟な顕什眥敢佐院ヒ
    無料、申込不要。入場者には参加記念品を進呈。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                      明日香 光二/馬場 英明


  [No.10520] 【大阪】大学総合学術博物館/記憶の劇場[2/27(月)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2017/02/26(Sun) 23:14:03

 阪急石橋の大阪大学総合学術博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=27&c=76では、市民活動での成果を展示する展覧会を2/27(月)から開催されます。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆大阪大学総合学術博物館「記憶の劇場
 大学博物館を活用する文化芸術ファシリテーター育成講座」2/27(月)〜3/11(土)
   日曜休館
   入館無料
本展覧会は、
 大阪大学総合学術博物館が主催し、近隣の劇場・音楽堂・美術館等とも共同して開催してきた、文化芸術ファシリテーター養成講座「記憶の劇場」の成果を公開。この「記憶の劇場」は、文化芸術に関心のある社会人を中心とした方々が、博物館に収められているいわゆる〈ミュージアム・ピース〉の豊かさを引き出し、〈生きたアート〉として公開していく文化芸術ファシリテーターの育成を目指す講座。 
 本展は、そのような活動の本講座を紹介し、受講生の成果を発表する場。
   活動(1)「「記憶の劇場」オープニング講座、クロージング・シンポジウム」
     <ミュージアム・ピース>を活用した、地域社会との協奏による「リサーチ型ミュージアム」のあり方を実践する展覧会
   活動(2)「地域文化の研究による発信・顕彰とメディアリテラシー」(担当:橋爪節也)
     大阪の歴史や文化芸術、現状、「運河」などを探り、地域の魅力を発信するペーパーの編集を試み
   活動(3)「自然科学に親しむ・触る・アートする」(担当:上田貴洋、伊藤謙)
     “研究者”と“自然科学を題材とする作家”が協同してアートを紹介し、アート作品に隠された科学的背景を知る
   活動(4)「オペラ『新しい時代』をめぐるワークショップ」(担当:伊東信宏)
     三輪眞弘氏のオペラ『新しい時代』の再演を念頭に演奏会「声のような音/音のような声」を企画開催
   活動(5)「パフォーミング・ミュージアム Vol.1」(担当:永田靖)
     森本薫関連資料を実際に扱い、関連上演のファシリテートと展覧会の企画
   活動(6)「紛争・災害の TELESOPHIA」(担当:山崎達哉)
     阪神淡路大震災での協力関係や共生意識に重きを置いて、現地へ赴き、対話を主とした調査を進めた
   活動(7)「ドキュメンテーション/アーカイヴ」(担当:古後奈緒子)
    維新派の稽古場、劇団石の作品にインスパイアされたWS、remoscopeWSで、「記録すること」について

関連イベント:3/11(土)午後2時〜 大阪大学21世紀懐徳堂スタジオ(大阪大学会館1階)にて
「展覧会『記憶の劇場』クロージング・シンポジウム」 入場無料・要事前申し込み
   https://kiogeki.org/contactより申込
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                      明日香 光二/馬場 英明


  [No.10519] 【奈良】橿考研博物館/ヤマトの戦士―古墳時代の武器・武具 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2017/02/24(Fri) 23:19:06

 畝傍御陵前の奈良県立橿原考古学研究所附属博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=29&c=44では、古墳時代の武器武具の展示を開催中です。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆特別陳列「ヤマトの戦士―古墳時代の武器・武具―」〜3/20(月・祝)
    月曜休館
    入館料金: 大人400円 高大生300円 小中生200円
           65歳以上の方。
           身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者福祉手帳をお持ちの方、と付添者1名
           県内の小・中・高校・特別支援学校生の土曜日無料
 国家形成の時期には軍事を必要とし、古墳には鉄製を中心とした多くの武器が副葬された。
 発掘された出土品に加え、本来の輝く姿に復元した武器も展示し、武器の種類や使い方、身に着け方、武装の流行の変化など、古墳時代の武器・武具発展の歴史を紹介。
 藤ノ木古墳 飾り大刀復元品(原品国宝)
 メスリ山古墳 銅鏃(重文) 
 新沢115号墳 甲冑 など

講演会:3/19(日)研究所講堂にて、午後1〜4時(正午開場)申込不要、無料
            吉村和昭氏(学芸係長) 「甲冑からみた武装の変革 」
            坂 靖氏(学芸課長)「古墳時代の矢筒―靫と胡&#31833;」
展示解説:3/4(土)18(土)午前10時30分〜11時

☆同時開催:特別陳列「さわって体感考古学!!」視覚障害者を主な対象に、実物資料やレプリカ等のさわれる展示品  
   入館無料 
   展示解説 : 2/25(土)3/11(土)、10時30分〜11時30分
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                      明日香 光二/馬場 英明


  [No.10517] 【東京】板橋区立美術館/長崎版画と異国の面影[2/25(土)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2017/02/24(Fri) 22:48:49

 西高島平の板橋区立美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=13&c=254では、長崎の異国情緒溢れた版画の展示が2/25(土)から開催されます。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「江戸に長崎がやってきた! 長崎版画と異国の面影」2/25(土)〜3/26(日)
    月曜休館(但し3/20は開館し、翌日休館)
    入館料金:一般650円 高大生450円 小中生200円(土曜日は小中高校生は無料)
          20名以上団体・65歳以上・障がい者割引あり(要証明書)
 長崎港に入港するオランダ船や唐船、ギヤマンの杯や肉料理が並ぶ出島商館員の食卓など、海外との貿易都市である長崎に材を求め、異国趣味に溢れた町の雰囲気を伝える、江戸中期から100年以上もの間、長崎で版行された「長崎版画」。
 これらの版画には、作者の署名どころか、版元名すらないこともしばしばだが西洋画法に秀でた荒木如元や川原慶賀、舶来画を鑑定・模写する唐絵目利まで様々な画人が関わったと推測される。また、版元・大和屋に入婿した磯野文斎のように、江戸仕込みの本格的な多色摺で洗練された作品を世に送り出した絵師もいた。本展は、長崎版画の源流とされる蘇州版画や、初期作品から、報道性を盛り込んだ幕末の作品まで約100点により、長崎版画の多彩な魅力を紹介し、長崎で描かれた異国の面影を感じさせる肉筆作品約30点も展示。
  荒木如元「蘭人鷹狩図」
  針屋版「大清人」
  大和屋版「阿蘭陀船入津ノ図」
  大和屋版「唐土婦人納涼の図」
  文錦堂版「阿蘭陀人」
  大和屋版「唐館書房之図」
  版元無記「阿蘭陀人図」
  文錦堂版「三ヶ国人物之図」
  大和屋版「長崎八景 立山秋月」
  谷鵬紫溟「唐蘭風俗図屏風」
  川原慶賀「長崎蘭館饗宴図」
  大和屋版「阿蘭陀婦人の図」 など

講演会:講義室にて午後2〜3時30分、無料、先着100名
3/11(土)「長崎版画と異国趣味」成澤勝嗣氏(早稲田大学文学学術院 教授)
3/18(土)「出島の暮らしと描かれたオランダ人」松井洋子氏(東京大学史料編纂所 教授)
3/20(月・祝)「長崎版画入門」植松有希氏(学芸員)

担当学芸員によるスライドトーク:2/26(日)3/12(日)講義室にて午後2〜3時、無料、先着100名
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                      明日香 光二/馬場 英明


  [No.10516] 【京都】府京都文化博物館/戦国時代展[2/25(土)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2017/02/24(Fri) 22:45:00

 三条高倉の京都府京都文化博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=26&c=38では、2/25(土)から戦国時代の歴史展が開催されます。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「戦国時代展 -A CENTURY of DREAMS-」前期:2/25(土)〜3/20(月・祝)
                   後期:3/22(水)〜4/16(日)
       月曜(3/20は開館)と3/21(火)休館
       開室時間:午前10時〜午後6時(金曜は7時30分まで、入場は閉室の30分前まで)
       入場料金:一般1300円 高大生900円 小中生500円
             障害者手帳などを提示の方と付添1名無料
 相次ぐ戦乱により秩序が大きく乱れた時代だとイメージされてきた日本の戦国時代だが、近年では、対立・戦乱がおきながらも、列島規模で文化的・経済的な実りがあった時期だと考えられるようになった。
 室町幕府の政治権力がおとろえ、上杉謙信、武田信玄、毛利元就、織田信長など有力大名たちは領国の経営に力を入れ、その結果、京都で成熟した文化が列島各地へともたらされ、新たな地域文化として再生産された。本展では、合戦の様子や武将の姿を伝える歴史資料、美術工芸品を一堂に展示。
 序章 −時代の転換−重要文化財 真如堂縁起 掃部助久国/筆  三条西実隆・公助/詞書
 第1章 合戦 −静寂と喧騒− 陣鐘
 第2章 群雄 −翔け抜けた人々− 国宝 上杉家文書 武田晴信書状【前期】
                埼玉県指定有形文化財 縹糸威最上胴丸具足
 第3章 権威 −至宝への憧れ− 国宝 洛中洛外図屏風 上杉本 狩野永徳筆(2/25(土)〜3/12(日))
               国宝 秋景冬景山水図 徽宗 筆(2/25(土)〜3/10(金))
 第4章 列島 −往来する人と物− 重文 八坂法観寺塔参詣曼荼羅(3/28(火)〜4/16(日))
 終章 −新たなる秩序− 東照大権現像 日光山東照宮御像【前期】
      滋賀県指定有形文化財 大原観音寺文書 夫馬一色衛門畠地寄進状 【前期】 など

講演会:2/25(土)午前10時30分〜正午 3階フィルムシアター(定員:150名)入館券のみ
「戦国大名と小京都」村井康彦氏(国際日本文化研究センター名誉教授)

トークイベント:3/22(金)午後1〜4時、別館ホール(定員:200名)入館券のみ
「戦国時代展のメッセージ」パネリスト:阿部哲人氏(米沢市上杉博物館主任学芸員)
                   齋藤慎一氏(江戸東京博物館学芸員)
                   長村祥知氏(学芸員)
                   西山 剛氏(学芸員)

講演会:3/25(土)午前10時30分〜正午 3階フィルムシアター(定員:150名)入館券のみ
「戦国武将の憧憬・由緒 ― 室町文化と同朋衆をめぐって ―」家塚智子氏(宇治市源氏物語ミュージアム学芸員)

担当学芸員によるギャラリートーク:会期中の3月の毎週金曜日午後6時〜(30分程度)

戦国武将なりきりコーナー:3/19(日)〜4/2(日)戦国時代展会場内( 3Fやすらぎコーナー)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                      明日香 光二/馬場 英明


  [No.10515] Re: 【福岡】九州国立博物館/宗像・沖ノ島と大和朝廷 行ってきました 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2017/02/23(Thu) 23:36:10

Quitaさん、こんにちは

>  目的地は九州国立博物館。複数回行ったことのあるところは他にありますが、展覧会を見る目的で日程を組むことのある最遠のところです。
> 今回の特別展は考古学系で、「宗像・沖ノ島と大和朝廷」です。
 おお、今年一番のオススメのところへ行かれましたね。
 おっしゃるように地味かも知れませんが、福岡のこの場所にふさわしい展覧会かと思います。

 九州というと、邪馬台国の時代など、近畿と張り合っていたイメージがあるのですが、今回は「宗像・沖ノ島と大和朝廷」というタイトルだから、大和と結びついていた…海上交通も大和朝廷の指揮下にあった、ということが示したいのかな、と考えます。
 実際、展示物リストを見ると、大和や河内…私にも馴染みの深いものがたくさん出ているのがわかりました。種子島の広田遺跡の貝符もかつては弥生文化博物館でも展示されていたのでよく存じています。弥生時代には、地域性も大きいものの、文化は西日本全体でかなり交流があったのです。近畿から発信することになる、飛鳥・奈良時代ならもう当然かも知れません。それでいて、朝鮮半島からも最も影響を受けやすいでしょうから、どちらもあり。沖ノ島でのその文化の混在を、この展示で見ることになるのでしょうか。

 沖ノ島の文化って、品物だけで見栄えのするものではなく、洞窟(岩陰)での祭祀遺構、がメインだと思うので、その復元展示なんかがあると、それが最も見どころになると思います。ミニチュアならあったかも。

                 明日香 光二/馬場 英明


  [No.10514] 【福岡】アジア美術館/演じる写真/アニッシュ・カプーアとインドのカタチ 行ってきました 投稿者:Quita  投稿日:2017/02/23(Thu) 22:57:19

こんにちは

 便宜上ここにつなげます。

 2月19日は福岡アジア美術館に回りました。18日は福岡市で泊まるところが取りにくいため、反対に向かって大牟田で1泊しています。今回は泊まっただけで炭鉱関連は見に行っていません。

 福岡アジア美術館は、現在は当館の所蔵品と福岡市美術館の所蔵品を組み合わせた企画として「アニッシュ・カプーアとインドのカタチ」「演じる写真」を開催しています。福岡市美術館は改装中でした。

 「アニッシュ・カプーアとインドのカタチ」ですが、いきなりインパクトのある女性彫像に圧倒され、それからアニッシュ・カプーアの作品が何点か続きます。「虚ろなる舟」はいかにもこの人という作品ですが、名古屋市美術館の作品にも似ていて、姉妹作でしょうか。この人の小型の絵画はなかなか見られないので、これはこれで良かったと思います。グラーム・ラスール・サントーシュによるタントラを表した作品もあり、タントラ関連で肉体の宇宙を表したスレンドラン・ナーヤルの連作があります。「体系的神話:死刑宣告」は男性体系体型、「体系的神話:宇宙の神話」は女性体型で描かれ、明らかに対になっている作品ですが、不思議なことに女性体型によく見ると男性器が描かれています。両性具有やトランスジェンダーを指しているとも思えないし、謎の作品です。

 「演じる写真」は自分自信が何かを演じて写真になっている作品の特集です。プラディープ・タラワッタ(スリランカ)の「道景」は故郷のスリランカの宗教対立が背景にあり、破壊された町に作者がいるかたちです。チェン・チンヤオ(台湾)はニューヨークのいくつかの場所に溶け込もうと演じている自身です。


| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 |


- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー