過去ログ [ 0016 ]

過去ログ:
ワード検索:
条件: 表示:  

  [No.10793] 【兵庫】姫路市立美術館 /杉浦さやか・井上ミノル展 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2017/08/16(Wed) 10:57:32

 姫路城下の姫路市立美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=28&c=40では、楽しい生活イラストの展示を開催中です。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「杉浦さやか・井上ミノル展 イラストレーターと考える 暮らしの楽しみ」〜9/10(日)
    月曜休館
    入館料金:一般600円 高大生400円  小中生100円
          館サイトに印刷用割引券あり
          療育手帳、精神障害者保健福祉手帳または身体障害者手帳をお持ちの方及び介護者1名
                常設展は免除、企画展は半額
 イラストレーター、イラストエッセイストの杉浦さやかと井上ミノルの初期の原画から、本展のための描き下ろしまで、600点以上、ふたりの作家の“暮らしを楽しむためのヒント”を展示。
 杉浦さやか作品エリアのタイトルを「みちくさびより」、井上ミノルエリアのタイトルを「古今東西みてある記」として2つの個性あふれる世界を紹介し、小学生以下の子どもも参加できる創作コーナーや絵本コーナーも設置。
  井上ミノル《蓮始開》 2007年
  井上ミノル《Letters》 2012年 
  杉浦さやか『あかずきん』カバー原画より 2009年
  杉浦さやか『おきにいりと暮らすABC』(2015年白泉社)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                      明日香 光二/馬場 英明


  [No.10792] 【京都】市歴史資料館/燈心文庫にみる室町時代の諸相 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2017/08/16(Wed) 10:55:38

 河原町丸太町の京都市歴史資料館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=26&c=13では、話題の室町時代の展示を開催中です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆テーマ展「燈心文庫にみる室町時代の諸相」〜9/26(火)
     月曜日,祝休日休館
     入館無料
 京都大学名誉教授・京都国立博物館長などを務めた林屋辰三郎氏の「燈心文庫」を平成11(1999)年に寄贈を受け、公開。瀬戸内海が物流の大動脈であったことを伝える重要文化財「兵庫北関入船納帳」をはじめ、町幕府の命令書、戦国大名の書状、一般の人々の暮らしがうかがえる掟書などの貴重史料を見る。
  重要文化財 兵庫北関入船納帳(文安2(1445)年)館蔵
  足利尊氏御判御教書(正平7(1352)年)館蔵
  細川晴元書状     (戦国時代)館蔵
  三好長慶書状     (戦国時代)館蔵
  三条西実隆書状    (戦国時代)館蔵
  明通寺門前衆連署掟書 (天文22(1553)年)館蔵 など

展示解説:9/2(土)午後2時から30分程度。申込不要。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                      明日香 光二/馬場 英明


  [No.10791] 【大阪】市立自然史博物館/瀬戸内海の自然を楽しむ 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2017/08/16(Wed) 10:54:12

 長居公園のの大阪市立自然史博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=27&c=22では、身近な自然の展示が開催中です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆特別展「瀬戸内海の自然を楽しむ」〜10/15(日)
    月曜休館(休日の場合は翌平日休館)
    入館料金:大人 500円 高大生 300円
      本館(常設展)とのセット券は、大人700円、高校生・大学生400円。
      中学生以下、障がい者手帳など持参者(介護者1名を含む)、大阪市内在住の65歳以上の方は無料(要証明)
      本館(常設展)、長居植物園への入場は別途料金が必要(セット券を除く)。
      期間内特別展フリーパス:大人 1000円、高大生 600円
 西日本の中心に広がり外海とは切り離された瀬戸内海には700を超える島々、海峡、複雑な海底地形があり、さらには潮流を生み出し、高い生物多様性をもたらしている。 大阪市立自然史博物館が瀬戸内海沿岸の博物館・水族館等と連携し、 2012年から5年をかけて行ってきた市民参加の観察会や調査会などによる情報や標本資料を蓄積から、瀬戸内海で見つけてきた多様で魅力的な自然、そして恵みを紹介。
 瀬戸内海の自然:砂浜・干潟・塩湿地・磯・アマモ場・ガラモ場など
 瀬戸内海の漁業:魚介類を育てる養殖(サワラ、マガキ)、貝屋さんごっこのコーナー
 消えた風景:生業や産業の変化、児島湾
 抱える問題と解決に向けて:自然海岸の減少、水質の維持、外来生物の増加
 瀬戸内海を調べよう:江戸時代から現在までの調査活動と成果

ギャラリートーク:土曜日 午後0時30分〜1時 特別展会場にて、展示を担当したさまざまな分野の学芸員による
  8/26(土)無脊椎動物
  9/2(土)魚類
  9/9(土)地質
  9/16(土)植物
  9/23(土)魚類
  9/30(土)昆虫
  10/7(土)昆虫
  10/14(土)植物
   ※分野は変更になることあり
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                      明日香 光二/馬場 英明


  [No.10790] 【奈良】市史料保存館/「奈良町の芝居小屋ー尾花座− 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2017/08/15(Tue) 11:41:32

 ならまちの奈良市史料保存館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=29&c=5
では、戦前にあった芝居小屋について展示しています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆企画展示 「奈良町の芝居小屋ー尾花座−」 前期:〜9/24(日)
                      後期:9/26(火)〜11/12(日)
    月曜休館(祝日の場合は翌日)
    入館無料
 奈良町にあった芝居小屋のひとつ尾花座は、、明治・大正と歌舞伎・浄瑠璃・浪曲・落語などの諸芸能を上演し、大正・昭和には映画館となった。 
 尾花座に残る、明治42年(1909)から大正10年(1921)にかけて、興行の成功を祈って掲げられた「奉献額」21枚。演目や出演者の名前が大書され、さらに鳴り物や衣装、興行主や裏方までその興行にかかわった人の名前が書きこまれた貴重な興行記録。奉献額と、興行のポスターや大正・昭和の写真などから、近代奈良町の大衆文化の一端を知る。っていただきたいと思います。
   市川斎入他、歌舞伎尾花座公演奉献額(こけら落とし公演) 明治42年(1909)
   尾花劇場関係の写真パネル
   【前期】川上音二郎劇団尾花座公演奉献額 明治43年(1910)
       吉田奈良丸尾花座公演奉献額 明治43年(1910)
   【後期】曽我廼家五郎一派尾花座公演奉献額 大正2年(1913)
       曽我廼家蝶鳥会 豊嶋女優団尾花座公演奉献額 大正3年(1914) など

展示解説:館員による:8/19(土)10/14(土) 午後1時30分〜、約30分
 午後1時半〜  約30分の予定です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                      明日香 光二/馬場 英明


  [No.10789] 【奈良】水平社博物館/表現の自由と差別 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2017/08/15(Tue) 11:39:29

 御所市の水平社博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=29&c=62で行われている展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆第20回特別展「表現の自由と差別」 〜9/10(日)
    月曜と第4金曜休館
 表現の自由を享受するまでの経緯や、日本でも社会問題となってきたヘイトスピーチを通して、私達の基本的人権を保持するために、表現の自由とは何か、公共の福祉とは何かについて考える。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                      明日香 光二/馬場 英明


  [No.10788] 【福島】県立博物館/ふくしま 5億年の自然史 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2017/08/15(Tue) 09:36:24

 会津若松市の福島県立博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=07&c=5では、化石など地元の地質の歴史の展示を開催中です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆夏の企画展「ふくしま 5億年の自然史」〜9/18(月・祝)
      8/28、9/4、11(月)休館
      入館料金:一般・大学生500円 高校生以下無料
 約5億年前の福島県最古の岩石「松ヶ平変成岩」など、会津と中通りの膨大な火砕流堆積物の形成メカニズムの解明や古生代の腕足類、ジュラ紀のアンモナイト・植物に関する発見、微化石の研究など、館の学芸員が中心となって成果を上げてきた最新の研究成果にもとづき、ふくしまの5億年におよぶ自然の歴史を紹介。三葉虫が海で動きまわっていた古生代。アンモナイトが繁栄していた中生代。パレオパラドキシアが生息していた新生代。私たちが暮らす現在。
  チンタオサウルス全身骨格 複製(広野町教育委員会所蔵)
  ナウマンゾウ全身骨格 複製(スリーエム仙台市科学館所蔵)
  サブディコトモセラス・チサトイ 南相馬市 中ノ沢層にて産出(福島県立博物館所蔵)

展示解説会「化石の見方、教えます!」 9/17(日)午後1時30分〜2時30分企画展示室にて
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                     参考:館のチラシとホームページ

                      明日香 光二/馬場 英明


  [No.10787] 【広島】大和ミュージアム/海底の戦艦大和 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2017/08/15(Tue) 09:35:34

 呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム)http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=34&c=17では、戦艦大和の海中調査の展示を開催中です。
http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=34&c=17
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆第25回企画展「海底の戦艦大和−呉市潜水調査の成果−」〜11/27(月)
     火曜休館(祝日の場合は翌日)、〜8/31は無休
     入館料金:     企画展  常設とのセット料金
        大学生以上  400円  800円
           高校生  300円  500円
           小中生  200円  300円
 平成28(2016)年5月に、鹿児島県枕崎市沖約200キロの海域で行われた呉市による戦艦大和の潜水調査で、
初めて館学芸員が撮影と計測を行った。無人潜水探査機に搭載したハイビジョンカメラで、海底350メートルに沈む「大和」の約50時間の映像・7000枚の写真撮影を行い、艦首部や主砲塔などの鮮明な撮影に成功。戦艦大和の全貌解明に大きな前進となった。本調査の意義と、過去の潜水調査を振り返り今後の課題を紹介。
  艦首部、第2主砲塔、ロ号艦本式ボイラー、電波探信儀(レーダー) 等の写真
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                        参考:館のチラシ

                      明日香 光二/馬場 英明


  [No.10786] 【大阪】あべのハルカス美術館/奈良 西大寺展 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2017/08/15(Tue) 00:42:57

 あべのハルカス美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=27&c=20
では、奈良の古刹の名宝展を開催中です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆創建1250年記念「奈良 西大寺展 叡尊と一門の名宝」〜9/24(日)
       8/21(月)8/28(月)休館
       開館時間:午前10時〜午後8時(月土日祝は6時まで、入館は閉館30分前まで)
       入館料金:一般1300円 高大生900円 小中生500円
          障がい者手帳所持者と付添1名は半額
 聖武天皇と光明皇后の娘である称徳天皇によって「鎮護国家」の思いで創建され、東大寺と並ぶ「南都七大寺」に数えられ、創設1250年を迎えた西大寺。中世・鎌倉時代に、密教において戒律を重視した教えをひろめて「興法利生」をスローガンに独自の主教活動を展開した興正菩薩叡尊。その弟子で東国に赴いて貧者・病人の救済に当たった忍性、江戸時代に大和生駒山・宝山寺を開いた湛海などによって発展。本展は西大寺およびその一門の真言律宗寺院などに伝わる、国宝・重要文化財をはじめ優れた仏教美術を紹介。
   国宝《興正菩薩坐像》弘安3年(1280)西大寺蔵
   重要文化財《釈迦如来立像》建長元年(1249)西大寺蔵
   重要文化財《愛染明王坐像》8/29〜9/24展示    など

講演:9/10(日)午前2〜3時30分、あべのハルカス25階会議室、入館券要
定員150名(先着順)1時30分よりあべのハルカス25階にて受付開始
「叡尊と太子信仰」辻村 泰善氏(真言律宗 教学部長、元興寺 住職)

声明:8/26(土)午前2〜3時、あべのハルカス25階会議室、入館券要
定員150名(先着順)1時30分よりあべのハルカス25階にて受付開始
記念法要「興正菩薩忌」8/25(金)午後1時〜20分、展示室内にて
講話:毎週土日、午前11時〜、午後1時〜(各回約20〜30分)
真言律宗各寺院僧侶による、展示室内にて

ギャラリートーク:8/30(水)午後6時30分〜7時 米屋 優(副館長)展示室内にて
歌劇「ちゃもり〜興正菩薩叡尊異間」
9/23(土・祝)午後5時〜、9/24(日)1時〜(約2時間)
近鉄アート館(あべのハルカス近 本店ウイング 8階)にて
参加費3,000円(展覧会観覧券付き)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                      明日香 光二/馬場 英明


  [No.10785] 【京都】古典の日記念 京都市平安京創生館/平安貴族のファッション 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2017/08/14(Mon) 10:14:01

 千本丸太町の京都アスニーの、古典の日記念 京都市平安京創生館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=26&c=53では、平安衣裳の展示を開催中です。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆企画展「平安貴族のファッション」〜12/1(金)
     火曜日(祝日の場合は翌平日)
     入館無料
 中国・唐の影響を強く受けた平安時代の初め百年だが、遣唐使廃止後は日本の風土にあったものに変化し、独自の服装を作り上げた、その平安貴族の装束をとりあげて、写真パネルや出土品も展示。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                      明日香 光二/馬場 英明


  [No.10784] 【京都】市学校歴史博物館/京都番組小学校史入門 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2017/08/14(Mon) 10:13:04

 四条河原町近くの京都市学校歴史博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=26&c=68では、京都の小学校のはじまりの歴史の展示が開催中です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆企画展「京都番組小学校史入門―創設150周年へカウントダウン―」〜9/25日(月)
     水曜休館(祝日の場合は翌日)
     入館料金:大人200円 小中高生100円
  番組小学校の歴史を学ぶための入門編。明治2(1869)年に、全国に先駆けて合計64もの小学校が京都(現在の上京・中京・下京・東山・左京区 以上の一部)に誕生した。室町時代の町組をルーツとする「番組」を学区とし、「地域による,地域のための学校」という特徴があり、有志からの寄付で建設資金が賄われ、学校運営形態はその姿を変えながら少なくとも昭和16(1941)年まで続く。
  『心学絵入 道歌百首和解 全』1886(明治19)年
 山階宮と閑院宮の臨校に際しての記録 1877(明治10)年,開智小学校
 明治時代の卒業写真:1889(明治22)年,尚徳小学校、1895(明治28)年,開智小学校
 京都市下京第二十一学区地図 1924(大正13)年,六原学区


「明治の足踏みオルガンコンサート」9/16(土)午後2〜3時30分(受付1時30分から)定員180名先着順、申込不要
 大森 幹子 氏、文屋 知明 氏、鈴木 開 氏(日本リードオルガン協会会員)


講演会:9/23(土)午後2〜3時30分(受付1時30分から)定員70名要申込
 「明治時代の小学校」和崎 光太郎氏 (学芸員)
TEL:075-344-1305 (午前9時〜午後5時,水曜休館)
FAX:075-344-1327
ハガキ:〒600-8044 京都市下京区御幸町通仏光寺下る橘町437京都市学校歴史博物館 宛
Email:rekihaku-jigyou@edu.city.kyoto.jp
イベント名,代表者氏名,連絡先電話番号,参加人数(住所・FAX番号・メールアドレスを明記(ハガキ,FAX,Emailへの受信確認の返信は行わない)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                      明日香 光二/馬場 英明


| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 |


- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー