過去ログ [ 0016 ]

過去ログ:
ワード検索:
条件: 表示:  

  [No.9531] 【兵庫】県立美術館/ジョルジョ・モランディ 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2015/12/24(Thu) 19:58:35

 阪神岩屋の兵庫県立美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=28&c=26では、20世紀イタリアの絵画を展示しています。 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「ジョルジョ・モランディ 終わりなき変奏」〜平成28年2/14(日)
    月曜休館(1/11(月・祝)開館、1/12(火)休館)12/31(木)1/1(金)
    開館時間:午前10時〜午後6時(金土は8時まで、入館は閉館30分前まで)
    入館料金:一般1400円 大学生000円 高校生・65歳以上700円 中学生以下無料
         障がいのある方と介護者1名は半額(65歳以上を除く)要証明
        ※県美プレミアム展は別料金(本展とあわせて観覧の場合は割引あり)
卓上の壜や容器、花瓶などの日常的モチーフや身近な風景を繰り返し描き、構図の研究を通して自己の芸術を追求した20世紀イタリアの画家ジョルジョ・モランディ(1890-1964)の絵画は、静かで瞑想的である。画家の故郷ボローニャにあるモランディ美術館の全面的な協力のもと開催される本展では、イタリアと日本の美術館、個人コレクションなどから約100点の油彩、水彩、版画、素描作品が一堂に会す。
モランディの真骨頂ともいうべき同一モチーフによるヴァリエーション=変奏に焦点をあて、
  《静物》1949年 
  《フォンダッツァ通りの中庭》1954年 
  《花》1950 年 
  《静物》1956年 
  《テーブルの上の壺》1931年 など

記念講演会:ミュージアムホールにて、午後2時〜、定員250名、無料(要観覧券・当日午前11時からホワイエで整理券を配布)
1/10(日)「モランディは何を描きたかったのか」岡田温司氏(京都大学大学院人間・環境学研究科 教授)

学芸員による解説会:12/19(土)1/16(土)2/6(土)午後4時〜(約60分)レクチャールームにて(定員100名)無料

ミュージアム・ボランティアによる解説会:日曜午前11時〜(約15分)
レクチャールーム(定員100名)にて、無料
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


  [No.9525] 【東京】Bunkamuraザ・ミュージアム/英国の夢 ラファエル前派展 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2015/12/22(Tue) 20:59:43

 渋谷のBunkamuraザ・ミュージアムhttp://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=13&c=210では、リバプール国立美術館所蔵のラファエル前派展がはじまりました。 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「英国の夢 ラファエル前派展 リバプール国立美術館所蔵」12/22(火)〜平成28年3/6(日)
     1/1(金・祝)・1/25(月)休館
     午前10時〜午後7時(1/2(土)を除く金土は9時まで、入館は閉館30分前まで)
     入館料金:一般1500円 高大生1000円 小中生700円
           (障害者手帳の提示で割引料金あり)
 リバプール市内及び近郊の3美術館などの総称をリバプール国立美術館と言い、ロセッティ、ミレイ、ハントらラファエル前派の傑作を有する美術館である。同館の所蔵品からラファエル前派及びその継承者たちの油彩・水彩など65点を紹介し、近代における英国美術の英国らしさを「英国の夢」をキーワードに紹介。
 ジョン・ウィリアム・ウォーターハウス《デカメロン》1916年
 ジョン・エヴァレット・ミレイ《いにしえの夢─浅瀬を渡るイサンブラス卿》1856−57年
              《春(林檎の花咲く頃)》1859年
 アルバート・ジョゼフ・ムーア《夏の夜》1890年に最初の出品             
 エドワード・コーリー・バーン=ジョーンズ《スポンサ・デ・リバノ(レバノンの花嫁)》1891年
                    《フラジオレットを吹く天使》1878年
 フレデリック・レイトン《ペルセウスとアンドロメダ》1891年 
 アーサー・ヒューズ《聖杯を探すガラハット卿》1870年に最初の出品  など
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


  [No.9523] 【福岡】市美術館/マルモッタン・モネ美術館所蔵 モネ展 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2015/12/22(Tue) 20:56:36

 大濠公園の福岡市美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=40&c=28では、モネ展が始まりました。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆マルモッタン・モネ美術館所蔵「モネ展「印象、日の出」から「睡蓮」まで」〜平成28年2/21(日)
   12/28(月)〜1/1(金)4(月)12(火)18(月)25(月)2/1(月)休館
     入館料金:一般1500円 高大生1000円 小中生500円
          12/27(日)まで小中生無料
 クロード・モネ(1840−1926)の作品は、手元に残した多くを息子のミシェルが相続したが、その後、ミシェルの遺志でマルモッタン美術館に遺贈された。モネが晩年に何度も取り組んだ「睡蓮」や「日本の橋」だけでなく、10代後半で描いたカリカチュア(風刺画)や30代から40代の風景画も含まれ、モネの画業を辿ることができる画家本人によるプライベート・コレクション。本展は、このモネ・コレクションから選りすぐりの約90点を展示。モネ自身が収集した作品やモネ愛用の品も紹介。
 印象派の画家たちの友人であり医師であった、ジョルジュ・ド・ベリオ(1828-1894)は、まだ評価の定まらない初期の印象派の作品を積極的に評価し購入した。その作品を相続した娘ヴィクトリーヌが同館に寄贈した「ジョルジュ・ド・ベリオ・コレクション」も特別出展。
 クロード・モネ《ヨーロッパ橋、サン=ラザール駅》1875年、前期:〜平成28年2/3(水)展示
        《印象、日の出》1872年、後期:平成28年2/4(木)〜2/21(日)展示
        《トゥルービルの海辺にて》1870年
        《雪の効果、日没》1875年
        《ポンポン付きの帽子をかぶったミシェル》1880年
        《オランダのチューリップ畑》1886年
        《小舟》1887年
        《バラの小道、ジヴェルニー》1920-22年
        《日本の橋》1918−24年
        クロード・モネの肖像(1903年頃)
 ウジェーヌ・ドラクロワ《エトルタの断崖、馬の脚》1838年
 ピエール=オーギュスト=ルノワール《新聞を読むクロード・モネ》1873年  など

記念講演会:講堂にて、定員240名、要申込
(1)1/16(土)「印象派─西洋絵画を変えた画家たち」三浦篤氏(美術史家、東京大学教授)
       午後2〜4時、応募締め切り:1/8(金)
(2)1/24(日)「世界でいちばん幸福な場所 ─ジヴェルニー訪問 モネの光を求めて─」原田マハ氏(作家)
       午後2〜4時、応募締め切り:1/15(金)
(3)2/4(木)「《印象、日の出》の真実」」マリアンヌ・マチュー氏(マルモッタン・モネ美術館副館長)
       午後1時30分〜2時30分(予定) 応募締め切り:1/22(金)

応募方法 :普通はがきに希望講演会番号、参加者員の郵便番号、住所、氏名、年齢を明記し、
〒810-8655 福岡市中央区清川 FBS 福岡放送内 モネ展事務局宛
1枚のハガキで2名招待。当選者には1人1枚入場券を封書で送付(2人希望の方は封書に2名分同封)
 (1枚のはがきに1講演会の応募、応募者多数の場合は抽選、結果は発送をもって代える)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


  [No.9521] 【東京】文化学園服飾博物館/魔除け 〜身にまとう祈るこころ〜 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2015/12/20(Sun) 23:22:12

 新宿の文化学園服飾博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=13&c=224では、各民族の魔除けの服飾の展示が開催されています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「魔除け〜身にまとう祈るこころ〜」〜平成28年2/17(水)
     日祝と年末年始(12/29〜1/4)休館
     午前10時〜午後4時30分(1/15と2/12は7時まで、入館は閉館30分前まで)
     入館料金:一般500円 高大生300円 小中生200円     
 服には、身を護る役割があり、生命を脅かす目に見えない「魔」を追い払う力や神聖さを保つ力があるとされる文様や色、素材を衣服に使用し身にまとった。また、魔の侵入口と考えられた衣服の開口部や目の行き届かない背部には、刺繍やビーズなどで結界を築き、耳や額など人間の機能や生命にかかわる大事な部分には、護符の意味を持つアクセサリーを身につけ身の安全を祈った。本展では、アジア・アフリカ地域を中心に、各民族の服飾に見られる多様な魔除けの役割を紹介。
   女性用衣装 トルクメニスタン 20世紀中頃
   手の形を連ねた首飾り パレスチナ地域 20世紀前半
   菱文様の男性用上衣 台湾 パイワン族 20世紀初期
   カハラミプ:白布切抜文様 日本・北海道 アイヌ 20世紀
   三角形の首飾り トルクメン人 20世紀後半
   ミラーワークのブラウス インド 1970年代
   虎をかたどった靴 中国 20世紀
   目の文様のケープ モロッコ 20世紀前半
   牙のついた頭飾り ミャンマー ロアン族 20世紀後半  など
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


  [No.9508] 【ほっとミュージアム】12月改訂されました 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2015/12/08(Tue) 21:56:16

 報告が遅くなりましたが、データベース【ほっとミュージアム】が、11月末までに情報提供いただいた分を反映して、更新されています。
 企画展や、館のデータ修正などにご協力いただいた皆さま、大変ありがとうございました。また、三ッ木さんはデータ収集に、ほりうちさんはデータベース作成にご努力ありがとうございました。
 あっという間に、本年最後の月も、残りを数えるほどになりました。気ぜわしくなってくる日々ですが、ちょっと空いた時間にしっとりとした民芸や歴史、美術で心をやすめるのもよろしいかと存じます。一方で、秋の特別展や企画展が終了後、冬季休館に入った館もありますので、本サイトだけでなく当該館のサイトも参照されて訪れられることをおすすめします。また、訪れられた感想や、知られた情報をお寄せいただけるとありがたいです。お待ちいたしております。

          本談話室の管理人  明日香 光二/馬場 英明


  [No.9505] 【三重】海の博物館/サメはこわい?おいしい?役に立つ? 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2015/12/01(Tue) 23:17:24

 鳥羽市の海の博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=24&c=43ではサメの展示を開催中です。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆企画展「サメはこわい?おいしい?役に立つ?」〜平成28年1/11(月・祝)
    12/26(金)〜12/30(水)休館
    入館料金:18歳以上800円 小中高生400円
 サメは人を襲う種類もあるが、古来日本人はサメを避けるだけではなく、料理や生活に利用した。展示を通じ、日本人の暮らしとサメの結びつきを学ぶ。
(1)サメはこわい?〜体の仕組みとサメ除(よ)けの信仰〜
    ネコザメの剥製
    絶滅した巨大サメ“メガロドン”の歯の化石
    するどい歯が並ぶ頭骨標本
(2)サメはおいしい?〜サメの食べ方と獲り方〜
    サメの釣り針
    神様の食事になるサメのタレ
    広島県北部のサメ料理のごちそう
(3)サメは役に立つ?〜皮も骨も残さず使う〜
    サメ皮を貼ったおろし器
    サメからできたサプリメントや化粧品
    サメ皮の財布、ボトルホルダーなど
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


  [No.9502] 【京都】高麗美術館/私のお気に入り名品展[12/1(火)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2015/11/30(Mon) 23:16:15

 上賀茂神社近くの高麗美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=26&c=3では、名品展が開催されます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「私のお気に入り名品展」 12/1(火)〜平成28年3/27(日)
    月曜休館(祝日の場合は翌日)12/24(木)〜1/6(水)
    入館料金:一般500円 高大生400円 中学生以下無料
 朝鮮民族の美の心を表わす陶磁器・絵画・彫刻・考古学・民芸品・民具などの多岐にわたるコレクションから、アンケートを基にして高麗美術館の美を発表。

12/5(土)午後2時より仲尾宏氏(京都造形芸術大学教授)によるギャラリートーク

ギャラリートーク:12/20(日)1/16(土)17(日)2/6(土)7(日)3/5(土)6(日)午後2時〜
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


  [No.9501] 【福岡】アジア美術館/日韓近代美術家のまなざし[12/17(木)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2015/11/29(Sun) 23:29:54

 中洲川端の福岡アジア美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=40&c=21では、日本・韓国の美術の展示を12/17(もく)より開催されます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「日韓近代美術家のまなざし─『朝鮮』で描く」 12/17(木)〜平成28年2/2(火)
      水曜休館、年末年始(12/26〜1/1)
      入館料金:一般1000(800)円 高大生800(600)円 中学生以下無料
            ( )内は、前売り、20人以上の団体、満65歳以上(年齢確認のための健康保険証や運転免許証等の提示者)
            身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳・療育手帳の提示者本人と介護者1人、
            特定疾患医療費(指定難病)受給者証・特定疾患医療受給者証・先天性血液凝固因子障害等医療受給者証・
             小児慢性特定疾患医療受診券の提示者本人 は無料
            12/25(金)午後5時以降の入場無料
            1/2・3 和服または韓服着用者は入場無料
            本展⇔マルモッタン・モネ美術館所蔵 モネ展(福岡市美術館、12/22〜2/21)
               本展会期中につき、半券提示でもう一方の展覧会料金が団体割引
 20世紀前半の日本と韓国の美術、そして美術家どうしの交流に焦点をあてる。
 日本による朝鮮半島の統治という社会的矛盾に満ちた「近代」に、日韓両国の美術家たちは、限界や苦難、葛藤を抱えながらも、それを超えようとするまなざしをもち、豊かな表現活動を行った。藤島武二や山田新一、荒井龍男、山口長男、浅川伯教・巧など、韓国にゆかりの深い日本作家たち。高羲東[コ・フィドン]や李仁星[イ・インソン]、李仲燮[イ・ジュンソプ]、金煥基[キム・ファンギ]、李快大[イ・クェデ]など、日本との交流をもつ韓国近代美術の巨匠たち。加えて、戦前の在「朝鮮」日本人作家の作品なども、最新の研究成果をふまえて紹介。
    李仁星[イ・インソン]《黄色いワンピースの婦人》1936年
    具本雄[ク・ボヌン]《人形がある静物》1937年
    李仲燮[イ・ジュンソプ]《夫婦》1953年
    劉永國[ユ・ヨングク]《作品》1940年
    藤島武二《アルチショ》1917年
    中澤弘光《朝鮮歌妓》1940年
    浅川伯教《朝鮮人作陶像》制作年不詳  など

関連イベント オープニングイベント                
韓国観光公社福岡支社スペシャル「韓国伝統芸能公演」
12/17(木)午前10時〜   彫刻ラウンジ(7階)

映画上映:あじびホール(8階)にて、入館券のみ
     「ふたつの祖国、ひとつの愛〜イ・ジュンソプの妻〜」(2015年)
     「朝鮮海峡」(1943年)
1/22(金)1/29(金)午後6〜8時 「朝鮮海峡」
1/23(土)午後2〜6時「ふたつの祖国、ひとつの愛」「朝鮮海峡」

学芸員とまわる展覧会:12/18(金)19(土)午後1時〜45分 

解説ボランティアが案内する「韓国アート1965-2015」までを案内
1月の木・金曜(1/7、1/8、1/14、1/15、1/21、1/22、1/28、1/29)午後2〜3時


読み聞かせボランティアによる大人のための韓国絵本朗読会
会期中の土曜(12/19、1/9、1/16、1/23、1/30)午前11時30分〜正午

韓国海苔巻き「キムパッ」を巻こう!
兪成淑[ユウ ソンスク]氏(焼肉・冷麺「大東園」オンマの手料理担当)
(1)1/19(火) (2)1/26(火) 午前11時〜午後0時30分、カフェ(7階)にて 
参加費、1500円  定員各日20名 要申込

チマ・チョゴリで巡る展覧会
李善姫[イ・ソニ]氏(冷泉荘ソニ韓国語教室主宰)
(1)1/15(金) (2)1/24(日) 各日午前10時30分〜午後0時30分、午後2〜4時
 あじびホール(8階)および本展会場(7階)にて 
参加費2000円、入館券要、定員15名 要申込

以上申込方法:1参加イベント名と日時、2参加者氏名、3連絡先
を明記の上、FAXまたはHPより1/10(日)まで、2名まで一緒に申込可。
応募者多数の場合は抽選 FAX 092-263-1105
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


  [No.9498] 【奈良】国立博物館/おん祭と春日信仰の美術[12/8(火)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2015/11/29(Sun) 23:23:13

奈良国立博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=29&c=2では、この季節の奈良の年中行事に関する展示が開催されます。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆特別陳列 「おん祭と春日信仰の美術」 12/8(火)〜平成28年1/17(日)
    月曜日、1/1(金・祝)12(火)休館(ただし12/28(月)、1/11(月・祝)は開館)
    午前9時30分〜午後5時(12/17(木)は7時まで開館、入館は閉館の30分前まで)
    入館料金:一般520円(団体410円) 大学生260円(団体210円)
        高校生以下および18歳未満、満70歳以上、障害者手帳をお持ちの方(介護者1名を含む)は無料
        子ども(中学生以下)と一緒だと[子どもといっしょ割引]は、団体料金が適用
        おん祭お渡り式の日〔12/17(木)〕はどなたでも無料
        成人の日〔1/11〕は、今年度に成人を迎えられた方無料
        平成28年1/2(土)〜3(日)に春日大社で配布される小型チラシ持参者は2日間に限り無料  
 一年に一度、常の住まいを離れて御旅所(おたびしょ)の御假殿(おかりでん)に遷座(せんざ)される若宮神の前に、さまざまな芸能などを奉納する春日若宮おん祭。保延2年(1136)9月17日に始まったとされ、今年で880回目を数えるおん祭の、絵画や文献史料等を通じ、おん祭の歴史と祭礼を紹介し、あわせて春日信仰に関する美術を展示する恒例の企画。本年は、祭礼の間、若宮神が遷座する御旅所の御假殿にスポットを当て、平安時代の若宮社創建にまつわる上皇や貴族の動向を紹介。
  春日鹿曼荼羅  絹本著色 鎌倉時代(13世紀)
  唐獅子牡丹図(春日社本殿第二殿・第三殿御合屛模写)奈良・春日大社 絹本著色 昭和5年(1930)
  春日若宮曼荼羅 神奈川・小田原文化財団 絹本著色 鎌倉時代(14世紀)
  重要文化財 殿暦  京都・陽明文庫 紙本墨書 鎌倉時代 文永4年(1267)
  国宝 銅造狛犬 (若宮御料古神宝類のうち)奈良・春日大社
  銅製 銀鍍金 平安時代(12世紀)
  春日権現験記(春日本)巻三  奈良・春日大社 紙本著色 江戸時代 文化4年(1807)頃
  春日若宮御祭礼絵巻 下巻  奈良・春日大社 紙本著色 江戸時代(17世紀)
  十一面観音立像  木造 彩色 鎌倉時代 承久3年(1221)
  重要文化財 春日本迹曼荼羅 奈良・寳山寺 絹本著色 鎌倉時代(13世紀)など
 
公開講座:12/26(土)講堂にて、午後1時30分〜3時、午後1時より入場券配布、定員194名、入館料のみ
「若宮の誕生とその御祭礼」花山院 弘匡氏(春日大社宮司)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


  [No.9480] 【広島】はつかいち美術ギャラリー/エコール・ド・パリ 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2015/11/23(Mon) 19:23:37

 はつかいち美術ギャラリーhttp://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=34&c=66では、エコール・ド・パリの画家の展示が開催中です。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆平成27年度市町村立美術館活性化事業 第16回共同巡回展
 北海道立近代美術館・札幌芸術の森美術館コレクションによる 
 「エコール・ド・パリ パリに咲いた異邦人の夢」〜12/27(日)
    月曜休館(祝日の場合翌日)
    入館料金:一般800円 大学生700円 高校生以下無料
 芸術の中心であった1920〜30年代のパリに、才能あふれる若き画家や彫刻家が世界各地から集まり、感性や心情、民族性に基づいた、個々の表現を追求してエコール・ド・パリ”(パリ派)と呼ばれた。ローランサンやユトリロなど、フランス生まれの作家の他、多くは異郷の芸術家であった。本展は、国内屈指のエコール・ド・パリコレクションで知られる、北海道立近代美術館の所蔵作品から、パスキン、シャガールを中心に、キスリング、スーチン、藤田嗣治らの油彩・素描・版画作品と、札幌芸術の森美術館が所蔵する、アーキペンコ、ザッキン、リプシッツの彫刻作品を併せて、約120点の個性あふれる創作世界を紹介。
    マルク・シャガール《パリの空に花》1967年
    マリー・ローランサン《三人の娘》1943年
    オシップ・ザッキン《野原を歩くファン・ゴッホ》1956年
    モーリス・ド・ヴラマンク《風景》1920年頃
    キース・ヴァン・ドンゲン《アガーテ・ヴェゲリフ・グラヴェスタインの肖像》1909年
    ジュル・パスキン《花束をもつ少女》 1925-26年 など
    キスリング《籠、パイナップル、リンゴ、メロン》1922年
    アンドレ・ドラン《猫と裸婦》
    ハイム・スーチン《祈る男》1921年頃 など

記念講演会:11/29(日)午後2〜3時30分、廿日市市役所7階会議室(定員70名)無料、申込不要
「芸術は時代を語る?!−たとえば女性像−」森川紘一郎氏(元周南市美術博物館館長)

ピアニスト仲道郁代ワークショップ「絵画から生まれる音楽」
I エコパリ×音楽 わくわくワークショップ《要参加券購入》
  ピアニストと同じ舞台の上で「エコール・ド・パリ」の絵画を見ながら音楽を聴く
  12/5(土)午後3〜4時、さくらぴあ小ホールにて
  対象:小・中学生 定員50名(小学校低学年は要付添)
  一般の方は客席での鑑賞のみ可能(一般定員200名・自由席)参加費:1,000円

IIエコパリ音楽ワークショップ《要参加券購入》
 閉館後の展覧会場にて、展覧会の絵と音楽によるイマジネーション広がるワークショップ
  (※仲道郁代さんによるピアノの演奏はなし)
 12/5(土)午後6〜9時
  対象:高校生以上 定員30名、参加費1500円(当日観覧料を含む)

クリスマス・オーナメントをつくろう!《要予約》美術家・弘津かおる氏
12/19(土)(1)午前10時30分〜12時30分 (2)午後2〜4時
 廿日市市役所7階会議室にて、対象:小学3年生以上
 定員:各回10名(申込順) 参加費:300円

映画「モンパルナスの灯」上映会(ジェラール・フィリップ主演/108分/1958年/フランス)申込不要・要観覧券(半券可)
 エコール・ド・パリの画家、モディリアーニの人生を描いた映画
 11/29(日)(1)午前10時〜        市役所7階会議室
 12/17(木)(1)午前11時〜 (2)午後2時〜 さくらぴあリハーサル室

作品に囲まれておはなし会:展示室内にて、申込不要・要観覧券
I 大人のためのおはなし会:12/6(日)午前11時〜30分
II幼児のためのおはなし会(大人も)12/13(日)午前11時〜30分

学芸員によるギャラリートーク(約30分)12/12(土)午後2時〜
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 |


- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー