過去ログ [ 0016 ]

過去ログ:
ワード検索:
条件: 表示:  

  [No.10746] 【日本洋画】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2017/08/01(Tue) 19:42:35

 日本人作家の洋画の新しい展示を紹介します。ほっとミュージアムに紹介済みのものに加えて、訪問のご参考にしてください。

【北海道】
北海道開拓の村,☆特別展「表現革命 北海道の画学事始め」〜8/27(日)
北海道立函館美術館
 ☆「ニッポンの写実 そっくりの魔力」〜8/20(日)
 ☆生誕120年記念「田辺三重松展」10/4(水)〜10/27(金)洋画
市立小樽美術館
 ☆「中村善策 海のある風景2」〜10/22(日)
 ☆特別展「甦る炭鉱の記憶」〜9/17(日)
北海道立釧路芸術館,☆「空想と旅の画家 安野光雅の世界」9/9(土)〜11/12(日)
釧路市立美術館,☆プチ・コレ「神原安代展」〜8/27(日)洋画
釧路湿原美術館,☆2017年企画展「釣り人と釧路湿原」〜10/31(火)
網走市立美術館
 ☆網走市市制施行70年・開館45周年記念展「玉川信一展−聲の淵−」8/11(金・祝)〜10/1(日)
小川原脩記念美術館
 ☆常設展「小川原 脩展 小川原脩ものがたり」〜11/26(日)
 ☆企画展「しりべしミュージアムロード展 おしゃべり美術館」〜9/24(日)
西村計雄記念美術館
 ☆しりべしミュージアムロード展「おしゃべり美術館
 −あなたが紡ぐものがたり−」〜9/24(日) 
木田金次郎美術館
 ☆2017特別展示「二千六百年の足跡〜戦前・戦中の木田金次郎〜」〜11/5(日)

【青森】
十和田市現代美術館,☆企画展「横尾忠則 十和田ロマン展 POP IT ALL」〜9/24(日)洋画

【岩手】
萬鉄五郎記念美術館,☆「橋本 正 展」9/23(土)〜11/26(日)洋画
利根山光人記念美術館,☆平成29年度企画展「五十嵐彰展」〜8/31(木)洋画
岩手町立 石神の丘美術館
 ☆「神尾 裕 展 〜師・吉田清志の作品と共に〜」8/5(土)〜9/18(月・祝)洋画

【宮城】
宮城県美術館,☆「求道の画家 岸田劉生と椿貞雄」平成30年1/27(土)〜3/25(日)

【茨城】
茨城県つくば美術館,☆「星野富弘 花の詩画と野の花・野草アート展」9/21(木)〜10/1(日)

【東京】
竹久夢二美術館
 ☆「竹久夢二 モチーフ図鑑 ―夢二さんの好きなもの―」〜9/24(日)
 ☆「竹久夢二 心に残る風景を探して ―自然、旅、東京の景色を描く―」9/29(金)〜12/24(日)
O美術館
 ☆品川区民芸術祭 O美術館企画展「林敬二展」10/14(土)〜11/7(火)洋画
世田谷美術館分館 向井潤吉アトリエ館
 ☆「向井潤吉1960’s 民家遍歴」8/5(土)〜12/3(日)
世田谷美術館分館 清川泰次記念ギャラリー
 ☆収蔵品展「清川泰次 季節の情景」8/5(土)〜12/3(日)
世田谷美術館分館 宮本三郎記念美術館
 ☆「宮本三郎の顔・貌(かお) 」〜12/3(日)
練馬区立美術館,☆生誕150年記念「藤島武二展」〜9/18(月・祝)
三鷹市美術ギャラリー
 ☆企画展「届かない場所 高松明日香展」8/11(金・祝)〜10/22(日) 洋画
中村研一記念小金井市立はけの森美術館
 ☆企画展「南方より、伊東深水から―市川市所蔵『南方風俗スケッチ』」〜9/10(日)

【山梨】
韮崎大村美術館,☆開館10周年記念「女性作家の華やぎI」9/9(土)〜12/3(日)
南アルプス市立美術館
 ☆「ニューヨークを愛し、都市を描き続けた画家 木村利三郎追悼展」〜10/1(日)
 ☆「安野光雅展」10/7(土)〜12/3(日)

【長野】
信州新町美術館・有島生馬記念館・信州新町化石博物館
 ☆美術館第二・第三展示室「西沢今朝夷回顧展 北信濃・ふるさとの記憶」 〜9/24(日)
小諸市立小山敬三美術館,☆生誕120年企画展2017「小山敬三の浅間山展」〜9/24(日)

【京都】
京都国立近代美術館
 ☆「絹谷幸二 色彩とイメージの旅」8/22(火)〜10/15(日)〈タイトル変更〉

【兵庫】
神戸市立小磯記念美術館
 ☆夏休み特別企画 神戸開港150年・開館25周年記念 
  美術館まるごと「来て!見て!楽しむ!小磯良平ベストコレクション」〜9/3(日)

【和歌山】
田辺市立美術館
 ☆特別展「自然を追い求める−写すこと、想うこと−
   南方熊楠・雑賀清子・内山りゅう」〜9/24(日)熊野古道なかへち美術館と併催
     当館では南方熊楠の菌類図譜と雑賀清子の植物スケッチを展示〈内容追加〉
【岡山】
夢二郷土美術館,☆企画展「LOVE 夢二」〜9/10(日)

【広島】
蘭島閣美術館,☆別館「寺内萬治郎の油彩画を中心に」〜11/6(月)
ふくやま美術館,☆「生誕120年 東郷青児展 抒情と美のひみつ」〜9/3(日)
奥田元宋・小由女美術館
 ☆「若冲に魅せられた女性画人 平田玉蘊の美の交遊」平成30年3/1(木)〜4/15(日)
三良坂平和美術館
 ☆特別企画展「明日への輝き 31回平和展(後期)【柿手とその仲間・広島編】」8/5(土)〜9/10(日)

【山口】
香月泰男美術館,☆「香月泰男 平和の形−シベリヤの記憶と愛した日常−」〜11/27(月)
周南市郷土美術資料館・尾崎正章記念館,☆尾崎正章常設展「白の世界」〜8/27(日)

【徳島】
鳴門市ドイツ館,☆「須恵泰正 鉛筆画展 〜美馬の風景〜」8/1(火)〜8/27(日)

【福岡】
北九州市立美術館分館
 ☆企画展「昭和の洋画を切り拓く 佐伯祐三、前田寛治、里見勝蔵たちの若き情熱」〜 8/27(日) 会期中無休
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                  明日香 光二/馬場 英明


  [No.10745] 【洋画】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2017/08/01(Tue) 19:40:19

 外国絵画の新しい展示を紹介します。ほっとミュージアムに紹介済みのものに加えて、訪問のご参考にしてください。

【宮城】
宮城県美術館,☆「ルオーのまなざし 表現への情熱」8/12(土)〜10/9(月・祝)

【茨城】
しもだて美術館
 ☆「アールヌーヴォーの華 アルフォンス・ミュシャ展」9/30(土)〜11/26(日)

【東京】
東京都美術館
 ☆特別展「ボストン美術館の至宝展−東西の名品、珠玉のコレクション」〜10/9(月・祝)
世田谷美術館,☆「ボストン美術館 パリジェンヌ展」平成30年1/13(土)〜4/1(日)

【神奈川】
そごう美術館
 ☆没後500年記念「レオナルド・ダ・ヴィンチ展
天才の「手」から生まれた未来への夢」 【前期】8/2(水)〜9/10(日)
                     【後期】9/12(火)〜10/15(日)
【岐阜】
岐阜市歴史博物館
 ☆織田信長公岐阜入城・岐阜命名450年記念特別協賛事業 特別展
   「レオナルド×ミケランジェロ展」10/5(木)〜11/23(木・祝)
【京都】
大丸ミュージアムKYOTO
 ☆国立オルセー美術館公式認定「オルセー美術館 至宝のリマスターアート展
     〜高精細技術が織りなす美と感動唐」8/2(水)〜8/21(月)会期中無休
【大阪】
堺市立文化館 堺アルフォンス・ミュシャ館
 ☆「あこがれ アルフォンス・ミュシャに魅せられた人々」〜11/5(日)

【広島】
なかた美術館,☆開館20周年記念II「海から渡ってきたもの」〜10/1(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                  明日香 光二/馬場 英明


  [No.10744] 【群馬】高崎市美術館/ウィリアム・ブレイクと神の世界 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2017/07/31(Mon) 23:00:13

 高崎市美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=10&c=11では、神話の世界を描いた版画の展示が行われています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「ウィリアム・ブレイクと神の世界 郡山市立美術館所蔵
    ローダー・コレクションの版画作品を中心に」〜8/31(木)
       月曜休館
       午前10時〜午後6時(金曜は8時まで、入館は閉館30分前まで)
       入館料金:一般500円 高大生300円
              65歳以上の方、中学生以下
              身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けた方と付添者1名は無料
 ギリシア神話と『聖書』は、西欧の美術・文学・音楽などの芸術に大きな影響を与えた2大源流と言え、13世紀後半にイタリア・フィレンツェでダンテによる長編叙事詩『神曲』、17世紀にイギリスの詩人ジョン・ミルトンの『失楽園』などはギリシア神話や聖書の世界観がベースになり、後世に名を残す偉大な名著は、多くの芸術家たちの創作の源になり、イギリス・ロマン主義芸術の先駆けを成したウィリアム・ブレイクは、ダンテの『神曲』や『聖書』を独自に解釈し、幻想的な挿絵を制作している。
 郡山市立美術館所蔵のローダー・コレクションの中からウィリアム・ブレイク《『ヨブ記』の挿絵》、《ダンテの『神曲』のための連作》のほか、ジョン・マーティン《ミルトンの『失楽園』の挿絵》、町田市立国際版画美術館所蔵のアルブレヒト・デューラー『小受難伝』より《楽園追放》などの版画作品を展示し、物語の内容もわかりやすく解説。
  ウィリアム・ブレイク 『ヨブ記』の挿絵より《天地創造》1825年
  ジョン・マーティン ミルトンの『失楽園』より《楽園でアダムとイブを覗くサタン》1825-27年
  アルブレヒト・デューラー 『小受難伝』より《楽園追放》1510年(1511年刊)
  ウィリアム・ブレイク ダンテの『神曲』のための連作より
   《盗人たちの囊(のう):六本足の蛇に襲われるアニョロ・ブルネレスキ》1826-27年
  ジョン・フラクスマン ホメロスの『イリアス』より《神々の会議》1793年
.
スペシャルギャラリートーク:8/11(金・祝) 午後2時〜
「ウィリアム・ブレイクとは何者か」菅野洋人氏(郡山市立美術館 学芸員)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                      明日香 光二/馬場 英明


  [No.10743] 【大阪】国立国際美術館/「バベルの塔」展 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2017/07/31(Mon) 22:59:07

 中之島の国立国際美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=27&c=37では、ネーデルラント絵画の名作を展示中です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆ボイマンス美術館所蔵「ブリューゲル「バベルの塔」展
    16世紀ネーデルラントの至宝―ボスを超えて―」〜10/15(日)
      月曜休館(9/18(月・祝)、10/9(月・祝)は開館)
      午前10時〜午後5時(金土は9時まで、入場は閉館の30分前まで)
     入館料金:一般1500円 大学生1200円 高校生600円 中学生以下無料
        心身に障がいのある方と付添者1名無料(要証明)
        大阪市立科学館×国立国際美術館 相互割引あり
 オランダの、ボイマンス・ファン・ベーニンゲン美術館から、ピーテル・ブリューゲル1世の《バベルの塔》が24年ぶりに来日、ブリューゲルのみならず、彼が手本とした先駆者ヒエロニムス・ボスの油彩2点、そして彼らが生きた時代、16世紀ネーデルラントの絵画、版画、彫刻を全体で約90点の出品作で紹介。写実と色彩の油彩絵画、ボスの怪物モチーフを描く版画作品、粋を尽くした木彫作品など、16世紀ネーデルラント美術の精華。東京藝術大学COI拠点の特別協力により、原寸を約300%拡大したブリューゲル「バベルの塔」の複製画、「バベルの塔」の3DCG動画も展示。
  ピーテル・ブリューゲル1世
      《バベルの塔》1568年頃
      彫版:フランス・ハイス《アントウェルペンのシント・ヨーリス門前のスケート滑り》1558年頃
      《野ウサギ狩り》1560年
      彫版:ピーテル・ファン・デル・ヘイデン 《大きな魚は小さな魚を食う》1557年
  ヒエロニムス・ボス
      《放浪者(行商人)》1500年頃
      《聖クリストフォロス》1500年頃
      《聖アントニウスの誘惑》1540年頃
  ディーリク・バウツ《キリストの頭部》1470年頃
  ルカス・ファン・レイデン《ヨセフの衣服を見せるポテパルの妻》1512年頃
  ヨアヒム・パティニール《ソドムとゴモラの滅亡がある風景》1520年  など

「バベルの塔」展 子ども向けミニ・レクチャー:安來正博氏(主任研究員)入館券のみ
対象:小学生〜高校生、保護者 8/23(水) 24(木) 午後2時〜30分、B1階 講堂にて
    各回先着130名(当日、各回の開始30分前より開場)


記念講演会:8/5(土)午後2〜3時30分 B1階 講堂にて、入館券のみ、午前10時から整理券配布先着130名
「ブリューゲル《バベルの塔》の衝撃 マクロとミクロの融合」
    高橋達史氏(青山学院大学文学部比較芸術学科教授)

なつやすみびじゅつあー「パタパタ・モンスター」8/26(土) 8/27(日)/B3階 展示室 ・ B1階 講堂、入館券のみ
【受付時間】10時30分〜午後3時(受付時間内の好きな時間に来て参加)
対象:小学生とその保護者(保護者の方にも一緒に参加)
定員:各日40組80名
会場:B3階展示室、B1階講堂
 要事前申し込み(8/16(水)必着)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                      明日香 光二/馬場 英明


  [No.10742] 【兵庫】県立美術館/怖い絵展 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2017/07/31(Mon) 22:58:03

 阪神岩屋の兵庫県立美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=28&c=26では、夏にぴったり、怖い絵の展示を「西洋画」で行っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「怖い絵展」〜9/18(月・祝)
     月曜休館(9/18(月・祝)は開館)
     午前10時〜午後6時(金土は8時まで、入場は閉館30分前まで)
     入館料金:一般1400円 大学生1000円 70歳以上700円 高校生以下無料
        障がいのある方は半額(70歳以上を除く)、介護者1名は無料

 ドイツ文学者・中野京子氏が「恐怖」をキーワードに西洋美術史に登場する様々な名画の魅力を読み解き、2007年に発刊された『怖い絵』。中野氏を特別監修者に迎え、氏がシリーズで取り上げた作品を筆頭に、近世から近代にかけてヨーロッパ各国で描かれた絵画の中から「恐怖」を主題とする油彩画と版画の傑作を選び出し、神話、怪物、異界、現実、風景、歴史といったキーワードに沿って展示。

1 神話と聖書
  ジョン・ウィリアム・ウォーターハウス《オデュッセウスに杯を差し出すキルケー》1891年 油彩・カンヴァス
2 悪魔、地獄、怪物
  ヘンリー・フューズリ《夢魔》1800-10年頃 油彩・カンヴァス
3 異界と幻視
  チャールズ・シムズ 《そして妖精たちは服を持って逃げた》1918-19年頃 油彩・カンヴァス
4 現実
  ウィリアム・ホガース 『ビール街とジン横丁』より《ジン横丁》1750-51年 エッチング、エングレーヴィング・紙
5 崇高の風景
  ジョゼフ・マロード・ウィリアム・ターナー 《ドルバダーン城》1800年 油彩・カンヴァス
6 歴史
  ポール・ドラローシュ《レディ・ジェーン・グレイの処刑》1833年 油彩・カンヴァス など


記念講演会:8/20(日)午後2時〜約90分、ミュージアムホールにて、定員250名
             入館券のみ、当日午前11時からホワイエで整理券配布
「「怖い絵」の世界へようこそ」中野京子氏(本展特別監修者、作家、ドイツ文学者)

学芸員による解説会:8/5(土)9/2(土)9/16(土)
午後4時〜(約45分)レクチャールームにて、定員100名、無料

こどものイベント
「もっと怖い絵」をかこう!
8/26(土)午前10時15分〜/午後2時〜(各回2時間15分)
アトリエ2(各回定員25名、要事前申込・先着順(こどものイベント係(TEL:078-262-0908)まで)
参加費:200円

ミュージアム・ボランティアによる解説:日曜日午前11時〜(約15分)
レクチャールームにて(定員100名)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                      明日香 光二/馬場 英明


  [No.10741] 【千葉】国立歴史民俗博物館/URUSHIふしぎ物語 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2017/07/31(Mon) 22:56:50

 佐倉市の国立歴史民俗博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=12&c=43では、日本の伝統工芸のルーツの展示を開催中です。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆企画展示「URUSHIふしぎ物語−人と漆の12000年史−」〜9/3(日)
    月曜休館(8/14(月)は開館、祝日の場合は翌日)
    入館料金:一般830円  高大生450円 中学生以下無料
           毎週土曜日は高校生無料
           障がい者手帳等保持者は手帳提示により、介護者と共に無料
 ウルシの期が生息するアジア諸地域で特色ある漆工技術が発達し、ユニークな文化を作った。日本では縄文時代の12000年前に漆とのつきあいが始まり、ジャパンと呼ばれて「日本」の顔となり、東アジアや西洋へも広がりを持って現代に至る。美術史学・考古学・文献史学・民俗学・植物学・分析科学など文理融合の展示型共同研究「学際的研究による漆文化史の新構築」による成果を初めて発表。
【第一章】ウルシと漆
  12600年前の最古のウルシ材 福井県鳥浜貝塚出土 縄文時代草創期 
  重要文化財  赤漆塗刻歯式櫛 福井県鳥浜貝塚出土 縄文時代前期
  重要文化財 貝殻象嵌木胎漆器 青森県向田(18)遺跡出土  縄文時代前期
【第二章】漆とてわざ
  傷跡のあるウルシ杭 東京都下宅部遺跡出土 縄文時代後期
  漆液容器 青森県亀ヶ岡遺跡出土  縄文時代晩期
  乾漆伎楽面(ぎがくめん) 酔胡従(すいこじゅう) 奈良時代
  国宝 片輪車蒔絵螺鈿手箱 平安時代
【第三章】漆とくらし
  朱漆塗松竹梅鶴亀橘紋沈金五つ組盃および盃台一対 1919(大正8)年
  銀箔押張懸兎耳形兜 桃山〜江戸時代
  鴨蒔絵螺鈿印籠 銘「観」 江戸時代
【第四章】漆のちから
  竹菱葵紋散蒔絵三棚飾のうち厨子棚 江戸時代
  愛知県指定文化財  菊桐紋蒔絵鎧櫃 桃山時代
【第五章】漆はうごく
  平安京左京三条四坊十町跡出土 タイ産四耳壷・同破片 17世紀前〜中期頃
  犀皮稜花盤 南宋時代
  花鳥螺鈿大型円卓 江戸時代
  白檀塗楼閣山水湯庫(タークー) 18〜19世紀
【第六章】現代の漆・これからの漆
 球形花瓶(緑・黒) 1925年 ジャン・デュナン作
 含漆UV塗装カー(福島県ハイテクプラザ 会津若松技術支援センター 須藤靖典/出羽重遠 作)

ギャラリートーク
8/5(土)午前11時〜40分 工藤 雄一郎氏 (考古研究系)
8/11(金)午前11時〜40分 林部 均氏 (本館考古研究系)
8/12(土)午前11時〜40分 日高 薫氏 (本館情報資料研究系)
8/19(土)午前11時〜40分 林部 均氏
8/20(日)午前11時〜40分 小池 淳一氏 (本館民俗研究系)
9/2(土)午前11時〜40分、午後1時30分〜2時10分 日高 薫氏、工藤 雄一郎氏

講演会:8/12(土)午後1〜3時、講堂にて
「世界史の中の漆文化」 日高 薫氏(研究部情報資料研究系教授)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                      明日香 光二/馬場 英明


  [No.10740] 【兵庫】県立美術館/ブータン しあわせに生きるためのヒント 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2017/07/26(Wed) 00:14:47

 兵庫県立美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=28&c=26で開催中
の、ブータンを紹介する巡回展の紹介をします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  
☆「ブータン しあわせに生きるためのヒント」〜9/3(日)
    月曜休館
    午前10時〜午後5時(入館は閉館の30分前まで)
    入館料金:一般1400円 大学生1000円 70歳以上700円 高校生以下無料
     障がい者手帳をお持ちの方と介添者1名は半額(70歳以上は除く)
 ヒマラヤ山脈の南にあり、面積は日本の九州とほぼ同じ、人口は約75万人。未開の自然が残る豊かな国
で、1972年に、四代国王が、国民総生産や国内総生産に代わる「国民総幸福」)を提唱。無理な開発はせず
、自然環境を大切にし、伝統文化を守りながらゆっくり近代化を進めるという考えの国で、2005年の国勢調
査では「幸せ」と回答した人が約97%を占める。ブータンの人々が信仰するブータン仏教、豊かな自然環境、
国民からの信頼と尊敬の念が厚い王室など、全3章の構成で幸せの根源となる伝統文化や思想に迫る。

イントロダクション:
 チベット仏教を伝えた聖人グル・リンポチェの生誕日に因むパロ・ツェチュ祭の映像と仮面
第1章 ブータン的生活様式:織物、生活用具から刀、器、金銀トルコ石を使用したアクセサリーなど
第2章 ブータン仏教と信仰:ブータン人の祈りの対象となっている仏像とタンカ(仏画)
第3章 愛されるブータン王室:現国王・王妃の衣装、初代国王ウゲン・ワクチュクの帽子など


講演会: レクチャールームにて、午後3〜4時、定員100人
7/30(日)「ブータンのうつりかわり」西岡里子氏
8/12(土)「柔道を通したブータンとの友好親善交流(神戸より発信)」
  山崎俊輔氏(甲南大学 スポーツ・健康科学教育研究センター所長・教授、柔道部部長)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  
                        参考:館のチラシとホームページ
 
 アジアの小国で、清潔感があり、好感のもてる国。民俗的にも親しみがもてるので、夏の涼しみに訪ねまし
た。
 この国では仏教が大きく人の心を占め、エンタテインメントと言っては失礼なのでしょうが、満足感・幸福感
をもたらすのが祈り・お参りなのだと感じました。さらには織物。公式行事への民族衣装着用を国が義務化し
ている、ということもあるのでしょうが、民族ごとに特色ある織物の衣装を着ることが誇りでもある、と感じまし
た。それは複雑でもあり、華麗。これは誇れる文化ですね。
 ただ、国民総生産でなくても「幸福」になるためには、収入は多くなくても生業が必要で、「仏教」「織物」以外
にどんな産業で人々は暮らしているのかな、紹介VTRでは首都に結構、車も走っていたのだが、このあたり
はどう調整されているのかな、という現実的な面も紹介して欲しいな、とちょっと気になりました。

                        明日香 光二/馬場 英明


  [No.10739] 【大阪】府立弥生文化博物館/沖縄の旧石器人と南島文化 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2017/07/26(Wed) 00:12:17

 和泉市信太山の大阪府立弥生文化博物館

http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=27&c=139では、沖縄県立博物館か

ら出展された、旧石器人の展示が開催されています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  
☆平成29年度夏季特別展「沖縄の旧石器人と南島文化」〜9/18(月・祝)
    月曜休館(祝日の場合は翌日)
    入館料金:一般650円 65歳以上・高大生450円
           中学生以下・障がい者手帳をお持ちの方と介助者1名無料
           8/20(日)は夏休みフェスタで無料
 隆起サンゴ礁からなる石灰岩が広く分布する沖縄で多く発見される旧石器時代の人骨化石。約2万年前の港川人は日本の代表的な旧石器人骨だが、石器などの道具が見つからなかった。近年新発見が続く琉球列島の旧石器時代を中心に、沖縄の特色ある人類史をテーマとし、人類の起源と進化のあらましから、 洞穴遺跡から出土した旧石器時代人骨や貝器を中心に、縄文・弥生時代と同時期の貝塚文化や、グスク、王国に至る南島文化を紹介。加えて、沖縄とは異なる変遷を遂げた大阪の旧石器時代の石器と比較も行う。
沖縄県立博物館・美術館の全面協力。
 1:人類の進化と日本列島への拡散
    700万年前からの人類化石
 2:沖縄の旧石器人とその文化
    港川人をはじめとする多くの旧石器人骨
    近年発掘が進むサキタリ洞遺跡(南城市)や白保竿根田原洞穴遺跡の出土品
 3:交流する島々−貝塚の時代ー
    特色ある南島文化と九州の弥生人との間の貝交易
 4:グスクから王国へ
    15世紀に成立した琉球王国と活発な交易

学芸員による展示解説:8/19(土)8/26(土) (午前11時から)

講演会:1階ホールにて、午後2〜4時、定員170名(当日先着順 開館時より整理券配付)入館料のみ
第3回 8/19(土)「沖縄の旧石器人と人類の起源」山崎真治氏(沖縄県立博物館・美術館 主任)
第4回 8/26(土)「琉球の歴史と文化」田名真之氏(沖縄県立博物館・美術館 館長)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  
                        参考:館のチラシとホームページ

 今秋、修学旅行で沖縄を訪ねることもあり、また、旧石器人の住んだ「サキタリ洞」の見学にもかつて訪れ
たこともあって親しみのある、この展覧会に真っ先にうかがいました。

 沖縄が、日本では最も旧石器人骨が密に発見される場所なんですが、そのゆかりの説明のために、700万
年前のアフリカ・チャドの頭骨(複製)から、古い頭骨が並べて展示され、人類進化からわかるところがすぐれ
もの。ずいぶん、小さな頭からはじまったのだな、と実感できます。沖縄の人の頭骨が東南アジアのものに似
ていると、実証展示しています。ただ、2〜3年前に国立科学博物館の研究で発表された、「港川人の頭骨は
、再検証すると中国人よりも、オーストラリア先住民に似ている」という研究には全く触れられていなかったの
が、ちょっと疑問点でした。研究の系統が違うのでしょうか。
 沖縄の人は、漁業狩猟だけで中世まで農耕を行っていなかった、「空白の時代」があるとのことですが、や
はり、その間の説明はありませんでした。沖縄の歴史は、王朝の時代が来るまで、まだまだ謎が多いようで
す。
                         明日香 光二/馬場 英明


  [No.10738] 【京都】高麗美術館:上田正昭と高麗美術館 見ました 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2017/07/25(Tue) 22:22:52

 一度、行ってみたくお預けになっていた京都の高麗美術館。ここの前館長であられた古代史学者の上田正昭氏の追悼展覧会だというので、これが機会と思い、7/17の終期直前に訪ねました。

 加茂川中学前のバス停からはすぐわかる工夫がされており、小さな邸宅に、門をくぐって入る感じ。朝鮮半島の遺跡や寺に立っている石人像が両脇に立っており、邸宅の感じ。屋敷内のような展示室に、上田正昭氏の著書や、上田氏が朝鮮の古代史の研究のために力を入れた、高句麗広開土王石碑3面の拓本など。
上田氏は古代史専門だけれど、朝鮮通信使にも造詣が深かったようで、朝鮮通信使を描いた絵巻も。

 今回の展示にむけてメッセージが数名の関係者より寄せられており、私がかつて勤めた弥生文化博物館の名誉館長・考古学者の金関 恕(かなせき ひろし)氏の言葉も。大学では上田氏が数年上だったが、同年の1927年生まれと知ったとのこと。私の元・上司でご健在なんだけれども…へぇ、私が中学生ぐらいのときから憧れの一人だった上田氏と同い年とは…感慨を新たにした次第。

 2階には、高麗美術館創設者の鄭詔文氏や作家・金達寿氏、司馬遼太郎氏、岡部伊都子氏等とともに旅行されている映像が流され、高句麗広開土王石碑第4面の拓本を平置きで。わかりました。展示案内では、4面分を期間を決めて公開となっていたが、元が高さ6mと巨大なため、3面分は一部だけ巻きを解いてガラスケースに展示し、1面分を平置きにされていたのでした。全ては読めないが、この歴史上有名な石碑の体験が出来て良かった。

 ところで、玄関先の庭の石人像の1体が、古代渡来人の象徴としてよく知られた、大阪・羽曳野市の野中寺にあるものと似ているなぁ、と思っていたら、ここに納められるのが一番ふさわしいとのことで、2015年に野中寺から移管されたとのこと。

 さまざまの思いが重なり、朝鮮文化というだけでなく、古代史関連でも見どころのある展示、館でした。バス系統がやや複雑なのが、ちょっと行きにくい原因ではあるのですが、今度は近くの上賀茂神社と合わせて訪れたいものです。
                         明日香 光二/馬場 英明


  [No.10737] Re: 【長野】富士見町高原美術館/祈り仏画展 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2017/07/25(Tue) 22:20:21

Quitaさん、こんにちは

>長野県諏訪郡富士見町の「富士見町高原のミュージアム」で「祈り仏画展」が開かれています。7月23日までです。
 
 富士見町での展示は終わってしまいましたが、安達原玄仏画美術館は代替わりしながら、存続しているわけですよね。

 安達原玄仏画美術館自体があまり便利なところにあるわけではないようなので、出張展示して館の存在を紹介しておられたのでしょうか。

>安達原玄仏画美術館の公式サイトはあまり更新されていなくて、まだ安達原玄館長のままになっています。
 古いながらも、ほっとミュージアムには、サイトは未登録でしたので、

http://mandala-museum.jp/

を追加しておきます。
                        明日香 光二/馬場 英明


| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 |


- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー