過去ログ [ 0016 ]

過去ログ:
ワード検索:
条件: 表示:  

  [No.10931] 【東京】新海誠展「ほしのこえ」から「君の名は。」まで 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2017/11/15(Wed) 22:14:37

 六本木の国立新美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=13&c=73で開催されているアニメーションの特別展を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆開館10周年「新海誠展「ほしのこえ」から「君の名は。」まで」〜12/18(月)
    火曜休館
    開館時間:午前10時〜午後6時(金・土は8時まで、入場は閉館の30分前まで)
    入館料金:一般1600円 大学生1200円 高校生800円
         中学生以下および障害者手帳をご持参の方(付添者1名含む)は無料
         会期中に当館で開催中の他の企画展および公募展のチケット、
         またはサントリー美術館および森美術館(あとろ割対象)で開催中の展覧会チケット(半券可)を提示で100円引き
         本展半券で、本展覧会チケットを100円引(リピーター割)。
 アニメーション監督・新海誠のデビュー15周年記念。新海誠の作品は人と人が出会い、そしてすれちがい、揺れ動く心模様を、完成度の高い物語に結晶させ、登場人物やその世界を鮮やかに描き出す。本展は絵コンテや作画、設定資料や映像などの展示を通じて、新海誠の15年の軌跡を振り返る。
  「ほしのこえ」監督・新海誠による原画
  「君の名は。」場面カット
  「君の名は。」作画監督・安藤雅司によるレイアウト修正
  「星を追う子ども」美術監督・丹治匠によるコンセプトボード  など

特別上映会:当日観覧料金(一般1600円、大学生1200円、高校生800円)と同料金のセット券を
  ローチケHMV(Lコード:38334)で、上映前日まで購入のこと。各回売り切れ次第終了。
11/18(土)『ほしのこえ』(25分)3階研修室ABにて:午前11時30分〜/午後1時30分〜/3時30分〜 各回45席
   以下、会場3階講堂、各回240席
11/25(土)『雲のむこう、約束の場所』(91分)午後3時45分〜/6時15分〜
12/2(土)『秒速5センチメートル』(63分)午後4時45分〜/6時45分〜
12/9(土)『星を追う子ども』(116分)午前11時〜/2時30分〜
12/10(日)『言の葉の庭』(46分)午前11時〜/午後2時30分〜
  開場は上映開始時間の30分前、開場前に並ぶこと不可、全自由席
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


  [No.10930] 【京都】細見美術館/末法 Apocalypse 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2017/11/15(Wed) 22:12:57

 京都岡崎公園の細見美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=26&c=22では、仏教美術の展示を開催中です。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「末法 / Apocalypse─失われた夢石庵コレクションを求めて─」〜12/24(日)
    月曜休館
    入館料金:一般1300円(1200円) 学生1000円(900円)
      ※( )内は20名以上の団体料金、障がい者手帳などの提示で優待料金

 末法とは、仏教で釈迦の死後、教えが次第に衰え教法だけが残る時期をいう。永承7年(1052)に末法の世に入ると信じた平安貴族は極楽浄土への往生を願い、阿弥陀来迎図など華麗で優美な作品を生み出した。また、弥勒菩薩が出現し救済する将来を信じ、経典や仏像を伝え残すために、経筒に入れて地中に埋納した。本展では、荒廃した世の人々の希望であった仏像や絵画、経典、鏡像など仏教美術を紹介。
胎蔵界曼荼羅 平安時代
  蔵王権現立像 平安時代
  金銅五鈷鈴 平安時代
  風鐸付経筒 平安・元治元(1124)年
  紺紙金字法華経 平基親願経 平安・治承4年(1180)年
 司馬江漢 寒柳水禽図 江戸時代
映像作品
現代美術作家 杉本博司《Sea of Buddha》の日本初公開4K動画(上映時間 約5分30秒)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


  [No.10929] 【京都】大学総合博物館/大地の形をつかむ 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2017/11/15(Wed) 22:10:21

京阪出町柳から徒歩の、京都大学総合博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=26&c=32では、地理学教育の展示を開催中です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆平成29年度企画展「大地の形をつかむー方法としての三次元ー」〜12/17(日)
    月・火曜休館(平日・祝日に関わらず)
    入館料金:一般400円 高大生300円 小中生200円
         障害者手帳をお持ちの方と付添者1名、70歳以上の方
         京都大学学生と教職員、京都府下の大学在籍の学生は無料
 地理の理解には立体である地形に対する深い洞察が必要で、二次元に投影された地図だけでなく、地表面を三次元のものとして捉える様々な模型、測量器具類を用いることが重要である。京都大学の地理学研究・教育において、収集・使用されてきた地形模型や測量器を一堂に並べ紹介し、地理学が人文社会科学のみならず、自然科学の素養をも必要とする「総合」の科学であることを明らかにする。

展示関連講演会:12/9(土)3F講演室にて、午後2時30分〜4時、入館料のみ、申込不要,先着順
「地図から読む地形と地域社会―新旧地形図の比較を通じて―」山村亜希(京都大学大学院人間環境学研究科 准教授)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


  [No.10928] 【愛知】豊田市美術館/ジャコメッティ展 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2017/11/15(Wed) 22:09:06

 豊田市美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=23&c=64では、近代彫刻作家の展示を開催中です。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆企画展「ジャコメッティ展」〜12/24(日)
    月曜休館
    入館料金:一般1400円 高大生1100円 中学生以下無料
       障がい者手帳をお持ちの方(介添え者1名)、
       豊田市内在住又は在学の高校生、及び豊田市内在住の75歳以上は無料[要証明]
 ぎりぎりまで切りつめられ、引き伸ばされた立像により、戦後の彫刻史に確立したアルベルト・ジャコメッティ(1901-1966年)はスイス生まれ、パリに移住し、アフリカやオセアニアなどのプリミティヴな造形やキュビスム的彫刻への傾倒を経て、シュルレアリスム時代には象徴的作品を手がける。1930年代後半に「見えるものを見えるままに」造形することの困難に向き合いながら、人間存在の根源に肉薄する立像や胸像を制作し、ドローイングや油彩画に取り組んだ。ジャコメッティと深い親交を結び、葛藤するジャコメッティの日々を記録した日本人哲学者・矢内原伊作を描いたドローイングや、全9点から成る壮観の「ヴェネツィアの女」、実現しなかった「チェース・マンハッタン銀行のプロジェクト」のために制作され、現在マーグ財団美術館の庭園を飾る大きな三体の彫像など、ジャコメッティの創作の神髄を見る。

講演会:11/23(木・祝)午後2時〜(開場:午後1時30分〜)
  講堂にて、定員172名(先着順、聴講無料)
「出現性について」松浦寿夫氏(東京外国語大学教授)

学芸員によるギャラリートーク:11/26(日)12/10(日)午後2時〜

作品ガイドボランティアによるギャラリーツアー
木曜日を除く毎日午後2時〜(土日は午前11時〜、午後2時〜)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


  [No.10927] Re: 【大阪】大学総合学術博物館/ 演じる私たち 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2017/11/14(Tue) 23:39:31

Quitaさん、 こんにちは。

実は、母校です。私が在籍している頃には、もちろん博物館はなく、博物館になっている場所は「医療技術短大」という別の組織でした。

>  この総合博物館は待兼山の考古を除くと理系が中心のようなので、この企画展は異色に見えます。
博物館には、美術系の有名な教授もいらっしゃったりもするのですが、大学自体、定員の過半数が工学部系という圧倒的に理系の大学ですので、関西の、日本の科学のパイオニアとしての展示はしたい気持ちはわかります。
ただ、文学部ももっとも近いところにあるし、歴史や考古の展示にもがんばってほしいと思っています。

                    明日香 光二/馬場 英明


  [No.10926] Re: 【沖縄】宮古島市総合博物館/日本の伝統美と技の世界 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2017/11/14(Tue) 23:33:18

こんにちは

>  宮古は伊良部島等へ陸路で行けるのもおもしろいと思っています。

なるほど。今回訪ねた古宇利島もそうなんですが、沖縄は主要な島から近隣の島へかなり、橋でつながっているところが多く、風景を楽しむには絶好です。山口県の「角島大橋」が観光的にはライバルととらえているようにバスガイドさんは話してくれました。

                    明日香 光二/馬場 英明


  [No.10925] 【東京】国立西洋美術館/北斎とジャポニスム 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2017/11/14(Tue) 23:25:51

 上野公園の国立西洋美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=13&c=127では、北斎が西洋に与えた影響の展示を開催中です。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「北斎とジャポニスム―HOKUSAIが西洋に与えた衝撃」〜平成30年1/28(日)
     月曜休館(1/8(月)は開館)12/28(木)〜1/1(月)、1/9(火)休館
     午前9時30分〜午後5時30分(金土は8時まで(11/18を除く)入館は閉館の30分前まで)
     入館料金:一般1600円 大学生1200円 高校生800円 中学生以下は無料。
           1/2(火)〜8(月)は高校生無料。
           心身に障害のある方および付添者1名は無料(要手帳提示)
 19世紀後半、西洋で新しい表現を求める芸術家たちを日本の美術が魅了した“ジャポニスム”現象のなかでも最も注目されたのが、天才浮世絵師・葛飾北斎(1760-1849)。モネやドガら印象派の画家をはじめとして欧米の全域で、絵画、版画、彫刻、ポスター、装飾工芸などあらゆる分野に影響を与えた。
 モネ、ドガ、セザンヌ、ゴーガンなど西洋の名作約220点と、北斎の錦絵約40点、版本約70点の計約110点を比較て展示。異文化との出会いによって生み出された西洋美術で、西洋の芸術家の眼を通して北斎の新たな魅力も感じる。
  葛飾北斎 《富嶽三十六景 東海道程ヶ谷》1830-33(天保元-4)年頃 横大判錦絵
  葛飾北斎『北斎漫画』十一編(部分) 刊年不詳
  クロード・モネ《陽を浴びるポプラ並木》1891年 油彩、カンヴァス
  エドガー・ドガ《踊り子たち、ピンクと緑》1894年 パステル、紙(ボード裏打)など

講演会:12/2(土)午後2〜3時30分、講堂(地下2階)定員:先着130名(要観覧券)
  当日正午より、館内インフォメーションにて、入館者1人1枚聴講券配付
「北斎が西洋に与えた衝撃」馬渕明子氏(館長、本展監修者)

スライドトーク:11/17(金)12/1(金)12/15(金)1/5(金)午後6時〜(約30 分、会場は開演30分前)
 講堂(地下2階)にて  神津有希氏(東京大学大学院)定員:各回先着130名(要観覧券)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


  [No.10924] 【兵庫】県立美術館/エルミタージュ美術館展 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2017/11/14(Tue) 23:24:59

 阪神岩屋の兵庫県立美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=28&c=27では、西洋美術館の名品展を開催中です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「大エルミタージュ美術館展 オールドマスター 西洋絵画の巨匠たち」〜平成30年1/14(日)
    月曜休館(1/8(月・祝)は開館、1/9(火)は休館)、
          年末年始(12/31(日)1/1(月・祝))休館
    午前10時〜午後6時(金・土曜日は8時まで(12/29、30をのぞく)入場は閉館30分前まで)
    入館料金:一般1600円 大学生1200円 70歳以上800円  高校生以下無料
      障がいのある方(要証明、70歳以上を除く)は半額、介護者1名無料
 女帝エカテリーナ2世が礎を築いたエルミタージュ美術館の膨大なコレクションの中から16世紀ルネサンス、17・18世紀バロック、ロココの時代に活躍した、「昔日の巨匠」を意味する「オールドマスター」の絵画85点を紹介。

ウィギリウス・エリクセン《戴冠式のローブを着たエカテリーナ2世の肖像》1760年代 油彩・カンヴァス

1 イタリア:ルネサンスからバロックへ
 カナレット(本名ジョヴァンニ・アントニオ・カナル)《ヴェネツィアのフォンダメンタ・ヌオーヴェから見た、サン・クリストーフォロ島、サン・ミケーレ島、ムラーノ島の眺め》 1724-1725年 油彩・カンヴァス
 ティツィアーノ・ヴェチェッリオ《羽飾りのある帽子をかぶった若い女性の肖像》1538年 油彩・カンヴァス
 ポンペオ・ジローラモ・バトーニ《聖家族》1777年 油彩・カンヴァス
 グイド・レーニの工房《エウロパの掠奪》1632-1635年 油彩・カンヴァス

2 フランドル:バロック的豊穣の時代
 ピーテル・ブリューゲル(2世)《スケートをする人たちと鳥罠のある冬景色》1615-1620年頃 油彩・板
 フランス・スネイデルス《鳥のコンサート》1630年代-1640年代 油彩・カンヴァス
 ペーテル・パウル・ルーベンスと工房《田園風景》1638−1640年頃 油彩・カンヴァス
 アンソニー・ヴァン・ダイク《王妃ヘンリエッタ・マリアの2人の侍女:カーク夫人アン・キリグルーとおそらくはストレンジ男爵夫人シャーロット》1630年代末 油彩・カンヴァス
 ヤーコプ・ヨルダーンス《クレオパトラの饗宴》1653年 油彩・カンヴァス

3 オランダ:市民絵画の黄金時代
 レンブラント・ハルメンスゾーン・ファン・レイン《運命を悟るハマン》1660年代前半 油彩・カンヴァス
 フランス・ハルス《手袋を持つ男の肖像》1640年頃 油彩・カンヴァス
 ピーテル・デ・ホーホ《女主人とバケツを持つ女中》1661-1663年頃 油彩・カンヴァス
 ヤン・ダーフィッツゾーン・デ・ヘーム《果物と花》1655年 油彩・カンヴァス

4 スペイン:神と聖人の世紀
 フセペ・デ・リベーラ《聖ヒエロニムスと天使》1626年 油彩・カンヴァス
 フランシスコ・デ・スルバラン《聖母マリアの少女時代》1660年頃 油彩・カンヴァス
 バルトロメ・エステバン・ムリーリョ《幼子イエスと洗礼者聖ヨハネ》1660年頃 油彩・カンヴァス

5 フランス:古典主義的バロックからロココへ
 ニコラ・プッサン《エジプトの聖家族》1657年 油彩・カンヴァス
 ジャン=バティスト・シメオン・シャルダン《食前の祈り》1744年 油彩・カンヴァス
 ジャン=オノレ・フラゴナールとマルグリット・ジェラール《盗まれた接吻》1780年代末 油彩・カンヴァス
 クロード・ロラン(本名クロード・ジュレ)《港》1630年代末-1640年代 油彩・カンヴァス
 ユベール・ロベール《運河のある建築風景》1783年 油彩・カンヴァス

6 ドイツ・イギリス:美術大国の狭間で
 ルカス・クラーナハ《林檎の木の下の聖母子》1530年頃 油彩・カンヴァス
 トマス・ゲインズバラ《青い服を着た婦人の肖像》1770年代末-1780年代初め 油彩・カンヴァス

西洋美術史特別講座:ミュージアムホールにて 午後2時より(約90分)入館券のみ
11/25(土)フランドル・オランダ「専門画家の登場と絵画の黄金時代―ネーデルラントのバロック美術」
    平川佳世氏(京都大学大学院教授)
12/10(日)フランス「日常のデザイン化−18世紀ロココ絵画をめぐって」
     島本浣氏(京都精華大学教授)12月10日(日)

おやこ解説会:12/2(土)午後1時30分より(約30分)
レクチャールームにて 無料 要事前申込(定員20組、先着順)
こどものイベント係 Tel.078-262-0908

学芸員による解説会:11/18(土)、12/16(土)
  午後4時より(約45分)レクチャールームにて 無料(定員100名)

ミュージアム・ボランティアによる解説会:毎週日曜日 午前11時より(約15分)
  レクチャールームにて 無料(定員100名)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


  [No.10923] Re: 【大阪】大学総合学術博物館/ 演じる私たち 投稿者:Quita/北村尚巳  投稿日:2017/11/14(Tue) 22:59:33

こんにちは

 この総合博物館は待兼山の考古を除くと理系が中心のようなので、この企画展は異色に見えます。

 一度行ってみたいところではあります。


  [No.10922] Re: 【沖縄】 旧海軍司令部壕訪ねました 投稿者:Quita/北村尚巳  投稿日:2017/11/14(Tue) 22:46:46

こんにちは

> 公共交通: 県庁北口、旭橋バス停より98系統 宇栄原団地前停下車徒歩5分
>        県庁南口、旭橋バス停より市外線55系統 宇栄原団地前停下車徒歩5分

 旭橋は空港からのゆいレールが接続しているところなので、それを入れた方が親切だと思います。


| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 |


- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー