過去ログ [ 0016 ]

過去ログ:
ワード検索:
条件: 表示:  

  [No.10651] 【兵庫】横尾忠則現代美術館/ヨコオ・ワールド・ツアー 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2017/05/09(Tue) 23:19:35

 王子公園の横尾忠則現代美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=28&c=14では横尾の世界の旅での作品を展示しています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆開館5周年記念展「ヨコオ・ワールド・ツアー」〜8/20(日)
   月曜休館(7/17(月・祝)は開館、18(火)は休館)
   午前10時〜午後6時(金・土は8時まで、入場は閉館の30分前まで9
   入館料金:一般700円 大学生550円 70歳以上350円 高校生以下無料
          障がいのある方(70歳以上除く)は半額。介護者1名は 無料
 横尾は1964年のヨーロッパ旅行以来、世界各国を訪れ、なかでも1967年のニューヨーク、1974年以降繰り返し訪れるインドは横尾の作品に多大な影響を与えた。1980年にはニューヨーク近代美術館でのピカソ展を機に画家に転身するなど、旅は横尾の生き方に深く関わる。横尾の海外での展覧会や仕事が増え、横尾の表現の幅をさらに拡げ、ヨコオワールドがまさに世界に拡がっていく様子を、関連作品と資料から辿る。
  《New York(ポスターオリジナルズ ニューヨーク)》1968年
  《ME MELANCHOLIA》2010年
  《Why? Nishiwaki》2001年
  《A.W.misses M.D.》2014年 など

Ayuo スペシャルライブ&トーク 子どもの目から見たサイデリック文化
  Ayuo(Vocals, Guitar, Bouzouki, Voice and Movements)、沢田穣治(Bass, Guitar, etc.)
 6/3(土)午後2時〜、5時〜(各回約40分) 当館オープンスタジオにて
 定員:各回150名(先着順) 参加無料

イブニング・ギャラリーツアー:学芸員
5/27(土)7/22(土)8/5(土)午後6時〜45分 集合場所:オープンスタジオ 入館券のみ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                      明日香 光二/馬場 英明


  [No.10650] 【兵庫】姫路市立美術館/ユトリロ回顧展 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2017/05/08(Mon) 23:45:53

 姫路城下の姫路市立美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=28&c=40では、フランス絵画の展示が開催中です。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「ユトリロ回顧展」〜7/2(日)
   月曜休館
   入館料金:一般1200円 高大生600円  小中生200円
        療育手帳、精神障害者保健福祉手帳または身体障害者手帳をお持ちの方及び介護者1名は、
         手帳提示で常設展は免除、企画展は半額
 モンマルトルの裏町を描いた画家として、日本で最も人気のある画家モーリス・ユトリロ。その代表作、母シュザンヌ・ヴァラドンと、ユトリロの友人であり、母ヴァラドンの夫であった画家アンドレ・ユッテルの日本初公開作品も含めた回顧展を開催。
 1883年パリ生まれのユトリロは、アルコール依存症の治療のため描いた絵画にすばらしい才能を発揮し、1909年にサロン・ドートンヌに初出品。この頃、白を基調とした作品で白の時代と呼ばれ、名声を得る。1928年にはレジオン・ドヌール勲章を受け、55年にはパリ名誉市民となりましたが、まもなく旅先のホテルで急死。まさにユトリロの画業と人生を辿る大回顧展。
  《ノルヴァン通り、モンマルトル》 1912-1914年頃
  《パリのサン=セヴラン教会》1910-12年頃
  《可愛い聖体拝受者》、トルシー=アン=ヴァロワの教会(エヌ県) 1912年頃
  《サン=メダール教会とムフタール通り》1913年
  《モンマニーの3本の通り(ヴァル=ドワーズ県)》1908年頃
  《アングレームのサン=ピエール大聖堂(シャラント県)》1935年  など

解説会:5/13(土)午後2時〜 2階講堂、学芸員による、先着100人

ギャラリートーク:6/10(土)先着20人

子どもギャラリーツアー:5/20(土)
 小学1〜3年生と保護者:午前10時20分〜11時
 小学4〜6年生と保護者:午前11時30分〜午後0時10分  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                      明日香 光二/馬場 英明


  [No.10649] 【長崎】県美術館/愛の軌跡 マリー・ローランサン展 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2017/05/08(Mon) 23:45:12

 出島近くの長崎県美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=42&c=17では、女流画家の展示を開催中です。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「愛の軌跡 マリー・ローランサン展」〜6/18(日)
    5/22(月)、6/12(月)休館
    開館時間:午前10時〜午後8時(入館は7時30分まで)
    入館料金:一般1200円 高大生・70歳以上900円 小中生700円
           障害者手帳保持者及び介護者1名は前売料金(各200円引き)

 フランスの女性画家マリー・ローランサン(1883-1956)は、グレーとパステルカラーの組み合わせにより、夢見るような少女や憂いを帯びた女性たちの姿を抒情的に描いた。20世紀初頭のパリで、画家ピカソや恋人となる詩人のアポリネールらとの出会いを通じて自らの作風を模索したローランサンは、二つの世界大戦を経験した激動の時代を生き抜く中で、彼女は独自の詩情豊かな世界を確立する。マリー・ローランサン美術館の油彩から素描、版画、装飾関係の仕事まで約100点の優品により、初期から晩年までの画業をたどる。
  《花瓶の花》1906−07年頃
  《自画像》1905年頃
  《ニルス・フォン・ダルデル》1913年
  《お城の生活》1925年
  《らっぱをもって》1929年
  《鳩と花》1935年頃
  《音楽》1944年頃 
  《三人の若い女》1953年頃 など

学芸員によるギャラリートーク(展示解説):5/20(土)6/10(土)午後2時30分〜

母の日の親子鑑賞会:5/13(土)、14(日) (1)午前10時30分〜 (2)午後1時30分〜 約40分
対象:子ども(小学4年生以上)と大人の1組  定員5組程度先着
 (開始30分前からカフェ前「橋の回廊」で受付)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                      明日香 光二/馬場 英明


  [No.10648] 【神奈川】川崎市市民ミュージアム/アンデルセン展 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2017/05/08(Mon) 23:43:52

 川崎市市民ミュージアムhttp://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=14&c=43では、童話の展示を開催中です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆日本・デンマーク国交樹立150周年記念
 「アンデルセン展 あなたのそばにはいつもアンデルセンがいた」〜6/25(日)
      月曜休館(祝日の場合は開館)
      入館料金:一般600円 学生・65歳以上500円 中学
            「みんなのアンデルセン展」のみは無料
 デンマークとの国交樹立150周年に、デンマークの国民的作家ハンス・クリスチャン・アンデルセン博物館の所蔵資料のほか、写真や映像、パネルを活用した展示。企画1として『ハンス・クリスチャン・アンデルセン展』を、企画2として『みんなのアンデルセン展』を開催。

企画1『ハンス・クリスチャン・アンデルセン展』企画展示室1
◆アンデルセンの生涯:アンデルセンの写真、アンデルセン制作のクリスマスツリーの装飾
◆アンデルセンの切り絵
◆デンマークと首都コペンハーゲン:コペンハーゲンの街並の映像、「チボリ公園」を中心とした巨大ジオラマ(6m×6m)
◆デンマーク王室:アンデルセン童話「雪の女王」の映像
     マルグレーテ2世女王陛下ご制作の衣装
     マルグレーテ2世女王陛下ご制作のデコパージュ

企画2『みんなのアンデルセン展』企画展示室2(無料)
★表現しよう! 自由展示
★体感しよう! デジタルコンテンツ☆液晶パネルで童話の主人公のアニメーション
★体験しよう! なりきりコーナー:衣装
★くつろごう! 絵本デスク☆

ギャラリーツアー:日曜午後2時〜

マルグレーテ2世女王陛下ご制作映画「雪の女王」
〜6/25(日) 毎週日曜日 午後2時30分〜 ミニホールにて

関連展示
☆「デンマーク展〜最新と古き良きものの融合〜」〜6/25(日)アートギャラリー1
   アンデルセン誕生の・オーデンセ市や、首都コペンハーゲンの都市の様子、人々の暮らしを紹介
☆「アンデルセン童話の若手作家展」〜6/25(日)アートギャラリー3
  川崎市在住のイラストレーターNaffy(なふぃ)さんのアンデルセン童話をイメージしたイラスト
☆第34回「アンデルセンのメルヘン大賞 原画展」〜6/25(日)アートギャラリー3
  プロのイラストレーター5名が描いた挿絵の原画
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                      明日香 光二/馬場 英明


  [No.10647] 【大阪】歴史博物館/渡来人いずこより 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2017/05/07(Sun) 23:59:13

 谷町四丁目の大阪歴史博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=27&c=58では、渡来人の歴史の展示を開催中です。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆特別展「渡来人いずこより」〜6/12(月)
    火曜休館
    午前9時30分〜午後5時(金曜は8時まで、入館は閉館の30分前まで)
    入館料金: 特別展 大人1000円 高大生 700円
     常設展+特別展 大人1500円 高大生1030円 
        中学生以下、大阪市内在住の65歳以上の方(要証明証提示
        障がい者手帳等をお持ちの方(介護者1名を含む)は無料。
 古くからの交流で、朝鮮半島の文化は日本文化の形成にも多くの影響を与えた。文化を伝えた「渡来人(とらいじん)」と呼ばれる人たちの足あとは朝鮮半島系の文物からたどることができる。「渡来人」の出身地は三国時代(4〜7世紀)には高句麗(こうくり)や新羅(しらぎ)、百済(くだら)、加耶(かや)といった国々が分かれ、その差が渡来文化の具体像や歴史的背景も見える。
 本展では、近畿地方やその周辺地域で出土した朝鮮半島に関係する資料で展示を構成しながら、渡来人の「出身地」にスポットを当てて、考古学の最新成果を生かした展示をする。
   銀錯貼金環頭大刀(ぎんさくてんきんかんとうたち)重文 古墳時代中期(5世紀) 宮山古墳 姫路市教育委員会蔵
   熨斗(のし)柏原市指定文化財 古墳時代中期(5世紀) 高井田山古墳 柏原市立歴史資料館蔵 
   角杯(かくはい)朝鮮三国時代(5〜6世紀) 朝鮮半島 天理大学附属天理参考館蔵
   角杯(かくはい)古墳時代後期(6世紀) 赤根川金ヶ崎窯跡 明石市教育委員会蔵
   馬形埴輪 南山下遺跡 四條畷市教育委員会
   鳥足文タタキの甑 久宝寺遺跡
   百済土器 瓶・壺 難波宮跡など

「渡来人いずこより」スライド会:5/27(土)午後2〜3時(開場は1時30分から)4階講堂にて、定員250人
  寺井誠氏(学芸員)  200円もしくは特別展の半券
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                      明日香 光二/馬場 英明


  [No.10646] 【広島】ひろしま美術館/ピーターラビット展 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2017/05/06(Sat) 23:53:08

 県庁近くのひろしま美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=34&c=0では、絵本の展示中です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆ビアトリクス・ポター生誕150周年「ピーターラビット展」〜6/4(日)
   会期中無休
   午前9時〜午後5時(入館は閉館30分前まで、金曜日の時間延長はなし)
   入館料金:一般 1300円 65歳以上1100円 高大生1000円 小中生 600円 ペアチケット2,200円
         障がい者手帳を提示者と同伴者1名無料
         インターネット割引券あり(当日料金より100円割引、シニア割引など併用不可)
         広島県立美術館×広島市現代美術館×ひろしま美術館 相互割引 
          同時期に開催中の特別展入館券(半券可)を各受付に提示で当日の入館券が100円割引
 今も世界中の人々から愛され続ける「ピーターラビット」の作者・ビアトリクス・ポター(1866〜1943)の人生と、その創作の源泉に迫る。『ピーターラビットのおはなし』(私家版)などの原画で、「ピーターラビット」の誕生秘話とその内容をじっくり読み解き、スケッチや愛用品により、自然保護活動などにも携わった、先駆的な女性としてのビアトリクスの人生も紹介。英国ナショナル・トラスト所蔵の絵本の自筆原画やスケッチなど200件以上の作品・資料が出品。
  ビアトリクス・ポター《私家版『ピーターラビットのおはなし』の表紙絵のためのインク画》
             《『りすのナトキンのおはなし』表紙絵のための水彩画》
             《『ベンジャミン バニーのおはなし』の挿絵のための水彩画》
             《『ジェレミー・フィッシャーどんのおはなし』の挿絵のための水彩画》
             《『モペットちゃんのおはなし』の挿絵のための水彩画》
             《『2ひきのわるいねずみのおはなし』の挿絵のための水彩画》
             《『ひげのサムエルのおはなし』の挿絵のための水彩画》  など

「ピーターラビット」絵本読み語り:5/21(日)本館ホールにて、読み手:本名 正憲氏(中国放送アナウンサー)定員100名(先着順)
    午後1時30分〜、3時〜(各回30分)入館券要

ミュージアム・トーク:5/13(土)午前11時〜正午 担当学芸員による展覧会の解説 本館ホールにて 定員100名程度先着順
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                      明日香 光二/馬場 英明


  [No.10645] 【静岡】ベルナール・ビュフェ美術館/森−いのちのかたち 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2017/05/06(Sat) 23:51:17

 三島のクレマチスの丘のベルナール・ビュフェ美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=22&c=92では、造形や絵本の展示を開催中です。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「森−いのちのかたち いせひでこ/鈴木まもる/杉山明博」〜10/31(火)
   水曜休館(祝日の場合は翌日休)
   午前10時〜午後6時(9,10月は5時まで)
   入館料金:大人1000円 高大生500円 中学生以下無料
 まわりが木々であふれるベルナール・ビュフェ美術館で、木の、そして木々と共に生きる「いのち」をみつめ、その「かたち」を表現する、3人の作家の作品を紹介し、我々自身がどう生きるかについても問う。
いせひでこ 1949年北海道札幌市生まれ 画家・絵本作家
   《Robinier》 2006 『幼い子は微笑む』
   《indestrructibility−クロマツ 再生》
鈴木まもる 1952年東京生まれ 画家・絵本作家・鳥の巣研究家
   Birds Nest of the World クロガシラシュウダンハタオリの巣
杉山明博 1942年静岡県函南町生まれ 造形家
   《鳥の集合》 《ふくろうをつくろう》


佐藤光 チェロコンサート:9/3(日) 開場午後2時 演奏2時30分〜4時
 クレマチスの丘ホールにて
 定員:200名 全席自由 要予約(ベルナール・ビュフェ美術館 055-986-1300まで)
 料金:3500円/中学生以下2000円(入館料含む)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                      明日香 光二/馬場 英明


  [No.10643] 【ほっとミュージアム】5月改訂されました 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2017/05/03(Wed) 08:56:31

 ゴールデンウィークがはじまりました。
 本日は全国的にも好天で、今、ここをのぞかれている方は、お出かけ先でしょうか?これから出かける場所をお探しでしょうか。

 新年度から、あるいはGW前から各館とも、趣向を凝らした企画展や特別展が花盛りです。展覧会自体が目的でも、行楽先での休憩にでも、気軽にミュージアムに立ち寄られてはいかがでしょうか。
 4月末までに談話室にアップされた情報をもとに、三ッ木さんにデータ編集を、ほりうちさんにサイト作成を担当して頂き、ポータルサイト「ほっとミュージアム」が改訂されています。

 このサイトをご利用していただき、訪問されたミュージアムや展覧会のご感想や、交通情報や休館日などデータの変更にお気づきの点がありましたら、この談話室へ、お寄せいただくと大変喜ばしく存じます。どうぞよろしくお願いいたします。

                本談話室の管理人 明日香 光二/馬場 英明


  [No.10642] 【奈良】歴史に憩う橿原市博物館/大海人皇子 天皇への道 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2017/05/01(Mon) 23:47:52

 歴史に憩う橿原市博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=29&c=43では、律令時代をつくった天武天皇の展示を開催中です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆平成29年度春季特別展「大海人皇子 天皇への道」〜6/4(日)
   月曜休館
   入館料金:大人300円 高大生200円 小中生100円
         5/16(火)〜21(日)は「メモリアルウィーク」のため、観覧無料

 約1300年前の飛鳥時代、新たな都である「藤原京」を造ろうと考えた天武天皇の生涯を紹介する展示の前半、大海人皇子の時代にスポットを当て、当時の武器や武具などの紹介を通して壬申の乱の舞台や当時の工業技術を紹介。
   飛鳥時代の武人復原
   群馬県小林古墳群出土 頭椎大刀  など


講演会:5/13(土)「シルクの杜」教室3(博物館東隣)にて、定員70名(先着順・午前9時30分開場) 午前10時30分〜正午、無料
「飛鳥と吉野」 池田 淳 氏(吉野町教育委員会 社会教育課 主幹兼吉野歴史資料館長)
   講演会終了後、博物館にて当館学芸員が特別展の解説(要入館料)

「学芸員とめぐる新緑の新沢千塚古墳群」
5/13(土)午後2〜3時 自由参加。出発時間の5分前に1階ロビーに集合 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                      明日香 光二/馬場 英明


  [No.10641] 【広島】県立歴史博物館/卑弥呼の時代の備後南部 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2017/05/01(Mon) 23:46:37

 福山市の広島県立歴史博物館(草戸千軒ミュージアム)http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=34&c=45では、弥生時代の地元の考古学の展示を開催中です。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆春の展示「卑弥呼の時代の備後南部」〜6/4(日)
    月曜休館
    入館料金:一般 290円 大学生 210円 高校生以下無料
 弥生時代後期の終わり頃に生きた卑弥呼の時代は、本格的に稲作が広まり、クニが生まれ王が出現し、大きな連合が形成され古墳時代に向かう。本展では弥生時代後期を「卑弥呼の時代」とし,土器・集落・墳墓などの展示をとおして古墳時代を迎えるまでの備後南部の社会の様子を紹介する。
第1章 新たな時代のはじまり−弥生時代ってどんな時代?−
  弥生時代前期の土器
  稲の穂を刈る石包丁 
第2章 卑弥呼の時代の土器−備後南部とその周辺−
  弥生時代後期の備後南部の土器(福山市教育委員会蔵)
第3章 卑弥呼の時代のムラと墳墓
  器台形土器・壺形土器   など

開催記念講演会
5/20(日)「卑弥呼の時代の備後南部」中山 愉希江氏(主任学芸員)午後2〜3時30分
6/3(土)「卑弥呼の共立と倭国の新生」寺沢 薫氏(桜井市纏向学研究センター所長)午後2時30分〜4時

展示解説会:5/5(金・祝),5/27(土)午後1時30分〜
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                      明日香 光二/馬場 英明


| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 |


- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー