過去ログ [ 0016 ]

過去ログ:
ワード検索:
条件: 表示:  

  [No.10549] 【兵庫】大阪青山歴史文学博物館/お人形と蒔絵のお道具 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2017/03/06(Mon) 23:09:16

 能勢電鉄「一の鳥居」の大阪青山歴史文学博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=28&c=115で開催中の展示を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆所蔵品展「お人形と蒔絵のお道具」〜4/22(土)
    日月曜休館
    入館料金:一般300円 65歳以上250円 高大生200円 中学生以下無料
          障がい者手帳をお持ちの方(介護者1名を含む)は無料
 高松宮妃喜久子殿下ご愛用のお人形と、妃殿下のお嫁入り道具などの蒔絵のお道具類を展示し、明治・大正・昭和の宮廷文化を紹介。
 展示解説:3/25(土)午後2時 〜
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                      明日香 光二/馬場 英明


  [No.10548] 【長野】志賀高原ロマン美術館/福田幸広 投稿者:Quita  投稿日:2017/03/05(Sun) 22:20:10

3月4日は志賀高原ロマン美術館にも行っています。

 企画展の「福田幸広写真展 ぼくらはみんな生きている!」ですが、作者は「しあわせ動物写真家」を名乗る人で、その通りに動物の幸福そうな瞬間をとらえたものばかりでした。撮影場所は国内もあれば、世界のあちこちもあります。大型パネルの隅々まで精細な描写をしていて、これはさすがにPCの画面ではかなわないと思います。この人の写真集は「うさぎじまのうさぎちゃん」「ねむいんだもん」「おしりポケット ウォンバットのあかちゃん」のようなタイトルが付いていますが、各写真にタイトルは付けていないようです。

 常設展は現在、「ガラスの天使」シリーズだけになっていました。

 データには多少変更があります。

公共交通 湯田中駅、長野駅、飯山駅からのバス「蓮池」「奥志賀高原ホテル」「ほたる温泉」「白根火山」「スノーモンキーパーク」行きで「スノーモンキーパーク」下車
*長野駅、飯山駅からのバスは急行で、湯田中駅には停車しない。

 バス停の名前が「スノーモンキーパーク」(地獄谷野猿公園の英訳)になりましたが、実際は志賀高原ロマン美術館の目の前に移設されています。

休館日 木曜日(展示替えのための臨時休館あり)


  [No.10547] 【長野】北斎館/風景絵画の世界 投稿者:Quita  投稿日:2017/03/05(Sun) 22:16:51

こんにちは

 3月4日、小布施の北斎館にリニューアル後初めて行っています。

 「北斎絵画の新たな展開」の後半として「風景絵画の世界」が展示されています。

 第一章「風景画の世界」は「冨嶽三十六景」や「諸国瀧廻り」といった有名な作品の一部があるのですが、やや刷りが今ひとつのように感じるものもありました。

 第二章「鳥瞰図の世界」の後、第三章「葛飾北斎肉筆名作選」です。ここに来ると、この美術館の中心はこちらだと感じます。以前にも書いたことがありますが、肉筆画はいわゆる浮世絵ではない、近代以降の日本画に近いように感じます。


  [No.10546] 【全国】鉄道関係企画展 17年03月以降 投稿者:かずや  投稿日:2017/03/05(Sun) 16:59:00

おじゃまします。
3月以降開催の内容をまとめて直してみました。
ご紹介やコメントをいただいた皆さんに、感謝致します。

                  かずや:渡辺 和也

注:3月までの開催分のうち、3月5日(日)までに終了するもの
  は除いてあります。
-------------------------------------------------------------
【北海道】
・釧路市立博物館創立80周年記念企画展「釧路・根室の簡易軌道」 巡回展
 注:釧路市立博物館での展示は終了。
   別海町図書館
   3月3日(金)〜16日(木)
http://b-school.jp/blog/kyoui/index.php?ID=1050
   浜中町総合文化センター
   3月18日(土)〜4月2日(日)
 以降の巡回予定
   鶴居村ふるさと情報館みなくる   4月7日(金)〜5月7日(日)
   標茶町図書館           5月12日(金)〜6月11日(日)

 参考:釧路市立博物館 創立80周年記念企画展「釧路・根室の簡易軌道」
http://www.city.kushiro.lg.jp/museum/kikaku/2016/kan-i-kidou.html

【栃木】
・壬生町おもちゃ博物館
 春休み特別企画展「鉄道模型&レールトイ 2017」
 3月18日(土) 〜4月9日(日)
http://mibutoymuseum.com/event/events/event170318.html

【東京】
・ちばぎんひまわりギャラリー
 かこさとし展 −原画で綴る小湊鐵道沿線の風景−
 2月14日(火)〜3月20日(月・祝)
http://www.chibabank.co.jp/company/csr/gallery/

・JRA競馬博物館
 特別展関連展示 「競馬と鉄道」
注:特別展とは「うまたびumatabi 〜競馬場への招待〜」のこと
 4月22日(土)〜8月27日(日)
http://www.bajibunka.jrao.ne.jp/keiba/index.html#

・山梨県立博物館
 シンボル展 地下鉄展(仮)「地下鉄の父」早川徳次と地下鉄90周年
 5月27日(土) 〜 6月26日(月)
http://www.museum.pref.yamanashi.jp/

【三重】
・式年遷宮記念 せんぐう館
 企画展示「伊勢参宮と鉄道」
 16年12月28日(水)〜3月27日(月)
http://www.sengukan.jp/news/12656/

【鹿児島】
・志布志市埋蔵文化財センター
 〜国鉄志布志線・大隅線廃線30周年記念〜
 「国鉄志布志線と大隅線の歴史展」
 3月上旬 〜 3月末(予定)
http://www.city.shibushi.lg.jp/docs/2016031000023/

以上です。


  [No.10545] 【埼玉】さいたま市立博物館/さいたまの酒造り[3/11(土)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2017/03/05(Sun) 16:01:59

 さいたま市立博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=11&c=4では、酒造りの展示が3/11(土)から開催されます。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆第28回企画展「さいたまの酒造り」3/11(土)〜5/7(日)
    月曜休館(祝日は開館)、3/21(火)5/2(火)休館
    入館無料
 稲作伝来とほぼ同時に、米による酒造りが始まったとされるが、現在のような酒造りは江戸時代、伊丹(現在の兵庫県)に始まった。それは江戸へと大量に輸送されたが、江戸の近郊の武蔵国でも、関東平野でとれる米と、荒川・利根川水系の豊かな水を使用して酒造業が発展した。
 さいたま市内にも、江戸時代から現在も続く造り酒屋がある。本展では、酒造りに関する道具や文書などの資料から、さいたま市内の酒造りを探る。
  1.酒のつくりかた
  2.酒造りの歴史
  3.さいたまで酒をつくる・売る
  4.人々と酒
  5.埼玉県の酒造りの今

関連講座:講座室にて、午後2〜3時30分、定員50名(要申込、先着順)
              (TEL 048−644−2322:3/7(火)午前9時から受付開始)
1.3/25(土)「近代の埼玉県における酒造業」 青木 隆浩 氏 (国立歴史民俗博物館准教授)
2.3/26(日)「酒の文化史−神人が共食・人々が饗宴」神崎 宣武 氏 (民俗学者・旅の文化研究所所長)

展示解説:博物館職員による:3/19(日)4/15(土)午前11時〜、午後2時〜 (30分程度)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                      明日香 光二/馬場 英明


  [No.10544] 【滋賀】県立陶芸の森陶芸館/うつわ ドラマチック展[3/11(土)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2017/03/05(Sun) 16:00:19

 甲賀市信楽の滋賀県立陶芸の森陶芸館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=25&c=32で3/11(土)から開催される展覧会を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆特別企画「うつわ ドラマチック展」3/11(土)〜6/11(日)
   月曜休館(3/20(月)は開館、3/21(火)休館)
   入館料金:一般700円 高大生500円
         中学生以下および、
         身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳をお持ちの方と介護者1名は無料
 やきもののシンボルである“うつわ”は世界各地でつくられ、暮らしの中で用いられ、現代には用途を離れやきものの美を表現するテーマのひとつになっている。
 イギリスでは用と美の融合を探求したバーナード・リーチらを先駆けとし、ルーシー・リーに続く作家たちは、使う器から、魅せる“うつわ”へとその美の領域を広げた。戦後の国々がたどったそれぞれの 道筋、そしてつくり手たちの個性−。世界の陶芸家たちが“うつわ”の中にドラマチックに映し出す、美の競演をみる。
《シーン1 うつわから広がる美/イギリス》バーナード・リーチ、ルーシー・リー、ハンス・コパー ら
《シーン2 企ての美/アメリカ》ピーター・ヴォーコス、ウォーレン・マッケンジー、マリリン・レヴィン ら
《シーン3 日常×アート ティーポット/アメリカ、カナダ、イギリス》フィリップ・コーネリアス、アン・クラウス ら
《シーン4 静物画家モランディへのオマージュ/オーストラリア》グイン・ハンセン・ピゴット
《シーン5 北欧・陶芸とデザイン/デンマーク、ノルウェー、スウェーデン、フィンランド》べンテ・ハンセン(デンマーク)、
   アルネ・オーセ(ノルウェー)、スティグ・リンドベリ(スウェーデン)、ビルガー・カイピアイネン(フィンランド) ら
《シーン6 土の美・釉薬の美/スペイン、スイス》クラウディ・カサノバス(スペイン)、エドゥアール・シャパラ(スイス)
《シーン7 “うつわ”イマジネーション/オランダ、ドイツ、スイス、チェコ、エストニア、オーストリア》
 バブス・ハーネン(オランダ)、ウルスラ・シャイト(ドイツ)、フィリップ・バルド(スイス)、ウラディミール・グロフ+西田 泰代(チェコ)
 イングリッド・アリック(エストニア)、ローズマリー・ベネディクト(オーストリア)ら
《シーン8 アイデンティティーを映し出す“うつわ”/台湾、ガーナ》張 清淵(台湾)、ジェームス・クワメ・アモア(ガーナ)
《シーン9 “うつわ”静寂の美、技の妙/日本》富本憲吉、濱田庄司、徳田八十吉、小川待子 ら
ギャラリートーク:3/26(日)、4/30(日)、5/28(日) 午後1時30分から

つちっこ“うつわ”講座「オリジナル仕切り皿づくり」3/25(土)午後1〜4時、桝本 佳子氏 要事前申込

ギャラリー企画
平成28年度「ゲスト・アーティスト3人展」3/11(土)〜4/23(日)
平成28年度「ゲスト・アーティスト 武村和紀展」4/29(土・祝)〜6/11(日)

「信楽作家市」5/2(火)〜5/5(金・祝) 陶芸の森太陽の広場にて
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                      明日香 光二/馬場 英明


  [No.10543] 【青森】十和田市現代美術館/村上隆のスーパーフラット現代陶芸考[3/11(土)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2017/03/05(Sun) 15:59:15

 十和田市現代美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=02&c=49では、3/11(土)から現代陶芸の展示が開催されます。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「村上隆のスーパーフラット現代陶芸考」3/11(土)〜5/28(日)
   月曜(祝日の場合は翌日、4/24(月)5/1(月)は開館)
   入館料金:企画展+常設展セット券1000円。企画展のみは一般600円
          高校生以下無料。
 アーティスト村上隆は、陶芸をコレクション、現代陶芸のショップ Oz Zingaroを持ち、海外のアートシーンにも紹介を試みてきた。
 本展では、村上コレクションから、青木亮、安藤雅信、村田森、小嶋亜創らの現代陶芸作家の作品、また、奈良美智、小出ナオキ、青島千穂、大谷工作室、ガブリエル・オロスコ、ローズマリー・トロッケル、クララ・クリスタローヴァらの現代美術作家による陶芸作品など、28作家、約300点を展示。多様に展開する陶芸の世界から日本の価値と美のありようを汲み上げ、陶芸の文脈を再考しつつ、「芸術とはなにか」に迫る、村上隆キュレーションによる美術館初の陶芸展。
  上田勇児《壺》2015
  大谷工作室《寝る子》2016
  熊谷幸治《土偶・ダルマ》2010
  クララ・クリスタローヴァ《犬と、眠る》2010
  小嶋亜創《大壺》2014
  奈良美智《舌出しの子》2010
  浜名一憲《壺》2015
  村木雄児《飴釉破れ壺》2016
  村田森《破れ壺》2013  など

オープニング・トーク:3/11(土)午前10時30分〜午後4時30分
 美術館 休憩スペース(カフェ)にて、事前申込優先、要企画展チケット
 司会進行:村上隆氏(本展キュレーター、アーティスト)
        安藤雅信氏(出品作家、ギャルリももぐさ店主)ほか出品作家を予定
       小池一子氏(館長)
 申込方法:電話、FAXまたはE-mailよりみください。
    電話 0176-20-1127、FAX 0176-20-1138 
    E-mail info@towadaartcenter.com
       件名にイベント名、本文に氏名・電話番号・人数を明記

ワークショップ「大谷工作室の工作教室」4/15(土)16(日)市民交流プラザ トワーレ
  要事前予約、詳細は後日発表

スペシャルトーク:5/13(土)午前11時〜午後5時 十和田市民文化センター(予定)
  司会進行:村上隆氏 
  事前予約優先、詳細は後日発表

学芸員によるギャラリートーク&ツアー:3/25(土)26(日)4/8(土)9(日)午後1時30分〜3時
  美術館企画展示室〜十和田市商店街
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                      明日香 光二/馬場 英明


  [No.10542] 【茨城】水戸芸術館現代美術ギャラリー/藤森照信展[3/11(土)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2017/03/05(Sun) 15:58:25

 水戸芸術館現代美術ギャラリーhttp://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=08&c=2では、3/11(土)から、建築と路上観察の展示が開催されます。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「藤森照信展―自然を生かした建築と路上観察」3/11(土)〜5/14(日)
     月曜休館(3/20(月・祝)は開館、翌3/21(火)休館)
     入館料金:一般800 円
            中学生以下・65歳以上・障害者手帳をお持ちの方と付添者1名無料
 近代建築史・都市史研究の第一人者として多くの業績を残した1946年生まれの藤森照信は、45歳で神長官守矢史料館(長野県茅野市、1991年)を設計して以来約25年に40余の独創的な建築作品を創り続けてきた。屋根にタンポポやニラが植えられた住宅、皮付きの木材を柱にした鳥の巣箱のような茶室など、懐かしさを持つ、きわめて独創的な建築を創る。
 本展では藤森が取り組んできた「自然素材をどう現代建築に生かすか」「植物をどう建築に取り込むか」というテーマから、代表的な建築をスケッチ、模型や写真で紹介し、建築の屋根・壁・左官等の素材見本、家具などを展示し、建築家・藤森照信の仕事を紹介。
  《草屋根》 《銅屋根》 ラ コリーナ近江八幡(たねや総合販売場)
  《栗百本》 ラ コリーナ近江八幡(カステラショップ)
  《多治見市モザイクタイルミュージアム》
  《高過庵》    など

水戸路上観察学会総会:3/11(土)みと文化交流プラザ6階(茨城県水戸市五軒町1-2-12)にて
  午後1時30分〜3時(開場1時)定員200名(先着順・予約不要)無料

水戸路上観察 街なか展示:3/18(土)〜5/14(日)路上観察で撮影された写真を水戸市中心市街地に展示

「たねや農藝」のお話 「農はアート!」3/18(土)ギャラリー内ワークショップ室にて
  午後2〜3時(開場1時30分) 定員30名(先着順・予約不要)無料
  「たねや農藝」スタッフ

フジの茶事―せん茶会:3/19(日)4/2(日)16(日)5/7(日)14(日) 午後1時30分〜、3時〜
 亭主:境 貞晴(茶道裏千家)
 定員:各席5名(当日9時30分よりチケットカウンターにて販売)参加費:500円

講演会:4/8(土)ギャラリー内ワークショップ室にて
  午後2〜3時(開場1時30分) 定員30名(先着順・予約不要)無料
「誰も知らないモザイクタイルの故郷のお話」各務寛治氏(多治見市モザイクタイルミュージアム館長)

藤森照信 講演会:4/9(日)水戸芸術館会議場にて
  午後2〜4時(開場1時30分) 定員80名(先着順・予約不要)無料

美術の教育プログラム[展覧会+カフェ]3/11(土) 〜4/9(日)
 期間中、高校生または15歳〜18歳の方 は無料で何度でも現代美術ギャラリーの展覧会が見られる
 年齢または学籍がわかる身分証明書をチケットカウンターに提示

ウィークエンド・ギャラリートーク:3/25(土)〜5/14(日)の土日午後2時30分〜約40分(4/8(土)9(日)は関連企画実施のため中止)
 市民ボランティアCACギャラリートーカー
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                      明日香 光二/馬場 英明


  [No.10540] Re: 【福岡】九州国立博物館/宗像・沖ノ島と大和朝廷 行ってきました 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2017/03/05(Sun) 00:28:25

Quitaさん、 こんにちは

> 復元はなかったと思います。映像はありました。
 そうですか。いずれにせよ、女性禁制の島ですが、実際のところ、男性でも選ばれた人が特別な日にしか行けない場所ですから、映像で上陸させてもらえても、充分値打ちのある疑似体験になると思います。

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.10539] Re: 【福岡】アジア美術館/演じる写真/アニッシュ・カプーアとインドのカタチ 行ってきました 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2017/03/05(Sun) 00:24:56

Quitaさん、 こんにちは

>  グラーム・ラスール・サントーシュによるタントラを表した作品もあり、タントラ関連で肉体の宇宙を表したスレンドラン・ナーヤルの連作があります。「体系的神話:死刑宣告」は男性体系体型、「体系的神話:宇宙の神話」は女性体型で描かれ、明らかに対になっている作品ですが、不思議なことに女性体型によく見ると男性器が描かれています。両性具有やトランスジェンダーを指しているとも思えないし、謎の作品です。
 インドの伝統美術と、それにまつわる「アニッシュ・カプーア」さんの作品、だと思えば、それだけではなく、インドのさまざまな現代美術作家の作品が並ぶのですね。如何にも、インドの哲学というか、神話というか、文化的に背景が充分感じられる作品群のようでいいですね。

>  「演じる写真」は自分自信が何かを演じて写真になっている作品の特集です。
 ついつい、森村泰昌氏のタイプを思い浮かべますが、風景というかシチュウェーションの中に溶け込む、というタイプもありなのですね。写真作品としてはそのほうが面白そうです。

                         明日香 光二/馬場 英明


| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 |


- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー