「旅籠」遺産 談話室
[新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

  [No.427] Re: 【青森】黒石寺町「信奴」 投稿者:るびー  投稿日:2008/07/17(Thu) 22:24:13

ほりうちさん、こんばんは。
るびー です。

>  古い建物でも新しい建物でも「メンテナンスフリー」とは行かない、というのが本当のところでしょう。「メンテナンスフリー」は、意地悪なことを言えば「長期使い捨て」(もちろん再利用できる部分も多いでしょうが)とも言えるわけで。

 確かに。
壊れないものは手を入れられないと言うことも多々あるようですね。
最近は電器も「メンテナンスフリー」でしょうけれど、「長期使い捨て」ですよね。修理すると高いし。
それにしても、スーパーカブなんかは「メンテナンスフリー」の代表的な工業製品かもしれませんが、非常に優れていると思います。これが昭和33年に出てたとは驚きです。

>  旅館にガラス窓が入り始めたのは、大正か昭和初期からか、早くてそんなものでしょう。今ではガラス窓の入らない吹きさらしなんて、それこそ芳和荘くらいでしかお目にかかってませんが、今、ガラス無しなんて考えられないですもんね。

 草津の湯畑の近くの山本館(でしたっけ)も二、三階部は吹きさらしの回廊だったとか。このような建物は昔の絵葉書を見てみますと良く有りますね。

>  五所川原は遠いですねぇ…。駅周辺は多少歩いてはいるのですが、そういう旅館があったような記憶はなくて…。

 昔(黒石にも言った時ですが)、津軽鉄道に乗換えるだけで町は歩きませんでした。まあ、当時は興味の対象が違ったわけですね。今考えると残念ですが、まあ良くあることで。
 最近は電化されている地方の私鉄等はどこも大手私鉄のお下がりが走っていることが多く、ちょっと興ざめです。しかし、、それももう少し経つと価値が出てくるのかもしれませんが。
 津軽鉄道(この私鉄は非電化ですね)に乗って金木はどうでしょうかね。もっとも、かつては「斜陽館」が宿泊を行なっていたということですが、今は見学のみのようですね。このような大物の「旅籠」があったなら、近くに意匠を凝らした建物もあってもよさそうですが、どうなのでしょうか。希望的観測ですが。

>  「信奴」は、はっきりと覚えているわけではないのですが、自衛隊云々という札みたいなものが貼ってあったような気がします。お客さんだったんでしょうね。

 こういうのたまに見かけますよね。臨時的なものなのでしょうか。海上自衛隊の艦船が入港すると「歓迎 〜」と言うのも有りますね。大分の佐伯で見ました。(佐伯は教員云々で今話題のようですね)


- 関連一覧ツリー (★ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ ※必須
文字色
Eメール
タイトル sage
URL
メッセージ   手動改行 強制改行 図表モード
メッセージには上記と同じURLを書き込まないで下さい
画像File  (130kBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
プレビュー   

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー