「旅籠」遺産 談話室
[ホームへもどる] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。
  • 発言サイズは画像も含めて130KBまでです。
  • その他[留意事項]を良くお読みの上ご利用ください

  •   [No.173] Re: 俵山温泉も 投稿者:いわたにや  投稿日:2008/02/15(Fri) 21:26:13  

    突然の書き込み失礼いたします。

    > >
    > >  温泉津の、おっしゃる震湯の向かいの路地の古そうな旅館というのは「岩谷屋旅館」かと思いますが、温泉津温泉のサイトの旅館一覧にはないですね…。ほかはだいたいあるようですが。
    >
    >  そうです。「岩谷屋旅館」です。
    > それほど華やかではありませんが、ちょっと渋い建物ですね。
    > 温泉津もブームのようですが、なかなか旅館の経営も大変なのは容易に推察できますね。
    >

    上記の記事をみつけ書き込みをさせていただきました。

    実は、私、お書きになっている「岩谷屋旅館」に生まれた男です。
    既に、20年前くらいに旅館は閉じました。
    渋い建物などと書いていただいたり、話題にしていただいてうれしく思いました。
    この建物、昭和8年築のもので、旅館を始める前は、置屋さんだったと聞いております。

    現在は、建物はそのままで、ほそぼそと定食屋をやっております。

    失礼いたしました。


      [No.172] Re: 田中駅前の旅館 投稿者:ほりうち  投稿日:2008/02/14(Thu) 00:27:19  

    るびーさん、こんにちは。

    >雪が降らないと水不足になるといわれた割には大丈夫でしたね。

     そうなんですよね。困らなかったのだから良いに決まってるんですが、何が異常気象なのか、もうその辺の感覚も「異常」になってきたような気がして、それはそれで不安だったりします。


    >本当にエライことになっていますね。いろいろの事情でしょうがなかったようですが。まあ、ビルになまこ壁というのもねえ。面影を残そうという気は買いたいですが

     う〜ん、と唸るしかない感じですね(^^;。


    >珠洲の飯田のほうも気になりますが、積極的に営業活動をしていない旅館だと情報が入りにくいですね。

     飯田は割烹だったかもしれません。場所も何となく分かっているのですが、その辺を取ったとおぼしき写真が見つかりません。多分、気になったけど撮らずに通り過ぎてしまったんでしょう…ガックリ。

     手法はどこも同じで、まさに「数うちゃ当たる」です。なんでも旅館の情報をまとめて載せていそうな所は、片っ端から見て行くという、それだけなんです。バイオリズムじゃないですけど、不思議に見つかるときは見つかって、見つからないときは見つかりません(当たり前か…(^^;)。

     伸榮は、中津の観光協会とかそういうところから探していったような気がしますが…。


     長野県は良いところがありますねぇ。まだまだ残っているのかもしれませんが、問題は営業しているかどうか…。

     長野新幹線は、「旅籠」遺産の世界にも大きな影響をおよぼしているかもしれません。


     海野宿みたいなところは、あったらぜひ…かとも思ったのですが、妻籠とかも同じだと思いますが、「保存」的な場所になってしまうと後回しになっちゃうんですよね。まず大丈夫だろうと安心してしまったりして(^^;。

     東海道赤坂の大橋屋、中山道細久手の大黒屋でしたっけ?ああいうところも泊まってみたいなぁと思うのですが、自分が手を付けたいところは他にあるだろう、みたいな感じです。


      [No.171] 田中駅前の旅館 投稿者:るびー  投稿日:2008/02/13(Wed) 20:57:47  
    田中駅前の旅館 (画像サイズ: 457×600 114kB)

    ほりうちさん、こんばんは。
    るびー です。

    >  雪は降りませんね。山の方は大丈夫なのか…。去年は小雪で、夏場の水はどうなるんだ、とかいう心配をしていたように思いますが。
    >  結果的には、特に水不足と言うことでもなかったようで、どうも記憶もいい加減です。

     雪が降らないと水不足になるといわれた割には大丈夫でしたね。まあ、四国のほうもダムの水がないといっていたのが、大雨が降れば一発で満杯になることもあるようようで。しかし、災害は怖いですね。

    >  ありがとうございます。これです、これです。しかし、今はえらい建物になっちゃったんですね。

     本当にエライことになっていますね。いろいろの事情でしょうがなかったようですが。まあ、ビルになまこ壁というのもねえ。面影を残そうという気は買いたいですが、

    >  「川端旅館」

     三階建てですね。ちょっと良いですね。私も泊まってみたい気がします。珠洲の飯田のほうも気になりますが、積極的に営業活動をしていない旅館だと情報が入りにくいですね。
    (中津の伸栄はどのようにして情報を仕入れたのでしょうか?)

     さて、またもや話が飛びますが。ちょっと前から写真を整理しているのですが、こんな写真が出てきました。旧信越本線の田中駅前にあった中屋旅館(写真上)と小諸方面から駅に続く道沿い(旧北国街道かしら)にあった三好屋旅館(写真下)です。まあ、特に凝った建築ではありませんが、中屋のほうはすごく渋く、また三好屋のほうは信州らしく二階がちょっと出っ張った建築でよい雰囲気でした。撮影は十年くらい前なのですが、今回タウンページで調べてみると両方とも引っかかりませんでした。まあ、両方とも時代掛かった建築でしたので。

     田中といえば大屋とともに海野宿の最寄り駅です。(中屋旅館にも案内板が貼ってあります)
     高校生のころ(もう大昔です)、テレビ番組の「遠くに行きたい」で海野宿を紹介したことがあり、それに影響されて行ってみたことがあります。この田中駅で降りて歩いて行き、ほとんど手付かず(のような雰囲気)の町並みに感動した記憶があります。当時は観光客などもほとんど訪れなかったようですし、なにせ商店も小さな雑貨屋が一軒あったきりで本当にひっそりとしていました。
     海野宿には今は宿泊施設は無いようです。泊まって中を見てみたい立派な建物がずらっと並んでいるのですが。
     
    それでは


      [No.170] Re: いろいろ 投稿者:ほりうち  投稿日:2008/02/12(Tue) 21:59:11  

    るびーさん、こんにちは。

     雪は降りませんね。山の方は大丈夫なのか…。去年は小雪で、夏場の水はどうなるんだ、とかいう心配をしていたように思いますが。
     結果的には、特に水不足と言うことでもなかったようで、どうも記憶もいい加減です。

     伊勢の星出館は、Japanese Inn Group に入っているので、外国の人には見つけやすいでしょうし、口コミもあるのでしょう。私も、安い宿を探すときにはいいのでは、と思ってみていましたが、「旅籠」を考えはじめたらもっと安いところがいっぱいあることが分かったので、最近見てません。


    >調べてみたら「いちやま旅館」でした。

     ありがとうございます。これです、これです。しかし、今はえらい建物になっちゃったんですね。


    >柏崎や能登の方は古い「旅籠」生き残っていますかねえ。

     柏崎は分からないのですが、輪島には木造三階であろう「川端旅館」(http://www.wajima.gr.jp/kawabata/)があります。ちょっと、微妙なところがありそうな気もするのですが、能登にはここ以外には見つけられていません。珠洲の飯田にそれらしい建物はあったような気がするのですが。

     いずれ、能登で泊まるときはここになるかなと思ってます。


      [No.169] いろいろ 投稿者:るびー  投稿日:2008/02/11(Mon) 23:55:57  
    いろいろ (画像サイズ: 640×480 69kB)

    ほりうちさん、こんばんは。
    るびー です。

    >  ゆうべの南岸低気圧による雪で、辺り一面ベシャベシャです。でも、こっちのほうでこういうベシャベシャの雪が降ると、なんだかもう春のような気がしてしまいます。まだ2月初めなのに…。
    >  温暖化、でしょうか。

     東京はあれだけ雪が降ったのに意外と日立はちょっとちらついたのみでもちろん積もっていません。まあ、去年は本当の暖冬で、例の小南湖に行ったついでに、岩瀬湯本まで足を伸ばしましたが、ノーマルタイヤで平気でした。たしか、去年の今頃のような気がしますが。

    >  街中では、夏の暑さの方がガマンできないでしょうから、昔からの町場に建っている旅館は、たとえ文化財だろうとなんだろうと、そこで過ごすためにはエアコンが欠かせなくなっているでしょうね。

     伊勢の星出館、もう十年位前に泊まった時には、エアコンの無い部屋があり、広くてエアコンの無い部屋と狭いがエアコンのある部屋の選択を迫られました。さすがに真夏でしたのでエアコンのある部屋を迷わず選択しました。後から広い部屋のほうを見ると、外人の女の子(外人の多い旅館のようです)が茹だったような顔で手すりのところに腰掛けていました。ちょっとかわいそうでした。

    >  松本も、その手の建物が多くありますね。「まるも旅館」でしょうか?ここは、変な言い方ですが「確信犯」(^^;なので、優先順位は下げていました。


     調べてみたら「いちやま旅館」でした。

    >  それに、ここの「ナマコ壁」の模様は縦横の直交ですが、「ナマコ壁」と言って思いつく、45度傾いたナマコ壁の所もあったはずです。
    > どこだっけなぁ…。正面から見た感じは、ナマコ壁をとってつけたようになってしまっていたところだったような気もするのですが…。

     亀甲模様のナマコ壁もありますね。

    >  松本は、外装はモルタルか別なサイディングか何かになっているようですが、木造三階ということで「ぬのや旅館」かなと思ってましたが、本音はもっと「決定打」が有るのではないかと思ったりしています。

     「ぬのや旅館」は存じませんでした、ネットで確認させてもらいました。またまた情報ありがとうございます。


    >  う〜ん、そうでしたか。見かけたときは引き戸が開いていたので、営業しているのかと思いましたが…。少なくとも、正面の2階は窓がツブされているので宿泊できる部屋ではないだろうと思ったんですけどね。

     奥のほうに客室があるようですよ。横から撮った写真も添付します。ちょっとピンボケですが。奥深そうです。

    >  淡路島、南のほうならOKでしょうか。北のほうは地震直撃でしたから、結構危ういかも…。

     そうですね。地震がありましたものね。柏崎や能登の方は古い「旅籠」生き残っていますかねえ。

    >  寅さんで中村雅俊が出てきたのは…あれは平戸か…。平戸・天草は、「島」ではありますが、「半島」とあまり違わないような…。

     九州に居るとき、結局平戸は行っていませんでした。ちょっと遠くて。ありそうですね。

    >
    >  石川はあの姿で残存しているなら、早くナントカ…という気になりますね。昔のままですか?と電話で聞いていくのが正解かも。「見るだけ」のために出かけるのはちょっともったいないですもんね。

     これから、暖かくなると福島方面にもドライブで行くことが多くなりますが、須賀川を経由していくことがよくあります。石川はその経路上にもあるため、ちょっと寄って確認してみましょうかね。
    それでは


      [No.168] Re: 福島・石川町の旅館 投稿者:ほりうち  投稿日:2008/02/10(Sun) 16:00:01  

    るびーさん、こんにちは。

     ゆうべの南岸低気圧による雪で、辺り一面ベシャベシャです。でも、こっちのほうでこういうベシャベシャの雪が降ると、なんだかもう春のような気がしてしまいます。まだ2月初めなのに…。
     温暖化、でしょうか。

    さて、

    >あと、客室内部の話になりますが、どこかの女将が、空調装置は客室の雰囲気を壊すといって悩んでおられた話を雑誌か書籍で読んだことがあります。

     悩むでしょうねぇ…。まぁ、いわゆる商人宿のような所は、そこまで悩むほどでもないということなのでしょう、空調を取り付けるのに、そんなに抵抗はないような気がしますが。
     やはり、営業や肉体労働で一日暑い外を回ってきて、戻ってきた宿が今時エアコンもないのでは、ちょっとそういう方々には受け入れられそうもありませんし。

     ちなみに私はクーラーが苦手なので、ガマンできる程度なら蒸し暑くてもその方がいいのですが。

     街中では、夏の暑さの方がガマンできないでしょうから、昔からの町場に建っている旅館は、たとえ文化財だろうとなんだろうと、そこで過ごすためにはエアコンが欠かせなくなっているでしょうね。


    >土蔵の旅館の話にまた回帰(ていうほどオーバーじゃないか)しますが、松本に土蔵つくりの旅館がありませんでしたっけ。ナマコ壁もあった。

     松本も、その手の建物が多くありますね。「まるも旅館」でしょうか?ここは、変な言い方ですが「確信犯」(^^;なので、優先順位は下げていました。
     それに、ここの「ナマコ壁」の模様は縦横の直交ですが、「ナマコ壁」と言って思いつく、45度傾いたナマコ壁の所もあったはずです。
    どこだっけなぁ…。正面から見た感じは、ナマコ壁をとってつけたようになってしまっていたところだったような気もするのですが…。

     松本は、外装はモルタルか別なサイディングか何かになっているようですが、木造三階ということで「ぬのや旅館」かなと思ってましたが、本音はもっと「決定打」が有るのではないかと思ったりしています。

    >玄関の内部は物が散乱しており明らかに営業はしていない模様です。

     う〜ん、そうでしたか。見かけたときは引き戸が開いていたので、営業しているのかと思いましたが…。少なくとも、正面の2階は窓がツブされているので宿泊できる部屋ではないだろうと思ったんですけどね。


    >あとどこがあるでしょうか。島は島でも橋続きになった淡路島なんか、ありそうな予感もしますが。島自体も大きいいし。

     淡路島、南のほうならOKでしょうか。北のほうは地震直撃でしたから、結構危ういかも…。

     北のほうの島は厳しそうです。佐渡以南でそこそこの大きさで…。瀬戸内以外では、隠岐・壱岐・対馬・五島・甑島・種子島・屋久島…うーん…。

     寅さんで中村雅俊が出てきたのは…あれは平戸か…。平戸・天草は、「島」ではありますが、「半島」とあまり違わないような…。


     石川はあの姿で残存しているなら、早くナントカ…という気になりますね。昔のままですか?と電話で聞いていくのが正解かも。「見るだけ」のために出かけるのはちょっともったいないですもんね。


    >「失踪日記」は未読です。読んでみたいですね。

     あ、すいません、あまり期待なさらずに…。


      [No.167] Re: 福島・石川町の旅館 投稿者:るびー  投稿日:2008/02/09(Sat) 08:05:06  
    Re: 福島・石川町の旅館 (画像サイズ: 500×375 61kB)

    ほりうちさん、こんにちは。
    るびー です。

    サッシは確かに機能的にも優れているようですが、やはり趣がなくなりますよね。あと、客室内部の話になりますが、どこかの女将が、空調装置は客室の雰囲気を壊すといって悩んでおられた話を雑誌か書籍で読んだことがあります。

    >  「古い古い」と書いてあるから、なんか期待できそうな感じがします。女将さんが自慢げに「これが森の石松の…」なんて聞かせるところも良いじゃないですか(^^)。1人で泊まっても、酒がいくらでも飲めそうだ…(結局それか、といわれそうですが)

     古さを誇り(?)にしているのは結構な事だと思います。建物に思い入れがないと壊されちゃうし。
     土蔵の旅館の話にまた回帰(ていうほどオーバーじゃないか)しますが、松本に土蔵つくりの旅館がありませんでしたっけ。ナマコ壁もあった。
     改築した話も聞きましたが、道路の拡幅とかいろいろな事情が合ったようで。ご主人も建物に思い入れはあったようですが残念です。

    >  尾張屋は「春野」なんて書いてますね…すいません。たしか、天竜浜名湖線の近くで、春野なんて場所じゃないはず…と思いましたが、二俣ですね。失礼しました。

     いえいえ、「春野 旅館」で検索したらみつけられましたよ。

    >  燃えても頑張っているということですし、一度機会があれば…。

     火災にあったのですか。まあ、可能性は普通の建築に比べて多いでしょうね。

    >  話がコロコロ変わりますが、高萩は駅前になかなか強烈なのが建ってますよね。乗り継ぎの時に見ただけなので、中はよく分かりませんが。「旅館 松陽館」と書いてあります。ただしタウンページには無し。「旅館」の文字を外していないだけなのでしょうか。

     さすがによくご存知で。
     まさしくグッドタイミングで昨日高萩に行く用事がありましたので写真を撮ってきました。私も以前から気になっていたのですが、玄関の内部は物が散乱しており明らかに営業はしていない模様です。
     典型的な駅前旅館ですね。前にも書きましたが、新発田駅前にも古そうな駅前旅館がありました。
    >
    >  島は、仰るとおり残っているとすれば相当なものがありそうです。有る程度自給自足で行けるからかもしれませんねぇ。

     あとどこがあるでしょうか。島は島でも橋続きになった淡路島なんか、ありそうな予感もしますが。島自体も大きいいし。

    >
    >  石川町の緑屋は、収穫ですね。一度現地を見てみたいものだと。学法石川があるから、スポーツ関係で泊まる人が結構いたりするのでしょうか。

     若い人はホテルのほうがよいのでしょうけれど(私もそうでした)、畳の部屋は何人でも押し込められますからね。建て替えられていなければよいのですが。(無責任かも)

    >
    >  つげ義春の「ひなびた商人宿」は、吾妻ひでおの漫画「失踪日記」にも、その一部が引き継がれているような…。

    「失踪日記」は未読です。読んでみたいですね。

    それでは、ひとまず。


      [No.166] Re: 福島・石川町の旅館 投稿者:ほりうち  投稿日:2008/02/07(Thu) 23:49:15  

    るびーさん、こんにちは。

     果たして本当にサッシ化していないか、肝心の道路側は分からないですね(^^;…。客室のところがサッシ化されていないとしたら、結構良い雰囲気だと思います。あの、サッシの「銀色ぎらり」がかなり「興ざめ」であることは違いないので。

     「古い古い」と書いてあるから、なんか期待できそうな感じがします。女将さんが自慢げに「これが森の石松の…」なんて聞かせるところも良いじゃないですか(^^)。1人で泊まっても、酒がいくらでも飲めそうだ…(結局それか、といわれそうですが)

     尾張屋は「春野」なんて書いてますね…すいません。たしか、天竜浜名湖線の近くで、春野なんて場所じゃないはず…と思いましたが、二俣ですね。失礼しました。
     燃えても頑張っているということですし、一度機会があれば…。


     話がコロコロ変わりますが、高萩は駅前になかなか強烈なのが建ってますよね。乗り継ぎの時に見ただけなので、中はよく分かりませんが。「旅館 松陽館」と書いてあります。ただしタウンページには無し。「旅館」の文字を外していないだけなのでしょうか。


     島は、仰るとおり残っているとすれば相当なものがありそうです。有る程度自給自足で行けるからかもしれませんねぇ。


     石川町の緑屋は、収穫ですね。一度現地を見てみたいものだと。学法石川があるから、スポーツ関係で泊まる人が結構いたりするのでしょうか。


     つげ義春の「ひなびた商人宿」は、吾妻ひでおの漫画「失踪日記」にも、その一部が引き継がれているような…。


      [No.165] 福島・石川町の旅館 投稿者:るびー  投稿日:2008/02/06(Wed) 23:20:12  
    福島・石川町の旅館 (画像サイズ: 500×342 66kB)

    ほりうちさん、こんばんは。
    るびー です。

    >  網戸はアルミのようですが、見えている2階の窓は3段ですから、これはサッシ化していない、ということでしょう。1階はサッシ化していますが。

     さすがに細かいところまでチェックされていますね。私はどうも漫然と見てしまい印象しか残っていないんですよね。写真もうまくないし。撮ってみて確認しないとだめですね。デジカメなのですから。
     しかし、刃傷の跡とかすごい話ですね。

    >  遠州エリアはマトモに探せていないので、早くどこか手を付けたいとは思っているところです。掛川市横須賀の八百甚からかなとは思ってますが…。

     あそこも掛川になってしまったのですね。一回停まってみたいですよね。うなぎがおいしいようで。

    >  春野町の尾張屋、というのもなかなかいい感じではありますが…。

     ネットで探してみました。ちょっとよい感じの日本旅館ですね。
    >
    >
    > >「セキ」ですね。すみません、「セキヤド」と勘違いしていました。
    >
    >  すいません、書き方が適当で(^^ゞ。

     いえいえ、勘違いしたのは私ですので。

    > でも、関東平野でも良く探すと意外なところに残っていそうな感じはあります。もともと人が多いわけですから、宿場などではなくて、小さな町なんかにあっても悪くないような…。
     
     関東平野の北部は一通り歩きましたが特に「旅籠」に注目してはいませんでしたので、もう一回確認してみる必要がありそうです。

    >  ついでに調べてみたら、関宿(せきやど)の「庄内屋旅館」、平成10年に建て替えた、とあります。建て替える前はどんなだったか…。

     想像が膨らみますね。高萩市内に白木屋さんという旅館があり今となっては面白みの無い建物ですが、市の歴史資料館で昔の写真を見る機会がありましたが、これが立派な旅館建築でした。まあ、もっとも昔の大きな旅館といえばそうなるのでしょうけれど。

    >  つながりで野田の喜久水を検索したら、下記のサイトにあたりました。
    >

     情報ありがとうございます。佐渡島の佐州館よいですね。島が狙い目かも。

    > 会津田島駅前の和泉屋は、以前、スポーツ大会で満室で振られました(^^;。ここはお絵かき目的だと、冬場にはいけないので…。
    >

     田島には二軒ほど駅前にクラシックな旅館があった気がしますが。


     写真を整理していましたら、福島の石川町の市街地にある旅館みどりやの写真が出てきました。(10年くらい前の撮影)
    タウンページで見ると「緑屋旅館」とあり、営業中のようです。こて絵がちょっと素敵です。
     もしかすると東北の項に書くべきだったかもしれませんが。

     話は変わりますが、漫画家のつげ義春の漫画ならぬ文章(旅行記など)を読んでみますと商人宿に泊まったときの話がでてきます。温泉の絵はよく出てきますが、商人宿の絵はあまり見かけません。これが却って想像を掻き立てられます。特に千葉の丸山町だったかの旅館に泊まったときの話は印象にあります。

     それでは


      [No.164] Re: その他 投稿者:ほりうち  投稿日:2008/02/05(Tue) 22:29:39  

    るびーさん、こんにちは。

     新屋の写真、見ました。ありがとうございます。部屋の中を写した写真をみたところでは、意外にいじられていない感じでした。刀傷があるとか、そんな話ですから、内装は割とそのままなんでしょうね。

     網戸はアルミのようですが、見えている2階の窓は3段ですから、これはサッシ化していない、ということでしょう。1階はサッシ化していますが。

     この辺は趣味の問題になりそうですねぇ…。私は、中が昔の雰囲気を残していれば、いいかなと。武雄の白さぎ荘なんか、外はまるで普通ですから。


     遠州エリアはマトモに探せていないので、早くどこか手を付けたいとは思っているところです。掛川市横須賀の八百甚からかなとは思ってますが…。

     春野町の尾張屋、というのもなかなかいい感じではありますが…。


    >「セキ」ですね。すみません、「セキヤド」と勘違いしていました。

     すいません、書き方が適当で(^^ゞ。
    でも、関東平野でも良く探すと意外なところに残っていそうな感じはあります。もともと人が多いわけですから、宿場などではなくて、小さな町なんかにあっても悪くないような…。
     ついでに調べてみたら、関宿(せきやど)の「庄内屋旅館」、平成10年に建て替えた、とあります。建て替える前はどんなだったか…。

     つながりで野田の喜久水を検索したら、下記のサイトにあたりました。

    http://nekosuki.org/landscape/index2/structure-inn.htm

    そういえば、これ前に見たことがある…。参考になる写真もたくさんあります。

    会津田島駅前の和泉屋は、以前、スポーツ大会で満室で振られました(^^;。ここはお絵かき目的だと、冬場にはいけないので…。


    吉原の鯛屋さんあたりは、基本的に様々な産業があって人はいつもいるのかも知れません。それでやっていける、と。


    >赤坂宿の大坂屋は風情がありますが、ちょっとよいお値段のようです。

     どこでしたっけ中山道の方にも「そのまま」っていうところが有りますよね。こういうのもいずれ訪ねてみたいのですが…。


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 |


    - 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
    処理 記事No 暗証キー

    - Web Forum -
    - Antispam Version -