「旅籠」遺産 談話室
[ホームへもどる] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。
  • 発言サイズは画像も含めて130KBまでです。
  • その他[留意事項]を良くお読みの上ご利用ください

  •   [No.465] 【新潟】扇屋旅館(村上市) 投稿者:ほりうち  投稿日:2008/09/07(Sun) 22:19:01  
    【新潟】扇屋旅館(村上市) (画像サイズ: 480×360 23kB)

    扇屋旅館
    住所:958-0854 新潟県村上市田端町10−15
    電話:0254-53-2167

     駅前旅館の風情の旅館です。「るるぶ」によれば開業1925年4月、改装1980年4月、新築1925年、となっていて、してみると改装はしたが、タテモノは昔のまま…ということになりそうです。

     ただ現地を訪ねてみると、さすがに建物は昭和元年のまま、ということでもなさそうでした。もちろん写真に見えるそれらしい風情の玄関があるほうは、主たる構造については昭和元年のままなのかもしれません。ただ、向かって右側に「扇屋別館」という建物が建っており、こちらはどう見てもあとからのものです。本屋とは、土間に渡り廊下を造って(といっても、あゆみ板を渡しただけのようなものですが)行き来するようになっています。

     別館部分が1980年の改装のような雰囲気ではありました。宿泊した部屋は船底天井で、雰囲気も悪くありません。踏み込みもついていましたし、「高級な」部屋かなと思いました。

     真壁の伊勢屋さんの部屋がOKなら、こちらも十分OK。前回泊まったのが大月の市川屋さんでしたから、それと比較すると「普通の旅館」になってしまうのですが…。

     ここは、ドカチン(今はガテン系というのですかね、やはり)系に限らず、様々な宿泊客がいるようです。それに別館では宴会も行われており、大変賑やかでした。
     村上の宿泊は観光なら瀬波温泉になってしまうわけですが、値段の違いがあるため、扇屋さんもよく利用されているのかなと想像しました。

     食事は、至って普通と言っていいかと思います。1泊朝食付きで5500円でした。

     場所が村上駅前のため、観光目的だと特に便利とは言えないところもあります。


      [No.464] Re: 【青森】小堀旅館(弘前) 投稿者:るびー  投稿日:2008/09/04(Thu) 21:50:45  

    ほりうちさん、こんばんは。
    るびー です。

    >  間が開いてしまい、失礼しました。突然暑さがぶり返して、だるい1日でした。

     いえいえ、無理の無ない範囲でどうぞ。いつも、お相手ありがとうございます。
    さて、こちらも、ここ数日は暑いというか、蒸し暑いというか。ちょっと前までは本当に涼しい日が続いていたのですが。

    >  私も黒石に行ったのは8月で、下旬だったと思います。仰るとおり昼間はそれなりの暑さでしたが、朝晩の涼しさが、地面の熱を冷ましてくれるのでしょうか、過ごしやすかったと記憶しています。

     夏はいつもこうなのでしょうか。客舎に滞在で避暑というのもいいかもしれません。(温湯、気になっちゃっています)

    >  冬場にも行ってみたいですね。最近は12月くらいじゃ雪が積もってなかったりしますから、やっぱり2月とかがいいのかも…。

     三月の雪の残っているまだ古い建物が多く残っていた弘前の駅前の印象が強かったのですが、駅前の変貌はびっくりでした。でも、いい町ですね。冬も是非と思っています。
    雪の黒石も「こみせ」も魅力です。

    >  そうなると温泉が恋しくなりますが。
    >
    >  青森県の平地に点在する温泉はそれぞれ個性的なようですが、比較的新しいところが多いこと、温泉(銭湯)は実用的なもので、趣味的に凝ったような建物を造ろうとはあまり考えない?ような感じで、タテモノ趣味的にはもう一つ、というところかもしれません。

     銭湯の建物も東北のほうは地味傾向があるようです。でも、黒石の「こみせ」の町並みの松の湯はちょっと違うパターンのような気がしました。中を是非とも見てみたいです。

    >  羽柴秀吉何タラさんのお城のようなものとか、そんなのになっちゃのかも。

     そういえば、弘前から黒石に行く途中、バスの車窓からみた田舎館村の役場もお城でした。


      [No.463] Re: 【青森】小堀旅館(弘前) 投稿者:ほりうち  投稿日:2008/09/03(Wed) 21:23:08  

    るびーさん、こんにちは。

     間が開いてしまい、失礼しました。突然暑さがぶり返して、だるい1日でした。

     私も黒石に行ったのは8月で、下旬だったと思います。仰るとおり昼間はそれなりの暑さでしたが、朝晩の涼しさが、地面の熱を冷ましてくれるのでしょうか、過ごしやすかったと記憶しています。

     冬場にも行ってみたいですね。最近は12月くらいじゃ雪が積もってなかったりしますから、やっぱり2月とかがいいのかも…。

     そうなると温泉が恋しくなりますが。

     青森県の平地に点在する温泉はそれぞれ個性的なようですが、比較的新しいところが多いこと、温泉(銭湯)は実用的なもので、趣味的に凝ったような建物を造ろうとはあまり考えない?ような感じで、タテモノ趣味的にはもう一つ、というところかもしれません。

     羽柴秀吉何タラさんのお城のようなものとか、そんなのになっちゃのかも。


      [No.462] Re: 【青森】小堀旅館(弘前) 投稿者:るびー  投稿日:2008/08/31(Sun) 09:31:34  

    ほりうちさん、おはようございます。
    るびー です。

    >  パンフレットを作っている程度のところであれば、しばらくは安泰でしょう。うちも整理が悪くてすぐに出てきませんが、小堀さんのは、伝統の中にも新しさを、というような雰囲気が良く出ていたと思います。

     パンフレットの写真は当然うまく撮ってあるので、自分で下手な写真を撮るよりも資料的に有効ですね。しかし、ついうっかり貰って来るのを忘れてしまいます。
     山田別荘は貰いましたが、鯛屋や薫楽荘は忘れてしまいました。もっともパンフレットを貰っても整理が悪いのでどこかに行ってしまうのが多いのですが。ちゃんとファイリングしておかないからですね。


    >  弘前は、一部「立派な」都市計画道路ができたりしてしまいましたが、お城に近い昔からの繁華街は戦災を受けていないため雰囲気が残っていますよね。
    >
    >  歩いて見て回れる、見所の多い町で、本当に楽しいところです。長期滞在してもいいなと思いますねぇ。

     そうですね。非常に魅力に魅力的な町ですね。大鰐や黒石なども含めたエリアと考えるともっと見所が多くなります。
     また、今回は気候的にも快適でした。お盆前の暑い時期でした日差しは強くて気温的には高いのでしょうけれど、日陰に入るとさらっとさわやかでした。歩いていてもハンカチはともかくタオルを首にかけてという状況ではありませんでした。のどは渇いたので汗は出ていたのでしょうけれど汗がすぐ引くという状況だったのでしょう。夏はいつもこうなのでしょうかね。
     冬の雪の季節も是非またという気になってきます。林檎の季節にもいって見たい気もします。
    また、弘前周辺は郊外型の温泉銭湯が随分点在していました。こういうところも面白そうですね。


      [No.461] Re: 【青森】小堀旅館(弘前) 投稿者:ほりうち  投稿日:2008/08/28(Thu) 18:42:22  

    るびーさん、こんにちは。

    > パンフレットもらうという手もありましたね。うっかりしていました。
    >石場旅館でもパンフレットもらって来るのを忘れました。

     パンフレットを作っている程度のところであれば、しばらくは安泰でしょう。うちも整理が悪くてすぐに出てきませんが、小堀さんのは、伝統の中にも新しさを、というような雰囲気が良く出ていたと思います。

     弘前は、一部「立派な」都市計画道路ができたりしてしまいましたが、お城に近い昔からの繁華街は戦災を受けていないため雰囲気が残っていますよね。

     歩いて見て回れる、見所の多い町で、本当に楽しいところです。長期滞在してもいいなと思いますねぇ。


      [No.460] Re: 【青森】小堀旅館(弘前) 投稿者:るびー  投稿日:2008/08/24(Sun) 22:16:02  

    ほりうちさん、こんばんは。
    るびー です。

    >  小堀旅館は、中に多少手を入れて、バス・トイレ付きの部屋などにしたのだったかと思います。パンフレットをもらいに、玄関からちょっとだけ中を見ましたが、雰囲気は壊さずにこぎれいにした感じだったという記憶です。

     パンフレットもらうという手もありましたね。うっかりしていました。
    石場旅館でもパンフレットもらって来るのを忘れました。

    >  小堀旅館さんにも一度は泊まってみたいものだと思います。

     この小堀旅館といい石場旅館といい、弘前はなかなかのものですね。今回も気持ちよく旅することができ、弘前の印象は良かったので、また近いうちに行きたいところですが、ほかにも行きたいところもありますし。ほかの未発見の「旅籠」も開拓したい気持ちもあり、なかなか迷うところです。


      [No.459] Re: 【青森】小堀旅館(弘前) 投稿者:ほりうち  投稿日:2008/08/24(Sun) 20:21:29  

    るびーさん、こんにちは。

     小堀旅館は、中に多少手を入れて、バス・トイレ付きの部屋などにしたのだったかと思います。パンフレットをもらいに、玄関からちょっとだけ中を見ましたが、雰囲気は壊さずにこぎれいにした感じだったという記憶です。

     小堀旅館さんにも一度は泊まってみたいものだと思います。

     改装もしていますから、ここはまず大丈夫。でも早めに行ってみたいですね。


      [No.458] 【青森】小堀旅館(弘前) 投稿者:るびー  投稿日:2008/08/24(Sun) 08:17:09  
    【青森】小堀旅館(弘前) (画像サイズ: 540×405 83kB)

    住所:弘前市本町89
    電話:0172-32-5111

     弘前は本町のバスも通る賑やかな通り沿いに建つ、いかにもといった好ましいスタイルの日本旅館です。玄関やすだれの感じから大きな料理屋さんのようにも感じられます。実物を目にしたのは夕方で、ちょうど建物に灯が入った時分でしたので、非常に鮮やかに映り、ちょうど二階に大広間があるのでしょうか、夕食時間とあいまって、外から見ていても賑やかさが感じられました。
    それもそのはず、このときは高校生の野球部の団体も泊まっていたようで、余計賑やかだったようです。
     玄関も比較的広く、奥に続く廊下も何かどっしりとした雰囲気です。
     ネットで調べてみると、建物の中に蔵もあり、いかにも歴史を感じさせますが、現代のニーズ(?)に合わせてバストイレ付きに改造した部屋もあるのだとか。
    ( http://hirokan5.exblog.jp/7023240/ )
     
     弘前に行くとき、旅籠遺産でほりうちさんがご紹介されている石場旅館とこの小堀旅館とどちらにするか非常に悩みました。この旅館に泊まって詳細の報告をしたかったこともありましたが、石場旅館の予約が取れたものでそちらにしてしまいました。(何せ前日に弘前行きを思い立ったもので)
     この小堀旅館の風情もなんとも捨てがたいです。
     ホテルも良いのですが、やはりどこも同じように思えてしまい、旅から帰った後で宿泊場所の印象があまり無いのですよね。こういう旅館がいつまでも残っていると良いのですが、当分大丈夫のようですね。

     住所・電話以外のデータは弘前市旅館ホテル組合HP  http://www.hiroyado.com/oyado/kobori.html によると和室お一人様素泊まり \5,000〜、和室お一人様二食 \8,400〜のようです。

    (写真は朝の風景)


      [No.457] 温湯など 投稿者:るびー  投稿日:2008/08/20(Wed) 20:52:28  
    温湯など (画像サイズ: 540×405 84kB)

    ほりうちさん、こんばんは。
    るびー です。

    >  う〜ん、修学旅行も様変わりで、みんなホテルなんでしょうね。先生もその方がやりやすいのかも。自分たちが「旅館」なんて使わなくなったりしているでしょうから。

     そういえば、私の世代でも修学旅行で本格的に旅館に泊まったというのは中学生のときの京都くらいではないでしょうか。
     高校のときは四国でしたが国民宿舎のようなところでした。
     京都のどこのなんと言う旅館だったのでしょう。女将が集合した中学生相手に注意事項とともに挨拶したのを覚えています。夕食はお決まり(?)のすきやきでして、なんか雰囲気ありました。当時はもちろん「旅籠」にはそれほど興味がありませんでしたので建物の印象はあまりないのですが、いかにも京都に来たなという感じでした。

    > >  話は変わって温湯。

    >  ほんとですね。温湯は雰囲気が余り変わっていないんですね。私も行きたい…(^^;。

     私もまた是非とも行ってみたいです。
     この温湯はかつて学生のときに泊まったのですが、当時は温泉にも温泉街にも目が向きませんでした。というわけで飯塚客舎の印象もありません。しかし、お菓子屋兼業の民宿に泊まって、目と鼻の先にあった当時はまだ古かった共同浴場の「鶴の湯」に入りに行ったことは良く覚えています。また雪深い温泉街の光景はやや印象にあります。
     もったいないことに、そのときは黒石の町も歩いていませんでしたし。黒石から温湯まで行くバスに乗るとあの「こみせ」の町並みのところを通ったのでしょうが、こういうのに興味が無かったのか、それとも当時は当たり前の風景だったのか。
     まあ、今回は真夏に行ったのですが、温湯はそれほど印象は変わりませんでした。飯塚客舎はよく紹介されているので、後藤客舎(鶴泉館)の写真をば。向こう側が萬盛客舎、右側が新しくなった鶴の湯です。冬で雪があったほうが良い風情なのでしょうが。
     余談ですが今回は二日間有効の弘前を中心とした「津軽フリーパス」なるものを使いました。弘前から黒石を通って温湯のさきまでもいけますし、金木までもいけました。弘前(黒石も)も市内のバスもフリーパスだし。\1500はかなり安いと感じました。

    >  深浦町のサイトからも写真が見られます(URLが長くて…)。ここはほんとに泊まってみたかったと、写真を見るたび悔しい思いをしています。5年くらい早く気がついていれば…。

     サイトを見てみました。本当に立派(でクラシック)ですね。泊まりたかったですねえ。
    私としては北上の翁旅館や沼宮内の上路旅館なんかも惜しかったなと思っています。


      [No.456] Re: 【青森】中村旅館 投稿者:ほりうち  投稿日:2008/08/18(Mon) 20:02:54  

    るびーさん、こんにちは。

    >  でしょうね。何かの本で読みましたが、軍人でもただの華族様では大して扱いが違わなかったようですが、やはり宮様になると扱いが極端に違うようですね。

     それはそうでしょうねぇ。昭和に入れば「神様」の「眷属」ですからなぁ…。


    >  物理的に平面があればその限りで押し込めるわけですしね。修学旅行なんてその際たるものかもしれませんね。最近はホテルというのも多いようですが。東京の本郷の旅館街もその数が少なくなっているようです。京都なんかはどうなのでしょうかね。

     う〜ん、修学旅行も様変わりで、みんなホテルなんでしょうね。先生もその方がやりやすいのかも。自分たちが「旅館」なんて使わなくなったりしているでしょうから。


    >  話は変わって温湯。飯塚、後藤の客舎(しかし、独特の言い方ですね)のほか萬盛、土岐といった客舎もありよい雰囲気でした。かつて泊まったお菓子やさん兼業の民宿の「鶴や」はなくなっていましたが。
    > ここも是非ともまたといった気になってきました。

     ほんとですね。温湯は雰囲気が余り変わっていないんですね。私も行きたい…(^^;。



    > そうそう、深浦の越後屋旅館の項でほりうちさんから教えていただいた秋田屋旅館(現「ふかうら文学館」でしょうか)の写真が金木の旧斜陽館の中にありました。玄関の様子から推定するに随分立派な旅館だったようですね。

     深浦町のサイトからも写真が見られます(URLが長くて…)。ここはほんとに泊まってみたかったと、写真を見るたび悔しい思いをしています。5年くらい早く気がついていれば…。


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 |


    - 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
    処理 記事No 暗証キー

    - Web Forum -
    - Antispam Version -