「旅籠」遺産 談話室
[ホームへもどる] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。
  • 発言サイズは画像も含めて130KBまでです。
  • その他[留意事項]を良くお読みの上ご利用ください

  •   [No.527] Re: 【石川】すみよしや(金沢市) 投稿者:るびー  投稿日:2008/12/26(Fri) 20:01:36  

    ほりうちさん、こんばんは。
    るびー です。

    >  石黒さんの北側に「金沢美術倶楽部 金沢美術商協同組合」というのがありますし、尾張町の表通りには石黒という昔からの薬屋があります…。

     古い商店の建物や看板を見ながら歩ける金沢はいい町ですね。もちろん観光のメインは兼六園、金沢城、東西の郭(東の方が大きいでしょうか)、主計町などでしょうが。旧市街地はそんなに広くなく、散策しながら回るのにはほどよい広さだと思います。まあ、全部歩いてはさすがに大金沢ですのでちょっと大変ですので、私が行った時には北陸交通のバスの一日乗車券を購入して使用しました。市内ということもありバスもすぐ来て便利ですが、強いて言えば、路面電車を残しておいてくれればなお良かったのですが。乗っていての安定性が電車のほうが良いですものね。
     
    >  あの明かり取りの部分は、どうしてああいう凝った形にしているんでしょうね。近代になってからの建て方なんでしょうけど。
    >  茶屋建築では明かり取りがあっても玄関や、そこからすぐの階段の踊り場などの上の天井部分に取り付けられていたりするのが多いような気がしていましたが…。

     明かり取りなのですね。納得です。その形が面白いですよね。

    >  名鉄エムザの上は、いまは「金沢スカイホテル」となっているようですね。

     金沢も随分立派なホテルが多くなりました。だんだん贅沢になってきているようです。

    >  う、う〜む、確かに「旅籠」では焼き魚は食べても、焼き肉はないような気がしますね…。

     せいぜい生姜焼きでしょうか。


      [No.526] Re: 【石川】すみよしや(金沢市) 投稿者:ほりうち  投稿日:2008/12/25(Thu) 21:16:38  

    るびーさん、こんにちは。

    >  奥のほうの古い建物(石黒美術というのですか。骨董屋さんでしょうかね)ともども屋根の上に突き出した部分がありますね。気になります。

     「石黒」としか出ていなかったかも知れませんが、電話帳には「石黒美術」で出ているようですね。
     石黒さんの北側に「金沢美術倶楽部 金沢美術商協同組合」というのがありますし、尾張町の表通りには石黒という昔からの薬屋があります…。

     あの明かり取りの部分は、どうしてああいう凝った形にしているんでしょうね。近代になってからの建て方なんでしょうけど。
     茶屋建築では明かり取りがあっても玄関や、そこからすぐの階段の踊り場などの上の天井部分に取り付けられていたりするのが多いような気がしていましたが…。

     名鉄エムザの上は、いまは「金沢スカイホテル」となっているようですね。


    >肉より魚のほうが良くなってくる年代だからでしょうか。

     う、う〜む、確かに「旅籠」では焼き魚は食べても、焼き肉はないような気がしますね…。


      [No.525] Re: 【石川】すみよしや(金沢市) 投稿者:るびー  投稿日:2008/12/23(Tue) 21:06:07  

    ほりうちさん、こんばんは
    るびー です。

     さすが金沢ですね。「旅籠」でも選択肢がありますね。
     奥のほうの古い建物(石黒美術というのですか。骨董屋さんでしょうかね)ともども屋根の上に突き出した部分がありますね。気になります。おっしゃるように、お隣の建物のとあわせてみてよい雰囲気です。
     金沢も新しい建物が多くなってきましたが、まだまだ古い建物が点在していますね。本当に町歩きが楽しめますね。
     本当に若いときは武蔵が辻の高層ホテル(スカイホテル。かつては「名鉄」と付いていませんでしたっけ。大昔は確か金沢ではピカ一だったと思います)に泊まれたらなと思いましたが、今は「旅籠」の方に気があります。肉より魚のほうが良くなってくる年代だからでしょうか。


      [No.524] 【石川】すみよしや(金沢市) 投稿者:ほりうち  投稿日:2008/12/22(Mon) 09:52:11  
    【石川】すみよしや(金沢市) (画像サイズ: 480×360 24kB)

    すみよしや
    〒920-0906
    住所:金沢市十間町54
    電話:076-221-0157
    URL:http://sumiyoshi-ya.com/

     木津屋に気がつく前は、ここに泊まろうかなと思っていたところです。
    基本的に、意識的に昔の「旅籠」の良さを残そうとしながら、時代にも合わせてきた和風旅館、という感じでしょうか。それなりの町にはこういう宿がせめて一軒あってくれれば非常に有り難いのに…という気がします。その一方で、残念ながら今の世の中では、「特長のない旅館」と思われてしまう可能性も高いかも知れない、とも思いますが。

     宿のサイトに掲載された写真を見ると、トイレ付き、バストイレ付きなどありますから、奥の方に新しい建物があるのかも知れません。できれば古い部屋に泊まってみたいものですが、1人だとダメかも。

     すみよしやさんの前は、何度か行き来しているはずで、今回改めて写真を撮ってみて、その記憶も蘇ってきました。しかし、隣の石黒美術(奥の方)の建物と一緒になっていて、すみよしやだけの印象ではなかったから、宿の情報と直結しなかったのかもしれません。

     宿の周辺はすっかり現代的な町並みになっていますし、少し見渡せば古い建物も残っていたりして、町歩きを楽しむことができます。

     次には泊まる機会を得たい宿です。


      [No.523] Re: 【石川】木津屋旅館(金沢市) 投稿者:るびー  投稿日:2008/12/14(Sun) 21:03:16  

    ほりうちさん、こんばんは。
    るびー です。

    >  大きなホテルも、やはりその場所で昔からやっていて、それで時代なりにあわせて大きくなったところは、なかなか面白いんだと思います。後追いしたグループはあまり面白みがない。で、老舗も、後追いしてきたところに追いつかれたと思って、新しくしてしまったりすると、もう元の良さが残らなくなって面白くない、とまぁ、そんな風なかんじでしょうか。

     確かにそのような気がしますね。

    >  巨大という意味では、紀伊勝浦の浦島とかですかね。熱海はどこでしょ。別府杉の井、南紀白浜とかにありますかね…。分からないなぁ…。湯の児・山海館は、喜至楼のほうの仲間でしょうね。

     さかんにCMをやっていたハトヤ(三段逆スライド方式でしたっけ。最近見ないような気がします)とか、ニューアオオとかありましたよね。「ジュラクニキテネ」の聚楽はどうなんでしょうね。一回見てみたいような気がしますね。
     まあ、おもしろそうですね。でも優先順位としては「旅籠」でしょうか。そうするといつまでたってもいけないということになりそうです。お付き合いならいけそうですね。
     湯の児・山海館は水俣の山の方の温泉(湯の鶴:鄙び系です)に日帰りで行った帰り、海の方の湯の児のこの建物が気になりいってみたことがあるのですが、もう暗くてよく観察できませんでした。日奈久の金波楼ともども泊まっておきたかったところです。八代も水俣も遠いですね。ここもいついけることやら。


      [No.522] Re: 【石川】木津屋旅館(金沢市) 投稿者:ほりうち  投稿日:2008/12/13(Sat) 21:58:33  

    るびーさん、こんにちは。

     大きなホテルも、やはりその場所で昔からやっていて、それで時代なりにあわせて大きくなったところは、なかなか面白いんだと思います。後追いしたグループはあまり面白みがない。で、老舗も、後追いしてきたところに追いつかれたと思って、新しくしてしまったりすると、もう元の良さが残らなくなって面白くない、とまぁ、そんな風なかんじでしょうか。

     そういう部類で、一度くらいは行ってみようか、というところは多くはありませんね。

     巨大という意味では、紀伊勝浦の浦島とかですかね。熱海はどこでしょ。別府杉の井、南紀白浜とかにありますかね…。分からないなぁ…。湯の児・山海館は、喜至楼のほうの仲間でしょうね。


      [No.521] Re: 【石川】木津屋旅館(金沢市) 投稿者:るびー  投稿日:2008/12/11(Thu) 21:05:51  

    ほりうちさん、こんばんは。
    るびー です。

    >  そうですね。大きなホテルに泊まっても似合う観光の仕方はあると思います(兼六園と金沢21世紀美術館をみて、カニ食べて、治部煮を食べて、千里浜をバスで走って、九谷焼を買う)が、せっかくですから、こういう宿に泊まって似合う観光を好む方が増えればいいなと思います。

     そうですね。古い建物も元気になればよいのですが。
    大きなホテル言えば、別府の杉の井ホテルに行ったことがあります。(泊まらないで温泉に入るだけです。) 初めこういうところは性に合わないなと思っていたのですが、行ってみるとウキウキしてきて、これはこれで面白く感じました。喜至楼はもっと前の時代の巨大「ホテル」ですね。ここも面白そうですね。ご紹介があってから行こう行こうと思っているのですが…

    >  ついでに、せっかくですから着物で行きたいような気もします。客も景色の一部になれば上等です。

     最近、古い町では着物を着てというパターンが多いようですね。特に女性が着て歩いているのはなかなかよろしいですね。

    >  はい、休日前とかでなければ1人宿泊もOKですし。ご飯は朝のみで、多くはありませんが十分な量ですし、何より中は清潔ですから、階段さえ問題なければ本当にどなたにもオススメです。
    >
    >  お風呂は川の向かいに「くわな湯」がありますしね。

     大きく古い町でこういう「旅籠」があると、食べるところにも困りませんし、銭湯もあったりしてよいのですが。古い町に古い良い「旅籠」があるとは限りませんが。
     彦根の銭湯and鳥羽屋さんというパターンも是非ともと思っているのですが。

    >  石場さんは建築やさんの免許の看板が出てたように思います。ここも、すぐとなりのようなところに、町屋保存を積極的にやっている建築やさんが(設計事務所かな)があるので、まぁなんとか大丈夫なのではないかと。

     確かに建築士事務所の看板が出ていましたね。
    若旦那(旦那?)も、御自分の旅館のみならず、弘前の町にも愛情を持って活動されているようですね。

    http://www.tokinowasuremono.com/tenrankag/izen/0510hirosaki/0512hirosaki.html

    >  いずれ、貧乏性な人間には無理ですねぇ(^^;

     どうも私、一生お座敷遊びとは縁がなさそうです。


      [No.520] Re: 【石川】木津屋旅館(金沢市) 投稿者:ほりうち  投稿日:2008/12/09(Tue) 11:28:47  

    るびーさん、こんにちは。

    >  やはり、金沢ではこういうところに泊まりたいものです。

     そうですね。大きなホテルに泊まっても似合う観光の仕方はあると思います(兼六園と金沢21世紀美術館をみて、カニ食べて、治部煮を食べて、千里浜をバスで走って、九谷焼を買う)が、せっかくですから、こういう宿に泊まって似合う観光を好む方が増えればいいなと思います。

     ついでに、せっかくですから着物で行きたいような気もします。客も景色の一部になれば上等です。


    >  京都の一見さんお断りの旅館見のように、なかなか敷居が高く感じられ、初めからあきらめていたこともあって、よく調べたことも無かったのですが、ご紹介いただいたHPによると意外なほどリーズナブルですね。

     はい、休日前とかでなければ1人宿泊もOKですし。ご飯は朝のみで、多くはありませんが十分な量ですし、何より中は清潔ですから、階段さえ問題なければ本当にどなたにもオススメです。

     お風呂は川の向かいに「くわな湯」がありますしね。


    >  そうでしょうね。何かポリシーのようなものなければ、こういう建物を維持してのご商売はやっていけないのでしょうね。弘前の石場旅館さん若旦那もおっしゃっていました。

     石場さんは建築やさんの免許の看板が出てたように思います。ここも、すぐとなりのようなところに、町屋保存を積極的にやっている建築やさんが(設計事務所かな)があるので、まぁなんとか大丈夫なのではないかと。


    >  ハハハ。まあ、このようなお遊びができる旦那になったらなったでほかの心配(経営とか、お付き合いとか)があって大変なのだと思うことにしましょう。いらぬ心配でしょうが。

     いずれ、貧乏性な人間には無理ですねぇ(^^;


      [No.519] Re: 【石川】木津屋旅館(金沢市) 投稿者:るびー  投稿日:2008/12/07(Sun) 17:37:32  
    Re: 【石川】木津屋旅館(金沢市) (画像サイズ: 480×640 62kB)

    ほりうちさん、こんにちは。
    るびー です。

     随分風情のあるところにお泊りになられましたねえ。
     やはり、金沢ではこういうところに泊まりたいものです。
     京都の一見さんお断りの旅館見のように、なかなか敷居が高く感じられ、初めからあきらめていたこともあって、よく調べたことも無かったのですが、ご紹介いただいたHPによると意外なほどリーズナブルですね。
     
    実は、5年位前に金沢に行ったとき、浅野川沿いの主計町をぶらついたときに雰囲気の良い旅館には気づいていたのですが、この木津屋さんだったとは。

    >  それでも屋台骨は昔のものをそのまま引き継いでだましだまし、と言うことらしく、維持は相当大変らしい話でした。

     そうでしょうね。何かポリシーのようなものなければ、こういう建物を維持してのご商売はやっていけないのでしょうね。弘前の石場旅館さん若旦那もおっしゃっていました。
    (いまさら、ほりうちさんにお伝えすることではないですが)

    造りもほりうちさんのおっしゃるようにちょっと面白そうですね。

    >  じゃぁ自分で呼べば…といわれても、それは無理(^^;

     ハハハ。まあ、このようなお遊びができる旦那になったらなったでほかの心配(経営とか、お付き合いとか)があって大変なのだと思うことにしましょう。いらぬ心配でしょうが。


      [No.518] 【石川】木津屋旅館(金沢市) 投稿者:ほりうち  投稿日:2008/12/05(Fri) 18:55:38  
    【石川】木津屋旅館(金沢市) (画像サイズ: 480×360 24kB)

    木津屋旅館
    〒920-0908
    住所:金沢市主計町3-8
    電話番号:076-221-3388
    URL:http://www.kanazawa1.com/data.php?s=tomaru&l=tomaru_ryokan&d=31174648508

    (URLは、敢えて書けば…ということで、正式な宿のWebサイトがあるわけではありません。)

     木津屋へ泊まる機会を得ました。ここは、茶屋街に残る茶屋建築を活かした宿と言うことで、ネットでもかなり情報が引っかかりますから、内容は推して知るべし、と言ったところです。

     外観は、重伝建地区の中にあるので、それなりで無ければならないわけですが、内装はかなり綺麗になっています。おそらく水回りは全ての部屋で綺麗にされているのだと思います。私が泊まったところはネットでも見つけられる、窓の右手に「木津屋」の看板がある、3階の部屋です。
     洗面台と、シャワー付きトイレが備わっていて、中はとても綺麗。廊下なども綺麗にしてあり、古いまま、というのは階段回りと、あとは「飾り」として残しておきたい高欄などです。
     それでも屋台骨は昔のものをそのまま引き継いでだましだまし、と言うことらしく、維持は相当大変らしい話でした。

     写真の右端も左端も木津屋さんです。元々は玄関の上に続く三階建ての部分だけだったようですが、今の女将さんの代で広げたようです。で、右からみて、二軒目の屋根の低いところと、その左隣は別な人の入っている部分で、木津屋さんではありません。なかなか複雑な作りです。

     ということで、ここは狭い階段を上ることについて問題がないならば、やはりオススメの宿と言うことになりましょう。浅野川を目の前にしたこんなロケーションで、こんな風情の宿はなかなか探そうと思ってもありませんから。
     茶屋街を生活の場とする雰囲気とはどんなものかを知るにはいい、と言えますが、残念なのは昔のようには茶屋街そのものが日常的に賑わっていないことですね。そちらこちらからチリトテチン、チントンシャン、ストトントンと、そんな音がやかましいほどに聞こえてくるなら面白いのですが…。

     じゃぁ自分で呼べば…といわれても、それは無理(^^;


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 |


    - 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
    処理 記事No 暗証キー

    - Web Forum -
    - Antispam Version -